• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある米国在住者さんのツイートより






🇯🇵を離れる予定がある方は
ご自身の食に対するストレス耐性を
知っておくとよいかも知れません。

試しに
合わせ調味料を使わない完全自炊生活
+マクドナルドだけで2週間くらい生活してみて下さい。
選択肢が多く便利で快適な🇯🇵の食文化で
ストレス発散してた人は、
海外でわりと簡単に病みます。
鬱は食事から。




🇺🇸生活で生き残りやすいタイプには
「なんでも自炊できる人」
「🍔🌮🍕🍩🥩が大好きな人」
「お金の力で解決できる人」
「食に執着があまりない人」などがあります。
食生活における適応力の幅は重要な資質なのです。

この辺りを押さえてなかった勇者達が
「英語と専門性!」と言いながら散っていきました…。






  


この記事への反応


   
鬱に罹患したら食欲もなくなるので、負のスパイラルに陥りますね

毎日🇺🇸出張1週間で限界になって、
マズイと分かってるSushiに手を出してました。


アメリカはまだ耐えれるけど、イギリスはダメかもしれないな…
  
↑イギリスには美味しいインドカレーがあるから大丈夫

食に問題ないと思っていました。
🇺🇸生活3ヶ月、日本に帰ったら5キロ減ってました。
短期間なので鬱にならなかったのは幸いです。


まともな和食がない東欧に住む身としてはわかりみが深い~😆
寿司屋はないけどsushi restaurant は異常におおいんです~


アメリカに出張した時、
相手方スタッフが「日本人用にサラダ多めランチボックス用意したよ」
と言ってくれた。
結局そこ以外でサラダは無し。
フレンチフライが野菜扱い。
粉物(パンとビスケット)が食事に相当する。
お肉は美味しいが、、、 インドカレーは辛い。
milkとfresh juiceは救い。




アメリカは割りといける気がする
マック好きやし
問題なのはイギリスだわ…


4253226841
桜井のりお(著)(2022-08-08T00:00:01Z)
レビューはありません





B0B6GN7NMZ
任天堂(2022-10-28T00:00:01Z)
レビューはありません



B0B59561D9
オダトモヒト(著)(2022-07-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(200件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:42▼返信
俺もフランスに渡米した時に同じこと考えたわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:43▼返信
アホ「日本は終わり!クソ!海外に移住しろ!」



ほんまに最高にアホだと思う
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:44▼返信
で、伏字の
「○○出来るかどうか」
には何が入るの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:44▼返信
殺到するほど渡米した人居るの?松
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:45▼返信
アメリカに行ってもまだ日本語で日本人相手にかまちょやってる時点でハブられてなじめてないじゃんまるでひろゆきじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:45▼返信
ただの馬鹿じゃん

食を生活の軸にしてるとか、無能じゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:45▼返信
アメリカのひろゆきに名前変えろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:46▼返信
※1
えっと・・・?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:46▼返信
こういう奴って馴染めない自分の現状からの現実逃避の為にやってんのかな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:46▼返信
なんかそういうデータがあるんですか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:46▼返信
>>6
三大欲求って知ってる?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:46▼返信
アメリカ人はマックが好きなんじゃなくて、道路沿いにはマジでマックしかない説大好き。
日本みたいに道路沿いに色んな飲食店が並んでるのは本当に限られた都市部らしいね、まあ日本の25倍の国土だからね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:46▼返信
ああ・・お前らなんて低レベルなんだw
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:47▼返信
サバイバル能力
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:47▼返信
自分は食も無理だし、水も合わないとすぐ腹壊すから海外は基本無理
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:48▼返信
>>6
バカはお前だろ
17.投稿日:2022年07月19日 11:48▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:49▼返信
めっちゃわかる
シンプルな焼き魚とかでもパッサパサで全く旨くない
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:49▼返信
フランスに渡米できない奴は無能
渡仏じゃ意味ない渡米に意味がある
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:49▼返信
飯が不味かったら戦争だよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:50▼返信
食はどうでもいいって人以外はキッチンがある宿泊先がオススメ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:51▼返信
>>12
日本ほど気軽に色んな外食できる国は恵まれてる
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:51▼返信
>>1
それ渡仏って普通言わへん😟?
日本からフランス行ってアメリカ入りしたとか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:52▼返信
フランスに渡米wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:53▼返信
韓国産めんたいこ、なんでパッケージがひらがな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:53▼返信
いや、圧倒的に言葉とコミュ力だから
それに比べりゃ食事なんて慣れるしどうでも良いレベル
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:53▼返信
友達出来る→現地の料理いろいろ連れて行かれる→合うもの見つかる
友達出来ない→部屋に引き籠る→合うものなんて見つけられないで帰国

