• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

富士登山 止まらない疲労による救助要請 静岡・御殿場署

489twea8948e9a


記事によると


・20日夕方から21日未明にかけて、富士山の御殿場ルートでは疲労による救助要請が連続であった。

・20日午後6時半前、千葉県から登山に来た夫婦のうち、妻(40)が疲れにより動けなくなり夫(37)から「体力的に厳しい」と救助を要請する110番通報があった。

2人は富士宮口から富士山に登り、登頂後は御殿場ルートで下山していましたが、標高1920mにある次郎坊の手前で妻が限界を感じたという。

・また、21日午前0時半過ぎには、同じく御殿場ルートを下っていた外国人の男女から「体力的に厳しく歩けない」と助けを求める電話があった。

ただ男女は日本語での会話が難しく、また、通報した際に登山道にある標示を読み間違えていたと見られることから、救助に向かった警察と消防が2人を見つけられず一度は下山したのだが、その後、2人が7合5勺にある山小屋にいることがわかったため、警察などが再び救助に向かったという。

・警察は体力や体調に見合った登山を呼び掛けている。

以下、全文を読む


この記事への反応

疲れたから救助しろって…

疲労が止まりません😭

とまーらないー疲労を抱いてー

毎年毎日こんな奴は必ず何人か居る

疲労しやすい気候だったのかな?

放置すりゃいいのに数日後には降りてくんだろ

富士山を目の前で見たらわかるだろ、途方もない山だ
裏庭の山を登るのだってきつい、高いところへ上がっていくというのはとんでもなく体力がいることだ


もう八合目に交番建てるべきだろう。

どうせ救助行くのだから
グチグチ言ってないで黙ってやれ


富士山って中級者レベルだぞ
初心者は大体高山病でゲロ吐いてる




関連記事
20代女性「軽装で富士山の頂上まで一気に登ろっと!」 → 山頂で体調不良になり、女性をブルドーザーで搬送する事態に

とあるニコ生主さん、軽装で富士山の山頂を目指す配信をしてしまう… 山をなめすぎだろ…




登山を甘く見ている人が多いんかね
十分な知識を得てから、登山しような









コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:32▼返信
帰路に絶望する人は本当に恥
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:33▼返信
バカにそんな事言っても理解できません
立ち入り禁止してください
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:37▼返信
公園の富士山滑り台でも登ってろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:37▼返信
出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁! 出禁
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:38▼返信
登山者には1000円ぐらいで保険加入必須にすれば良い
守らない奴は多額の救助費請求な
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:38▼返信
何もかも有料にしろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:38▼返信
ああ、救助してやろう
 
この世と言う名の絶望からな!(ザシュッ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:40▼返信
やくめでしょ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:40▼返信
救助要請も有料にしろとは思うがそうもいかんのやろなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:42▼返信
滑り台用意したらいいのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:43▼返信
いつになったらロープウェイ設置するの?
行政の怠慢で自身の体力も測れないバカが次々遭難しちゃうじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:43▼返信
>>1【維新】鈴木宗男氏「旧統一教会への祝電を批判するのはお門違いではないか。国会議員が祝電を打つのはよくあることだ」
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:46▼返信
疲れて救助要請は草
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:48▼返信
もうアホ共はほっとけよ
15.ナナシオ投稿日:2022年08月22日 07:48▼返信
>>12
どうせ救助行くのだから
グチグチ言ってないで黙ってやれ

