• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【スイーツパラダイス オンラインショップ】不正アクセスによる個人情報漏えいの可能性のあるお客様へのお詫びとお知らせ

ダウンロード


記事によると



2022年6月7日

お客様各位 井上商事株式会社

弊社が運営する「スイーツパラダイス オンラインショップ」への不正アクセスによる
個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ


このたび、弊社が運営する「スイーツパラダイス オンラインショップ」におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報(7,645件)が漏洩した可能性があることが判明いたしました。
お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態となりましたこと、深くお詫び申し上げます。
なお、個人情報が漏洩した可能性のあるお客様には、本日より、電子メールにてお詫びとお知らせを個別にご連絡申し上げております。なお、電子メールがお届けできなかったお客様には、書状にてご連絡させていただきます。

弊社では、今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止のための対策を講じてまいります。
お客様をはじめ関係者の皆様には重ねてお詫びを申し上げますとともに、本件に関する概要につきまして、下記の通りご報告いたします。



1.経緯
2021年12月7日、弊社サイトを利用した一部のお客様から、クレジットカード情報の漏洩懸念について連絡を受けました。2021年12月8日、一部のクレジットカード会社からも、弊社サイトを利用したお客様のクレジットカード情報の漏洩懸念について連絡を受け、同日弊社が運営する「スイーツパラダイス オンラインショップ」でのクレジットカード決済を停止いたしました。
同時に、第三者調査機関による調査も開始いたしました。2022年2月28日、調査機関による調査が完了し、2021年8月28日~2021年12月8日の期間に「スイーツパラダイス オンラインショップ」で購入されたお客様のクレジットカード情報が漏洩し、一部のお客様のクレジットカード情報が不正利用された可能性があることを確認いたしました。
以上の事実が確認できたため、本日の発表に至りました。

2.個人情報漏洩状況
(1)原因

弊社ではクレジットカード情報を保有しておりませんでしたが、弊社が運営する「スイーツパラダイス オンラインショップ」のシステムの一部の脆弱性をついたことによる第三者の不正アクセスにより、ペイメントアプリケーションの改ざんが行われたため。

(2)個人情報漏洩の可能性があるお客様
2021年8月28日~2021年12月8日の期間中に「スイーツパラダイス オンラインショップ」においてクレジットカード決済をされたお客様7,409名で、漏洩した可能性のある情報は以下のとおりです。
・クレジットカード名義人名
・クレジットカード番号
・有効期限
・セキュリティコード


上記に該当する7,409名のお客様については、別途、電子メールにて個別にご連絡申し上げます。なお、電子メールがお届けできなかったお客様には、書状にてご連絡させていただきます。

3.お客様へのお願い
既に弊社では、クレジットカード会社と連携し、漏洩した可能性のあるクレジットカードによる取引のモニタリングを継続して実施し、不正利用の防止に努めております。
お客様におかれましても、誠に恐縮ではございますがクレジットカードのご利用明細書に身に覚えのない請求項目がないか、今一度ご確認をお願いいたします。万が一、身に覚えのない請求項目の記載があった場合は、たいへんお手数ですが同クレジットカードの裏面に記載のクレジットカード会社にお問い合わせいただきますよう、併せてお願い申し上げます。
なお、お客様がクレジットカードの差し替えをご希望される場合、クレジットカード再発行の手数料につきましてはお客様にご負担をお掛けしないよう、弊社よりクレジットカード会社に依頼しております。

4.公表が遅れた経緯について
2021年12月7日、2021年12月8日の漏洩懸念から今回の案内に至るまで、時間を要しましたことを深くお詫び申し上げます。
本来であれば疑いがある時点でお客様にご連絡し、注意を喚起するとともにお詫び申し上げるところではございましたが、不確定な情報の公開はいたずらに混乱を招き、お客様へのご迷惑を最小限に食い止める対応準備を整えてからの告知が不可欠であると判断し、発表は調査会社の調査結果、およびクレジットカード会社との連携を待ってから行うことに致しました。
今回の発表までお時間をいただきましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

5.再発防止策ならびに弊社が運営するサイトの再開について
弊社はこのたびの事態を厳粛に受け止め、調査結果を踏まえてシステムのセキュリティ対策および監視体制の強化を行い、再発防止を図ってまいります。
改修後の「スイーツパラダイス オンラインショップ」の再開日につきましては、決定次第、改めてWebサイト上にてお知らせいたします。
また、弊社は今回の不正アクセスにつきまして、監督官庁である個人情報保護委員会には2022年5月2日に報告済みであり、また、所轄警察署にも2022年4月18日被害申告しており、今後捜査にも全面的に協力してまいります。