結局コミュ力
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:53▼返信
今だとお金の力でねじ伏せるの相当財力必要じゃないの?金ンだわパワーとかじゃないと厳しそうだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:54▼返信
韓国が食べるの物は世界一おいしいです
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:54▼返信
>>23
半年ROMってろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:55▼返信
留学でも馴染めないやつって2カ月もたたないうちに帰る理由見つけようと動き始めるからね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:55▼返信
ぼっちは海外行ってもぼっちだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:56▼返信
イギリスのメシがまずいって何十年も昔の話だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:56▼返信
ハングルってキモいよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:57▼返信
殺到した共感者がほんとにいるのかデータ~を見してほしい。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:58▼返信
>>29
分かったから「てにをは」を勉強しようぜ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:58▼返信
アメリカはマジできつい
カロリー爆弾みたいな食べ物しかない
中国も色んな意味できつかった(まずい・香辛料きつい・不衛生)
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:58▼返信
イギリスのケーキは
クソ甘いらしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:58▼返信
環境適応能力こそが生物が生き抜く力なんよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:58▼返信
日本人は食にこだわり多いのにその自覚薄いんだろうなと、
海外からきた人間の日本の食事への感想を見るたびに感じる
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:59▼返信
食に関してはほんと日本に生まれてよかったと思うわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:59▼返信
イギリス人とアメリカ人は何であんなに食に対して執着ないんだ
日本は逆にこだわりすぎだけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 11:59▼返信
欧米の和食風の店に行くと、定食屋よりクソ不味い和食を食わされて、馬鹿高い金額取られるのでお勧め
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:00▼返信
毎日同じ食事は嫌だとか、贅沢なやつっているからな
俺なんて3食同じでも平気だわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:00▼返信
>>24
ベトナムに渡米出来る人居るんだからフランスに渡米するなんて造作もないぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:00▼返信
>>29
韓国からの書き込みでわろた
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:01▼返信
>>44
好きにしろ、病気になって泣くのは自分だけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:02▼返信
>>44
そう言ってられるのは最初だけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:02▼返信
本場のハンバーガー食ってみたいけども
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:02▼返信
youtuberが1週間アメリカの食生活にする企画やってたけど途中から悲鳴上げてたな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:03▼返信
仮に海外生活の選択肢があっても
オタ文化と食文化がある限り日本にいるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:03▼返信
アメリカで10年くらい快適に仕事してたら糖尿病になりました
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:04▼返信
日本食なんて豚の餌なのだった
韓国食が世界で最も優れているだった
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:04▼返信
>>5
日本人以外にも相手おるやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:05▼返信
たしかに俺の知る限り一番味覚が近かったのは韓国だわ
次点でアメリカ
中国・台湾・タイ・ベトナムあたりは癖が強くて合わなかった
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:06▼返信
海外滞在してると味噌汁めっちゃ飲みたくなる
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:07▼返信
特殊文字使ってツイートすんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:08▼返信
やっぱ朝鮮はウンコばっか食ってるから味覚がゴミ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:09▼返信
ツイッタラー寄稿を去る日は近いかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:09▼返信
マジで日本食がある限り日本から移住する気になれない
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:11▼返信
松寄稿つまんね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:11▼返信
ドイツとかだと

