• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

前回記事
【!?】日銀の黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」





日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に「世間知らず」「月給20万円で生活してみろ」と非難轟々(女性自身) - Yahoo!ニュース

yiouee


記事によると



 6月6日、都内で開催された「共同通信きさらぎ会」の講演における日本銀行・黒田東彦総裁の発言が波紋を呼んでいる。

黒田総裁は日本経済が新型コロナウイルス禍から回復途上にあるということを理由に挙げ、「金融引き締めを行う状況には全くない」と述べたという。

「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の本格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」

家計が値上げを受け入れ始めた背景としては「ひとつの仮説」とした上で、新型コロナウイルス禍の行動制限による「強制貯蓄」が関係していると私見を述べていた。


黒田総裁の発言にTwitterでは「#値上げ受け入れてません」というハッシュタグがトレンド入りするなど批判が殺到。

さらに、こんな怒りの声も。

《は?????》
《マジで世間知らず》
《誰が受け入れてんだよ!!! 強制されてるんやろが!!!》
《何言ってんだこの人!?️日銀総裁何年やってるんだよ。その間の景気悪化の責任とりなよ》
《日銀総裁さん。手取月給20万円で1年間生活してみてから言ってくれない?》






yuiww










以下、全文を読む

この記事への反応

   
ほらな、黙って自民党を勝たせてるから
言いたい放題、やりたい放題だよ。


例によって「発言の一部が切り抜かれてるだけなんですよぉ」
と無理筋な擁護をかます保守ツイッター民がいるけど
全文読んでもニュアンス変わらないうえ、
よりおぞましいモノとなります


ここまで来ると「こいつはムカつくけど
野党が頼りないから
選挙では自民党に入れるしかない」とか言う人が一番ムカつく。


日銀総裁の「家計が値上げを受け入れている」
って発言だけど、
国民が黙って物価上昇に耐えていたら権力者はこのように際限なく暴走する。
沈黙は権力者にとって同意と同じ。
権力者にNOを示すには選挙で野党に投票するか、
デモや署名などで民意を可視化しなければならない。


「コロナの行動制限で蓄積した強制貯蓄」って話もひどい。
仕事を失ったり店を開けられなくて収入が減ったりした人のことは無視してるのかな。
私だって行動制限で仕事が飛んだよ。


円安が1ドル132円まで一気に進みました。
FRBの利上げ時期も近づいてきました。
そろそろ黒田総裁の必殺技が見られそうです。
「連続指値オペ発動、刷って刷って刷りまくれ!」
いよいよ150円を目指すのですね。


まぁ自公維に入れる人達の家計は受け入れてるでしょうね。
受け入れてない事を伝える方法なんて
選挙で落とすしかないんだから。



値上げ受け入れてねえし
強制貯蓄というワードもなんだかな…
コロナ禍で逆に増税責めしてくる
上級国民は言う事が違うや…





B0B2JV7HSH
荒川弘(著), 田中芳樹(著)(2022-06-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09S417HJL
マックスゲームズ(2022-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません



B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(518件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:01▼返信
アベ友
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:01▼返信
はい悪意のある切り抜き。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:02▼返信
ねえ
なんでスーパーの色んな品
値上げしてんの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:02▼返信
おじいちゃん、ご飯は昨日食べたでしょ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:02▼返信
愚民どもが調子に乗るなよ
上級国民が言うことが絶対で従えばいいだけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:03▼返信


パヨクソ怒りのジミンガーwwwwwwwwww

的外れだといつになったら気付くのか
 
 
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:03▼返信
いつから家計=国民になったんだ?
これに反発しているやつは、日本語が理解できてない?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:03▼返信
また悪意の切り抜きしてんだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:03▼返信
20万ありゃ生活はできるなw
遊びはできんけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:04▼返信
あたおか( ゚Д゚)
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:04▼返信
月収20万だと手取り15万前後か
ぜひこの老害に15万でやりくりして欲しいものだね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:04▼返信
値上げの原因は
中小企業に金を貸すために
日銀が大量にお金を刷っているのが原因だからしょうがないだろ
嫌なら中小企業を潰しまくれば良い

13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:04▼返信
でもGOTO利用しまくり予定なんでしょ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:05▼返信
平民宰相の原敬だって普通選挙の導入には消極的だった
どんな平凡な奴でも権力握ってしまうと上から目線になってしまうんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:05▼返信
もはや独裁だよ
岸田と黒田はやりたい放題
選挙で落とそうにも老害やお友達の組織票で変わらず
老害は今が良ければいい、死んだ後にことなんて知るか
お友達はそのまま既得権益の恩恵を受けつつ逃げ切り
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:05▼返信
もーーええかげんにせなあかんわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:05▼返信
※11
こいつはそんなミクロな話をしてないぞ
マクロの話でミクロで返すのはやめーや
バカ丸出しやぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:05▼返信
1ドル132円突破おめでとうー

値上げは続くよどこまでも(`・ω・´)
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:06▼返信
上級国民が上級国民の水準でしか物事を考えられないのだから経済が回復する訳がないわな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:06▼返信
家計が値上げを受け入れているって
ゴーカンしといて合意だったとうそぶく性犯罪者みたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:06▼返信
自民党を勝たせてるのは国民ではなく野党
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:07▼返信
経済統計の話や。
値上げを気持ちの問題として受け入れたかどうかの話はしてないぞ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:07▼返信
民主時代でも逆方向に25円しか突っ込んでないのに
105→132円 27円突っ込んでるからね
これを急激な物価変動と言わずなんというか
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:07▼返信
この発言に後に、更なるインフレを目指すとか言ってるからなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:07▼返信
賃金アップに繋げられるかがポイントは正しいけど受け入れているとか強制貯蓄とか神経逆撫でするようなことは言うなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:08▼返信
じじいはとっとと隠居しろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:08▼返信
え?野党が与党になったとして日銀の頭を押さえつけられるとでも?
雑魚なのに?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:08▼返信
負け組の声だけはデカい
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:08▼返信
手取り15万でも支出抑えて最低限の貯蓄と資産運用やってる人はちょこちょこいるよ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:09▼返信
いやいや、月給20万なんかの仕事をしている方が悪いでしょ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:09▼返信
このジジイはホンマにしょうもない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:09▼返信
まぁジジババが強いって散々言われてる国なら
今回の円安で実質資産が目減りしたジジババは自民にNOをつきつけて
シルバー民主主義といわれるほどの強権を持ってるジジババパワーで自民は下野しないと
論理的にはそうなるはずなんだがそうならんだろ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:10▼返信
>>25
強制貯蓄以外に言いようがあるか?
ここ2年での収支統計でも、交際費、遊興費の急激な減少が、所得の増減のそれを大きく上回っているのは、データで出てるし
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:10▼返信
今の御時世、月給20万円も高給取りやろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:10▼返信
えっ!!日本で革命を!?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:10▼返信
>>21
野党が問題ばかり起こして不甲斐ないから、仕方なく自民に入れる層も多いよな
まともな野党もあるだろうが、一部の野党のせいで野党一括りでクソって印象になってる
マスゴミの印象操作もあるだろう
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:10▼返信
受け入れてるじゃん。どれだけ値上げしても何の対策もしない政府の
支持率が過去最高なんだから。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:11▼返信
日銀じゃなくて財務省仕事してほらほら
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:11▼返信
意志を示したかったら個人が消費を抑えて、内需を縮小させていくしかない
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:11▼返信
月給16万だわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:12▼返信
いつまでこの半ボケにやらせるんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:12▼返信
こんなおじいちゃん相手にやめなよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:12▼返信
僕0円なんだけど?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:12▼返信
お前らこいつに貯金100万円を実質70万円にされたの気づいてる?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:12▼返信
値上げを拒否する選択肢があるんですかね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:12▼返信
仕事したら負けw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:12▼返信
定年退職60歳に戻せよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:12▼返信
行動制限で貯蓄が増えてるはずの国民に十一律万円ばら撒いたのは何故ですか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:13▼返信
>>44
しかも半年やそこらでな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:13▼返信
>>37
即論破やめや
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:13▼返信
生活必需品まで値上げされてどうやって拒否すんねん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:13▼返信
でもお前ら努力しないから稼げない訳じゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:14▼返信
世界中がインフレ経済に直面して少しでも家計や企業の負担を減らそうとしてるのに
日本だけ金融緩和を継続してるからどうなったというとハイパーインフレの危機に直面してる訳や
通貨安で国民の貯蓄減で消費過剰してるから連動して輸入激増で貿易赤字が突出しとる
特にエネルギー(ガソリン)の輸入超過で家計が火の車
何処に家計がインフレを受け入れる余地があるんや?黒田お前もう日本丸から降りろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:15▼返信
日本がヤバいのは賃金が全く上がっていないこと
諸外国とのインフレの違いが正にこれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:15▼返信
かつてない強い不満

56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:15▼返信
スーパー行かないおじさんだからモノの値段も知らない。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:15▼返信
統計の数字がそうなっているという事実の指摘であって、お前らの心情の話じゃないんだわ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:16▼返信
こいつらは値上げしても食材が売れてて、経済が回ってりゃ正常だと思うんだよ
スーパーが破産するレベルに不買いすりゃ、
イオンとか大手が経団連に泣きついてそこで初めてヤバさが分かる。
とにかく買ったら負けよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:16▼返信
>>24
そらもう、円安で数値上インフレ大成功よ
まぁ、黒田総裁や官公庁は知らないかもしれないけど、民間ではそれをスタグフレーションって言うんだけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:16▼返信
民主時代の日銀を知らない人へ

