驚いた、数年前に亡くなった伯父から預かったSDカード、もう一枚あった!入ってたのは戦中・戦後に祖父が撮影した写真で、1万枚以上ある!なんで今まで気付かんかったんや! pic.twitter.com/q9i89Y4bUd
— Shuhei Miyazawa (@room_909) May 11, 2022
驚いた、
数年前に亡くなった伯父から預かったSDカード、
もう一枚あった!
入ってたのは戦中・戦後に祖父が撮影した写真で、
1万枚以上ある!
なんで今まで気付かんかったんや!
これ全部、手作業でスキャンしてたんか!?おっちゃんホンマにゴメン、もっと早くに気付いてたら色々聞けたのに!ウチのオトンでもいつの写真か分かるんやろうか……? pic.twitter.com/LU5KSXlzj0
— Shuhei Miyazawa (@room_909) May 11, 2022
レンズ工学・天文学をやってた、ウチのおじいちゃんです。おじいちゃんのお陰でコンピュータと出会えたし、カメラも持つようになったよ。僕が5歳の頃に亡くなったんやけど、もっといっぱい話が聞きたかったな。 pic.twitter.com/v4rZbOGSOX
— Shuhei Miyazawa (@room_909) May 11, 2022
恐らくこれは、昭和10年代~40年代の記録やと思う。何気ない写真が多いんやけど、やっぱ記録を残すのって大事やね。おじいちゃん、よく撮ったなあ。それを取り込んでくれた伯父にも深い感謝を。 pic.twitter.com/dDt5ZpW7Sk
— Shuhei Miyazawa (@room_909) May 11, 2022
沢山反応をいただいているので、もう少し続けてみようか。これ、多分ハルビン(哈爾浜・Харбин)よね。ひょっとして、旧満洲国時代の写真? https://t.co/ftElYWOnWw pic.twitter.com/SMPL9KIhNS
— Shuhei Miyazawa (@room_909) May 11, 2022
これ、どこの写真やろう。恐らくは昭和10年代、『そごう』の字が見えるね。 pic.twitter.com/xpFZWYnWan
— Shuhei Miyazawa (@room_909) May 11, 2022
さっき知ったんやけど、三条京阪の高山彦九郎皇居望拝之像(いわゆる土下座前)って、太平洋戦争中の金属供出で昭和19年に撤去されてるんよね。この写真、ひょっとして、撤去前と撤去後のものでは? https://t.co/zjTB2gErOs pic.twitter.com/1LJfUghuGe
— Shuhei Miyazawa (@room_909) May 11, 2022
祖父は昭和16年まで京都大学花山天文台の職員として働き、その後独立。レンズ工学と天文学に生涯を捧げました。機材は揃ってたとは思うけど、それにしても綺麗な写真が多くて驚いてます。そういや進駐軍にライカのカメラを持ってかれたって話も聞きましたっけ。 pic.twitter.com/iaFpOvzWVR
— Shuhei Miyazawa (@room_909) May 11, 2022
キリがないので一旦これくらいにしますが、これ多分昭和32年(1957年)の四条大宮で、ドット絵っぽい電光掲示板が写ってるんですよね。この頃にもうこんな表現あったんや、どんなアニメーションしてたんやろう。 pic.twitter.com/qJOUpLDC1h
— Shuhei Miyazawa (@room_909) May 11, 2022
この記事への反応
・SDカードの中身飛んでなくて良かったですね。
結構飛ぶんです。
まあ、フラッシュメディアの特性なんで仕方ないんですが。
・本当に素晴らしいご遺産ですね。
見せて頂きありがとうございます。
大変恐縮ですが、いつかNHKや国家図書館のような機関に
提供して頂けたら、
伯父様のご遺産も末永く後世に受け継がれるかと思います。
・歴史的価値もさる事ながら、
お祖父様の写真の腕も素晴らしい。
もし叶うならば書籍にしていただき出版して欲しいです。
それかどこかで閲覧できれば…
個展開けるレベルかと。
・SDカードは揮発するから
バックアップいくつか取っておいたほうがいいですね
・うちのじいちゃん (齢90超) は
PC-98 の頃からの PC ユーザでカメラも趣味だったから、
フィルムスキャナ買ってデジタル化してたなーと思いだした。
まだどっかにデータ残ってるのかな…。
・ ちょっとググったら元京都大学花山天文台職員で
関西光学研究所を興した宮沢堂という人物がいる。
・ これだけ古い時代の写真が、
これだけの品質でデジタルで残っているというのは
かなり貴重なのでは。
有識者に分析してもらう中で、
当時の貴重な資料になったり、記録展示の解像度を上げたり出来そう
なんて偉大なおじさまなんだ
写真集出すか個展ひらいてもらいたい
マジで

ずっと末代まで活用出来るんだからいいじゃねえか
それな
偉大なる大韓民国を見習うべき
放射能まみれの汚物国家韓国
こういうやつってずっと同じようなネタばっかだな
リアルで何年もたつまらん人生送ってんだろな
だから使うネタもずっと同じ
どこかわからんが持ち込んだ方がいいかも
それを自分で入れたのをこうして貰ったSDカードからと言ってる
馬鹿すぎて草も生えない
ここにコメ書く前に現代文勉強し直せや馬鹿
馬鹿の自己主張は迷惑だし目障りだから
まあ馬鹿にはそれも理解できないだろうがな
日本人女は米兵に抱かれ金を得ていた恥ずかしい時代
慰安婦のおばあさんという生き証人の方が価値がある
(そんな昔のSDカードに1万枚も入るか……?)