「食い物というのは生きるために仕方なく食うものであり、そこに喜びなどない」
っていう考えだから

生きるために仕方なく、嫌々、食う
食わなくていいならそれが一番よい、という
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:12▼返信
食関係なくただのストレス耐性
しかもそれ国とか全く関係ないし
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:12▼返信
アメリカなら多少田舎でも探せば日本食レストランも日本食材店もあるし、そんなに困ることか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:12▼返信
皇族は税金で解決できるからいいご身分ですなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:13▼返信
犬の餌で2週間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
底辺ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:14▼返信
週4マック食ってる馬鹿舌の自分は行けそうだな
むしろ英語力専門力が壊滅的で無理かもしれない
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:15▼返信
日本人の女が一番可愛く見えるし、和食うまいし
日本でいいや
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:15▼返信
>>64
今は知らんけど昔は偽物の日本食レストランが沢山あったんだよね
大体韓国人がやってた
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:15▼返信
餃子の王将とかイメージして中華圏行くと割とキツかったわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:15▼返信
>>22
日本にはモスバーガーがあるもんな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:16▼返信
日本食ブーム前の話だけどまじでくそマズかったわ
飲食店の料理も家庭料理もマズかった
となるとマックが相対的に旨くなってなるほどなと思った
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:17▼返信
ほんでアジアンスーパーに入り浸ってたっかい物買ってたら世話無いからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:18▼返信
海外を甘く見過ぎなんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:18▼返信
>>13
フランスに行ったなら渡普だよ。
渡米は米国(イギリス)に渡る意味だからね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:19▼返信
インフレでクソ高いマズイ和食なんて食いたくない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:20▼返信
ロサンゼルスに住んでたけど日本で毎日コンビニ弁当とかパン買って生活してる層なら余裕で適応できると思うよ
問題があるとすれば量が多過ぎる事ぐらい
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:21▼返信
コムロさんスゲーな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:21▼返信
>>75
そんなのみんな知ってるよ
これそう言うネタで遊んでるだけだからね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:22▼返信
そういやきんにくんもその辺りの問題で帰ってきたって言ってたな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:22▼返信
オカン飯で鍛えられた俺はイギリスでも生きていける
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:24▼返信
アメリカだと「トウモロコシは人が食うものではない」だからな
日本と違って食ってもうまくない「デントコーン」ばっかり生産してるから

トルティーヤは食うが、あれ単体で食っても全くうまくない

日本で食うトモコロコシはほぼ全部「スイートコーン」だが
そのスイートコーン作ったのはアメリカなのに、アメリカではシリアルフレークの形にしないと食わない
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:24▼返信
アメリカの友人 生活レベル普通 そこそこの治安の地域の1軒屋住まい 俺の家の3倍の大きさに夕食招待されてワクワクアメリカの家庭料理味わえて貴重な体験になるぞと思ってたら夕飯出前のピザとチキンマジだぞコレが普通らしいwwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:25▼返信
ケチャップ嫌いな人はアメリカでは生きずらそうだな
アメリカの食文化はケチャップの発明から始まったようなもんだしな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:26▼返信
アメリカは肉と塩胡椒か、バーベキューソースで十分
あとは野菜を適当に一緒に焼けば栄養面で問題ない

牛乳がちょっとコッテリしぎてるけどね、日本と比べて
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:26▼返信
どこの国も飯は合わなくて不味い
意外にも韓国の飯は美味かったけど大人になり政治を知ってからは反日国家へはもう行きたいとも思わない
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:27▼返信
>>82
アメリカだとポップコーンは有名なスナックだろ・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:27▼返信
コンビニがあればだいたい解決するよ
コンビニが無い地域はきついな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:28▼返信
アメリカでは肉食ってりゃいいけど
低グレードの肉をあんだけ食ってりゃ大腸ガンが多いのも当たり前だな

一番上のグレードは日本と同じくらいの値段だが
下のグレードがとにかく安い

同じ値段で3倍食えるというのは、真ん中から1段下あたりのグレードのことを言っている
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:29▼返信
>>64
嘘つきwwwお前アメリカ旅行の経験すらないエアプwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:29▼返信
ポップコーンはうまくない
発泡スチロール噛んでるようなもんだから
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:32▼返信
アメリカ出張中はパンダエクスプレスとサブウェイで生き残ったわ
あとは鍋でご飯たいて、サンマのかば焼きとか缶詰をおかずにしたな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:34▼返信
フリーズドライの味噌汁が鉄板だの、米は持ち込めないからパックご飯を持ってくだの
親は10日間程度の旅行でもあれこれ準備してたわ

自分はバーガーキング(またはマクドナルド)さえあればどうにかなる
あそこらへん日本でも味変わらんし
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:35▼返信
日本食レストランや、カップラーメン食えば良くね?