6.本件に関するお問い合わせ窓口
≪井上商事株式会社 お客様相談窓口≫
・受付時間:9:00~18:00(土・日・祝日除く)
但し6月11日(土)12日(日)はお受付しております。
・電話番号:フリーダイヤル 0120-774-407
・メールアドレス:[email protected]

以下、全文を読む




2021年12月、スイパラ利用者のクレカ情報が不正利用されていると話題になっていた

https://togetter.com/li/1814102



ダウンロード (1)



この記事への反応



地獄で草

コラボカフェでの不正利用発覚疑惑から長かったな〜〜〜。。。

スイパラやべーやべーって結構前から言われてたような気がするんだけど半年間って期間長くね……?

多分もうこれ手遅れではってレベルの期間判明してなかったのはやばい
というか被害が出て判明したパターン?


いたずらに混乱を招き、って記載があるけれど、告知がないまま知らずに不正利用されている人がいるかもしれないのに、その人たちはスルーなのか。

ペイメントアプリケーションの改竄?そんなことある??

スイパラくんのごめんなさいメールきたけど今…?もう半年経つんだが…

全部漏れてるやんけ
これクレカ止めないとダメやん


セキュリティコード抜かれてるのは危険すぎる

ペイメントアプリの改竄か
怖すぎる


不正アクセス犯が勿論一番の悪だがコレは流石にダメだわ。意識ガバ過ぎる。

やっぱりヤラれてたわ
スイパラのシステムは二度と使わん


「システムの一部の脆弱性をついたことによる第三者の不正アクセスにより、ペイメントアプリケーションの改ざんが行われたため。」
3Dセキュアかましてもあかん状況なのか?ちょっと気になる









>第三者の不正アクセスにより、ペイメントアプリケーションの改ざんが行われたため
なんでセキュリティコード抜かれてんの?と思ったらそういうことか…怖すぎ







B0B2PRT1M3
TYPE-MOONBOOKS(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(173件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:31▼返信
この手の流出は大抵暗号化されてるし大して問題ない
騒ぎすぎだわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:31▼返信
スイーツ(笑)
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:31▼返信
ガビーン
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:32▼返信
セキュリティーコード保持してたの?
それってアウトじゃねーの
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:33▼返信
メンテで確定って随分おめでたい頭してんな
まあ今回はアタリっぽいけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:33▼返信
>>4
アプリがこっそり改変されていて、
利用者が送信したセキュリティコードをアプリが中抜きしていたってことだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:33▼返信



頭スイーツかよ


8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:33▼返信
>>1
何名も不正利用されててそれはない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:34▼返信
セキュリティコード保存してたら第三者どころか第二者でも犯行可能じゃねーか
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:34▼返信
ヒェッ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:34▼返信
>>1
入力情報をそのまま抜かれてるんだから暗号化もクソも無い
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:34▼返信
クレカはこれがあるんだよなあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:35▼返信
やっぱクレジットはアカンな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:35▼返信
スイーツなんて馬鹿な言葉使ってる時点で信用も何もない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:35▼返信
もうパラダイス気分じゃいられないね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:35▼返信
シナカスに関わるからだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:35▼返信
3Dセキュアを導入してないサイトで悪用しほうだいだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:35▼返信
セキュリティコード抜かれるとかやばすぎ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:35▼返信
スイーツインフェルノに改名しろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:35▼返信
これ前に不正利用が相次いで共通点がスイパラ利用者だからスイパラがやったんじゃね?って言われてたやつよな
ずっと黙ってたのか…
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:35▼返信
>情報の公開はいたずらに混乱を招く

