#拡散希望︎
— ぬのはんかち (@moooooqooooo) August 22, 2022
中学高校の生徒さん、先生へ
スーパーの店員です。
文化祭でダンボール必要なの分かりますが、店員に相談せず、ダンボール置き場から全て持っていくのは困ります。
今日は10人くらいで学生がきて、1人当たり、厚さ15センチのダンボール持ち去っていきました。
その後も5人くらい学生が
中学高校の生徒さん、先生へ
スーパーの店員です。
文化祭でダンボール必要なの分かりますが、店員に相談せず、ダンボール置き場から全て持っていくのは困ります。
今日は10人くらいで学生がきて、1人当たり、厚さ15センチのダンボール持ち去っていきました。
その後も5人くらい学生が
きて、ダンボール持っていこうとしました。
— ぬのはんかち (@moooooqooooo) August 22, 2022
さすがに他のお客様が使うダンボールがなくなるので、「もう持っていかないで」とお願いしましたが、睨んで無視されて、持っていきました。。。
ダンボールを持っていくこと自体は、店としては怒りません。
お願いだから、店員に相談してください。
きて、ダンボール持っていこうとしました。
さすがに他のお客様が使うダンボールがなくなるので、「もう持っていかないで」とお願いしましたが、睨んで無視されて、持っていきました。。。
ダンボールを持っていくこと自体は、店としては怒りません。
お願いだから、店員に相談してください。
無断で大量に持っていくことが、他のお客様のご迷惑になっていることを理解していただきたいです。
— ぬのはんかち (@moooooqooooo) August 22, 2022
できるなら、まず、お店に電話して、相談してください。
大きすぎて使い物にならず、廃棄するものもあるかもしれません。
まずは、お店に相談してください。
先生方も御指導いただきたいです。
無断で大量に持っていくことが、他のお客様のご迷惑になっていることを理解していただきたいです。
できるなら、まず、お店に電話して、相談してください。
大きすぎて使い物にならず、廃棄するものもあるかもしれません。
まずは、お店に相談してください。
先生方も御指導いただきたいです。
サンマルクとかのカフェで勉強机として占領する感じと似てる。店入ると学生だらけで机に参考書とノート広げて勉強してるけど、まぁそれは自由だからいいとして、ほとんどの学生が空のコップ、グラスを置いていて、長時間追加注文もしてなかったから、多分1杯で2~3時間滞在してる。あれどうなん
— アトム (@Ho7FRI91Xbk1cH4) August 23, 2022
うちの学校は必要な段ボールは学校に請求するスタイルですけどつい最近近所のスーパーからクレームが入りましたね。
— ふわりぃ💙💛 (@Cz63Lv7) August 23, 2022
本当同年代として申し訳無いです。
ここで言うよりも、その学校に連絡を入れた方が良いかと思います。「睨んで無視をする」という事は何とも思っていないどころか「邪魔をするな」と思っているということなので。
— ⚓にオギャるユーレカ(中世ヨーロッパ貴族)⚓ (@kiroikankiturui) August 23, 2022
店員さんに一旦確認しようってならないのが謎
— でんすけ (@densuke_111) August 23, 2022
だからか…
— micky.k (@mayu03185) August 23, 2022
うちも数人の生徒がダンボール持って帰っていったので。
先生もそこは指導して欲しいですよね。
あのダンボールは買い物したお客様が使う為に置いてる物でありますからね。
通りすがりに失礼します。
— あやたかさん (@milkcat426) August 23, 2022
懐かしい!文化祭で大量のダンボールを探した思い出があります✨
昔は必ず店員さんに許可貰ったりしてたのに…寂しくなりますね⤵️
むしろお願いされたらキレイで大きなダンボール用意してくれるところもあるのに!って思っちゃいますね💦
この記事への反応
・最低限の常識レベルだろうになぁ…
小学生でも店員さんに聞いてから貰うのに…
・医療機器ディーラーです。
ダンボール、腐るほど余っています。
お近くの医療機器ディーラーにお問い合わせください。すぐにくれます。
・俺も高校の文化祭では、ダンボールを沢山貰いに行った。でもね…店長さんや店員さんに確認を取ったよ。
黙って取るのは良くないから。