95.投稿日:2022年07月19日 12:38▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:39▼返信
シンガポール在住してます
食生活は日本の方が圧倒的にいいですね
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:42▼返信
>>14
教官がSAT
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:42▼返信
アメリカ4年すんだけど最後の頃は毎日ベーグル1個リンゴ1個アイスクリーム1パックで生活してたな。たまにチャイニーズのテイクアウト。
学生だったし勉強と夜遊びが忙しくて食うの二の次だったよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:43▼返信
>>4
田舎は知らんけど、小学校でも学年に数人帰国子女いたでしょ
500人に一人いるとすれば相当いると思うんだけど、田舎は知らんけど
100.投稿日:2022年07月19日 12:44▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:46▼返信
>>13
フランスに渡米した経験談を聞きたい。
経験を生かした仕事とは?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:47▼返信
>>27
どっちかっていうと日本人コミュニティでのコミュ力じゃね?
日本の食材を売っているお店やら日本人好みの味のお店やらの情報って現地在住の日本人がよく知ってるし
日本人が割といる地域だったら、子供がいれば週一とかの日本人学校的なのも開催されてるだろうから日本人コミュニティに入りやすそうなんだけどね
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:47▼返信
>>13
古典コピペでキッズ釣りするのはやめろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:49▼返信
>>1
俺も日本在住日系日本人だけど日本に渡米した時のこと本日考えてたわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:53▼返信
俺は食う事が好きだから無理だ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:53▼返信
沖縄3日滞在で辛かった自分は海外に住むなんて無理な話だったわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:54▼返信
>>104
韓国はストレスフリーってことよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:55▼返信
>>2
取り残されて哀れ。。。田舎から出ような😭
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:55▼返信
>>99
沖縄行ってきたら?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:56▼返信
>>11
だから太ってるんすね🤣
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:57▼返信
外人っておんなじもんばっかり食うから
日本人は朝飯ぐらいちゃうか同じもん食うの
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:57▼返信
>>12
あるやん酒屋が
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:57▼返信
鰹節、醤油、ジャポニカ米
この辺りが揃ってればいけそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:58▼返信
>>15
なんか湖から浄水して使ってた水道水のせいで脳にアメーバが侵入したんやっけ?アメリカって
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:59▼返信
分かる。レストランですら全部同じ味がする。量だけ盛ってくる。デザート断るとウェイターがいらないとか嘘だろ!これからじゃないか!とか言ってくる
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:59▼返信
>>18
それ魚の種類が関係してんの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 12:59▼返信
🍔大好きだけど毎日はキツイな
ほっともっとなどの弁当屋がほしいところだ
後は近くに日本のレトルト食品が買えるスーパーがあれば俺は生存できるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:01▼返信
クイーンズにいたときはシェイクシャックたまに食ってた
シェイクを1個買うと1個無料(計2個)とか、そういうのけっこうやってたんで

コストコからのクイーンズセンターモール (ときどきシェイクシャック)は鉄板だったわ

119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:02▼返信
>>40
スーパーサイズミーって映画見るとかわいそうに思えるよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:03▼返信
友達がアメリカで栄養失調になって帰国してきた
寮で食事はでるんだけどカロリー爆弾みたいなやつばっかで一旦体調崩すと喉を通らなくなるらしい
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:05▼返信
栄養価のことを考慮しなければマックだけで5年くらいいけるっしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:05▼返信
ジャンクフード好きでも和食食いたくなるからな
普通に厳しい
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:06▼返信
>>110
デブだろうとガリだろうと等しく三大欲求はあるぞ
反論できないから根拠の無いレッテル貼りで来たか。残念
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:06▼返信
米と醤油と味噌がないと辛いから無理だわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:08▼返信
カレーの強みは日本の米じゃなくても美味しく食える事
調味料は肉料理用のソースを信じろ
ハチミツ味のシリアルは日本人の味覚でも常食できるはず
ヨーグルトかけて追いハチミツすると美味しい
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:08▼返信
わりとメキシカン料理覚えると日本人の心は大分いやされるで、西海岸や南部辺りは生きやすい
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:08▼返信
※119
1日に3食・30日間、ファストフードだけを食べ続けたらどうなるか?」
・体重は11kg増加・体脂肪率は18%に上昇
・体格指数( BMI )は27に上昇(アメリカ基準では「標準以上」)
・躁うつを発症・脂肪肝を発症・性欲減退

