Xbox が創造する次の 20 年を見据えたゲーミング プラットフォーム
記事によると
日本時間 6 月 13 日の午前 2 時、夜が深まるこの時間にお送りする「Xbox & Bethesda Games Showcase」にて、Xbox はコンソール、PC、そしてクラウドでお楽しみいただける素晴らしいゲーム タイトルの数々をファンの皆さんに向けて発表します。刻一刻と近づくこれらの発表に合わせて、皆さんが日々プレイする Xbox というひとつのゲーミング プラットフォームの広がりについて、最新のアップデートを具体的にご紹介します。これらは全て、ゲームによって生み出されるコミュニティのつながりと喜びを、30 億人にものぼると言われる地球上のあらゆる人々に届けるという、Xbox が目指すミッションのステップの1つとして私たちは捉えています。
Xbox のコンソール発売から 20 周年を迎えた今、Xbox チームでは次の 20 年を見据えたゲーミング プラットフォームを創造しています。 そして、デバイスやサービス面で今私たちが大切にしていることを皆さんにお伝えすることが非常に重要であると考えています。今後 Xbox がプレイヤーの皆さんにベストな体験を提供し、Xbox Game Pass でリリース初日からプレイできる Xbox Game Studios のゲームタイトルを含めた幅広いジャンルからなる高品質なゲーム体験を、コンソール、PC、そしてクラウドでどのようにお楽しみいただけるようにしていくのかをご紹介します。
Xbox の新しい取り組みとして、
・サムスンの 2022 年モデルのスマート TV でも Xbox アプリが利用できるようになります
・Xbox Cloud Gaming (ベータ版) をより多くの国と地域に提供します
・Microsoft Edge と Windows 11 で新たなゲーム体験を提供します
・Xbox Game Pass メンバー向けにさらなる利便性の向上を提供します
・Xbox Design Lab でさらに豊かな自己表現を可能にします
「コンソールや、PC 、そしてクラウド ゲーミングなど、多様なデバイスでゲームを楽しむ何十億ものプレイヤーの皆さんが、もっと遊びたくなるようなコンテンツを提供できるプラットフォームを私たちは創造しています」と Microsoft Gaming CEO の Phil Spencer は言います。
略
Xbox Game Pass メンバーがゲームをより楽しめるように
2022年内を目標に、Xbox Game Pass Ultimate メンバー向けの新たな機能として、既に購入したゲーム タイトルやXbox Game Pass ライブラリ以外のゲームもXbox Cloud Gaming (ベータ版) を通じて、様々なデバイスからプレイ出来るよう準備を進めています。
また、選りすぐりの最新タイトルのデモ版を体験いただくための新たなプログラム「Project Moorcroft」をXbox Game Pass メンバー向けに発表しました。
・プログラムの正式なリリースは来年中に行われ、リリース時には世界中のインディー開発者が情熱を注ぎ続けているゲーム タイトルのデモ版を特集する予定です。
・プログラムに登録している開発者は投稿したデモ版のパフォーマンスをひと目で確認でき、さらにはデモ版を投稿することで報酬を受け取れます。こうした取り組みによって、Xbox では開発者の創造力を全く新しいオーディエンスに向けて提案出来るようになります。
以下、全文を読む
Xbox は次の 20 年を見据えて
— Xbox Japan (@Xbox_JP) June 9, 2022
ゲーミング プラットフォームの
創造を行っていきます。
今後予定している新たな取り組みについて
ぜひご覧ください😉
詳しくはこちら⬇️https://t.co/AmfGJhcZjF#Xbox#XboxWire
フィル・スペンサー氏らが語る、“Xboxつぎの20年”に向けての取り組み
— ファミ通.com (@famitsu) June 9, 2022
・サムスンのスマートTVでも Xboxアプリが利用できるようになる
・Xbox Design Labが日本でも利用可能になる
・Xbox Game Passメンバーが最新タイトルのデモ版を体験可能に
など#Xbox
https://t.co/7qlAjUDoWA pic.twitter.com/8whWKdsiUh
Microsoft GamingのSarah Bond氏
「以前は、E3やPAXに行って、お気に入りのクリエイターのところに行き、そこに座ってゲームの一部をプレイすることができた」
「そばには開発者がいて、『あのボタンを押して、あそこに入って、あれをやって』と教えてくれた」
「このような機会はますます少なくなり、再現することが難しくなっている」
「特にインディーズデベロッパー、つまり小規模なスタジオにとっては、自分たちのショーを開催して多くの人を集めるためのリソースが必ずしも十分とは言えない」
「そこで、ゲームパスをショーフロアのようなものにできないかと考えた」
Microsoft's new Project Moorcroft initiative will bring demos of in-development games to Xbox Game Pass within the next year. https://t.co/BcFvShxNkL
— GamesRadar+ (@GamesRadar) June 9, 2022
この記事への反応
・PS Plusのとは差別化してきた。
・うわー、現場は超嫌がりそう。
・お金を払ってデバッグに参加できる…ってコト!?
