やっと仮装通貨需要から解き放たれた
関連記事
【【朗報】「グラフィックボード」価格が下落の兆し!ビットコイン暴落により、1ヶ月で5%程度値下がりしている模様 : はちま起稿】
その影響が市場にも届く
ビデオカード価格正常化へ、価格を高騰させた仮想通貨需要が減速 - ライブドアニュース
記事によると
・高騰していたビデオカードの価格が改善
・価格高騰の要因の1つだった暗号資産のマイニング(採掘)の需要が大きく減少
・ゲーマーからの需要を中心としたビデオカード本来の市場に戻りつつある。
・今年に入って在庫が改善し始め、価格も下がり続けている。
【在庫改善】ビデオカード価格正常化へ、価格を高騰させた仮想通貨需要が減速https://t.co/sukUFwh5IQ
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 17, 2022
ASUSの共同CEOであるS.Y.Hsu氏によると、暗号資産のマイニング(採掘)の需要が大きく減少。PCゲーマーからの需要を中心としたビデオカード本来の市場に戻りつつあるとしている。 pic.twitter.com/1raTiBVXxf
以下、全文を読む
この記事への反応
・今度は…円安(´・ω・`)
・長かったですね
・この時を待ってた…
やったね!
・もう本来の正常な価格が分からないよ
どうせあんまり下がんないんでしょ
円安貫通してなお安いらしいね今

30系統出てからもうすぐ2年だぞ
しかも正常化じゃなくてまだぼったくりだし
まぁ今更ソフト開発に力入れるとも思えんしスイッチ一強やな
全く戻ってきてねーわ
未だにPS5はマイニングガーって言ってるのは中国で仮想通貨規制されたの知らない情弱なんだろw
ps5でいいわw
ps5転売から買うわw
今どんなグラボが主流かなのかもわからん
そこから調べるの面倒だな・・・
現行機種は一気に値崩れするはず、誰も買わんだろうけど
3070が65000円くらいまで下がれば元に戻ったと言えるかね
ちなみに価格ドットコムの今現在の値段は9万前後
戻りつつある(戻ったとは言ってない)
欧米で景気後退懸念が強まるなか価格つり上げに必死すぎワロタ
欧州は電気代高すぎてps5買う
サブ機パワーアップは遠そうだ
RTX4000シリーズとRDNA3 Radeon出るから秋ぐらいのがいいけどな
Switchゲーム殆どないじゃん
中国ばゲームも規制された
昔だったら1660tiあたりが3万前後で買えたよな。それクラスのグラボがそれくらいの値段で買えれば戻ったと言えるかもしれんが
円安だから今じゃない
7月に新型出るとの噂なのに
まだなってない
エントリーモデルで5万越えはしないやろ
二年前と同じになって元通りと喜ぶのはおかしいんじゃね
もう2年たっているわけだし
もっと安かっただろ
こういう話が出てきてるから在庫抱え込んでた所が放出して値段下がってるだけでしょ
もともと需要に対して充分な量のグラボあったのに価格コントロールで流通量を絞ってただけだし
依然2年前より高いままだけどな
持ってくれよ俺の1060
元から中間から安めのグラボはそんなに安くなってないから、IntelARK待って見てもいいと思う
数年で買い替えるPCに何十万も使えないって人は特に。
ルデアは系列の商社から日本国内で販売されてるぞ
学者の高橋洋一や藤井聡が言ってたけど
日米の金利差でドル高💱円安だから
構造的に円安が長期化する可能性ある
欲しい人は次世代グラボ買った方が満足行くと思う
ただGeforce4090Tiは800WというイカれたTDPなんでミドル以下のCPUと組まないと落ちる
core i9 RTX3080 32GB 高品質電源になると40万円超える…
リーカーに頼らなくてもnvidiaが公式にロードマップ出してて4000番が今年なのはもう分かってる
ちなみにその後のampere next next(5000?)は2年後なのももう分かってる
PCパーツはアスク勢(国内補償)に加えて店舗補償重ねてくるクソみたいな商売だよな
補足だけどNvidiaが言うゲーミングは3060Ti以上ね
