• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

寒気訴え顔色は真っ青に…20代女性が富士山頂で体調不良に 20代3人が軽装で『弾丸登山』 静岡・富士宮口山頂

49t8e4a9w498ta


記事によると


・16日午前6時ごろ、25歳の女性の知人から、富士山の山頂で女性が体調不良になった、と110番通報があった。

女性は寒気を訴え、顔色が真っ青だったという。

・富士宮警察署の山岳遭難救助隊が救助に向かい、女性をブルドーザーで御殿場口新五合目まで搬送し、救助した模様。

・女性は20代の仲間3人で前日の午後6時ごろ登山を始め、16日午前4時ごろに山頂に着いたという。

いわゆる「弾丸登山」で、軽装だったとのこと。

以下、全文を読む


この記事への反応

ただの高山病じゃねえの?こういうナメた奴は結構多いけど
ブルで下山とか大げさじゃねえの


救助費用を請求しろよ。
こんなバカの為に税金使うな。


ブルドーザー大活躍やな

山をなめすぎ
でも頂上までは行けたんだ


山頂は真冬なんだよな
一応日本一の山だけある


入山保険とれ、一回10万円
無事帰ったら9万払い戻し
一万は登山道や避難所の整備、救助費に使う。
払ってないやつは実費請求しろ。


俺がいたらあたためてあげたのにた

連日こんな馬鹿が報道されてんのに何で減らねーんだよ

3000メートル超えの山は高山病のリスクあるってもっと周知すべき

3人も居て誰もおかしいと思わなかったのか…



関連記事
ツイッタラー「マッチングアプリで知り合った女性の趣味が登山か…せや!用具一式揃えたろ!」 → 結果wwwww

とあるニコ生主さん、軽装で富士山の山頂を目指す配信をしてしまう… 山をなめすぎだろ…





登れば登るほど環境が険しくなるからな…
にしても、女性を運んだというブルドーザー気になるな…



B0B8HGPM3Q
西尾維新(著), 大暮維人(著)(2022-08-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0B55T6GHH
芥見下々(著)(2022-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:44▼返信
ኃンቻがቺリቺリ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:44▼返信
入山の時に服装チェックする仕組みにすれば?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:44▼返信
ブルドーザーでそのまま埋めろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:44▼返信
登山するやつとか全員自己責任の無救助でいいじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:44▼返信
もう放っておけよ
この先生きててもまた馬鹿なことするよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:45▼返信
土砂と一緒に運んでおきました
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:45▼返信
この手の登山トラブルって登山ブームの高齢者が多かったけど
今はキャンプブームとかで若者が多くなってんのかな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:46▼返信
>>7
けっこう前から山ガールとか言われてなかったか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:46▼返信
山小屋に荷物運ぶあの車両でしょ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:46▼返信
そんなに気軽に登山したいなら天保山でもいけば
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:47▼返信
めっちゃ太ってたの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:47▼返信
こういう奴らが多いのはわかったから、ただ叩かせるような記事もうやめない?
攻撃性増してやばいことになってるよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:48▼返信
邪魔ガールじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:49▼返信
>>8
あぁ、そういえば言われてたな
すっかり忘れてた
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:49▼返信
途中に山小屋作ればこういう馬鹿まーんお持ち帰りし放題だろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:49▼返信
現代人自然舐める人増えすぎだよな
山で人が消える話なんかあるあるなのに何でそんなに恐れ知らずなんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:49▼返信
登山というかしょうもない山でも入る時は長袖長ズボンでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:49▼返信
ジョギング熱中症と変わらんわ
体を酷使するスポーツが存在する限りぶっ倒れるアホは尽きない
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:50▼返信
ブルドーザーによる運ばれが発生
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:50▼返信
SOS!SOS!ほらほら呼んでいるわ~
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:50▼返信
前日の午後6時ごろ登山を始め、16日午前4時ごろに山頂に着いたという。