何いってんだこの阿呆は
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:49▼返信
you need 疲労 捕まえてよ 警察 その手で
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:49▼返信
マンションやイオンで階段で5階に上がる体力も無いのがテンションだけで富士山に挑むのはバカだよなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:49▼返信
こういう馬鹿な救助要請するのは女かジジイ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:49▼返信
自分を知らない馬鹿が山で死ぬのさ・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:49▼返信
山登るぐらいなら逆にマリアナ海溝に落ちろよ
疲労なんてまったく感じずアッという間に着くぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:50▼返信
高尾山で精一杯やわ、新宿から京王線特急で40分で行けるで
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:51▼返信
>>20
朝からどういう気持ちで書き込むんだ、あんた
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:51▼返信
はた迷惑な話やな…野山でハイキングでもしてろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:53▼返信
危険なのを覚悟して行ってるんだから救助要請とかだすなよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:58▼返信
富士山専用有料救助隊会社作れば良いんじゃね?人員・装備の確保難しいかな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:59▼返信
入山料徴収の際に登山計画書の記入・提出必須にしろよと言いたい。
救助呼ぶアホは大体弾丸や初心者、装備不全ばっかりなんだから
「装備・行動食チェックの項目や山小屋宿泊予約の有無。どこからどこ経由して下るか位チェックシート式でパパッと記入できる仕様」のテンプレートを山梨・静岡側で共有してさ。
無謀と判断したらこれは許可できないとか門前払いや「ここまでで引き返せとの指導(目印)」くばるとかして
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 07:59▼返信
費用10万でもふっかけりゃええやん

どーせ山登りなんて金持ちの道楽やろ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:01▼返信
7合目に車で行けるようにしたのがお手軽感を出してるからね
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:01▼返信
ヤマノススメ見てないから
そうなるんだよ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:04▼返信
1万位入山料を駐車場に止めた時点でとれないの
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:07▼返信
>>29
貧富の差以外何もわからんが
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:07▼返信
とりあえず金峰山レベルの山に挑んでから富士山に挑戦すべし。よっしゃ頂上に着い・・・ん、あ、あれが頂上かよ
の絶望を味わえい。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:09▼返信
8合目に交番立てろに草
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:10▼返信
>>20
マリアナ海溝エアプ。
「あ」っと言う間に着くわけないよね
10,000m下まで水の抵抗受けつつ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:11▼返信
見捨ててオッケー
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:11▼返信
まぁ、疲労はダメ、高山病はOK、とか電話だけでは判断できないしな
富士山に限ってはもうエスカレーター作っちゃえよ。長い目で見たらそっちの方が費用安いかもよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:11▼返信
登山は下山するほうが体力使うからな。ペース配分考えてないんだろう。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:12▼返信
山を登るより長崎の階段や寺の階段を100往復も余裕なら山に挑めば良いだろう?老人になってから山登りって次点で山を舐めているよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:13▼返信
>>30
たった千円なんよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:13▼返信
もちろん救助は有料だよな?
馬鹿と煙は高いところが好きとはよく言ったもんだわ
絶頂BBQも有料にした途端に民度がよくなったから全部有料でええよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:13▼返信
まず要救助者の年齢と性別を調べて対策しなよ
アニメもだけど、誰でもって勘違いさせてるのもあるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:14▼返信
>>5
桁が足りなすぎる1000万円でも足りないけど、1000万円前払い方式で良いと思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:17▼返信
馬鹿と煙は高い所が好き
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:18▼返信
>>1
>疲労しやすい気候だったのかな?
こういう奴が迷惑をかける
もう最初の思考の時点で「自分は悪くない。気候が特殊だっただけ」って思考になっている
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:18▼返信
その内救助者を晒す行為が横行しそうだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:20▼返信
やっぱ皆保険は必要だわな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:23▼返信
>>2
それな。馬鹿は死ななきゃ治らない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:23▼返信
毎日スクワットと腿上げしとけよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:23▼返信
>どうせ救助行くのだから
グチグチ言ってないで黙ってやれ

