関連記事
【ロシア版『マクドナルド』、前のロゴが使えないため新ロゴを発表 →今度は「あの企業」のパクリっぽいと話題にwwwwww】
↓
ロシア企業のマック後継店、名前は「おいしい。ただ、それだけだ」
記事によると
・ロシアから撤退した米ファストフード大手マクドナルドの後継店がモスクワでオープンした。ロシアのウクライナ侵攻を受けて、マクドナルドはロシア市場からの撤退を表明。ロシアの実業家アレクサンドル・ゴボル氏がロシアにある全店舗を引き継ぐことで合意していた。
・新ブランドの名称は「フクースナ・イ・トーチカ」(おいしい。ただ、それだけだ)。1号店がオープンしたモスクワのプーシキン広場では式典が開かれ、店舗前には大勢の客が行列に並んだ。店内では家族連れらがハンバーガーやポテトなどをほおばった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・東京「マック」 関西「マクド」 ロシア「おいしい。それだけ」
・各国の比較で使われるビッグマック指数なるものは、今後ロシアから無くなるのでしょうか?
・「時は来た。それだけだ」みたいだな。 ロゴがマルエツみたいだし、ワーニャおじさんとかいうのはどうなった?
・そこまでおいしそうには見えないな…どんなに頑張ってもマクドナルドには追い付けなさそう
・アメリカを嫌いつつ、マックは美味しいと思ってたのか…笑
・地味にロシアがマックおいしいって褒めてるのが笑える。ツンデレかよ
店名としてどうなんだこれは・・・
ロシアではこういう名称の店多いのかな?
ロシアではこういう名称の店多いのかな?

時は来た!・・・それだけだ
やだなんか結構覚えやすい
蝶野「・・・フッw」
虐殺バーガー
マック、マクドはマクドナルドだがロシアのは別物
素材も別物
名前変えてそのまま運営されてたよな
少なくとも自前で研究しないと限定メニューは出せないし
経営大丈夫かなって思うがw
国が崩壊する時がって事じゃね?
日本にも出して欲しいね是非とも
プーチンバーガー?
日本みたいだね
日本にも出店して「皆で食べてロシアを応援!キャンペーン!」とかやってほしいわ
ポテトはアメリカの工場で加工してたし
逆だよ、ウクライナから取り返したに過ぎない
いやマクドナルドが名前だってことぐらいわかるだろう
「フクースナ・イ・トーチカ」(おいしい。ただ、それだけだ)
「マクドナルド」(ドナルドの息子)
ネーミングセンス的にはどっとも同レベルじゃね???
血の味のした人の肉を食ってるようなもんだろ
マクドナルド(McDonald)とは、スコットランド系の苗字である。スコットランドゲール語で「ドナルドの息子」を意味する。
「ドナルドの息子」
名前+息子だからな
McDonald'sだから「ドナルドの息子の」だな
注文したバーガーに毒を入れといてくれるサービスだね
暗殺にも自殺にも使える
マクドナルド兄弟が始めたのがマクドナルド
マクドナルドって名字の由来はともかく店名は単なる創始者の人名
直球勝負な誇大妄想すぎる陸上戦艦などちょっとあたおかな設計プランは数多い
ニキータホホルコフ設計の動力は風まかせなソ連の帆船型戦車とか変な名前の奴が作る珍兵器など
ちょっとロシアセンスは独特である
もっと締め付けても…バレへんか…。
点の意味だからそれだけってことか
イワンらしいネーミングセンスで草
広すぎて逆に閉鎖させれた社会性が
如実に現れてるな
とにかく価値観が古いんだよw
偉大なるロシアはすべてを自給自足できるんだよwwwwwwwwwww
無力な日本猿の一人負けwwwwwwwwwwwwww
空飛ぶトーチカ
ざまぁwwwwwwwwww
ロシア最強!!!!!!!!!!!!!!!
お前韓国人なのに韓国を馬鹿にすんなよw
愛国心があるならさっさと帰国して祖国に貢献しなよ
朝鮮学校では日本の小学生未満の下手糞な日本語しか覚えられないからこんなクソみたいな文章しか書けないのか
低知能障害は実際の物価がわからずに取引されてないルーブル真に受けてるのな
ゴミは死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うちの国にはマックがあってよかったぁ😍
恥を知れ!
