鈴木 裕氏の新作「Air Twister」と,人気シリーズ最新作「クッキングママ:ヌーベルキュイジーヌ」が6月中にApple Arcadeで配信へ
鈴木 裕氏の新作「Air Twister」と,人気シリーズ最新作「クッキングママ:ヌーベルキュイジーヌ」が6月中にApple Arcadeで配信へhttps://t.co/w7CJGCGOGY#AppleArcade #AirTwister #クッキングママ pic.twitter.com/YQxXhQnKfo
— 4Gamer (@4GamerNews) June 1, 2022
記事によると
・Appleは6月1日、定額制ゲームサービス「Apple Arcade」で6月中にリリースする新作タイトルの発表会を実施し、『Air Twister』と『クッキングママ:ヌーベルキュイジーヌ』をメディア向けに公開した
・『Air Twister』は鈴木裕氏率いるYS NETが手がける3Dシューティングゲーム
・6月24日にリリースされる予定
・敵の侵略によって危機に陥っている星を舞台に、プレイヤーキャラクターである女王と敵の戦いが描かれる
・全部で12ステージを収録
・最初から最後まで通しでプレイすると、クリアまで40分ほどかかるという
・操作はタッチ操作とコントローラの両方に対応
・本作の楽曲は、ミュージシャンのValensia(ヴァレンシア)と一緒に19曲が制作され、ロックとオペラとクラッシックが融合した音楽となっている
以下、全文を読む

「Air Twister」をApp Storeで
https://apps.apple.com/jp/app/air-twister/id1555621822?platform=mac

この記事への反応
・めっちゃ画質良くなったスペースハリアーにレイフォースシステム搭載という感じか。
ん?セガサターンでなんかドラゴンのそういうやつなかったっけ?
・スペハリとパンツァードラグーンを組み合わせた様なゲーム性なのかな?
ちょっとこれは気になるぞ
・いきなりどこかで見たようなのが花開いててわろた
・Apple Arcade……🤔
・鈴木裕さんの新しいスペハリ⁉️
・シェンムーの中のゲーセンでこういう効果音出るシューティングゲームあったな?
・アップルアーケードは古豪クリエイターを使って何がやりたいのか方向性が見えないな(と言いつつちょっとやりたい)
・ロックオン式ミサイルみたいな攻撃があるとプラネットハリアーズの後継作にも見える
・パンツァードラグーンだコレ!!!!!!!めっちゃやりたい!!!!!!!
でも世界感が変!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・シェンムーは今やってるアニメ版が意外なほど面白すぎるからアニメで完結希望
【鈴木裕 - Wikipedia】
鈴木 裕(すずき ゆう、1958年6月10日 - )は、日本のゲームクリエイター。株式会社YS NET代表取締役社長。株式会社SEGAR&Dクリエイティブオフィサー。
1980年代中盤から1990年代にかけてはセガに在籍。同社でゲームディレクター・プロデューサーの役職にあった頃は、その頃のセガを代表するアーケードゲームのヒット作を多数制作、後に同社のR&Dクリエイティブオフィサーの一人となった。
作品
・1985年7月 ハングオン(アーケード。世界初の体感ゲーム)
・1985年11月 スペースハリアー(アーケード)
・1986年9月 アウトラン(アーケード)
・1987年10月 アフターバーナーII(アーケード)
・1992年8月 バーチャレーシング(アーケード)
・1993年12月 バーチャファイター(アーケード)
・1999年12月 シェンムー 一章 横須賀(ドリームキャスト)
・2001年9月 シェンムーII(ドリームキャスト)
・2019年 シェンムーIII(PlayStation 4/PC)
・2020年(予定) VRsus(仮題)(VRアーケード)
など
鈴木裕さんの新作はまさかのアップルアーケード!
ゲームの世界観がすげぇ
ゲームの世界観がすげぇ

ウンコ食え
枯れてる
激烈ダサい
クッキングママ抜け任しとるやんw
ニーアの2Bみたいなキャラならなぁー
なつすぎだろCD持ってるわ
スペースハリアーならもっと高速で飛べよな。
カルビ焼肉ダブルご飯特盛
出していただきたい、
おせーぞゴキ
クラウドファインディング向いてない
濃いいなw胃腸が強くて羨ましい。
63歳のゲームを持ち上げる日本人wwww
そりゃ若手育たないわ
時代についていけてない。
いかにも外資と作っているゲームって感じ
もう63か…
馬鹿すぎてどうしようもないな。もう業界から消えた方がいい
もう枯れ果てたな・・・
坂口ゲーも空気だったし
ってのは既に数々失敗してる気が・・・
革新的なシステムだったらいいんだが
300円くらいなら買わなくもないが
300円で買えるじゃんとんでもない大作ゲームなんだろ?
