関連記事
【2018年発売のアクションシューター『AREA4643』、「ニンジャスレイヤーのゲームだと知らなかった」「なんで教えてくれないの」という声が殺到しタイトル変更へwwww】
◆WNS◆RiJ夏にも登場した興奮する真のゲーム「AREA4643」ですが「ニンジャスレイヤーのゲームだと知らなかった」「なんで教えてくれないの」という人が大勢いることがわかったため、ゲーム名を「NINJASLAYER : AREA4643」に変更しました。日本語も引続きフルサポートです◆https://t.co/Mn0to3Ivcd pic.twitter.com/Yq6dhpVDdj
— ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer (@NJSLYR) August 17, 2022
↓
『NINJASLAYER : ARER 4643』
先週のSteamセールスは約4643%上昇
◆WNS◆RiJや様々なメディアで取り上げていただいたおかげで認知度が実際上がり「NINJASLAYER : ARER 4643」の先週のSteamセールスは約4643%上昇となりました。たくさんのRTスシありがとうございます。ここからニンジャスレイヤーに興味を持つ人が増えると嬉しい限りです🍣https://t.co/Mn0to3Ivcd pic.twitter.com/uGwvncQzNR
— ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer (@NJSLYR) August 22, 2022






この記事への反応
・4643%…?また盛って言ってると思っていたら過少申告だった…奥ゆかしい…
・上がりすぎでしめやかに失禁
・ワッショイ!素晴らしい業績!最初からあからさまにニンジャなのだ!してたらもっと売れたかも?第2部 キョート殺伐都市アニメ化と第3部 不滅のニンジャソウルと第4部 エイジ・オブ・マッポーカリプスのコミカライズもお待ちしております!
・タイトルを変更したのはマーケティング的にも大正解ですよ!
・頼むからSwitchとPSで出してくれぇ。
・実値より少ない報告、実際奥ゆかしい
・いくらなんでも約4643%は盛りすぎだろと思ったら
だいたいあってて驚いた
・アィエェエエエエ⁉️
ゲーム❓ゲーム化してたのナンデェ‼️
・認知度、大事。
それだけ認知されてなかったってことだよなぁ
やっぱりタイトルって重要ですわ・・・
やっぱりタイトルって重要ですわ・・・


釈迦が嫌いなPC独占ゲーじゃん
日本で洋ゲーが売れにくいのは半分くらいそのせいだと思う。
なんで6年も宣伝しなかったのか。バカなのか
ってああそうかアニメでめちゃくちゃ炎上してた頃に出たのか
ほとぼり冷めたと思って名前出して売ることに決めたのね
でもプレイアブルの半分がゲームオリジナルなのはどうなんだ?デビルヤモトとか普通にヤモトでよかったやん
ヨロシサン(4643)製薬って会社が劇中にあるからその関係やね
誰が買ってんだろう?
PS5に寄越せ
いうほど悪く無いんやけどな
ちょっと悪ノリし過ぎた
アヘガオんほおおおおおお
せいぜい先週50本だった売り上げが2400本にかわった程度だろ
PSVitaはPSP2という名前じゃなかったから大爆死したんだという俺の説が認められる日が来たな
まあそうでもええじゃないの
>>7>>11
でもさ、わかってる奴らに対して原作を好きなのにもかからわず気づかない馬鹿が45倍もいたわけでしょ?
購買者、視聴者、読者、プレーヤーってって死ぬ程馬鹿なのでは
RTAイベントで取り上げた時知らなかったコメントがいっぱいついたのを公式が見てた
ドット粗いし
なんで伝わらないタイトルにしてたんだろうな
好きだからって関連情報を
どこまでも追い続けるようなのは極一部だけだからな
無関係なタイトルなんて使われたら大半が知らなくて当然
オタク基準でなんでも考えるあたり馬鹿だね
全部PCで作ってるってのすら知らなそう
洋ゲーに限らずな
日本企業はマーケティング糞だから
やつは独占が嫌いなんじゃなくてPCで出来ないのを嫌っているだけだぞ
PCでゲームできない人間の事なんて考えずにな
少なくとも求められていたのはアレじゃなかった