• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




千葉大病院“コロナ重症化メカニズム”世界初の解明 症状重い感染者に“血栓”も - ライブドアニュース
1659343082330


記事によると



・千葉大学病院は、新型コロナウイルス感染症が重症化するメカニズムを世界で初めて解明

・感染者では、肺の血管が傷ついて液体成分が外に漏れ出していて、その修復のために血栓=血の塊ができていた

・その血の塊にはミルナインと呼ばれるタンパク質が大量に確認され、血液中のミルナインの濃度が高い患者ほど、容体が重いことも明らかに

・今後、血液中のミルナインの濃度を測定することで患者が重症化する可能性を予測したり、重症化を防ぐため、ミルナインを標的にした治療薬の開発にも役立てたいとしています。






以下、全文を読む

この記事への反応



光明になればいいが


新薬頼んます


重症化を治したりそもそも重症化ってものを無くせれる!?


うまくつながれば良いなぁ


これを機によき方向へ向かっていきますように✨


重症化のメカニズムがわからないまま、ワクチンって出来るもんなんだなw




これで大分罹った後もリカバリー効く感じになれば楽だなぁ


B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:00▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:01▼返信
たんぱく質うんぬんは前から言われてたし(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:02▼返信
ミルナインよりオロナインのがいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:02▼返信
ミルナインへの差別や風評被害が心配です
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:02▼返信
重症化も怖いが、持続型感染で後遺症がなかなか抜けないとかいう説の方が怖い
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:03▼返信
以下「で?」禁止
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:04▼返信
相関関係レベルのことしか分かってないやん
確定みたいに騒ぐなよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:04▼返信
重症化がなくなればインフルエンザと同列扱いでええわ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:05▼返信
>千葉大病院“コロナ重症化メカニズム”世界初の解明 
>症状重い感染者に“血栓”も - ライブドアニュース