・これ、俺が昔バイトしてたスーパーでもあったな……でも店長が変わったら、文化祭シーズンになったら逆に渡すようにストックしてて、渡す代わりに広告大量に渡してた宣伝させてたわ笑
・高校のうんどう会の時、学校周辺の店舗や工場を回って、段ボールを分けてもらえないか個別に相談、許可を取って日時を相談したあと、車を出せる親御さんを募集して何本もの回収ルートを分単位で計画して大量の段ボールをかき集め、うんどう会終了後に全件に写真付きでお礼状を出したのを思い出しました
・中高そろってコレとか、民度ひくい地域だなぁ…
あと、これもう学校側に苦情いれた方が良いね
最低限でも相談や断りをいれるように学校側から生徒たちに通達させるべき
・ただの泥棒。
普通はお店の人に相談してからです。
無断持ち去りは泥棒です。
警察に被害届出れば窃盗罪でつかまります。
・何も注文せず飲食店で勉強する奴と同じ雰囲気
商品を買ってくれた上で提供してるサービスなのにな
・これがリア充クオリティ。
世間では内向的な人やいつもオドオドしている人が「甘やかされて育ってきたからそうなったんだ」と決め付けられてしばき上げられるバグがあるけど、実際には逆。
リア充みたいに叱られずに生きてきた奴らほど図太く無神経になっていくんだよ。
・ちゃんと声かけて、ことわってから貰ってくって常識だと思うんだが。


制服からどこの学校か分かるだろ
引越しする人たちも勝手に持ち出されるし、作業も増えるばかりで
店員も頭ハゲる程迷惑な行為なんだよね
団塊世代の孫は当てはまりますね
本当なら盗難だろ
ダンボール、腐るほど余っています。
お近くの〇〇機器ディーラーにお問い合わせください。すぐにくれます。
こう言うのはコジキが群がるから軽々しく言わない方が良いよ
イナズマキックかと思ったわ
とっとと警察へ連絡しましょう
こんなもんTwitterに投げたって何一つ変わらんのにな
学校に電話する事すらビビって出来んのやろ?
しかも学生風情に注意されて無視されたとかなんぼ程舐められとんねんダッサ
なんでツイートした方が伝わると思ってんの
学生に寄付してやれよ
在庫整理も出来てウィンウィンで無礼な高校からも感謝される
そのまま世に出すな
基本無料の乞食
でも日本の学生より、岸田総理が明言した我が国の宝の外国人留学生のほうが大事だよね
地元のオートバックスなんかはご自由にどうぞってあるし
スーパーは買い物した人のみ持って行ってOKってある
何も書いてないと自由に持って行っていいって思ってるのは多い
公表すべきですね。
今もだよ
業務用スーパーではビニール袋の代わりに使ってるし多数だし…気をつける
将来の犯罪者を量産する日本の教育って何なの
そりゃ岸田首相も外国人留学生は日本の宝と言うわ
店でもらえなくなったらニンテンドーラボを解体して使えばいいだけじゃんw
ゴキは知らないと思うけどニンテンドーラボは段ボールで出来てるんだぜwww
これぐらい中高生だったら知ってて然るべき。
早急に学校にクレームいれるべきだわ。
わからなくていいだろ
たかが段ボールで日本中から批判されるほうがおかしい(念のため言っておくが擁護じゃない)
まずそもそもツイッターで日本中に公開せずに学校に直接連絡すればいいだけの話
それをまとめブログが嬉々として拡散するのが異常事態
サッカー台の小さいビニール袋乞食ぶちかましてガッツリ持っていくからな
馬鹿学生と馬鹿女が多いんだよなぁ
空いてたから店員にトイレ借りますって言ってる間にブサイクおばさんが勝手に入ってた時はムカついたわ
しかも超くせえし
お前がしっかり学校にクレーム入れろ!
さもないと来年も同じ事が起こるぞ!
今の若者には話し方から教えないといけないな
親や教師は勉強以外もちゃんと教育しろ
日本の民度は韓国や中国以下になる日も近い
最低限の配慮ができないこんな底辺が蔓延る時代になっちまったから実店舗は大変だな
一応持っていっていい段ボールだろ
だけど自由だからって大量に持っていかれると困るから一声かけてって話だろうよ
じゃあ他になにか良い媒体があるのか
と思う爺であった
荷台付近にあるのは意味わかるだろ流石に
学生が店からダンボールを持って帰れる範囲で文化祭の準備をしている学校
なんてこの店の近辺にゃ1校くらいしかねーだろ
わかってて拡散してるかまってちゃん
学生の文化祭に使うために置いてあるわけじゃない
全部持って帰ってごめんな
お前だったのか
しょうがもなかったぞ
豆腐買って魚屋の醤油ごっそり持ってくの楽しいンゴ
買い物バッグ持ってないのか?
