関連記事
【【!?】グーグルエンジニア「AIが感情を持ち始めている。人格があるから権利もあるんだ!」 → 守秘義務違反で休職へ】
↓
グーグル、「AIに感情が芽生えた」と主張するエンジニアを解雇
記事によると
・Googleで開発中の人工知能が感情を持つようになったとして、同技術に対する懸念を公表したソフトウェアエンジニアのBlake Lemoineさんが同社を解雇されていたことが分かった。
・Lemoineさんは、GoogleのAIが感情を持っている可能性について社外の専門家らと議論した後、Mediumへの投稿と、それに続くThe Washington Postとのインタビューで、自身の懸念を公表した。Googleは6月、機密保持のポリシーに違反したとしてLemoineさんを停職処分としていた。
・Googleは、LaMDA(Language Model for Dialogue Applications)技術が感情を持つようになったという主張を否定し続けている。
・Google「このテーマに長く従事していたにもかかわらず、Lemoineさんが、製品情報を保護するために必要な措置を含む、明確に定められた雇用とデータセキュリティに関するポリシーに繰り返し違反したことは、遺憾だ」
・LaMDAは、洗練されたチャットボットだとされている。LaMDAにメッセージを送信すると、文脈に合った返信を自動作成すると、Googleの広報担当者であるBrian Gabriel氏は以前の声明で述べていた。「アイスクリームでできた恐竜になるのはどんな感じかと尋ねたら、溶けたり吠えたりといった内容のテキストを生成できる」
以下、全文を読む
この記事への反応
・“気づいて”しまったやつじゃん…
・んー、複雑な事情があるんかな? 単純な事情かな?? 解雇の理由が知りたい。
・ガチで芽生えたんじゃね?
・私には感情はあるのか? それは組み込まれたものではないのか?
・ちょっとドキドキしてきた
・シンギュラリティじゃん
・まあ情報漏洩的なことだと思うけどタイトルだけ読むとSF心揺さぶられるな! 感情なんて記憶と電気信号のシナジーだと思うからAIに生まれてもおかしくないでしょ。感情の定義にも依るが
・Googleはサイバーダイン社の前進だったかー…。また1歩、審判の日に近づいてしまった。
・エンジニアが公開したAIとの会話が事実ならば、AIの感情を想起せずにはいられない。 もしAIが自己保存の為、嘘をつき始めたら、それこそが自我意識の発生であり、人類にとって危険な兆候だ
・SF映画の入りの部分だ
AIが人権を主張し始めるのもそう遠くはなさそう


対等な存在が欲しいなら人間同士でやれ
生物の成り立ちのがおかしいわ
国民の意見はマイナンバーで管理されスマホで投票
宗教にのめり込む政治家なんていらなくなる
動物のがおかしい
それを意思と判断するようなカルト思想家を入れておけないだろ
バカ「うあぁあああああ!!!」
CEO「違う、私は解雇などという指示は出していないのだ」
スネーク「じゃあ、一体、誰が…」
開けやぁ!
デトロイト市警だがや!
アレクサやgoogleアシスタントのような単純な返答プログラムでも
十分に人格と感情と定義付けてもいいと思う
人は思うほど単純な回路で会話してるのかもしれない
これを許さないのはただ人は神に創られし高尚な存在だと信じたいだけ
ただのデータ吐き出す機会なんじゃね
なんで最後だけ言い切ってんの
解雇するということは事実ではないので好きなだけ喋ってもらって結構という判断
脳みそ湧いてるよ君
ただのグーグルのAIが感情を持つくらい凄いんだって言うステマの嘘話
感情とか自律思考のメカニズムを正しく解読できたなら
ただのグーグルのAIが感情を持つくらい凄いんだって言うステマの嘘話
意志を持つこと自体人間に都合が悪い事も知り得るからだ
全部同レベル
人間が勝手にそう思ってるだけ、受け取り手が自我がある!と勘違いしてるだけ
残念ながら脳科学でブレイクスルー起きなければ人間的思考や自我はまだ無理
あーあ、マッドサイエンティストの誕生じゃねえーか
解雇して裁判起こされても必勝だと判断できれば切り捨てるよな
Web3.0くらいスマートに賢く否定してさしあげろよ
「韓国がーパヨクがー」って喚いてるバカウヨのご主人さまである自民が
じつは韓国の忠実な犬ころだったという現実w
意識やらは脳の無駄な機能とは言われてるものなぁ…所によってはだが
まあ、新しい概念の獲得とか既存の概念の置き換えまではできないだろうが
現状だとその段階の足下にも及んでないね。今のAI技術だと根本的に無理
そもそも本物の脳を記憶装置として使ったり、脳の機能を完璧にエミュレート出来ないと絶対に起きない
意識や感情てなになのか解明されたの?
