• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより
















この記事への反応

意味がないものになるかどうかはお子さん次第だし、意味のない時間も人生には必要。

引用でdisられまくってるけどそういう人達は本当の虚無動画を見たことがないんだろうな…
わたしも親になって初めて知ったよ、見ていて苦痛なホームビデオやアンパ○マンの人形を雑に合成した無の動画を子供が喜んで見ることを…


雑な動画に興味ないけど
ディズニーもジブリも子どもの財産になるとは全く思ってない人🙋‍♂️
ただのエンターテイメントってカテゴリーとしては五十歩百歩。
本を読んであげた時間、ものを教えてあげた時間、一緒に同じ景色を見てあげた時間に比べたら誤差


子供が幾つか知らないけど好きなもん見せてやれよ。親のエゴで見せられるもん程苦痛なもんはない

ジブリにくわえて、息子達に何みせるかな。
ナディア、未来少年コナン、ドラえもん旧作から一式、オネアミス、AKIRA、攻殻一式、パトレイバー、エヴァ一式、memories、ボトムズ、ガンダム一式、グレンラガン、四畳半(大学生になったら)…
きりが無いな。
今から始めないと完走できなくないか🤔


雑な動画って作った人に失礼だよね。
YouTuberに対する偏見だと思う。


ところがどっこい、海外に住んでてバイリンガル教育頑張ってる身としてはあの「くだらない」動画が死ぬほど有難かったりするのである。子供が日本のリアルな今の言葉と語彙を自然に覚えていくし、バリエーションが無数にあるから飽きないしね。

財産になるとかならないとか、そういう感覚で映画を見せない方が良いですよ。映画はあくまで楽しみ。財産になるとすれば楽しかった時間と、その時にわき出た感情。そう、ゴジラを見せましょう。

娯楽に意味を求めたら
人生つまんなくなる気がするな



関連記事
ヒカル「大学の授業料バカ高いのに情報商材は10万でも高い、詐欺と言われる。ある種の洗脳だと思う。日本の闇めちゃくちゃある」

セクシー乳ピアニストYouTuberのPan Pianoさん、ついに変身してしまうwwwwwwwwwww




意味あるない関係なく娯楽コンテンツとして楽しめないんかね?と思った



B0B5TQLL9Q
グッドスマイルカンパニー(2023-04-30T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(311件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:21▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:21▼返信
負け犬の遠吠え
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:22▼返信
お前の人生意味ないよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:22▼返信
どうでもいい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:23▼返信
Youtubeとかいう違法アップロードサイトなんて潰せよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:23▼返信
松よりはいいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:23▼返信
金になる松植えろよ無能
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:24▼返信
そこは親の教育だろ


山上のように、暴力で相手に思想を強制しない限り


おまえがやめろと言ったって誰もやめないんだから
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:25▼返信
自分の親がそういうことやってくれないから動画見て自分を慰めているのでは?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:25▼返信
言ってる事正しいと思うけど、
ツイッターとかいう意味のないSNSでそれを言ったらキモオタが叩きたくなるのは分かる
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:25▼返信
お父さんが一緒に遊んでくれるのいいなぁって見てんじゃないの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:26▼返信
わざわざ再生数気にしてるあたり嫉妬だろうなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:26▼返信
そもそもほかの選択肢を用意してるのか?
ディズニーのDVDやネトフリの契約をしてるのか?
まさか糞つまらないテレビを見ろってことじゃないよな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:27▼返信
韓国人並みに語るなこいつ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:27▼返信
ディズニーのような勧善懲悪ストーリーで想像力?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:27▼返信
まあ実際アニメやゲーム規制よりyoutube規制した方が子供の教育に良いわな
頭おかしいyoutuberとか多すぎだし
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:27▼返信
親が勧めるものは絶対楽しめないのが子供だから、こいつが何思おうが子供はyoutube見るよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:28▼返信
適当なスライムっておもろいセリフやな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:28▼返信
再生数やら登録者数やらで動画選ばずに自分がいいと思った動画見せたらいいだろ
そう言う動画ばかり選んでたら自然とお勧めの動画はそういうのが並んでるハズだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:28▼返信
動画に教養を求めるのもどうかと思うが、くだらない内容の動画が100万とか行ってるの見ると
あの手の再生数や登録者数が多いから見るだけの脳死の連中がいかに多いかがうかがえる
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:29▼返信
自分で考えて物語を読み解く力をつけさせたい訳か、theビッグオーでも見せとけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:29▼返信
無駄なのは間違いない。テレビ以下のろくでもないチャンネルいくらでもあるし子供の知能が下がる。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:30▼返信
またTwitterの変な独りよがりの発言を拾ってるなぁ・・。

答えいうと、ディズニーのような創作物より、そのスライムを親子で作ってるやつの方が教育になるよ。
作られた人間関係じゃなくて生の人間関係だし。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:30▼返信
恋愛弱者が恋愛ドラマを観るように、遊んでくれないママを持った子供が「一緒に楽しく遊んでくれるパパママ」に憧れてるんじゃね?