今同じようなことが体験できてるから噛みしめてくれ
あの時は超円高だったが
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:17▼返信
>>2
切り抜きないところ全部見たらさらに酷かった。切り抜いて問題を小さく見せるのもまた切り抜きやね。
あなたが言うように悪意あるわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:17▼返信
民主が与党になったときはより財務省の思うがままだったからな
たから仕方なく自民が勝ったんだぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:17▼返信
>>32
今回の円安程度でやばいってなるほどジジババの資産は少なくないよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:17▼返信
>>57
数字遊びで満足しているから
日本の景気は30年・・・いや40年?クソだって話なんですがそれは
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:17▼返信
このじいさんも大概だけど野党が勝てば負担が減ると思ってるやつもアタオカやな
なんで自民、岸田政権が支持率今めちゃくちゃ高いかって言うと、立憲がひどすぎるのと自民党首戦で投票の時に2位が河野だったのがデカいよ
しばらくは岸田さんにがんばってもらうしかない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:18▼返信
×野党が頼りない
×野党が不甲斐ない
○野党だと売国に走って更に悪化する
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:18▼返信
なんなんだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:18▼返信
>>63
それも印象操作な
結局大多数は這々の体で生活している
大きな資産を持ってるじじいなんて一部だけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:18▼返信
その髪型、ふわっとし過ぎでズラっぽいからやめた方がええで!
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:19▼返信
案の定ミンシュガー湧いてて草
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:19▼返信
バカな連中が多いこと
テメーらが人生努力していないから月20万しか稼げないってだけの話だろ
嫌ならもっと稼げ、テメーらの低賃金で日本経済の足引っ張ってんじゃねーぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:19▼返信
実際値上げしても大した騒動になってないし
受け入れてると言っていいんじゃないの
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:19▼返信
>>2

上念司 高橋洋一の事が好きそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:20▼返信
20万なんて甘い15万で生活しろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:20▼返信
※61
お前がまったく読んでいないことしかわからん。
・家計単位では交際費の減少で強制的に貯蓄が増えている。その分が値上げに予期せず対応している
・それはあくまでも時限的なものだから、対応出来ている間に収入増加の施策が必要

こうとしか書いてないが?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:20▼返信
受け入れてないけど食わないわけにはいかないから
量減らしたり安いものに変えたり、趣味に回す金減らしてんだよなぁ
値上げ拒否するから前の金額で売れなんてできないでしょ、本当ボケてんの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:20▼返信
>>・まぁ自公維に入れる人達の家計は受け入れてるでしょうね。
>>受け入れてない事を伝える方法なんて選挙で落とすしかないんだから。
じゃあどこに入れればいいの?
立憲共産党?www
れいわ太郎党?www
まともな野党がいないからこうなってるってのもある
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:21▼返信
>>72
日本人がおとなしいだけやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:21▼返信
>日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に「世間知らず」「月給20万円で生活してみろ」と
>非難轟々(女性自身) - Yahoo!ニュース


こんなのが日銀のトップって・・ほんとゴミみたいな後進国だな日本って 

もう終わりだよこの国
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:21▼返信
>>54
日本人は現代の奴隷だからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:22▼返信
>>64
統計をだすなってことか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:22▼返信
いやー円安ありがてー
企業収益が上がってきて割安放置されてた日経もジリジリ上がってきたぜ
このまま継続して日本経済の冬の時代が終わってくれればいいんだがな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:22▼返信
円安はドルと円の比率で決まるんだよ
そして円が増えている原因は金利だ
そして金利を上げれば銀行、中小企業は金を借りれなくなる
つまり失業者、倒産が増えまくるって事だ
消費者は円安、値上げを受けれ入れざる負えないのが現実なんだよ

84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:22▼返信
>>66
日本終わってて草津
他の国だとこうはならんやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:22▼返信
>>77
あの2つはもう日本の党として機能してないし維新も一部が酷すぎて結果自民が圧勝してしまうというね
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:22▼返信
個人消費が激減しているし
そうでなくても結婚を諦めてってな
うーん異次元の金融緩和

賭に負けたか
そのツケはおいくらか
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:22▼返信
あべがわるい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:23▼返信
>・ほらな、黙って自民党を勝たせてるから言いたい放題、やりたい放題だよ。


↑ほんまこれ 何も考えてないクズはまた自民に投票しそうだし

あー・・なんで日本なんて終わってる国に生まれちゃったんだろ・・あーーーあ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:23▼返信
ドラゴン桜でも言われていただろ
「ルールは頭のいいやつに都合のいいように作られてるんだ」ってな

何故自分たちこそが上級国民になってやろうって気にならない?
負け癖ついた卑屈な国民が多すぎるから、この国は衰退するって言われるんだろうが
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:23▼返信
メガネがキラキラしてるな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:23▼返信
こんな時間に文句的な書き込みしてる奴は月給20万の生活から抜け出す努力やった人かな?
 
生活苦しいとか抜かしてる奴が
こんなゴミクソ害悪脱税犯罪まとめサイトのコメ欄で時間潰すほど努力もしてねぇだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:23▼返信
日本人が大人しいというのもあるけど、デモなんかしたら晒されて馬鹿にしたりするそういう風潮を作ったのも悪い
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:23▼返信
家計における計算上は受け入れている。けれど国民感情としては別
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:23▼返信
>>81
出すな?あ?日本語読解できますか?
数字出して満足するなって言ってるんだが?
国語の勉強しろよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:24▼返信
正論じゃない?

だっておまえら「消去法で自民」なんだろ?

なにをされても文句は言えんわなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:24▼返信
日本銀行総裁なんて地位にいる人は間違いなく最上級国民
卑しい下級国民の生活なんか理解できるわけがない
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:24▼返信
>>66
野党全てじゃなく立憲と共産やろ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:25▼返信
これでやるべきなのはストライキだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:25▼返信
>>91
マクロ的に日本はウンコだから個人ガーはもう通用しないよ
日本が上り調子で大多数の国民が享受してしっかり数字に反映されてるなら
個人の努力が足りないでいいけどそうじゃないからね
工作員のミクロ化工作は通用しないよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:25▼返信
値上げはこれからが本番ですよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:26▼返信
>>72
受け入れてなくてムカつきはしてもコロナやウクライナのこともあるし仕方ないくらいに考えてた人たくさんいると思うよ
このじいさんは勝手に受け入れたと勘違いしてるみたいだけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:26▼返信
>>94
だから、今回は統計の話をしただけだろ
それを否定してどうすんの?って言ってんだよ
だから、わざわざ、今回の統計の結果は時限的なものだから、それまでに収入増加の施策がいるってわざわざ言ってるだろ
どこが統計だけだして満足してんだよ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:26▼返信
>>97
参政党やくにもりって選択肢もあるのにな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:26▼返信
でも所詮TwitterはじめネットのSNSでしか声あげんから効かないよ
それが効くのはせいぜいスポンサー有りきの芸能人とかTVメディアだけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:26▼返信
>>84
何でこういう奴ってやたらと他国を持上げるのかね
他国もこんなもんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:27▼返信
円安の原因が輸入とか投資が原因とか考えているアホが多すぎ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:27▼返信
そんな過激な発言してたらいつか刺されるぞ
無敵な人も増えてるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:27▼返信
あんま国民なめてるといつか共和国になるぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:27▼返信
>>100
円安もこれから
150円はいくな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:27▼返信
>>97
立憲共産どころか自民以外全部売国政党じゃないか
何なら自民だって半分売国みたいなものよ
ハッキリ言えば日本のことを考えている政党なんて日本第一党くらいじゃないか
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:28▼返信
>>101
家計が受け入れているといってるだけで、個々の感情の話は一切してないだろ
家計調査によって、貯蓄が増えているのは証明されているんだから、それに沿って話をしているだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:28▼返信
>>105
こんなもんじゃないですが
OECD加盟国で30年以上成長せず景気が回復せず賃金が上がらない国なんて日本だけです
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:28▼返信
>>88
じゃあ海外に行けばいいじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:28▼返信
でも買ってんだから受け入れてんだろwww
受け入れられないなら買わなきゃいいじゃんwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:29▼返信
>>111
貯蓄が増えてる=家計が受け入れている

?????????????????wwwwwwwwwwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:29▼返信
※110
え?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:29▼返信
>>112
まともに都合悪いデータまで出してるのは日本だけです
はい論破
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:30▼返信
>>72
賃金も上がらずに今回みたいな生活必需品とかライフラインに掛かる費用の全体的な値上げは
確実にじわじわと影響出てくるよ
即効性は無いけどこの状態が長期化するならね
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:30▼返信
>>113
海外に拠点築けるほど日本人は裕福じゃないんですよ
1億総貧乏なんで
諦めましょうwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:30▼返信
俺は先月と今月は車やいろんな家電製品と買いすぎて赤字だったよ
仕方無く貯金を取り崩した
毎月このペースで買うとヤバイから暫くは節約に励む
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:31▼返信
>>117

ソースなしで?
データはOECD加盟国別でグラフまで出るんだけど
君のは?検索しても出てこないんだけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:32▼返信
>>121
各国が隠してるのにその辺でデータ拾えるわけないだろ・・・
明らかにおかしい国があるのに疑問にも思わないんだね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:32▼返信
「20万で生活してみろ」とか優しいな
国は月12万前後(生活保護)で生活に支障がないと定めてるんだぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:32▼返信
ご安心ください
こんな糞な国はちゃんと少子化で滅んで行ってくれています。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:32▼返信
黒田ってどうやったら更迭できんの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:33▼返信
>>125
非自民系への投票
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:33▼返信
物価あがるのに年金減らす頭おかしい政府
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:33▼返信
>>122
うんうん
即敗北宣言は殊勝でいいですよ
証拠もないのに君の想像の話しなんかで
話は深まらないですからね
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:33▼返信
>>111
家計=感情ではない
家計という帳簿上においては、コロナによって強制的に減らされた交際費の減少分によって、消費財等の物品の値上げ分を受け入れている。
けれど、コロナが終息した場合、交際費が上昇していくから、家計において最終的にマイナスが発生する。
それまでに収入を増やす施策をせよって政府に提言しているのが今回の発表
感情論を語るのは日銀の仕事じゃねえの
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:34▼返信
>>3
本当は〜増税したいんだけど〜、やっちゃうと国民うるさいや〜ん。だから〜あれもこれも値上げ〜とやっとくと増税しなくとも多く税収取れるだろ?
国民は馬鹿だからロシアとウクライナのせいだろうとか、世界も色々高騰してるんやろ?と錯覚して国は一切無関係と思うわけ。日銀の言う黙って受け入れてるってこれよw

