おかしな仕組み
#144【超緊急配信】じゃいのところへ税務署がやって来た【拡散希望】 https://t.co/btOLUDjuG8 @YouTubeより
— インスタントジョンソンじゃい (@instantjayjay) June 5, 2022
私はドン底へと落ちました!
地獄から這い上がります!
要約すると
・馬券の購入費が経費として認められなかった
・その結果、たとえば1億使って1億5000万勝つと
実際には5000万しか増えてないのに1億5000万分納税しなくてはならない
・ということでじゃいさんの元に税務署がやってきて
マンションが買えるぐらいの金額を請求されて破産した。
この記事への反応
・えっ😱💥ヤバいの
・えっ💦マジですか
・じゃいさん
・共有することがどれだけ力になれるか分かりませんが拡散させていただきます、じゃいさんの予想聞いて真似して競馬する楽しさとか予想する楽しさも経験したので少しでも応援になればと。
こんな言葉が何にもならないとは分かっていますが、
頑張ってください、応援してますし、ニコニコ会員も続けます
・じゃいさん大変ですが皆が応援してます
【【悲報】外れ馬券の経費算入認めず!課税取り消し求めた男性が最高裁で敗訴確定 : はちま起稿】
ヤバすぎんかその仕組み

↓
スッゲェ!!
雑魚
デカレンジャー出てこい!👹
ぶっ56してやる!👹
あたおかじゃね?
やっぱ地道に働いて金を貯めるのがベストやなwwwwwwwwwwwwww
ささやかに楽しめってことか
宝くじは控除50%だけど当選したら税金かからんのに。
ネットで勝敗公開するな。税務署は見てる。
競馬の馬券の払戻金の所得区分については、馬券購入の期間、回数、頻度その他の態様、利益発生の規模、期間その他の状況等の事情を総合考慮して区分されます。
具体的には、馬券を自動的に購入するソフトウエアを使用して定めた独自の条件設定と計算式に基づき、又は予想の確度の高低と予想が的中した際の配当率の大小の組合せにより定めた購入パターンに従って、偶然性の影響を減殺するために、年間を通じてほぼ全てのレースで馬券を購入するなど、年間を通じての収支で利益が得られるように工夫しながら多数の馬券を購入し続けることにより、年間を通じての収支で多額の利益を上げ、これらの事実により、回収率が馬券の当該購入行為の期間総体として100%を超えるように馬券を購入し続けてきたことが客観的に明らかな場合は、雑所得に該当すると考えます。
なお、上記に該当しないいわゆる一般の競馬愛好家の方につきましては、従来どおり一時所得に該当し、外れ馬券の購入費用は必要経費として控除できませんのでご注意ください。
判例もあるんだし分かりきってた結論。ただの馬鹿
勝った分
いやこんなん当たり前に納税対象だろ
文句言うならギャンブルやめろカス
動画でもいいはず
ぜんぜん違うだろ
機械的に組み合わせで買ってるのは認められてるけどそれ以外はただの雑所得だから税金取られるよ?
農林水産省がやってんだから控除してる3割自体が税金みたいなもんだろう
当たった時の馬券のみ経費として認められる、他のレースは無効
1億買って1.5億払い戻しがあれば5千万のみに税金がかかる
馬券購入が経費扱いされなくて配当の総額分課税食らって大赤字って話
公営ギャンブルで儲けようとするとこの罠が待ち受けてるから困る
・その結果、たとえば1億使って1億5000万勝つと
実際には5000万しか増えてないのに1億5000万分納税しなくてはならない ←わからない
理屈はあるんだろうが、わかりたくもない。糞すぎるだろ、どういうことだよ。
負けたんだよお前はそれで終わりだ
馬鹿だなw
国的には無から当たり馬券生まれたことになっとんか
勝っても賭けた金ごと税金かかるってことでは?
この人の動画見て収益に貢献すんの嫌なんで誰か詳細教えておくれ
嫌ならやめろ
金掛けるな
お前、株とかfxとかやったことないだろw
そうじゃなかったってことじゃねえの?
これ憲法的に正しいのか?
ギャンブルは嫌いだが
何故か裁判で有耶無耶にされたけどw
一時所得は大まかに4割くらい持っていかれるわけで
だから1億5000万あたると6000万くらいは税金がかかることになるわな
だけど1億使ってるから5000万しか残ってないから赤字なるって話だろ
誰やねん
なんで馬券購入が経費になると思ったんだ?
競馬やったことないからそもそも勝ったら納税せなあかんことも知らんし
加藤純一もこの前勝ってたけどアイツ納税せーへんやろ?
外れた馬券の分は外れた時点で終わってる
当たった馬券に関しては掛けた分は経費として考慮されないとおかしいけどさ
バカだろお前…
一億円で1.5倍オッズの馬券一点買いして、1億5000万当てた場合は、5000万円分しか課金されない。
1000万円で15倍のオッズの馬券当てて、同時に9000万円の外れ馬券を買っていた場合は
9000万円は費用として認められない。
あくまでも利益を得るのに使ったお金だから。
てかギャンブルやってる人なら常識でしょこれ。これは文句言える話ではない。
アホな金額賭けんなって話よ、コレ投資じゃないんだから
馬券購入が経費になるわけないだろ
こんなんじゃギャンブルはやるだけ損って事になる
そりゃ一億五千万実際に貰ったんだからその額に対して税金かかるのは当たり前じゃないの?
その人の中でトータルいくら勝ちとか関係なくない?
経費って利益を得るために使ったオカネでしょ
ギャンブルらしく小遣いの範囲でやっとれ
経費というか相殺できないのがおかしいって話では。
株とかでは普通にできるし、そもそも馬券も宝くじと一緒で購入時に税金とられてるので二重課税という批判もあるし。
税務署に通報しとけよ?
何で関係ないの?
税金が総利益にかかってると思ってそう・・・経費って概念はご存知?
いや扱えないのは当然じゃね?
お前無職じゃんw
できるんだよなあ
これで馬のゲームも下火確定だなw
なにいってだこいつとしか思わん
全然思わねーよ
馬鹿から搾り取ってやれ
そもそもその判例はAIだかで機械的に継続して買っていたから認められたはず
普通に買ったらはずれ馬券は経費にならないってのはみんな分かっててやってる
そもそも買うときにその倍率なら当たっても税金で持ってかれるほうが多く赤字になると計算できる
この人は駄々こねてるだけ
当たりだろうが外れだろうが馬券が経費なわけねーだろって話でしょ
破産するほど競馬しまくってたらそれは趣味なんだから経費にならないだろ
それは問題ないよ
んー馬券購入した時点で税金払ってるようなものだから、そもそもおかしいっちゃあおかしいんだよ
宝くじと同じ扱いに何でならんのかな
アホらし
ネットで購入できるようになって、SNSで儲けた自慢すると法の上では言い訳が出来なくなる
大勝負するなら競馬場に行くしかない
この意味が分からないバカは何も書かないで消えてくれ
お前ってなんも理解してないただのバカだなw
年間トータルの購入額が2000万で、払い戻し金が1000万だとしたら
収支がー1000万なのに払い戻し金の税金500万はらわにゃいかんのだぞ
頭おかしいだろ
Gメン来て当たり前じゃないの?
ソシャゲとかオンラインカジノとかに比べたら
マジでパチって良心的だよなw
これって国が税金を二重取りしてんじゃね?
それを認めさせる事は出来ることは理解ってるが、それを認めさせる為には金を時間が掛かるから面倒くさいので辞めた
毎回確定申告の時期にキレ散らかしてるからその辺はちゃんとしてそう
あそこまで有名になってると善意の第三者がいそうだしなw
機械は関係ない
事業的な側面があるかどうかだけ
大金賭けるほうがアホ
どう考えても買った時点で税金払ってんのに
何で?
額が額だから一般人には無関係に見えるけど一桁違っても同じ話だから
国が競馬産業潰したがってるとしかおもえないよね
パチ屋は潰れまくってるけど競馬場はなぜ潰れないか
わかったろ?
別に破産するほど競馬してた訳ではないし、勝ち馬券を買うのに使ったお金が経費になるのは普通だぞ
頭おかしいことやるなよ…
払い戻しに税金かかるって常識じゃん
それがわかった上で馬券買ってんじゃないの?
オマエがな
それが近年はネット売買とかで儲けが追えるようになったせいでこういう事態になる
前も億勝った一般人が裁判起こしてたよな。
自分はギャンブル全般やらんけど、もうギャンブル全て禁止にしろ。
当たり前の話やろ
ギャンブルを仕事と思ってるの?
法律が出来た時点では申告しなくて良かった(競馬場で換金して帰れば証拠が残らない)
テレビとかで当たり馬券とか見せちゃって取り立てられるとか、そういう事例があったくらい
黙ってりゃ今でも見逃してもらえるけど証拠付きで自慢したらアウトよ
競馬はギャンブルじゃないから儲けちゃダメなんだよ
いや揃えようよって感覚があるだけでさ
なら宝くじからも税金とればいいのにって思う
仕事じゃないから
やっぱ国の税金の二重取りだよね
自民党「宝くじは儂らしか当たらんからええけど馬券はゴミ国民でも大金取れたりするやろ?それがムカつくからやw」
ギャンブルやるやつってマジで何も考えてないよな
イマイチ納得できないけど、義務教育は問題なかったというやつは冷静になって経費とは何かを思い出せばすぐに理解出来るはず
収支がー1000万なのはギャンブルに負けたからであってそこを考慮に入れてあげる必要はない
税金ってのは利益にかかるのが基本なんだぜ?
これが許されるとしたら例えば株取引で
A株を1億円購入 儲けは-5000万
B株を1億円購入 儲けは+5000万
として、プラマイゼロじゃん ここに5000万に対して課税されるってことになるんだぜ?
株で儲けられる人が誰もいなくなるわ
バカですっていうのを拡散したいの?
所詮はただのギャンブル中毒
紙屑を安値で買って経費にするわけか
たしかに認めるわけにはいかないな
1億で馬券買ったとしてももう1億は消費してるわけで手元にない
所持金はゼロ円
当たって1億5千万収入がある
だから税金はそれに掛かる
ただのアホだった
何でそう思うの?
文句言うのは筋違いでしょ
事業における経費と同じ理解でいいの?
競馬賭博が事業ってギャンブラーなの?
意味が分からんわ
競馬脳にはそれが理解できないのか?
投資はギャンブルじゃありません
客が勝った時は客側から税金取る
ちょっとおかしくね?