さぁ╮(´•ω•)╭
配信観てる限りスゲー退屈そうなお使いゲーだわ
買わなかったお前らだからスネたんじゃね
ダウンロードすらしていないけど
海外で受けてる日本発のは日本アニメ風のゲーム
海外が作るバタ臭いゲームをマネしてもまったく売れないのになぜ繰り返すんだろうな
FFオリジンプロデューサー
FFオリジン初週売り上げ4万本
日本のクリエイターどうした?
そうじゃない
当時のアーケードの迫力を超えるならVRしかないだろ
やべーよ
何でスマホゲーになった?
老害が一生老害を守ってるから進化しなかったって
すずき ゆう
ゲームクリエイター
(年齢 63歳)
髭もドン判金ドブもインディー向いてないな
バイトののお◯んこ丼
はい、解散!
>会社を離れると良いモノ作れない
元スクエニのクリエイターをディスってます?
会社にずっといるスクエニの野村哲也氏が作ったゲームKH3、、FF7リメイク、FFオリジン神ゲーですか?
FF15を野村が途中で投げ出して田畑が完成させました
なんかもう・・・・ 全 て が 古 く さ い
PS2のゲームのムービーシーンをリアルテイムで出来るようになったねって感じ
良いんじゃねえの
技術の最前線にいた人間じゃないしこういうの何本もだしてリハビリしていけよとは思う
そのタイトルより、このスペハリもどきの方がマシだって言いたいの?
病院行ったほうがいいよ
PS2のSAGAAGES2500の劣化リメイクでもやって散々叩かれてたな
まあ他のステージがどうなのか確認したい
野村哲也51歳
鈴木裕63歳
どっちもお爺さんで老害って言いたいんだけど日本語分からない?
これを持ち上げてるお前らが日本をダメにしてるんだよ
低予算で作ってコレくらいならまだマシだぞ
ソシャゲよりは幾分ましって程度であそべよコンシューマーやPCのAAAと比較してる奴は何で配信するか考えてから批判しろよ
まあショボいけど
KH3はシナリオの女日村が悪い
アウトラン2とアフターバーナークライマックスはよく出来てたよな
元取る自信ないから募金で作ったんじゃないの
segaのプログラマーが物凄く優秀ということが分かった。
鈴木も中も、マネージメント能力はなかったんだな。
iphoneの様な、中華スマホと一緒にしないで、
それ、どこの誰が持ち上げてんの?
お前…何が見えてんだ?
もう手遅れみたいだな…お疲れさん
そこで時が止まってる
63歳を擁護するお前らそりゃ日本衰退するわw
原田さんこんな事呟いて大丈夫?
>「Epic Games Store」にて、PC版「『シェンムーIII』スタンダードエディション」を12月18日1時まで無料配布している。
シェンムー3無料なんだけどどう思った?
お前らが老害となってる事に気づいてるか?
お前らマジで日本の老害だぞ
対戦できたら神
それもいらねえ
もう何年経ってるよ
そもそもやる必要は?