半年後に知らされる方がよっぽど混乱を招くと思うが
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:35▼返信
クレジットカード抜き放題パラダイス
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:36▼返信
まぁキモータくらいしか行かないだろうしご愁傷様としか。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:36▼返信
3Dセキュアないからか
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:36▼返信
使うなら信用性高い所を1枚だけ
それがベスト
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:37▼返信
※1
実際不正利用されてるから問題になってるんだが
アホなのかコイツ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:37▼返信
半年も放置していたのかよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:38▼返信
ある意味パラダイスでしたね
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:38▼返信
>>2
(´・ω・`)スイーツパラダイスとかエッチだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:38▼返信
調査結果出てから3ヶ月だんまり
当初はフェードアウト狙いで逃げる気満々だったんだろうけど、4月辺りから不正利用が増加してきたので、とうとう観念したって感じだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:39▼返信
アプリまで変えられてるって漏洩ってレベルじゃねえだろ
がっつり入られてんじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:39▼返信
しっかりセキュリティコードまで漏洩してるやん😂
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:39▼返信
半年も昔の出来事やからみんな許してくれるやろなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:39▼返信
半年もだんまりして頭パラダイスかよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:40▼返信
案外内部犯だったりしてなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:40▼返信
現金支払いがどれだけ安心かわかる
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:40▼返信
こんなこと使う奴が悪い
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:40▼返信
当時ちょっと疑われてたの覚えてる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:41▼返信
情報の公開が遅れたというより”隠せなくなった”のほうが正しい
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:42▼返信
>クレジットカード会社と連携し、漏洩した可能性のあるクレジットカードによる取引のモニタリングを継続して実施し、不正利用の防止に努めております。

頑張ってるのはクレジットカード会社だけでワロスッ!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:43▼返信
だんまりじゃなくて半年調査してたんだろ。って思ったら2月末に調査終了して、今発表すんのかよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:43▼返信
>>29
R18同人にありそうな名前
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:43▼返信
家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」を訪日客に免税販売したように装い、消費税の還付制度を悪用して税の不正還付を受けたなどとして、東京国税局が免税店運営会社「 永山 」(東京都台東区)に消費税約6億円を追徴課税したことが関係者の話でわかった。実際には商品は国内業者に横流しされ、転売されていたとみられる。
>実際には商品は国内業者に横流しされ、転売されていたとみられる。
>実際には商品は国内業者に横流しされ、転売されていたとみられる。
>実際には商品は国内業者に横流しされ、転売されていたとみられる。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:44▼返信
不正利用報告上がってるのに公表しないとか最低じゃねぇか
カードとめるとか対応しないといけないのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:44▼返信
セキュリティコードの保持って不正利用以外になんか理由あるか?
カード番号と紐づけて入力省略とかさせてたら笑うけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:44▼返信
通販システムは中国にでも作ってもらったのかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:44▼返信
しかもここ大した対策してねーじゃん全部外部に丸投げ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:44▼返信
>>2
2022年(令和4年)にしての回収、おめでとうございます。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:44▼返信
3Dセキュア使っててもあかんの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:44▼返信
クレカ情報なんてよく自分のとこで持とうと思うわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:45▼返信
こういうのがあるからオンラインショップの
クレジット払いしたくねーんだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:45▼返信
100%安全なセキュリティーは存在しない
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:47▼返信
>>11
クレカで何買ったかモニタリングされ続けてるの草
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:47▼返信
スイパラって原神コラボやってたところじゃん
中国と繋がりあるんじゃね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:48▼返信
韓国ではありえないことだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:48▼返信
マジかよビュルビュルパラダイス最低だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:49▼返信
セキュリティコードまでデータベースに登録するとか凡愚の極みすぎる
普通はやらない
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:49▼返信
糖質お漏らしパラダイス
 
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:49▼返信
>>54
消されるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:50▼返信
こういうガバガバ企業って必ず保存したらあかんセキュリティコードもセットでお漏らしするよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:51▼返信
>>57
保管してたんじゃなくシステム改ざんされてユーザが入力したものが全部外部に流されるようになってた

っていう説明だと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:52▼返信
日本の国富は合法違法を問わず、あらゆる方法や手段を以て外資経由で吸い上げられていくのでした。

