【『ワンピース』尾田栄一郎さん(47)×『コナン』青山剛昌さん(59)の夢の対談がTVでも公開! 尾田さん「コナンやサンデーはずっと敵だった」】
夢の対談より
※ジャンプで前編、サンデーで後編公開という構成
※今回はサンデー掲載の後編の内容
(未読の人は以下、ネタバレ注意)
↓
↓
↓
↓
↓
青山剛昌と尾田栄一郎の対談がクソ面白かったhttps://t.co/EuNyilMeTl
— geek@akibablog (@akibablog) July 28, 2022
<要約>
前半はサンデーやコナンを敵認定する狂犬尾田(原文ママ)が
インタビュー後半になると青山剛昌のコミュ力にやられてか
すっかり丸くなる(サンデー掲載分だからだろうか)
青山剛昌はジャンプとサンデーの最大の違いは
ラブコメ・恋愛要素の扱いだという。
ジャンプは恋愛要素のない王道バトル漫画ほど重要視されており
ラブコメはラブコメ、バトルはバトルと分かれている。
しかしサンデーにはその境目はない。
サンデーは先人の成功体験もあって
(高橋留美子、あだち充など)
ラブコメや恋愛要素には寛容。
それに対して、尾田栄一郎サイドは
「作中にガチな恋愛やラブコメを入れると人気が落ちる」
と信じて疑わないので、ワンピースでも恋愛を忌避するが
青山剛昌はこれを即答で否定。
尾田「もしワンピースの中で主要キャラが恋愛関係になったら
そいつとそいつの2名についてたファンが離れてしまう」
青山「そんなことないよ(笑)。むしろ燃え上がって応援してくれる」
その他にも
前編では見出されなかった共通点がどんどん増えていく。
・ファンレター嬉しい
・考察厨の扱い方
・入院中でも仕事したい
・周囲だけ変わっていく
・自分の年齢もだが声優の年齢も心配
・大谷育江かわいい
・映画に関わりすぎた感がある(忙しい)
・漫画描くの辛いと思ったことがない。楽しい。
(しんどそうに描いてる作家がいると聞いて
二人共「そんな馬鹿な!」と驚く)
・転生してもワンピとコナンは描く
・一作品で好きなこと全部やってる
・青山剛昌は最終回のネームを既に描いている
・尾田栄一郎「せーので一緒に終わりましょう」
この記事への反応
・尾田の異様とも言えるホモソーシャル及び恋愛嫌いは
本編読んでりゃビシバシ伝わってくる。
昭和初期の漁師の「海の神様は女を嫌う」というジンクス並に
男の冒険航海に女を介入させることを嫌う人だよね。
(お色気要員としてしか船員として存在価値を見出してもらえない)
・あのプライドと攻撃性の塊で
気難しい尾田栄一郎の心を溶かすなんて
さすが聖人・青山剛昌やで
・尾田っちが心開くのいいよね!
・マシリトには「どこか良いのか理解できない」と切り捨てられた尾田っちだが
今のジャンプ作家のなかで誰よりもマシリトイズムを
継承してる人だよね。尾田っち。
・ 確かにサンデーのバトル漫画は
大抵ラブコメ要素入ってくる。
あの藤田和日郎先生ですらラブコメしてる。
ジャンプはNARUTOや鬼滅みたいに
最終回で「なんで全然接点のなかったアイツとあの子が!?」
という組み合わせが
突然しれっと結婚してるイメージ。
・ジャンプで比較的恋愛が本編に絡んでたバトル漫画は
幽遊白書くらいか。
・ 二人ともマガジンの金田一少年の事件簿を
めちゃくちゃ意識していたというのも面白かった。
尾田さんにとってはマガジンがジャンプを抜いた時の看板で、
青山さんにとっては言うまでもなく推理漫画の先駆者。
ジャンプとサンデーの違いは
マジでその通りやな
マガジンのバトル漫画もラブコメ入ってるかな
ワンピとコナンが一緒に終わったら
日本漫画界が終わるやんw
マジでその通りやな
マガジンのバトル漫画もラブコメ入ってるかな
ワンピとコナンが一緒に終わったら
日本漫画界が終わるやんw


少年雑誌で恋愛軽視は逆に不健全や
妙だな…ドンッ‼︎
おだの次のうさぎ年漫画家がいないと言った話ぬくなよ
せやかて駆動
探せ!
大げさだわ。
ワンピはあんなヨレヨレの線見たら絶対無理して描いてると思うけどな
よくもまあそんな歪んだ受け取り方ができるものだな
あんだけ性欲で見ようがない女キャラガンガン出す作家も珍しいわ
たまに大人になるにはゴムの力で伸ばしてるんだろ
通報すっかあ〜
青山はわざとだめなこと言っているなこいつ
お前みたいな卑猥な表現ではなかったがな
早くやれよ
大人になった新一と蘭が結婚して数年後にコナンそっくりの子供を抱いて歩いている横を中学生になった探偵団が横切るシーンで最終回。
お前じゃ分からないビジネスがある
逆に青山の事はライバルとも思ってないからだろ
ジャンプのバトル漫画は恋愛要素あってもかなり薄味
編集の意向とかってよりはみんな無意識にジャンプカラーを意識してんだろうね
これからシャンクスの戦闘シーン増えてきて声張らにゃならんのに
住んでるファン層が違う
鬼滅だって最終回で転生子孫やったから最終回出た瞬間荒れたし女性層はほぼ離れていった
恋愛御法度キャラなんじゃないの?
