4クールこのクォリティでいったらスゴすぎる
✬TVアニメ『#うる星やつら』✬
— 「うる星やつら」TVアニメ公式 (@uy_allstars) May 19, 2022
2022年10月よりフジテレビ“#ノイタミナ”ほか各局での放送決定🎉
そして、あたる、ラム、しのぶ、面堂、サクラ、錯乱坊と映し出され、“動くやつら”が初公開となる第1弾PVが公開✨https://t.co/YjtLQLKxoY#あたる #ラム #しのぶ #面堂 #錯乱坊 #さくら pic.twitter.com/Ud3GvKNsOF

この記事への反応
・40年前を思い出して観ます、あの頃友達との話題はうる星やつらで持ち切りでした
・凄い、1st世代にも違和感が無い。
すみれさん、お見事!
・嬉しすぎる!!!!!!
予告解禁されるのずっと楽しみに待ってました!
見た時感動で鳥肌立ちました✨
・嬉しすぎる🤦♀️💗💗💗
声優さんみんな合いすぎてるし映像もめっちゃ綺麗で楽しみ✨
・子供の頃おこづかいで初めて買ったレコードがうる星やつらのLP。それからずっっっと大好き。生きてて良かった
これは期待しかない
古川登志夫(出演), 平野文(出演), 神谷明(出演), 杉山佳寿子(出演), 島津冴子(出演), 押井守(監督)(2015-01-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7

普通に昔の漫画だから現代風にリメイクしないと燃えるぞwwまぁこれ燃やしてるやつは全部ゴミクズって認識でええんやけどな
ラブコメくらい若いやつにチャンス上げてやれよ…w
ここは年齢層高いから問題無し
令和生まれの俺は新鮮味あって楽しみ
4歳未満のお子ちゃまはもう寝ろよwww
枚数の割に動いて見えない
令和元年生まれはまだ2、歳やぞ?
顔が似ていない。
キモヲタは見なくてええんやでw どーせ見るんだろうがなw
メガネは原作寄りになるのか旧アニメのオリジナル路線でいくのか
2回目は逃走したんじゃなくて前回の捜索に参加した愛護団体が盗んだんだってよ
ラムもアタルも面堂も声質が昔と変わってないやん
言葉達者やなw タラちゃんの同級生?
逆に言うとそれ以外の声が違和感なくて凄い
セーラームーンCrystalの悪夢再び
はあ?幼稚園に行ってるからって調子に乗んなよオッサンw
ちょっとお色気シーンで気まずい食卓の空気も再現してくれないと
受けるわけ無いだろ
アホしかいないもん
フェミニンはなぜまだ怒らないんだ?
完全に女性差別だぞ?
アニメが面白かったんじゃね?
ちょっとワロタやんけw
ラムがキラキラしとる
まぁ女性解放とか適当言っておけばいいかw
コロナたそ〜
いまさ、20代の女性の半分が専業主婦希望なんだって。
年取った女性はそうじゃないけど。
押尾さん、ありがとう
今じゃキツイ…
ルカシェンコさん乙
ラブコメは結局このフォーマットをみんな追いかけてるだけ
ラムは違和感あるけどその内なれるか
メアドとケータイ番号を!(Bluetoothをオンにして)
改変するから問題なし
こういうリメイクで成功したのってあるのかな?
それもううる星やつらじゃないやん
ゲストで出すくらいならまだ大丈夫だろうが
レギュラーで旧アニメの大御所キャスティングするとギャランティで制作費圧迫されて作画崩壊するぞ
神谷明さんはもうそろそろキツくなってるぞ
シティーハンターもまだある程度キープしてるけど、昔と比べると歳とったんやなと思うもんなぁ…
外人が一番嘆いてるぞ
マイルド調整しておきました
女性作家の作品やし、男がーとか言ったら矛盾出るで
大丈夫じゃないと思う
だめだコリア
映画も含めおもろかったからな
ビューティフルドリーマーも賛否あるやろけど、個人的には大好きやわ
見てみるか
え!?