・これも凄いな。ショウ限定先行体験がお家で楽しめるようになるのはコロナ禍の影響もあるかも
・ゲームショウで紹介されたゲームがすぐに遊べるっていうレベルまで考えてるらしい Project Moorcroft
関連記事
【「ソニーが34ドル(約4000円)以上のゲームを対象に、ゲームトライアル(最低でも2時間)機能の作成を義務付けした」と報道される】
報酬とフィードバックが得られるプロジェクトならインディー開発者は喜びそう

そんなもんやってオモロイんか?
セーブデータ全破壊とかふつうにありそうだが
遊びつくされる可能性もあるし、ろくなことがないだろそれ
MS 「分かったインディーの作りかけのゲームを配信してやろう」
ファ~wwwwww
ソニーも真似してくれ
そろそろ任天堂傘下に入れて貰うための土下座の練習が必要なんじゃないか
変な所で炎上したり、茶々入れられたりするわけだろ?
この前の旧Jスタの炎上騒動みたいな事が起きたりするんじゃ?
こっちのほうが負担になるんじゃね?
・ここ最近「Xbox Game Pass」がトレンド化している。Netflixのように何でもゲームをプレイできるというサービスに燃え尽きてしまい、解約を示唆するプレイヤーが増えているためだ
・「Xbox Game Pass」では発売初日からファーストパーティタイトルをプレイできることが目玉になっている。しかし最近ではマイクロソフトからAAA作品が出ておらず、ベセスダの新作『スターフィールド』や『レッドフォール』も延期され、期待の大作がない干ばつ状態だ
・同サービスは月間15ドルかかるため、4ヶ月ごとに(60ドル相当の)大作ゲームが配信されなければ損している気分になる
・「素晴らしいサービスだが、更新し続けるだけのAAA独占ソフトがない」と語るのはTom's GuideのTony Polanco記者。ワシントンポスト紙のGene Park氏も「大作ソフトが出始めてたら戻ってくる」と明かしていた
スペシャルバージョンとか名前を付けて
大企業の最後の手段がアーリーアクセスもどきってのもなかなか凄いわ
けど有料でバックはひどくない?
PCゲーマーにはインディのアーリーアクセスはなじみあるけど
MSお前らは大企業やろ?そんな奴らがやることかよ…
おいおいニンテンドースイッチオンラインのファミコンサービスの悪口は止めとけよwww
つか今でもinsider program入ってたらテストプレイ出来るのを拡大するだけでしょ
とりあえずいちゃもん付けとけば勝利みたいなのダサくね?