VR readyで3060無印以下と明確に差別化してる
俺が欲しいのは下がってない
PCパーツまとめで日本の家庭用電源で賄えないとか不安出てたな。CPUとGPUフルロードすると家のブレーカーが飛ぶ(笑)ってやつね
ただの時期が悪い子供おじさんだから相手にしなくていいぞ
低下より高くて元通りとか意味わからん
rtx3060が4万切ってから言えや
AMDリーカーのGreymon55のRDNA3は最上位は100TFLOPS性能位でワッパが極めて良いって話だから、革ジャンが発売急いだとか言われてて草
3060tiなんて5万弱で買えたのにまだ7万だぞ
つまり円安で店が調整してるだけだな
メーカーの営業さんも大変だねw
もしかして代理店が全部ASKだとでも思ってるのか
CFDやら他にもあるぞ。
大して性能変わらんのにグラボだけでPS5より高いとか無駄でしかない
もっと安くなってから言え
PS5は今年で2年、来年動きがあるかもしれん
生活レベルダウンを真剣に検討してる人も多かろう日本には需要供給のバランス破壊まで起きとる
どうせ中国の仮想通貨長者がまた買い漁る
在庫ダダ余りSwitch入ってるじゃん二期連続で在庫が4倍増だよ買って買いまくってやれよ。
これ見てもファミ痛の数字はインチキだとわかる。半導体不足と言ってたのに在庫が積み上がっていくんだからwww
プレステは増収増益、任天堂は減収減益
サヨナラだなぁwww
やっぱ元はそれくらいだよな
昔と比べたらまだまだ高すぎる
趣味に金かけられないようじゃ半人前人間
がんばれよおっさんwww
XX80系が8万位に戻ったら買うわ
🅿︎s5は当面流通しないから安心しろ
あのときSONYが任天堂のケツ拭いて救済してなかったら今回の再稼働もなかっただろうなあ
元々安価な趣味だったのに倍以上の額をふっかけられるとか正気の沙汰じゃないよ
どうしてくれんの
小売が転売価格で提供いたしますwwwwwwwwwwwwwwwww
まだそこまで落ちてないね。ワッパが低い3080Tiの方が安く買える
旧製品の崩れ待ちならチキンレースだな
泣く泣く買って1年も経ってないのに2割近く下がってた
SIE「499ドルか、49800円だな」
グラボ買うやつ馬鹿でしょ
運送費高騰も考慮すれば今の価格は適正とも言える
というか海外製品なんて輸送費と為替の影響をモロに受けるのは当たり前なんだからその時々で適正価格が変わるのは当たり前やろ
過去一の最安値が適正ってわけじゃないぞ
ゲームだけやるわけじゃないしな
次の4000は性能2倍になるからPS5は4050以下でエントリー向けにもスペック負けるぞ
個人輸入すればいいじゃん
だから販売代理店通じてアメリカから買うことになるけど
販売代理店の1つが強すぎて全流通の半分以上押さえるんで
好き放題ぼったくり販売できるんだよね
まぁこの先数年はないだろうからずっと待ってな
グラボ1枚買って終わりみたいな貧しい趣味もってないんだよ
欲しい物片っ端から買っていったら可処分所得が年間1000万あっても全然足りねえってなったとき
自分の自由になる金の範囲でできるだけ多くのものを手に入れたいってなったら
無駄金は使わないことに越したことはねえじゃん
オマケに円安
ゲーム、動画編集、マイニングくらいでしょ
ハイエンドGPU必要なのって
下2桁はグレードなだけ
GTX1650なんて一時期1万で買えてたのに3倍の価格で当たり前みたいに売っとるぞ
アスクがバカ
以前の水準になんか戻るわけがないんだよな
じゃあ半導体不足はいつ解消するだっつたらあと2年は無理って話だろ
携帯維持してる限りスマホレベルなのは変わらんでしょ
そもそも任天堂は本体コスト掛けないとこだし
「趣味に金かける」と言ってるあたり、君も高いとは思ってるんだなw
強いて言うならRTX A4000だけどワークステーション用だからそもそも価格変動がほぼ無い
今思えば奇跡的だったんだなぁ
2年前は1.5万円だったんだぜ・・・
クロシコのグラボで安く買えても全然嬉しくない。
買い時来ないな
palitならしっかり39800円だぞ
7月だっけ?