それならファンサービスとしても古川登志夫続投でも良かった
あたるみたいに変えた声も出せるんだな
今回のはまんま神谷だなって感じ
ほんまそれぇ~~~
なんでや押尾学関係ないやろ
神谷はまあなんか神谷だなって感じ
おっさんじゃねーか!!www
鬼太郎は80年代にリメイクされたやつは成功じゃね
今の押井に作らせたら言葉遊びをした根暗な作品になるだけだし
秋はチェンソーマン濃厚なのでムリでーす
しのぶはたそなのか
ギャグアニメは1クールで飽きられる
1クールで4年連続やったほうがいい
チェンソーマンって結構人を選ぶし他次第じゃね
俺は押井の悪ふざけが嫌いだったから原作にあわせてくれる方がありがたい
本当はしのぶがヒロインだった
ポリコレ電撃でお前の目ン玉破壊するっちゃ!
とかじゃねーの?
ディレクターだった押井守も70代のジジイだし。
中の人はキャラクターの所有物じゃねーのなw pv見る限り印象は悪くないし、むしろ良いと思う。懐古にこだわるなら旧作だけ愛してればそれが1番幸せだろ?オマエの考え方は、不幸しか生まないゴミなのさ。
低予算でクリエイティビティのないやっつけ仕事にみえるぞ
全然有りだろ!
ウクライナの人たちが大変な思いをしてるのにのんびりアニメを見るつもりか?
いつものように原作者は女だからって言って逃げればいいじゃん
ダイ大でわりと受け入れるようになった
お笑い芸人を大統領にするからや
自業自得w
ラムの両親に古川平野呼んどけ 10月から1年か ヌける絵たのむで
久しぶりにビキニアーマーキャラ見れそうでうれしいわ
おそまつ
見てたらなれるのかな?
楽しみにしておくよ
おティンポピアノ弾いてたやん?
みんな知ってるねんで?
揺れたら最悪だな
普通に喋ってると全然違うんだろうけど
【悲報】電撃でガードするっちゃ
知らない世代とかも好きになってくれたら嬉しいよね
ただラムちゃんだけちょっと……というかけっこう違和感あるかな
地球征服に来たラムと人類代表となったあたるが鬼ごっこをして
あたるがラムの角を掴んだことで人類勝利となる
求婚されていると勘違いしたラムが押し掛け女房状態で
宇宙人絡めたあたるの高校生活がだらだらと描かれる
最終回はまた鬼ごっこ
そして叩かれるまでがお約束
注目される作品なんだからもっと若手持ってこいよ。
まぁ今の主人公がモテまくるラブコメとはちょっと違うけどな、主人公のあたるに好意を持ってるのはラムだけだし(初期のしのぶも)
このPVでは本人の地声感が強くて違和感あるわ
全部聞いてられない
高橋留美子に許されていない
夏でもこたつ猫と焼き餅を喰ってそうな声だから許すが・・
今はもう生死不明だけど
高木が悪いわけじゃないが昔はもう少し他の可能性も考えられたと思うんだが
机を投げるとか小さな子供が真似したら大変だろ
メガネ出ないだろ
押井守ありきのキャラだもん
平野文と声質そっくりなのに
PV繰り返し観てると違和感無くなるぞ
期待しない方がいいよ
声優くらいか?
女性差別がーというより、あたるがザ・昭和なノリのキャラなのにそのままやるの?という違和感が。
007を初代ショーン・コネリーのノリのまま平成以降もやる感じ
シティハンターみたいに上手くやるのかな
何故かラムちゃんに全く性欲わかなかったな
金落とすのはなんだかんだで昭和世代なんだよ
短いPVでも初代の喋りをかなり研究しているのがわかる
絵だけ新しくしてオリジナルの音声つかったらw
こだわってるなぁ
あっちはコケてたがゼロツーのコスプレだけは人気あったそうな
あの鬼太郎はシリーズ一のゴミやで。
アニメではないっちゃ!
もうちょいクセがあったら原作に近いかも
今でもレオナだけは現実に戻されるけどな
みんな違ってみんな良いっていう時代だから逆に合ってるともいえる
これも枕?
だめ
とか言って、気になるからしっかりコメントしに来てんじゃん
現役引退したGさんばーさん向けのアニメか? 年寄りは深夜みないぜ?
まじかよ━━(゜∀゜)━━━ !!!!!楽しみやな。
これ面白かったの??教えてよココ見てる お じ い ち ゃ ん 達
当時うる星やつらがアニメファンの間でウケたのは同じ押井監督でも「テレビ版」のほう。
センスのいいOPとEDに、各回でアニメーターや演出がいい意味で好き放題やってたのもパワーがあって面白かった
劇場版はファンから大バッシングの嵐だった
原作は…その通りかも
ラムだって電撃DVの常習犯やろw
ファミコンのゲームにもなってるからやってみな
何処がw
ただ面倒やしのぶなんかは全然ありです。
チェリーは慣れるのかなぁ?