・ニンテンドースイッチeShopでは未完のゲームが平然と売られていることが判明した
・問題のゲームは『ダンジョンマンチーズ』。本作はチャプター2までしか収録されておらず、物語の途中で突然エンディングクレジットが流れて終わるようだ。しかしそういった記述はeShopにはなく、まるで完全版であるかのように販売されている
・一方Steamでは「早期アクセスゲーム(開発途中のゲーム)」と但し書きがあり、画像も分かりやすく”チャプター2”と銘打ってある←任天堂が既にやっているぞ!w
最悪本体ぶっ壊されんからな、冗談抜きで
目玉を延期しまくりでそんなもんわざわざ発表しても失笑されるだけなのはしゃーない
MODが量産された状態で発売日を迎える、
その技術真似してアプデは手抜き。
ゴキステが開発者独占するからだ!ジムライアンを許すな!
日本も舐められたものだな
ゲーパスに目玉タイトルが無いって批判されてる中で
こんなん出されたら笑うしかないやろw
その先は崖やで・・・
多分今月で解約すると思う
間違った道の方をなw
はよ引き返さんと大変なことになるぞwww
進みすぎて土俵の外にでちゃってる
まさに勇み足
理解がよくて助かる
MS「テスターとして、新作のデバッグに参加できる権利をやるぞ」
頼みの綱が買収の結果ついてきたタイトルなの本当草wwww
MSが関わってない作品なんだよなぁ
一部無料化しても過疎りまくりのスペゴリとかもう眼中にないんだろうね
すぐ出れば問題ないが発売は一年後とかだったらやらない方が良いってなるよ
Xbox Game Studiosの力を証明するとか
面の皮厚すぎるだろwwww
じゃあ一体何が発表されるんや?
また金で買ったマルチタイトルの初報だけいっぱい流すんか?w
買収して掠めとっただけな上むしろぐっちゃぐちゃにしてるだけっていう
遊びたいか?あのスペゴリを
新人漫画家の読み切りみたいに
あっちは何時間か好きに遊べる体験版+みたいな感じだから違うで
現場からクレームきたり不評で
スト6
もっとなんとかならんのか
ネット対戦料無いぶん安いし
あれのプレミアムは製品版のトライアルだからこれは劣化以下の何かだな
深刻なエラーで本体破壊かシナリオ解析されてサイパンの様に全部作り直す羽目になるだろ
エイリアン
ソニーは一生追いつけないね
みとるよ、先にまとめ記事みたいなのつくりゃいいのにな
どの辺がコピペ?いやマジで
ほんとだよな。
大作はゲーム内容のリークとかに繋がるからやらないだろうな
まぁ逆走や迷走に追いつく必要ないからな
CODきたー
街金融よりタチ悪そう
MS→未完成品のトライアル
そもそもアーリーアクセスは自分でデベロッパーへの投資と思って選んで買うもの
サブスクの特典で入れるものではない,MSタイトルの先行ベータ権ならまだわかる
もうネタ切れかい
何となくわかるし
ソフトがないから弾にしたいんでしょ
表現力が全然違う
俺もわかんないw
Steamもグリーンライト辞めたってのに時代に逆行したMSらしい動きだわw
こんなん誰も得せんだろってのに。
やったねぶーちゃんwww
そうだよ
デッドスペースの開発者が参加してるらしいよ
前はやってて実況スレみたいに出来てたのに今のバイトは使えないなあ。。。
哲学的なテーマも無く気楽に遊べそう
殆どかすってもないな。今のところ当たってるのってカリストプロトコルの新ゲーム部分ってだけか。
それもスタジオがSGFで出しますって言ってたからだろうけどw
ネタ切れなのか?