おしまい(JPN)
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:52▼返信
こういう事があるので、怪しい所はバーチャルカードかpaypalしか使わない
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:53▼返信
長期間だんまりとか企業として終わってるね
ちゃんと倒産して欲しいレベル
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:54▼返信
酷すぎるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:54▼返信
これすげーな
漏洩を隠してた事もやばいが、3ヶ月もの間改竄されたままだったのも超やばいな
釣り堀やんけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:54▼返信
辛すぎて涙が止まらない
本当に女にとって地獄だこの国
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:55▼返信
任天堂にかかわるから、、
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:55▼返信
>>36
大災害級の被災時にも現金はあった方がいいよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:56▼返信
え?お詫びとお知らせで終わり??
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:56▼返信
>>67
 >>2
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:56▼返信
最近別のとこでもセキュリティコードばれなのに半年だんまりってあったよな
エヴァンゲリオンストアだっけ?w
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:57▼返信
クレカ情報おいしく頂かれたか
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:57▼返信
つかこれ同じECシステム使ってんじゃねえの
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:58▼返信
スイーツ好きじゃなくて良かったわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:58▼返信
3Dセキュアやらクレカ呼び出し画面にXSS脆弱性があったんでない?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:59▼返信
これ保証されるのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:59▼返信
スイパラ通販って男と女どっちの割合多いんだろ
意外と男が多かったりして
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 16:59▼返信
中国「情報ありがとー^^」
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:00▼返信
デブ涙目
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:01▼返信
カード情報を保持してたわけじゃないなら
ログファイルにでも出力してたのかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:01▼返信
これ被害があった人たちに補填や賠償はするの??懸念があって即通販サイト閉鎖して個人情報も消せない様にして外部の通販サイトに誘導してたよね。今も通販サイトは入れないままだし、半年間何やってたの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:01▼返信
たかだか16桁の数字で決済できるのがそもそもの間違い
クレジットカードのネット利用はカードリーダー必須にしろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:01▼返信
クレカのカード番号もやばいのにセキュリティーコードもとか馬鹿なの!?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:02▼返信
スーパーダライアスやっちまったなおしまいだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:03▼返信
どう考えてもさっさと公表した方が迷惑は最小限になるわけで、何の言い訳にもなってない
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:03▼返信
ペイメントを自前で作ってたんかなぁ
決済APIはStripeとか優秀なのあるからこういうの使った方がいいんじゃないかね
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:06▼返信
コイツらのせいで、俺のカードで、北米のどっかで家具買おうとした奴が出たわ
原状回復マジでメンドクセ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:07▼返信
PSNもヤバそうだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:07▼返信
むかーしヤフーかどっかが漏洩して詫びで全員に500円券かなんか配って潰れかけたんだよなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:08▼返信
クレカ情報チャイナに売っチャイナ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:09▼返信
これ怖いからしょぼい店舗ではプロキシ的なカード噛ませてるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:10▼返信
4カ月以上前にメタップスペイメント社がAKB48グループチケットセンターや日本赤十字、映画館や公共施設などカード情報が最大46万件超流出した恐れって発表してたんだから我が社もなんて考えなかったのかな?
コロナ禍でEC展開と利用増、それを狙った中国からのサイバー攻撃が増えてるんだから考え方変えないと
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:10▼返信
>>61
そもそも外部の決済サービスからセキュリティコードとかの情報は受け取れないから
自前しかありえなくない?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:12▼返信
被害者全員に10万円配れ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:15▼返信
脆弱性ヤバいぞ、って以前から滅茶苦茶警告されてる古いec-cubeをノーメンテで使ってて、
改竄されるの控えめに言って自業自得過ぎて笑えないんだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:16▼返信
認めて謝罪まで半年って本当に日本人経営の日本企業か?
バレなければ逃げ続けて知らんぷりする中韓企業そのものじゃんw
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:18▼返信
※94
利用者が入力したカード情報を攻撃者に送信するような不正なスクリプト組み込まれたってのが原因だから、
DBに保存してるカード情報を抜き取られたわけではない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:19▼返信
今回の事態を厳粛に受け止め