アスリートかなんかか?
22.投稿日:2022年08月18日 12:50▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:51▼返信
※3
GTAでやってたみたいにな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:51▼返信
この時期ですら朝は山のほう肌寒いのにばかじゃないの
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:51▼返信
遭難してるわけじゃないんだったらほっとけよ
酸素薄いし体調不良じゃ休んでも回復しないだろうし多分死ぬだろうけど
軽装で登山した馬鹿が悪いしその馬鹿を救助のために税金使うのもアホらしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:51▼返信
バカってなんで山に登りたがるんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:52▼返信
ちゃんと救助費用は実費で請求しましょう。日本一の山を安易に考える馬鹿には登山入り口で、救助されるといくら請求されますよって実例題をでかでかと掲示しておくべきや
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:52▼返信
もみじおろしになったわけじゃないのか。残念
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:52▼返信
聖帝阿部晋三大元帥閣下万歳!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:52▼返信
>>21
いや、これはご来光見るのであれば普通のスケジュール。
単に高山病にやられただけだろ、引き返せば良かったね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:55▼返信
そろそろ救出には経費がかかるようにした方が良いと思う。
誰か救出されて300万(安いか)位の経費を払ったとかのニュースになれば軽装で山を登る馬鹿は激減すると思う。

どこかで現実を見せる必要がある、日本人って「赤信号皆んなで渡れば怖く無い」的な無能さがあるからね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:55▼返信
俺が8月に登った時は山頂は5度だな
風が吹いたらマジで冬どころじゃない寒さよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:55▼返信
>>8
そんなの流行ったの恐竜が生きてたくらいの頃の話だろ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:56▼返信
※21
アスリートにしては遅すぎるだろ
一般人でも5時間ありゃ山頂には行ける
こりゃもう山頂着いた時点で相当弱ってたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:56▼返信
RTAやってたんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:57▼返信
そのままブルドーザーで捨てて良いよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:57▼返信
軽装で夜間登山とか自殺志願者だろ
ホンマ自分の能力すら考えない馬鹿は山登んなよ

俺? 余裕の8合目で疲れて下山よ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:58▼返信
叩かせたいが先に来てるから服装表現が漠然すぎるよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 12:59▼返信
未だにスニーカーで登山するやつ昨日テレビで写ってたわ

なんでなんかな…
ちょっと調べりゃわかるんだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:00▼返信
やっぱヘリ飛ばすのは高いのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:00▼返信
コイツ等キメェな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:00▼返信
>女性は20代の仲間3人で前日の午後6時ごろ登山を始め、16日午前4時ごろに山頂に着きました。

頭がおかしい
助けずに死んでもらうことが世の中のためなのでは
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:01▼返信
「ブルドーザーで運ばれた女」
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:01▼返信
※39
富士山はスニーカーでも行けなくはない
下山道で石が入りまくってどうなろうが知ったこっちゃないがな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:02▼返信
今の時期でも富士山山頂の朝の最低気温は5℃ぐらいだからな
平地の真冬並なんだからちゃんと防寒対策してなきゃ普通に凍えて死ねる
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:02▼返信
ザ・迷惑
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:02▼返信
夜とはいえ山頂までに9時間かかってるとかゴミカスやろ
登っていい体力じゃないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:03▼返信
>>42
一時間くらいで登れると思ってたんやろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:03▼返信
そのまま産廃でok♡
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:03▼返信
登山競争の練習ですか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:03▼返信
普段からブルドーザーのバケットで物資運んでるらしいけど非効率的すぎんか?ウニモグでも買って荷台に沢山積んで持ってった方がよくね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:04▼返信
俺が行ったときは、登ってお鉢巡りして降りてきて、それで9時間くらいだな
登りだけで9時間は正直アホやなあと思う
低体温症かねぇ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:04▼返信
この手のアホ救出するのに税金って使わるの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:05▼返信
>>31
自費負担にしたところで準備不足の輩って減るのかね?
金銭面で救助呼ぶのためらって死体が沢山転がることになりそう
山登らん人間にはそれでもかまわんけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:06▼返信
YOUは何しに軽装で?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:06▼返信
軽装で弾丸登山ってもう自殺志願者と何ら変わらんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:06▼返信
>>37
途中で止めるって言うのも勇気だよな
せっかく来たからーで遭難する事例多いから
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:06▼返信
寒くてじゃなくて高山病でだろ
登山を舐め過ぎなんだわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:07▼返信
ま~ん(笑)
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:07▼返信
>>31
元から有料だぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:07▼返信
何年か前にTシャツサンダルで富士山登ろうとして途中で寒さで動けなくなって救助呼んでたアホが居なかったっけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:07▼返信
>>35
軽装で富士山は登山RTAというか人生終わらせRTA
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:07▼返信
これは流石にまんさんと言わざるを得ない
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:08▼返信
>>54
死体を捨てるのにちょうど良くなるじゃん。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:08▼返信
ニュースとかで「子供と一緒に登れました~^^」とかやってるから余裕だと思われてんだよ
実際行ってみりゃ4~5時間坂登るんやぞ?
しかも足場は石が転がりまくりで空気もどんどん薄くなって山頂は夏でも5度だ。
ツアーで行った子供客はガチで半分は山小屋でぶっ倒れてるのが真実。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:09▼返信
山なんて舐めてなくても事故るのに、はなから舐めてたら自殺行為やろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:10▼返信
御殿場ルートなら軽装トレランスタイルもけっこう多いし極まったのが多いから珍しいなと思ったが
降りたのが御殿場口なだけで登ったのは富士宮ルートか
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:11▼返信
単純に体力がないやつがメンバーに混じってたってことだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:11▼返信
>>61
何年か前に軽装で冬に登って滑落した人もいたね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:11▼返信
低知能なんだから公園の遊具の上ぐらいで我慢してろ。
煙みたいに上に上がるの好きなんだろうけど身の丈を知れ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:12▼返信
富士山は夏でも上の方は風が強くて温度も低く軽装では凍えるほど寒い
これ知らない人結構多い
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:12▼返信
普通にレース出てる人なら軽装で走り続けて登って降りるけどな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:12▼返信
>>64
治安が終わるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:13▼返信
まーんw
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:14▼返信
119番通報から約2時間後、山岳救助隊員たちは6合目(2490メートル)付近にさしかかった。周囲は霧に覆われ、暗闇が広がっていた。そのとき、ヘッドライトの光が頼りない足取りで歩く人影をとらえた。
「○○さんですか?(男性の実名)」 隊員が声をかけると、「そうです」という弱々しい声が返ってきた。
男性はTシャツの上にカジュアルな長袖のカッターシャツをはおり、ジーンズにスニーカーをはいただけの普段着姿。手ぶらで、防寒具はもちろんライト類も食料、飲料水すら用意していなかった。救助隊を指揮した坂井聖副隊長は「夏山だからと軽装で登る人は多いが、軽装にも程がある」とあぜんとした。
標高などから計算された付近の気温はわずか2度。坂井副隊長は男性に防寒ジャンパーを手渡しながら、「こんなに寒い中、軽い気持ちで富士山に入っちゃだめだ」としかりつけた