面白いだろ?w
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:34▼返信
>>121
他国は見栄を張るために数字水増ししているに決まってんだろ
ド正直なデータを出しているのは日本くらいよ

それに格差でいったら日本は世界でもトップクラスで小さい
逆に言えば外国の貧困層はもっと悲惨ってこと
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:34▼返信
低脳パヨの言葉狩りを記事にしてるのははちまのパヨバイトなん?
主旨は「賃金あげてね」だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:34▼返信
俺は値上げ賛成派。それに伴い所得が上がればなんの問題無し。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:34▼返信
※2
確かに「富裕層」の家計は値上げを受け入れと書くべきだったな
黒田みたいなエリート層は庶民など見ていないからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:35▼返信
上級は下級に努力しろって言うけど上級も私腹を肥やすだけで全く社会の役には立ってないじゃないか
もうどうでもいいよこんな国
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:35▼返信
世帯貯蓄率は激減中です
貯金が増えてるってのは一部の自民と癒着している富裕層だけの話でしょう
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:35▼返信
>>131
うんだからそれどこで検索できるのよ
出てこないんだけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:36▼返信
>>128
横からだが例えばフェルミ推定ってご存知?
まぁ、陰謀論者が跋扈する世の中だから気持ちはわからんでもないが
具体的なソースが無いと何も思考できないってのもネットの悪い文化やで
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:36▼返信
>>126
無理じゃん、終わりだわこの国
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:36▼返信
>>137
どんだけお花畑なのこいつ
ネットで調べたらなんでも出てきますってか?w
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:36▼返信
他の国なら暴動起きて放火略奪で死人が出てぐちゃぐちゃになってる
日本人でよかった
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:36▼返信
やっぱ擁護多いな
野党だと非難するくせに
やっぱ自民党って人気あるんだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:37▼返信
>>115
家計=感情ではない
家計という帳簿上においては、コロナによって強制的に減らされた交際費の減少分によって、消費財等の物品の値上げ分を受け入れている。
けれど、コロナが終息した場合、交際費が上昇していくから、家計において最終的にマイナスが発生する。
それまでに収入を増やす施策をせよって政府に提言しているのが今回の発表
感情論を語るのは日銀の仕事じゃねえの
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:37▼返信
>>110
新党くにもりや参政党の存在を知らんのか?
日本第一党以外にもマトモな保守を掲げる政党は増えつつあるぞ
もっと情報をアップデートしろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:37▼返信
どんだけ馬鹿にされても選挙行かないし自民が圧勝だからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:37▼返信
でもワイは抵抗するで?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:38▼返信
※142
自民が人気なわけではない野党が不人気なのだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:38▼返信
与党が頼りないからってもっと頼りない野党に票入れる事に意味があるのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:38▼返信
>>140
はい
ソース無し宣言で敗北宣言ですね
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:38▼返信
>>61
むしろ善意の切り抜きだよな
全文はもっと酷い事言ってる
酷い事言ってる箇所をあえて省いてる
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:39▼返信
ここは上級国民が多いコメ欄だな
それか日銀擁護してりゃ上級に仲間入りとか勘違いしてるアホが多いのか
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:39▼返信
>>138
具体的な証拠もないのに語られても困る
それ社会で通用すると思ってるのかな?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:39▼返信
>>137
図書館に行け、そして関連する論文を探せ
ネットだけに全ての情報が詰まっていると思ったら大間違いだぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:39▼返信
ジジイボケたか…
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:39▼返信
>>144
いやー「日本第一党以外にもマトモな」で全説得力を喪失しとるぞ君
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:39▼返信
野党は日本を中国領にすることしか考えてないから自民に入れるんだろw
野党に任せたら物価が上がるどころか国が無くなるわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:39▼返信
いつまでも消去法でしか選挙も選ばない国民、全く動こうともしない国民も悪いけどな
よくロシア国民にプーチンを何とかしろとか偉そうに言う奴いるけど、まずこの日本の政治家の好きにやられて何も変えさせられてねーお前らがよく言えるもんだねと思う
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:40▼返信
日本もう滅んだほうがいいんじゃね?
疲れたよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:40▼返信
じゃあどこ入れりゃいいってんだよ・・・
野党はどこも論外じゃねーかよ一番ムカつくとかいうなら
どこがいいんだ?立憲?共産?社民?れいわとかいうのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:41▼返信
>>142
自民が人気なんじゃない
野党が酷すぎるんだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:41▼返信
>>29
独り身童貞くんはもっと稼いでどうぞ
妻子持ちでそのザマだと、親が太くないかぎり
お前の家族はあきらか貧乏不幸でしかないから悔い改めて
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:41▼返信
>>159
民主党の風が吹いた時に迷わず国民新党に入れたオレがアドバイスするなら国民民主だな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:42▼返信
自民以外ならどこでもいい
ちゃんと意思表示しろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:42▼返信
>>126
国滅ぼせと?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:42▼返信
野党が頼りないってよりありえないレベルのこと言い始めるから
まだマシってなる人のが多いと思う結局50歩100歩で選ばれてる
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:42▼返信
>>152
テメーこそ証拠出せとワガママこいたら無償で出してもらえると思われても困るわ
いい年してガキの使いしてんじゃねーんだから自分で調べるってことくらい学べ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:43▼返信
自民党にだけは絶対投票しない
自民党が勝っても反対票の意味はある
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:43▼返信
家計貯蓄率はコロナ禍で急上昇し、金持ちがお金を使わなくなった
これは好き嫌い関係なく本当に事実
世界的に起きているので少しずつにせよ正常化は必要
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:44▼返信
ここまで来ても大規模なデモがまるで起こらない
日本人を統制する事に成功してんなこれ
多分もっと締めてもいけるで
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:44▼返信
>>164
なお自民のままでも日本人は消滅する模様
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:44▼返信
これはかつてない強烈な不満が国民に蔓延しだしてるな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:44▼返信
>>159
ここにいるジミンガーZさん達が新しい政党を作るまで待つのが正しい
『全く動こうとしない国民』を非難するくらいだから自分らでやって見せてくれる筈さ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:44▼返信
>>166
調べても出てこないぞホラ吹き君w
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:44▼返信
>>159
N国党
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:45▼返信
日本には事実上自民しか無いんだから
自民に訴えて正常化させる方が早い
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:45▼返信
>>155
日本第一や参政党、くにもりの政策と、それ以外のクソ野党の政策を読み比べてみなよ
どっちがマトモじゃないか、お前でもわかるだろうよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:46▼返信
>>162
たしかにあの時亀井は唯一マトモだったな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:46▼返信
>>166
世の中言い出しっぺが証拠提示するのが当然なんだが
やはり社会経験皆無のニートでは難しいかな?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:46▼返信
>>168
世界でも起きてるのに円安が加速し給与も下がる日本じゃ正常化はもう起こらないかもね
今の状態が平常に成り替わるだろう
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:46▼返信
自民のままで方向転換させるのはデモもしくは暴動を起こすしかないわけだが
今の日本人じゃ無理だろな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:46▼返信
とりあえず
家計=国民って考え方は今すぐやめろ。間違ってるから
家計=帳簿、ただの数字の話をしているんだから、ここに感情は一切挟むな
帳簿上でプラマイつくかどうかの話しか今回はしてない
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:46▼返信
>>176
はいはい
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:46▼返信
1回共産党に与党任せてみたらいいニキがそろそろ出てくる頃か?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:47▼返信
日本(政府)を相手に戦います!
まさか日本人がこうなるとは、今は思いもしないのであった。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:47▼返信
この人を起用した人誰?
売国奴か?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:48▼返信
日本国民なんて何やられても暴動は起きないし選挙もいかないし
そりゃ好き放題やりますわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:48▼返信
黒田氏の元の発言がコチラ

「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の本格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」

あれれー、だいぶ意味が変わるんじゃない?
少なくとも最初の段落だけ切り取って連呼は駄目じゃないかなー
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:48▼返信
円安でユニクロみてえな中華企業がやべえから
日銀総裁を止めさせようと必死だな

そのまま死んでろwwww

クソユニクロwwwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:48▼返信
>>185
おはよう寺ちゃんあたりの金融緩和政府マンセー系コメンテーターの世論形成がデカい
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:49▼返信
>>148
野党=立憲共産じゃないからな
各野党についてちゃんと調べろよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:50▼返信
>>162
もう一つの民主のせいで絶対名前で損してるよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:50▼返信
デモしないからというても、したらしたでネットで晒上げて笑いものにするやん?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:50▼返信
※185
どこが?
円安で困ってんのは主に中国で製造しているような売国奴企業ばっかりだぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:51▼返信
>>190
賛成党は武田とアホの江崎がいるからないな。陰謀論篠原がいたってのも絶対無い理由
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:51▼返信
>・ほらな、黙って自民党を勝たせてるから言いたい放題、やりたい放題だよ。