塩野義製薬より、千葉大学病院のが1000倍凄いな・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:05▼返信
ん、これで世の中良くなるという理解でOK?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:05▼返信
中国「改良型コロナ作るから大丈夫w」
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:07▼返信
ワクチンは乱暴な言い方をすれば弱いウイルス入れて免疫を予め作っておくって仕組みだから、メカニズム解ってる事は必須では無い
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:07▼返信
ようやくコロナ終焉か……
早よ製薬化して
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:07▼返信
空気が綺麗な日本しか勝たん
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:09▼返信
ルミナイン…………インルミナ…………イルミナティ…………( ゚д゚)ハッ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:11▼返信
ネットでエビデンスが、エビデンスがーって言っている人はこういう時にすぐに説明くらいできるようになっていてほしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:11▼返信
カテゴリ落とすのはこうやってメカニズム解明しきって有効な治療薬が出来た後だ
今からやることではない
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:12▼返信
世界を救うものすごい研究なのでは?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:14▼返信
検索すると千葉大は6年前にもミオシン軽鎖(Myl9)についての研究発表を行なってるな
その時はアレルギー治療についての研究だったみたいだが、アレルギー体質の人が重症化しやすいのかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:14▼返信
※16
論文読んだけど、当該たんぱく質が増えたから重症化したのか、別要因により重症化した結果増えたのか因果関係が不明確だわ。
何らかの相関があるにせよこんなマスコミがこぞって取り上げるレベルのものではない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:14▼返信
大阪・寝屋川市議ら男女5人逮捕
新型コロナの融資巡る詐欺容疑
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:15▼返信
やっぱ日本はすげーわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:15▼返信
これ重症化うちの一つの症例でしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:15▼返信
現状だと重症化するかしないかの
判定に役立つみたいだから
これできるだけでも医療機関の負担は変わるわ
コロナはいつ重症化するか分からなかった訳だから
対策が確立されれば2類落ちしても問題なくなる
コロナで死ぬ奴が分かるから
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:16▼返信
ドラクエにそんな感じの呪文なかった?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:17▼返信
要するに何?馬鹿だから頭のいい人誰か教えてください
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:17▼返信
※20
ただのバイオマーカー研究だもんなあ
素人はMyl9だけが決定的な指標なのかと勘違いするから煽らないでほしいわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:18▼返信
サイレントヒルで肺をやられてる中国がロックダウンしまくってる理由がわかった
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:18▼返信
新薬承認されるまでどれだけかかると思ってんの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:19▼返信
ミルナインの過剰分泌を抑制したり、分解すればいいのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:20▼返信
それでおぼれる感じがするのか、
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:22▼返信
我が国だけで享受しましょう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:23▼返信
情報だけ外国にパクられて終わり
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:24▼返信
因果関係は不明でも重症化する奴を一部特定出来るだけでも
全然違うでしょ、入院の決め手になる訳だ
総合的に判断しても
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:25▼返信
>>12
生ワクチンと勘違いしてない?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:26▼返信
ミオシン軽鎖9/12(Myl9)は、風邪をひくなどした際に血小板から放出され、網状になり血管の内側に付着。
CD69分子という病原性免疫細胞と結合し、これを血管外に誘導する役割を果たす。
CD69が血管外に出ると、気管などに達して炎症(ぜんそくなど)を引き起こす
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:26▼返信
ただの風邪じゃなかったんだな
やはりウィルス兵器
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:27▼返信
持病リストのチェックマーカーが増える
そんな感じでしょ
判断材料の一つでしかないとは言えね無視はできない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:27▼返信
※20
素早いご解説ありがとうございます
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:29▼返信
これ単に炎症反応で放出されてんちゃう?
あるとしても感染初期のMyl9量変化で重症化予測する程度やろ
それも手間考えたら現実的じゃないけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:29▼返信
※23
重症化で呼吸から酸素が取り込めなくなるのが新型コロナの死因1位ですよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:30▼返信
簡単に言えば、肺がアトピー若しくはアレルギー起こして血栓が出来て、その先の細胞に血液が行き渡らなくなって、壊死してしまってるって事か。
そりゃ重症化した時の死亡率が高い訳だ。
とはいえ、重症化を防ぐ為にはどうしたら良いかの道筋が見えて来たな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:30▼返信
>>20
ここまでを千葉大が明らかにしたことで
ここから先、より多くの研究機関で有効策を探るためのとっかかりができた
十分に報道に値する手柄だよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:31▼返信
ミルナインを調べてもなんなのか出てこねえんだがw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:33▼返信
>>39

いつ急激に悪くなるかがわからんらしいから(勘でわかるドクターもいるらしい)、
指標としては役に立つ可能性がある
そもそも、はちまに書き込む人間の意見なんか鵜呑みにしない方がいいよん
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:34▼返信
サイトカインストーム(免疫暴走)の発生原因にやっと光が当たって来たって事か
血栓が生じる理由を調べる事で免疫細胞が自滅する程のシグナルを発するモノが何なのか分かるかもしれん
ハゲを治せる?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:34▼返信
空気が汚い国は苦しんで死ぬから悲惨やん
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:35▼返信
メカニズムが一瞬カニバリズムに見えました! こんなの初めて
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:35▼返信
重症化率低過ぎるのに関心は災害級だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:36▼返信
あららーまた嘘がバレましたねwwww ワクチンに重症化予防効果なんてありませんでした!wwww