それにアンパンマンの雑動画なんて「ぬいぐるみやソフビ人形で遊ぶ」の延長線上だろ。おもちゃを買ってあげてないんじゃね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:30▼返信
子供時に観たものを30歳になって見返すという「儀式」がおもしろいからね
ガンダムとか最たるもん
「深い話してたんだな」って気付きがおもしろい
そういう体験をいまyoutuber見てるキッズができるだろうか わりと心配
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:30▼返信
気がするで言われてもな
なんか根拠でもあるのかと
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:30▼返信
こういうアホに限ってロクでもないテレビをダラダラ見てんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:31▼返信
インターネットが主流になって自分で情報を取捨できる時代なのに
ヒカキンとかヒカルみたいなゴミ動画が再生数をのばしてるのがもうね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:31▼返信
>>13
NHKの教養番組しか見させない親の現代版か
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:31▼返信
俺も昔はこういうふうに思ってたんだけどね。
ただ人生振り返ってみると、その「親子でスライムを作ってる動画」のほうが財産になるんや。

良い方を自分で捨てて、悪い方を選んでるんだから救えない。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:31▼返信
ためになると思いこみたいだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:31▼返信
>>25
新しい物がどんどん供給されてくる現代にその儀式必要か?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:32▼返信
変な動画見てホームレスより猫が大事とか
同級生示してADHDとかアスペとか境界知能とか
言い出すよりはスライムの方がましだとは思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:33▼返信
意味があるかって後から感じるもんであってそれに接してる瞬間は分からないもんだよな
スライム作りは科学や工作への興味を引き出すこともあると思うが子どもがそう捉えるとは限らんしね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:34▼返信
父娘がスライム作るとかそんなエッチな動画あるんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:34▼返信
自分が相手にされてない、もしくは相手にしても面白くもなんともないと思われてる
自分がスライム作ってる動画以下の存在なんだぞ
哀れな自分の姿に気がつくチャンスだぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:34▼返信
>>32
そういう気付きが自分の芯になっていくんやで、知らんけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:35▼返信
子供にとっていい悪いを勝手に親が決めると
子供は確実にニートになるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:35▼返信
※37
お前なら次の山上になれる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:35▼返信
親子で共同作業する動画が人気なのは、子供が本当に求めている物がそこにあるからやろ
映画見せて親の義務果たした気になってる奴の方がやべえわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:36▼返信
youtubeの観方は本一冊書けるくらい難しいでしょ
賢くもバカにもなれる
自分の可能性を広げる動画の選び方とするにはどうしたらいいのか まだ攻略法はない
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:36▼返信
ゴミ老人たちのお気遣いほどゴミなものねえだろ空気読んで早く逝けよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:36▼返信
クソ動画が100万再生していようが、別にいいやんけ。
実際には自分が損するわけでもないのに、他人が得をすると自分が損した気になる曲がった性格を直したほうがいいやろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:36▼返信
一緒にスライム作ってみるかって遊んであげないのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:37▼返信
クリエイターの方々が一つの動画を作るのに企画から撮影、編集までどれだけの気苦労と労力を割いてると思ってんの?のうのうとした一消費者の分際で『雑な』とかよくこきおろしくされるな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:37▼返信
娯楽に意味を求めるなよ
趣味にコスパを求めるのと同じぐらい虚しいわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:38▼返信
まーじで小遣い稼ぎが目的の糞動画多いからわかる。サムネだけご立派
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:38▼返信
もう美少女がスライムにエ.ロイ目に合わされる動画でも見せとけよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:38▼返信
>>25
お前がまだyoutubeのスライム動画の「深さ」に気づけるレベルに達して無いだけじゃ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:38▼返信
>>15
多分君勧善懲悪の意味知らないで使ってるだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:38▼返信
カレーとラーメンどっちが美味しいかみたいな話だな
質が良いもの与えて感性磨くのも大事だし
自分で何か作ってみようと思わせることも大事
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:38▼返信
ジブリもディズニーも財産にならないから安心しとけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:39▼返信
多分8割は
その雑な動画で儲けてる奴に対する嫉妬だよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:39▼返信
動画の内容なんかはあまり重要ではなくて、大事なのはメリハリをつけて生活できるかなんだよね
いつまでもだらだら見続けるようなら指導入れるべきだし、やることをやって、家族とのコミュニケーションも出来てるならある程度許可しても良いのでは
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:40▼返信
子供がなにを面白がるかなんて本人の勝手だろ
今も昔も、親から見たら何が楽しいのかわからない遊びを子供はするもんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:40▼返信
>>45
仕事してる人はみんな同じ苦労してるよ
もう一回言うね仕事してる人はみんな動画編集以上の苦労してるよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:40▼返信
>>52
逆にポリコレに染まるという負債を背負いかねんしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:41▼返信
>雑な動画って作った人に失礼だよね。
YouTuberに対する偏見だと思う。

偏見しかないんだから当然だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:41▼返信
アホにからまれてかわいそう

だからTwitterってだめなんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:42▼返信
こんなんじゃまだまだ中国どころか韓国にも追いつけないね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:42▼返信
大人の娯楽としてはええやろうけど子供のうちからそういうの観てもな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:43▼返信
Youtubeでの稼ぎ方が分かったら有益じゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:43▼返信
意味があるないって子供が将来思うことであって親が取り上げる必要は無いだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:43▼返信
だからTwitterちゃん買い取り拒否くらうんだろうな
こんなキチガイたちのたまり場だれも要らんやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:43▼返信
嫉妬しすぎで草
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:43▼返信
>>60
統一教会に支配されてる日本は実質韓国ニダ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:43▼返信
ペット動画で毎回楽して数十万再生稼いでる奴も
「世の中こんなの見る馬鹿ばっかり」と言ってるしな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:43▼返信
youtube以上にツイッターは財産にならんし
そのツイッターをまとめてるだけのはちまは最強に人生の無駄って感じで良いわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:44▼返信
端的に表現すると「嫉妬」
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:44▼返信
子ガチャ失敗。親が不憫。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:44▼返信
そもそも現実の糧になるような、しっかりした努力と知識の元で何かを成し遂げる作品って物凄く少ないじゃん、それこそディズニーだって最後は魔法でドーンだろ
そして数少ない糧になる作品は子供に受けない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:45▼返信
2ちゃんねる世代うあニコニコ世代が「あの時間は有益だったか?」を振り返るのが先だろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:45▼返信
てか自分もその雑なYouTubeの動画観てんじゃんw
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:45▼返信
youtuberの動画は稼ぐための動画だからね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:45▼返信
どっちがより価値と意味があるかって何をもって決定されるのかね
仮に映画の方が価値があるとして実用的な側面ばかり追ってメディアに触れさせるのもどうなんだろ
生き辛くならないかそれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:45▼返信
まぁ面白いのは多いけどyoutubeでほんとにためになったり
役にたつものは全体の0.1%もない
あくまで娯楽の一つ程度だよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:45▼返信
※70
お前ほどの失敗作じゃねぇだろw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:45▼返信
スライムでも好きにしたらええやんって思うけど
後々親に感謝するエンタメって結構ある
SWはビデオじゃなく映画館に連れて行ってくれていてありがとうって今になって思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:45▼返信
youtubeネトゲとか時間の溶ける速度恐ろしく早いのに
子供も同じ速度で溶かしてるなら精神年齢の低いまま成長しそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:46▼返信
主人公に人殺しさせたくねえなあ… せや!

塔の上のラプンツェル → 都合よく落下死。誰も悪くない
美女と野獣 → 都合よく落下死。誰も悪くない

ディズニーも色々おかしい
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:46▼返信
クソ動画を娯楽として楽しめるなら人生何やっても楽しいだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:46▼返信
這い上がろう
再生0があるというのが
いつか大きな財産になる
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:46▼返信
>>1
ところがどっこい、海外に住んでてバイリンガル教育頑張ってる身としてはあの「くだらない」動画が死ぬほど有難かったりするのである。子供が日本のリアルな今の言葉と語彙を自然に覚えていくし、バリエーションが無数にあるから飽きないしね。

でたでたでたこういうやつだよ。こういう奴いるからジョーカーも増えるんだわ。お前黙ってろよマジでその書き込みの意味がほんと無い
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:46▼返信
役に立つものを見つけようとする姿勢が大事だよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:47▼返信
>>80
その2作品はまだ全然マシ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:47▼返信
>>8
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:47▼返信
ただの嫉妬
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:47▼返信
ジブリとディズニーは宗教
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:47▼返信
>>1
アベ自民党と韓国統一教会
蜜月関係だとバレてから
ウヨ系ユーチューバー
黙り 統一教会問題スルーw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:48▼返信
なないろCH
アウトドアファミリー

最高w
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:48▼返信
youtubeやらは特に行動心理学を使った子供が依存的に馬鹿ハマりさせる作りだからなあ
もちろんこのヘチマもソシャゲや投げ銭やらもそうやなあ
まあ金使わないだけマシやろとしか
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:48▼返信
「なんの成果も得られませんでしたっっ」
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:48▼返信
ただマウントを取りたいだけの阿呆ですっていう自己紹介かな?