↑ほんまこれ 何も考えてないクズはまた自民に投票しそうだし

なんで日本なんて終わってる国に生まれちゃったんだろ・・国ガチャ大ハズレだよあーーーあ・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:51▼返信
 「スーパーで物を買ったこともあるが、基本的に家内がやっている」
日銀・黒田総裁が答弁。物価高めぐる国会質問で
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:52▼返信
>>188
とりあえず死ぬのは今持ってる日経レバを売ってからにして欲しいわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:52▼返信
日本人は雑魚だから、デモも少ないし、なすがままにされてるだけだね
しかも相手はプーチンやキンペーや金正恩みたいな独裁者でもなければ、他人に責任なすりつけ責任を持てないような逃げと保身全開の老害の集まりだけだというのに情けない
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:52▼返信
日本人の敵が日本人の税金でのうのうと生きやがって調子に乗るな!
税金上がって物価上がってってんのに貯蓄出来るわけないやろ!
いよいよ日銀前で暴動でも起こされない限り懲りんのか
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:52▼返信
月給が低いのはお前の責任だろw
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:52▼返信
これでもなお選挙行きませんってのは従いますって事だから選挙行かないやつは黙って受け入れろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:52▼返信
カップめんは1個400円くらい?←2008年でこれだからな 
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:52▼返信
とはいえ一朝一夜でどうにかなるもんでもないから長期的に見据えていかなきゃいけないのは何処が政権取ったとしても変わらんけどな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:53▼返信
この人を起用した人のセンスの無さを感じる
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:53▼返信
>>193
日本は食料品や燃料のほぼ全てが輸入だから
円安で負荷がかかるのは庶民
お前のような底辺は特にな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:53▼返信
お、ついにこの国の国家がラ・マルセイエーズになるかwww
キレろキレろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:53▼返信
>>175
奴らが意見聞くのはお友達くらいだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:53▼返信
自民を10点中1点とすると、他の党はマイナスだから自民が選ばれてるだけ
国が一向によくならないのは、最低ラインにすら達してない妥協を選ばされてるから
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:53▼返信
※190
こいつは与党か野党しかないと思ってる馬鹿だから言っても無駄だよ
公明党の正体が何かすらも知らんだろうなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:54▼返信
※193
たしかに、トヨタみたいな国産率の高いところは今回利益めっちゃだしてるな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:55▼返信
まあ怒る人の気持ちもわかるし、このオッサンの擁護はせんけども…(´・ω・`)

たいして努力せずに生きてきて給料安い貯金ねえって怒ってる人は自業自得な部分あるよね…(´・ω・`)
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:55▼返信
>>203
長期的に見据えて結果が日本の現状なんですがね
異次元の金融緩和についてもこういうことが起きるんじゃないかって言われてたことが
見事に起っている
出口戦略を用意していなかったから不測の事態に対応できずに現状を静観するしかできないだろ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:55▼返信
半導体も作れません
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:55▼返信
「じゃあどこに投票すりゃいいんだ??誰か教えて」


とか言ってるバカがいつもいるけど、こういうタイプが一番ヤバい 


「自分で考えて自分で投票する党を決める」事すらできないガチで終わってるゴミクズ野郎
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:55▼返信
は?受け入れるしかないんだよ

↑それを受け入れてるって言うんだよw
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:56▼返信
《日銀総裁さん。手取月給20万円で1年間生活してみてから言ってくれない?》
独身でなら手取り20万なら余裕だろ!
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:56▼返信
昔は大炎上してたやろ?
2000年代とかガソリン高騰となっただけで
もうみんなでヒーヒーヒーヒー言って本当に大変だった
今はそんなことない小言言うくらい
それは日本全体的に高騰を受け入れられる体力がついたと言うこと
 
まあわいは借金まみれの沼底だから関係ないが
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:56▼返信
日銀総裁と経団連会長は日本の害悪
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:57▼返信
>>187
受け入れてるっていう前提が間違ってるから叩かれて然るべきじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:57▼返信
※216
親の金で生きてるガキの思考
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:57▼返信
これはマクロの話でミクロの話に矮小化するべきではない
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:57▼返信
>>179
日本国内の給与は上がっている
おまえの賃金と日本全体の賃金をごっちゃにしないように
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:58▼返信
>>214
さも自分は良いところ知ってるからそこに入れようぜ的な雰囲気醸し出してるからじゃないですかね
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:58▼返信
生活切り詰めて貯蓄に回してるんだけど...
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:58▼返信
どさくさに紛れて適当な事を言うな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:58▼返信
>>201
選挙いかない奴が文句言う資格ないよな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:59▼返信
それよりも数十倍にヤバいの野党だと何度言えば…
こっちだって好きで自民に入れてるわけじゃねぇんだよ。
それでもまだかろうじてマシなのが自民しかねぇんだよ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:59▼返信
女と老人が国を潰すという言葉が現実味を帯びてきたなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 11:59▼返信
>>222
(上がり続ける国民負担を全く見ていない馬鹿がここにもw)
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:00▼返信
密入国者の子孫はデモすると先進国になれると勘違いしてる祖国に帰って
存分にデモでもストライキでもやればいいのに
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:00▼返信
>>216
手取り9万以下(家賃別)くらいからが本番よね
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:00▼返信
>>210
お友達はさぞ嬉しいだろうね
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:00▼返信
でもガチの低所得者層は投票に行かないんだろうな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:00▼返信
>>227
取りあえずあからさまにヤベー奴らが一人残らず消えてくれないと安心して野党に入れられんのよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:00▼返信
>>222
中央値で激減してるのを国も認めているぞ
平均なんかで語ると大間違いをおこすから気をつけろよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:02▼返信
>>220
独身単身なら10万あれば生きられるやろが!
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:02▼返信
もはや国民に喧嘩売っちゃったから火消は無理だろうな
早いとこきれいに引退して後任に席譲るべき
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:02▼返信
>>214
暴論もここまで行くといっそ清々しいな
国策や実績から自分で考えて消去法だろうがなんだろうが自民を選んでるのに
頭ごなしで自民への投票を否定するなら、んじゃ他にどっかマシなとこあるのかよって話になるだろ
くっそ不味いけどなんとか食える食料を食ってるのを貶す奴が居たとして
他の選択肢がウンコとか毒キノコばっかりだったら、んじゃこれ以外どれ食えと?って聞くだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:03▼返信
>>227
自民圧勝の状態だからこそ腐る要素があると思ってる
野党とのパワーバランスを整えるほうが優先だと思う
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:03▼返信
※15
選挙に勝てないと独裁とか、そういう事を考える連中が行動を起こすと、毛沢東とかウゴ・チャベスとか禄でもない奴らがトップになるんだよ
選挙は与党に投票した人間もそうでない人間も、等しく有権者が責任を取るためのシステム
自分の投票行動を否定したいなら、北朝鮮なり中国なり政治的失敗を他人に100%なすりつけられる独裁国家に移住するといいよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:03▼返信
実体経済が好調とは言えない中で利上げしたらどうなるか
確かに円高には振れるけど景気は悪化するよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:03▼返信
>>229
給与が上がるから人件費も上がる
買えるモノやサービスは定額受給者中心に苦しくなるし
給与が上がる人は生活水準を維持、向上可能

人手は今や容易に確保できる状態ではない 給料を上げても儲かるなら賃上げは受け入れるよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:03▼返信
>>1
むりむり。こんだけ言われても国民はなーわんも行動しないんだもん。死ぬだけよあとは
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:03▼返信
>>237
どうせ参院選圧勝→みんな黒田を支持してるとかこじつけられて居座り続けるぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:04▼返信
まーこいつも自民党の手先の上級国民やしな!
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:04▼返信
>>235
それだけだらしのねー奴らの割合が多いってことだろ
もっと有能な人間の割合が多ければ中央値も上がっている
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:05▼返信
>>235
平均値って頭悪いよな国内の増減しかわからない数値だもんな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:06▼返信
>>241
利上げすれば銀行も金貸しやすくなるからデメリットだけではない
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:06▼返信
>>241
コロナ後の経済回復が段違いで遅れている上にこの有様
舵取りしている連中が無能すぎてw
プーチン批判してる場合かよw
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:06▼返信
>>235
現実に賃上げがおきている以上おきてないとは言えないね

賃上げ、4年ぶり高水準 22年本社調査 2.28%、好業績追い風 2022年5月23日
日本経済新聞社がまとめた2022年の賃金動向調査で定期昇給とベースアップ(ベア)と合わせた平均賃上げ率は、
前年比0.48ポイント増の2.28%となった。賃上げ率は4年ぶりの水準で、7割の企業がベアを実施した。
新型コロナウイルス禍から回復した企業で最高益が相次ぎ、賃上げが広がった。
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:06▼返信
>>248
え?
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:07▼返信
7年も安倍の税金の無駄遣いを選挙で信任した国民だから完全にそのお友達にも舐めれててw
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:07▼返信
>>246
そうだね日本人はゴミだね
海外行けば?w
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:08▼返信
>>250
いやだから激減だっつってんの
起きてないとは言えないねじゃないの

」起きてないの」
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:08▼返信
>>239
その結果が追及(笑)だの反対する事が目的になってる奴らだので本来議論すべき事がろくに進まんやんけ
食える料理も腐った食材一つで全部おじゃんになるんだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:08▼返信
黒田総裁が0金利政策続けるので金持ち勢がなんとか貶めようと必死名のが伝わる
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:08▼返信
>>238
だったら新しい食料を見つければいいだけの話
お前は日本に存在する全ての政党や政治団体を知っている上でそれを発言しているのか?
メジャーな野党がクソばかりとわかってんなら、それ以外の新興の政治団体も調べてみろよ
マトモな保守を掲げている政治団体は意外と多いぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:09▼返信
働かず稼がず親に寄生する連中ほど大きなことを言って騒ぐのは何故だろう
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:09▼返信
>>250
実質賃金下がったのも調べりゃ出るから
切り取りせんとちゃんとやってくれや
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:10▼返信
>>254
いいえ、70%近い企業がベースアップしているように
世間では人手不足の業界筆頭に賃上げが徐々に進んでいる