男でもこんなやつは居るしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:14▼返信
高山病って5合目から登って、序盤ぐらいでなったぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:14▼返信
>>69
それって配信してた人だっけ?
相当下まで滑落してしまってたから人体がどこまで残っていたのか・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:16▼返信
雑魚まーん身の程をわきまえろ笑
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:16▼返信
富士山レベルだと登りだす前に登山口で休憩しないでいきなり弾丸で登り始めるとけっこうそうなる
数時間身体を慣らしてから行くだけでも全然違うのにな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:18▼返信
私は運ばれた
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:20▼返信
※54
減ると思うよ。
死体が転がってる山をコンビニに行くような格好で登る馬鹿は「これはやべー・・・」って流石に理解すると思う。
馬鹿には現実を見せないとな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:20▼返信
ちなみにこれで運ばれると5万は取られるからね
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:22▼返信
※82
やっすw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:23▼返信
こういう女性って、絶対にSNSに投稿してるはず
自分チャレンジを宣伝して、たぶんブルドーザー下山も全く懲りずに、
いいイベント気分で投稿してるはず
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:24▼返信
またまんさんが迷惑をかけてる
ほんと日本にとって迷惑な女達だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:32▼返信
実況中に滑って落ちた奴も居たよなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:32▼返信
俺も4,5時間で登ったから頂上では鉱山病プラス激寒で気分悪かったけどご来光見て下山しだしたら逆に直射日光で暑すぎてすぐ治ったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:35▼返信
テレビでダウン症の子が富士山登るみたいな見世物やってるから簡単に登れる所だと思われるんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:35▼返信
まあでもこの女の救助のついでに目が見えなくなったジジイも救助してるから
結果的に効率化出来て良かったわね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:39▼返信
誰かに毒盛られたんじゃないの
登山程度でそこまで体調悪化するのはおかしい
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:45▼返信
空気薄いらしいしなあ
俺も登ったけど親がびびって上まで行けなかった
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:45▼返信
軽装なのは普通だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:47▼返信
許されざる馬鹿
来年の春まで放置して白骨化してから運べばよかったのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:48▼返信
ペース合わないグループ登山で
体力ある側が無い側に合わせないと無理してこうなるのよな
殺人だよこれは
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:48▼返信
で、いつ自腹請求するの?
こういうふざけた馬鹿女に負担させないなら無限に税金ドブだぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:49▼返信
他に3人もいて誰もおぶってあげないのかw
なんて薄情な奴らだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:51▼返信
毎日のように怪我人や病人出てるのに
何で病院つくらないの
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:52▼返信
・救助費用を請求しろよ。
こんなバカの為に税金使うな。