他人を馬鹿にして気持ちよくなっていると、自分自身の頭の悪さや幼稚なところを晒してるだけにしかなってない事がわからない人ってけっこういますよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:49▼返信
意味のある(笑)ものを見て育った結果がTwitterでこんなことつぶやく大人ならねぇ……
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:49▼返信
>>80
それはいろんな映像作品で使われる手法だし主人公のキャラクターによっては不殺であることが大切な場合もあるから別にいいだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:49▼返信
うんこ言って喜んでたガキの時分かんがえたら隔世の感やな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:49▼返信
そんな海千山千、いや肥溜めの中から上級なもんを拾って目の前に置いてくれるから親ってありがたいわって感謝するようになるんだよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:50▼返信
※95
自分の手を汚さないで殺す事をガキに教えるのか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:50▼返信
幼少期の子供はひたすら統一教会の教義を暗唱させるべき
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:50▼返信
再生数少ない糞動画ならわかるが、100万再生になってるのにケチ付けててキモイし
子供が家族で仲良くスライム作ってるつべ動画見てるってことは
子供がこういうことやりたいってのを察してやれないところが人して終わってる
しかも最後に反論するやつは陰キャとかレッテル貼りやってて
ネット底辺というかアスペ拗らせててキモすぎるw
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:51▼返信
ほんと、子供が見ているYoutubeはくだらないものが多いと思う。
でも、これは親個人の感想だから、止めるようなことはしないが、
自分の意見は子供に伝える。
くだらないと思いつつ、一緒にYoutubeは見ている。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:51▼返信
>>89
安倍政権は関係ねーと山上のTwitter発見されてアベガー赤っ恥w ただの短絡的犯行でしたww
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:52▼返信
ジブリとディズニーが財産になるってとこから既に意味不明だわ
ならねえよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:52▼返信
糞ユーチューバー見なきゃいいやんけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:52▼返信
そんなに意味のないものを拒絶するなら専門書とかで満たした部屋に閉じ込めておけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:53▼返信
意識高いねw
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:53▼返信
とりあえずツイッターは意味ないから辞めろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:53▼返信
chanってやつジブリ持ち上げてるけど
ジブリも面白くないってツイートしてたキチガイなんだよな・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:54▼返信
Youtubeなんか見る事に意味を見出す必要ある?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:54▼返信
あーこういう親から何かしら制限された子は
大人になって自由に使える時間やお金ができると
抑圧からの解放感が半端なくて
オタク化する傾向が強くなると思うわ〜
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:54▼返信
商業アニメ見せるのが財産になると思ってるならこいつの子供はかわいそうやな
モノに頼ってないで自分で相手しろ向き合え
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:55▼返信
※102
犯人はお前みたいなネトウヨってだけで
顔が真っ赤になる要素がないな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:55▼返信
>>98
悪事に対する報いを描写する時に、必ずしもそれを主人公が行う必要は無いって事だよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:55▼返信
まあアカウント作って3点リーダークリックして、おすすめ表示をブロックしないと自分にとってクソみたいな動画が常に表示されるからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:55▼返信
YouTubeの弊害って、親も友達も知らないネタを子供1人だけ知ることだと思う。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:56▼返信
無価値なものなど無い
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:56▼返信
>>45
なぜこれを公開しようと思ったのかていうくらい雑なのがあるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:56▼返信
※110
結婚しない一人暮らしのおっさんになる奴な
親も老後が大変だ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:56▼返信
スライムいじってるだけの動画なんてしょうもないとは思うけど
だから見せんな!っていうのもね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:57▼返信
子どもが興味持ってるものに理解を示さず将来のためだからと何の興味も無いモノを渡す
はい親に恨みしか持ってない自分のやりたいことがわからない無能の出来上がり
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:57▼返信
見たら体罰を与えて見ないように徹底的に管理したら解決する話
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:57▼返信
>>113
そのことについて深く関わった主人公が何もしなくても
都合のよい謎パワーで悪は報いを受けて問題は解決するストーリーを描くのってどうなのよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:57▼返信
>>83
アスペの典型
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:58▼返信
ただのブランド思考が高いだけのカス
バカにしてるスライムが出来るすら原理わかってなそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:58▼返信
>>89
この際だから全ての政党から宗教と日本人以外の支援を受けてる政治家という膿を全部だしていくべき
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:58▼返信
意味のないものが意味のあるアイデアをくれる
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:00▼返信
見せるべきでないと判断したなら見せなきゃ
いいだけ。他人の意見や共感を得ようとすることがおかしい。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:00▼返信
これ息子は将来アニメ界の山岡士郎になるやろ
偏見まみれの至高と究極の対決ファイッ!
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:00▼返信
>>122
逆に聞くけどそれの何処に問題が?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:00▼返信
本を読ませたい親と読まない子供問題と同じやろ
子は親に似る、親が特に意味のないTwitterに好んで入り浸るように子供もYouTubeに入り浸る
親が率先して意味のある趣味とやらに打ち込む後ろ姿見せてやれよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:01▼返信
世界で大人気のBTSを見せるべき
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:01▼返信
最近はオッサンだけでなくオバサンも増えてるっぽいけどな
オタクでも仕事に繋がったりしてるならまだいいけど。
変に抑圧するより、色んな体験させて
くだらないならくだらないって若い頃に
本人に自覚させた方がいいと思うんだけどなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:01▼返信
賢い子はそういうしょうもない動画からも何かしら得るんじゃない?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:02▼返信
まーた書いてもいないことを拾って明後日の方向に話が進んでグダグダになる
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:02▼返信
ゆるせないニダ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:03▼返信
>>131
ランキング買いがバレそうになったので解散おめでとうございます。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:04▼返信
大人は暇つぶしでいいけど子供には栄養であってほしいってだけだろ
難癖をつける面倒くさい連中の多いこと
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:05▼返信
もう今のぬるいガキには昔の時代劇でも見せとけよ
ラストに悪代官の屋敷を強襲して何十人も日本刀で斬り捨てるやつ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:05▼返信
>>99
教典1冊2000万円、韓国へ寄付なさりたいかたはどうぞ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:05▼返信
そらそうよ
幼女が出てる動画の再生数の8割は口リコンによるものだしね
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:05▼返信
>>129
究極の他力本願じゃん
自分の手を汚さなくても最終的に誰かが解決してくれて自分の思い通りになりますなんて
都合が良すぎてバカバカしすぎる
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:06▼返信
>子供が幾つか知らないけど好きなもん見せてやれよ。

やっちゃダメなこと一位だなw
子供持ったことないんだろなww
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:06▼返信
>>116
多分Vtuberを叩く時は真逆の事言ってるんだろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:07▼返信
◯ェラ「これは◯液搾取だ!」
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:09▼返信
YouTubeとか動画配信サイトのせいで人類怠け者になっちゃったよね。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:10▼返信
なんでyoutube見てる子供が、ディズニー見てないと思い込むんだろう…
常に偏ってないと死んじゃう人なのかな
147.投稿日:2022年07月19日 12:10▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:10▼返信
>>145
適当に動画撮って当たれば普通の仕事してんのが馬鹿らしくなるくらいに稼げるしな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:11▼返信
広告収入が入れば財産になるね
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:11▼返信
YouTubeの雑動画は意味が無いと思うと尤もらしいことを言いながら
締めの一言が嫌いという個人的な感情によるのがこのツイに反感生んでる原因だとおも
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:11▼返信
>>144
○の位置違うくね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:12▼返信
意味のないことはしてはいけないという考えがそもそもキュークツすぎる
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:12▼返信
・意味がないものになるかどうかはお子さん次第だし、意味のない時間も人生には必要。