君の職場で賃金が増えないか減ってるなら転職したほうがいいぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:10▼返信
言ってることはどうでもいいけど、
借金が多すぎて身動きが取れないからそのうち破綻しそうw
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:11▼返信
>>254
だったら数字が嘘をついているとでも?
どんなオカルト論だよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:11▼返信
>>260
厚生労働省が7日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、基本給と残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)から物価変動の影響を除いた実質賃金は、前年同月比1.2%減となった。
名目賃金が増えたものの物価上昇がそれを上回り、昨年12月(1.3%減)以来、4カ月ぶりのマイナスだった。
実質賃金がマイナスに陥れば、生活などへの不安から消費停滞につながる恐れがある。
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:11▼返信
>>258
無敵の人なんか典型例では
自分だけ惨めな思いをして他人を妬み
最期は他人に危害を加える
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:11▼返信
月12万で生活白
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:12▼返信
日銀総裁に限らず官僚役人政治屋の腐敗行政・闇税制は可処分所得を悪化させ、生活必需品は上げるだけ。
実務実戦能力無し知識偏重主義では当然だが、増税・借金増し金さえ有れば猿でもできる行政が続いてる。
日銀総裁一家は多額な収入や退職金などに各種手当など有り納税奴隷若者に高笑い!
なぜ若者は悪政に黙ってるのか?プロパガンダ若者かゆで蛙若者ばかりなのか!
未来は若者の責任です!
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:13▼返信
黒田をプリウスに鎖で繋いで湾岸高速を引きずり回したい
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:13▼返信
>>262
世帯所得「135万円減」の衝撃
内閣府は、総務省「全国家計構造調査」「全国消費実態調査」の個別データをもとに1994~2019年の世帯所得の変化を分析した。政府は今年の「骨太の方針」に「人への投資」の強化策を盛り込む予定で、その基礎資料として3月3日の経済財政諮問会議に提出した。
それによると、全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:13▼返信
そりゃ年収3500万で買い物も奥さんがしているのなら物価の上昇なんて屁とも感じぬわな
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:14▼返信
こんな奴が日銀総裁やってるんだから庶民が苦しむわけだわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:14▼返信
ほんまデータ出せやクソジジイ
なんの根拠もなしにその場凌ぎで適当な事ほざいてんなよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:14▼返信
>>263
『4月の現金給与総額は、労働者1人当たりの平均で1.7%増の28万3475円だった。
基本給が中心の「所定内給与」が1.1%増、
残業代を含む「所定外給与」が5.9%増加した。
賞与など「特別に支払われた給与」も7.2%伸びた。』

だって 賃上げは明らかに日本全体で発生しているね?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:14▼返信
>>257
とてもじゃないけど腹の満たない美味しい木の実があったとして、それ一粒でどう生活しろと?
弱小政党がどんなに綺麗事吐かしてたとしても、所謂ところの力なき正義だろ
食料なら両取りもできるが、選挙はそうはいかないからな、そっちにうつつを抜かしてる間に
毒キノコが相対的に大繁殖してそれ食う事になったら目も当てられないって現状でもあるんやぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:14▼返信
※244
選挙ってのは、国民による議員、政党の評価なんだよ
選挙に負けないと内閣不信任案なんて通らないし、お前は雰囲気だけで喋るのをやめたほうがいいな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:14▼返信
給与とは別に、国がベージックインカム的なもんでマイナンバーを通じて毎月いくらか期限付きポイント配って経済回してもらうとかはアカンか。電子化も進むし
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:14▼返信
黒田「貧乏なのが悪い」
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:15▼返信
だから立憲や共産に投票しろと?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:16▼返信
政権が悪いと言ってるくせに政権が関与したら日銀を政府が子会社化したと騒ぐんでしょ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:16▼返信
最低賃金の改正以外で賃金なんて上がってねぇわ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:16▼返信
>>268
無能が増えただけ
本当に有能な人員は着々と賃金上がっている
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:17▼返信
なんで頭いい人がこんなバカみたいな発言するんだろう
理解できませんね、頭のいい人の考えることは……
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:17▼返信
>>272
負担増も日本全体で発生してますよねww
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:18▼返信
※276
極論を言うとそういうことだし貧乏を美徳だと思うこと自体は構わんけど
貧乏を自分の子供や孫ひいては次の世代に引き継がせることは悪徳
国家という社会集団に属している以上はここを忘れてはいかんな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:18▼返信
>>275
中所得から高所得者層の溜め込んでる家庭にどうやってお金を使ってもらうかが鍵
彼等だって自分の人生、自分のためにならなきゃ支出や投資はしないからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:18▼返信
年寄りに世情が分かる筈ないわな
その辺の年代って無能の象徴だし
仮に刺されたとしてそれに対しても受け入れるのかな
要は自分は関係ないの精神で無責任のアホなんだろうよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:18▼返信
>>280
はいはい
データで押し負けたからってブツブツ言わないで消えましょうねw
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:20▼返信
個人店とか補助金でウハウハって話もあるし、まあどっちもあるんだろうな
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:20▼返信
こいつの肌感覚で為替レート決めてんのか?まじで庶民の支出の円グラフとか
見せてやれよ、これ以上どこ削るんだよ?もう限界って言ってんだろ!
こいつに庶民の暮らしを体験させろ、この国が地獄だって理解するだろ!
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:20▼返信
個人店とか補助金でウハウハって話もあるし、まあどっちもあるんだろうな
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:21▼返信
>>282
負担なんて賃金上昇に比べれば微々たるものだろう
それに昔と違ってポイントやマイルのオマケが充実している時代
実質プラマイゼロよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:21▼返信
値上げって言うけど、これまでは米と生鮮食料品を安いもので選んでれば値上げを実感しないと思うんだ
まあこれからの複利的な値上りの方が気にはなるけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:21▼返信
こういうので怒り狂うバカが多い限り
金持ちは永遠に大金を蓄えて格差は広がるのみ

つかベネズエラ等で解りやすい失敗例があるじゃない
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:21▼返信
値上げに反対するならBLMよろしくデモ行進して店強襲して強奪でもすればいいの?
そうすれば世間からは受け入れられてないと思ってくれるの?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:21▼返信
ふだん自分で食料品買い物なんてすることもなさそうな人が世情語ってもw
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:21▼返信
>>290
厚生労働省が7日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、基本給と残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)から物価変動の影響を除いた実質賃金は、前年同月比1.2%減となった。
名目賃金が増えたものの物価上昇がそれを上回り、昨年12月(1.3%減)以来、4カ月ぶりのマイナスだった。
実質賃金がマイナスに陥れば、生活などへの不安から消費停滞につながる恐れがある。

プラマイマイナスwwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:22▼返信
諸外国と比べりゃ今の日本は
まだまだ物価クソ安いから
外貨建てしとるワイからしてみりゃ
これほど住みやすい国はないわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:22▼返信
経済金融の専門家の発言としては全く正しい
しかし国民はミクロな視点でしか理解できないと言うことを理解せねばならん
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:22▼返信
こういうのに一ヶ月15万円チャレンジさせてみたい
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:22▼返信
批判する前に聞きたいんだが
この人の中で「受け入れてない」状態ってどういう状態なの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:23▼返信
※288
為替レートをなんだと思ってんのかな?
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:23▼返信
文句言えば政治が変わるのか?
選挙に行け
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:23▼返信
やっぱり貧乏人てクルクルパーだなwww
消費指数の悪化も見られず、貯蓄率も高い状況だからこの発言だろ
マクロ的な視点での意見なのにお前ら貧乏人のお気持ちとか知るかよwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:23▼返信
>>290
「それに昔と違ってポイントやマイルのオマケが充実している時代
実質プラマイゼロ」
急に雑になって草
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:23▼返信
こういった下々の声なんて届かないだろうなあ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:24▼返信
>>288
政策金利をそんな視点から決定する中央銀行が存在するのかね
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:24▼返信
>>297
家計、とかミクロなこと言わなきゃええねん
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:24▼返信
>>287
家計貯蓄率が急騰してることは日銀に限らず世界中の金融家が掴んでいる普遍的な現象

とはいえ命に勝る金などない 当面は仕方ないと思っていた
今、ようやくコロナ禍から脱却する医療供給も整い、
咳エチケットも健康管理も高水準を維持し感染規模も急騰を防げている日本では
徐々に緩和すべき時期に来ている
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:24▼返信
政権が悪いというか政治家が悪いんだよ
どの政権になっても自己中のクソ政治家が存在する限り必ず怪しい金の動きが発生する
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:25▼返信
平均給料で1か月生活すればわかるっしょ、でもどうせそんな庶民目線の事はしないだろうな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:25▼返信
>>295
ポイントカードだったら種類や使い方次第で5%〜10%も溜まりますが?
どうしても大事にしたいんなら10%くらい下がってから言えやボケ
そもそもテメーがもっと働いて稼げれば解決する話だろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:25▼返信
>>301
選挙に行って変わらないから文句言ってるんだけど
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:25▼返信
選挙に行かない、または投票先を変えない

これこそ受け入れてるというのでは
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:25▼返信
仕入れが上がっただけだから値上げしても利益にならんし価格転換できなかった商品は利益削るしかない
利益が出ないインフレからどうやって本格的な給与上昇のイメージがあるのか聞いてみたいは
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:26▼返信
>>306
無茶言うな マクロで家計消費の分析をせずに
一体どうやって金融政策を実現するつもりだ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:26▼返信
CPIは2%程度の上昇でしょ
目標物価から乖離してないし現状維持が正しいのでは?
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:26▼返信
20万で生活しろとかガキみたいなこと言うなよ。

日銀の総裁がなんで庶民の感覚を知らなきゃならないんだ?
国は庶民のためのものじゃないぞ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:26▼返信
>>299
ただの個人的な感想でしょ
実際に行動に移してるなら
選挙なりなんなりに影響出てるハズだわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:27▼返信
>>304
マクロ経済の話してんのにお財布の中の話してる下々が悪い
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:27▼返信
>>316
え?
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:27▼返信
>>279
そこを上げても真ん中はあがんねぇもんな
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:28▼返信
>>277
政党は自公と立憲共産だけか?
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:28▼返信
>>311
つまりお前らは声が大きいだけの
少数派ってことや。パヨクと変わらんな
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:29▼返信
投票できる野党が無いのをどうにかしてくれ。
アベ、スガ政権下という野党からしたら超ウルトラボーナスステージで
政権取れる気配すらなかったレベルの政党しか居ないのがマジでやべえのよ。