まあ老害だろうな
脳が退化して新しいことについていけない
だからずっーと同じこと繰り返してこうやって指摘されないと気づかないし、気づいたとこで手遅れで何も生み出せない
また同じことを続けるしかない哀れなやつだな
今やそれも崩れ落ち無能で汚らしい貧乏人が夢遊病のように街を徘徊している
こんなところだろ
おかしくね?
あほくさ
現物は?そっちのが貴重やん
手塚治虫に見えた
何言ってんのお前。マジレスしてほしいのか?
昔の値段高いんやろ?
この前畳剥がしたら50年前の新聞出て、おおっ?ってなったわ
あうロリ画像の一つでも残してどうぞ
やっぱり理系だな。文系の役割はその理系同士の接点となる事だけなのに今や勘違いバカばっかりなんだよな。
文系バカ学歴社会は古代中国の科挙制度の丸パクリで、排出されるのは人間のクズばっかり
写真をSDカードにスキャンして保存してた可能性あるから本当なんだろうが
数年前に亡くなった人から譲り受けたと言ってるかカードが2年以内に製造されたものだとしたら、矛盾するよな。
2年以内にだったら、記憶はっきりしてるだろうから2年前に亡くなったって言うし、年数曖昧になるくらいの年月なら数年前っていうし。
元ツイぐらい読めよ
スキャンしたのは伯父でその人は数年前に他界しただけ昔じゃない
鬼滅みたいなアニメやドラマ作る時の参考になる
ありがとう
全部捨てちゃってるだろうな。デジタ化できてたらなああ
雰囲気再現するだけでも
消える前に気づいてよかったね
ファイル名は2012年になってるが
超硬ブルーレイRに焼くとかしとけ
これだよなあ
自分で言ってて情けなくならんの・・・?
コンピューターおじいちゃ〜ん
遺族がスキャンして古いPCに残してるのなら別に不思議な事ではないがね
その程度の推測も出来ないで嘘松扱いは学が足りないよ
戦地に出向いた兵士の手記なんかも同じ
資料として良いものだ
後に亡くなってる伯父から渡されてる時点でどうするかは渡された者が決める話(決定権の委譲という物)
晒し上げがーと吠えても無駄
人のSDカードの中身勝手に晒し上げる奴とか周りに絶対に居てほしくないタイプ
という突っ込みでも待ってるんだろこの嘘松
くたばれや
貰った物だからそれをどうしようが俺の勝手
っていう人間性が嫌って話に権利の主張とか吠えても無駄だろ
ボケなのかマジレスなのか反応に困る
普段から転売の言い訳で慣れてるんや
妊婦の嘘松よりは良いツイートだろ
ケチつけずにはいられない奴さぁ
昭和初期にSDカードとデジカメあったの?
割りかしガチで理系行っておけば良かったなとは思ってるわ
「それはお前にあげた物だけど決定権はお前にない」とか言われたら「それならなんで渡してきたん?」ってなるよな
前の持ち主がまだ生きてるならまだしも既に亡くなってて権利を譲渡された者に決定権がないとか普通にあり得ないよ?
良いことを知りました。ありがとう。
自分も爺さんの撮った海軍の写真を数十枚データ化してあるんですが、少なくとも5年は ほったらかしでした。
事案になりそうな変態データだらけなんやけど
16000枚8GBって書いてある
2006年にはもう32GBあったし余裕だろ
ネトウヨw
それっぽいね。写真の保存状態は良好だったのだろう。写真は本物
SDカードの方は嘘松より。ライフハック絡んでるし嘘松と断定してもいい
ネガがあればフィルムスキャナー使えば楽にデジタル化できないか?
しかし冷静に考えてフィルム自体が一番持ちがいいって事?
フィルム取り込みって面倒で、最初はやる気出すけどやめちゃうんだよね。
実家に子供のころの8㎜ビデオがあるが、いつかデジタル取り込みしようと思っているまま10年以上が経過している。
写真は本物かも知れんがデジタル化は嘘だぞ
早く公開されたものを見てみたい
こういう馬鹿丸出しの書き込みって小学生がやってんのかね
周りから蔑まれて笑われる書き込みして何が楽しいのやら
デジタルじゃないのにどうしてSDカードに保存できてるのかな?
自分がどれだけ頭悪いコメントしてるか自覚くらいした方が良いね
こんな感じで、マジに頭おかしいのがいくら何でも多すぎる…
結構飛ぶんです。
フラグやめろ
何故バカは考えないのか…
100円だとちと高いか
自演でSDカードに入れたとかいってるアホがいて草
ガチで理解力がないのか
ボケたつもりでツッコミ待ちなのか
どっちなんだろう
品質管理が難しいが、アナログフイルムの方が長期保存向き
それどこでわかるの?
探したけどSDカード映ってる画像見つからんかった
お店でちらつかせると感銘して割引してくれた
いや、そいつこそ正真正銘の嘘松だよ…気付けよ
結局一万枚も入らないやろ・・・・・・
何言ってんの?
1枚当たり450KBは超えないように作っているみたいなので、計算上は丁度16000枚で8GBのSDが埋まる
やり方が下衆すぎて「リーダー国」ではなく「ゲス国」って評価なんだよな
コメ欄の五毛を見てると勿体ねえなと思うわ
職業柄で相当いいカメラ使ってただな
それデジカメにしてはめっちゃ低画質だぞ……
1枚10秒でスキャンできたとしても44時間
スキャンのやり直し、ゴミ除去等の時間を入れると
1000時間以上はかかっている?
モノクロ2500×1800で、JPEG(品質 中)だと450KBくらい
低画質になるかもしれないか
中判カメラを使用してたのではないかと