【『一蘭』のカップ麺、値下げしないよう小売店に不当な圧力をかけた疑い 公正取引委員会が調査】
『一蘭』を行政処分 カップ麺など価格“強制”で
記事によると
・独占禁止法違反の疑いで調査を受けていた福岡市のラーメンチェーン『一蘭』に対し、公正取引委員会は19日付で行政処分を行った。
・公正取引委員会によれば、一蘭は、遅くとも2018年ごろからスーパーなどの小売業者に対し、カップ麺などの製品を値下げしない条件で供給していたという。
・一蘭は4月、価格の強制の取りやめや再発防止策を盛り込んだ計画を提出した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・一蘭処分されたのか
・高いなーって横目で見てたけどこう云う事だったのか。
・具も入ってねぇカップ麺に500円とか高すぎる価格設定してしかも自由に値下げさせないとかマジでふざけてるよな🙄
・食ったことあるけど、たいしてうまくもないカップ麺に500円近く出すのが腹立たしく思えたなぁ…
・草。あんなもん500円も出して買うやつおるかよw
・高かったもんなあ
・圧力かけたらそらなあ…。
・結果気になってたけどやっぱりですか
さて店頭の販売価格はどうなりますかね
これをきっかけに100円まで値下げしそう

意味わからん
お前らこれでいいんか
店の方も替え玉前提みたいな感じやからな
まあ経営者がゴミだからな
500円払うならチキンラーメンとサッポロ一番塩食べたほうがええわ
司法がそんなとこまで介入すべきなのか
あの値段と味だとあれを食べてみて実際に店に行きたいとか思わんよ
行政がPRしてくれた
ありがたやー
安い袋麺3パックぐらい買った方がいいだろ
高いカップ麺に高い食パン、中身が適当でも高いってだけで注目集めて売れるならそりゃ真似するよな
二連
散乱
情報の量子
個人情報の量子
データの量子
個人データの量子
知恵の量子
個人知恵の量子
まぁそれでも売れるんだからしょうがないけど
インスタントラーメンでもそうなのかは試してみたい
ネットやめたほうがいい
具なしだしせいぜい80円とかになったら冷やかしに買ってみるか
福岡だとチェーン一蘭なんか食べなくても本家一蘭の味を受け継いだ店が他に数店舗あるからな
わざわざクソマズ高級ラーメン食べるのは観光客か味覚音痴くらいだよ
値引きしたら売れ残って廃棄されてたのばれるやろ
客は「ラーメンに高い値段払う俺カッケー」という満足感を得てるアホばっかだから
バイトのお前が気に病む必要はない
福岡には大砲ラーメンという究極的にうまいカップ麺が既にあるので一蘭くんのゲロマズカップ麺が入り込む余地は皆無なんだよなあw
なんでラーメン屋のコラボ商品みたいなのは、どれもアホみたいに値段が高いの?
はなびのポテチみたいなのとか、うまやのチャーハンとか、、
半額でもいらねーわ
その中でも一蘭のカップ麺は群を抜いてあたおか
ラーメンもぼったくりってわかるよね
買ったバカは「これはおいしいんだ・・・!」と自分に言い聞かせて食ってそう
小売りに値下げできないせいで売れない在庫抱えたまま損しろってか?
自由な商業活動を妨げる憲法違反やぞ
どこの店も198円で売ってるのを見ると
似たような話になってそうだな
まぁ一回食べたら2回目は良いかなって感じだからどうでもいいんだけど
味はカップ麺レベルの味だぜ、138円くらいが適正価格
ほんこれ
プッ
ズレてんのは君やで
ニンテンドーラボ・・・
うっ頭が
1杯1000円とかぼったくりだろ
地元民は一蘭には行かないからね、安くて上手い所沢山あるのにわざわざ行ったら笑われる
普通に元祖行くよね。
アコギな商売してる奴らはここに限らず恨まれるもんだ
逆に味方する理由を教えてくれ
物好きが初見で買うだけだからな
本当に初動だけ
お前にとってははちまのコメント欄が世間だもんな
一蘭はラーメンの国内相場を知らない外人がターゲットってのもあるしな
ワイはそもそもラーメン1杯食う前に飽きるから
最近はチャーハンとかをメインにミニラーメン付けてくれる店にしてる(都内だけど880円)
これはガチで恥かいたわw
一蘭終わったなw
うひょおおおおおおおおおカッケえええええええええええええええええええええ
そうやって食の幅を自ら狭める方が馬鹿舌と思うぞ。
そしてやっぱり大したことないなっていつも思う
やめろ消されるぞ!