そういう話じゃねーんだよカスが
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:13▼返信
>>123
どっちも消費者の域を出ないし同じだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:13▼返信
玩具レビュー動画なんか見てると
親が子供に玩具で遊ばせる動画がおすすめに出てくるけど
「今後おすすめに表示しないようにする」にするわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:13▼返信
>>124
それ作ってなんの役に立つのか?って話でブランドとかそんな話してねーだろ。
と言うか日本語おかしくなってんぞ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:14▼返信
>>110
経験者は語る。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:14▼返信
子供向けの動画は子供が再生数叩き出してるんじゃなくて実際はロ.リコンのオッサンで再生数稼ぐためのカラクリだからなw
撮影してる親も狙ってやってる感が凄い
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:15▼返信
>>109
あるよ?
中には勉強になるのもあるし。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:15▼返信
>>148
ちゃんと検索して再生回数順に並び替えれば
その考え方もかわるよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:15▼返信
親とスライム作ってる動画を視聴して自分も親とやってみたい!という気持ちになるかもしれんだろ、そういうのも無駄だと感じるなら子供に愛情足りて無いんじゃね
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:15▼返信
人生って無駄だらけでは
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:15▼返信
スライムいじってるだけの動画に負ける親への好奇心
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:15▼返信
家族系ユーチューバーの闇は深い
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:15▼返信
主語デカすぎマン惨状!
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:17▼返信
一緒にスライム作ろう!って言われないのがもうね
むしろ親からの愛情貰えてないからそういう動画見るんじゃない?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:21▼返信
無駄だから楽しいってのもあるけどな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:22▼返信
>>159
そういう奴を否定したりはしないけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:22▼返信
毒も喰らう栄養も喰らう
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:22▼返信
娯楽に意味を求め始めたら終わりだと思ってる
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:22▼返信
財産になるのは勉強だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:23▼返信
>>159
たしかにそういう勉強になる動画もたくさんある。
そういう奴を否定したりはしないけど
その意味を見出す事を押し付けてくるのが鬱陶しい
173.ネロ投稿日:2022年07月19日 12:23▼返信





悔しいねぇ♪
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:24▼返信
子供にかまってもらえないから動画を見せてるんだろうし
その時点で何を言っても無駄だと思う
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:25▼返信
エンターテインメントだろ。それ以上でもそれ以下でもない。
ちょっと大袈裟に捉えすぎじゃないですかね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:25▼返信
>>24
子供いないやつは想像でしか語れないんだからコメントすんなよ。子供はおもちゃでも遊ぶし、YouTubeも見るんだ。大人と同じで飽きるんだよ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:25▼返信
ゲームは無駄
テレビは無駄
Youtubeは無駄



真の財産たり得るのは壺です
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:26▼返信
意味のあることしかしない人生らしい
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:26▼返信
映像なんだから価値は平等。単なる映像
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:27▼返信
>>154
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:27▼返信
>>176
とても子供がいるとは思えない幼稚な発言で草
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:28▼返信
同じようにやってみてね(案件の商品を買ってね)
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:28▼返信
まぁ子供の頃からYouTubeばっか見てるやつなんかろくな大人にならんわな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:29▼返信
>ようつべ見せる時間で一緒に遊べばええんやない?
これ