馬鹿すぎん?そもそも救助されないと駄目な奴は行くなって話なのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:27▼返信
別料金請求していい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:28▼返信
他の2千メートル級ぐらいの山を何度か登った証明を提示した人だけにしか山頂に登れないようなシステムにしたら?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:30▼返信
登りより下りの体力消費を甘く見ているヤツは多そうな気がする
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:32▼返信
高尾山で慣らせよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:32▼返信
近所を3km走って体力どんだけ落ちてるか試してから行きゃいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:35▼返信
携帯電話が繋がる甘えもあるのかなと思ったりする。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:43▼返信
救助費用は全額負担だよね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:43▼返信
救助要請を出すのは勝手だが、救助するのも勝手
民間に委託すれば良いのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:47▼返信
何にでも言えることだが無料は良くないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:53▼返信
明らかに装備不足の外国人が道端でへばってるのはよく見るわ
せめてトレッキングシューズくらいは履いてこいとしか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:54▼返信
>>10
今なら天然の滑り台あるやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:55▼返信
普段、運動してないし、登山の準備(体力作り)もしない奴だろ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:55▼返信
頂上付近は酸素薄いからな当たり前やけど
バカは高いところが好きだから登るんだろうなw
そのまま逝ってくれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:56▼返信
無料は民度下がるから
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:59▼返信
>>51
マジである程度の高さから上は許可制にしてほしいわな。命が関わるような場所にそもそも誰でも行けるようになってるのがおかしいんよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 08:59▼返信
いきなり富士山なんか上るなよアホめ
もっと低い山で慣らせ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 09:03▼返信
富士山を登頂したことでマウントを取ろうとする人が増えたせい
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 09:05▼返信
>>26
あと、他の高い山に登った証明も必要だわ。いくら装備揃えても登山ほぼ未経験が富士山山頂は無謀すぎる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 09:06▼返信
しょうもないガキみたいな大人(笑)が増えすぎだわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 09:08▼返信
>>64
日本ではむしろ低山の方が遭難率高かったはず
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 09:23▼返信
つねに一定数は発生しちゃうものだろうけれど
近頃なぜか増えたというのならコロナを疑ってしまう

軽い症状のまま検査も受けずいつのまにか感染していて、日常生活では気付かない程度に体力、心肺機能が低下している人、少なくないのではなかろうか
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 09:27▼返信
>>69
記事ちゃんと見ろよ。今遭難の話してるんじゃないんだが。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 09:27▼返信
警察の無駄遣いなので、自治体は断る勇気を持ってほしい。
これなら、静岡内は警備が手薄だから、犯罪できるね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 09:42▼返信
入山時に高額の保証金取るしかないね
無事に戻れば返金
遭難すればそれを費用として没収
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:04▼返信
富士山は山の嫌な所を全て詰めたような山って言われるぐらい優しくない山だしな
登れるけどただ疲れるだけみたいな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:06▼返信
普通は登って降りてで9時間だぞ?
中級レベルなわけがないだろ
空気は薄いし足場も普通に悪いんだから
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:08▼返信
まあアホみたいな暑さの地上から考えたら
山頂が5℃とか想像できないよね
馬鹿には。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:09▼返信
富士山ってホントに登山道にバタバタ人が倒れてるもんなあ
「お前もうそれ寝とるやろ」レベルの奴がさ

他の山じゃそんな人間まず見ないし、やっぱ舐められてるんだと思うよ
子供でも登れるし楽勝とか思ってるんやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:19▼返信
救助を民間にまかせて(高額な)対価をとるようにすれば解決するやろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:24▼返信
なんでも有料にすりゃいい

キャンプ場も無料やめたら客の質が上がったとか
よく聞くだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:27▼返信
まあ現状の1000円を5000円くらいに引き上げてもいいかもしれないね
そして救助にもしっかりお金を請求する。
そうすれば多少は鍛えてから登ろうとするだろう
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:30▼返信
1920mってほとんど登山口の目の前じゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:32▼返信
>>75
他の山と比べれば大した急斜面もないし登るだけなら楽なほうだぞ
酸素やら気温やら紫外線やら天候やらは過酷だけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:35▼返信
※82
富士吉田だと上に行くまでは楽なもんだからな
富士宮だと死ぬ奴が急増するけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:36▼返信
普通は低い山から行くよな。帰ってくるまでが登山
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:38▼返信
凡人が必死こいて登るのは可能だよ
4時間くらいなら運動してなくても人間は歩ける
問題は下山。
弱り切った足で踏ん張りも効かないし、足へのダメージはさらに増える。もうリスクしかない
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:41▼返信
そうなったら金取るぞこれだけかかるぞって明示しておくべきでは?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:55▼返信
大体下山で動けなくなるんよな