投票先が無さ過ぎてもう選挙全然行かなくなったわ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:29▼返信
文句たらたらな奴等は日銀が玉葱のスポット価格で政策金利決定すれば満足なんか?
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:29▼返信
>>310
ぷぷw
雑になって最期はキレ散らかすとか
これが敗北者の姿ですw
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:29▼返信
こいつに月給15万で生活させようぜ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:29▼返信
>>314
それをマクロな目線にする言い回しなんて色々あると思うけどな
家計って言い方するからみんな各自家庭のこと想像しちゃったわけで
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:30▼返信
>>319
そりゃそうだろ
これ、普段大して納税額の高くない庶民が都合の悪い時に限って国に文句を言っているって図式だぞ
そう考えればかなり図々しい話だとは思わない?
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:30▼返信
※297
だよねえ
基本的に日銀総裁はきちんと学者上がりの民間経験者をポストにつけないとさ
日銀政策委員会が鈴の役割を果たしていないほうが気がかり
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:30▼返信
情報リテラシーの大切さが良く解る機会だわ

普段マスゴミがーと騒いでるやつに限って
だいたいノセられてるのを見ると心底呆れる
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:31▼返信
賃金格差が激しいとどこの国もこんなもんだよ
政治家は我々を見てくれないなんてよくある事
これもイベントさ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:31▼返信
選挙ガー言う人って政権変われば一瞬で日本が変わるとでも思ってるの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:31▼返信
>日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に「世間知らず」「月給20万円で生活してみろ」と
>非難轟々(女性自身) - Yahoo!ニュース


こんなのが日銀のトップって・・ほんとゴミみたいな後進国だな日本って 

もう終わりだよこの国
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:31▼返信
良い円安のおかげで株価倍増するんだから黙ってインベストメントインキシダしとけ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:31▼返信
>>322
諦めて何もせず沈んでいく多数派よりマシだけどな
あと売国奴になったつもりはないわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:32▼返信
安部のパート平均月収20万発言も結構ヤバかったよな
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:33▼返信
cpiはエネルギーだけで2%上昇して、それ以外は0%台ときてる
全く経済成長してないのに仕入れコストだけが上がっていく最悪のインフレ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:33▼返信
文句あるなら選挙に行って自民以外に入れるしかないやろ。それが一番効く
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:33▼返信
おじいちゃんに国を任せる事のリスク。
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:34▼返信
年寄りに優遇した政策とればいいだけのチョロイ選挙
日本人は選挙に興味を持たせない教育をされてきたから仕方ない
若者は選挙に興味などない若者に訴えたところで投票に行かない
いくのはジジババばかりそれならジジババどもを優遇した政策言って票とるのがいちばん
この国に民主主義はいらない
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:35▼返信
何も行動起こさないし、これでええんやなって思われるのも仕方ないでしょ
ネットでポチポチ愚痴打ち込んでも何の意味もないで
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:35▼返信
日銀の黒田総裁がきのう、「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」と発言したことに波紋が広がっています。黒田総裁はさきほど、国会で「強調しすぎたかもしれない」などと釈明しました。
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:35▼返信
どうせ選挙の数字も弄ってるだろ
何やらせてもノロいくせに選挙だけは速攻で終わらせてるしな
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:36▼返信
>>327
そういうのをイチャモンとか因縁をつけるって言うんだ

俺も聞きかじった程度だがマクロ経済学では
家計の消費と貯蓄に関する学習は初歩の初歩からやる
現に用語がそうなってるのに一体どうしろと?
黒田総裁は日本語の学者じゃないぞw
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:36▼返信
でも俺たちには自民党しかないだろ!!!!

他の政党より自民党がいちばんマシなんだ!!!

どれがマシかで選ぶことが正しい投票の仕方!!!

そして自民党こそが日本でいちばんマシな政党!!!
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:36▼返信
はちまってやっぱバカしかいねえんだなあ
マクロ的な指数の話をしてるのにお前らのお気持ちなんて関係ねえんだわ
お前らがキャンキャン吠えたところで「また読解力の低い低学歴がなんか言ってる」くらいにしか思わんだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:36▼返信
文句あるなら日本から出ていけばいい
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:36▼返信
自公維をこき下ろすことはできるかもしれんけど、景気をどうにかできるとは思えん
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:37▼返信
俺は政府が悪いと一度も思った事がない
だってそれ選んでるの国民だし、毎回嫌な思いさせられても選んでるのも国民だから

国民がいちばんのアホだと誰が見てもわかる事、それがわからないで票を入れた自分達が悪いとおも思わず
いいや政府が悪いって言ってる日本国民が滑稽でしかない
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:37▼返信
そもそも月20万しか稼ぐ努力してこなかったのが悪いんやない?
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:37▼返信
この反応見てると低学歴や貧乏人には参政権が過ぎた権利だというのがよく分かる
誰もお前個人のお財布事情の話なんてしてねえんだよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:37▼返信
戦後、日本人が頑張ってここまで日本を立て直したのに
馬鹿な政府と馬鹿な国民が今一緒になって日本潰してるんだから
ご先祖も呆れてるだろうな
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:38▼返信
こいつ自身の発言に問題があるからであって、自民ガーって言い出す奴も違うだろ
今の日本の状況でじゃあ立憲辺りが国のトップになれば住みよい日本になると本気で思ってんのかね
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:38▼返信
ナマポとか単身家庭で月11万くらいしか貰えんし
これ以上値上げが続くと憲法で保証されてる
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」が
マジで出来なくなるわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:38▼返信
日本人に愛国心なんかある訳ねーだろwww
あるなら自民党を毎回支持するかよwwwww
自民党しかマシな政党がいないだから投票してる馬鹿国民
そして増税され売国奴国賊とやられて批判しておきながら
また自民党に票いれる、結局ただの馬鹿なんだよな日本人ってwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:40▼返信
>>342
怒られなければ釈明しない、怒られたから釈明してハイ終わり
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:40▼返信
>>354
そのために家計調査を行って
政府が最低生活費を算出してる

あまりにも酷い改悪があるならその時訴えろ
今のままではただの被害妄想
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:40▼返信
※335
君みたいな行動力だけのお馬鹿さんの方が絶対にヤバい
毛沢東、チャベス、ポルポトとかそういう無能が諦めずに正攻法以外で
政権奪取を狙ったりするところは、お馬鹿さんのお馬鹿さんたる所以
自分が国民の一般的な姿だなんて思わないほうが身のためよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:40▼返信
>>243
上級国民は考え方も上級ですね
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:40▼返信
コロナで強制貯蓄の前に収入減少が起きてるの知らないのか?
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:40▼返信
>>345
その結果が30年の不景気だぞ?
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:42▼返信
飯塚幸三そっくりな顔しとるやん
上級国民みんなこんな顔なんか
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:42▼返信
>>360
それ以上に支出が急減している
これは家計貯蓄率の急騰をみても明らか
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:42▼返信
>>8
ニュースのインタビューで露骨に反対してる奴居なかったけどな。
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:43▼返信
「もう上げれないかも知れない」とか寝言言ってないでとっとと消費税を下げろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:43▼返信
でも日本は左しかいねーじゃんw
メディアも政府も、その政府を支持してるのも国民ww
結局日本国民全員が日本を潰したく仕方ない

世界一の反日は日本人自身だって誰が見てもわかるwwwww
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:43▼返信
タイトルしか読んでない奴だけキレてる奴で笑う

内容読むと仮説の一つとしてコロナ禍で出掛けなかったりして貯蓄があるから耐えられている、今のうちにマクロ経済効果を波及させて給与を上げていかないとだめだっていってんだから
別に何もおかしな事いってない
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:43▼返信
消費も悪化せず、貯蓄率も過去最高水準ならこの発言出るの当たり前だよね
お前らみたいな低脳と違って数字見て発言してんだからw
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:43▼返信
>>357
ナマポの金額が上がって給与が上がらない貧困層の給与超えそうだな
というかもう超えてるか
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:43▼返信
>>12
コスト上昇だろ。
嘘つきは通報の計な。
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:44▼返信
※361
いじゃあお前は、立憲や維新に投票しろと?
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:44▼返信
こいつらが下級国民の懐事情なんて知るわけないでしょ
毎日良いもの食って最優先で医療受けて無駄に長生きして日本を腐敗させるタイプの老人だよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:44▼返信
>>367
言うのはタダ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:44▼返信
>>368
じゃあなんで釈明してきたの?w
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:45▼返信
>>28
というかネット上でしか見かけないから露骨な参議院選への工作だよね。
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:45▼返信
>>371
だからなんで投票先がそいつらなんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:45▼返信
山本太郎みたいに消費税廃止を訴える政党はどこにもない

つまり山本太郎がいちばんまともな政党で国民の事をいちばん考えてるってわかる

そんな単純なことも理解できないのが自民信者の馬鹿国民
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:46▼返信
こういう早合点は恐ろしい、なまじ相手が経済学を学んでいないだけに
感情的な物言いに終止しているうちに本来の目的である
『中&高所得者層が溜め込んでる資産の最適解』が達成できないまま終わりかねん
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:46▼返信
>>63
世間知らずも大概にしたほうがええで。
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:46▼返信
>>368
むしろ数字しか見てないからこんな無頓智な発言が出るんだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:47▼返信
こんな調子だと150円いきそうだな
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:47▼返信
●選挙前   
国民:これだけ物価が上がり増税をやり国民を苦しめスタグフレーションなのに
国民に対して救済が何もない、もう自民党は駄目だな・・・・・
●選挙開始  
国民:でも自民党以外のところは駄目だな 他にマシなところないし、やっぱ自民党に入れておこう  

日本人の選挙 一生これwwwwwwwwwww
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:48▼返信
何をやってもダメだった物価上昇率2%を、任期目前にロシアとウクライナの戦争という不可抗力で達成できて嬉しすぎて舞い上がっちゃったんだろうな
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:48▼返信
お前らナマポ目指せ
ナマポは楽やぞ
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:48▼返信
>>369
最低時給も日本全体で上がってるでしょ

おまえ、いい加減思い込みを捨てて
少しぐらい調べてみたら?