メーカー側もマイニング逝ったけど値下げする気はないって宣言してるからな
その点XSXは素晴らしい
最大手がグラボ発掘型のビットコイン取り扱いやめたから暴落してるんだよ
こマ?
過去の最安値の幻想追ってたらあと数年は何もものが買えないけどそれでもいいならずっと待ってればいい
まだ程遠いやね
円安で今後も値上がり要素しかない
PCもやるゲーム無いから大丈夫やぞ
欲しい人は安いのを見つけたら「まだ安くなるかも」と思わず買っといた方がいい
仮想通貨前は1060が1.8万円で買えたのに2世代型落ちした今でも3万円以上してるだろが
ゲーパソ欲しい人はターニングポイントかも
今の為替じゃその金額は無理やろ。+2万くらいした額で安いくらい。
1060なんかいまさら買うやついねえんだからそんな比較に意味はない
だから転売されてんだけど
ASUS ROG STRIX RTX3090 O24G GAMING 336,080 円
ASUS ROG STRIX RTX3080 O10G V2 GAMING 179,080 円
ZOTAC ZT 3070Ti 8G AMP ZT A30710F 10P 128,728 円
クソワロタw 自動車ローンの頭金でも払うのかよw
需要は高いぞ
日本は円安あるから
あと、Amazonしか知らなそうでも草
つっても3070ありゃ普通に遊ぶ分にはそうそう不満は生じないな
贅沢言わなきゃこれから先PS5やXSX世代の間のゲームは問題なく動くだろうし
3070Tiだと工房とかワンズあたりで79800円あたりが最安だったか、もちろん新品税込、
各店舗のTwitterをフォローしてる人は確実に安くなっているのを実感出来てたハズ
また息をするように嘘をつく
7世代の頃に組んで以来だけど値段倍くらいになってて何が適正か分からん
貧乏人はゴミッチなんだよなぁ
1060なんてもう新品取り扱ってるとこほとんどないじゃん
IntelもAMDもCPU、マザボも安い
Corei9やRYZEN9だとそれなりに価格も上がるけど、当時のラインナップ感覚で言えば
普通にcorei7やRYZEN7 あたりで組めばお値段は当時から据置感覚で行ける
マザボなんてピンキリだし、メモリーもかなり安い
前の価格知ってると全然正常化感がないな
それ以上はマジで迷惑かけるぞこどおじは
そりゃ円安やしな今
円高だった10年以上前はもっと安かった
GTXx80のハイエンドでも10万以下で買えてたし
ソレで言うとRTX3080は発売当初税込10万切るモデルもあったからな
頑張ってたと思うわ
買うなよおまえら
こうやって息をするように適当な事書く奴いるよな
そのころで言えば3070Tiでも79980円ってのはよく見かけた、新品税込で
最近はやや円安の影響を受けつつある、受けつつあるけど値上げ幅は数千円程度と踏みとどまってる
今だ高い高いと工作的なコメントしてるのは本当に笑う
CPUもGPUもそろそろ限界が見えてきたし毎年マイナーチェンジしただけのバカ高いの出す意味あんのかよ
しょっちゅう入荷情報来るし、チラシも載るからな
貧乏人はPS5が買えるようになるまで指をくわえて見ていなさい、ね?
