• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより



元動画



撮影者によると

キルギスの山脈ガイドツアーに参加した
イギリス人9人とアメリカ人1人がこの雪崩に巻き込まれた

トレッキングの最高地点に到着したところで、
丘や崖の端で写真を撮るためにグループから
離れていたところ、背後から氷が割れる音がした

後は動画の通り

この時、撮影者は近くにシェルターがあることを
知っていたが、ギリギリまで動かなかった事が
原因で、雪崩に巻き込まれたという

岩の裏側に隠れたが、まるで吹雪の中にいるような感じだったが、
撮影者は雪を少し被っただけで、傷一つなかったという

他のメンバーは雪崩から離れたところにいるので、
大丈夫だろうとおもったが、1人が膝を酷く切ったため、
馬を使って一番近い医療施設まで運ばれた模様

もう一人は落馬して軽い打撲を負った

膝を切った子も含め、全員が笑ったり泣いたりしながら、
生きていることに喜びを感じていた

自分たちがいかに幸運だったかを知ったのは、
後になってからだった

あと5分歩いていたら、みんな死んでいたかもしれない





この記事への反応

雪あるとことないとこで差があるのすごいな

撮影してんのマジでアホやろ

撮影したまま飲み込まれててワロタ

呑気すぎて草

スタートから30秒だから逃げても無理やな
むしろこの場所だと岩陰に隠れられて助かったかもしれん


雪だと思ってるやつは死ぬ
岩石も一緒に飛んでくるからな


空めっちゃ綺麗

はよ逃げんかーい!w☝



関連記事
【那須雪崩事故】責任教諭「何度か途中で引き返そうとしたが、生徒に進みたいと言われ進んだ」

ニセコ、350メートル大雪崩で外国人男性死亡。禁止区域でスノーボード




メチャクチャ怖すぎだろ!
結構離れているし大丈夫だと思ったんだろうな…



B00KYEH7GW
つくしあきひと(著)(2013-07-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0B514KFF1
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2022-07-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:34▼返信
呑気に撮影してて草
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:34▼返信
Crazy Guy Runs Into Outback Tornado To Take Selfieの後継者
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:35▼返信
アホすぎて涙が止まらない
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:35▼返信
まあ逃げたところで結果は同じだろう
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:35▼返信