店舗ですらカスなのに・・・w一風堂の方が万倍マシ
また俺たちが勝ってしまったのか
初動だけでも売れりゃいいかで高値強制した結果がこれだからね
そりゃ法の介入は必要よな
具無し&麺チョッピリで臭いヤツだっけ?
スーパーも価格強制されてたのに、よー取り扱ってたな
安くて美味しい店が他にいくらでもある
Apple製品なんてそんなのばかりでしょ
あとゲーム機本体も
高いだけで他のカップ麺と変わらん味だったわ
小売に圧掛けられるなら販売元の製造メーカーのほうじゃないのか
はちまって、世間知らずだよな本当に
500円の地元のラーメンの方が安いし味もそんなに変わらん・・・
味も
豚骨カップラーメンとして最低最悪の味だった。
なのに客が入ってるのがビジネスの不思議
リピートしてる客は旨いラーメン食ったことない奴か、
味覚育ってないまま大人になった人だと思ってる
あいつらラーメンを食べているんじゃない。情報を食っているんだ
売れ残りの廃棄前の値下げとか問屋余りの買い叩かれて安売りに出されるのをやられたくなかったんだろうな
ホントそれな👍
んで機会があったから友人と冷やかしがてら店舗でも食ったけどこっちも今となっては割と量産型の博多豚骨系ラーメンで特別優れているとも思わなかった
まるで京都の花札屋だな
普通に元祖があればな
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
うるせぇ!俺は毎日きゅうりしか食ってねぇんだ!!
食ったことあんのかよ
プルダック(笑)のほうがいいもんね
というかどんな圧力掛けたんだ?
普通は「この値段で売らないならお前に店には〇〇を卸させない」みたいな圧力が思いつくけど
絶対そんなネタ無いだろ
このラーメンそのものを卸させないとかだったらスーパーとしてはむしろ喜ばしい事だろうし
カップのは植物油だからそこまでだぞ
かけ
コメントしながら悦に入ってそう
ズレてんのは君のカツラやで
そらラーメン屋の取り分もあるからな
元から不味いからセーフ
わかるわ
ワイも飽きるからご飯もの2つとか変な頼みかたしてるわ
当たり前だろ
よくそんな強気な姿勢で売れてたな
自演キッズバレバレ
マックもそうだけど薬物でも入ってるんちゃう?って思うわ
依存性高過ぎ
強制してないぞ
小売り希望価格はあくまでメーカーの希望であって強制していない、だから守る義務はない
強制してると思うなら通報しなよ、今回みたいに行政指導は入るから
単に昨今、無理な値下げしても儲けが出ないんでやらんだけ
希望価格までは金とっても誰も文句言わないので店がぎりぎり儲けを出そうとしてるだけや
注文システムは斬新で感染対策もバッチリで良かったけど
味はとんこつを出汁で薄めたような感じでまずかったわ
いつもならワゴンに行きそうなのに500円とか強気だなとは思ってた
どこもかしこも不景気なのに高い物なんて売れると思ってる方がおかしい!