どうすんのこれwwwワクチン推進派は恥をしれ!wwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:36▼返信
>>46
スタップ細胞がありまあす!
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:37▼返信
>>42
全く理解できてないwww相当偏差値低いだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:38▼返信
6年前の報道では、千葉大はすでにMyl9の作用を阻害する抗体の開発に成功している
その時のコメント「5年後までに治験を開始し、10年後には保険治療の対象にしたい」
だから順調ならすでに治験が始まってるはず
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:38▼返信
なんで肺が傷つくのかは、去年のオミクロンよりも前のコロナは肺に発現しやすいACE2受容体を塞ぐからだろうが、
今のオミクロンはACE2じゃなくてアミノペプチダーゼNにくっつきやすくなってるから、そもそも肺が傷つきにくいんじゃ?
今さらメカニズム分かってもオミクロン以降の治療に役立つのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:39▼返信
いい加減、中国に賠償請求しろよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:39▼返信
重症化したから結果としてミルナイン濃度も上がったとか
そんなオチじゃないよな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:42▼返信
コロナを克服できていない日本人の研究成果なんぞ信用されないよ、世界では
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:44▼返信
ミナデイン
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:47▼返信
ほう、ミナデインねぇ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:48▼返信
>>52
そんでは、サイカンストームと呼ばれる免疫暴走時のmil9の大量放出原因は?
高偏差値の君ならわかるんだろ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:48▼返信
濃厚接触だろ
しっとるがな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:49▼返信
よっしゃー!
さすが公明
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:53▼返信
この名前だと、真の黒幕は小林製薬かもな(笑)
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 20:57▼返信
やったな!
コロナカ脱出や!!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:00▼返信
で、大事なところが無いんだけどそのミルナインはどういう理由で増減するのかね?
生活習慣やら体質やらそこが大事なのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:02▼返信
中国人が作ったものなんだから日本人に解明出来ない訳がない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:05▼返信
※65
増減する理由は肥満だよ。だからデブが重症化しやすかったわけ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:09▼返信
臨床的な知見が少し得られただけなのに
基礎を理解したみたいな言いようは
誇張で科学倫理に反していると思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:10▼返信
みんなミルナインを大量に接種するのだ!
幸せになれるぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:10▼返信
血栓を作るミルナインの抑制薬で重症化を
防ぐって訳ね
単純にデブは痩せろで解決かw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:12▼返信
※69
逆に死ぬからw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:13▼返信
検体をとったうちの科は会見にも呼ばれねぇ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:14▼返信
何で喜んでんの?
そんな高齢者ばかりなのか?
高齢者以外関係ない話なのに。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:21▼返信
ただの風邪で騒ぎ過ぎなんだよ
世界はコロナなんてもう気にしてない
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:22▼返信
※73
ここな爺が多いんだろ。
俺が今年で62だけど俺でもついていけない古い話題のやつ多いもんなここ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:22▼返信
これで北米のブルーワーカーに被害が集中する因果が一つハッキリした訳か
ジム施設内でクラスターが危険だと因果含めて警告できるようにもなるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 21:52▼返信
コメントで同じこと書いている奴がいるときの、ショックがでかい。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:03▼返信
これからコロナ怖いって言い張る奴いたらそいつはデブか老人
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:16▼返信
俺の勝手な予想ではミルナインの濃度高い奴は
デブで酒飲んでタバコ吸ってる奴だろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:29▼返信
アルツハイマーみたいに混沌としなければええね
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:35▼返信
血栓ができて脳内で血流が止まって、その部分の脳細胞が死ぬんだから
後遺症が出たら二度と治らないって事が確定しちゃったじゃないか。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:36▼返信
血栓が出来なきゃいいんだから、ポカリ飲みまくれば大丈夫だな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:38▼返信
どれだけ肺炎症状が進んでるかの指標になるってことな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:40▼返信
※81
血栓って今回初めて出来たわけじゃないぞ
血栓への治療は薬で対応できるんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:41▼返信
>>43
なにもこのニュースだけじゃなくて世界中で色んなマーカー出てるんだけどな
なんで急に…って困惑するし、解明って程でもないし
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:52▼返信
なあにオロナイン塗っとけば治る
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:55▼返信
対策がわかれば騒がなくて済むな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:57▼返信
>>12
今回のmRNAは全く別のアプローチ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 22:59▼返信
この記事の言ってる毛細血管が傷ついての血栓は薬剤では直せません
髪の毛より細い血管のことを言っています直せるなら透析患者なんていませんし網膜症も直せるでしょう
現状物理的にしか直せないのでみんな困ってるんですよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:00▼返信
世界の皆さん日本に投資してねって事だが
資源あるよとアピールしたり技術あるよとアピールするけど
どれもこれも次に繋がる進展がないのが現状
発表だけは本当に早い

