
Twitterより
さっきママ友に聞いた
— ちゃんこ🌱 (@RKTTAS) May 19, 2022
棺桶の原価は7000円程度
葬儀屋さんからの請求額は10万前後
棺桶屋さんから直接購入して持ち込んだ、って人から聞いたそうです~
持ち込みとかアリなんだ😅
7,000円の棺はさすがに品質にばらつきがあって仕入れないけど、原価でいうと付属品含めて2万ぐらいです。それに納棺に立ち会う人件費2万×2名で4万と、宅急便で送っても配送料1万ぐらいするので、合計7万。それに利益1万足して売ってます。 https://t.co/lj5BPNK4Jt
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです (@satonobuaki) May 19, 2022
持ち込んでもいいんですけど、人件費持ってもらわないと納棺も手伝えないし、正直何百本に一本は底が抜けるのが7千円の棺のクオリティです。本当に角の底板がぬけて30cm肩がはみ出してるの見てからは、棺は国産メーカーのやつ取らないとダメだって思ってます。
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです (@satonobuaki) May 19, 2022
脅しでありもしないことを言ってるわけじゃなくて、実際にあり得たから7千円の棺はやめてとけ、それ検品してないから安いんだぞってことなんです。安くてたくさん作ればいいんだからって木工製品は、どっか手を抜かれることがあるってのは事実でしょう。
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです (@satonobuaki) May 19, 2022
この記事への反応
・高すぎるやろ
・わいが死んだらみかんの箱で火葬でもいいかな
・毛布にでも包んでおけ
箱なんていらん
・嫌なら葬儀屋使わんでもええやろ
必要な棺桶とか祭壇とかDIYできるやろ
僧侶、火葬の手続きだけやりゃええねん
・棺桶運ぶだけで1人2万ってこと?
そらぼったくりやろ
・でかいから保管費用と輸送費用のほうが高い
・何百に一つなら気にならんだろ
葬儀なんてそうそうやるもんでもないし
・人件費を言ったら給料上がらんもんなあ
・水道トラブルやらもそうだけど人が動いたら結構かかるやろ
・人体は標準体重でも60キロとかあるんだから相当頑丈に作らないと底抜けるよな
【【天才】父の遺言で散骨しようとしたら葬儀屋に頼むとお骨を粉末化するだけで3万円 → 母の素晴らしいアイデアで乗り切った話】
【【壮絶】元火葬場職員「お骨上げの最中に争うことがあった。おばあちゃんとおじさんが骨壷を奪い始めて、おばあちゃんの腕の骨が折れて『ぶらーん』ってなった」】
まぁ…ちゃんとした棺桶じゃないと、運ぶ途中底が抜けて遺体が落ちそうだよな

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
政権交代