警察に通報すれば補導してくれるでしょ
さっさと出てけの意を込めて追加注文訪ねても注文せず居座るゴミっぷり
正義マンの特定班が大活躍して高校に苦情言うよ
買い物した人が入れて帰るためのものだ
買い物もしてないのに無断で持って帰るのは
泥棒だわ
バイトしてた時にちょいちょい段ボール持ち帰りたいって人いた
引っ越しだったり田舎に物送りたいだとかで
これは確かに昔より悪化してそうだなぁ
学生もそうだけど、ノマド族って今じゃ死語かもしれんけどw
カフェとかマックで勉強や仕事してる風に装ってる奴は、全部マトモな事はしてない奴で間違いない
本当に集中して勉強するなら家でやるし、ちゃんとした仕事してる奴はそもそもカフェやマックでやらないし、
情報漏洩を防止する為に自宅以外でのテレワークは禁止されてる(ちゃんとした会社なら入社時にNDA結んでる筈)
嘘松認定されても文句言うなよ
今なら監視カメラで撮ってるし動画や画像を送れば学校側で特定して指導させるのも簡単だぞ
なんでカフェの話し出したの?
はいつまんない
はいやり直し
カツオのたたきのタレで我慢するわ
カフェで勉強や仕事してるやつは勉強仕事してる俺を見てくれーってやつら
店が使う分が無くなるならわかるけど。そもそもゴミだし
ローソンのケチャップとタルタルソースいっぱい持ってるのは私です
子供を甘やかしてろくに躾なんてしてこなかったんだろうな
苦情入れたらモンペが逆切れしそう
フ〇ッシュネスのケチャップとマスタード便利だから余分に持ち帰ってる
ハゲを人のせいにするな
後でこうやって問題になるのが分かりそうなもんなのに
改善しないようなら学校に連絡したり警察に相談してみては?
無料配布のもの先に持ってかれて困るってなんなんだよw
それすらやってなかったのなら、諦めろ
睨んで無視が嘘丸出しだわ
学校の教員とまともにコミニュケーション取れない店員が最近の中高生はまともにコミニュケーション取れないと言う資格は無い。
必ず教師を一人同伴した上でお店の人に使用用途の説明と確認許可をとったわ
今の学生は最低限のルールやマナーも守れないのか
ピンからガイジまでおるし
ないと困るでしょ
子供の頃から人と会話をして小学中学の国語を習ってればこの程度なら何を思ってこのコメントを書いたか理解出来るのだが?
今の小中学生いい子多いぞ
高校生で既にこのザマか
ていうレスが来るように仕向けた嘘松だよ
なんか学生に恨みあるんじゃない
ゴミだからいいじゃんは通用しないよゴミでも勝手に持って帰ったら犯罪だから
普通に確認しにくる子もいる
全員を同じと決め付けないであげてくれ
目立つ悪だけがフォーカスされてるだけ
団塊以降キッズまでクソみたいな奴がほとんど。褒められてるのは団塊より以前の先人の方々
団塊、バブル、氷河期、ゆとり、Z叩いてるけどたいしてかわんねーから
世代間闘争してるゴミどもがマジで笑える
うちの店はそもご自由にお持ち下さいと書いてたしね
お前の学校での一事例とこの一事例だけを比較して過去と現在の高校生の全てを表しているかのように語るのいかにも低脳で草
店と学校名出さないと意味ないやろ
これは自己陶酔野郎やな
すげえ。こんなのが数年後には社会に放たれ、野放しになるんだ・・・。
世代間闘争とかただの底辺の憂さ晴らしやからな
早いもの勝ちだろ
相談しろって断る場合があるのかよ
知能指数が小学生で止まってるからしょうがない
ダンボールとはいえ欲しいもの勝手に持ってくとか猿かな?
学生のことどうこう言えないレベルで民度低くね?
学校にクレーム入れろ
それからは小学生だけの立ち入り禁止ってルールに収まったけど、こう言うのは学校特定して直接言わないと意味ないぞ
すでに当事者は上司を介して学校にクレームを入れた模様
>「もう持っていかないで」とお願いしましたが、睨んで無視されて、持っていきました
こんな連中が社会に出てきてもまともに仕事出来るとは思えんな
中学生でも善し悪しが一ミリも理解出来てない今の10代やばすぎ
買い物しないで持っていくのはお客様の迷惑だからな。(笑)
ゆとり教育の奴よりヤバくないか?
持っていかないでって言われて睨んで持っていくとか野生動物やん
その結果が無言持ち去りなんだからゴキブリは文句言うな
流石に誰かが許可取ってるからとか手違いあったんじゃない?
高校の頃文化祭の無い学校だったから良く解らんけれど、店側の想定したお客でも用途でもなければ「ご自由にお持ちください」でも窃盗だろうから不法侵入と窃盗で通報した方が良い。
勝手に持っていくな
おっけーじゃあ勝手に持ってくわ!!