それが嫌なら競馬をやらなきゃいいだけ
宝くじの税制がいいなら宝くじを買いなさい
競馬場とか場外馬券売り場で買った分にはまともに金の流れが追えないからな
ギャンブルなんて人生を棒に振る前に早く止めとけ・・・
ギャンブルってそういうもんだし、税金も含めて損得分岐点を考えるのは当たり前のこと。
馬で金儲けできるようにはできてないので、嫌なら投資でもしましょう。
その理屈だと株券や電子マネーもかなり税金かかることになるが
実際認められた例もある
やはり税制度がおかしいんだよ
何が違うの?
負けた分?
凄く簡単に説明すると倍率1.5倍に1億一点賭けして勝ったとする、負けてないだろ?
でも1.5億の雑所得に対して課税されるんだよ
ざっくり半分弱くらいか、5000万勝ったはずなのに7000万税金で持っていかれるわけだ
桁が違っても基本的に同じ話
みんな経費でギャンブルしようぜwww
1レースに賭けた分じゃなくて的中した分しか認められないからこういうことが起こるのよ
むしろ来ないとでも思ってたのか?
国民の義務ですよ!
株もぶっちゃけギャンブルだが色々守られてる
せっかく高額勝っても税金の対象になるとかバカみたいなシステムやね
こんな勝てない勝負にみんな熱狂してんだから
やってる奴は脳が溶けているんだろうな
攻め込むなら今だぞ
税務署来たからごねて売名してるだけだろ
●払戻金に係る一時所得の金額は、次の順序で計算します。
① .払戻金に係る年間受取額を計算する ② .払戻金に係る年間投票額を計算する
③ .①-②-50万円した金額を計算する ④ .③×1/2した金額を計算する
※上記④がプラスでない場合などについては、確定申告の必要はありません
相続税に贈与税
臨時収入には税金がかかる
競馬は投資でなく遊戯なので使った金は経費ではない
所得にのみ税金がかかるのは妥当
ギャンブルにハマるヤツって頭おかしいんだな
ないところから税金を取るのが意味が分からん
相殺って言うが
この人の馬券投資って何年にも跨ってじゃねーの?
単年でこの額投資してんの?
別に経費にする必要ないわ
宝くじと同じく所得税なしにすればいいだけ
公営ギャンブルなのに流石に可哀想な気がする
税金無視して使い切らない限り払えるはずやろ
競馬やめれて
宝くじみたいに非課税にすればいいだけだろ
いや、はずれ馬券が経費として認められた例がある
なら2倍未満の倍率の組み合わせには、課税されるため当選しても損をしますって書いてあげないとな
それが嫌なら馬券なんかするな
宝くじだけ買っとけ
貧乏人w
いい歳して国の恩恵も理解してないとか頭悪すぎ
80万円に税金かかるとか言ってるわけだからな、どうかんがえてもおかしいんだよ
ガンガンCMして馬鹿からガンガン税金として金吸い上げまくればいい
こうなってから騒ぐくらいなら最初から騒いでればよかったのに
はい論破
ギャンブル好きに知性を求めるのは無理な話かもしれんが
わかんないけど?
これ国営です・・・
裁判でも買ったり負けたりで
だから東京競馬場に行くと、プリンター持ち込んで、マークシートで印刷してマイレース数百万賭ける
投資グループが存在する。銀行口座に入金するとアシがつくから
勝った事例はあるし
ものすごい額を毎年機械的に買ってる人だったけど
PATなら通帳に全部残ってるよ
それだと贈与税逃れられるからしゃーないと言えばしゃーないんよ
ホントに二重かな、気付かないだけでもっと重複してたりしない?
「勝ったんだって?飯おごれよ」くらいならかわいいもんで、実際はどこから嗅ぎつけたのか知らんがある日突然税務署のやつがやってくることなんだよな
実際誰にも口外してなければ大丈夫だが、当人は一人二人に話しただけなのに何故か税務署まで話が行ってるってのが実際に何百件何千件で済まないレベルで存在する
もちろん大勝ちしたのを逐一SNSとかで報告してりゃ税務署が来て当たり前だ
勝ち目ゼロじゃないし
全然ちげーよwww
誰も客が寄り付かねーよこんな国w
競馬で勝つ→税務署が回収
どうあがいても絶望
馬鹿にも程があるだろうが
自分の愚かさを積極的に晒してどうすんだよ
計算すればわかることを書く必要ないじゃん
馬の勝率とか計算大好きなんでしょ?
全額働いて利子も含めて納税しろ!
ハズレてもタダ、当たれば大儲けになる
買った事例の方が少ないからねえ
裁判という手もある
儲けられると思うな
頭が悪いと何をやっても最後に自滅する
単に馬券購入代金は経費として認められないってだけのこと
カジノやるなら認めないと誰も来ないだろうね
まあ日本人には来てほしくないのが本音だろうが
競馬で勝った6400万でも払えないくらい、競馬にお金を注ぎ込んでたわけ?
頭イカれてるんじゃね?
粗品とかもそうだけどさ
ハズレ馬券経費に含めるのがアリなら競馬やって外しました~で自営業者が所得税回避出来るから無理でしょうよそら
1位 日本
圏外のドブの中 中国 韓国
勝った事を発信する奇特な奴が増えた
もともと馬券ってのは競馬場で買って競馬場で換金して帰る、証拠が残らないから課税は出来ない
それを見越して作られた法律で最初から執行する気なんて無かったのよ
それが公の場で的中自慢なんかされたら法である以上は取り立てないといけない
おかしいのは儲けを公言している奴のほうで税務署だって呆れてるよw
買った事例と負けた事例の数知ってるん?
教えて
年間50万円超えなきゃいいだけの話
特別控除があるし
国営ギャンブルだから良いんだよ
底辺向けの税金システムだからな
馬鹿が金を使えば使うほど国が儲かる
ただのギャンブル狂いにはそんなの認められない
本当なら完全にイカれてるわな
嘘でyoutuberやってれば競馬馬鹿が面白がって見るから金儲け出来るけど
勝った以上に税金取られたらどうしようもなくね
勝ったのは卍で負けたのはpov
どっちも2ちゃんで当時有名人。負けたのなら他にも数人いた記憶がある
やるだけ損なのは理解しとけよ
いやマジで
億単位で勝ってたら来るやろ
現金で保管するわけにもいかんし
小学生からやり直すか?
負け馬券が経費に含まれるなら
とんでも無いことになるのは理解してる?
現地で購入して大穴当てても銀行口座に入れたりせんかぎり追跡されん
ン千万円の配当出ても競馬場で換金できるからタンスにしまい込めばわからんと競馬場の職員が言ってた
博打で大勝ちしたいから馬鹿みたいに好きで金突っ込んだだけでしょ
経費は仕事
お前のは趣味の博打金
それでもやるなら自己責任だが現状は異常だわ
本当に破産手続きまでしたの?
そら税務署もすぐ気づくだろうさ
確定申告してなかったってことやろうけど
ハズレ馬券は費用として計上できるかという裁判
結果は認められないってな
勝っても良いけど50万までな
ってのも酷い話だなw
競馬で勝った人みんな破産てことですか
PATの記録照会出来るから、損益は普通に確定できるよ。
1.1倍の馬券でも90%程度の勝率しかないから節税に使うのも難しい
社会的弱者だから狙う内できる
認めたら合法マネロンになるだろ
馬券てあんまり1点買いはせんのよ。普通は何十点も馬券を買って当たり馬券をゲットするのに
当たり馬券しか経費として認められていないんだぜ?
有名な例だとミラクルおじさんかな
あの人は結局払い戻したのかどうかすら不明のまま
黙ってればわからんよ、JRAから報告したりはしないから
それだとまともにやる人いなくなるから見逃されてて
買ったやつにだけ徴収しにくるのが糞
そんなもんに手を出す方が悪い
それだと脱税でかなり取られるよね
一応勝訴もある
恒常的に毎レース買うやり方限定だが。そんなのはまあガチ勢では当然
問題なのは勝ったり負けたりしてる所
この時点でもう答えが出てるが、もしキチンと納税するなら倍率1.5倍以上(手元に金を残すために理想を言えば2倍以上)のオッズで勝率100%を維持しないといけない
一度でも負けたら数連勝しないと大損だし、逆に大勝ちすると来年の納税のために来年は更に勝たないといけない
だから普通の人間は競馬で勝ったなんて吹聴しないわけだ
毎日やってて億単位で売買してたら
それはもう漁師だろ
株は全部履歴で追えるだろ
例えば1億勝った人が2億分のハズレ馬券を競馬場で拾ってきたら税金が免除されるけど大丈夫か?
6,750万円取られるってこと?
勝ったのにマイナス??これほんと??
実際には5000万しか増えてないのに1億5000万分納税しなくてはならない
馬券買った時点で1億消費して0円になり、それから1億5000万得たとなっただけの話
馬券は株と違って買ってもそれに価値は付かないでしょ
もし付いたら落ちてる馬券拾いまくればいいことになる
利益じゃなくて払い戻し総額が50万だから
税務署が本気出せば数十万人が課税対象になるかと
税務署も暇じゃないからやってないだけ
100倍でも5000万なので持って帰れないことはないが、馬券を複数枚に分けて購入し、日にちや場所をずらして換金したりしてたよ
払い戻し期限は60日あるしね
現金取引からのタンス預金が最強ってことかw
悪法だなとは思うけど
もう馬券買うときにも税金かけていいよ
インターネット投票なら履歴追えるからその理論は通用しない
言うて税務署ってそんな甘くないで
数千万以上だとどっかからかぎつけてくる
現金で逃げ切れたらみんなやるからな
そんなことも知らんで競馬しとったんか?アホやなw
競馬もネットでやってれば全部おえるだろ
小額でやらない人はネットだぞ
たまにアレな人が数百万窓口で買ってて
乗ろうとするおっさんが券売機覗こうとして
何覗いてるんじゃああああああああ!ワレ!!!とかそういう微笑ましい光景見れる(実話)
いや、来るのは「儲かった自慢をしたやつ」のところだけだよw
それも証拠が無ければいいけどネットで公開とかしてたら言い逃れ出来ねぇだろw
そもそもJRAから馬券購入時点で引かれてるのに、国がもう一度徴収することに疑問を昔から呈しているのに、
こいつらは銭ゲバなので聞く耳をもたないし、議論もしてくれない
競馬場で買ってりゃ払い戻しのときくらいしか何も言われないんじゃない
アホの言うこと信じるなよ
youtubeで言わなきゃ良い話
この法律が良いか悪いかは別にして、今はそうなってんだからしゃーないやろ
一時所得の枠で計算するからカス当たりの馬券と拾った外れ馬券山ほど確定申告書に添付しても引かれる金額は勝ち馬券にかかわる金額だけなので、税金対策にはならんでのでは?
