週刊ファミ通 2022年7月7日号 No.1751
記事によると
発売日:2022年06月23日 判型:A4変形判 商品形態:雑誌 雑誌コード:218810707
●おもな収録記事:【特集】『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』がいよいよ発売! 各学級のキャラクター紹介や初心者攻略指南、開発者インタビューなど28ページの特集でお届け。さらに、描き下ろし表紙のイラストカード付き!
【特集】『イース』シリーズ35周年を記念して、『I』から『IX』までの各作品の歴史や魅力、ビジュアルとともに振り返る。近藤季洋社長インタビューでは、『イース』新作情報も!?
【特集】ゲームだけでなく、さまざまなメディアで展開してきた『.hack』の20年の歴史をプレイバック。20周年記念イベント情報にも注目!/【発売直前特集】『モンスターハンターライズ:サンブレイク』
この記事への反応
・イース新作こいやー
・イース新作!イース新作!
・イースⅩの情報頂けるんですか……!!???
・イースナンバリング新作も当然やりたいんだけど、そろそろ5のリメイクを....(´・ω・`)
いつの間にかイース9出てからもうすぐ3年か
そろそろ次が発表されてもおかしくないよね
そろそろ次が発表されてもおかしくないよね

🤜🍮🤛
✊
スイッチングハブ
スイッチには何もネース
つーか今年イース35周年なのに新作出さないファルコム経営陣は終わってるわ
10を作るならもっと冒険感がある舞台にしてほしいわ
グラはファルコムって時点で諦めてる
電撃にいた編集がファミ通来たんか
英雄伝説シリーズ
天空とか海底でも行くんだろうか
PS5でザナドゥとソーサリアン作れ
売上的には「ファルコムって軌跡以外ないの?」だぞ
アドルが残した100の冒険の話なんだら10ぐらいでネタ切れでは困る
1年に2本だす体力はないもの
5だけ値段が高すぎて買えないし遊ぶ環境も準備できない
というかwindow10でも動くなあ…
10はシステムを変えてほしい
短期間にどんだけ冒険しとんねんな
98のDX2だかでやった記憶がある
1年に2回くらい世界の危機に出くわしてるだけだぞ
コナン並みに厄介だな(´・ω・`)
9はイマイチだった。8みたいな面白さがあって長く遊べるようにしてほしいな。
今なにか発表するとしたら移植か完全版だよ
そんな虫の良い話は無い
せっかくSwitch向けに作った軌跡が爆死したし二度目は無いだろうw
3000本ちょっとしか売れない市場に注力するわけないじゃんw
そうあってクレクレですか?
9で24歳
イース9は厨ニの設定強くて、アドルくんの冒険とか関係無くて、別キャラ新作でやればいい感じだった。
白猫とかいう人気キャラがいたろ
1日に2回事件に出くわしてるレベルのコナンと比べるな
軌跡の糞ライターとは違ったし
厨ニっぽい感じはわざとやってるのだろうし、ペルソナ5の影響を感じた
PS4那由多の軌跡:改売り上げ11,230本
↓
Switch那由多の軌跡 アド・アストラ 売り上げ3,275本
ファルコム社長「数十年ぶりに任天堂ハードに出してこの結果とは•••撤収するか」
むしろ高スペックじゃないと動かないような種類のゲームはファルコムゲーには求められてない気がする。
PS2に毛が生えた程度が求められてる気がするけどね。
うっざ
イースx 決戦
全世界で邪悪な神々が出現、これまでのキャラが総出演して迎え撃つ。
遊ばなきゃいんじゃん
今すればPS5対応で4Kでヌルヌルプレイだから4Kモニター買ったらまたプレイする予定
例えて言えば深夜帯でやってたからこそ面白く見れた番組がゴールデンで他番組と肩を並べてると違和感があるような
昔の絵の感じならいいけど軌跡やイースのような絵なら出さないで欲しい
今のファルコムは同じような絵ばかりでつまらん
ザナドゥが出るって楽しみにしてたらアレだからなマジでクソかって思ったわ
東京国税局が昨年8月に調査を開始したところ、訪日客1人に10台以上のゲーム機を販売するなど不自然な取引が確認された。元従業員ら関係者に事情を聞いたところ、「訪日客ではなく、国内の業者に商品を引き渡していた」などの証言を得られたという。
内部資料によると、永山はコロナ禍で入国制限が始まった20年2月以降も、訪日客に電化製品を免税販売したように装っていた。実際には、仕入れ値に数%程度だけ上乗せした価格で国内の業者に販売していたという。
メーカーや量販店から仕入れた商品は埼玉県内の倉庫などに搬入した後、店頭に並べることなく、すぐに業者がトラックに移し替えて運び出していた。業者はインターネットなどで商品を転売していたとみられる。
↑↑↑
これがお一人様5000台のからくりか
ソシャゲみたいになりそう
あと流石に来年はイースⅩで頼む
イースは楽しいと思う
9も良かったけどやっぱ8が好きだな
自社製エンジンに切り替えて毎年コンスタントにソフト出しているのに?