資源 = メタンハイドレートや最近は金もあるらしい
技術 = 昔はロボット技術で近年は蓄電池類や動く歩道にコロナの飲み薬
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:04▼返信
>>46
そっちは昔からやってて、働いてるタンパク質も何個か出てきてる

今回のはどっちかっていうと血栓症に関してかなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:06▼返信
>>60
サイトカインストームとミルナインの関係については全く言及無いんですが
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月01日 23:21▼返信
>>54
感染力が強い新しいのがまた肺で増えるって言われてるしいいんじゃね
結局は肺炎で亡くなる人も多いしなあ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 00:20▼返信
ワクチン打ったらスパイクタンパクに異常をきたすとか言われていたけど、これがそうなのかな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 00:52▼返信
何が画期的なのかわからん
肺炎という現象の説明してるだけやこれ
しかも肺塞栓のタンパク質を標的? この場合のタンパク質は指標であってそれを標的にすることに何の意味がある
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 01:14▼返信
>>21
大阪腐っとるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 01:18▼返信
そのミルナインというタンパク質どっから出てきたん
ワクチンじゃないのかい?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 01:24▼返信
治療薬はミナデイン
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 01:32▼返信
肺が出血するのか、そしてそれが素酸素を取り込む阻害を物理的に行う、と
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 01:39▼返信
>>1
日本に新薬が作れるわけねぇだろ。後進国は素直に欧米から買いなさい。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 01:57▼返信
ワク信が馬鹿丸出しで接種しまくったからだろw
何しろ治験中の遺伝子組み換え薬品だからな、ロットで中身違うのに何度も接種しましょうって
オカシイと思わないワク信の思考能力が心配になるよw
生きてるように見えて、実際は脳みそ腐ったゾンビなんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 03:59▼返信
すごい。医療従事者の方、研究している方、ありがとうございます。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 05:39▼返信
大方、肺炎も同じようなメカニズムだろう
コロナに限った話ではない
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 05:59▼返信
Myl9って元々アレルギー症状が出てるときに見られるたんぱく質ってことで6年前とかに見つかったやつだったはず。
コロナ重症化した時に発生するっていうの現象はわからなくはない。
ただ、これ自体も人体の免疫反応の一つなので迂闊に抑えたりすると別の弊害が出る。
重症化を予見する指針とはなるかもしれないけどそのまま治療につながるかは疑問だな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 06:13▼返信
研究が進むのは大変有難いこと、早く治験段階まで進めるようお願いしたい
既に海外でもいくつか検証が上がっているので期待している

将来道端で動脈や脳血管が破裂する急患が多数出る未来など見たくない!
それはウィズコロナではなくキルズコロナだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 07:41▼返信
血管が損傷してるから修復のためにミルナインが出てるのであってそれを標的にした薬で大丈夫なの?
めっちゃ副作用強そうなんだけど、ウィルスから血管を守る薬にした方がよくない?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 09:55▼返信
これはあれか、その何とかってタンパクを破壊する薬が開発されて大量生産されれば新型コロナはインフルと同等か重症化しない分それ以下の病気になってそれこそ「ただの風邪」になるのかな?ノーベル賞ものの発見かもしれんね
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 10:17▼返信
難しいのがこれミルナインを攻撃するような薬を使うわけにはいかないってことよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 11:49▼返信
>>100
お前の国は大変だなwwwwwwwwwwwwww
110.ネロ投稿日:2022年08月02日 11:57▼返信





もともと弱い雑魚
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 12:57▼返信
血管が傷ついて血栓ができる風邪ってあんの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 18:09▼返信
そもそも自然の免疫で克服しないと不味いんじゃないの❔
弱い個体は切り捨てでいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 18:31▼返信
そもそもミルナイン濃度が高い理由がわからん
肺ということはタバコや疾患がある人ってことなのか?

直近のコメント数ランキング

traq