外人が作ったyoutubeとかのがいいんだよな
国公認のギャンブルでこれはなあ
※114をよく読もう
ネットだとお金の流れが残っちゃうけど
競馬場で高額払い戻しがあった時はバレないんじゃないの
それとも高額のときは身分証明書とかが必要になるの?
やらなきゃいけない理由はなにもないんだから
納得できないならやらなきゃいい、それに尽きると思うんだよね
やるかやらないか決めたの自分でしょ?自分でやったからには従いなさいよっていう
ギャンブラーという職業は認められてるのか知らんが国が遊び人扱いならどれだけ稼ごうが趣味人雑所得扱いやろ
1億負けて1億5千万勝ったんだろ?
つまり、もともと持っていた1億分の税金と新たに手に入った1億5千万分の税金を払うだけ
こんなこと言うとあれだが
嫌なら競馬なんぞやらなきゃ良いだけだからな
超高額だとタクシー呼んでくれたりはするらしいけど、帯一本くらいならほぼノーリアクションだよ
こっちの顔すら見ない
1億を当たり一点に賭けて1.5億勝った場合は元の1億は経費になるんじゃないの?
どっちもクズだよ
そんなルールないぞ
今は身分証提示させられるみたいだぞ
対策が認めてもらえなかったのかな
あわれ
ネットで買ったりネットで自慢したのに申告しなかったらそりゃ来るだろう
でたDD理論 マシなんですよ
どんな利益だしても競馬で外れましたって
赤字経営にできて税金あんまり払わらんでよくなるからな
税の番人国税局様やぞ
議論すべきことは議論すべきなのでは??否定から入るのは良いけど、やめろは違うと思う
日本の税金あげたら文句言う国民に対して日本から出ていけっていうの??政治家も反対してるのに??
あなたの意見は極論だよ
競馬の馬券は税金を含んでないので、払い戻し金から所得税取っても二重課税ではない
宝くじは源泉徴収税+自治体の収益になるので、当選から更に二重には取れないので非課税
10%20%払戻金減ってもいいから馬券から源泉徴収してくれ、ってのが競馬オタの声なのね。
いや実際
一般人からすりゃどっちもクズの趣味
どっちがマシでもうんことトイレットペーパーが乗っかったうんこくらいの違いしかない
ギャンブルだから議論すべきことではない
25%の税金の内訳は?
馬券買った時点で30%控除されて国の税金になってる
だからギャンブルやるひとは馬鹿なんだよ
アホか
一時所得の経費として認められるって話で、所得が無かった時に経費だけを認めて本業との総合課税を認めるなんて話は誰もしてない
バカなんだから黙ってろよ
一発逆転を狙うものじゃなくて趣味の範囲で楽しめよ
入場料を払ってイカサマ台を避ければ勝った分はちゃんと自分の金になるからな
どこかの漫画みたいに勝った状態で出ようとして「まだお帰りは早いんじゃないですか?」と捕まることもない
それが怖いのなら全自動卓のある雀荘行け
「半荘1点1円でいいっすか?」とか聞けばノリの良いおっさんなら乗ってくる
イカサマはないし役満連発しない限り大勝ちも大負けもしないから割とオススメ
競馬の馬券の払戻金の所得区分については、馬券購入の期間、回数、頻度その他の態様、利益発生の規模、期間その他の状況等の事情を総合考慮して区分されます。
具体的には、馬券を自動的に購入するソフトウエアを使用して定めた独自の条件設定と計算式に基づき、又は予想の確度の高低と予想が的中した際の配当率の大小の組合せにより定めた購入パターンに従って、偶然性の影響を減殺するために、年間を通じてほぼ全てのレースで馬券を購入するなど、年間を通じての収支で利益が得られるように工夫しながら多数の馬券を購入し続けることにより、年間を通じての収支で多額の利益を上げ、これらの事実により、回収率が馬券の当該購入行為の期間総体として100%を超えるように馬券を購入し続けてきたことが客観的に明らかな場合は、雑所得に該当すると考えます。
それ犯罪だから行った時点でまともな人間じゃないんですが
ギャンブルだから議論したくないって意味がわからない
ギャンブルに親や恋人でも殺されたの??それだったら同情するけど・・・・・
馬券にどんな税金かけられてるの?
横だが最近は馬券の種類ごとに違う
単勝や馬連は期間限定で還元率を上げたりしてるので一律ではない
だいたい購入額の15~25%くらいで、ちなみに税金ではなく「国庫納付金」と言われる
印紙税とか何の利益に対して課税されてんだ?
納得できないならやらなきゃいいだけだからでしょ
生活必需なプロセスで税制がおかしいなら議論に値するけど
ギャンブルで税制がおかしいと思うなら手を出さないよ賢明な人は「
人生が変わるレベルの高額賭けてギャンブルするなんてのがそもそも間違ってるんだから
そういうバカな賭け方を防ぐための抑止力として不条理に見えるシステムも妥当だわ
単純な話だよ
ギャンブルは遊戯であって事業ではない
だから経費も認められない
自分の意志でギャンブルやってんじゃなくて
ソフト使ってデータ収集の一貫として外れる前提で継続的に調査してますねん、て事ね
買ったのは一億五千万でしょ、だからその分の税金取られると
購入費が一億だから儲けは五千万と言いたいんだろうけど、それは違うよな
お前のせいで1倍になってんだよアホ
自分に関係あるニュースくらい見とけよ馬カスw
嫌ならやるなで終わるじゃん
ギャンブルなんだから
ところが同じ買い方してても裁判に負けてんのよ
その人は正直に確定申告までしてね
勝った人からも返してもらうとか、勝ち逃げの客を店の裏で締め上げるヤクザのとばく場じゃん
そうはいうけど、国営ギャンブルの税金の恩恵受けてるかもしれないよ??
なんでも自分には関係がないと切り捨てるタイプなら突っかかって悪かったよ・・・
映画見て経費になるか?
ちなみに国庫納付金は10%ほどとJRAに記載。15%はJRA運営費。
1億円負けてその後1億5000万円勝ったのじゃ意味が違うと思うんだが・・・
もし前者ならガチで誰も競馬やらんだろ
要は1.1倍配当とかだと税金分で普通に損になるって事だろ
いつまでたっても是正されないからな
払って当たり前とか言ってる奴は二重課税の問題点とか理解できないアホ
競馬しない俺でも知ってるしかなり前から周知の事実だっただろ
なら現状の当たった分に課税でよくね
映画評論家として生計立てたらなるんちゃう
当たり前だろバーーーーカwwwwwwwwww
経費とか舐めてんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なる場合もある
トータルで勝っていける奴はやらんだろ
負け続けるやつがやってるだけだ
前提として競馬は労働でもなんでもないんよ
なんで?その回毎のレースなんだから1回のレースでの購入金額までは経費になってもおかしかないけど
全レース分が経費になることの方がおかしいよ
だろ?観るだけじゃ経費にならないだろ?
そういうことだ
記録が残っていても経費として認められないって最高裁の判例もあるよ
経費として認められるために重要なのは「継続的な事業として行われていたか」だから
中々、個人で事業として認められるような買い方をすることは難しいやろな
馬育てるのタダじゃないんで
馬券買わないと馬も消えるだけだが
競艇競輪オートレースパ千関係者かなw
別に競馬ファンじゃないが競馬好きと馬好きは全然別ものやろ
国庫納付金は税金じゃないし。
という建前は置いといて、国の一般財源に入るお金が税金じゃないなら税金の定義の話になるな。
その理屈だと競馬芸人なら経費になるやん
3年マイレース機械的に年1億買ってた人も裁判で負けたから
今後この手の裁判勝訴する可能性はまずないかと
どれだけ理不尽な仕組みかが
つまりそういう立場にならなきゃ経費にならないっとことじゃん
自分で証明しとるやんけ
何が違ったんやろ
金掛けないならJRAつぶれて競馬が消えるが?
アスペかお前w
ほなこいつはYouTubeで競馬評論で金稼いでるから
認められるべきやん
所詮は娯楽だろ ガシャに財産全部突っ込んで破産した!とか言っても
同情の余地が皆無なのと一緒 身の丈に合わない額を馬券に突っ込んだ時点で
そもそもそいつの破滅は自業自得なんだよ 勝ち負けにかかわらずな
そりゃ億もかけてのめりこむやつは理不尽に思うわな
楽しむ程度だから全く理不尽に思ったことはないが
馬券買って遊んでるだけ、仕事じゃない
馬鹿はいつも聞いてないな
税負担率で日本は世界2位だもんな
1位は小さな人口の少ない島国だからこれは仕方ないとして、それを除くとダントツで税負担が重い国なんだよ
今の所得の上がらない日本でこんなに税金を取っていいはずがなく、ただちに税金を減額するべき状態なんよ
でも政府は減額どころか更に負担を強いるつもりでいるからほんとヤバい
そんな話誰もしてないぞ
最初の卍の勝利が特殊で、以後勝ってる話は俺は知らないから
もう裁判所として認めないってことでしょ
やり方も買い方も規模もほぼ一緒なんで
なにも労せずとも大金を巻き上げられるんだから
この芸人は競馬をネタにYouTubeやってる
この国は労働以外で生計立てたら困るような仕組みだからな
そりゃ理不尽だらけよ
官僚はyoutuberとかも気に入らないだろうな
税金の話なのにアホが話題そらしで批判してて草
その立場になってないから経費扱いされてないぞ
競馬評論という仕事ではなく、youtuberという仕事だろ。
そんなんがまかり通るなら、家も車も世にある全商品youtube配信しながら買うわ。
配信の経費ですっつって。
お馬さんに人生賭けて金突っ込む時点で正当性皆無だからな?真面目に働けよ
ギャンブル狂いにはその前提が全く理解できないみたいだが
なにを今更。数年前も話題になってるのに。ギャンブル脳ってこういうのを言うんだね。
じゃあ文句言わずに納税せいって話やな。この芸人は金儲けが好きなだけや
裁判男の長期間にわたって稼いでたのと違って目をつけられやすかったのかもな
競馬芸人として確定申告して認められてればワンチャンスあるかもな
でもこの場合それすらしてなかったんちゃう?なら経費として認められるチャンスはないのでは
youtuberだからって何でもかんでも経費にはならんぞ
まさにこいつの例がいい見本
いままで幾度となくニュースになってきたこと。それがあったのに知らないとか
理不尽だーって叫ぶのはおかしい。
簡単に言うと資産家は政治家のお友達ですからね
馬券買うのは基本的に庶民、貧乏人だから政治的影響力皆無のため改善は無理でしょう
Youtuberが年末年始に高いもの買ったり旅行行った動画出すのは経費として申請するためだぞ
君の言うそんなんがまかり通ってる現状知らないの?