8が良すぎたせいで9がイマイチ感あったからな
スイッチに出すために増員したそうだ。その甲斐あったか微妙だけれど
残り期限3ヵ月あって差額800円以下やったで
いうてクロノキセキで使ってる新エンジンはいい感じだがな
オリジナルに参加してた山根ともおとパーフェクトコレクションも担当してた米光亮が参加して
かつオリジナルスタッフにやり残したことなどもリサーチしてから開発されてるから
公式じゃないけど完全版に近いものだったな(エターナルが出るまでは)
PS+のゲームライブラリにほぼ全部あるからやってみようかな
PS3 vitaストアから買えるなPCEアーカイブス800円ぐらいで
イース1234あるわ
地方での1冒険レベル越えて世界破滅レベルの事をやってて
地続きモノの物語がしんどい影響出てる感あるな
つまらなさそう
PS5でできるようになるといいなぁ
と冗談めいて近藤社長が言ってるな
丁寧に描かれたストーリーに快適戦闘
「街に入ったらカクつく」とか散々ネガキャンされてた記憶あるけど、あんなの気にならねぇよw
んなもんとっくの昔に修正されてるわ無知でイキんなガキ
軌跡はそろそろ違うシリーズにしたほうがよさそう
やっぱり8のハードルが高すぎて9は微妙に感じてしまったな・・
そうなんだな。情報ありがとう
シリーズ初だけど思いの外楽しめてるから別作品も追おうかな
4以降って世界は同じなん?
鈍重ロボットバトルとかいらんのよ
9の三次元オープンワールドっぽいわくわく感、中盤で早々に力尽きたのか全面鼠返しになったのをリベンジしてほしい
外株で生きていられるのはマジで過去のYsファンのお布施のおかげ
軌跡の厨2感って、「それが良いんだ」と分かっててもむず痒くなるレベルだしなw
あはは、とか言いすぎなんだよなw
そんなだめかな
別に気にならんが
んなこたあない
9はさすがにマシンパワーいる
ファミコンミニどうぞ定期
かなり良かったけど8が良すぎたなあ
コミカルか? ミステリーテイストじゃないかなあ
アドル喋らない設定の意味あるんだろうか?
別に個人が立って問題があるキャラクターでも無さそうに見える
9の街の探索範囲が徐々に広がるのもその流れなんだろうけど
そこはなんかハマりきれなかったな
9はあの敵のデザインが苦手
イースはもういいっすと毎回それを言われるよな
名無しの殺人鬼の人狼ゲームっぽさは良かったがなんかもったいない終わりだった
あとBGMがいいよな
「A Footprint in the Wet Sand」
ってBGMがすっごい好きなんよ ようつべでぜひ聞いてほしい
別途レベル揚げしなきゃならんのが面倒くさいわ
ファルコムにはもう超えられないだろうな
9も焼き増しのくせに微妙だったし
ザナドゥは東京ザナドゥでシリーズ化するかと思ったけど消えたな
ザナドゥネクストみたいなゲームは今のファルコムにもう作れないでしょ
ソーサリアンなんて当時は面白かったけどただのお使いゲーだしスマホで十分
今のファルコムにイースと軌跡以外作れると思ってるのか
リアルタイムレンダリングムービーで普通にアドルが周囲のキャラクターと会話する方式になった方が良いと思うんだけど、そうなったらアドルは何等かのキャラ変しないとキャラクター負けするかな?