半年後に報告して何が厳粛やねん
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:21▼返信
セキュリティが甘い
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:22▼返信
>>94
中間者攻撃じゃねーの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:23▼返信
以前もあった気がするんだがきのせいか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:24▼返信
やっぱプリペイドよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:24▼返信
頭スイーツか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:24▼返信
ここまで遅くに対応するってなると疑っちゃうよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:25▼返信
やっぱこういうのあるから
自社サイトにECキューブとか組み込んで独自ECサイト作るのは
なんぼ自由度があっても責任がリスキーすぎるよな
上納金払ってでもモールにケツ持ってもらった方がいいわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:25▼返信
企業体制が駄目だわ
信用を無くしたら企業として存在できんよ
わかっていたのにぐうたら弊社のせいじゃありませんよwって逃げてたんでしょ?
んで確実に自分の会社からと確定してしまったので謝りまぁすって舐めとんのか??
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:26▼返信
まぁ内部の犯行なんだろうけどね
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:28▼返信
はじめて聞いたわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:28▼返信
半年間のクレカ決算自分で確認せなあかんのか
発覚すぐにお知らせしてりゃそんなことなかったのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:29▼返信
セキュリティコード保存してたのが最悪やないか・・・保存したらいけないって言われるのに
なんで保存したんだろうか
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:31▼返信
>>104
残念。好物がスイーツで、頭はパラダイスです。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:35▼返信
セキュリティコードの保存はクレカ会社との契約義務違反
結構多くの企業が漏れてないだけでセキュリティコード保存してるとこ多いし
逆にセキュリティ意識の低いとこほどコードを勝手に保存してるから危険
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:35▼返信
この事件結構前からネット上では被害報告上がってたよね
会社が公表するまでずいぶんかかったな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:39▼返信
※111
なんで記事読まないんだろうか
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:42▼返信
※1
不正利用されての発覚だから
お察しだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:43▼返信
>2022年2月28日、調査機関による調査が完了
流出確定して、そこからでも3か月以上だんまりだったのはなぜだよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:44▼返信
そもそもだが超大手以外でクレカ登録するのは推奨出来ない
小規模の癖にクレカ決済しか対応してないようなダメサイトをどうしても使う場合はプリペイドクレカにしないとダメ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:45▼返信
まあシナ絡みでしょう
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:46▼返信
所詮食べ放題で対してうまくもないケーキ屋なのに、オンラインショップで何買ってるんだろう、
被害にあった人って。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:47▼返信
※117
流出の有無を完了したのがそこで
そのあとはだれの責任かをやってたんじゃねw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 17:56▼返信
>>120
ただ食べ放題に行く人間なんて全然いなくてコラボメニューとコラボグッズがメインだぞスイパラは
通販はケーキ買うんじゃなくてグッズ買う場所
ケーキも売ってるけど、今回原神とコラボしてて事後通販でグッズ買った人達が情報漏洩された
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:04▼返信
Vチューバーグループもよくコラボしてたな
被害者多そー
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:06▼返信
頭スイーツパラダイスかよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:07▼返信
隠そうとしてたのにw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:07▼返信
通販やってたのか
やっぱ一般ショップへのクレカ登録はやっちゃだめだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:08▼返信
暗号化されてないんか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:09▼返信
カードの再発行って簡単に言うけどさ、年金や公共料金の支払いなどに紐付けしてると
また役所に行って手続きが必要だからすげー大変なんだわ。その他、再登録とかすげー負担なんだわ。その点
どうすんのよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:14▼返信
スイパラ公式Twitterアカウントあるのにそっちに掲載してないあたり利用者に意地でも周知させたくないのが丸わかりで印象クソ最悪だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:14▼返信
半年だんまり はヤベー
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:18▼返信
生データ抜いてるって事は内部犯行じゃねーの?w
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:20▼返信
半年後に発表しちゃうようなセキュリティ意識の低い会社だということが露呈しましたね
意識が全く改善されないってのがやばいね
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:21▼返信
弊社では情報持ってないよ、オンラインショップの決済システムは下請けの管轄だよ
で合ってるか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:26▼返信
日本の企業はセキュリティにもっと金かけろよ!
全部中国人の標的になってんだろうがよ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:28▼返信
被害弁償しろよクズ会社め
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:29▼返信
スイーツパラダイス潰れろ、社長は氏ね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:30▼返信
どうせロシアのプーチンの仕業だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:42▼返信
スイーツパラダイスにて開催されていた
復刻コラボ自体を開催すれば別に問題はないだろ

キラキラ☆プリキュアアラモード
秘密結社鷹の爪団
ふなっしーなどの再復刻コラボを開催すればいいだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:58▼返信
> 2022年2月28日、調査機関による調査が完了し、(中略」確認いたしました。
> 以上の事実が確認できたため、本日の発表に至りました。