配信するものが無いと
アンリアルエンジンの手軽さがそうさせるのか
ブラックアダムのこと言ってんのか
キツくなって来たから苦肉の策で完成前のベータ版やアイデア出しのαビルドまで駆り出すってか
それで現場の負担が増えて更に完成が遅れると本末転倒になるんだが
箱って似たようなFPSしかないからなぁ
ハゲすごいやん
今のところがっかりフェストだぞ
ダメだ、SGFつまらん
何でもかんでもやってみはずるが何やっても面白くない、
何食っても「まずい」としか言わないクズのベロになるだけ
ブーちゃんスイッチ来たぞ!あっ、終わった
終わった…
向こうのコメントもそんな感じやな
ステプレのスタイルで良いよ
DJだけで良いわ
フォトリアルからちょっとでも外れるとすぐ任天堂?とかちょっとなぁ…
ゴートシュミレーター3
ヴェノム
スパイディー
ゴーストライダーじゃねぇの
カップヘッド
まあ仕事休みだから最後まで付き合えるけど
MSの方の可能性もあるが
お、スイッチだぞブーちゃんw
はっ~・・・ゴミイベントだわ
「Steamより数倍売れた」と言いふらしているからなあ
何か和ゲーみたいなんきたー
ハードぶっ壊されそう
ワンピースきたー!
銀魂?
RTSとか良ゲー多いけど金使って宣伝とかまず無いからな
ソウルハッカーズきたー!
ブーちゃんスイッチ来たぞ!あっ、終わった
さすが広告企業だ
メタルヘルシングおもろそうやん
ブーちゃんはどっちも持ってないでしょ
まだ
企画書同じかってレベルで狭いの逆に凄い
ありがとう、目玉だし出るとしたら最初か最後だと思ってた
ゴッサムナイツ
しかも次世代機限定とか
ゲーパスこそnowの後追いだし
このアルファ版モドキもPS+のトライアルへの対抗だろ
かなり苦し紛れだが
どこが根回ししてるか知らんけど気分が悪いわ
スースクがアーカムシリーズのとこだっけ?
ロックステディね。続報ないね~期待してたんだけど
確かにめっちゃキレイになっとるわ
なんもなかったな
嬉しいだろ、素直にやれよ
ゴミイベントだったわ
ラスアスリメイクが一番に目玉だったわ
オワタ
去年エルデンリングやったから期待してたけど大したことなかった
ラスアスリメイクが一番の目玉ってひどすぎやろ
バイオとFF16の方が良かったな
なんかゴミみたいのcmしとったがあれ意味あったんか
ないない。エルデンのDLC発表なんてまだまだ先だよ
こっちは似たようなパンパンゲームしかなくてつまらん
ゴミッチの心配した方がいいぞ🐷w
(^0^)
もの凄い未完成状態のものにユーザーが触れてしまうわけだからね
未完成が故の不具合はどうしても多くなるし
発売してみたらUIもキャラもガラリと変わってるかも知れないし
実は権利関係で製品版での実装は無理でしたとかも
よく在る話
ぶーちゃん涙目でそれ書いてんの草
MSとスペンサーはスペースゴリラの体たらくからなにも学んでないのか?
PCユーザーのソニーへのお布施だな
PSユーザーはPCユーザーよりは多いけどね
お前のコメいらんなぁ
そりゃ7年以上前のゲームをフルプライスで売れるなら出すだろ。最新ゲームじゃないんだから。独占なんて考えが古いんだよ
MS自らがコンソールを捨てる動きしてる 箱の全部のゲームをクラウドにするからマジで
1の2000万突破をばら撒きとか言ってた癖に
都合いいよなチカニシって
ゲハ豚はあれが大したことない期待外れということにして既にゲーパス乞食路線になってるぞ
全部サブスクにあるので今更お金だしてやりたいならどうぞとしか それ全部かうと普通にPS5買える値段になるで
好きな人はやればいいんだろうけど
無料でよくね?