普通に請求されるからいちいち狼狽えるな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:52▼返信
13時現在の富士山頂、剣ヶ峰 6℃
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:53▼返信
こういうバカって反省することもなく、武勇伝としてドヤ顔で語りだしちゃうんだぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:54▼返信
服装はなぁ
暑い時に合わせるか寒い時に合わせるか難しいんだよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 13:58▼返信
エガちゃん今年は登らんのかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:02▼返信
午後6時入山って気合入ったあほだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:07▼返信
ブルドーザーを運転していたのが男性でした
なぜ女性の私が男性に運ばれなければならないのか
考えたら涙が止まりませんでした
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:08▼返信
※101
基本夏服で防寒着もっていくに決まってんだろボケが
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:09▼返信
富士山は山頂や要所に山小屋があって物資の運搬にブルドーザーを使っている
それに乗せてもらっただけだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:09▼返信
御来光を拝むためのスケジュールは調べられても、体調管理がゼロか

山岳保険を強制したらどうか
もちろん、未払いなら損害賠償請求で自損の倍返しで
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:10▼返信
富士山は夏でも山頂がめっちゃ寒いが
紫外線は地上よりもずっと強いからな
日焼けにも気をつけろよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:17▼返信
運ぶのにブルドーザーが必要だったんじゃろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:18▼返信
昔、番組の企画でイタリアの火山に真っ赤なドレスを着ていった某女優を思い出した
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:18▼返信
おおげさー
ただの高山病だろ。降りれば治るよ。
過保護だねえ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:19▼返信
※111
低体温症もあり得ると思うけどなあ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:20▼返信
Tシャツにサンダル履きで富士山に登ろうとするような馬鹿はまだいるの
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:24▼返信
>>105
素人はとりあえず山に行く前にスポーツショップの登山・アウトドアコーナーに行った方がいいよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:26▼返信
・弾丸登山は大変危険ですので、お止めください(山梨県)