どこかみたいに奪って利用してるの?
韓国や中国よりプライドねーなww
こんな事して戦争終わっても外資系が返ってくるわけ無いだろ、アホかよ
ロシア政府は、債務返済の意思と能力があるにもかかわらず、米国の不当な制裁措置によって債務返済が邪魔された、いわゆる不可抗力であると主張して、今後もデフォルトではないと主張を続けるだろう。その結果、通常はデフォルト認定と共に始められるはずの債務者(政府)と債権者(投資家)との間の債務再編(リストラ)交渉が始まらないのである。
この交渉を通じて債務返済の条件変更で両者が合意することが、債務者が信頼性を回復して、海外からの資金調達を再開できる起点となる。ところが、ロシア政府はデフォルトを認めないため、リストラ交渉は始まらない。この点から、通常のデフォルト以上に、今回はロシアが海外からの資金調達を再開できる道は険しいと言える。
あんなの味音痴のバカ舌しか食わんもんだろ
お前ら西側嫌いなのになんで西側の食いもんのハンバーガー食ってるんだよカス
消えろロシア
日本語読める?
丸亀みたいに奪い取って営業してんでねw
小麦はあってもそれ以外が欠品して
メニュー極端に減りそうだけど
プーチンがこれでええって言えばロシア人は大満足するんじゃね?
不味くなって値段も上がるで商売にならないわな
北朝鮮がやってるようなサクラを真に受けるばかおりゅ
タグまで厳重につける哀れな国にはなりたくなね
オワロシア
ハンバーガーはそこまでまずくできる料理っていうほど複雑じゃないので
それなりに食べれるだろうね
世界中でこれだけ売れてて店舗も多く事業も継続できてるのに
自分の舌だけが正しいって思えるのは凄いよ
今日帰りおいただ行こうぜ!
お前馬鹿バーガー程素人が手出したら糞不味いモノねえぞ
え、違う?
それだけだ
もっと経済制裁が必要なようだな
同じ共産主義の独裁国家だぞ?
コシがある。そして、うまい
味付けなんてお客さんの希望を聞きながらゆっくり合わせて行けばよいだけのこと
それにしても、メディアに洗脳されてロシアが一方的に悪いと誤解している日本人のなんと多いことか
どちらも共産主義通り越して
帝国主義、独裁国家だがな
で、自公政権はいくらコイツらにくれてやったのか(呆)
根室の人達の前でそれ言ってみなよ
それだけだ
ロシア人女性大好きだよな
なんでやろ、フシギダナーw
その答えははとぽっぽに隠されている
鳩山由紀夫「日本政界はどこを向いても従米保守ばかり。では誰が日本の真の自立を謳うのか。」
戦争映画でも芸術的タイム(悲観的なシーンをダラダラ流したり)を入れて個人の心で感じろと強調する
ひとことで言うと滑ってます
もう味はマクドナルド時代から落ちてるけどね
これもロシアの流儀
芸術を愛し現実の醜悪さを重んずる風潮による
ザ・インサイダー「1990年にロシアで最初のマクドナルド開店時の行列と、
現在【おいしい、ただそれだけだ】開店時の行列。
(注:マクドナルド開店時の熱狂的行列とおいしいただそれだけだ開店時の冷めきったマニア達の行列)」
ロシア人は表現できる時は正直だね プーチン好き?って聞けば全員同じ表情で答えるのにw
プラ容器は今ロシアで枯渇しつつあるため
今後在庫が切れると味の劣化が進む以前に面倒なことになりそう
橋本も草生やしてるぞ
ここの宣伝ニュースで延々やってんの???
NEWS24で30分ごとに何回も
他に伝える事あるだろうにな
年中冬だと思ってた
ド田舎はともかく都市部の住民なら大半は知ってる
大半を軍需に吸われた自動車業界は悲惨そのもの
エンジンオイルは戦争前1200ルーブル(約1800円)だったのに
今や10000ルーブル、酷い所では13000ルーブル超え(約15000〜19000円)
ロシア国内の修理工は盗品パーツも急激に増えたと嘆いてる
遺伝子的に人類とは別種の生ゴミ