あと子供の登頂率は50%だっけか
テレビで子供でも余裕で登れるように見せるのは止めた方がいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:55▼返信
富士山の噴火はどうなったの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:57▼返信
いざって時は救助依頼したらええやろwww
みたいな甘えがド素人やバカを引き寄せる
高額請求しろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 10:58▼返信
ツアーに参加すれば初心者でも大丈夫だと思ってる奴多いよね
そもそも運動してなきゃツアー参加しても無理なのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:07▼返信
>>10
っぱ下山は須走ルートの砂走りよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:44▼返信
>>15
ほんとそれな
国民の税金で飯食わせてもらってる奴隷レベルの分際で雇い主である国民様に文句言うとか勘違いも甚だしい

こんな厚顔無恥な発言するようなバカには一度自分の立場を分からせた方がいいわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:45▼返信
>>44
じゃあ国や行政が天候を操作する方法を確立すればいいだけ
それが出来ないくせに国民に文句言うなって話よ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:49▼返信
>>47
分かる、警察ってほぼバカの集まりだよ

職質のときにノンキャリアで信用も何も無いお前に何でこっちの個人情報言わないといけないんだよ、って言ってるけど、この一言で今まで9割の警官が怒ってるし、脳か精神に疾患があるんだと思う、その程度の人間?の集まりが警官だからね
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:49▼返信
>>4
出るの禁止なら入るのはOKじゃんwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:51▼返信
>>5
???
それすでに税金という形で支払ってるから
困ったら警察や消防使うのは当たり前
使われるのが嫌なら警官や消防隊員やめればいいだけ、使うのは国民の自由
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:53▼返信
>>9
そりゃそうよ、救助隊員なんて国民の奴隷みたいなもんだし、税金で飯食わせてもらってる時点で感謝感激糞アラレ状態なんだから、それ以上の事を要求していいわけがない、黙って救助してればいいだけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:55▼返信
>>13
でもそういう使い方は合法だし問題ないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:56▼返信
もう免許制にしろ
高尾山から始めて順々に標高が高い山に登り、最終的に富士山登れるようにしとけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:56▼返信
>>24
救助したくない隊員は辞めればいいだけ
救助要請するのは個人の自由
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:57▼返信
弾丸登山は20代まで!、あの山は登る山じゃなくて観る山だ、8合あたりからの
トドメの急こう配で気が遠くなった思い出、おっさんになった今はもう登れる気がしない
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:58▼返信
体力に見合った計画を立てるのは大前提だけど
自分達で救助要請の連絡ができてるのはまだマシなのかな
遭難して捜索なんてなったらもっと大変だろうし
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:59▼返信
穴掘って埋めて差し上げろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 11:59▼返信
>>67
全部不要
救助隊員にやらせればいい、それしか使い道ないんだから
救助隊員なんてただでさえ税金泥棒って言われるぐらい何もやってないやつらなんだから
せめてこういう軽い仕事でも与えて満足感与えてやるのも良いだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:10▼返信
>>33
でも実際それ効率よくね
各所に救助施設を建ててそこに救助隊員を常駐させとけば遭難時や災害時や疲れた人の連絡にすぐ駆けつけれるわけだし
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:15▼返信
>>35
???
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:17▼返信
>>104
救助隊員って山の救助しかやってないと思ってんのかボケナス。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:20▼返信
>>40
???
何言ってんだこの何も知らない陰キャの引きこもりはwww
お前の税金もこうやってアウトドアで遊んでる人らのために使われてるんだよ?苦しめwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:22▼返信
昔なら死んでて当たり前の事態だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:26▼返信
>>93
頭大丈夫?
111.投稿日:2022年08月22日 12:28▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:29▼返信
>>47
死ねば治るなら助けたらだめじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:43▼返信
金取れよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:47▼返信
富士山山体崩壊して北岳が日本一になれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:48▼返信
>>92
下山用の滑り台付ければええやん
コースアウトして死ぬやついそうだけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:49▼返信
>>95
出禁(出入り禁止)
はい小学校からやり直し
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:54▼返信
>>98
合法だから何やっても良い訳ではない
しっかり計画を立てて自力で下山し本当に救助が必要な人の為にリソースを割いておくのが大人の常識
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 12:55▼返信
>>100
あちゃー…親は躾に失敗したなこりゃ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:02▼返信
疲れたから救援を要請するって甘いよな…
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:11▼返信
※94
職質食らう人相www
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:15▼返信
※92
月曜の日中から逆張りするニート
税金免除されてる方?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:16▼返信
※92
やれるもんならやってみろよ
さぁ早く
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:20▼返信
>>115
作ってから言えよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:22▼返信
>>116
入ることが出来ないなら出るなんて行為は不可能、日本語としておかしいから人生やり直し
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:26▼返信
>>117
そんな他人の都合なんて関係ない
自分にとって便利な選択をすればいいだけ、見ず知らずの他人が遭難して死のうが痛くも痒くもないんだから
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:29▼返信
>>107
普段何やってるかも知られてないって事はその程度の活動しかしてない組織って事よ
要するに何もやってないも同じ
だから税金泥棒と言われてるの
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:30▼返信
>>71
お前が勝手にしてないだけだろ
こっちはしてるから
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:32▼返信
>>78
しないよ、それ前にやろうとして失敗してるから
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:33▼返信
>>86
すでに税金で支払ってるからそれ以上金取るのは無理
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:35▼返信
>>89
救助隊員なんて普段は遊んでるような職業だから使おうと思った時は遠慮せず使えばいいだけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:36▼返信
>>113
税金で前払いしてるから
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:37▼返信
>>122
※に数字つけて返信した気になってるの草