御来光を目的に夜間に富士山五合目に到着し、山小屋に宿泊せずに 一気に山頂を目指す登山行程を「弾丸登山」と言います。弾丸登山は、十分な休息をとらずに短時間で高度を上げることにより、高山病を発症しやすくなり、体調不良に陥るリスクが上がります。無理のない計画をお願いします。宿泊する場合は、各山小屋へ事前にご予約し、山小屋へは余裕を持って到着するようにしてください。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:26▼返信
外人は軽装でもぴんぴんしてる
アイツらの寒さ耐性は理解に苦しむ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:28▼返信
ブルトーザーで埋めてあげれば良かったのに
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:29▼返信
言葉通じない動物一人にするな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:34▼返信
>>114
富士山だけに限って言えば、レンタルで一式揃えられる。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:48▼返信
※51
ちょうど物資を運んだ帰りだったとか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:54▼返信
山を舐めるな(引きこもりのおまえらより)
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 14:55▼返信
>>51
ブルドーザーだと除雪とかにも使えるからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:04▼返信
高尾山にしとけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:07▼返信
ブルで下山とか大げさとか行っている奴さあ
富士山で重いもの運搬するのはブルドーザーしかないんだよ
引きずって下ろすわけにもいかないだろ
なお高山病や体温低下を放置すると死ぬ模様
自己責任とは言うものも死なすわけにはいかんからね
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:08▼返信
除雪用のだろ
乗せてもらったことある
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:09▼返信
富士山は登山料を最低でも10万円は頂いても良いだろう
年間パスは100万円ね
収入は環境整備に使えば問題ない
支払えない貧乏人は山に登るな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:10▼返信
富士山の上の方、普通に冬だからな…
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:11▼返信
そういえばちょっと前に軽装で富士山いった配信者いたけどあれ結局どうなったんだ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:11▼返信
生きてることに感謝するべきだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:12▼返信
>>33
ははは、メッチャおもしれーわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:14▼返信
登山者が唯の迷惑集団になりつつあるなぁ、救出費用を自腹で払うならそれでもいいが
実際どうなってんのよ?さっさと手を打たないと、山を舐めた馬鹿が増え続けるぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:15▼返信
午後6時からのぼりだすとか無茶するからや
ご来光目的かしらんけどナイトハイクは基本やるべきでない
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:17▼返信
江戸時代は富士山信仰の熱い時代で、講(サークル)を募って富士山を登山しようという江戸っ子が現れた
が、山小屋も登山道も整備されてない時代であるから全てが命がけの決死行の突撃隊であり
高山病や天候の急変などで力尽きた江戸っ子はやはり多く麓には富士山で死んだ彼らを祭る神社が建立
彼らの霊を慰めている
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:18▼返信
>>67
富士宮ルートは最短だからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:20▼返信
コースタイムだけでいえば上り6時間下り5時間とかだから鍛えてるやつなら無理ではない
ただのぼるのに9時間もかかってるからすでにその時点で結構やばい
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:25▼返信
別に軽装でも登れるよ、杖さえ持てりゃ若い内はむしろ楽
ただ山頂の日射し対策に帽子被った方がいいってだけだなぁ、あそこの熱は日焼けというより火傷に近いから普段から焼けてるやつじゃないと顔が水ぶくれだらけになる
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:42▼返信
>>22
巣の籠ることに適応してきてたから外に出ると危険意識がなさすぎんだよメスは
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:46▼返信
男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 男性の育休が社会をダメにする 
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 15:50▼返信
馬鹿が3人集まって気が大きくなってしまうあれでしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 16:00▼返信
実名報道しろ、そうすりゃこんな馬鹿なことしようと思うやつ多少は減るだろ。あと税金は使うなよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 16:01▼返信
夏だから安心したんだろうが、あの例の冬山の滑落死の
山頂で助かってて降りても真っ暗な中で凍死しかないってゾッとする状況を聞けば
早朝に登って昼には降りようと思うような
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 16:01▼返信
こういう馬鹿は救出費用を実費で払わせるか
氏名と顔を晒すかの二択にすればいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 16:07▼返信
富士山でやらかしたアホは幸せな結婚も出世もできなくなる
そういう山なんで
残念ながらこいつらは底辺落ちやな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 16:21▼返信
まず1000m級から始めろw
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 17:03▼返信
人件費、ガソリン代、諸々は請求してもいいよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 17:03▼返信
富士山は入山料制にして入山前チェックとかしたほうがいいだろ
コンビニ帰りに登りに来ましたーみたいなのがまだいるしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 17:05▼返信
そのままブルドーザーで整地してやればいいのに
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 17:10▼返信
>>1
自然なめたらあかん!
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 17:12▼返信
>連日こんな馬鹿が報道されてんのに何で減らねーんだよ
連日というほど報道されてねえし、
実際登ると半袖短パンサンダルやスーツで登っている舐めプが結構おるからどうしようもない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 17:12▼返信
※144
富士山は整備されているから中途半端な山より楽
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 17:51▼返信
>>124
キャタピラじゃないと埋もれるし、次点で戦車位しか登れないだろう、、、
ちなみにトラクターのクローラーは多分ひっくり返ると思う
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 17:58▼返信
滑落したら良かったのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 18:31▼返信
>>1
自然を甘く見るからこうなる良い例だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 19:10▼返信
日本でよかったね中国なら埋めてた
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 19:13▼返信
酸欠だと降りるまで治らないからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 20:36▼返信
Theバカ女ですね
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 20:40▼返信
すごい
こんな馬鹿いるんだなあ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 21:45▼返信
高山病の症状が出たのが頂上近くだったのかも

あと少しだから頑張れ
と言う人はとても多い
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 01:26▼返信
スーパーカブかよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 06:08▼返信
>>45
平地の真冬なんてもんじゃない、真冬のスキー場が吹雪いてるくらいに寒い。
防寒着でスノボのウエア持ってったけどそれでも寒いくらいに風が強い。
そして空気が薄いから呼吸も辛い。
富士山が簡単って言われてるのは山頂が一つしかなくて迷わないってだけで、環境としては日本一高い山なんだから厳しくない訳がない。
富士山が簡単だとか言うのをやめた方がいい、普通に厳しい山だから。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月19日 06:12▼返信
>>87
下りるとすぐ楽になるのよね。
でも高山病は人それぞれで肺やられちゃう人もいるから舐めちゃいけない。死んじゃう人もいる訳だし。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月20日 22:00▼返信
五合目まで車かバイクで行って満足するものじゃないのか?
上まで行く必要はないよ

直近のコメント数ランキング

traq