お前が子供と一緒にスライム作ればいいんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:29▼返信
一番人間をアホにするコンテンツはワイドショー
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:30▼返信
YouTube見るのはいいんだけど、だんだん画面に近づいちゃうのが心配なんよなー
あと、YouTubeのガキって不細工ばっか?
かんあきチャンネルとかトイキッズとか、笑った顔が不細工になるタイプの顔面は見てて可哀想になる。
横に引き伸ばしたような鼻とか。
そういう顔好きになったら困る。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:31▼返信
人生のほとんどが意味のないことだけどな
こいつが成功者妬んでるだけ、それに共感されただけ
これも意味のないことだよな 他人からしたら
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:32▼返信
ディズニー見せないで一緒にスライムで遊んでやれ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:32▼返信
正味ディズニーアニメとか見せて財産になるとは到底思えんのやが?
楽しそうな光景に子供が夢中になるなら親が一緒にやったれよ
長尺のアニメ見せた方がいいと言うのも、それだけ自分の手が空くからの言い訳なのは皆わかってきてるんだよ
もっと子供との時間作られた方がいいと思うね。いるならば
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:32▼返信
親がこんなしょうもないこと呟いてるのは意味があることなのか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:33▼返信
2チャンネル(5ちゃんねるではない)見せてろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:33▼返信
役に立たないことの方が楽しいんだから仕方ない
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:33▼返信
>>56
良い事言った気になってて草
もっと深い事言えよw
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:35▼返信
どっちも所詮娯楽の一部だから財産にはならないよ
だけどどちらも見たことにより経験にはなる
あとはいかに必要なものと無駄なものを学ばせることができるかどうかが大切
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:36▼返信
コミュニケーションを学ぶという意味では良いツール、動画は親がしっかり選別した方が良い
社会出てまともにコミュニケーション取れない大人とか見ると悲哀
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:37▼返信
それはネットで嘆くことじゃなくて家族間で話し合うことだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:37▼返信
ディズニーとジブリ?
「イデオン」と「ぼくらの」見させろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:38▼返信
100万再生←これいる?
これはただの嫉妬やん
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:38▼返信
あぁこの人、子育てしたことないんやろなぁって。
子供が見たいと思ったものを見せるのが正解。
鼻息荒くして「これを観なさい!」って無理矢理観せたら、むしろ「嫌なもの」として刷り込まれる可能性が高い。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:38▼返信
>>53
失礼だな😡10割だゾ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:38▼返信
昔だって夕やけニャンニャンとかひょうきん族みたいな子供が見てもどうしようもない番組結構子供も見てただろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:39▼返信
子なしが必死に親になった妄想を語ってるだけでわろた
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:40▼返信
>>197
イデオンは同意、と言うか俺も親に見せられたわ
ぼくらのは漫画の方にしとけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:41▼返信
ジブリ病ってまだ居たんか
ジブリやディズニーは大衆向けアニメだからセーフ。深夜とかのアニメはオタク系なので気持ち悪くてNGの人
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:41▼返信
ジブリやディズニー見せとくと役に立つって考えもびっくりするほどアホだけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:41▼返信
親がツイッターやってる方が嫌やわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:42▼返信
コメ欄、語れば語るほど子供いなさそうでじわじわくるわw
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:43▼返信
財産云々言うならツイッターなんて意味の無い事やってないで子供と遊んであげたら?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:43▼返信
娯楽ってのはその場での気晴らしが目的なのであって、意味なんて求めてたらキリ無いんよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:43▼返信
ジブリやディズニー見せとくと役に立つって考えもびっくりするほどアホだけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:43▼返信
ジブリやディズニー見せとくと役に立つって考えもびっくりするほどアホだけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:43▼返信
それ意味ないよねっていう極論は使わないほうがいいよ
おまえの人生も意味ないだろっていう極論で返されるし
213.投稿日:2022年07月19日 12:44▼返信
このコメントは削除されました。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:45▼返信
>>156
物を自分で作れるって事を見て知るのは教育にいいぞ
まぁディズニーで教育wとか言ってる奴には分からんかもしれんけどなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:45▼返信
ゲームと同じだね
子供には良質な任天堂のゲームだけ遊ばせたい
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:45▼返信
娯楽ってのはその場での気晴らしが目的なのであって、意味なんて求めてたらキリ無いんよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:47▼返信
「YouTube見せてても子供が陰謀論者になるだけ」←まぁわからなくはない
「だからディズニー最高!!」←えぇ…(引き
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:49▼返信
>>101
自分が好きで見ている物に一々ケチつけてくる親とか毒親以外の何者でもないのでは?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:49▼返信
>>152
自分は意味のない馬鹿の溜まり場でブツブツ呟いてストレス発散してるのに子供には意味のある事だけしろ〜ってさ
てかディズニーなんて教育に1ミリも良くないだろ 美男美女が己の権威だけで幸せになる話ばかり、最近はポリコレに染まって世界の歪みを広げてるのに
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:49▼返信
ツイート見れば分かるが
医学関係者が頭の悪い奴らにバズりそうなネタをツイートしてるだけだろ
別のツイートもそんなのだらけだし
嘘松やと思うで
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:51▼返信
そんな意味のないツイートしていいね稼いでる欲求承認お化けと何が違うんだ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:51▼返信
財産云々言い出すなら絶対音感習得のために音楽の教育するとかすりゃいいじゃんw
ようつべに子供の相手を丸投げしといて、そこはおかしいと思わんのかな?w
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:51▼返信
ヒカキンとかひろゆきに影響受けたクソガキが大量生産されるから、子供のYoutube視聴は規制すべき
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:52▼返信
>>153
おっ!幸せな家族嫉妬民かな? ママに遊んで貰えないからってキーキー喚くなよ 山上か?
いい年こいてんだから大好きなママに孫の顔でも見せてやれよwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:52▼返信
YouTuberみたいに楽して生きてる人達を見ながら育つのは割とまずい気がするんだよね、ましてやそれが人生の目標みたいになっちゃったら目が当てられない、道から外れたらもうだめでしょ
226.ナナシオ投稿日:2022年07月19日 12:53▼返信
ただの嫌儲民じゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:53▼返信
わからなくもうない、出来ればお金の事や税金や道路交通法などを見てくれた方が後々役に立つだろうけど、娯楽がなくなるのはそれもそれで困る
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:54▼返信
ディズニー動画見るくらいなら、実験系とか知識系動画見るわ
別に、ディズニー動画見てもいいけどさ、何度も同じ動画見るのってほんと無駄
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:54▼返信
テレビしか無い時代、アニメばっかり観てると夢見がちなアホな大人になるって言われてたぞ。
ゲームが流行り出した時代、ゲームばっかりやってると脳が溶けるとか言われてたぞ。
偏った考えは偏った子供を作る。
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:55▼返信
>>142
そもそもお前社会に出てないだろ^^
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:56▼返信
なるほど、ゆたぼんの動画ですね
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:57▼返信
排除する考えは自分で考える力を排除します
合理主義は大人になってからでいい
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:58▼返信
何の意味もない動画良いじゃん
それを楽しめる子になるぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:59▼返信
むしろジブリやディズニーは見せない方がいいかもよ
貧乏人しか正義の心は持っていない、みたいな変な道徳が身につく
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:00▼返信
このTwitter投稿者から、ほんのり毒親っぽさがにじみ出てるから、こんなに注目されるのかな。
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:05▼返信
>>215
これも韓国への寄付になるんですね。
なるほど
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:08▼返信
・・・いっしょに見せたいヤツを見ればいいだけでしょ
子供に押し付けるだけならそりゃ自分の好きなの見るよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:09▼返信
(`🐽´)ノシ♥️Σ♥️Σ♥️Σ♥️Σ♥️Σ♥️Σ♥️Σ♥️Σ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:13▼返信
中身のない本は読むなとか言われて育ってきた友人がいる
今は立派な漫画オタク
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:17▼返信
これは親がもっと夢中になれるコンテンツを提供すべき
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:18▼返信
ジブリの視聴が後々の財産になるってのがそもそもの間違い
そんなもん見せるくらいなら子供が興味あることを確認してそれらについて見せてあげる方がいい

