Twitterより
IMAX版トップガンの音圧が強すぎで天井が壊れた pic.twitter.com/rAq85tkp0Z
— 浦島景介@休暇中 (@URA2N39) June 4, 2022
— 浦島景介@休暇中 (@URA2N39) June 4, 2022
なっとるやろがい
— ken_ (@kennnnn_gadget) June 4, 2022
IMAXだからって音量MAXにすなHAHAHAHA
— シャキーンʕ `•ᴥ•´ʔノ (@fspls) June 4, 2022
天井「 ブ ッ ピ ガ ン ! ! 」
— Rolipop. 🍭 (@MTcool_Rolipop) June 4, 2022
観客「「 ア、アイコピー!! 」」
この記事への反応
・F子がトップガン今作音がヤバいよって言ってたけど、こうゆう事かぁ(白目)
・IMAX行ってみてぇな。火曜日立飛行こうかな
・下手したら死ぬのでは。。。
・これがホントのDanger Zoneってな
・今日まさにトップガンIMAXで見てきたけど確かに音圧はエグかった
・いやまってまって
・前のシートが射出座席だったのかな……
・まじかよ…
いやいや…
どんだけ音圧やべーんだよ
どんだけ音圧やべーんだよ

だね 高雄だって
大陸の方ならさもありなんだけど台湾は技術とかしっかりしてそうなのに
(錯乱)
床や天井はコンクリじゃなの? なんで土壁みたいな素材が落ちてくるの?
クソ長いから眠くなるかと思ったけど、あっという間に終わったわ
吸音素材じゃねーの
我らが住む住宅と同じ内装材で部屋を作ってる
基材のコンクリ剥きだしなんてほぼ無いだろ
チャイナですしお寿司
ボーっとしてたんじゃね?
おっさんどもの青春映画だからね。原作みてもなにが面白いのかさっぱりだったが
ダライアスやるか!
知っとけよ
他国には興味ないわ
高雄って書いてあるから台湾だろ
見た人は平気だったんか?
バァゴーン!ドカーン!バリバリ!シュババババァ!
最後は客席をベイルアウトさせれば完璧
寝たことに気がついてない
あと断熱材もね
捍衛戰士獨行俠
翻訳かけるとトップガンって出たぞ
放映中の映画館、てことは映画館からテレビの番組放送でもしてたの?
親父がサントラ持ってたわ
いやマジでおもろい
戦闘シーンとか、目カッピらいてみてた
CGじゃなくて、俳優が実際に戦闘機操縦して芝居してるから臨場感がやばい
先日見た伊能忠敬の映画ですらセリフの音割れが酷かった。何故そこまで音量を上げるのかね
使い方を間違えると天井どころか建物の崩壊を招く
これは内緒だが、音波には物質の質量を軽くする効果があるんよ
ピラミッドの石を積み上げたのも音波の力
世界各地に残るどうやって積み上げたのかわからない古代の巨石遺跡も同じように音で石を動かしてたんだよ
特別すごいわけではなかったぞ。
ミッションがエスコンぽくて面白かった
うるさいだけ
当たり前だけど、実際に操縦はしてないよ
音響が凄いというのは特に聞かないな
戦闘機って免許とかいるんか
こんなにボロいなら孤独のグルメとかでも崩壊したんじゃないの
いや本当に操縦してるらしいぞ
2級船舶で行けるんじゃなかったかな?
これ日本は一切関係なくて
中国の映画館で起きた事を
中国のサイトが記事にして
それをバカッターがさも自分が体験したようなツイートして
はちまが記事にしたんだぞ
つまり孤独のグルメとか中国でやらんから関係ない
中国の出来事なんだからどうせ手抜き工事の映画館だったんだろ
とりあえずツイートしているゴミカスの人生を潰してやれ
ただずっと頭の中にエースコンバットが浮かんでた
中国では放映なのか?
やっぱ中国
音圧でぐぐってみろよ
オーディオ関係では普通に使う
プロペラ機はトム・クルーズの私物で操縦しとる。
F18は複座機の後ろに俳優が乗ってる
最高だったぞ
どうせまた、戦争してるわけでもない謎の国と国境で戦闘機同士のバトルになって
なおかつ外交問題にもならないお花畑映画なんだろ
戦争してるわけでもない謎の国の濃縮ウランプラントを勝手に爆撃して戦闘機とバトルして撃墜するけど特になんの問題も起こらない映画だぞ
なんで一般人が「軍の」「戦闘機」を「操縦」できると思ったのか不思議でならない
日本の設計基準だったら、厳しいからこんなこと起こらないよ。
まじで映画館は無駄に爆音すぎ
音の大きさイコール臨場感じゃねえんだわ