こええええ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:11▼返信
>>126
ナチョスとかサルサソースは良い
しかし和食は別腹なんや…
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:12▼返信
短期であっても、アメリカに住むとなった場合
真っ先に候補に挙がるのは「移民が多いところ」
日本で言うと「大学のあるところ」みたいなもんだな

もともと移民ばっかなので気兼ねする必要がなく、移民ばっかなので治安が悪い代わりに家賃は安く
移民が出身国の料理店をやるため、食い物もバリエーションが増える
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:13▼返信
アメリカにも菜食主義者が8%いるのに
なんでそんな極端に不健康な食生活をすることになってるの
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:14▼返信
※130
料理するのがメンドクサイからでは?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:17▼返信
※131
んじゃどこに住んでても同じやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:17▼返信
和食ってもんは世界的に見ても塩分は多いほう

なんで、海外の料理は味うっすく感じることがあるわけだ

関西人ですら「味うっす!」言うほどのものもある

乳製品系はとにかく味が薄い
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:18▼返信
>>107
あそこは人がムリ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:19▼返信
>>126
メキシカンに限らず南米は割と親しみある。
セビーチェなんか完全に和食代わりになるし。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:21▼返信
色んな国に行ったけど圧倒的に日本食の方が美味いし生活もしやすい
海外に脱出しようとしてる奴は馬鹿だから考え直したら?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:22▼返信
>>120
俺の留学生フレがリアルで精神崩して退学帰国した。
ヤバいと思った時に日本食食いにジャパレス連れてったらボロボロ泣きながらエビフライ定食食って海老の尻尾まで完食してた。
その時やべーなこいつと思ったけど案の定1ヶ月も経たないころに学校辞めて日本帰ってったな。
海外生活は合わない人はとことん合わないと思う。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:27▼返信
イギリスはファストフードが美味しかった
サラダ多いツイスターみたいなやつ
コンビニのサンドイッチも本場だけあってうまいし

アメリカの方が油ぽいもの多くて選択肢なかったわ
都会だとヘルシーなものはあるんだろうけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:30▼返信
>>42
イギリスは新鮮な食材が手に入りにくいので、食中毒が怖くてやたら加熱してたってのが大きいと聞く
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:36▼返信
肉安いから毎日ステーキくってればいいじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:41▼返信
俺チーズバーガーがあれば生きていけるからやってけそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:43▼返信
納豆梅干し日本のマヨネーズと野菜ないと無理
どれも海外では手に入りにくそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:44▼返信
※137
「海外生活は合わない人はとことん合わない」って、アメリカがそいつに合わなかっただけで、
イギリスとかカナダとかオーストラリアとか英語圏の国だけでもたくさんあるし、
よく調べてから行きましょうってだけの話だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:49▼返信
まぁアメリカの空気に触れたいとかただアメリカンな生活したいだけみたいな
なんの志もない奴は海外暮らしなんて無理ってこと。