今日って3月1日だっけ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 18:58▼返信
ここ過去にも3回位流出してなかったっけ?
金払ってクレカ引き取ってもらう店だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:22▼返信
>>98
入力が外部なんだから外部の決済サービスに埋め込むって話になるし
それだったら決済サービス側の責任になるな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:29▼返信
スイーツパラダイスとか初めて知った
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:31▼返信
俺のクレカが何故かメルカリで使われていたのはこのせいか…メルカリでなんてアカウントすら作ってないのに、不思議だったんだよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:51▼返信
ずっとカード決済停止してたから察してたよ
ここもECキュー◯゛使ってたのかな?
経費ケチるからこうなるんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:57▼返信
※89
ヤバイくらい完璧なセキュリティだもんな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 19:57▼返信
っぱ現金よwwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:33▼返信
アプリ改竄はヤバすぎるだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:37▼返信
わしネットショップ作る会社で営業してたんけど例のプラグイン入れてるショップに電話でかたっぱしから確認入れて注意勧告もしまくってたんけど適当にあしらってたとこは大体漏れてカード決済停止した上に100万くらいかけて調査しててまじドンマイだったわ。ここも絶対担当者の責任でかいだろうね。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:37▼返信
決済サービスのAPI叩くのに使うキーをパクられたんかな?
でも、決済サービスのAPIって生のカード番号とかセキュリティコードなんて取得できなくない???
なんかおかしいなぁ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:39▼返信
やっぱ時代は電子マネーってことだね
モバイルSuica最強
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:40▼返信
半年前の明細から覚えのない履歴を確認しろって、、、
そのために公開おくらせたんじゃねーのかw
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:48▼返信
セキゅrアばれたら終わりじゃんw
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 20:52▼返信
セキュリティコード抜かれてるの黙ってるって内部犯だろw
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:48▼返信
ネット通販はPayPayみたいなので都度決済にしたほうがいい
今の時代、固定番号で決済が成立するクレカとかやばすぎ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:51▼返信
金欲しいからつって情報売るなよ
とっとと潰れろよカス!!

※153
セキュリティーコード抜きは内部犯の犯行とみて間違いない
この事件に関してはきいた話だけど後らせばわかりにくくなるといってわざと黙ってたらしい
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:52▼返信
何度も同じ事件を起こしているところに情報を扱わせるべきではないね
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 21:57▼返信
※154
節子、それおはじきやない、地雷や…
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:38▼返信
セキュリティコードは保存したらダメな決まりじゃなかったか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 22:57▼返信
これ店がカード番号とかセキュリティコードの管理を誤って流出したとかじゃなくて、ネットショップ自体のシステムに侵入してお買い物中の客の画面ごと取得してるのよ。レジ並んでる時に他の客にカード盗み見されて番号メモられたみたいなそんなかんじよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月07日 23:03▼返信
原神兄さんが中国父さんに贈るんや
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:11▼返信
ひょっとして反社企業すか?w
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 01:24▼返信
セキュリティって目に見えないし売り上げにつながらないからそこの会社もシステムに金かけたがらねえんだよなあ
セキュリティの強度はつまり金をどれだけかけるかだぞはっきり言って
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 02:30▼返信
これは担当者がヤバいと思って即座に退職して逃げたまま会社が知らないで時間だけ経過したパターン
どうして気がつかなかった!と上層部が知った時には外部のクレカ会社から問い合わせ多数で
目の前が真っ暗になった上層部が国外逃亡だの会社整理だの会社畳む相談始めて
全てが終わってしまった事を悟った居残り組が実は・・と会員に被害を報告した某山一證券崩壊の図式!
カワウソ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 05:42▼返信
メッセサンオーで被害にあってからは個人企業でクレカは使わないな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 07:23▼返信
>>11
今時暗号化(https)されてない入力情報とかねーだろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 07:49▼返信
自前クレカはなんかあったとき損失補償できそうなとこ以外使っちゃあかんだろ
VプリカとPayPalとか、リスク肩代わりしてくれるものがいくらでもあるんだからさ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 09:43▼返信
このクレジットカードでグーグルカードとか買って少し安く売ってるのか
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 09:56▼返信
>>165
暗号化もなにも、アプリそのものが改ざんされてるってことは、多分、
ブラウザ上でのキー入力をそのまま奪われてんでしょ、これ。
決済サービス側もなんも関係ない。決済サービスに送信する前に、入力してる文字全部スイパラのアプリ側で攻撃者に送信されてんじゃないの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月08日 13:16▼返信
お詫びとお知らせだけ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 01:50▼返信
クレカってスイパラには対応してないはずだが?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 01:51▼返信
まずそんなことより
トロピカルージュプリキュアについた正直カレーがクソまずいのであんなの食べたら吐き気に決まってるオェェ!
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 01:52▼返信
スイパラについて
トロピカルルージュプリキュアより
キラキラ☆プリキュアアラモードのコラボの方が良かったわけ

トロプリの気持ち悪いカレーを食べてるよりはいい後メニューもひどい
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 01:52▼返信
クレカの流出なんて興味ない

直近のコメント数ランキング

traq