ネットでツールかなんか使って機械的にかけて
トータルで儲けが5000万出たんじゃないの?
それで経費が1億5000万かかったと
その金の流れのログが全部残ってるから逃げられない
だから感情論に訴えてると
俺が知ってるのは3回
自分が任意で娯楽に金突っ込んだだけで経費になる方がおかしいんだよ
その結果副産物として金が入ったならその分だけ税金がかかるのは至極当然の話
それはやばいでしょ。
ハズレ馬券代はまかり通りましたか…?
宝くじの収益は、お前の地域にも還元されてんだぞ
お前が買ってなくてもな
年間100万ぐらい払戻しあると税務署チェック入る可能性あるなんて話があるけど
毎週2万の、50週馬券買ってトントンの人に税金徴収来ても納得出来る?
散財してしまいましたって話だろ?
仮想通貨でもよくいたけど只のアホじゃん
そうやってネタバラシしてると、これから締め付けはじまるんじゃね?
1億は馬券買うのに使ってるから一切使ってなくても手元には5000万しかないでしょ
1億5千万分が全部課税対象になるとざっくり6700万円くらい税金払わないといけないから払い戻し金だけじゃ足りない
原告の北海道の男性は平成22年までの6年間に、インターネットで計約72億7千万円分の馬券を購入し、計約5億7千万円の利益を得た。払戻金は「雑所得」に当たるとして、外れ馬券分を経費に算入して申告。札幌国税局は払戻金を「一時所得」とし、外れ馬券分を経費と認めなかった。
最高裁は27年3月、自動購入ソフトを使ってネットで大量の馬券を購入していた大阪の男性の刑事裁判の判決で、外れ馬券分を経費と認めた。国税庁は改正した通達で経費算入の要件に自動購入ソフトの使用を挙げたが、北海道の男性はソフトを使っていなかった。
同小法廷は期間、回数、利益発生の規模などを総合考慮すべきだとする27年判決の枠組みで、払戻金を「雑所得」と判断。「利益を得るには外れ馬券購入は不可避だった」として、外れ馬券分を経費と認めた。
無知なお前の言う「そんなん」はまかり通ってるって話な
話題そらすなアスペ
控除の意味わかってなくて草
中国人が金集めて代行でやってたらしいじゃん
ワイはそんな事書いてないがwww
これだからアスペはw
たしかにそう言われると、なんか納得するわ
競馬って娯楽だもんなぁ
お金を増やすためにやるもんじゃないしね(建前上は)
例えば、ソシャゲのガチャも同じあれも経費として認められるとしてもいいとこ50%まで。
あとの50%の分はちゃんと考えなきゃね。
負wwwけwwwてwwwるwww
余裕でできるな
そもそも娯楽に使った金は返ってこないのが当然なんだから
しかも可能性の話であって実情としてはその程度で回収されるケースはほぼないだろ
それでも納得できないならやらなきゃいいだけの話
大前提・原則として馬券の払戻金は「一時所得」、他のコメにもあるように「雑所得」となるかなりレアなケースがあった。その後もいくつか摘発された後外れ馬券を経費として争うケースが出て来てから国税庁はHPに「お知らせ」として「競馬の馬券の払戻金に係る課税について」と題し書いてるのでタイトルでぐぐってくれ
併せて「公営競技の払戻金の支払を受けた方へ」と題し公営競技の確定申告のPDFと計算方法のエクセルファイルも掲載するようになったのでタイトルでぐぐってくれ
お金かけなきゃ税金も取られないよ
いいことづくめじゃん
はいはい負けだね
アスペ君の勝ちだよ
よかったねw
ちょっと手間かけるだけでこんなの回避出来るからな
意識が低い
バカだねぇ
無知を晒して脱税しようとして目を付けられたただのアホ
お金かけなきゃ税金も取られないよ
いいことづくめじゃん
それでも馬券買っちゃうのは一儲けしたいからなんでしょ?
思ったように設けられないからなんとかしろって身勝手すぎない?
もう俺にレスすんなよ
ばーかwwwwwwwwwwwwwww
1億勝って1億5000万の払い戻しなら手元に1億5千万あるじゃん
元手の1億が借りた金で、すぐに返さなきゃならんって言うカイジの沼編みたいな状況だったら手元に残らんだろうけど
何でお前らこんな罰ゲームやってんの?wねえ
ほんとかよこれ?
ちゃんと金額公表して貰わないと信用できない話だわ
お前が一番アホじゃん
でも、経費として認められちゃうと、本人購入の証明が難しいかと
落ちてる馬券かき集めて自分で購入しました!とか言えちゃうのも問題。
当たり馬券のみが経費になるって判例でてたよな
社会で負けてるアスペ君だけど、まとめサイトでは勝ち誇れる楽しい人生送ってるんだねw
こんな動画だして拡散希望って自分の頭のなさを広めているだけ。
不服ならやるな
投資とは違うんだよ
自分が娯楽に1億使ったのは本来ならその時点で完結してるんだよ
その上でただのマイナス1億が1億5千万の勝利によって税金を差し引いても
マイナス1700万で済んでるんだから8300万も儲けてるじゃん
その理論だとそもそも全く当たらなくても馬券買ったら全部経費になっちまう。
当たったらラッキー、当たらなくても税金逃れになるのがおかしいのはわかるやろ?
経費だと主張するならば、来年以降も同じように馬券を購入して、「回収率100%以上」の利益を継続させないとビジネスとして認められない。
日本のクソギャンブル
税金が全て労働に関するものではないだろ
それ勘違いじゃない?
ハズレ分を経費として認めてくれって話じゃなくて?
毎回記録して、いくらから税金が発生しって計算できるファイルは国から提供されているんだから。
ソレに則ってやればちゃんと儲けは出るよ。(勝ててるならね)
旅行はさておき、高級かつ私用で使うような物品はまかり通らないぞ
君の税理士に聞いてみなさいね
それ別に悪いことじゃないだろ
以前、自作ツールで予想してコツコツ賭けて数年間で
トータル3000万くらい儲けてた奴も似たような目にあってたが…
1億賭けて3000万の儲けなんだから許してやれよって思ったわ
国が認めてるからじゃ駄目か?
百歩譲って当たった馬券なら分からんでもないが
外れたのも入ってるんやろ
言ってるヤツいるけどバカかよ
外れ馬券は通らないはずだけど
賭博は禁止なのに
矛盾を説明するだけの理由が無い
農林水産省も配当分に課税するなってずっと働きかけてるから
お前の方がバカだよ
農水省の天下り先だから
扱いが不正に金を引き出したに近くなるんじゃないのかな
だからそれを国が*例外的に*認めてんだろ
死刑がOKと同じじゃね?
わざと曖昧にすることで裁量する人間の権力が増すからこのままよ
禁止した所でやる奴はやるので
裏社会の資金源にならないように
国が管理するという建前
マンションが買えるくらいの金額→3000万円~
あっれ~おっかしいなあ、なんで破産しちゃったのかなぁ?
ほかで滞納してたんでしょ
最終判決ってどうなったんだっけ?
お前みたいなアホな政治家が禁酒法とかやっちゃうんだろうな
1億円分馬券買えば免税されるってなんで思えるわけ?
勘の良いガキは嫌いだよ
当たると元金が減るなんてものがあるのがそもそもおかしいんでは
買う時に警告出るべきもんですよこれは
少なくとも、馬券購入費が経費になる訳ないだろってのは分かる
吉田製作所が毎回破産寸前でーすってやつと同じやろ
貧乏人が買うレベルのマンション想像してるの草
だからネットで買うのは足跡が付くから駄目って言われてた
買うなら馬券売り場
地球上に正直者が得するシステムは皆無
1億円使って1億5000万当てたって事は、手元に「1億5000万あるよ」って事だよね
その次に、税金取られましたって言って、仮に5割持ってかれたとしても「7500万は手元にあるよ」って事だよね
最初に1億すったのはわかるんだけど、なんでこのyoutuber親から息子の積み立てから借金って騒いでんの?
手元の7500万どこいっちゃったの?
最初の1億の時点で借金してたの?
そうならないのは極めて限定的な場合に限られる
もう何年も前にあれだけ話題になったのに何をいまさら
そりゃ無理ゲーでしょ。
ギャンブル依存症患者は勝った金額は覚えてるけどスッた金額は忘れてしまうからな
実際には2億円くらい使ってて儲けも糞も無かったんだろうよ
破産したくなければギャンブルになんて手を出すな
はずれたのとかあるからでしょ
一発で1億つかったわけないだろうし
文句言ってるのも頭が悪すぎるからだと思う
株も損益合算するやん
どういう事?
外れたのとかって、そもそも1億が外れたんだよね?
もしかして5年前とか7年前とか遡って
今まで貴方が申告してた過去の経費、全部認められませんよって事なのかな
>1億円使って1億5000万当てたって事は、手元に「1億5000万あるよ」って事だよね
そういう意味じゃないだろ
当たり馬券の払戻金でさらに馬券を買う
当たりも有ればハズレもある
その購入額の合計が1億円で払い戻し合計額が1億5千万円だ
最低限逃げ切れるまでは資金を担保しておかないと、アホでしょこいつ
配信してる人は勝ってるのバレるから税務署来ても仕方ない
なぜにネットで買えるのにわざわざJRAにみんな出向いて馬券買ってるかでわかるでしょ・・
アホだろこいつ
ならないよ
単にはずれ馬券は経費にならんだけや
逆に言えば馬券は外れれば外れるほど赤字が膨らみ、その後一発大穴当てても
それまでの損を埋められるわけではないというバカバカしいほどにもほどがある話をややこしくしてるだけ
だからネット購入はやめた方が良い
馬券を買って現金を受け取らないと税務署が調子乗る
逆だよ
原則としてギャンブルで使用した金は一時金として処理されるから経費にはならない
競馬予想ソフトを使ってビジネスとして利益を得ていた奴は例外中の例外で経費(雑所得)として認められた
つまり馬券購入費は経費だよ
ギャンブルで勝った負けたを繰り返してるのに、その勝ち分だけ全部足して税金取りますとかおかしいとわかるだろ
宝くじは課税分も賞金に含まれてるだけ
競馬やってること黙ってたらバレないのか
儲けた金も全て新しい馬券につぎ込んでの繰り返し
結果 純利益は雀の涙 税金がっぽり
相殺もしくは破綻って感じか
お前みたいな理解できていないアホにもわかるように説明してやると今回のは馬券で負けてるのに更に税金をとれてるのと同じことをやられてる
馬券一億円買った人がいたら、その時点で国庫に1000万円入ってんだよな
1500万円はJRAの収益になって、7500万円がBETされる仕組み
ってことで生まれた謎の仕組みなんよ。
そういう奴は収支に見合わない車や家のような高額品買ってるやつが多いな
いつも通りの生活してたまに高い飯食いに行ったりして物で残さなければ足が着きにくい
一緒だよ
ルール的に金持ちが勝つようにできていて、政治家が金持ちにばかり得になる仕組みにしてるのが株。
銀行にお金が振り込まれる時点でバレるよ
俺もある事で大金振り込まれた年に確定申告忘れてて
税務署ではなくて何故か自治体の役所から「〇〇から〇〇円振り込まれてますよね?税務署行ってね」って
書面で届いた
大金を銀行に通した時点で、役所・税務署になんらかの動きがあると悟った
ギャンブルである以上無理でしょう
こんな競馬に興味がない俺でも知っているような事を知らない、とかあり得るんだろうか?