目の前まで来ても動かないのは脳に欠陥でもあるんやろうな
 
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:37▼返信
自然をなめるなおじさん「自然をなめるな」
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:39▼返信
あの速さじゃどの道逃げられないし結果的にそこに留まって良かった
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:40▼返信
アホにお似合いの末路
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:41▼返信
土石流じゃなくてよかったな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:41▼返信
多少逃げたところであの広がり方だと流されるだろうし、岩陰に隠れてやり過ごせたとか強運だったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:43▼返信
視認した時点で逃げられないし岩影の近くに留まったのは正解やろね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:44▼返信
確かにこれもう逃げても無理だったな
隠れられる場所を探して頭を守るしかない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:45▼返信
雪だけじゃなくて岩も流れてくるからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:46▼返信
火砕流だったら人間の蒸し焼きが出来てたな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:50▼返信
シェルターがあっても先にはいてる人がいた場合
あけてくれるとは限らないと思うが
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:51▼返信
どうせ撮影するなら流されてる時もカメラ回せよ
そのほうが貴重映像になったのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:52▼返信
位置が悪過ぎて逃げるのは間に合わないから身を守れるような場所を咄嗟に見つけて・・・
も難易度高いな。とにかく運が良かったとしか。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:55▼返信
※15
トキ「ですよねー」
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:56▼返信
>>16
お前がやるんだよ
俺らを楽しませろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:58▼返信
まぁいい映像が撮れてよかったよかった
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:59▼返信
チッ助かったのかよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 07:59▼返信
>>7
新幹線と同じくらいの速さらしいな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:00▼返信
言うてこのスピードじゃあどうにもならなかったと思うで。
シェルターがどれ位の距離にあったか知らんが。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:00▼返信
油断してたSPみたい
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:00▼返信
全く雪がない場所なのに少し奥にはあんな大量に雪があるんやな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:01▼返信
逃げられる程の時間もないし岩陰の側に居たんだから正解だったんじゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:01▼返信
岩肌先輩が隣に居てくれて良かったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:02▼返信
毎度思うんだけどもうちょっと手前でやべぇってならんの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:08▼返信
思ってたより怖いな
山に登るやつはアホ🤗
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:09▼返信
これに関しては逆に動かなかった事で
手頃な岩陰に隠れられたからラッキーだったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:11▼返信
練乳みたいで美味そう
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:12▼返信
普段見ない規模だからスケール感がバグるな
津波の場合もこういう感じでイケると思ってみんな死んじまうんだなぁ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:15▼返信
すごい勢いだったから岩陰に隠れられた感じ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:25▼返信
誰が翻訳してんのこれ。「後は動画の通り」なんて書いてねえだろうが
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:26▼返信
ここまで臨場感のある雪崩は見たこと無いな
実際はこんな感じか
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:30▼返信
崩落発見の時点から30秒で安地へ避難なんて無理
整地された走りやすい平地ならまだ可能性あるかもしれんが
こんな岩石ゴロゴロある起伏の激しい山地100m動くにも相当時間かかるわ
撮影者は本当に運が良かったと思う、場所によっては直撃で死んでたかもしれない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:30▼返信
正常性バイアスってやつか?
岩陰で助かったのは幸運だったね
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:31▼返信
雪崩の時速は200km。目視出来た時点でもう手遅れ。生物じゃどうやっても逃げきれん。しかも麓に近ければ近いほど山頂から流れてくる雪崩は多くなるので危険になる
撮影者は一か八かで岩陰に避難する選択をして生き延びたんだろうな

