
「マイナビ 2023年卒大学生のライフスタイル調査 ~ 今年の就活生のwithコロナ2年目の日常は? ~」 を発表
記事によると
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、2023年卒の大学生・大学院生を対象に「大学生のライフスタイル調査 ~今年の就活生のwithコロナ2年目の日常は?~」を実施いたしました。調査概要は以下の通りです。
・「夫婦共働き」を希望する割合は男子59.9%、女子 74.5%。結婚を望まない割合は男女とも初めて1割を超える【図1、2】
・「育児休業を取って積極的に子育てしたい」割合は男女ともに半数を超える。一方で「今のところ子供は欲しくない」が調査開始以来最高に【図3、4、5】
・興味のある社会問題は「伝染病・感染症対策」が半減し、「少子化・働く女性支援」がトップに【図6、7】
・選挙で投票したことがあるのは約8割。投票に行かない理由のトップは「地元に帰らないと投票できないから」【図8、9】
略
【図1】結婚後の仕事に関してどのように考えているか
【図2】結婚せず自分の収入のみで生活するのが望ましいの推移
【図3】子育てについて、あなたの考えに近いもの
【図4】「育児休業をとって積極的に子育てしたい」の割合推移
【図5】「今のところあまり子供は欲しくない」の割合推移
【図6】興味のある社会問題 (複数回答/一部抜粋)
【図7】興味のある社会問題(文理男女別/上位抜粋)
【図8】これまでに選挙に行って投票したことはあるか
【図9】投票に行かない最大の理由 n=772
【調査概要】マイナビ 2023年卒 大学生のライフスタイル調査
○調査期間/2021年11月26日(金)~12月22日(水)
○調査方法/マイナビ2023の会員に対するWEBアンケート
○調査対象/2023年3月卒業見込みの全国の大学3年生、大学院1年生
○有効回答数/3,756名(文系男子663名 理系男子688名 文系女子1,609名 理系女子796名)
※調査結果は、端数四捨五入の都合により合計が100%にならない場合があります。
以下、全文を読む
この記事への反応
・結婚し子育てしていく大変さをみれば、そりゃ結婚したくないよね。
・話は聞いた!日本人は絶滅する!
・学生生活が自粛を強いられた直後に結婚生活の事を聞かれても、なんだかね…
今はただ、社会へ出る前の不安感で一杯やと思うけどな。
・子供がいらないか。若いな。若くて金ありゃ何人でも欲しいけどなあ。大家族とか憧れる。
・結婚せず自分の収入のみで生活しタワマンを購入する、が良いぞ
・「家族といえども他人だし、そして他人と暮らすのは面倒が多い」ってのが日本人全体に浸透しちゃってる気がするな
・Oh……
・若者から夢も希望も奪ったら当然そうなるよね
・結婚はもはや罰ゲーム化してる。計画的な人なら普通結婚を避けるわな。
両性の一方が家事育児に専念できる社会を作るべきだわ。仕事+家事育児は無理ゲーともう答えは出てるよ。
・今の若い子たちが結婚しない理由はメリットがないからだよ。自分食わすだけでも大変なのに夫婦お互いの機嫌取りながら家事育児して自分の時間も持てないなんて最悪だよ。
関連記事
【【格差社会】「日本では高収入・高学歴の人ほど子供を産んでいる」「子供を持たない男性は約4割」少子化に関する衝撃的な論文が公開】
【【詰み】日本の15歳未満の数、過去最少の1465万人!41年連続で減少】
【【悲報】イーロン・マスク「日本はいずれ消滅する」】
【【悲報】日本の独身者5000万人 建国以来、史上最大の独身人口に】
【【経団連】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。収入が不安定な男性と結婚する女性を増やすべき」】
【【悲報】2021年の出生率1.30、6年連続低下 自然減は62万8205人と過去最大 もう終わりだねこの国】
今の大学生は賢いな…

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
(´・ω・`)知らんがな