横浜市、食料品・ガソリン購入20%還元へ 物価高騰受け
記事によると
・横浜市は、原油高などの物価高騰を受けた経済支援策として、市内の小売事業者が発行するレシートを活用し、店舗での利用金額の20%を還元する取り組みを始める。
・1人当たりの還元上限額は3万円。
・食料品などのほか、ガソリンの購入も還元の対象とする。
・市内の飲食店の利用を促す同様の取り組みはすでに継続実施が決まっており、今回は新たに小売事業者を対象にする。
以下、全文を読む
この記事への反応
・おお!
・小池都知事は全くこういうのしないな。
・物価高騰対策として政府以上で素晴らしい❗
北海道、札幌市は地方交付金の使い道を示さず、横浜市を見習うべきだ。
・悪手、周りを見てくれない?
市場を歪めるのではなく流通、在庫、生産に投資だよ?
事後ダブついて危ないけど出荷調整入れればいいから。
・横浜市のレシ活って一時期問題になった会社のシステムを使うのよね…。
・これは凄い取り組みかと😊
小売事業者だとスーパーも対象かな。
・え、凄くない?
スーパーとかスーパーとか?
・こうやって対策がんばるところを応援したい!
【調査で横浜市の小中学生1割が、ゲーム・ネット依存傾向 → 市教委が対策検討へ】
【【!?】横浜市民さん、横浜市に対して「なぜ市民を市民と呼ぶのか」と怒りのクレーム → 市の回答がこちらwwwww】
こういう取り組みはいいな
東京もやってくれないかな…
東京もやってくれないかな…

無、能
諦めろ
日当たりのいい好立地にソーラーパネル付けられる金持ちを優遇したりさ
税金よ
その税金どっから補填すると思う?
お前らから余計にとるんだよw
都内だけ増税しろ
そろそろ本格的な大都市税が必要だ
つまりはそういうこと
そんなん言ったらその税金って貯めるだけでいいんか?いつ使うんか?
家電量販店をNGにしても家電も売ってるスーパーマーケットもあるし
家電とか売ってるところまで含めたら上限3万円っぽいし15万円で3万円返ってくる計算になる
3万戻るなら転売ヤー群がるんじゃね
完全に食料品限定にしたとしてもレシート読み込むアプリがそんな高性能なのかが分からないし
役場に持って行くとかアホな方法じゃないよな
予め言っておくが庶民の生活防衛にまで国の金融政策振りかざして口先介入するんじゃねぇぞぉ!!
持続化給付金みたいなアホなことになってほしけりゃ、ネット申請でいいんじゃね?
誰も小さな政府なんて志向してないんだよ
だって他の市から格安商品を買いにいけばいいんだから、自分の税金を使わず安くでゲットできる
インフレ抑制するために増税
横浜行こうかな…
消費税は年金にきえるだけやで
ちなみにこれ横浜市在住じゃなくても対象
横浜市内の店で買えばいいから、ガソリンスタンドとかかなり混むだろうな
くっそくだらねえことだけど
4%ぐらいならむしろ好景気でOK
あれも自治体の税金が財源だからなw
還付欲しさにせっせと買うだろうからまあな
それに比べて東京のアイツときたら
市民は損してるだろ
住民限定じゃないんだ
山賊に襲撃された村みたいになるなw
市民限定なら賛同するけどな
情弱から貪る愚策にしか思えないけど。
関東圏の乞食大集合
隣接市町村住民にたかられる横浜市民の税金www
市の財源を周りにバラまくわけだからな
自前で住民税爆上げして埋めろよ
情弱=横浜市役所
一つだけが特集なことをしたら「周りも同じことしろ!!」って言うのみっともなくない?
思ってるだろうし良いことだな
貧乏が何してるの?