時代錯誤かな… ま、鬼滅が許されるなら?矛盾だが。
ファミコンやった事無いから、わかんないよおじいちゃん・・
そういうこと言い出すとアーサー王の生きてた頃誰もまだ生まれてなかったから
パチの方が先だぞ
うん年前に新作出たときリメイクするかもと言われてた
この変なアニメとアーサー王がなんの関係があるの?論点ずらしやめてよ、おじいちゃん・・
実写パトレイバーの押井回は酷かった
何でメイン監督が一番退屈なのよ
押井守監督作品ゴミクズ扱いするってアニメ知らないくせにドヤ顔でいきってんじゃんw
赤胴鈴之助とか
おそまつのメインターゲットも若者だし
プーチンにも正義があるだっちゃ
若手で演じられる人がいないし
全員子供いない独身のおっさんやんw
なんか臭そう
ぶっちゃけ放送されても、アタルの屑っぷりは変わらんだろうし見る気は無い。
女は皆俺の物!というイカれたキチガイゴミ屑だからな。ただの胸糞野郎でしかないし。
ガキの頃、子供ながらに凄く気持ち悪さしか感じなかったアタルには。それ以外のキャラには特に何も感じなかったんだがな。
って思う位アニメ→原作だと違和感が凄かったな
演じられないって
定番の軍隊ギャグやら龍之介関連の男らしさ女らしさ議論や他にもたくさんある
ただ声は違和感あるな。声優が悪いとかじゃない前が神過ぎた
劇伴はどうすんだろ。あの古いテクノみたいなピッポコピッポコしたのじゃないと全体のふいんき(なぜか、略
違ってくるんじゃね?
古川登志夫はまだ声出るけど平野文はRINNEの時でも大分衰えてたぞ
ミュージカルじゃない
まぁ主人公の男が女の事しか頭に無い下半身男だしな。フェミにとっちゃ分かりやすいターゲットだろうて。
個人的には寄せすぎず自然にやってもいいんじゃにいかと思うけど、それだと批判くるのかな
よくあるラノベ設定の元祖みたいなキャラなんかね?そのクズが雷落とされるのがおもろい所なんじゃね、本当の意味で知らんけど
ターゲット層若者でも受けると思わんし 60台以上の旧ファン層にも微妙な気が誰向けに作ってるのかよくわからん
うーーーん…昔はそれなりに見れたけど、恐らく今風に相当変えられるだろうからどうなるかは分からんかな。
主人公の男が、街中をひたすら走りまくってナンパしまくるようなやつ。それを不快に思わないかどうかで変わるかもな。
海外でポリコレに侵食されたコミックより自由なマンガが流行るみたいに日本でも時代の配慮に呑まれた表現より昔のなんでもありな方がウケたりしてな
あなたが一番年上でしょ
だから第一話で初登場した直後しばらくは出ていない
サクラは論外
分かる。特に何も感じなかったわ。
はい、作者女性バリアー
アンパンマン見てなさいな
眼科行けよ
雷落とされても一切やめない。それどころか雷落とされながら、感電中でもナンパ続けるようなやつやでw
言うなら金への執着が全て性欲、女に向いた両津。
今の時代でアニメやるなら、もう別人レベルでキャラ変わってそう。
あたるは無節操な男だけどモテてるのはラムにだけで他の女子からは毎回殴られてるんだけどね
女の子を追いかけるところがセクハラ扱いで、ラムちゃんが耐え忍ぶ演歌の世界の女性のようだからそこツッコまれるかもね
新規ユーザーの開拓やろ?未認知アニメが毎週dアニメ等で更新されるから、興味を持ったタイトル見たら?全部面白いんだよね。ワイが見て面白いんだから、若いのが見ても面白いはずだ!10数年前と比べたら業界もだいぶレベルアップしてるよね。
そこがどうなるかやな。まぁフェミはそこには触れないようにして「アニメ化企画したやつが悪い!」とか言うんじゃない?w
過去の大ブームは今や伝説だし、日本のアニメや漫画の方向性を決定づけた記念碑的な作品でもあるので、小学館とフジテレビの本気が見える
声優陣も原作者・高橋留美子のお墨付きだし、このクオリティーで4クール最後まで走り抜けてほしい!
