<独自>ホンダ、中国抜きのサプライチェーン構築へ
記事によると
・大手自動車メーカーのホンダが、国際的な部品のサプライチェーン(供給網)を再編し、中国とその他地域をデカップリング(切り離し)する検討に入った。産経新聞が報じた
・新型コロナウイルスを受けたロックダウン(都市封鎖)で国内外の生産に影響が生じたことを受け、供給網を見直す
・また、米中対立や台湾情勢の緊迫化など地政学リスクに対応する
・中国国内では供給網を再構築し完成車の生産を続ける
・日系自動車メーカーではマツダも、経営幹部が中国からの供給網見直しに言及している
以下、全文を読む
この記事への反応
・マツダ、ホンダと続きましたね。
是非各社続いて欲しい。
やはり全世界を一つに繋ぐタイプのグローバル化は市場も供給網も小回りが効かない。
・素晴らしい。けどこういうのはメディアにバレずにひっそり行うのが正解と思うが、、まあそれは不可能なのかな。
・この流れ最近多いのよ。
・完全に切り離しは非現実的だけど部品に占める割合をできるだけ減らしたいということかな
・問題はトヨタ。2年前に工場建てたばかり。ホンダは見直した。
・中国市場をいきなりは切れないからリスク分散させないとねえ
・遅すぎるくらいだけど。
最近の中国の様子でまだ中国依存を続ける経営者はちょっとどうかと思うな。
・ お、出来るのか?出来るなら頼もしいことこの上ないが 対中外交の縛りのほとんどはここに関わってるからな
・記事にはないけど中国の人件費が上がりすぎてるのはあるだろうねと邪推。現地生産のメリットはどの程度だったんだろう。
・中国は市場としても魅力的なんだけど、今後国内メーカーでやっていけるだろうし、補助金とかで優遇するだろうしね。チャイナリスクを考えると、今が再検討のタイミングと考えたんだろうな
上海ロックダウンで色んな業種が大打撃を受けたからなぁ
アサウラ(著), いみぎむる(イラスト), Spider Lily(企画・原案), Spider Lily(監修)(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません


米中の関係改善はもう不可能だ
リスクは書かず仕舞い。
もう平和的な解決は不可能な状況になっているし
戦争は回避できない
二階とかは中国との友好とか言ってるが中国がやる友好はあくまでも中国を上とした主従関係だからな
中国離れしておかないといざというときに中国の言うこと聞かされて技術とか持っていかれることになる
この現実を突きつけられて中国国内で商売を続けるのは頭おかしいと言う他ない
日本は自由主義の国とやっていけばいいんだよ
シナカスみてーな独裁国家はローカルな田舎になり果てるぞ
中国の手下にならないようにするためには重要なことかと
ロシアも負けるみたいだし
"ガ イ.ジ"でしょうか?
狭い賃貸住みで体臭も臭い"若ハゲ"
存在が"オワコン"ですよ
もう中国経済が破綻したからな、需要が見込めないとわかった
他のとこもとっとと見切りつけろ
日本が親中だろうと反中だろうと中露の対米作戦はもう開始されて同時に動いているからね
日本企業はどうせ関係を切ることになる
今ガチャ引いてレベル上げてるデータは全部消える
それなら今辞めちゃえよ
若者は今のところ目先の就職活動に必死で政府への不満を口にすることは少ないようだが、この状況が今後も変わらないという保証はない。
実態は確実にこれよりも悪いだろうしバブル崩壊の景気後退で中国の内戦起こりそうだからな
今ごろ首相だったろうに
車とかロボット駆使したり設備投資が半端ないからな
そう易々と他所に移動できないだろ、中国は設備を人質にしてるからな
車一台分の充電時間が6分で完了し寿命は25000回の充放電で約8割も性能維持できる優れもの
電圧も高出力維持でき冬でも性能に差は出ない爆発もしないし量産化も既にでき大規模工場が23年に完成予定とか、海外勢のEVは中国製採用で死亡確定済み、