あれ殆ど女ファンが推してるだろ
今の落ちぶれたサンデーなんか発行部数10万ちょっとだし、画力あったらサンデーなんかに来ない
サンデーの売れない頃のカメントツが突然レポ漫画取材で押しかけても
「一度会ったらもう友達同士でしょ?」と言ってその後も食事に誘ったりしてくれたらしい
アムロは梓さんという女性店員とラブコメってるが人気は落ちてない模様
シャアの方には恋人いるぞ
今や「ホモ好きのオバサンにウケる漫画」ってイメージしかない……。
恥ずかしくて恋愛要素がっつり描けないところとか
恋愛モノなら画力いらないとか失礼だなお前
読解力の無さ極まってんな
漫画の読み方も知らなさそう
他社の人だから気を遣ったんじゃないの
それのせいでクソになった漫画もちらほら・・・
嘘つくなよ尾田wwww
スピンオフの時結構炎上したし、なんならそのネタをそのスピンオフ内で弄ってるw
ハヤテの悪口はやめろ
むしろ尾田よりルフィっぽくて草
なあに、そのうち朝の情報番組のMCになって「牙を捥がれた」だの「番犬」だの言われるようになるさ
つっても鳥山は過程はぶくだけで結婚はさせるからなあ
ワンピは結婚すらする気しない
結婚したら偉いの? そういうのもう古いよ? アップデートして!
30巻位でメリハリつけて終わらせた作品のが大作ではなくても名作多いと思うわ。
で、こんなダラダラと続いてるんだろうな
鳥山とか冨樫みたいにある程度仕事嫌いのほうがまとまりのいい作品になる
この考えが昭和初期にしか無いと思ってるのか無知過ぎるやろw
海賊無双4・・・100万本
草
ジャンプでは恋愛要素はギャグ要員などの外野が
担ってる感はある
そりゃ固定概念続けてれば飽きられもするよw
シャンクスが遠くから覇王色出しただけで緑牛降参するんだもんな
みじんもそんなこと思ってないくせに
タツキとか普通に自分の描きたいものぶち込みまくってその中に恋愛もあるからな
設定オタクが大量に仕掛けたナゾだけでもってるペラペラ劇場のワンピースは
連載終了後も読みつがれて新規コンテンツ続々出てくるドラゴンボールのような名作にはなれない
2時間足らずの尺で出会ったばかりの男女のカップル成立しちゃうハリウッド映画全否定じゃん
冨樫言われてんぞ
もしサンデーだったらあんなバトルバトルしなかっただろうね
ワンピースやハンタもある意味ミステリーで引っ張ってるがソレが一番得意なのは実はマガジン
どっちが悪なんだろうな
内容が気になるならちゃんと買って読めよ
集英社の発行株の半分を小学館が持ってる
一部の草食がバトル展開やめろといってるけどお前ら絶対飽きるだろと
冨樫はしんどい振りの仮病だから
もう連載終わってるから
悟空とブルマくっつけろって言われた鳥山が断固として拒否したって
マジでいらんと思ってるぞ
チョッパーも悪くはないが光彦にはかなわない
子供相手の商売は大変
当時は圧倒的に金田一少年の事件簿が売れてたからなぁ…
そりゃ意識しまくりなのはわかる
あなたのそばで 目覚める朝は
>>そいつとそいつの2名についてたファンが離れてしまう
コレ、腐女子的には大正解だったんだなぁ・・・・・・。意図せずだったわけだけど・・・。
読者をどこまでもバカにしてるよね
ジョジョで一巻目からズキュウウウンしとったやないか…何を見て育ったんや?
大体ニート侍にとって薫殿は恋愛対象でなかったでござるか?って話じゃん
少年の物と言うには既刊102巻は不親切すぎ
令和の子供はコナンの方が触れる機会が多いんじゃないか?映画はファミリー層の支持固いし
コナンってもう終わりそうなの?
桂正和作品やら、ろくでなしブルースやら、北条司作品も特にキャッツアイなんか。
年齢的に見てそうだけどね、尾田。
悟空みたいにあっさり行くしかない
光彦とチョッパーかw
そして二世が事件を解決する
2作目がすぐに始まりそう
北斗の拳のサウザーみたいなの
コナンの場合は年間興行収入ランキングで毎年3位以内に入ってるほど映画がドル箱なわけで
ワンピより終わった時の影響が大きいだろ
映画の興行収入でコナンはワンピースにマウント取れちゃうなw
サンデー編集部のクズどもは作者が死ぬまで描かせるつもりだぞ。死んだ後はむしろ喜んで「これで永遠に続けられる」と他の人間に続けさせて終わらせないつもりだし。
ワンピの方がまだ終わる可能性はちゃんとあると思うわ。
編集部が意地でも終わらせないやろ。バーロー終わったら即廃刊の危機になるし。
……え??どこの世界線の話だよw
イチゴ味の事か?w
ホントにこれ。あの刑事どものラブコメとかクソ程どうでも良かったし、むしろ邪魔でしかないレベルにつまらんかった。
最終的に2人で生き残ってくっつくよな絶対。アレほんとなんなんだかw
意味不明、岸本と尾田は友達なんだが
ネットに毒されすぎだろコイツ
ほんとに藤田作品見たことあるんか?全作品ラブコメ要素あるだろ。
漫画家が映画の興行収入でマウント取ってどうすんのよ。
サンデーの編集部がクズなのは事実だけど、他も大差ないんやで
出版社なんて基本的にみんな同レベルだから、しょせん直接関わる人間がどう考えてるかの差でしかない
そら青山ほどのベテランなら、しっかりしたプロット考えて完結まで見通し付けながら書いてるでしょ
超高額で売れるし
もし安価で製造できうるようになって庶民にも普及したら人口爆発がさらに加速する
まだ人類が比較的平和だった最後の1年間なのかもな