プロの絵描きが他人の絵をトレスして売ったり、お札をコピー機でコピーしちゃうレベルの
あり得ない話だと思うんだが
一時所得でも当たり馬券の購入費が経費になる
噓書くなボケ
これもウマ娘の影響か?
武富士の息子も知らんとか
お花畑はいい国に住めてる気分でうらやましいのう
1億かけたいなら3割増でそれで1億五千万儲けたら6000万の税金
結局1.5億勝つのに1.9億かかってるけど
そんな奴いないのか。
生きていくには必要の無い娯楽に賭けた金を経費にしろってアホなの?
ピョコタンとかひろゆきが間違ったことを教えているんだよね。
・馬券は現地の現金購入のみ
・当たったお金は銀行に預けずにタンス預金
・身分証明が必要な資産への交換も不可
を徹底しないと国税庁は欺けないな
課税対象はどう考えても五千万円じゃね?
具体的には3万勝って、4万負けた
この場合、3万に税金がかかると考えればおかしいとわかるだろ
ひたすら競馬場で捨てられた外れ馬券を拾い集めてくれば
事業主はいくらでも節税できることになってしまう
感情的にはかわいそうだけど
仕組み全体で見れば当然の処置
4万負けるのはそいつのせいじゃね
それならネット決済だけは認めるべきじゃね
一度タンス預金にしたが最後
その金はもう事実上使えない金になる
税務署はそれほど甘くない
いやあれは数学的に有り得ないくらい「当たり券を忘れてる人」が出過ぎてて
「カド番で七敗してから異常に強い大関」「労組の被差別部落出身率」に並ぶ
日本の三大触れてはいけない超偏差確率になってる。
ギャンブルカスw
国税庁の人間も箪笥貯金してたじゃん
39900円神頼みにお賽銭に入れて、100円で馬券買ったら4万当たったのと大差ない
経費にならんもんに金突っ込むってそういう事では
競馬で大金当てて税金から逃れようにも
タンスから現金引っ張り出して食品スーパーだので地道に消化したり
親戚のガキ共のお年玉を奮発して消化したりくらいしかできんな
ちょっとでも派手な生活すれば国税に睨まれる
中古車買うにも身分証だの登録だのは必要だし
現金をnanacoやWAONなどのポイント
Suicaなどの交通カードにチャージしたらバレない?
経費に認められるなら、誰も捨てないようになるだけだろw
電子通貨にしたり生活費にすればいいじゃん
一人がみんなからお金を集めて馬券を買ってしまえば同じこと。
悪いが君の頭がクソ
落ち着いてよく読んで考えてみろ
当然の事しか書いてない
こういう奴、そんな躍起になって追い込む必要あんのか?
いや、一般人は捨てるだろうし、捨てないまでも安価で売り買いが始まってしまう可能性もある。ハズレ馬券買いま〜すって。
競馬が趣味なら馬券場でだけ使えばいいのでは
なんか掛かった経費をちゃんと証拠付きで残しておかないと
土地の転売とかでも転売価格全額が課税対象になるかも…とか税理士から言われたことある
まあ、そうはならなかったけどな
国税の人「お?この人銀行預金額に変化無いのにどうやって生活してるんだ?」
流石にこれは可哀想
現状それができないからマイナンバー導入を推奨してんだろ
そもそも経費なのか?
1つ目わかったら2つ目もわかるだろ
経費扱いになったら、「副業です」って一般人まで経費に出来るやん
人によっちゃ還付金行くレベルやろ
ホストが客から貢がれた高級ブランド品とか絶対申告なんてしてないだろうに
普通は通るんじゃない?通らないなら総額負けてる人でも払い戻しに税金が発生してさらにマイナスになるって例もでてくるようになるよ
馬券当たったー! →国(シュバババ)「あーッ、遊びの範囲越えた所得や、超利益出てますやん、あかんやつやでコレ」
実際は脱税逃れを捕まえるためのクソ国税の入れ知恵だからなWW
ネットで買い方わからなくて現地で買ってる脱税情弱オヤジのほうが賢いんだよ
情強気取りの知恵遅れどものばーーーーーーーーーーかWWWWWWWWWW
裁判で経費として認められたケースに相当すると思うけどな
裁判所だっていくらなんでも「馬券額+納税額」でマイナス破産出す仕組みを合法とは判断しないだろ
nanacoカードがこの先30年40年と続くものならありかもしれんが
日本銀行券より信頼できるとは思えんな
使える範囲も狭いし
普通に考えれば、物買って売ったら買った分は経費になるだろ?
当たった馬券を買った金額くらいは経費にしないとおかしくない?
外れた時は遊び、当たった時はガチってくるのが国
ちゃんと動画見ろ、納税してたのにさらに払えって言われてるんだぞ
ギャンブルは仕事じゃないし、ギャンブラーは職業でもない
娯楽である以上軽減とか未来永劫国が認めるわけ無い
「普通」は通らない
ソフトで機械的に自動購入してると、事業として認められて経費になる
バンナムの経費全て通らなくなるな
簡単に儲かる話は賢い人達がバカな君達から金を吸い上げるシステムだからバカはバカみたいに真面目に働いた方が儲かるっていう話。
ギャンブルで儲けようとするからこうなる
浮いた金で飲みに行こうで経済回るんだからさー
ますます萎縮すんだろ
納税したのは良いが、貴方の確定申告書に誤りがあります、って話でしょ
経費モリモリ申告も脱税の一つ
まず税理士に聞こうともしないのが競馬おじさんって感じ
個人でちゃんと予想して買ってる場合は認められた判例が今のところない
お前みたいな木っ端が関係する話じゃないから安心しろよ、乞食
税理士に聞いたところで外れ馬券が経費になりませんって言うわけないだろ
馬券はそもそも経費として認められてないから、得た所得全てに課税される つまりゼツに計算して1・5億の半分よこせってことよな 5000万しか増えてないのに7500万よこせ ギャンブルは50万以上はかけるなってことだろ
カツアゲのために人を騙してる
言うだろ
それが法律としてまかり通ってること自体が問題なんでしょ?
プラス収支なのにプラス分よりも多い税金を取られる。なんならマイナス収支でも今の仕組みでは税金を取られる仕組みは明らかに悪法。
だからコメ欄で何度も言われてるように馬券は遊興費であって
原則として経費としては認められんのよ
けど継続して多くの馬券を買う事で利益を出していた場合は、
経費として認められる場合がある
言うだろwww
税理士にキッパリ外れ馬券=経費を否定された粗品の動画でも見てろwwwww
まかり通っていることが、正しいんだよ。なぜそれが理解できないのか。
言わねーよ、国の奴らもおかしなシステムだって本人にいってるぐらいなことなんだから
予想して馬券を買ってたらただのギャンブルで事業として認められない
これは最高裁で結果が出てる
機械的に何通りも購入して利益が継続的に出るような仕組みを構築していたら事業として認められて経費にできる
もう結果が出てる
言うよ馬鹿。手っ取り早く、お前お抱えの税理士に聞いて来いよ
お抱えがいないなら無料相談もあるぞ
いや、当たり馬券は経費だよ。ハズレ馬券が経費にならないだけで。
言わねーよ、過去の裁判でもみてこいよ外れ馬券は経費って認められてる裁判あるから
言うに決まってるやろ
税理士が真っ黒な脱税させるわけ無いだろ
妄想はいいから、明日にでも聞いて来いよ馬鹿w
はちまで聞いてもバカは納得しねーだろw
経費と認められたのはパソコンを使って機械的にそれも大量に購入した場合だけ。
その判例はかなり特殊で、ソフトで機械的に大量購入してる場合だ
事業的規模と判断されれば経費になる
人間が予想した場合は一時所得に該当して、事業とは見なされない
真っ黒じゃないから裁判で経費として認められたんだろ
年間で損益通算なんてされるの?
どうせ1回1回のゲームは独立したものとして課税されるんでしょ?
昔はな
今は判例がしっかり出てて真っ黒なんだよ
裁判の話じゃなくて、このyoutuberは経費は外れ馬券で認められないよ
税理士に聞いても同じ回答する
判例とは内容が違うので。
特殊ではないと思うけどね、弁護士は裁判したら勝てるって言ってるみたいだから
いや、人間が予想してちまちま買った場合は経費として認められない。そういう判決もちゃんと出ている。
しっかりコイン1枚1枚源泉徴収されるんじゃね。それ見越して払戻金設定するんでしょ。
で、当然所得税の課税は無し。のはず…
やっぱアホな金額かけたんだな
他のやつのレス見てるとハズレ馬券は経費じゃないとか意味わからんかった
当たり馬券分も経費に認められなかったってことなんだな
それだとおかしいと思うが
逆だろ。競馬とかで儲けようとするなって。まともに働け。
当然ハズレ馬券は価値の無い紙くず
でも普通に物買って売るって小売やれば物買った金は経費になるだろ?
当たり馬券の購入費くらいは経費にならんとおかしいと思うがな
この仕組み
パチの方がいいぞ
期待値稼働して年間500万円稼げるし、子を使えば600〜700万くらいまで粗利上げれるから
競馬競輪と違って国が追えない収益だからマジでパチおすすめ
外人には通用しなさそうだからなんか乗り気じゃないんでしょ
ハズレ馬券は経費じゃないって。馬券を買って楽しんだんだろ? 逆になんでそれが経費になると思ってんだよ。
当たり馬券は経費として認められる。なぜならそれでお金を儲けたから。
おまえは負け越ししてるだけ
何適当なこと書いてんの?w
利益は雑所得として計上されてて当たり馬券は資産ではなく経費だぞ
パチは朝鮮に金を送金するだけ。ミサイルになって飛んでくるからやめとけ。稼げるというのもごく一部。ほとんどが被害者。
ある意味すげーな
こんな真似、税理士のハンコないと怖くて出来んわ
記事読めや
勝っても破産とかカジノ作ったらどうなるんよ?w
万が一1億全部当たり馬券購入費で、それでも経費として認められないという話だったらもっと騒ぎになってる つまり…
だから手を出さない
負けた日は考慮せず勝った日の勝ち金額の合計で申告して税金払わないといけない
でもそんなことしてるやついるわけない
つまりパチやってるやつ全員脱税
マトモな人間だったら、日銭儲けようと思わないで
ゲーセンや映画鑑賞と同じ1つの娯楽として楽しむ、が正解だな
税金で何億も請求されるということでしょうか?