返信の仕方も知らんのかこのド素人が
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:42▼返信
疲れたから救助しろ とかいうゴミは
「休憩してから下山しろ」と返答しておけば良い
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 13:55▼返信
>>93
パイルフォーメーション!!
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:00▼返信
>>10
そこまでせんでも
転がれば
最初は止まるかも知れんが
いずれは意識あるうちに止まらなくなる
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:01▼返信
>>98
では法令を
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:02▼返信
最近じゃ携帯ですぐ救助呼ぶやつ増えたんで富士山以外でも珍しくない
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:02▼返信
>>20
まず、マリアナ海溝の上まで移動しないと
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:03▼返信
※132
うわ恥ずかしw
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:04▼返信
>>130
普段は警察とか消防の仕事してる
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:05▼返信
>>132
はちまのプロさんちーっす
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:06▼返信
>>108
場合によっちゃ有料
ちゃんとそれ用の保険もある
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:07▼返信
>>126
何も知らない自慢いらんから
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:09▼返信
>>118
100「笑止!この100は生来ニート!!そのような戯言、毛ほども効かぬわ!!!」
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:09▼返信
>>96
バカの救助じゃなく他の仕事に専念してほしいわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:09▼返信
>>25
無料だから公的機関が来い!とかいう連中だから。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:10▼返信
>>124
どこの国の人?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:10▼返信
>>93
頭悪そう
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:11▼返信
>>126
たまには、汚部屋からでなさい
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 14:14▼返信
なんか警察に恨みが有るらしいアホが頭の悪いコメント書いてるな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 15:06▼返信
民度低いやつらを無償で助ける必要ないんじゃね?
救助の電話を受けた際に、値段交渉するルールにしたら良い
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 16:20▼返信
御殿場ルートの下山なんて体力使う要素ないだろ
経験不足にも程がある
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 16:34▼返信
登山なんて免許制にして厳しく管理しろよ
素人が思いついて即日行ったら危ない時点で「経験や知識が必要になる過酷なスポーツ」やろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 16:37▼返信
>>152
数時間歩くんだからどうやったって体力は使うやろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 16:42▼返信
>>84
そんな知恵があれば登山なんてせんよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:08▼返信
>>153
???
だから何かあれば救助隊員呼んで使えばいいだけだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:10▼返信
>>151
バカかなコイツは
救助隊員は税金で飯食ってるから=救助呼んだ人は事前に金支払ってるも同じ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:11▼返信
>>133
録音されてネットにさらされて辞職するハメになってもいいならその対応すればいいんじゃねwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:12▼返信
>>141
悔しそうで何よりwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:12▼返信
>>139
返信の仕方教えてあげようか?www
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:16▼返信
山を舐めるなおじさんを随所に配置するしか無さそう
割と本気で
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:17▼返信
>>152
疲労困憊だとむしろ下山こそ体力を消耗する
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:30▼返信
人いっぱいいる山なら安心だと思うだろ?
完全自己責任の世界だから事故っても誰一人助けてくれないよ
「下山/登頂したら助け呼んでやる」って言い残して余ってる水と食料渡すくらい
明らかに助かりそうもない奴なら遺言くらいは聞いてやるけど基本スルーよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:34▼返信
>>163
どんだけ疑い深いのw
登山者はむしろ共助が普通だぞ