まーた全然わかってない奴が知った風なコメしに来たわ
CSゴキブリこどおじは困るんだよ
WWWWWWWWWW
ブタのブタによるブタのための嘘を真に受けてるから頭ハゲるんだよw
IntelなんてCPUもPコアEコアと処理に合わせてコアの使い方も全然変わってる新コア構想に移行してるし
現行のRYZENの16コアの性能をもっと少ないコアで性能でまくるようになって来てるのに、
何言ってんだ無知かよ
まず、ベンチを回します
短いしっぽが見えてるぞ豚
基本5万円前後のミドルから背伸びして7万円あたりのアッパーミドルでパーツを更新し続けていたが、ついていけなくなりつつあるわ
下がったから値上がり期待するってことやで
ケツに挟んでソニーのネガキャンをする
6750なんて出たばかりだからな、値段がこなれるにしても時間かかるぞ
なんで出初め価格で明らかに買い時じゃないものを出して来たのか知らんけど
そもそも根拠と言い張ってるものも大量のPS4で
ウイイレのゲーム内通貨を自動で稼ぐ改造を施した
(それもコントローラを機械化しただけ)もので
豚ってPS5の形状すら知らないっぽいし
それは単にお前が貧乏なだけや・・・
いやこれに関してはどんどん悪化する可能性もあるから、やっぱ今が買い時か・・・?
買いたいと思ったときが買い時
3080ti20万て
普通に見たら今が買い時、ただし、ここまで来たらRTX40シリーズを待つと言う手もある、
例年通りなら今年の9月10月あたりで発表、まを置かずして発表から1,2週間で発売
ただしこのご時世(コロナ)は依然としてある事だから確実とは言えない、もあるからこの辺も吟味すべし
半導体不足が来年っていうかずーっと続きそうだし、昔のように待ってれば万単位で値下がりするような事はなさそうだけどなあ
さすがに大きな値下げは無いだろうね
こなれるにしても今のご時世問題がいくつか絡んでくるし
マイクロフィット12pin電源ソケットへの変更もだけど、
瞬圧(0.何秒)時に最大2000Wに対応した新規格電源である必要もあるって話だからな、慎重に見てるわ
噂ではあるけどTBPが450W~600Wって話もあるからな、こうなるとさすがに買うのは躊躇するわ
DDR5は消費電力も段違いで高いからな
あと、DDR5の恩恵は今のところほとんど無いから、みんな気にせずDDR4対応マザー買って
普通にDDR4で組んでるわ
まぁこの新規格電源の対応問題で、100Vの日本ではMAXパワーが出せないのでは?って噂すらあるからな、
海外は200Vの所が多いから問題無いだろうけど
昇圧トランス用意せんとな
メモリ10G~とかご祝儀価格だから~って言ってるアホが買い損なってたの笑えたよな
GPU単体で400Wからしたらシステム全体で350WなんてPS5はコスパよすぎだわwww
次世代はかなり革命的に進歩するらしいからなあ
う~ん、正に何も知らないバカが書いたコメントそのものだな、香ばしい
情報が古いなw
ワット数は最初のリークよりかなり低くなった
マイニング市場から放出された中古3000シリーズが大量に出回ったら過去最安になるかも
最新では400W~500Wだからな、それでもかなり高いわ
別に古くないぞミドルからハイエンドの4070~4080クラスが450W~500Wって話だけど、
先月時点でRTX4090は600Wクラスと情報は以前変わらんからな
🐷「新しいグラフィックボードは欲しいけど、他にも欲しい人が居るから、涙をのんで購入を譲る!」
😒・・・
400万ぐらいする奴は900Wって話だしな
NVIDIAのGPUはサムスンやTSMCとか関係なく酷いわ
Samsungの8nmで言われてるのも消費電力と言うより発熱の方だし
次の5nm世代も現行の8nmから3nmしか小さくなってないんだから、
そら昇圧しないと性能差は出せないだろうなぁってのは当然の見解だな
それ以前のRTX20シリーズは14nmだったし、それからRTX30シリーズの性能を出すのに、
6nmも下げてなおハイエンドでは250Wから350Wに引き上げてやっとの性能だからな
そこよくないの?
任天堂は撤退するから?
やっぱりケツに刺すの?
