• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

採用前に企業が就活生の「裏アカ」調査、たった数十分で特定も

89t9e8wat489aetaw


記事によると


就職活動中の学生によるSNSへの投稿を、企業が採用時に活用しようと調査する動きが広がっている。

・特に注目されているのが、学生が本名で作っているアカウントとは異なる匿名の別アカウントで、通称「裏アカ」と呼ばれ、悪口や本音など、実名では書きづらい内容をあけすけに投稿しているケースが多い。

・調査会社は、本名のアカウントに掲載されている情報などを手掛かりに、早ければ数十分で学生の裏アカを特定することもあるという。

・SNSを巡るトラブルは最近、枚挙にいとまがない。

・コンビニの従業員が食材を不適切に扱った様子を投稿して店舗が休業に追い込まれたり、不動産会社の社員が家探しで訪れた著名人の個人情報を書き込んで会社側に批判が殺到したりしている。

企業が調査に力を入れるのは、こうしたトラブルを未然に防ぐ狙いもあり、入社後に不適切な投稿をして「炎上」を起こすような学生かどうかを、面接や筆記試験で見極めるのは難しいためとしている。

以下、全文を読む


この記事への反応

情報漏洩する奴は内定取消してる

就活はもうアカウントを作ったときから始まっているのだ

他人の裏垢で勘違いされて不採用まで読めた

興信所に頼むより
遥かに安くて詳細なデータ
取れるわけか


この手の調査で全くやってない奴ってどういう評価になるんや?


裏アカ特定するお遊びで月給30万とかもらうのか。人事クビにしていいよ。


そもそも本名でアカウントなんか作らないわな。
顔出しで情報発信して利益を得るようなことをしているわけでないならば。


他人と誤特定されるのがオチだと思うが
企業は不採用理由なんて明かさないから問題ないか


人事「この裏垢がキミで無いと言うならパンツを脱いでこのホクロが無いことを証明したまえ」



関連記事
【悲報】採用候補者のSNS裏アカウントを特定するサービス始まる・・・アカウント特定率は88%

とあるアイドルの「裏アカ」流出してしまい、その後の影響を暴露・・・「私の周りから本当に誰もいなくなってしまって…」




まぁ…トラブルを防ぐための行動だしな
実際、バカッターによる被害を受けた側は泣き寝入りが多いしな



B09ZXS6XH6
小林有吾(著)(2022-05-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:21▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:21▼返信
危機管理
3.ナナシオ投稿日:2022年06月07日 11:22▼返信
>>1
最近…?
昔からやっとるやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:23▼返信
裏垢って大体鍵垢じゃないの?
わざわざ潜り込むんか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:25▼返信
面接時に携帯見せて貰えばいい
やましい事が無いなら見せられるはず
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:25▼返信
そもそも本名でSNSやらんし
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:25▼返信
>・そもそも本名でアカウントなんか作らないわな。