給与が上がらないなんて起きてもない事象にどんだけこだわるの
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:48▼返信
>>384
最悪の手段としてもうちょっと頑張ってみる
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:48▼返信
コアCPIがやっと2%だ。コアコアだとまだ1%くらいだろ?日銀はまだまだ政策を続けるほかない。
インフレが無いと給料は上がらんよ。アメリカは8%だそ。だから給料があがるんだ。

財務省が考え方を変えて可処分所得を増やす事に注力してくれるのが一番簡単で日本の若者の為になるんだけど、やらないわな。財務省は。
388.投稿日:2022年06月07日 12:49▼返信
このコメントは削除されました。
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:49▼返信
マジで山本太郎が総理大臣になってほしいわ

自民党なんて誰がなっても利権で雁字搦めだから何も変わらない

山本太郎のれいわ新選組以外、日本を変えれる保守政党はない!!!!
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:51▼返信
>>359
だから?そういうことだぞ目覚ませよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:52▼返信
>>375
衆院選でもわんさかいたからな

真に受けた立憲民主党は案の定大敗した
ネット上の声だけで支持層を掘り起こすのは無理がある
地道な努力が一番大切なのに
392.投稿日:2022年06月07日 12:52▼返信
このコメントは削除されました。
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:53▼返信
日本の給与体系でこれからの値上げラッシュについていけるか?
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:54▼返信
>>385
負担増も日本全体で発生していますよねwwww
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:54▼返信
物価が上がろうが賃金がついてくれば問題はないんだがな
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:55▼返信
>>374
バカなクレーマーが騒いだら誤解させてたらごめんね!って対応になるだろ
お前はそのバカなクレーマーなんだよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:55▼返信
>>385
厚生労働省が7日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、基本給と残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)から物価変動の影響を除いた実質賃金は、前年同月比1.2%減となった。
名目賃金が増えたものの物価上昇がそれを上回り、昨年12月(1.3%減)以来、4カ月ぶりのマイナスだった。
実質賃金がマイナスに陥れば、生活などへの不安から消費停滞につながる恐れがある。
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:55▼返信
>>380
EBPMって言葉知ってますう?
金融政策決定が数字以外の要素で行われる方が恐ろしいわ
他の根拠あるなら提示してみろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:56▼返信
いま山本太郎を支持してる人が凄い勢い増えてる
ちょっとした山本太郎ブームがきてる
どんどん拡散されて日本が山本太郎を支持して
日本で唯一の保守政党が誕生されることを願う
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:57▼返信
ジジイババアが日本の未来決めれるって事がもう崩壊してるんだよな。
日本は代表がいてもこの辺の老害になにも言えないあたりほんと30年周期説ある
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:58▼返信
やっぱネットだと山本太郎さんがいちばん人気だよな

まぁ実際いまの政治家連中みてれば山本太郎さんがいちばんまともな事言ってるし

保守政党だもんな
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:58▼返信
>>380
は?数字以外の何を見るの?
ほら、言ってみ
ほらほら
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:58▼返信
これで自民支持するやつは日本に住んでないやつ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 12:58▼返信
露骨すぎるわ、発言の切り抜き。
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:02▼返信
白川が円高で韓国や中国にボーナスタイム与えて国内製造業を潰しまくって酷すぎたからな
円安を乗り切りたいなら国内回帰を早く済ませることだ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:03▼返信
こいついくつだよ、もう引退させて差し上げろ
65過ぎたらどんな職業でも引退だ、引退
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:06▼返信
中国包囲網でアメリカが日本に製造工場に戻れということでサプライチェーンの組み直しが行われてる
だから円安容認されてる
これにも政治的な裏があるんだよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:06▼返信
ぼくちん失敗してないもん
年収3500万だし
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:08▼返信
日本は最低レベルの無能官僚をえらぶか
異次元の革新の夢のような奴を選ぶかしかないって現実がかなしい
まともな普通の官僚いねえのか
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:09▼返信
>>150
受け入れるというのは言い方は良くないけど意図は伝わるだろ
脊髄反射する人は理解するの難しいかもね
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:09▼返信
こいつらクソジジイどうにかしろよ
コロナで排除するべきだったわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:09▼返信
今の収入に満足してないのに
何で転職しないの?
政治に文句を言っても、お前の収入は上がらないよね?
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:10▼返信
結局日本は復興を頑張った世代の次の無能団塊屑に滅ぼされる
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:10▼返信
>>409>>1
中曽根康弘の審議会方式で日本の民主制は大きく後退して、安倍政権の官邸主導政治で、日本の行政は不可逆的なくらい破壊された

具体的には霞ヶ関主導に戻れないほど官僚の質が低下してしまっている

それなのに岸信介以来の国家社会主義的な政府指導型の経済構造は、あんまり変わってもいない
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:11▼返信
こら外国人笑うわ
国民がどんなに頑張っても
政治家官僚が国を潰すんだからwwwwwwwwwwwwwww
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:12▼返信
>>412
日本だけ30年成長無しの偉業を達成できたのは政治と社会の賜物です
個人の力で自身の境遇を変えようなんて烏滸がましい
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:12▼返信
※412
転職ってどこにww
まさか国内でとか言わないよねwwww
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:13▼返信
1年間月収20万でやりくりすることを経験してから日銀総裁なり内閣総理大臣をやってほしい
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:14▼返信
>>412
円ベースの収入じゃどこに転職しても意味ねえから
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:15▼返信
※418
嫁も年収3500万あれば
スーパー行かなくてもいいだろw
食材配達と出前で暮らせる
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:16▼返信
>>418
選挙にいこうね
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:18▼返信
問題は老後も含めた必要な金なんだよ
年収が700あってもまともに貯まらないレベルで搾取する国と円安物価上昇ってもう詰んでるだろ
年金制度とか破綻してるから全額国民に返してもう取るのやめろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:18▼返信
>>421
老害は未だに若者が選挙行ってないとか思ってるんだろうなぁ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:19▼返信
老人は自分の感覚で語るからね
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:20▼返信
>>423
国政選挙の投票率は、令和3年10月に行われた第49回衆議院議員総選挙では、55.93%、令和元年7月に行われた第25回参議院議員通常選挙では48.80%となっています。
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:21▼返信
ほら言ってないと思ってた
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:21▼返信
若者の定義をころころ変えて行ってないことにして嘘ついてきたから
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:22▼返信
行ってないことにして若者が悪いことにしないつ都合が悪いのでw
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:22▼返信
増税しても生きてるな受け入れているな
なんてならんやろ
再エネ廃止しろ!!!
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:23▼返信
ほーら
政治を庶民が何とかするなんて無理じゃん
本気で変えようとしたら、それこそソレスタルビーイングみたいにならんと無理
でもって犯罪者扱いされるのがオチ
無駄だ無理だと政治に無関心になってもしゃーないって
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:24▼返信
※426
半数いってないじゃねえかwwwwww
そうやって世代間対立に持っていって為政者から矛先を逸らすやり口はもう通用しないよwwww
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:25▼返信
これ本当に言ったの? 最近切り抜き多くてすぐに信用しちゃだめだからな
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:25▼返信
このレベルで国民と意識がかけ離れてるんだもの
どの政治家選んでも変わらないって思われてもってよりそれが事実だから無駄なんだよ
選挙行ったら変わるってのは鼻から嘘だからね選挙行けってのも責任の押し付けなだけ
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:26▼返信
>>433
血を流す必要はない
でも、選挙なんて一部で、ありとあらゆる手(例:poll、デモ...)をつくして、やっと民主制は成り立つんですよね
そのくらい出来が悪いシステムなんです
日本の人は「民主主義」をなんだか万能薬みたいに思っているのではないかと思うことがあります
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:26▼返信
自民はクソだけど、悪意あるガン細胞でしかない極左系野党に投票するなんて論外だろ。
せいぜい、一か八かで国民民主あたりに入れるのが精一杯。これもあまり信用していないけど。
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:27▼返信
選挙制度のみが民主制を担保してくれるんなら、北朝鮮は正式国名通りの民主主義人民社会になっていなければならない
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:29▼返信
20万円で暮らしてるバカはその程度の能力しかないから仕方ないだろ(笑)
お前が悪い
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:29▼返信
※412
はちまのバイトは儲かるの?
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:29▼返信
>>435
ヒラリーかトランプかで仕方なくトランプに投票し、トランプかバイデンで仕方なくバイデンに投票
選挙とはそういうもの
誰を選ぶかではなく誰を落とすかが選挙
日本では何故か義務教育に組み込まれてないけどね
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:30▼返信
>>437
>>416
エーーーーーーーーーーーーーーーーーーン(ゴミ通貨)
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:32▼返信
※440
成長(笑)した国はどうなりましたか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:32▼返信
貴方は金が湧き水みたいやからね。一般人地ベタの水を掻き集めな生活出来んから。
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:33▼返信
>>437
そういう給料しかもらえない奴が生まれないようにするのが政治の仕事なので
責任を果たせてない馬鹿が居るのは間違いないねw
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:34▼返信
誰が首相でも
どこが与党でも
さほど変わりはない

何十年も手遅れだよ

でもその瞬間まで「先進国」で「中流」だと言い続けるけど
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:34▼返信
増税しても受け入れられるって言えばいいよねw
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:35▼返信
※443
成果が出ないのに毎年3500万もらえるいい商売だね総裁ってw
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:37▼返信
最早日本は民主主義国家ではなく政治って集団が好き勝手国民から搾取するだけの独裁国家だからね
実質どっかの国と同じ状態よ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:39▼返信
例えはちまのコメ欄でここまで確信付かれてたとしても
クズどもは欠片も気にしないで私腹肥やしに勤しむんだろうな
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:40▼返信
※443
世界の貧困率で考えたら日本は大成功だな
まあ、それでもうだつの上がらない貧乏人の僻みとして聞いておくよ(笑)
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:41▼返信
欧米、電気ガス3割 ガソリン7割上昇。日本は電気ガス1割 ガソリン3割上昇

↑世界を知らずに日本を語るバカが多過ぎて笑う
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:41▼返信
>>435
自民にもまともな人材はいるんだろうけど、結局党のトップが力を握ってる時点でイエスマンにならざるを得ないんだよな
岸田にはそういう体制の打破を期待したけど、この有様だからなぁ
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:43▼返信
>>450
世界はその分収入も増えてるぞ
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:43▼返信
※446
成果が出ても無能は格差がどうだとイチャモン付けるだろ?
そういう奴は常に成果が出る側にはいないんだよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:44▼返信
※452
なら日本より楽ははずだよな?
移住すれば?
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:49▼返信
自民党(移民党)の信者って

