【西武ドーム、3月1日からとんでもない名称に変更wwwww】
ドームなのに雨?どよめきが起こった珍風景(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
記事によると
「西武11-0広島」(12日、ベルーナドーム)
場内も薄暗くなり肌寒い風が吹き始めた初回の西武攻撃前には、左翼席の上から雨が吹き込んで霧雨のようになり、スタンドからどよめきが起こった。さらに雷鳴もとどろく。
ドームなのに雨が降る球場、それがベルーナドーム#seibulions pic.twitter.com/MFEslV5cl5
— いとかん (@raditokan) June 12, 2022
以下、全文を読む
この記事への反応
・クイズでも、
ドーム球場にも関わらず場外ホームランがでることでも知られる、
西武ライオンズのホーム球場はどこでしょう?
のような野球問題がありますw
・全天候(筒抜け)型ドーム好き
・自然強制型…
・ミストサウナ(常温)
・何でこんな半端にしたんですかね?
寒いし暑いし雨降るし。
・席にたどり着くまでに山登りの出来るドーム
・11月にライブで行く予定(チケット取れてない)ですが
こんな感じなんですね…
夏は暑くて冬は寒いから準備していけって言われた理由がわかりました
横が外なのは知ってるけど
これ完全に上から振ってるだろwwww
滝行かなwwwwww
これ完全に上から振ってるだろwwww
滝行かなwwwwww

黒沢かずこが声当ててんすかぁ??
いや驚かねえわ
顔デカ日シリ疫病神を追い出して以来、別の疫病神に取りつかれてるな
いや、これ屋根も役に立ってないよね?普通に横の壁のない部分よりもはるか上、天井から降ってるよね。
盛大に雨漏りしてない?これ。屋根そのまま雨が透過してるように見える。
はよ
交流戦なんかとっくに終わっているのに
おせーよ
雨漏りは雨や霧みたいには振らないよ
単純に横風で入ってきた雨がそのまま一旦舞い上がって降ってきたんでしょ
そういう仕様だと諦めるしかない
漏水選手村ホテルとかな。
>雨天中止にならないだけまし
なるぞ。
結局つっこまれて税金払う事になったから意味無いけど
返金だな
実質大型テントw
甲子園の中止ってシートの上で選手達が遊んでいるよねw
設計者とこれを許可した人間が無能
カブレラが場外ホームラン打った事があるからなw
そりゃ西武線止まって客が球場まで来れないレベルだから
西武ライオンズ球場に屋根を架設してドームと言ってるだけ。
傘を差してるだけだから横からダダ漏れる。場外ホームランもあるしなwww
元々自然を利用した環境型ドームとして設計し
周りの森林で風通しがよくさほど温度も上がらない予定だったんだよ
ダンダンダンダダンダンダン ダンダダさいたま♪
寒いし暑いし雨降るし。
空調や気圧の問題がなくなるから安くなる。
あと虫も入ってくる不思議なドーム球場
まあ横の壁が無いから当然なんですけどねw
まぁポンコツ猿の作ったもんなんてこんなもんだろうよwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと祖国に帰れよ
言い得て妙
サツジンエスカレーターとかな
これ
事前に根回ししなかったんだろうか
島田紳助が昔「西武ドームは日陰でスポーツするようなもん、クソ寒いだけ」って言ってたな
中止で遊ぶわけないやろ
まあ行く奴らは寒さに耐えれるよう対策しとけや
それは何故?
空調もなし
でも結局ドームの税金で取られてると聞いたが
これもし想定外なら訴訟もんだろ
あとあと腐ってきてまた問題になるのだろうな
実質的な破綻状態にある経営再建団体なのでドーム球場を改修するお金が
まったくありません
夏は熱がフィールドに溜まってめっちゃ暑いらしいからな
アメリカなら訴えられそうだな
ドームと書いてあったのに行ったら雨で濡れたとかで。
夏はクソ暑い、春はクソ寒い
暑いし寒いし場所が山奥だけど
いつのまにか改善されたけど出来た頃は雨が降らないから床がベタついて酷かった
そんなことしなくても来年から札幌ドームが空くぞ
そこにプラスして税金も安くなる。
結果が、全天候型ドーム(ただし全天候型ドームではない)になった。