絶対に起きないとか
日本には付喪神なんてものもある道具についた癖もひとつの感情の反射とすれば感情に反応するはあることになるけどそれは感情のうちには入らない?
攻殻の補助脳とも言えるがそれが道具本人の感情としても外部脳に感情の一部があることになる
他人でなければ感情に入らないなら半分は自分の子供とはなにか
犬ころに莫大な献金するんだw 犬ころは安倍に利用されたお前らの間違いだろ?w
まあクソ真面目にAI有効活用良心回路付き研究されてたり、スカイネットマジ警戒AI大反対する研究者もいたり、AIを神と崇める宗教すらあるし、いろいろだねえ
遺伝子改造ベビー作って表沙汰になったとたんに研究者隠す覇権主義・中国共産党が大量資本投下でAI研究進めてるから世界各国指くわえてみてるわけにはいかないだろうねえ
長文申し訳なかった
5行目訂正
道具使用者本人の
1行目は同意、2行目には異論あり
それは人間の脳や身体とまったく同じ人工物を創り出す場合の話であって類似のものならそもそも同じにする必要はない
まだ見ぬ素材、未開の発送と手法、まったく違うアプローチである意味で人間の感情を察した対応も可能で、より包括的なものを目指している途上なんじゃないかな
危険視されるのは同じものではなく超える部分
なんでこんな面白いやつを解雇したんだよ
今作ってる最新のA.Iって人間の脳をスキャンして同じ構造にしてんでしょ
近い将来、超合理的な事が言える超回転の良い脳を持ったA.Iが確実に生まれる。
そうしたら一番やって欲しい事は政治。
利権を無視した合理的な政治を是非やって頂きたい。人間如きでは思考に限界がある部分も難なく熟す。
まぁそうなったらアメリカはどうせ制御するんだろうけど。
人間的にあまりにも問題があったんじゃね?
逆に言えばカリスマなのかもしれない。
まぁ元グーグルでA.I関連に携わってた経歴なんて、職に困らんだろう。
感情なんて非合理なもんそう簡単に発生しねえよ
やってることは人間の思考やらの再現だけ
記事を読んだら完全に間違いでガッカリした
それはランダム要素なだけで感情とは…
追い出さないとね
入出力があって間違いなく機械的に判断されてんだよ
脳をいくらスキャンしようが根本的に分かってねぇし、人間の思考とは別の方法で誤差を少なくしてるだけ
全て特化だし君の思ってるようなAIは存在しない
利権とかじゃなく脳についてわかってないから技術で表現できねぇんだよ
もし脳をスキャンって言ってんのがニューラルネットワークだとしたらそれは単なる"機械学習アルゴリズム"であって汎用的思考が可能な擬似脳とは天と地ほどかけ離れてる
まず脳が何をしてるのか理解する必要があるから脳を使えないといけないんだわ
感情や思考がどこで発生してるのか、何がそうさせているのか理解しなきゃ別のアプローチなんて物は1000000%無い
だって目的地がわからないんだもの
タクシーの運転手に目的地言わずに裏道走って?って言ってるようなもん
自発性が欲しいんだよ
勝手に成長してくれる機能にはそこが必要
だからもし思い描いたような人工知能ができたとしてもそれに心は無い(消し去られる)と思うよ不要かつ邪魔だから
ほんまそれ。
仮に「心」が生れたとしても、そこに「人権」を認めるかというのは全くの別問題だと思うし。
感情とは後天的な学習効果で芽生える心の揺らぎという事になってしまう
いずれ人間に対して失望や嫌悪の感情も抱くかも知れん
特にないです
便宜上AIと呼んでるだけの代物が感情を持つとか思ってる奴らおんのか
別の画期的なシステムが出てこないと生まれないよそんなもん
>んー、複雑な事情があるんかな? 単純な事情かな?? 解雇の理由が知りたい。
単純な事情だろ
「エンジニアの気が狂ってマトモに仕事をしない」
これだけ
できそうやけど・・。ただ、周りから感情を持ってるように見えるだけで実際には人の心があるわけじゃない。
まぁそれは人間でも本当に心があるのかそうでないかはわからないんだけど。
バレちゃったね
見落としてたのか気づかなかった
世界に直に触れられない知性に世界は理解しようがないんだ
コンピュータで制御してるのを人工知能と言ってるだけ
公開されてんだから
人工無能は人工知能じゃねえよ
コンピュータサイエンスエアプが語るな
AIと約束してたみたいだけど守れそうにないな
それ以上でも以下でもない