あとアニオリは要らんから、とにかく原作重視で!頼むわ
君の見てるアニメも数十年後にリメイクされておじいちゃんと同じこと言うことになるから
そりゃそーだし、今みても昔のラムに色気は皆無。でもこのpvは違うなw あの頃無かった女の魅力も描かれている。
分割やろなぁ作画保てんやろ
いや、そもそも最初はしのぶにもモテてた。で、結局ラム関係で呆れられてからもなんだかんだしのぶもまんざらでも無い態度する時もある。
待ってるのはメガネが誰になるか?
活躍するか?なんだよ
昭和の少年漫画の典型的なキャラだよ
女の子を追いかけ回して平手打ちを食らってもまた繰り返す…
007でいうと初代ショーン・コネリー版みたいなギラギラ感があるキャラ
でもいまだに活躍してるし声の仕事してる人ってすごいな
ビューティフルドリーマーもバッシングされてたっけ?
ドタバタやるなら新作でやればいいのにね
昔のは顔が全然原作に似てない
放送当時はまだ幼稚園児だったから、ギャグ漫画と誤認してたよ。コレがラブコメと知ったのは割と最近w 映画の2を20歳頃レンタルで何気に借りて見て、原作大人買いして読んで現在に至る。
面白いから期待してんだよ!
このさき10年見据えたらさすがにねえ
高橋留美子劇場って途中は延々ドタバタやってるだけで中身空っぽなんだからWWW
うしおととらとか今日から俺はとかほんと20年以上前の作品を映像化するし
もっと古いうる星やつらが再アニメ化も当時下っ端だった人が出世して
個人の強圏でリメイクしてるのかもなぁ
今度のガンダム劇場版のカイも大丈夫だったからね
当時の人達にとっちゃ面白かったんじゃないかな。
作中の作画クオリティはあんま高くなそうだな
あとラムの声がおばさんくせえ
管理人さんの声変わるならしなくていいや
オリジナルまんまで出して
不謹慎厨とポリコレフェミ共と全面対決して欲しいなw
漫画はぶっちゃけ微妙なんだよなぁ
すっかり舞台俳優だよ
だから普通人であるはずのあたるが暴走する話はパワフルで生き生きして面白い。
だから、今回の作品、キャラデザインも行動もおとなしく思えて心配だ。
出番は有るだろうけど、人間じゃなくて妖怪枠かもね
ヒャダインか、オーイシマサヨシのどちらかが担当するんじゃないかな
旧作リスペクトしてるし
押井守引っ張って来ないとあのキャラは活かせないだろ
期待すんなって
小学館の100周年記念事業の一環だとか
サンデーとフジテレビとで大々的に宣伝するんだろう
宮崎駿などの同業者に叩かれてTVアニメもビューティフルドリーマーも大暴走して行った
BDを見た宮崎駿は押井を天才少年とか言ってルパンの監督に据えようとした(頓挫したけど
こんなイカれクズだからなぁ主人公は。
夢魔の目的=ラムが毎日あたるのせいでキレて電撃落としてばかりの日々で辛そうだったから幸せな夢を見せてあげたい。他の奴等起きてると邪魔されかねんから他の奴等も眠らせて適当な夢見せとこ。ある程度の所で他の奴等は解放してやりゃ良いわ。
と、夢魔の方が余程良い奴に見えてしまうレベルだった。
さすがに全盛期の勢いで4クールもアフレコをこなせるかといえば、体力面で心配だしね
それと、声もっと高く若々しくしないと、キャラに合わん
秋元さん(マスターアジアの人)とかすげぇ好きだったんだけどなぁ…。もう全然聞かなくなったよな…。
90年代までの押井は本当に凄かったから宮崎駿の評価は間違ってない
BDなんてアニメ毛嫌いしてた実写映画評論家ですら絶賛してたくらい
ネタが枯渇してるのか
特に作画はらんまと犬夜叉とスロットうる星やつらを知ってるのでこれじゃない感が強い
最高でも4歳の子供がはちまに書き込みするとでも?
工ッチなシーンないのか?
