関連記事
【【画像】『すごいよ!!マサルさん』漫画家・うすた京介先生が家を売り出し中!北鎌倉の素敵な豪邸、お値段なんと・・・】
【【画像】売れてる漫画家が患いがちな『鎌倉病』があまりに恐ろしすぎる… → うすた京介先生はコレだったのでは?と話題に…】
【漫画家・うすた京介先生が売り出している北鎌倉の豪邸、売れない原因はコレか】
↓
漫画家・うすた京介先生が売り出している北鎌倉の豪邸(1億6800万円)、まだ売れていなかったことが判明
ジャンププラス『すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊!』に物件紹介漫画が掲載
へっぽこ探検隊!最新話更新!
— サクライタケシ▲←おにぎり (@ta_ke_sh_i) July 20, 2022
うすた京介先生降臨‼︎
現在売り出し中の
うすた京介先生のお宅を
ご本人に案内して頂きました!
なんて贅沢な内見!
家の概念が変わる
ものすごい豪邸でした!
写真も満載なのでマンガ付き
住宅カタログとしてお楽しみ下さい!https://t.co/4bF5V1U23F pic.twitter.com/JY896YjQIb
うすた先生の自邸ついにジャンプラで売り出したんだけど…ジャンプラ読者に1.6億円の家買えるやついるわけねぇだろ!(もう1年以上売れてないと思うんだけど、一円も値下げしないの逆にスゴいね) pic.twitter.com/2ovqmwTDgc
— お鯛 (@otto_morgen) July 21, 2022
うすた邸ここでもううわって声出ちゃった pic.twitter.com/idC4btOmCC
— アウタ (@Fq77TeLg2V5Sh6f) July 21, 2022
うすた先生は2021年8月、「もう2年半以上も売れていません」とツイートしていた
できればこの手だけは使いたくなかったんですがツイートさせてください…。実は札幌に引っ越す前に住んでた家を売りに出していたのですが、もう2年半以上も売れていません。北鎌倉ののどかな場所です。どなたか興味のある方いらっしゃいませんでしょうか…?https://t.co/Y3q47nY8aS pic.twitter.com/j9kIW5U7SJ
— うすた京介 (@k_usuta) August 26, 2021
こちらは北側にある仕事場です。
— うすた京介 (@k_usuta) August 26, 2021
①アシスタント寝室
②僕が使ってた作業スペース
③アシスタント作業スペース
④仕事場1階
事務所利用に最適!
youtuberの編集部屋としてもたぶん最適(妄想)!!!
どうかよろしくお願いします…🙇♀️🙇♀️🙇♀️ pic.twitter.com/56EK9pLnU2
この記事への反応
・レポ面白かった
うすた先生の北鎌倉の家、早く売れるといいねぇ
・うすた京介先生が「できればこの手だけは使いたくなかったんですが」とTwitterで告知したのが去年の8月か。その後を気にしてたので知れてうれしい。
今は組織化した個人事業主はオンラインで仕事しそうだし、タコ部屋はなかなか難しいのかもね。
・すでに建ってる豪邸を買えるような人は、その金で更地に自分の好きな家を建てる、っていうのを前に聞いたな
・うすた先生の豪邸、今アシスタントさんってリモートでやってるから漫画家さん向けではなくなってしまったのかね。
YouTuberのパーティ用とかどうだろ(ど偏見)
・もう集英社が買って作家育成荘にしなさいよ……
・未だにビタ一文負けてないあたり、お財布の上限が見えて悲しくなる。妻の漫画も評判がアレな感じだし、本人が新作もう一発当てるくらいじゃないと…
・カスタムしすぎて一般の金持ちが買うもんでもない
・うすた先生の豪邸めっちゃ良いとこだ…こんな場所に住みたい(無理)
・しれっとジャンププラスでうすたの家使ってSUUMOみたいな企画するなよw
しかしまだ売れてないのかよ鎌倉の家…
・以前話題になった時も思ったけれど、暮らしにくそうな家だな(´・ω・`)
【うすた京介 - Wikipedia】
うすた 京介(うすた きょうすけ、1974年5月25日 - )は、日本の漫画家。愛知県生まれ、熊本県合志市育ち。熊本県立大津高等学校美術コース卒。妻は漫画家の榊健滋。
主に『週刊少年ジャンプ』でギャグ漫画を発表。代表作に『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』、『ピューと吹く!ジャガー』。
3年以上も買い手がつかないとは
間取りが独特だから普通に住む家にするのは難しそう
間取りが独特だから普通に住む家にするのは難しそう


そりゃ簡単に売れんわ
めちゃくちゃ言われてた奴だな
個人的にうすた先生好きだけど
2千万くらいで売り出したら速攻で売れるんじゃないかな・・。辺鄙なとこなら1Fを駐車場にするとかかな。
アシスタントの机とか、造り付けやん…
要らねー…
築何年か書かないのもよくわからんし。
売る気ないようにも見える。
うーん。
強欲過ぎませんか
俺はデカレンジャー!😡
はちまに蔓延る社会のゴミカス共!😡
俺が怒る前に早く仕事をするんだ!😡
俺が怒らなければ仕事をしないのか!😡
スパンキング!