ただし、救助者に向かって【助けが遅い】等と喚かないように
周囲は本来必要が無い事をやっているのだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:43▼返信
>>159
横だけどはっず
そして自分でそれを理解してないのが見てて更に恥ずかしい
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 17:45▼返信
>>164
まぁ助けれくれる人もいるけど、スルーする人もいるし
基本あてにはならないよ
あーあこの時間に登ってってアホだなーと思ってもわざわざ止めないだろ
絡まれても面倒臭いし
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 18:09▼返信
>>166
いや、普通は様子が変なら大半が呼び止める

【山を舐めるなおじさん】と揶揄されるぐらい口煩いぞw
もっともそれは必要だからそうなってる訳で
この習慣を無くす事は出来ないし俺も心配な人がいたら声かけぐらいするよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 18:27▼返信
ノルマンディ上陸作戦中に謝って海に落ちた海兵が居ました
さてアメリカ軍は船を止めて落ちた海兵を救出に行きましたか?
答えはNO、NOです
登山にも同じ理論が働きます人命救助は無制限ではありません
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 18:33▼返信
>>167
ヤマレコとか見てても何だありゃと思ったが放置、とかよく見るけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 18:37▼返信
樹海に行く奴らと同じだよ
放っておけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 18:37▼返信
>>156
ばーか救助来れば必ず助かると思ってんの?
救助来ても死ぬときゃ死ぬの
だから自分の行動は最終的には自分で責任取るしかないって意味での自己責任なんだよ
なんかあれば救助呼べば良いと思ってたら死んだとかアホだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 18:42▼返信
>>167
遭難事故記録とかでよく「自分達が下山するタイミングで登っていった」とか
「軽装だった」とか色々書いてあるけど、大抵「見ただけ」で何もしてない
救助記録は勿論救助の様子書いてあるけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 18:54▼返信
外人にはきちんと救助費請求してんのかね
医療費みたいに大サービス?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 19:03▼返信
ネットを見ると「富士山とか登山道完備のテーマパークよ」みたいなナメた書き込みで溢れ返ってるからな
下調べをしたつもりが間違った感覚だけ植え付けられる現代のトラップや
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 19:19▼返信
>>127
勝手にしてないってそりゃこれ遭難の記事じゃねーからな。お前の方が勝手に遭難の話してるだけだろ。遭難と体力でギブアップするのとは訳が違うだろバーカ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月22日 21:29▼返信
標識をカメラで撮って送ればと思ったが、普通の通話か…
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 00:55▼返信
基本的に低山しか行かないけど人が倒れててもしてやれることあんまないわ
登り始めなら電波届くとこまで行って引き返して通報するし、いろいろ余裕あって近くに山小屋あれば寄って伝えたりはするけど
でも大抵そういうことあるのは山奥だし
下手に構ってたら陽が落ちて自分まで遭難するしな
救助が来るのは半日後だと思ってくれ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 03:41▼返信
マスクつけて登山するのやめろよ
標高で酸素薄い中にさらに呼吸させにくくさせた状態で登山って
波紋の呼吸の修行でもしてんのかよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 16:34▼返信
登山口に「救助要請した場合最低○○万円の請求をさせて頂きます。よく考えて救助要請して下さい。」と大きく注意書き出しておいた方が良いんじゃない?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月23日 18:24▼返信
御殿場の怠慢
観覧車じゃなくてロープウェイを作るべきだったな

直近のコメント数ランキング

traq