そんななら高額賭けること自体を禁止すべきでは…
ガチにならずに遊び程度にやれ
国税庁は頭おかしいよ・・・・・身内の犯罪行為やOBの不正行為に対しては見て見ぬふりして無関係な国民から巻き上げるのは厳しいってもう鬼畜やん
そんな姿勢はエリートでもなんでもない、そこらへんの野ネズミと一緒や
それは別におかしくはないよ5億分の税金払ってもプラスになってることになるし
自動売買は馬券ソフトの為に馬券を買った、という意味だからな
でも、それって本当に馬券を買う必要ある?って疑問はあるがw
そう、だから誰もやらないんだよね
競馬で1億突っ込んで1億5000万得ようなんて
ある判決で男性がマイナス叩きだしてるぞ
継続的に事業規模で購入していたのに、経費として認められずな
やば、パチで年間200万ほど買ってるが、バレたら獲られるのか、、、
当たり馬券は差し引けるぞ
これはハズレ馬券の話
そう
脱税日解雇としてる企業いっぱいあるやんけ
ソフトバンクなんか企業買収してもうけマイナスにして税金払ってないやんけ
パチは三点方式で、ギャンブルじゃないから。ただの遊戯、国がそう言ってる。
税金て儲けた額高くなると上がるんじゃないの?
一億で5億当てた場合税率が10%上がるだけでプラマイゼロなる
いまさら何いってんだよ
芸能人の認知度利用してセコイ事してんな
大口はネット購入しないで開催場で買ったほうがいいよ・・・・・ネットだと国税庁にすぐバレるだろ
国税庁をどうにかして出し抜かないと骨抜きにされるぞ皆頑張れ
認められないかどうかは裁判しないとわからんよ
ただ現実的ではない
費用も時間も
判例が適当過ぎて逆の気持ちになったわ
資産運用の規模に達してた(事業レベルと認められた)から外れ馬券経費OKで勝訴、は意味わからんわ
ソフト関係ないのでも勝訴してるやん
規模の問題ではないでしょ
事業として認められるかどうかは継続性が重要で、機械的に購入して当選確率や配当を計算して継続的に5%の利益が出るような買い方をするって言うのなら事業だけど
当たるか外れるか分からないような予想は継続性がないから事業としては認められないんだよ
判決で、期間、回数、利益発生の規模言うてるやん。
2017年の判例なんて、2億もマイナスで勝訴やで。
既に最高裁で個人が予想して買ってる馬券については経費にならないことが確定してるよ
経費として認められるのはかなり特殊な買い方をしてる人だけだよ
毎レース100通り買って90%で当てて期待値が105%増えるような買い方とかね
何にせよ重要なのは継続性だよ
何か問題でも?
年間約100万の利益なら申告不要だからその範囲で楽しめば?
ところがこの人の場合競馬が事業にもなってるからな
事業と考える場合、競馬単独での収益性だけを考えるのはおかしい
負けなきゃ勝てるよね負け馬券に金額を使いまくってる的中率の低いこいつが下手なだけ
むしろ年間で20万くらいの少額でやってる人はそこまで問題ない
この人みたいに何千何億円も競馬に使う人が弱者か?
インバウンド様に課税なんてとんでもない!
ただし、植民地日本の底辺に渡す金はねぇ
一応5000万勝っとるがな
経費にならない馬券を買いまくってる時点で負けてるよそもそも高額払い戻ししたら税金発生するのは当たり前でシステムを理解できていないこいつが無能
客から二重に取った税金は誰がどう使ってんの?
国税庁は庶民の意見も聞くべきや
ギャンブルの収益減らしたいの?それとも減らしても他から強気にとれるからやりたい放題なだけか
国はその時責任が取れるのかね
一つの馬券で1億→5億なら他と変わらないよ
当たり馬券しか経費として認めないのが問題点
いや競馬の理論だと勝った台のみの投資しか認められないんじゃね?
宝くじはそろそろボケ老人用に当たり検閲してくれるように番号証明する機械を導入してもいいとおもうんだがね
大勝ちしてから税金の二重取りの異常さに気付いてももう遅い
日本に作るカジノも同じ感じになりそうだなこりゃ。
ギャンブル中毒者はホントどうしようもないわ
見せしめとしてもっともっと地獄に墜としてやれ👎️😁
配信収益に対するの経費としては、事業として成り立ってないし
馬券購入は1点買いだけにするしかないな
駄目な人の趣味3点セット
酒やタバコのように、ギャンブル税が上乗せされていないだけ、温情貰っていると思いなさいな
ギャンブル厨はマジでパーしかおらんなぁ笑
開催場で買ったところで遅かれ早かればれるようになるよ大口払い戻しは窓口対応で人数も少ないんだから防犯カメラや金額に応じてマークされれば出し抜くことはできない
命掛けたパフォーマンスでも
やってみりゃいいんじゃないか?
馬カスきっしょいなぁ
プラスじゃなくても、総額で50万以上勝てば課税できるし
黙って搾り取られるしかないんやで
プラスじゃなかったら課税されねーよアホ
ハズレ馬券が経費にならないのがこの事例
つまり収支マイナスでも課税される
アホはお前
問題も何も税金逃れでハズレ馬券かき集める個人事業主が出てきたらダメじゃん
ハズレ馬券を経費になんて発想はどこからくるんや
裁判で買ったらそうなるってだけなんだっけか
当たり馬券の購入金額と当たり馬券の配当金額の差分が50万円を超えたら課税対象なんであって
外れ馬券分はそもそも計算に含まれないんだよ
外れ馬券を含めてマイナスでもってのが課税の仕組み理解してない証拠
競馬を事業として年間ほぼ全レース買い続けた場合は外れ馬券も経費として認められるみたい
趣味で馬券買ってる頻度では外れ馬券は経費とは認められないのが今の法律
うるせーよ!!やってもいないのにバレるか証明できないだろ
出し抜くしかないんだよ
お前だけが真面目に税金払って苦しんで地獄に堕ちてろ
だから「損益」って言わず「収支」って言ってるだろ
多分違いがわかってないだろうけど
来たから宣伝のネタにした感じ?
まあそうなんだけど、そもそも法律がおかしい気はする
馬券は費用であって支出じゃねーよ
当たり馬券は費用だし、ハズレ馬券は費用じゃない
あと馬券は支出に決まってるだろ
ガチのアホやん
収支がマイナスなのにそこからさらに税金でマイナスなるのっておかしいと思わない?買い物いって2重に税金取られているのと同じことだよ
やるだけ損じゃねえか…
最初から分かってたことやろ
損益と収支の違い分かってなさそう
どこがわかってないのか指摘してみ?
せやで
稼ぐためにやるものではなく
遊ぶためにやるものだからね
遊んで金を使っただけや
だから窓口対応なんだから証明できることになるだろアホかお前、出し抜くよりも前に税金で苦しまないように真面目に生活しろよ
外れ馬券は費用じゃないのに経費として見てたから課税の仕組み理解してないって話だろ
最初からそう言ってるだろ
何もおかしくないよ
そもそも収支って考え方が違う
パチ、ンコや競馬は投資ではなくてただの遊び
遊びに金を使ったけど、遊びの結果に応じて払い戻しが有りましたってだけ
払い戻しについては所得なので税金がかかります
使った金は遊びに使っただけだから経費にもならないだけ
損益は収益と費用であって収支は収入と支出だから
「収支」って言ってるから損益の話はしてないぞ?
キャッシュフローの話しかしてないのに、どこで俺が経費として見てたって判断したんだ?
そこ指摘できるかぼく?
かなり税収増えるんちゃう?
説明になってないぞー?
誰が損益と収支の違いを説明しろと言ったマヌケ
なんで俺が理解してないと思えたのか説明してみろと言ったんだアスペ
おかしいと思うよ弁護士もおかしいって言ってるぐらいだから
実際やろうと思えばできるだろうな
データ残ってるし
過去7年分は請求出来るから年間何百万も賭けてたアホは震えてるやろなw
競馬場行ってた人は平気だけどネットで買ってたやつはヤバいね
上乗せされてない分馬券を買ってる時点で払ってんだよ
逃げれないよ
お前の説明が用語を混同してるからだろ
その弁護士が正しいとなんで思うんや?w
アホすぎて話にならない
少なくともお前よりかは優秀な弁護士のほうが正しい確率は高そうだよ
お前がじゃなくてじゃいがって話だろ
何でお前の話だと思ったんだ
だからどこが混同してるのか説明してみてくださいよ🤣🤣🤣
生活に支障出るレベルのガイジで草
優秀ではないよ仕事でミスしても表立たないような仕事だから結果的に優秀だと思われているだけ
ほんそれ。場外馬券売り場で買って当たって換金した分は、物理的に後追いできないからこそ課税が難しいってだけで、雑所得に該当して本来なら申告しなければならない
万馬券当たった!ってSNSやようつべ使って自慢したら手ぐすね引いて税務署がやってくる案件
バカかお前
その弁護士より優秀であろう最高裁裁判官が出した判例でも見てきたら?w
俺に安価つけて「損益と収支の違い分かってなさそう」って言ったのに、じゃいがって言い訳苦しすぎて草
どっちの判例もあるんだからちゃんと確認すれよバカだから確認もできないのか?
理屈で考えれば考えるほど経費やろ
なんで一撃で当てたことになるのか意味不明
経費とみてたのはじゃいであってお前じゃないだろって事なんだが
遊びだからだよ
過去に遊びに使った金を経費に出来るって方が理屈で考えたらおかしいよ
事業じゃないんだからね
わかってないのはじゃいと「お前」な
お、バカが騒いでるのぉ
どっちの判例もあるってのが分かってるのなら
どういう時に経費として認められるかもちゃんと日本語が理解出来れば分かるんじゃないかな?w
どこの誰かも分からない弁護士がおかしいって言ってる事を根拠にアホみたいな事をほざいてないで、判例読みましょうね^^;
お前が当たり馬券と外れ馬券を費用かどうかで捉えてるから損益の話をしてる事になるんだが
俺は一度も外れ馬券を経費と見たことは無いけど
ゲームを楽しむために課金したようなもん。
ゲームに課金した金を経費でおとすなんてできないだろ。
昔から外れ馬券は経費にならないという判例が出てるんだから競馬をやってる奴が知らないはずがない。
弁護士と比較したときには弁護士のほうが正しい可能性が高いだけで、弁護士と最高裁裁判官までいくと大差ないから最高裁裁判官が間違ってる可能性もあるよ税務署の人もおかしいと思ってるぐらいのことだし、バカとかアホとかよく使ってるけどお前が一番の馬鹿だよ
競馬界では勝ちすぎなるの?