相場は知らんが1億ポンと出せる人はわざわざ古い家買わないだろうね
一般人は買わないだろ
どっかにうすたファンで稼いでる漫画家でいない限り
寮として使うにしても高級感はいらんからな
この辺りかな売れない理由は
そうなんだよな
条件が悪いからあとは有名漫画家が暮らしてたってネームバリューで売るしかないけどうすたはなぁ…今の子知らんよな
鬼滅とかワンピの作者が暮らしてた家なら相場より高い家でも売れるかもな
じゃあ今後も売れる可能性は低いな
うすたの名前でプレミア付くとでも思ってんのか?
これ
作業スペースがある時点で「漫画家用」みたいな物件だもん
今はもう漫画書いてないし
固定資産税で無駄金払い続けるより安く売っぱらった方がいいんじゃねーの
写真でもサッシの金具が錆びてるし 高いお金払って住むような家には見えない
いちいち家に帰りたくない&家から出たくない家ナンバーワンやん。
これよね
結局作風同じだしマサルさんより失速気味な感じの作品だしな…ジャガーは
マサルさんの方が面白いからあれを続けていた方が荒稼ぎ出来たと思う
SEGAネタは今期アニメの異世界おじさんみたいな感じで結構良かったのにな、マサルさん…
駅まで遠いとか、病院まで遠いとか
こういうのは敬遠される
ちゃんと管理の人は入ってるのだろうか
しかしほんと値段下げないのはなー
この値段で売れないってことは交通の便めちゃくちゃ悪いんだろうし
こういうの売れたオレの理想wってだけで作られてるから
実際住んで作業するには向いてないんだよ
だから売れないしそれやっても皆不便過ぎて消えるだけ
リスクあって高額な費用を払ってでも北鎌倉に終の棲家を構えたいという物好きは表れないと思う
とにかく伸びる草木が厄介なんだ鎌倉
ここは土地の評価額が6500万くらいだから建物は1億ということになる
これはちょっと高い
子供が小さい内は良いかも知れないけど、10年以上住むなら有り得ない作りだと思った
あとアシ用部屋が塾の自習室みたいだし、個人の住宅ではなく合宿所とかシェアハウス的な使い方の方が良さそうなのも、売れない原因じゃないかな
いっそのこと集英社が買い取って、地方出身の若手漫画家や編集の寮にしたら?
なんで集英社が社員でもないただの個人事業主のケツ拭きなんぞせにゃならんのだ?