優男風無口で感情が読めない。一方で好奇心があり危ない道も平気で渡る系主人公とか
「キャラクターに感情移入して、ストーリーを追体験する」みたいなのが基本には置かれるのだろうけど
自分もファルコム信者だけど、switchに参入してからまだ何も買ってないや・・・
まだ何も出してないもんw
ファミ通買うの久しぶりだ
スキルはともかくレベルは上がるだろ
8でそこそこやれてたし、あれをちゃんとメインに据えバランス調整するだけでいいんだけど
初期の頃しかやってないから今もアドルさんが主人公してるかどうかしらんけど、まさか毎回イースが空を飛んできて出演してるわけじゃないよな
飽きるわ
媚を売るも何もDS時代から普通に出したりしてる
オリジナルにイース出したりもしたのに
爆死させたんだからしょうがない
イベントシーンのアニメ、毎回相当ひどいぞ。
その場限りのモーションも背骨が全く動かないし、
汎用会話シーンの「ちょっと斜めの人に話す時」でさえ「その場で歩く」からな。
『PS1かよ!?』って声出して突っ込み入れたわ。
よくみんなこんなゲームしたがるな。
イース知らないやつばかり
今後厳しいなぁ…
9でも兵士のスロー走りみると本当にps1かと思う位酷い
フリー時の自キャラの移動スピードで誤魔化してる感ある
ただ主人公は戦闘中以外でもふつうに喋ってほしいわ
そろそろ摺り足はいい加減にやめてくれ
ゲーム自体は面白いんだけど
8は傑作だと思う。あれは島が3倍くらい広ければいいのにと思うほ終わってほしくなかった
最後の船乗る前の仲間との別れのシーンが、9のエンディングでの仲間との別れのシーンくらい丁寧だったら完璧なゲームだった
適当に連打してるだけで夜イベントは全部S取れるほど楽だったし、ボスも全部被弾しながら必殺や連打繰り返すだけで勝てるのはちょっと
もう、ゲームシステム、ストーリーからして、イースじゃなくなってんだよな。
あれもザナドゥと名前だけで、ただのしょーもないアクションゲームだからな
Steamの8は画質向上テクスチャ入ればPS4以上のくっきり画質になるから思わず買い直してしまったほど好き
あれもザナドゥと名前だけで、ただのしょーもないアクションゲームだからな
あほか、2で最後だろ
Steamの8は画質向上テクスチャ入ればPS4以上のくっきり画質になるから思わず買い直してしまったほど好き
それでこそイース、だよな
イース12のCD-ROM2版な
PCエンジン版やってないやつに、腐った8とか9とかを語って欲しくないわな。
だって3以降クソだから
それ、ベースはPSP用だよ。
PCエンジン版12やって言え
もしかして半キャラずらしで体当たりしなきゃイースって認めない人?
PS4とPS5で全シリーズ遊べるようにしてほしいわ
気にならないわ
そんなのFFがやれば良いことであって
ペルソナ6もこんな感じになりそう
良作以上なのに5派が古参()化してネガネガ
9で戦闘のバランス、操作性、快適性がカプコンとかと比べても違和感が無いレベルまで仕上げる事が出来た事をまずは評価すべきだと思うぞ。批判してる奴等は一切触れてないけど
1をリメイクし続けるのもいい加減やめろ
ネロのお兄さんワックワクやぞ?✨