半導体もガリウム使った最新の半導体の工場も完成目前でTSMC出すら一気に抜き去るというね
一気に躍進して技術盗まれない様に中国からみな離れていく
でも中国は経済悪化でもう売れそうにないもんな。それにいま中国は電力不足でEV車が動かず道路を埋め尽くしているしww
無理してEV車普及させた結果があれだよ、大笑いw
習近平は完全に中国の舵取りを間違えた。国際協調路線と人権改善を積極的に進めれば台湾の平和的併合だってあり得たのに。
と言う夢を見たアル
いやいやないないwwwww平和的?冗談でしょwwwwwwww
周辺諸国を騙して奴隷にしてるクソゴミだぞwww
そんなことより俺のアリアちゃん納車来年の3月とかふざけてるのどうにかして😡
しとかないと逆にやられる
白人使った方が安そう
「俺は外界と交わらなくてもやっていけるから、海外なんて糞だから」
とか上から目線で物を言ってるのが中国クオリティ
全身から激臭放って皆から避けられてるオタクみたいなもん
もう何処にでも行ってチョーダイwぐらいにしか思われてなさそう
コスト面での利点は既に無いんだよな。
自動車みたいな安全が最重視されるもので最も必要なのは品質管理。
中国が最も苦手としていて改善できない要素だから自動車分野では世界に太刀打ちできないでいる
まぁ中国車とか買いたくは無いからなw
かりんとうの霊圧が…
ゼロコロナ政策や米中対立、戦争による予測不能なリスクを考えると当然の結果
100 均でも中国製品が少なくなってきたって言ってる人がいたよ。
期待に水を差すようで申し訳ないんだけど
真夏の高速道路で渋滞にハマったらどうするの?エアコン切る?いや、マジで
他の人件費が安く済む地政学的に安全な国にシフトして安く製品の供給と現地雇用を進めればwin-winに近づける
米中の一方に肩入れせず適度な距離感を保ってる韓国を見倣うべき
技術流出半端ないのよね
設備手放す必要あるから損失考えるとって言う奴いるけど20年前には中国に会社置くメリットは無かっただろと
遅いwwwwwwwwwwwwwwwww
FITのデザイン直してほしいよな
円安よりもロックダウンして生産できなくなって製品を供給できない中国のせいなんだけどな
違う違う
そもそも今はもう中国のほうが人件費高いです
かくしゃ、日経新聞に騙されて今の状態になったんだよなぁ。
そこを忘れちゃ駄目だぜ。
完全に韓国人の思考回路だねw
航空ショーに黒鉛吐く主力戦闘機飛ばして、国内では次々と墜落してるポンコツ兵器で何をする気なの?
してねえぞ。妄想w
でもホンダは日本国内の工場も大幅縮小させるんですよw
既に日本がなってるけどな。
赤い任天堂なんだからそういう言動も理解できるだろうw
中国は衰退していく一方だしな
賢明な判断だわ
あり得たし、だからこそ本当に危なかった。そしてトランプの影響も大きかった。
トヨタさんはどうすんの?って言わずともわかるか・・・
広汽本田を残してる以上政治的な関係はズブズブのままよ
もう完全に切り離して良いよ
段取りを完全に間違えた。中国はもう終わりだろ
中国での生産拠点でデカいのはトヨタ、ベンツ、BMW(次期MINIなんて完全中国生産)
カネもうけに汚いこいつらが撤退しないとダメージはあたえられない
中国で156万台売って3位だったホンダがちっさいマーケット?頭大丈夫?
重慶市の停電はとうとう無期限に延長されて工場の操業停止も無期限になった
もう好き好んでる場合じゃなくて倒産の危機にあるぞトヨタや日系自動車産業
プランBが無いならASAPで立案すべきいや今すぐ中国脱出しろ
ゼロコロナ政策の時点で中国は駄目だと気付けよ。アップルもトランプ時代ならアメリカでiphoneを製造するなら優遇すると言ったのにアップルが断ったのでiphoneの製造も遅れたし
そしてロシアの二の舞いになるのですね。分かります
爆発するしな
そもそも中国共産党を信じる奴がアホだしな
近年のデザインセンス最悪の車種ばっかだし