フェイスブックは本名じゃなかった? 裏垢はどういうロジックで調べ上げるんだろうな 自分からヒント書いてしまってるのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:25▼返信
一般人が実名でネットやるメリットなんて殆ど無い
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:26▼返信
>>1
別に誤解で不採用でも問題ないんじゃない?
どうせ不採用理由なんて分からないんだから、誤解によるものか判別出来ない
判別出来ないなら存在しないのと一緒
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:26▼返信
最近?数年前からこういう記事よく見るけど?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:26▼返信
※5
それやると個人情報を不当に侵害する会社って晒されて炎上になるから出来ない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:27▼返信
特定される時点でヤベー奴
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:28▼返信
>>5
何一つやましくはないけど他人に見せて恥ずかしい物は結構あるもんじゃないか
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:29▼返信
岡田斗司夫の予言どおりか
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:29▼返信
それ本当に同一人物のアカウントなんですか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:29▼返信
※5
やましいやつは2台持ってて見られても問題ないスマホを見せる
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:29▼返信
裏アカ女子は積極採用します
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:31▼返信
ま、実際バカが多いから当然だな
はちまが抽出してるコメにもバカ居るしなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:31▼返信
勝手に裏垢を特定していくのも個人情報の侵害やろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:31▼返信
裏垢なんて判るものなの?本人特定って簡単なのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:33▼返信
ストーカーみたいで気持ち悪い。これが日本か
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:33▼返信
生産性の低い会社ってクソどうでもいいことに頓着してるよね😅
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:33▼返信
企業もキモくなったな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:33▼返信
自業自得
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:34▼返信
なぜか無条件に信用される自称特定班
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:34▼返信
そもそもメインアカウントを教えねーよ
もし実名でやってる新人ならそいつはネットリテラシー皆無で願い下げだろ
ある程度実績ある中途が仕事にSNSを利用してるのとはわけが違う
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:34▼返信
はちま民も特定されそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:35▼返信
まぁ余りにも酷い場合は有効かもしれないけど
これ系は何がダメで何が良いか事態をそもそも面接官が判断できない可能性が御多聞にあるからなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:35▼返信
嫌いな奴のアカウント名をプロフに書いて裏垢っぽくして暴言吐いていれば、そいつを潰せるって事か
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:35▼返信
>>3
上念司 高橋洋一の事が好きそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:36▼返信
個人の思想信条で判断するのはどうなのよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:38▼返信
キモオタのように裏垢特定して履歴書の間違い添削するだけのカスみてえな労働で金貰えるっていいよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:38▼返信
裏垢なんてものある時点で
あかん奴やろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:38▼返信
本名で悪口言ってるアホは社会向いてない定期
それとは別にツイッターで誕生日載せてる場合でも危ないよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:38▼返信
何も引っかからないから安全……というわけでもないと思うが
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:39▼返信
※20
第一に本名以外はほぼ無理だが、面接後にそれに関するツイートしてたり
生徒調べて本名でやってる奴からたどるとかでバレたりする
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:39▼返信
アホか?
こっちが本垢じゃ❕
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:40▼返信
このネタ以前はちまでみた気がするw
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:41▼返信
グループならとか思ってるやついるじゃん
甘いからOBがいるってことがどういうことか考えたほうが良いぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:41▼返信
瞳に映った風景から、場所まで特定できる時代だし、危険が危ないよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:43▼返信
Jフォン使ってます
裏アカって何?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:44▼返信
fj時代からそうだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:46▼返信
模範解答しかない面接より役に立つやろな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:50▼返信
>>1
最近の流れ見るとSNSはやらないが勝ちだったようだな。交流は実際に合うのがメインで勉強に支障をきたすのでSNSはやってませんがさいつよ(´・ω・`)
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:50▼返信
こういうリスクもあるしSNSなんてやらないのがベスト
やるとしても服や飯の話題程度にしておく
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:54▼返信
インパクトのある事柄に反応させればいいだけだから簡単よな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:54▼返信
止めとけって言っても止めない承認欲求中毒者
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:55▼返信
※44
無ければ無いで不採用だけどな
模範的なリア充した垢が無いと足切りされるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:00▼返信
>>35
①何も情報が出てこない奴
②過去に様々な迷惑行為を行っていたが明らかな奴

どっちか必ず採用しろって言われたらどっち採用すんの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:00▼返信
簡単に特定できるやつは将来やらかす可能性が高いからな
逆に時間かかる・分からないなら仮に裏アカ持っててもそうそう身バレしないということ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:00▼返信
>>48
そんなリア充同調圧力会社無理やり入ったところで馴染めずに終わりやろ。そんなんは論外だ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:05▼返信
俺が新卒で就職したとき、近所の人が興信所に話聞かれたと言ってたな。採用前に調査はするものでその一環だろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:09▼返信
楽しそうだから特定請負業者やりたい
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:09▼返信
中間管理録トネガワで裏アカ特定回があったなぁ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:13▼返信
当然だろ
バイトテロみたいな事されたら
たまったもんじゃないからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:15▼返信
>>52
それで内定取り消したの訴えられて負けてる会社あるのによーやるわ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:15▼返信
当たり前だろ?
危険人物は採用前にチャンと排除しないと。
当然他社とも危険人物は就職できない様に情報交換してくれるのが理想だね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:16▼返信
>>44
こんな隠キャも雇わないんだよな...
コミュニティーに難ありそうだもん
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:22▼返信
最近は取引先のやり取りすら晒すアホも目立つしな
そりゃ企業側としては怖すぎるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:25▼返信
SNSとかLINEやTwitterなんてやったことないな、アカウント作るのめんどくさいし、こういうフリーの掲示板でこうやって書く事はあるけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:26▼返信
これはやらない担当が無能
少なくとも名前は過去の犯罪歴が出てきたりするから検索するべき
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:27▼返信
裏どころか本垢すら持ってない
SNSの類は何もやってないから
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:30▼返信
>>6
言動で特定可能だよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:31▼返信
>>11
個人情報の定義を知らなさそう。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:33▼返信
むしろそこまでガチで調べてんなら落とされても諦めがつくわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:36▼返信
>>19
個人を特定できるものを発信するなよ。。。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:39▼返信
気持ち悪いこと裏垢で呟いてるやつを広報担当にでもしたらえらいことになるからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:43▼返信
履歴書の情報で出てくる垢とか裏垢でも何でもないやん
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:45▼返信
嫌いな奴になりすまして反ワク陰謀論ツイートしまくってればいい嫌がらせになるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:46▼返信
いいじゃん。どこぞのアイドルグループは裏垢で炎上してたし
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:49▼返信
裏アカはありませんでした (特定ドヤ)
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:50▼返信
SNSとかでめちゃくちゃやっとるやつおるからな、まあこれは当然
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:55▼返信
個人のプライバシー侵害をするような会社が真っ当なわけないw
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:58▼返信
調査して特定できない場合、裏垢で何かしててもバレないだろうからそれはそれでいいんじゃね
簡単な調査でバレるようなガバ野郎はヤバイしそっち弾くのが大事だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:10▼返信
>>73
プライバシーだったら公開するなよ笑
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:13▼返信
こんな事するぐらいならバカッター起こす陽キャを雇うのを辞めたらいいだけでは?🤔
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:20▼返信
名前や生年月日住所を他に流してんじゃねーよ
個人情報保護はどうなってんだよ!保護はよ!
就職しなかったら赤の他人なんだぞ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:23▼返信
ある意味んな企業は入らなくて済むし企業も気に入らないと決めた人取らないで済むからWINーWINじゃね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:26▼返信
最終面接とか採用後とかに
バズりたい人用のネタを社内にトラップとして配置しておく
そうすると
バカがひっかかりすぐSNSに書き込む
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:33▼返信
>>9
いや、企業がそういうことやってるんだなってなったらなりすましで採用を妨害するやつが出てくる可能性あるぞ。
しかもはっきりその人だとは名乗ってないから気が付いてもなりすましたやつを罪に問いにくそうだし。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:37▼返信
このニュース何回目よ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:38▼返信
最近ってか昔からやってるだろ
昔だってとりあえず名前でググってみたりとかしてたよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:40▼返信
してねーよ、面接で見る目が無い奴が目先のものに頼ってるだけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:47▼返信
まあ実際問題が発生したら、
かなり企業にダメージが入るからな。
85.投稿日:2022年06月07日 13:53▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:54▼返信
>>55
この企業の行為自体がバイトテロみたいなもんなんですがそれは
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:01▼返信
これがニュースとして報道されてる時点でもう効果無くなるやろ、なんなら嫌いな奴のニセ垢作っていくらでも悪用出来る、相変わらず日本の企業アホやんけw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:08▼返信
>>87
これ結構あるらしいよ
そして企業はまんまと騙されてる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:22▼返信
はずれたらどうするんだ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:33▼返信
>>58
まぁまぁツイッターみたいな陰キャの溜まり場みたいなところもあるから^^SNSだけ陽キャな陰キャもいるしw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:34▼返信
>>12
それなら効果アリじゃんね^^
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:43▼返信
就活してる奴のニセ裏垢作りまくって遊べるなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:48▼返信
※5
コンプラ疑われるブラック自己アピール過ぎて草
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:56▼返信
※78
それだとやる企業が増えると無職の人も増えるけどWINーWINかな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 15:11▼返信
最近は新入社員やバイトによるSNS炎上よりも社内のそこそこの人による失言の方が話題になることが多いけどね…