明確な目標とアメリカンドリーム掴みたいやつにとって飯なんてどうでもいい事。

飯のこと気にしてチャンス不意にするやつなんてただの無能なのはすぐわかる。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:53▼返信
人によるだろ
はい論破
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:54▼返信
※1
ごめんジワジワ来た
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 13:58▼返信
自炊系メシマズ倹約家なんで食ストレスはクリアできるわ…
英語もなんとかなるけど武器になる専門性も無いしコミュ症だから海外は無理だけどな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:03▼返信
タイで数ヶ月生活して、付き合いで1-2回日本食食べに行ったくらいで、あとはタイ料理のみで日本食はほぼ食べなかったけど、全く問題なかったわ。よく考えたら、そもそも日本でも米食べないし家で日本食もたまにしか作らない。食習慣の問題だね。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:06▼返信
肝臓弱くて太る前に糖尿や肝臓やられる日本人はアメリカは厳しいかー
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:06▼返信
TVディナーって出来合いの冷凍食品がアメ食にあるがアレが1ヶ月続いても平気な人間
そんな人間たちが良き米国軍人に求められる資質だ
そんな米国軍人でもKレーションの連食は辛かったそうでタバコだけ抜き取って捨ててた
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:08▼返信
旅動画出してる人はどの屋台料理も海外料理もウマイウマイって食べてるけどそこなんだろうな
俺は超偏食家だから旅を絶対楽しめないって思うから何処にも行かない日本が大事
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:22▼返信
そうだね プロテインだね
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:23▼返信
洋食好きパン好き肉好きなので長期間海外旅行しても何ともないわ
家でもあまり変わらない
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:32▼返信
汚い公衆トイレを我慢出来る人も追加だな。
何でアイツらトイレをあんなに汚く使うんだ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:52▼返信
俺は料理人だから素材さえ入ればそこそこ自分好みのもの作れる自信あるからそこは心配無いな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:59▼返信
糞馬鹿バイト壊れたか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 14:59▼返信
治安のほうが問題だと思うけどな
食の問題で金取られたり死んだり怪我することはない。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 15:03▼返信
食べ物は刺激が強いと無理かな(辛すぎる、苦すぎる等)
無味や食感は問題なし
あと衛生面かな、これは食だけでなく生活する上で気にはなる
好楽園は問題なかったです
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 15:04▼返信
>>138
イギリスはサンドイッチマジで美味いよな。
チェーン店系のやつでも日本で食う高級サンドイッチよりも馬鹿美味い
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 15:17▼返信
>>3
これに関しては印象や構文という話ではなく、渡米において言語やビジネスばかり考えていて、生活や日常性まで想像できていない人が多いって話でしょ
何でもかんでも内容や意味を吟味せずに構文として消化するのはよくない。Twitterにあるのだとしても
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 16:03▼返信
引きこもりニートで本当によかった
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 16:04▼返信
>>110
他人をバカにしてるつもりが、自分がバカなのがバレて 返す言葉がコレかw
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 16:07▼返信
3食 ハンバーガーを食べた事があったが
雲鼓が滅茶苦茶 臭くなったぜ