そんなの無料会員にも解放しろよ
なんで有料会員の目玉特典みたいな扱いなんだよ
Windows11
MS Edge
世界3大いらないものとXboxの必然的なコラボ
競争があるのは良いことだけど未完成品よりちゃんとしたものを遊びたいわ
無料サービスならともかく、有料会員向けサービスなんだから
権利関係でもめたらMSも知らんぷりできないのでは
オンとかすぐに過疎りそう
有料デバッグ
さすがに要らないだろw
超マイナーハードは何やってもジリ貧と後悔しかない。
投資ファンドで掛けちゃ駄目なファンドと同じだよwこんなことも分からんやつはマジで馬鹿。
それでもブタよりはマシかもねw
とはいってもジリ貧プラットフォームに賭ける奴はセンスがないのは、間違いない。
今回で3作品目だろ
最初の方ゲームプレイとかα版、β版、製品版と繰り返す羽目になるし
セーブデータ持ち越しなら、製品版のゲーム体験を前借りして劣化版で体験するだけ
とうとう出すもん無くなったか
やりたいメーカーだけやればいい
強制するならクソだけど
安定したゲームが遊べるのが、PCに対する利点なのに
ゲーム離れが加速するだけやぞ
すぐ終わるとかぜんぜん楽しめないとか叩かれるんだろうなって
作りかけ出すにしても配信するには手間がかかるし、それなりのデバッグを開発途中でするメリットなんてないから
改発負担が増すだけ
既にSteamでやってるがコスト気にせず時間かけられるインディーズならメリットある程度
Steamですでにやってるのになんの影響もありません
どこにコピペの同じようなコメントがあるんだよ
あたおか
いきなり不完全な物遊びたいかね
ユーザーバカにされすぎだろ
数ヵ月後には別物になってそうなのに意味あんのか
今はネタもないよな
MSてやっぱり馬鹿しかいないのかなって思っちゃうな
そもそもPS+のはトライアル版作成作業はSIEの担当だからな
サードは首を横か縦のどちらに振るか決めるだけでしょ?
実は開発サイドにもユーザーサイドにもデメリットが大きすぎるサービスだと思う
好き好んで超未完成品版なんてやりたいと思わないよ
音楽や効果音すら実装されて無い無音の未完成版かもしれないんだろ
てか今でさえ発売時の製品版の完成度低くて発売急がなくても良かったんじゃね?って感じるのに
未完成すぎても逆に評価を落として誰にも見向きもされなくなるリスクがあるよ
別に強制でも無いのにどっかの話とごっちゃにしてる奴多すぎな気がするけどな
つか何も知らんで文句言ってる連中はさっさと並んでゲームしてこいよwww
あれって逆にマイナス印象でしかなかったぞ。
良い企画じゃん
>ゲームパスをショーフロアのようなものにできないかと考えた
本来PS3の「home」でこういう形に進化させるべきだったのに何をとち狂ったのか終わらせちまっただろ
MSには頑張ってもらうしかないな
ゲームショーの体験版用意を負担としか思えない馬鹿はゲーム開発やめなさいw
>好き好んで超未完成品版なんてやりたいと思わないよ
大丈夫 お前じゃなく好き好んでやりたいと思うやつがやるんだよ
様々なデバイス?マジでSwitchから遊べるようにしてくれ
だからそれ誰なんすかねぇ、主観でだけ喋るのやめましょうw
新作を安く遊べるのがウリなのに、ろくに新作出さなくなったまま未完成品押し売りしだしてるから叩かれてるんやで?
君こそ脊髄反射でなんでもゴキ認定はやめような😅
いや別に自分ゲーム開発者でもなんでもないんだ、日本語通じないようなら絡んでこなくていいんで😅
続々退会者出てて早くも首回らなくなってないか?
基本PSなんて死ね!でPS叩き用棒キレを少しでも侮辱(事実)したらゴキ認定するのがアンソ豚特有の脳機能障害
アンソ豚のがリアルゴキブリの生態そっくりなのはなんとも皮肉
全部じゃなかったら普通の体験版やβ版と同じじゃね
>日本語通じないようなら
つ 「鏡」
さすがゴキちゃんの「乞食」脳視点だなw
しかしゴキちゃんXBOX遊ぶのかよw それとも妄想のXBOXかい?
CD-ROMが安価で直ぐ生産出来るという特性を活かして既存のマスクROMでは出来なかった
直接ユーザーに体験版を届けるという手法で新規IPの浸透に一役買ってたよ
アーマードコアやグランツーリスモなんてあれが無かったらどれだけのユーザーが買ってたか
まぁお手並み拝見。