真っ白な人材を求めるより既にいる真っ黒な人材を追い出した方が効果あると思うけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 15:26▼返信
どうやって特定するんだろw 
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 15:39▼返信
気に入らない知り合いの偽裏垢作る奴増えそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:03▼返信
調査会社がでっちあげて仕事した気になってそうだなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:31▼返信
>>58
よく考えたらラインもSNSなんで完全にやらないは無理だったわw
でもラインぐらいですくらいがちょうどいいんじゃない?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:59▼返信
これ仮に同姓同名がいたとしたらどうなるの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:10▼返信
これただの建前だからな
本当の目的は就活してる女子大生のドスケベな裏垢を特定してどの女がヤリやすいかを探すためのもの
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:41▼返信
SNSは実名アカウントが一つあるだけだな。itunesで音楽2つ買っただけだから関係ないけど。
漏れの氏名、恐らく日本で一つだけしかないからネット検索で出てきたら情報流出があったとわかるから助かるわ。
逆に犯罪で氏名が報道されたら同姓同名がいないから確実に特定される。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:10▼返信
これ悪用されるとむかつくやつが一生就職できなくなるようにできるね
むかつくやつの裏垢作って非人道的な発言繰り返すだけで終わるでしょ・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:46▼返信
7〜8年前には既に「バカッター」って言葉はあって、人事はそういう輩のSNSの本垢の検索を行っていたが…
最近とか何言ってるんだ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:48▼返信
>>96
問題起こす大半のバカは自分から〇〇大学の○学部にいますって自撮り付きでアップしてくれるからな
特定は簡単だ
むしろ誰だか本当にわからないようにやってくれるなら、会社勤め中にバカやっても身バレしないから比較的安心
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:21▼返信
入社後の不適切な投稿って企業にとって不都合なってことだろw
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 23:01▼返信
クズな所にはクズしか集まらない
解りやすい証拠だわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 23:05▼返信
>>95
新卒採用や中途採用が短期間で次々辞める職場って
必ずその原因(クズ野郎)がいるのよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 23:10▼返信
そのバカッターに頼ってるブログさん
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 23:13▼返信
そんな事してる時点で
ウチはブラックですよーって
自己紹介してる訳だけどw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 23:15▼返信
つーか住所検索でストビュー見たりしてるんだろ
キモいキモい

直近のコメント数ランキング

traq