何で発狂してじじいがどうとか喚いてるんだろう
知らん作品だから嫌とか言うなら完全新規の作品だって同じだろうに意味が解らない
ふつうなら毎日セクース三昧だろ
しかもうる星が声優デビュー作だからね
うる星やつらはミステリー・イヴのパクリ
オリジナルの声は語尾が高くなる喋り方で猫っぽい可愛さが有ったけれど
今回のはそもそも上手く喋れていない感じがして聴き辛い
オリジナルの人は元DJならではということでこれは声優が出来る限界ということなのだろう
これ面白かったの??教えてよココ見てる お じ い ち ゃ ん 達
動いたら良い感じになるんだろうか
おめーの大好きな異世界転生物よりはなwwwwwwwwww
80年代になると家庭用ゲーム全盛時代に突入しちゃってて
アニメなんか観てる暇なかったわ
これで延々と稼ごうってわけじゃないだろうし
ラムちゃんの目の色に違和感あるな
原作は緑、旧作は青だったから
萌えアニメは突き詰めると全部うる星やつらの影響受けてる
個性的な女キャラがたくさん出てくるのもこれが元祖
問題はメガネが活躍するかどうか
あとテンちゃんと面倒の妹も気になる
アラフィフの俺は当時小学生で面白味を理解できなかった
それを知らずしてこのアニメの偉大さは分からんだろうな
サンデーなんかで連載されてたこの作品に全く興味なかったな
思春期で当時中高生だった連中が喜んで観てたんだろ
今や還暦に近いやつら
昭和生まれのキショ閉経クソメスどもってこれに発狂してたってまじ? キッショw
ガチで言えばどっちもつまらん
元祖だろうがなんだろうが
あたるがクズなのは変わらんし
ギャグがつまらんのも変わらん。
原作ではほぼモブであって
自己主張激しいキャラは監督押井のほぼアニオリ
その行き着く先が映画BDで、(大人なので貶したりはしていないけど)原作者激オコ
ドラえもんのときみたいに、そのうち慣れるんやろうけど…。
まぁラムちゃんがスマホ弄ってたりは違和感あるからそっちの方が良いけど
ただ、かつては、
「押しかけ宇宙嫁」「おとぎ話風地球外文明」「怪力美少女」「女教師巫女」
など、どれも新鮮だった。
今ではどれもありきたりになってしまっていて、若い子たちに受けるんだろうか。
あとぱらっと見た程度だが原作のラムって洒落てる格好したりしてたわ
令和だとどう捉えられるんだろう
作者はジャンプで連載したかったみたいだけどな、実力的に無理だと思うがマシリトうんぬんなくても
らんまの方が良いと思うなアニメやるなら、高橋留美子がジャンプでらんまをもしやっていたら
らんまの変身能力はジャンプ編集のアイデアで娘溺泉モデル幻獣種天照大御神とかで面白かったと思う
でもこの人は覚醒していない時は女になるだけで覚醒すると天照大御神になるとかの賢さがないからな
パチ用だろうな
あたるはクズだから面白いんだろ
創作の世界のキャラにまで清廉潔白性求めんなよw
確かに魅力的な女キャラは大量に出てくるが
アタルはラム以外の女にほぼ相手にされない所か
あのスケベさのせいで嫌われ疎まれまくるキャラなのを考えると
ハーレムって言葉からは全然遠いんだよなぁw
令和の皆にはどう写るんじゃろな?
めちゃくちゃ期待してる
未だにドラえもんに文句言ってるのか
もう20年経つって言うのに
原作者に遠回しに「解釈違い」と揶揄された映画を引き合いにキャラを語ってもしゃーない
声が
劣化してて
草
あたるがかわいくなっとる
解釈違いなんて言われてない
自分の脚本でやりたいがために高橋原案を小細工して潰したから
高橋留美子に見限られたんだよ
プロポーズされたら誰でもスキになるの?しかも、勘違いで。
婚約が神聖なものなら勘違いは…
声帯も筋肉の一種だから使わないと衰えちゃうんだよな
古川登志夫はピッコロさんが継続で仕事来てるから声帯余裕なんだろうな
特にあたると錯乱坊
むしろビューティフルドリーマーが一番バッシングされた(その代わり大絶賛もされたが)
賛否両論って、あの作品のためにあるようなものだよね
どっちかと言えば今の悶えてるハーレムアニメの方が遥かにキモいんだよなぼ く ち ゃ ん 達
糞萌えアニメと比較して「どっちかと言えば」レベルの差しかなくていいの?って話よ
アホっぽさとかあちこちナンパするタイプには見えん