大半の人はガミるからな
株やFXで回収率150%ってかなり優秀な数値だよ勝ち過ぎって言ってもおかしくはないと思う
時系列おかしいやん
>>806までで収支の話しかしてないのに、お前が損益の話混ぜてきたんだろ
アスペちゃん
>馬券は費用であって支出じゃねーよ
このアホな返しのことな
何、支出じゃないって?
タダで競馬して配当貰ってんの?
そこらの弁護士と最高裁裁判官が大差ない?w
寝言は寝て言えよw
カネカネ言ってるからこうなる
所謂ギャンブル狂
最高裁裁判官が間違ってる可能性は無いやろ
刑事事件なら冤罪の可能性はあるけど
民事では最高裁の判決が常に正解や
最高裁裁判官を神格化しすぎだよ事件になったおかしな判例出した時もあるんだから
文章能力うんこかよ
せやなぁ
遊びであって金を使うものって前提が分かって無いのがおかしいよな
たくさん遊んだらたくさん金がかかるだけ
日本の司法制度を理解してないお前が馬鹿なだけやね
理解力うんこ乙
自分が馬鹿だから自分の手が届かない存在の最高裁裁判官の判断が正しいと思ってそうだねw
民事で最高裁の判断が間違ってるなら何が正しいんだよwwww
自分がバカだから弁護士の意見を盾にしてたあなたに言われたくないですぅ
少しのやり取りでお前のほうが馬鹿なのはもう十分伝わったよーお疲れさま
それで勝ってから騒ぎ出すのはおかしい
紙馬券なら知らん
おかしいし税金払える分お金残しとけよって思う、ただのギャンブル中毒で計画性のない人だよねこの人
テレビ画面にわざと馬券映してるのは経費計上してそうだけどねw仕事だからとw
ちゃんと申告しなかったのが悪い高額脱税だし逮捕されてもおかしくないぞ
勝った賞金⇒雑収入
みたいな感じ?
お前が用語を混合して説明してるからお前の話が収支の話なのか損益の話なのか曖昧なんだぞ
お前の中で費用はタダって事になるのか?
そもそもギャンブルはあかんはずやろ
未だに競馬や競艇がのさばってんのなんなん?
chで当てました!って自慢するのはYoutuberとしての仕事にはいるのかっていうとそうでも無いだろうし
それって単に税務署の職員であるその個人はそう思ってるけど法で決まってる事なんだから守ってねって事やん
そんなの仕事してたらいくらでもあることやろ
その分他の国よりも恩恵受けれてるけどね、収入の低い人ほど恩恵受けれてるって林先生いってたろ
A馬券1億買って1.5億になった場合は5000万の利益に課税
これがA馬券5000万 B馬券5000万で片方当たって1.5億だと片方は認められないので1.5億-5000万=1億が利益になる
そんで最高裁判決から次の場合ははずれ馬券も費用にしていいという判断があり国税局もそれに従うとした
1.年間を通してほぼすべてのレースを買うこと 2.ある規則性をもって買うこと 3.回収率が100%を超えること
これが最高裁の判断だからこれ以外は認められんと思っていいぞ
全く関係ない話しだして草
あたおかなの証明されちゃったねぇw
はいバカー
支出じゃないの意味を説明しろよ
なんで費用の話してんだよ
だから何度も言ってるだろ
俺は支出の話しかしてなかったんだよ
お前が損益の話をして、それで損益について言及したら、「損益の話をしてる」ってお前が馬鹿な言いがかりつけてんの
ああ、そういう意味か。
てっきり当たり馬券を(1点買いで)1億円分買って、レートが1.0で、勝っても1億しか戻って来なかった→その1億に税金が課される。だと思った。
そかそか、競馬ってしたことないからな。
だから何度も言ってるだろ
日本が嫌なら出てけよ?
だとしたら別のものに賭けてんだから当たり前じゃね?って話だと思うけど
判例は出てるけど、それ実質は基本的に馬券は経費として認めないってことで良いと思うけどな
別ものではないだろ例えばwin5で1000万近く買い目に使って払い戻しが1200万だとするこれで当たり馬券の1口100円しか経費と認められなくて税金払ったらマイナス収支になるんだけどこんなバカな話ある?
どこがバカな話なん?
100円で1200万を当てたならプラス収支やん
他に1000万かけてたのが経費として認められないのは当然だよ
大前提、競馬に賭けるのは個人の趣味の消費で事業ではない。遊びに金を使ってるのと同じ
遊びに使った金を経費として認めろっておかしな話だと思うけどね
同意!
競馬等に対する課税の仕方は周知されてるのにあとから難癖つけるのはバカの極み。
奨学金制度もそう、卒業後返済しなきゃいけないのに、まるで闇金みたいに取立てが厳しいとか借りたカネを返さないで騒いでる。
アタマ悪そうw
買う前に文句を言えよ!
そもそもこれ二重課税だから、お前はおかしいと思わないなら遊びで使ったお金の請求額が二重に課税されても文句言えないよ
全然違うぞ、今経費として認められるのは当たり馬券だけ
だから、1億買って1.5倍なら1億は経費で5000万だけ税金が掛かる
これで騒いでるのは「それまでに買ったレースの外れ馬券」も全て経費として認めろって話
二重課税って何が?
公営競馬を開催するに当たっての国庫納付金10%(税金じゃない)しかないとおもうんだが・・・
勝手に税金だ税金だ!って騒いでるだけじゃん
公営ギャンブルをやるに当たっての徴収料は別に税金じゃねぇよ
お前よりアタマ悪い奴この世にいないよ
二重課税だよ、会計士や税理士の見解は二重課税って結論になってるし
馬券場で買った奴はダンマリが罷り通る法律の運用がおかしいな
脱税の温床になっている場外馬券場を廃止するべきだ
真面目に税金払ってないよ、競馬やってる人が高額払い戻しじゃなくても税金払うこと知らない人多いから知らないうちに脱税してる人がほとんど
リアルで買うしかなかった時代は税務署が後追いしきれなかったろうし
そこで脱税して当たり前という悪習が罷り通ってきたせいだろうな
完全デジタル化すればすべて後追い出来るんだし今後は納税を周知していけばいい
チケット販売がデジタル化してダフ屋が消えたり、
工ロ同人がデジタル化して納税するようになったのと同じ
そんなのまかり通るわけない
外しても業務じゃん、そもそも業務として認められるだけの実態や必要な物が足りてなかっただけじゃいのか疑惑
そもそもなんで税金払わなくていいと思ってたのか意味がわからない、ネットで高額馬券当たってるって晒してるのに計画性無さすぎのアホやん
動画のネタ(仕事の動画)として購入する訳だから
経費になっていいと思うけどね
商品紹介系で食ってるYouTuberだって、動画で紹介する為に購入した商品は、経費として認められるんじゃないかな?
でもネットで買ってても黙ってりゃJRAは聞かれない限りは言わないんだしバレなかったとは思うけどな
まぁ場外馬券場は廃止にしても良いとは思うけれどね
拡散させてどうしたいんだコイツw
馬券なんてとりがみとか普通にあるわけで
マイナスでも税金とられてさらにマイナスになるっておかしすぎる
そこら辺は食い下がってるとは思うけれどね
この人の動画をそこまで見たわけじゃないからあれだけど、基本が予想とかでchを運営してるのであれば実際に賭ける事自体は事業には当たらず個人の楽しみの方が大きいんじゃない?
例えで言ってる商品紹介系で食ってる奴のは経費として認められるだろうけれど、動画のネタ以外に個人で普段使いしてるのなら事業用と私用とで経費として認められる分は割合になるよ
馬券の場合はどれだけ綺麗事言おうとそもそもがギャンブルな訳だし、既に似たような事例で過去に判例が出てるからねえ
例えばYouTubeで競馬系の動画で稼いでた場合、動画のネタ(仕事道具)として購入した訳だから
当たりだろうが外れだろうが、経費として認められそうなもんだけどなぁ
例えば商品紹介系YouTuberが、動画で紹介する為に購入した商品は、経費として認められるのと同じで(経費になるかは知らんが)
自分とこは潰れてもうないけどね
私的に使用するものは経費にならないみたいよ
例えば、服とかを買って着て紹介とか、メイクを紹介するのに化粧品や道具を買った場合とかは認められないかもしれないとか
馬券がYouTube撮影用に買っているのか、それ以前から買っててYouTubeについでに購入動画として上げてたのかとか色々とみられて判断されたのかもね
過去に判例出ててどういう扱いかはHPでもしっかり書いてあるんだし正直みんな知ってるだろ…
逆に言えばYoutubeなんかでやらずに競馬だけを仕事としてやっていたのなら認められたんじゃないの
元々ソシャゲ大好きな奴が遊ぶついでに課金しまくってゲームの動画作っても全額経費にならないのと同じじゃない?
じゃ粗品タイプは経費にならなくて
動画内で購入をして、かつ動画制作の為に購入の必然性があって私的利用じゃないと認められなきゃダメなのね
それにしても、外れは経費にならない、はよくわからないな
じゃ粗品タイプは経費にならなくて
動画内で購入をして、かつ動画制作の為に購入の必然性があって私的利用じゃないと認められなきゃダメなのね
それにしても、外れは経費にならない、はよくわからない
胴元が強すぎて勝てるわけないんだよな
じゃあなんで当たり馬券は遊びなのに経費なの?
ちょっと違う
馬券については既に判例があって凄い簡単に言うと
開催されてる競馬ほぼ全てレベルで継続的かつある程度の規則性のパターンなんかの偶然大穴当てたからボロ儲けしたとかじゃないような買い方をした上でちゃんと収支プラスにするような事業として認められるレベルなら経費になる
ってのが出てる
この人みたいなこの馬がくるからっていう予想してみたいなギャンブル性が高いのはそもそも事業として認められなかったって事じゃない?