まぁ、それでもノンキこいて撮影してるのはアホすぎるがwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:33▼返信
命懸けのいい絵を撮ったねw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:34▼返信
この距離なら撮影者はちょうどいい岩がある場所から動かないのが正解だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:35▼返信
地表の岩も削りながら降りてくるから巻き込まれたら溺死の前に圧死する
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:36▼返信
いうてこの間の奈良の一件にしろ災害現場にしろこんなやつばっかだろ
万が一を考える想像力があったら撮影なんて出来ねーよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:38▼返信
舞空術を使えない雑魚は大変やなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:40▼返信
※38
お前の方がアホ丸出しww
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:51▼返信
どーみても地形が雪崩で削れまくったルートだし
周りの小さめの石がごちゃごちゃしてるのだって雪崩が遅くなったから溜まってんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:52▼返信
横移動で間に合ったはず
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:53▼返信
引き撃ち!引き撃ち!
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:57▼返信
はっや
結果論だけど下手に逃げて岩場から離れなくてよかったな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 08:58▼返信
※5
無駄に改行する奴も脳に欠陥ありそうだよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:05▼返信
>>49
うるせーバーカ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:05▼返信
あの足場で逃げるのは無理。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:06▼返信
あの距離になって慌て始めるの頭おかしいわ
自然淘汰ってやっぱあるんやね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:08▼返信
最初から逃げても間に合わないし岩の影に隠れりゃいいかって思ってたのなら頭いいな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:15▼返信
でも良い映像は撮れたからヨシ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:16▼返信
カメラを止めるな!
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:24▼返信
呑気すぎて草
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:25▼返信
掩体の重要さ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:33▼返信
雪崩を見たらまずは近場に遮蔽になるものの確認だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:34▼返信
どこまで考えてたか知らんが、結果正解だよなぁ
下手に逃げてたら死んでたかもしれん
影になるような岩場、映像見る限りは周りに無さげだし
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:41▼返信
想像力無さすぎやろw右手に岩場あって助かったな
五分どころかあと十歩前だったらダメだったかもな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:42▼返信
いやこれむしろ逃げてたほうがやばいだろ
岩の裏や窪みに隠れるのは状況によっては正解
それでも深く埋まると危ないけども
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:45▼返信
>>61
呑気に撮影始める余裕あるなら横の高台に逃げた方が確実だと思う、仰るように遮蔽ごと埋まっても助からないし
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 09:53▼返信
これ逃げ切れんだろうしすぐ隠れられる岩近くにいたって凄いラッキーな人だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 10:01▼返信
御嶽山を思い出すな
噴火の写真撮ってたら逃げ遅れたやつ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 10:03▼返信
すごい映像だ
この状況で岩とか障害物の近くで伏せて直撃を避けると生存できる可能性が高まるという教訓としてはありなんじゃない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 10:05▼返信
むしろ逃げてたら死んでたんじゃね
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 10:07▼返信
岩影で逃げ延びられるものなんだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 10:09▼返信
アホやで。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 10:15▼返信
>>5
想像力も無い君の方が
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 10:18▼返信
こんなゴツゴツした岩場じゃまともに走れんし、走ったところで間に合わんし、立ってる位置に身を隠す岩場が有るんだから逃げないのが正解
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 10:27▼返信
もう数秒踏ん張れよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 10:35▼返信
谷に沿って曲がって行くと思ったんやろな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 10:36▼返信
結構離れてたのにそこまで届いたのかw
まあ、高いところからだから勢い凄かったろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 11:00▼返信
最初からこっちに来る軌道だったろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 11:07▼返信
こっちまで来るのは直ぐ予想出来ただろうに
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 11:38▼返信
言うほど離れてるか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 11:40▼返信
風景が綺麗で死にたくなる光景だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 11:50▼返信
先日もスイスの方で歴史上最高点の温度10度を頂上で記録したら
大崩落が起きて数十人が雪崩に巻き込まれてるけどもう登山やめたら?と切実に思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 12:07▼返信
距離感というかスケール感バグるな
それにしても貴重な映像だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 12:12▼返信
あの位置から1分足らずでここまで来るのやばいな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 12:18▼返信
雪崩が始まったら逃げても無駄ってことだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 12:20▼返信
御嶽の噴火に近いものを感じる
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 12:28▼返信
横に逃げた方が助かった、とか言ってるヤツが距離感バグってるだろw
山の斜面を100メートル走みたいに駆け抜けられると思ってる?w
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 12:36▼返信
離れてるとは言うが明らかに延長線上にいるんだから逃げろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 12:43▼返信
>>1
こういう馬鹿も日本だと税金で助けるんだよな
放っておけばいいのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 13:39▼返信
>>84
下手に逃げた方が危ないが?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 13:41▼返信
ダイナミックダイクマ☃
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 13:42▼返信
ダイナミックダイクマ☃
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 13:42▼返信
ダイナミックダイクマ☃
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 13:54▼返信
お陰で最高の映像が撮れたやん
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 13:59▼返信
よく助かったなこれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 14:13▼返信
正常性バイアスだな
俺も絶対一歩も動けないと思うわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 14:20▼返信
グッドボタンのために命かけるってスゴイナ〜
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 14:20▼返信
全然離れてなくて草
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 14:44▼返信
※94
全力で逃げてたとしても、結局全然離れられてなくて草生やされることになるしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 17:00▼返信
さっさと逃げろよ コイツバカじゃね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 17:05▼返信
無事だったんなら、むしろこの巻き込まれてからの動画こそ見たかった
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 17:46▼返信
おまえ自分が死なないと思ってるんじゃないかね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 18:26▼返信
逃げずに呑気に撮影してたおかげで
岩場から離れなかったから逆に助かった説あるな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 19:42▼返信
そりゃそうだろという地形、これがガイドか
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月12日 23:03▼返信

こわすぎやろ

直近のコメント数ランキング

traq