なんか牧歌的過ぎる
それを自覚出来るのが優れたクリエイター
開発費 シェンムーの開発には相当な予算がかけられており、1作目だけで実に約64億円の製作費がかかっている。 これは、MGS4(55億円)やFF13(36億円)など、現代のHDゲームの予算さえも超える額であった。
操作は糞めんどくさかったがゲーム自体は面白かった
今VRゲームにしたら・・酔って出来ないかw
電脳戦機バーチャロン フォースで使ったヒカル基盤で作られたプラネットハリアーズって言う2人協力プレイ可能ツイン筐体(シングル筐体もあり)、視点変更可能なスペハリ路線の体感ゲームがあったけど・・・移植されないまま消えてしまった・・・シャカっとタンバリンやナスカーアーケードの方がプレイ人数も多かった気がする
セガ本体もクソゲーばっかりじゃん
人材を追い出しまくった結果共倒れしてる
アセットそのまま入れたインディーゲーみたい
前のスペハリがこのレベルのグラならある
ぶっちゃけバーチャ2もアーケードのグラは今見てもいい
PS2とほぼ変わらないのにアーケードのはすごくいい
あの感じ出るならここまでのグラすらいらない
ソニックの言うキノコの星みたいな
そんな新型switch来るといいな
何十年後か知らんがw
似たようなゲームにしても上手くいかないと思う
あんまりゴチャゴチャしてるとそれだけで億劫になる。
あれ、面白かったよなぁ
クリエイター全員バカにしてるよ
え 俺来たけど
何か間違えてたんじゃね
いやもう大分前に遊んだし
お前フリプにソフト来るたびキーッ!ってなってんの?
業界の発展的に中より全然すごい
バーチャのスタッフがナムコやコーエー、スクエニに移籍して鉄拳や三国無双、トバルFF7ができたから3Dの基礎はこの人が作ったといっても過言ではない
スペハリの敵もそうだぞ
シェンムーはゲームの中でダラダラ生活するのが好きな人じゃないと向いてないと思う
そもそもストーリーが面白く無かった。
ダラダラ生活するのは良いけど、スタミナのせいですぐに何も出来なくのも微妙だった。
switchでは無理なグラフィックスで草
古参開発者は最新のゲームやってスピードやテンポこれを超えなきゃもう売れないと知るべき
1&2はスタミナ制じゃないよ
カメラ微妙だけど
個人的にシェンムーはぼくのなつやすみの
主人公を高校生にして時期を冬にした感じ
親父の仇ガン無視で街をブラブラするゲーム
PS3に800円で配信されてるよオンライン対戦も可能バーチャ2
PS4にはバーチャeスポが2千円ちょいで
なんかもう新しい物を生み出す能力が枯渇してしまった印象やね
出て無いの?
エミュで余裕で出来るやん
くっそつまんなそう…
…?
本当に日本人が作ってる?
ニルスのふしぎな旅を思い出したわ。
(今調べたらニルスに出てくるのガチョウだったけど)
キャラデザはダメだけど
いい加減にしろ
バーチャ生んだのは石井って人
新しいプラットホーム出しそうなんだよな
活躍していた時代に出していたとして売れなそうなのばっかじゃねえか
老いって怖いねえ
プラチナゲームズですね
プラチナはAppleアーケードに一本道の和風アクションあったな、糞つまらんやつ
スペースハリアーの精神的続編→これ
もうお爺ちゃん達ゲーム作るの止めたら?今2022年だよ
十数年前HRブームの時聴いてたわジャーマン!
老害と天才の違いだわ。
せめてグラだけでもいいもん作れよ。
バタ臭い。
オランダのゲーム市場調査会社Newzooのアナリストによると、アップルは2021年を通して推定153億ドル(約2兆円)のゲーム収益を上げ、前年比17.7%増と推定されるという。
ゲーム収益のトップとされるのは、『League of Legends』や『PUBG Mobile』などのモバイルゲームを擁する中国企業テンセントだ。同社の322億ドル(前年比9.9%増)に続き、2位のソニーは182億ドル(前年比2.3%減)となっている。Googleは5位で、任天堂は8位だ。
水口さんは目の付け所が良かった
REZやテトリスにしてもVRにしたら全く違う体験になったからいくつも賞を取った
スペハリもVRで作ればまた新しい体験ができたんだけど
>>155
新たな新人が何時間もVRchatに繋いでるんだからVR酔いとかすぐ慣れるよ
東村山音頭にしてくれ。
毎作ミニゲームプレイしてるが
スペースハリアーはどこが面白いんだと思いながらやってるわ
ただの一スタッフだった石井氏をお前がリーダーなと抜擢したのが鈴木氏。
敵を視認しづらくなるわ
ダークな曲やから本来ならもっと後半のような気もしなくもないが、今回バラードはこれとYou Are My Bestの2曲だけやし全11曲やから、まあこの辺にバラード来るはずやろうってことで🎤🎧🎼🎹🥁🪘🎷🎺🪗🎸🪕🎻
でもスペースハリアーを見た時の、何だこれ遊んでみたいという強烈な魅力は無いかな。