貧乏人多いからか
横浜って500億ポンと出せるくらい潤ってるんだ
お嬢様だったからかもしれんが自己利益方面には鋭い
岸田は財務省の犬だから増税したがるけど
市外の人間に使われてあっちゅー間に底をつくだろうな
教科書に載せて中学生に学ばせるべきレベルの綺麗なフリーライド被害だ
別にこれを決めた奴らが自分の金を出すわけではないので
何の問題も無いだろ人気集めでウハウハだしw
その後の捜査関係者への取材で、問題の外部流出に関わったとみられる中国人の20代の男を8日、偽計業務妨害の疑いで逮捕したことが分かりました。
ANNnewsCH
NHKの受信料無料にしてください💢💢
しかも負担は税金やし
なんでわざわざ手間がかかることするのか
本当の貧困層とか制度自体知らなかったりそんなことに手間隙かける時間もないでしょ
そこらの田舎でもプレミアム付商品券で20%還元とかやってるし
横浜は大都市なんだからもっと大きい事すればいいのに
カジノ自体はパチよりだいぶマシと考えてたけど決まった内容が運営会社が海外という朝鮮から中国に代わるだけだったのでゴミだったわ
ちゃんと国内のニュースに目を通した方がいいですよ
メルカリでレシート売られまくりだろうね
国営でやらないとか何がしたいんやそれ
立憲の現市長が民主党政権のデフレ容認政策のような黒歴史にならなきゃいいんだけど
最初から3万撒くよりはるかに手間かかるだろ。
借金増えても問題ないって安倍も言うんだからどんどん減税すればいい
地方なんて常々赤字だろ
必死にやってるじゃん、中韓製ソーラーパネル義務付け
貧乏人の貧相な叫びだからほっとけほっとけ
もう終わりだよこの国民
横浜住むわ
補填の域を超えとるよな。
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応(笑)
東京は金持ちと金持ちの生活を支えるための貧乏人の二極化だぞ
特に、ふるさと納税で他市に税金納めてるやつは排除されるべきだろ
政府「消費税上げたから法人税下げとくわwww」
減税という
それに、食料品に限るって・・・そういうことじゃなくて可処分所得を増やせと。
減税一択だろ。そもそもの出る金を減らしてくれ。
実際は企業減税で相殺されたけどね。
ついでに消費減退がおこって税収もそれほど上がらない。
市外の住民も対象って普通はありえない
市外の業者も絡んでそうだし金の動きは監視しといた方がいい
海外ではとってないとこが多数派。
よく税率の高さで言及されるスウェーデンでも食料品は除外されてる。
だから日本は10%でも実質的にスウェーデンを超える酷税。
デフレに逆戻りだぞ
横浜市はデフレを促してどうする
そうしないと地方の物価がより上がる
都市の食料品の売り上げが鈍感するのは地方的に大ダメージだからな
お金持ってる都市は本当にこういう時にこういうのやったほうががいい地方を助ける事になるから
物価と共に給与も上がる正しいインフレなら喜んで受け容れるがな
現状は完全にスタグフレーションなんだからそりゃ誰だって生活防衛に走るだろ
短期利益による株価維持にばかり注力して長期展望を描く手段を忘れた馬鹿な日本企業の大失敗や
おまえ……税金が何に使われてるか公表されてんだろ
溜めて何かねーよwww
色んな行政サービスに使われてんだよwww
政府が無能なばかりに…
これ原資は国からの交付金
ちなみに買い物に関する還元は方法は違えど各自治体で前からやっとるぞ
みたいなことにならんか?
ゆっくりと死んでいく未来を選んだ
ご機嫌取りもいいとこ
無料と1回限りの全世帯に支援金を支給するみたい
だけど使い方はその場所毎で決めれば良いだけだしな
普通は国が減税したりするんだけどねぇ
でも何もしねーからな
スタンドや小売店は売上が上がるだろうから嬉しいだろうね。
支持率変わらないんだからやるわけねえだろ
お前ら自身が国を動かしてる自覚持てよ
高所得者層はこんなの必要ないだろうし
横浜市の市民税は日本一高いぞ
底辺から税金を絞って、利益、配当金になって投資家にバラ撒くための政策。
原発再稼働して電気料金を下げて、製造コストを下げないと、物価は下がらない