親の押し付けで見せてもすぐに飽きられる
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:19▼返信
まず親が子育て系YouTuberの動画見た方がいい
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:19▼返信
ガキのころに見た映画なんか、言うほど記憶に残らんぞ
ジブリみたいに何回も見てたら別だろうけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:22▼返信
>>1
嫉妬や
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:22▼返信
ブログでやったら一行で終わる内容を
うすーく引き延ばしたのが今のyoutube
二倍速+シーク使わないと欲しい情報が手に入らない
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:24▼返信
くだらない内容をいかに派手に見せるか合戦になっている
タイトルサムネ詐欺はもう当たり前の世界
マジでろくな内容じゃない
派手じゃない再生数が低い動画の方が地味に役に立つ内容が多い
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:26▼返信
youtbe見せる時間全部一緒に遊んでられるほど世の中甘くない
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:26▼返信
親が糞みたいなツイートしてレスにキレてるのを見たら
こんな親よりYouTubeの適当なスライム眺めるほうが楽しいし学びがあるって分かる
アニメ映画で教養があると思い込んでるにもヤバい
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:28▼返信
もっとすげえの作れラァ!
じゃなくて映像見せて情操教育に良いとか
やった風な事実だけが欲しいんだろうな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:30▼返信
ゲーム実況系動画でもガキの再生数欲しさに任天堂ゲームやりだしたら
もう終わりかなと思っている
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:32▼返信
>>102

元ネトウヨでアベ信者
だったが教会を調べる内に
アベ自民党と教会蜜月に気づいて
犯行に行った
ネトウヨ 涙目w
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:32▼返信
「父親と娘二人が適当なスライム作って」

もしかしたら見てる子も何らかの創作意欲湧くかもしれないじゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:33▼返信
※245
アクセス稼ぎの為にミスリード釣りタイトルで騙したり
アフィリエイトの為に情報捻じ曲げてるのが今のブログだけどな
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:35▼返信
>>1
こんなスペシャルな脳みそしてる親に育てられた子がかわいそう😫
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:39▼返信
YOUTUBEって、"時間つぶし" にはいいけど、自分勝手な解釈やただ流しとかでくだらないの多すぎ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:39▼返信
>>9
あー納得いった。
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:39▼返信
俺も小さい頃は「ゲームなんかしてないで外で遊べ」とさんざん表に引っ張り出されたお陰でゲームしかしなくなった
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:41▼返信
アナ雪の1作目を観に行った時の同じ回に、スクリーンへ向かって「やめてー!」と泣き叫んでた女の子がいて、
その子はどんな人に成長しただろうかなーて思い出しました!

「必要の有無」なんかも同じような気がしました 必要あるかないかなんて、そんなもんいろんな次第じゃんみたいな
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:44▼返信
>>1
『YouTubeの雑な動画』だとYouTube動画全て雑だと言ってると捉えかねない。『雑なYouTubeの動画』と書かないといけなかったな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:47▼返信
>>2
じゃあお子さんとスライム作って遊べや。そうすれば親子の教養にも思い出にもなるだろうが。
実現できる範囲で動画から情報仕入れてお前が子供を導けよゴミ親。
そういう自分で努力することをせずにただゴミッターでぶーたれてるからてめーもてめーのクソガキも底辺予備軍なんだよ、○ね。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:47▼返信
>>253
まとめ系ブログと情報系ブログはまったく別物だよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:49▼返信
ツイッタラーってなんだよ
変な造語作ってんじゃねーよアホ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:54▼返信
そのダラダラツイートも何の財産にもならんよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:55▼返信
共産主義とか好きそう
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:57▼返信
こういうやつ根拠もなく娯楽に順位付けするやつめんどくさいよな
老害の思考
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:58▼返信
子どもがゲームやり始めたら
「今のゲームはグラフィックだけ。ファミコンの方が財産になる」
とか言ってそう
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:59▼返信
ジブリとかディズニー見て育った結果がこいつなんだろ?つまりそういうことだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:02▼返信
まぁわかるよ
他人のクソ犬なんかみて何が可愛いねんガイジかキチガイどもめって思うもん
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:04▼返信
>>268
猫は?
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:05▼返信
>>265
親になればこういう娯楽でも見せていいのか多少は悩むようになるぞ
順位付けはさすがに意味分からんが脳死で適当に見せてたら適当にyoutube見せて黙らせてる親と変わらんし
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:09▼返信
>>181
こいつが子供ってオチなんだろ笑
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:15▼返信
>>25
だからっていい年してプリキュア見て「深い…」とか言ってるのどうかと思うよ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:22▼返信
大元がどうこうより
それを見て真似てスライム作る動画が山ほどあるのに虚無感感じるなぁ…
なんだろなあのやるせない感じ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:22▼返信
需要供給が発生しなきゃ再生なんて1㍉もされないんだから結局は親子愛が勝っただけや
普遍的な物事は強い
ヒカキン氏がラストマンスタンディング(最後に立つ男)になってる辺りは
好きな事して生きていく。というYoutubeの理論はわりかし正しいのだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:22▼返信
こいつの言葉を借りると、物語性のあるものを重視してる人間はクソツイするようになるわけだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:31▼返信
「父親と娘二人が適当なスライム作って100万再生稼いでる動画とか」
って、単に自分が認めたくないものが再生数稼いでるのが気に入らないだけだと思う
再生数の話題出す必要ないじゃん
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:35▼返信
工作系なら一緒に作ればいいやんけ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:37▼返信
他人のことはほっとけ
自分の子だけ見とけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:43▼返信
娯楽に意味を求め始めたら終わりだと思ってる
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:49▼返信
つべカス必死すぎて笑える
あんなサイトもう誰も見てねえだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 15:03▼返信
まともな動画は大体再生数しょぼい
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 15:05▼返信
娯楽に成長とか高尚な意味を求める奴は頭が悪い。
気晴らしを子供の意思を捻じ曲げて訓練にしようと考えるとストレスで子供が壊れる。
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 15:09▼返信
私の嫉妬を受けてみよ!
284.天才投稿日:2022年07月19日 15:11▼返信
>>4
まとめサイトの雑な記事は時間の無駄
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 15:14▼返信
てっきりオリエンタルラジオとかひろゆきとかの動画を批判しているのかと思ったら……
スライム作る動画ぐらい見せてあげりゃええやんけ
教育ママかよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 15:23▼返信