Youtubeで使うって言う理由にしても客観的に見て予想して馬券を買う行為は趣味の範疇の方が強いから頑張っても全額経費で認められるのは無理だと思うわ
1億5000万(収入)-経費(0)=1億5000万(所得)
確定申告自分でやってれば余裕でしょw
「1億円分の外れ券」を購入して、その後に
「1億5000万円の当たり券」を買っても
儲かった1億5000万円に税金がかかって
結果的に収支はマイナスになるってこと?
負ける確率の方が高くて平均的に損をするのに、ワンチャン当たりを引いてさえ損をする仕組みじゃん
競馬やってる人は何を目的にやってるんだ...?
過去の勝訴の判例は生活の糧として競馬をやってる人で、競馬のソフトまで作ってるから遊びとはされなかった
この人はどう考えても遊行か趣味でしょ。だから経費とは認められない
その考えで合ってるし、税務署はそういう考え方で税金かけてる
その当てた1レース以外の所で1億使ってるのであればそれは単にギャンブルで擦っただけだからね
普通の人は競馬なんてやってもお小遣い数千円とかで好きな馬に賭けて当たったらちょっと良い御飯食べる位だよw
判例のやり方に沿って、かつ競馬で安定的に利益を出せるような超天才でもない限り無理ってことね
殆どの人類には不可能やな
面白いからだよ、それに国はそういうシステムにしておきながらも税金を高額の人以外は徴収しないなんで徴収しないかと言ったら売上が下がるから
わざわざTV番組やYouTube内で馬券を購入してんやぞ!!
YouTubeは高級車を買って高級車を使った動画を数回アップすれば経費で落ちる
実際に回収に来るかどうかは別として車を動画用って言って全額経費で落としてて動画撮った後も業務に関係無い所で私用で乗っているのなら普通に割合で課税対象になるぞ
まぁドライブシーンをYoutubeにでも乗っけたり第三者に密告されでもしない限りは大丈夫だとは思うけれどw
税理士とかがいつから税金の決定権もつようになったの?wwwwwwwwwwww
司法、立法、行政の三権分立学ぼうね・・・
二重課税だって言う人がいるだけで税金じゃないから二重課税じゃないっていうのもいるだろうに
自分にとって都合の良い論陣だけ考えるの?
100万円使った内140万は外れて、10万買った馬券が150万になったら140万分かかるみたいな感じじゃなかったっけ?
ごめん
100万円使った内90万は外れて
だわ
一攫千金を狙うギャンブルじゃないからねえ
夏休みに家族でキャンプ行くからテント一式買いました、経費で落ちますかね?みたいな
バカな話さ
趣味で競馬やってる人はほとんど申告してないよ
1枚100万の馬券が150万になったら、100万は経費で150万が所得
10枚10万ずつのうち1枚だけが150万当たったら、当たった1枚10万が経費で150万が所得。残りの9枚90万分はゴミ。
経費にしたきゃ高額1点買いしろって事だな
動画用とか言っても、高級車は経費にはならないよ。社用扱いじゃない限り。
税理士に聞いてみ。
君の理論だと、動画にしたら全て経費になるなら日本人全てがyoutuberになって
購入する全ての商品を撮影してアップしたら経費になるわけだが、そんな美味い話はないのです。
ただ馬券は娯楽だからなぁ・・・経費として認めていいのだろうか・・・
競馬やらない俺でもこれくらい知ってるのにこいつ知らなかったのかよw
このクラスの馬鹿がギャンブルなんかやってんなよw
あ、馬鹿だからやってんのか、すまんw
経費にならない前提で別の所で回収するしかない
割りが悪いの知らずにゴネてる
もちろんきちんと馬券残したうえでだが
小学生かな?ちょっと考えればなんでダメなのかすぐわかると思うけどw
いや、知らなくてもダメだけどな。。。 自業自得
馬券が経費になるかどうかって
いや宝くじは普通に当選者結構出てきてるし無税だろ
日本はギャンブルが違法だから競馬はギャンブルじゃなくて遊戯
遊戯で巨額が儲かるのは普通におかしいのでこれで合ってる
経費なわけないw
そう思うじゃん?
課税対象なの知らんで500万ちょい浮いた年があって翌年に税務署から申告漏れの通知きたことあるから。
最初は何が申告漏れなのかわからんくて連絡したら細かに説明されたわ。
負け分は負け分としてそのまま国に金入っていくけど買っても結局税金で金持ってかれるとか最強のシステムじゃん
負け分を経費にしようとすると勝ち分も全部申告対象とする必要がある
そうすれば競馬投資に事業性があると認められ負け分を経費とすることは可能
偶々勝った時に税金だけ取られるとほざいて負けを経費にしろといっても無理な話
儲けた5円分だけ税金払うんじゃ駄目なんか
一つに1億賭けて的中、配当が1.5億だった場合
1.5億-1億=0.5億に税金がかかる
10コに0.1億ずつ賭けて一つが的中、配当が1.5億だった場合
1.5億-0.1億=1.4億に税金がかかる
感覚的にはどちらも1億賭けて1.5億戻ってきたのにこんなに税金が違うのはおかしくないか?って話でしょ?
本人は長く競馬やってて、知らなかったわけじゃなく、改めてこの制度おかしくないって言っているだけかと。
どうでもいいけど「国にカツアゲ」とか「破産した」とかどこに書いてるの?
普通は1億も馬券買わないからな
公務員はもっと減らすべき
高給取りの役職付きからどんどんリストラするべき
役職ついてたって国民の生活楽にする案一つも出せないで改善できねぇんだからいらねぇだろ?
知ってて自分で申請してるなら脱税だよね、なんで税金払える金額も残してなくて借金してんの?ただのアホやん
司法、立法、行政の三権分立学ぼうねって発言してるお前よりも詳しい人が二重課税だって言ってるんだからそれを否定しているお前よりは正しいだろアホか?否定しているお前よりかは決定権をもつだろ
この問題解消されるまで無給で働け
お前みたいな経費を勘違いしてる馬鹿って定期的にいるよね
いや、納得が行かないなら馬券を買うのを止めれば良いだけやで
あくまでも芸人がYouTube等で片手間にやってる事を事業として扱うのは無理があるし
別に絶対にダメと言う訳ではないよ
事業として成立してるかどうかが重要
買わなくても配当金が貰えるなら経費ではないな。
競馬の馬券の払戻金の所得区分については、馬券購入の期間、回数、頻度その他の態様、利益発生の規模、期間その他の状況等の事情を総合考慮して区分されます。
具体的には、馬券を自動的に購入するソフトウエアを使用して定めた独自の条件設定と計算式に基づき、又は予想の確度の高低と予想が的中した際の配当率の大小の組合せにより定めた購入パターンに従って、偶然性の影響を減殺するために、年間を通じてほぼ全てのレースで馬券を購入するなど、年間を通じての収支で利益が得られるように工夫しながら多数の馬券を購入し続けることにより、年間を通じての収支で多額の利益を上げ、これらの事実により、回収率が馬券の当該購入行為の期間総体として100%を超えるように馬券を購入し続けてきたことが客観的に明らかな場合は、雑所得に該当すると考えます。
なお、上記に該当しないいわゆる一般の競馬愛好家の方につきましては、従来どおり一時所得に該当し、外れ馬券の購入費用は必要経費として控除できませんのでご注意ください。
あらそえ
↓経費と認められなかったやつもこいつよりはるかに大量の馬券買ってるから無理
原告の収支は、年単位でいずれも多額の損失が生じているのであって、また、その主張のとおり、少なくとも3年間のほぼ全ての土日において馬券を購入し、払戻しを受け、購入金額や払戻金額はいずれも合計で1億円を超える年もあるなど多額であり、年単位で購入回数が1,500回から2,000回、払戻金獲得回数が100回から200回であったとして、それを考慮に入れたとしても、一般的な馬券購入行為が連続して多数回行われたというものにすぎないのであって、原告の馬券購入行為が一般的な馬券購入行為と質的に異なるものであるということはできない。
この芸人は別に>>197みたいに1億賭けて1億5千万当たったわけじゃないだろうな
普通に過去負けた分を経費扱いにしたい、だから今までの判例からしてまあ無理だろう
やること自体に金払ってて、たまに金がかかんない程度に思ってやらないと
経費にしろとか図々しすぎる
当たり馬券は経費になるよ
当てるために買った外れ馬券が考慮されないのが問題になってるの
ちゃんと理解してから書き込もうな
本来税金は純利益に対してかかるもんだろ
ハズレ馬券は当たり馬券のために必要不可欠な費用
ならばそれを差し引くのは当然のこと
税金逃れの犯罪行為はまた別問題
現状を受け入れることしか出来ない人なんですね
じゃいは大金かけてないよ
多点買いでめっちゃ難しい馬券当てた
ギャンブルで遊んでその分税金控除しろだなんておかしな話だし
馬券を買うのは投資でもないし、事業でもなんでもないから
賭博やぞ賭博
何を勘違いして被害者面してんだよ
納税のルールとか言葉の定義とか思い込みが激しい人かな?
ギャンブルしてるんだよ?
馬鹿はお前で、すでに前歴はあるんだよ
認めせさせるには時間とお金が莫大に掛かるから、やらないのど阿呆
100点買い各1万で100万入れて200万帰ってきたら約75万分の税金になるからな
大当たりしても浮かれてSNSでばらさないようにしなよ
趣味で破産しない程度に楽しめ
1億円突っ込んで、殆どの種類の馬券買って1000万円儲ける奴に慈悲はねぇよ。
こちとら、10万円で絞って買ってんだ。
普通やらんぞ、自業自得だし、バカだったからこうなるんだろ
だから馬鹿にされる訳で
今どき学生だって知ってるだろこんなこと
実績があったって、実質出来ないんだったら無いのと同じだろ馬鹿w
こういう利益にかかる税金はかかるにしても勝ちの5000万円分にだけかかってほしいわな
日本だけではないんだよこれ、研究結果で人間は自分は損をしなくても他人が得をすることを好まないってデータで出てるから
株やFXだってやってることはギャンブルだよね、それなのにこっちは経費になるのおかしくね?
横だが、好まないは普通だと思うが
足を引っ張るまで行くのは別の話だと思う
経費としてカウントされないのをわかるなら、5000万円増えたじゃなくて、一憶5000万円の所得があったのもわかるでしょw
経費として認められる可能性がある利用の仕方はしてない。
①購入額を確定申告してる(逆に収益分を確定申告してなかった)
②ソフトでその月の+-で購入費を調整
つまり隠蔽する意図がないし的中に着目せず(たまたま、大勝大負けしたから利益が出た損益が出たってのは考慮しない)網羅的に、多額の利益を恒常的にあげてるからこそ認められたんや。実際、この芸人みたいに馬鹿負けして支払えないのではなく延滞税が膨らんで10億超えたから支払えませんやったしな。