不味いったら無かったな
中身は3級カップめんだけど高額設定で購買意欲を掻き立てる狙いだったんだろうな
実際狙い取り売れたわけだし
一斉値下げくるか
8番ラーメン食べよう
塩、味噌、醤油は全部自分でラーメンのスープから作れるけど
ユーチューバー以外に誰が買うか謎な食い物だったな
元祖なんて言ってんのは横隈の元祖一蘭知らないやつだろw
少なくとも今の一蘭は別物
横だけど
これぞラーメンマニアって感じのコメントやな
何で余ってんのに店は仕入れてるんだよw
悪徳企業は潰せ
コレを機に一蘭もカップ麺事業から撤退やね
まぁ298円ならアリかな?レベル
500円なら確実に損した気分になれる
あとはチョロっと謝っておしまい
ラーメンマニアなんてとんでもない
普通に子供の頃元祖に良く連れてってもらってたからな
おっさんのこだわりが多すぎて小学生以下は入れる時間に制限あったけど
他の200円で買えるものと同レベルの内容でしかも具なし
この値段設定だとリピーターはなさそうだな
無意味に高いし、他に美味しい店は沢山ある
店で食ってもそんなうまくないし、、、
ほんと値段が高いだけ
その理論でいくと東京人が行く理由皆無になるやんけ
ホントあくどいことしてるな、一蘭は
ただの固有商品が競争阻害になるとも思えんがな
別に敵視してるわけではない、ただ本当にそう感じるだけ
一回食べたけど明らかに値段相応のものじゃなかったしな
たまに一蘭食べに行くけどカップ麺の方は味も食感も全然違うしむしろ不味いまであった
あれは高望みしなきゃ普通に旨いから失礼だろ
何年も行ってないけど
無い無い
一風堂もクソ不味い何か犬の餌みたいな臭いするし
何で?
東京って豚骨ラーメンの本場だっけ?
昔は一杯600円台で売ってたのにな
こういう阿漕なマネするような店はロクなもんじゃねーよ
これでこれがどういうことかわかるだろう。出版業界は既得権団体だ!
既得権団体は価格強制をしても罪に問われない!
老害!
俺はそれを見て哀れと思いながら本当に旨いところに食べに行く地元民
純粋なスープの味を楽しんでもらうために具をいれてないって言い訳してたけど、じゃあお前ら店ではダメなスープ飲ませてたのかと。
原価を抑えるためと言えばいいのに。
同じ値段でもっと美味い店なんていくらでもあるだろうに
しかも替え玉すると一気に味が薄くなるし
君ネット向いてなさそう😅
チー牛「修羅の国ヤベェwニチャァ 」
効いちゃったねえw
ガイの者で草なんよw
美味しくても初回以外は買えないやろこんな物
東京は食料もインフラも何一つ自給できない日本の寄生虫
ネットで話題!だっただけ
日本人で行ってる奴はマジでバカ
関東の人たち九州なんて本当に興味ないぞ
豚骨ラーメンの本場とかイキっても元祖なだけで東京は日本中から豚骨含めた美味いラーメン屋が集まってきてるんだから値段しか勝負できるとこない
替玉も昔みたいに100円だったら良かったのに
アンチから不味いとか言われるけど普通に美味い
九州いたときはサンポーよりマルタイにお世話になったな
というわけでマルタイの高菜ラーメンを押す
下衆ラーメン屋
一蘭ラーメンの価格は凡そ適正値になってしまうんだよね
小麦争奪戦から世界的飢餓への始まりだから円安日本では小麦価格の統制は限界に達してしまう
何が起こるんだろうな
卸値が高くて値下げできない説もありそう
誰が値下げしろっつったよ。
ビニル袋は無料配布解禁すべきだが、ゲーム機やプラモデルや人気チケットは転売規制で不当に値下げされてるから卸売市場を整備して値上げすべき。
どっち方向の規制も俺は反対
即席めんでいいじゃん、どうせってなるわけで
常連がいるならば、どうなんかと
他が上げたら一蘭も値上げするから永遠に適正値にはならないぞ
しかしあれで500円て…
一蘭の価値って店員の顔が見えないのと仕切りだけじゃん
それをインスタント化したところでねぇ
外人人気なのは知ってるけど