6万くらいしていた一時期に比べればまだマシだけどまだ高いままよなぁ
intel内蔵グラの750だとFHDですら爆死からのめちゃ滑らかになって楽しかったけどこれだけに7万出したのはぶっちゃけ後悔してる。
Amazonドットコムで買うだけだし大した手間でもないで
送料が5000円前後と高いが、アスク税のった国内品買うより断然安いし
わい2020年末にサイパン目当てて3070を7万で買って
マイニングで1年内に元取れたよ
サイパンは買ったけどやらなかったがw
先週末はパソコン工房全店で29980円くらいやったぞ、1660SUPERな
3060は49980円や、もちろんどちらも新品税込
グラボが壊れてこれしか買えるのがなくて仕方なく買った時は3.5万したよ
ちゃんと各実店舗のTwitterをフォローしてればちゃんと安くなってるのが分かる、
入荷情報や価格情報が1早く出るのは各店Twitterだし、同系列でもネットより実店舗の方が全然安く取り扱ってる、コレは各店ネットショップより実店舗を大事にしてるから
そんなことすら知らない奴がネットでちょっと値段調べて高い高いといまだに言ってるわけよ
5万の物が5万で売っていて、それが高いって言う奴はただの金無い奴だからな、
分相応にエントリーモデルでも買えって話になっちゃうよ
定価の8掛けぐらいが店頭価格になってそこから勉強するくらいが適正価格だろ
ゴキステのグラボは高いし
次のビットコインの半減期が来たらまた上がるぞ
どこが正常化やねん
とは言えアメリカの金利上げは
アメリカの急激なインフレを止める為に
やってる事、確実に失速する
長期化はしない長くて1、2年
大袈裟に言い過ぎなんだよ
まだ2.3万高いぞ
って言うかPCゲーミングなんてマイナーなの早々下がる要素がないの
みんなPS5狙ってるよ
PS5の時代
電気代気にするならSwitchしかねーんだよな、、、
気になるくらい電気代高いぞ
幼稚園児のゲームしかないSwitchって
お前はアホか
採掘できるコインの
底をついたよ
しょうもない趣味だな
キャンプくらいやれよ
まぁそれが0ってわけでも無いけども
米国の一部州では、あまりにハイエンドPCの消費電力が高すぎると理由で販売禁止になってるからな、
エネルギー問題は日本でも当然のごとくある、今正にそこにある問題、
余りにハイエンド~電気食い~って動きになりすぎると、日本でもすぐに販売禁止になるからな
まだ早いぞ
グラボの価格だけで転売PS5並の値段なのに何言ってるんだ?
なぜ2択なのか
ゲーミングPCでできるゲームってSwitchには少なくない?
まぁB級ゲームならそこそこあるけど
それだったら4万出してRX 6600 かなー
本来の円高状態だとかなり値段下がるぞ
舐めプ時代のIntelと一緒
いやアメリカでも115Vなのに何言ってるの
瞬時にっていうのは結局コンデンサ頼りなので。
え、値段下がってるじゃん
ドライバーもリリースする度に変な不具合だらけだしNVIDIAはなにやってんだか
アメリカでもって、一回各国の主要都市ボルテージプラグ形状調べてみろ、
100V~120VのA-2使ってる国スゲー少ないからな、
ほとんどが220V~240VのC-2プラグ B-3プラグ Оプラグ BFプラグとかだぞ
A-2もあるけどC-2も使えるとか、そういう国は多いけどな、100VクラスのA-2だけって国は少ないぞ
>参考までに、20年12月にNTT-XのセールでRTX3070が59800円だった
NTT-Xのそれクロシコ(galax)の2連ファンの最低ランクのゴミやけどね
そもそも3月中に4月分から大手各メーカーが出荷額値下げするって各社でアナウンスしてあるからな
それすら知らん奴ここいっぱいいるけど
普通に値下げアナウンスしてるんだわ
いい加減なこというなや
例えばASUSは4月出荷分から25%前後値下げするとか言ってたりしたんだけど知らんのか?
まあ知らんからそんないい加減ないこというんだろうけど
対象はRTX 3050 RTX 3060 RTX 3070 RTX 3080 RTX 3090
そもそも、今の価格だって円安を言い訳にまた高騰させようとしてるんだから、
もう代理店と販売店がグルになって儲けまくってる限りPCパーツ類の値段なんてあいつらの手のひらのうちだわ