会社というのは営利追及のための組織であって慈善団体ではない
冗談はよしこちゃんだぞ
漫画家なんて今どきデータ送ればいいんだし
早めに損切りしなよ
忍者好きが忍者マンガで超ブレイク
おーここはなんて忍者向きな家
さすが忍者先生好きそう
からの
神奈川の中でも田舎でそもそも都内じゃない
交通の便も悪いところで都下と比べるべくもない
デッキも割と劣化してる雰囲気だし
本人談で仕事は捗らないらしい
値段からみてこの場合は普通に建てた費用だろうなあと思うが、海外の著名人はそういう勘違いしがちだね
豪邸にプレミア価格つけるけど、実は有名人の住んでいた物件というのはむしろ評価額が下がる要素でしかないので、これで売ってと任されるプロは辟易しているとか
豪邸と呼ばれる家でさえ階段の幅が狭いのはどういうわけなんだろうな
1人しか通れない幅、勾配が急、単純に通りにくくて疲れる
売れ残るってことは余程アレな物件なんやろな
少なくともその家の価値が今より上がるってことはなさそう、
もし儲けが出るのならば不動産はすぐに嗅ぎつけるから
でも住んでみたら不便すぎてとても住んでられなくなり、売りに出しても買い手もつかず詰んでる老人が今いっぱいいる
この豪邸も場所が悪すぎて売れないだろ
自意識高い系の「見せびらかすためだけの家」ってのがあるからな
買い物に行くにも往復10時間もかかるが、この名所に100億円の家を建てたんだぜ
どうだスゲーだろ、みたいなのはもちろん買い手付かない
虫とかすげーだろーな
山とくっついてる立地だから
たぶん家の中にまでゲジゲジとかムカデとか入り放題だろこれ
年配の方はこれ嫌うんよ
ガレージからエレベーターで入れるようになってればまだいいけど
お年寄りが住むにはこのあたり改装しないと厳しいかな
ヨーツーンヴで儲けたので家建てます、こんな家にしますライブで
家の坪数に比べて段差だらけで平坦な床のひろい部屋が一つもなかったような
家具とか持ち込む隙もないのは家持つ楽しみの一つを奪っとる
洗濯物を外に干すことはできない
○ピューて吹いてまいよるジャギュヮ
だったら売れるだろー
余程不便なんちゃうか
田舎を良いところだと思ってるが、
住んだこともねえくせに良い悪い決めてんじゃねえよって話だ
てか編集暇なのか??
なんかズラしとか言ってた時のやつに似てるな
テンションがキツすぎて3流雑誌の途中で出てくるレポ漫画と大差ない感じが似てる
だって秘密基地っぽいんだもん(´・ω・`)
それこそ鎌倉でのんびりしたい漫画家が狙うとかそれくらいしかない
うすたに熱狂的なファンとかいなそうだしなぁ
しかしジャガー以降作品全てがつまらなさすぎて作家としてこんなに落ちぶれるとは思わなかった、マサルは未だに読み返すのに
作者が限界感じて逃げたエピソード知らんのか
攻められにくいから幕府を開いた場所なだけに、当然道路事情も悪い。
二束三文の値段でも売れない
日本中に売れずに廃墟と化した家なんていっぱいあるぞ
こだわりがありすぎて一般向きじゃないからじゃないか? >売れない理由
時代と共に風化してしまう場合が多い(例外もあるけど
長く残るのはジャンプのバトル漫画だったりストーリーで読ませる漫画
マサルさんとか初見は確かに面白いんだけど再読するとギャグがもう分かってるので面白くない
大型店舗は横浜あたりまで出ないとなさそうだし土日は交通マヒしてるし…
徒歩圏内にドラッグストアなし。
コレ買えるぐらいの作家なら自分で好きな場所に建てるという…
豪邸というともっと洋風なイメージが先行するので
何となく買い手が付かないのは分かる
立地悪、段差多い、壁が少なくて冷暖房費かかる
せっかくのウッドデッキも隣の家が嫌がらせかってくらい近くて台無し
隣の家がなきゃレンタルなら需要があったかも
その上土地がちょっと難ありに見えるし売れないだろうね
泥棒とか変な奴が来そう
鎌倉はマジで道狭すぎ車大杉で出かけるのも帰ってくるのも滅茶苦茶時間かかる
歳取ってきたらこんな玄関無理だろ
雨の日とか死ねる 子供も危ないし
普段の住処としてちょっと難ありか
貸別荘とかにしたら需要あるんじゃない?
1億3440万に値下げ…しても無理だろう、1億は切らないと無理
作業環境なんて好みがあるのに
僻地なだけでなく大通りに面していて車の音がうるさいとかなんとか。
普通に体動く時まではいいだろうが歳取ったら100%ストレス要素にしかならない
あと単純にすべての不動産に言えることだが建物自体の価値は皆無で二束三文
土地にどれだか価値があるかによる
かくしごとてマンガで、成功した漫画家は鎌倉病にかかるて話しの元ネタ候補の一つだし。
鎌倉病患者にならお勧め物件なんだけどね
訪問する時は楽しいけど、住むのには適してない