大半が人生詰んでる無職のネトウヨだよな
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 13:54▼返信
最低限生活するだけの円を確保して残りはドルが正解だったな
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:02▼返信
>>454
もう円安で無理ですね残念wwwwww
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:02▼返信
物価高と薄給で生活必需品以外の物を買うに買えない消費者、売上が上がらない割に仕入費ばかり嵩んでインボイスで手足を縛られることになる店や作家…それを横目に「家庭が値上げを受け入れてる」とのたまう日銀総裁、参院選は自民に入れるが50%…ウワァすごい、お先真っ暗じゃん…目の前が霞んできた
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:03▼返信
選挙は大事だけど選挙だけで全てが決まるわけではないし従う必要もない。どんな政党や候補者が議席を取ろうとも、危険な法案を通そうとすれば抗議をし、実現したいことがあれば要望し、おかしなことをしたら批判をして市民が政治参加するのは当然のことだ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:06▼返信
為替関係の仕事は日銀じゃなく財務省側だからなぁ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:07▼返信
>>1
国民感情逆撫でするのも阿呆だけど
自身の発言で為替変動するという責任もあるの分かって発言してるのかな?この老害
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:08▼返信
値上げを受け入れているというのは、与党の支持率が下がらないことで分かるよな?
ちなみに選挙って「どこの政党が一番支持できますか?」という人気投票ではなく
「現政権の政策を支持できますか?」という問いへの回答なんだけど、そこから誤解してる人が多そうだ。

NOであれば支持したくないような野党にも投票するのよ?
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:11▼返信
>>450
アホすぎて絶句するわ、実質賃金とか知らない小学生か?
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:12▼返信
>>450
大企業の社員ですら物価上昇に平均賃金上昇が追いついてないんだぞ?自民妄信もいいかげんにしろや
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:13▼返信
菅義偉氏「円安で日本が世界一の観光大国になる時代が必ずやってくる。」
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:13▼返信
これが自民党
みんな選挙に行こう
俺が言えることはそれだけだ
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:14▼返信
バブルの崩壊で就職氷河期世代を生み出しその後
小泉+竹中で派遣法改悪して低所得者を大量に増やして
安倍+黒田で大幅な物価高にした
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:15▼返信
>>412
外貨収入にでもならない限り今後価値が下落し続ける円はゴミよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:15▼返信
今度の選挙にいってみっか!!!
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:16▼返信
>>465
正直もうそれ先進国じゃないよね
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:17▼返信
>>450
「海外 日本 実質賃金 比較」とかで検索しろよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:20▼返信
>>450
賃金もそうだが政府が動く気配がないのも日本だけという・・・欧米はインフレ対策発表してるそま
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:21▼返信
いやもやしとか増えたし受け入れてるわけではないんだが
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:27▼返信
※472
岸田目線で考えたら支持率下がらないのでまだ動く必要がないし
むしろ何かやると叩かれて支持率下がる
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:27▼返信
>>473
生活必需品すら買わず生活が破綻するか餓死すれば受け入れてないってことなんだろこの総裁の頭では
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:29▼返信
はよ○ね
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:31▼返信
>>474
いい加減目を覚ますべきだろ自民妄信勢は民主党の有様みて自分も一時期他に投票する党がないと思ってたけどさぁ。今の状態って民主党の円高放置並みにアホやん
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:31▼返信
この場合一番の選択は「もう選挙に行かないこと」。
投票率が上がって、同じ様な結果なら「でもこれが民意だ!」とかいうオチになるんで。
投票しないのも1つの権利やぞ。
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:31▼返信
言ってる事はそこそこまともだと思うけどね
要は国民が我慢出来てる間に賃金が上がるように全体経済を良くしていかないといかん、的な事言ってるんでしょ?
一言余計だったってだけじゃね?

480.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:32▼返信
>>451
そういう人材も実権握る頃には時代遅れの考え持った老害になる
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:34▼返信
>>479
言ってることとやってる事の乖離がさぁ、マクロ良くしないと行けないと口で言いつつ円安加速させる指値オペだろ?コントやってんのか?
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:36▼返信
>>478
無投票は結果を無条件信任するしなんの意味もねーよ、組織票持ってる党が勝って応援してくれてありがとうと業界に予算付けてお礼するんだぞ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:37▼返信
黒田氏でも日本経済の舵取りが無理ならもう他に人材はいるんだろうか
今も大変だけどこの先が本当に心配だ
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:37▼返信
>>150
受け入れるというのは言い方は良くないけど意図は伝わるだろ
脊髄反射する人は理解するの難しいかもね
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:45▼返信
>・まぁ自公維に入れる人達の家計は受け入れてるでしょうね。
受け入れてない事を伝える方法なんて選挙で落とすしかないんだから。

当たり前のように維新が与党扱いされてて微笑んだ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:47▼返信
奴隷体質の国民DNAをよくわかってらっしゃる
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 14:52▼返信
まっとうな政治なんて存在しないんだよ
老害票が多すぎて若者が投票しようが若者の向けの政治なんて全くやる気ないんだ
だから地方は若者離れでやばいって言ってるのに、見当違いに給料上げればいいところを
魅力ある街づくりwで若者集めしようとするし、抑止力強化をしようとしない
氷河期世代までが死ぬしか変わらんよ。まあその間に侵略されてるよ日本は
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 15:12▼返信
>>455
じゃあ具体的にどの党を選べば良いの?
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 15:13▼返信
他の家庭が出費を抑えた分だけ自分の家庭の収入も抑えられるんだが
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 15:17▼返信
※488
小選挙区制である限り、どの党を選んでも駄目。必然的に一強多弱になって、譲歩を行う必要が無くなるからな。
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 15:23▼返信
※412
新入社員からリスタートしたら逆に収入が下がる。
技術職とかなら別だけどな。
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 15:24▼返信
暴動起きたら捕まえる癖にどうしろと?デモや声なら幾らでも上がってた筈なんだが
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 15:33▼返信
最低賃金だけで2年位生活させたらいいと思う
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 15:55▼返信
文句言う前に20万しか稼げない自分の無能さを悔やんでくださいw
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:11▼返信
>>4
 もう年寄りに政治や日銀総裁などさせるべきでは無い。死んでも身内が喜ぶだけだから年寄りに大金は必要ないだろ
 金持ち貧乏関係なく65歳を過ぎたら全ての財産を取り上げて生活出来るだけの年金だけを与えればこんな腐った年寄りは出てこないし金目当ての政治家も消える
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:12▼返信
>>5
そうしたら炎上して終わりだけどな
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:13▼返信
>>6
かといってヤトウガーwwwwwwwwww

これも的外れでは
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:14▼返信
>>9
独身ならオーケーだな
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:14▼返信
>>11
昔の中国みたいに年寄りは山に埋めれば良いのでは
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:20▼返信
>>487
世代間で十倍差があるなら通る論理だが、現状は選挙にすら行かない怠け者の論理でしかないよそれは。
若者で過半数取る必要なんてないんだよ、票田として政治家に認識されるだけの数あればいいんだから、日本の若者は投票率が低すぎるだけで票田として十分な数いる。
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:25▼返信
中卒や底辺バカ高校卒の低学歴のバカは知らないんだろうけど


日本の企業は「海外から部品や商品などを輸入して日本製品を作ってる」んですわ


だから今現在の超円安・輸入モノの値上げはかなりヤバいんですわ、わかったか低学歴のクズども
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:25▼返信
>>494
マクロの話も理解できないニート乙
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:27▼返信
>>501
それに加えて生活必需品もほとんど自給できてないからな、このまま円安だとヤバすぎる
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:36▼返信
頭の湧いた日銀関係者に同じく頭の湧いた政治屋業界の諸先生方、そんな頭の湧いた人種に忖度する自ら頭を湧かそうとする官僚業界。
日本は終わったのかこれから終焉を迎えるのか?今茹でガエル状況なのをいち早く気づくのは上記のどの業界人だろう?
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:43▼返信
確かに国民の我慢を逆撫でするような発言だと思うけど
月給20万云々はそんな低レベルな企業にしか入れないお前の自業自得だろと
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:53▼返信
月給20万稼げないやつがバカみたいな書き込み多いけど、はちまにそんなこと書き込んでるやつに月給20万以上払われてると思うと笑える
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:14▼返信
>>501
中国のロックダウンもあって国内に戻す企業が増えてるな
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:03▼返信
>>450
知らんのかいなwww
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:34▼返信
実際お前らデモとかもしないし暴動とかも起こさんじゃん
値上げを受け入れてるのと同義よ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:07▼返信
このシミたれ老害は脳みそあるの?
控えめに言って頭おかしい頭の悪い虫
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:26▼返信
@singo_diamond
tweetの無断転載やめてください
512.ネロ投稿日:2022年06月07日 21:02▼返信
さっさと死ね老害
一度で理解して死ね
お前らの意味を理解しろ
死ぬのが仕事や
分かったか?
今すぐ死ね
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:29▼返信
交通誘導員でもやって
時給千円未満の賃金で1年暮らしてみな
年齢的に雇って貰えるかは微妙だけどな
ああ、貯蓄の引き出しやカード利用
自家用車の利用は禁止な
住居は安アパートで
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:35▼返信
>>494
地方の中小企業はもっと低賃金やぞ
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:36▼返信
>>487
氷河期世代が終わったとか思ってる奴おって草
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:37▼返信
>>515
氷河期は現在進行形やぞ
失われた30年
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:47▼返信
>>415
だってアイツら傀儡だもの
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月09日 19:13▼返信
昔の権威が忘れられないおじちゃんたちの受け皿として自治会長、会計担当長、副担当長、みたいなの無限に作ってその中で偉そうにしてもらったらいいんや。日本の大事な舵取りをこんなおじちゃんにさせるから大変。

直近のコメント数ランキング

traq