やはり野菜は大事だ
164.投稿日:2022年07月19日 16:17▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 16:18▼返信
>>157
海外行ったことある?
治安を気にしなきゃいけない場所なんてどこの国でも極々狭い範囲。
自分から危険なエリアにいかなきゃいいだけ。
トラブルに巻き込まれる可能性があるのは日本も一緒。
知らないから怖いんだよ。大人なら怖がってないで挑戦しよう。大したことないから。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 16:39▼返信
※148
最初っから食習慣の話しかしてないんだが
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 16:46▼返信
そもそも生活費が高すぎるから金持ちでもない限りは自給自足できる能力がいる
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 16:51▼返信
毎日、パン、ハム、チーズで平気な人はどこでもやってけると思う
日本の一般家庭だと、海外で2ランクぐらい生活水準をあげれば日本と同じ生活できるとは思うが金はかかるw
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 17:08▼返信
外国人も日本の滞在長いと帰国後も日本食材取り寄せて食うようになるらしいな
中毒性が高いのか海外の飯が微妙なのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 17:11▼返信
うちの家族自分以外が1週間同じ料理でも苦にしないせいでだいぶ辛かった
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 17:17▼返信
合調味料ってなんや
余裕で生きていけそうだけどまじで英語わからんから無理や
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 17:24▼返信
イギリスも割と中華料理は美味いらしいからなんとかなると思う
自炊もアリならアメリカだと余裕だわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 17:26▼返信
意外と馬鹿にならんかもしれんなー
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 17:28▼返信
以前サンタクララの某IT会社に数ヶ月出張した時、社食のバリエーションの豊かさ美味さには驚かされたけどね。
あと郊外のレストランも色々あって(和食も数多くあった、経営は韓国人かもしれんが)全然飽きなかったけどなぁ。和食自炊も普通にできるし。
だからアメリカとか十把ひとからげに言われてもなぁと。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 17:56▼返信
ハロウィンの悲劇
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 18:30▼返信
海外旅行すると割とストンと落ちる。折角なので現地の味を体験してみるか、で買って食べると「あ、次はいいです」ってなる。何カ月、何年はちょっと無理だって
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 18:32▼返信
海外ほど毎日は食いたくない飯ばっかだからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 18:32▼返信
>>172
今のイギリスの中華やインディアンはそんな上手くないぞ。
つーか普通にイギリスのパン食なら日本なんかよりも遥かに美味い。
日本で偽物のパンやチーズやハムとか食ってる方がむしろ可愛そう、、、
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 18:33▼返信
どこの国に行ってもこれはこれでになるからあんまり食の悩みにぶち当たったことがないな
むしろ上司に付き合わされてなんか微妙に違う日本食の店に連れてかれる方が想像と味のギャップでダメージ負う
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 18:35▼返信
マックなら365日余裕
なんならポテトだけでいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 18:35▼返信
※178
横やがホテルで出たチーズ匂い強すぎて食えるけど沢山は無理だった
全体的に向こうのチーズ香り強すぎる気がする
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 18:49▼返信
>>165
治安のよい場所でも海外はスリ被害に遭うからな
日本基準で考えるなら海外では治安のよい場所は無いと認識すべきだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 19:29▼返信
黙って食え。

食えるだけありがたい。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 19:41▼返信
海外の中華料理屋というサンクチュアリ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 19:56▼返信
牛肉も豚肉も鶏肉もラム肉も好きだが刺し身が安心して食べられる日本が最強
お金持ちなら毎日刺し身焼き魚煮魚食べる時が一番上手い
日本以外で刺し身って安心して食べられないだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 19:57▼返信
もうそういう知ったかオタクはいいから
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 20:04▼返信
社畜はやりがいと豆だけのスープで生きていけるからどこに行っても余裕なンだわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 20:59▼返信
肉&野菜に塩胡椒とオリーブオイルだけでも結構うまいし、それだけでもわりと選択肢あると思うんだが
189.ネロ投稿日:2022年07月19日 21:02▼返信
ようそんな民度低いゴミの国行ったな笑
同レベルの、阿呆か笑
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 21:20▼返信
たった3日間の韓国でもわりと辛かった
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 21:48▼返信
最後の一文が邪魔かな 結局マウントでしかない
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月19日 22:10▼返信
トップバリュ製品を美味しく食べられるかどうかで判別できる
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月20日 00:40▼返信
なんで明太子にひらがなとハングル?韓国産なの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月20日 01:08▼返信
食事しか楽しみがない原始人かよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月20日 01:59▼返信
流石にマック好きでも毎日のようには無理やろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月20日 02:25▼返信
コンビニやスーパーの惣菜を2、3食連続で食べただけで味濃くて嫌になる自分に海外での外食はハードル高そう
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月20日 11:48▼返信
> 🇺🇸生活3ヶ月、日本に帰ったら5キロ減ってました。短期間なので鬱にならなかったのは幸いです。
同士よ、まさにコレ。毎回中期出張だったから糸目をつけず、好きな物食ってたが行くたびに痩せる。何れも大味で不味いんだよ。

その後FIREしたが、勿論維持先は米どころのアジア圏。日本食も安く食えるし、ロコ飯も美味い。若いうちに食の大切さを身をもって分かってよかったンゴw
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月21日 02:38▼返信
>>8
渡米。。。残念。
ニートかエアプなんだろうね。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月24日 14:53▼返信
いつかハートアタックグリルに行ってみたいと思っている俺からすると無縁な悩みだな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 01:30▼返信
>>55
タイだとパッタイとかクセや辛みがなく日本人に馴染みやすい美味さだと思うけど、そこら辺は味の好みかな??

直近のコメント数ランキング

traq