素人のクソ動画を「コンテンツ」とか言っちゃうのかよwwwwwwwwwwwww

287.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 15:26▼返信
そんなこと言い出したら、そもそもこいつのツイートになんの意味があるんや。
で、意味がないなら呟いたらアカンのか?って話になるやんけ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 15:29▼返信
ぼけーっと口空けて受動体験してるうちは映画だろうと動画だろうと何も残らない
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 15:30▼返信
「ポケモン」ていう文字が見えた瞬間、「あっ」てなるやつ
任天堂関連のお笑い美談やね
今回はyoutuberが生け贄
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 15:32▼返信
子供の頃に物語性のあるくだらないアニメをたくさん見たけど
今でも本を読んでも話が頭に入ってこないよ
理解はできるけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 16:18▼返信
全国の親子がこういうの上げたら面白いな~
ごく少数がこういう事しているから視聴率あがるだけです
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 16:19▼返信
>>66
バレてしまってはお仕舞いだがなwww
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 16:20▼返信
>>139
3000万円だったわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 16:34▼返信
YouTubeは駄目だな!やっぱりテレビ様をこそ見るべきだよな!!!1111
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 16:51▼返信
大人こそ少しの勉強で人生が良くなるから勉強できない人はYouTubeの動画を見て勉強するのはいいと思う。
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 16:53▼返信
Twitterの産廃っぷりも相当なこと、気付いてるかな?
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 17:09▼返信
人生意味があることばかりを求めてると逆に意味のないことしか集まってこない。
こいつそのうちに自分の人生に意味を見出せなくなって自殺したりしそうだな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 17:37▼返信
ちゃうのよ。
その動画のどこが面白かったか、を後で語り合えばいいのよ。そこが大事。
親の頭が悪いと子供の頭も悪くなる典型的な例
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 17:46▼返信
>ところがどっこい、海外に住んでてバイリンガル教育頑張ってる身としてはあの「くだらない」動画が死ぬほど有難かったりするのである。

特殊な例でマウント取られてもね
コミュ障かよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 17:53▼返信
別に見るのはいいけどくり返し見るのが無駄だとは思う
それに加えて父親を蔑むノリみたいなのを当たり前みたいにマネし始めたので、どちらかというと見せたくない

子供向けに作られすぎて、自分の考える余地がなさすぎる
ジブリとかディズニーは見たこと聞いたことないシーンが出るから親に訪ねてくるけど、You Tubeは視聴回数にフォーカス当ててるため本当にくだらない寄りの内容になってると思う
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 18:16▼返信
嫌なら見るなよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 18:49▼返信
人のやってることに人生の財産どうの言えるくらいの立派なことやってるのかコイツ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 18:52▼返信
見るのはよいが、長く見てると頭は劣化すると思う。
受け身にしかならないから得るものが少ないのは事実や。脳死でコンテンツを貪るだけ。
まあ、昔から言われていたテレビの見過ぎ、っていうのが時代の変遷とともにYou Tubeの見過ぎ、って言葉に変わってきただけとも言える。
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 19:17▼返信
意味不明なウゴウゴルーガ観て育ったが何も問題はなかった
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 19:59▼返信
この馬○ツイート連投しまくってるけど
そんなTwitter廃人が子育て語ってて笑うしかない
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 20:59▼返信
ただの嫉妬やん
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 21:26▼返信
押しつけがましいの見るのが嫌な時もあるんよ
動物可愛いなー子供の天然さ面白いなーとかだだのBGMや風景として焚火動画を延々と流してるだけだったり
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 23:31▼返信
宮崎駿自身はバーチャルよりも現実の体験を足場にしている人なので、「ジブリを何度も見せてます」みたいなのは嫌っている
子供がスライムを作る動画に興味をもっているのならば、それをきっかけに一緒にスライムを作れば現実の体験となる
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月20日 00:42▼返信
YouTubeの動機は金稼ぎ
アニメの動機は作品作り
土台が全く違うものを比べてもしゃーないわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月20日 17:53▼返信
一生辞書でも読ませとけ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月20日 18:54▼返信
いやほんと意味ないからやめさせたほうがいいよ

直近のコメント数ランキング

traq