コミュ症かよ
相手がそもそも欠落してるので対応の仕方が判らない(自分が侮辱された)としか思えないのでは?
ここは違うてことかな?
度が過ぎるって事
ダンボールは教室で何かやるのに内装や劇などやるなら大道具用にと工作に使う
予算も決まってるしただで貰えるスーパーに貰いに行くってのが大体の手段
ただこの一件の様に買い物もしてないのに無断で大量に持って行くのが出て来ると学校に苦情行くし最悪そこの学生は出禁みたいな張り紙されるのも昔からたまにある話
親がもうそういう事する輩なんだろう
生徒 「はい.....
ただ10代あたりは何が人の迷惑になるのか分からない。
親や周りの大人が言っても響かない、歳の近いやつに言われて初めて自分の行為に気づくもの
青葉も
落ちてるものは拾って持ち帰っていいんだ
トイレからトイレットペーパー盗む奴と変わらんぞ
貰うなら確認しろ
「なんだこのゴキブリ」って感じなんだろうな
そう言う事だろ。
気持ち悪いんだけど
その学校に言えば済むことだろ
なにが拡散希望だよ
ずいぶん前に滅んだのに
まだ幻想にすがってるのか
抗議の電話1本掛ければ済むこと。ダメなら動画にして再生数稼げばいい。なに純粋なフリしてるんだか
あれれ〜おかしいな〜
子は親の鏡言うからよっぽどな任天信者に違いない
それでも室町世代とか鎌倉世代よりはマシだから
普通そうするよね
まともな人は子供作らないもんな
本人たちは落ちてるゴミを拾ってやってるって感覚なんだろうけど
そもそも店長や本部がこれをツイッターで拡散することを許可したのか?
普通は学校に直接言うだろ
直接言っても効果ないしどこの学校か分からんからかな
聞かないで持っていくとか普通じゃなくて草
ガムでもジュースでも。
>ダンボール、腐るほど余っています。
>お近くの医療機器ディーラーにお問い合わせください。すぐにくれます。
ねえよ。あっても小汚い小店舗で学生の目につかないよ。世界中に医療機器を送ってるメーカーなのに
「持っていっていいんだ」と覚えちゃっただけでは?
ガイジキッズに伝えるには学校からよりえすえぬえーーーすの方が効果的、だからじゃね
あと学校に伝えたらその学校でだけは効果はあるだろうけど
他の学校には効果はなくなくなくね?
判定されたらどうなるん?
送る方ってディーラーなん?
苦情いれたところで奴らは何もしねぇぞ
配ったれや
殿かもわからないならスルーして終わりやろ
そいつらの問題
文化祭の時期に置き場所を変えるとか頭働かせない?
「貰ってやってる」って認識だろうから
もとからそういう目つきの人もいるし。
Twitter使っているの?
電話かけりゃ済む話じゃん
いや、全然
バイトすれば良いのだよ
世の中のことがちょっとずつ分かる
学校に言っても無駄
でも店名明かすと店を叩くんでしょ?
って書いてあるけどそれなら早いもの勝ちじゃない?
許可取ってないんだから窃盗で警察呼んで良いよ
校長とか上のひとでもだめかな?
だめなら教育委員会に苦情入れればいいんじゃね?
注意したのに持っていく
盗難万引通報逮捕
よく持っていってくださいって感じで置いてある置き場なら置くなって話やぞ
名前晒してネットリンチかますと批判がすごいからね
これが限界でしょ
高校生か?
業者の大量予約とかの用意でも店も空き箱使うだろうに
( ´,_ゝ`)
⊂彡☆))Д´)←>>75
パーン!
うちの近所では一人一個までとか、お客様用だから必要以上に持っていかないでとか書いてあるで
そういう被害があったのかもしれんね
子供の教育を学校に丸投げすんのが当然だとでも思ってんのかお前は
常識や分別ってのは親が身につけさせるもんだろ
必要な人はそこに無ければ他を探すので問題ないよ
( ´,_ゝ`)
⊂彡☆))Д´)←>>69
パーン!
何かって壺だしてきて、壺のこと好きすぎやろ
その日本より低い民度の国はもう底突き抜けてるんだろうな
おまえが段ボール持っていったんやな
叩かれるような事書いてるの?
スーパーだと客が多いところはすぐになくなるで
出すそばから持って行かれるしな
買い物袋がわりに使われるんや
客から苦情が来るんやでw
実際に買い物目的以外の持ち出しはやめてとか一人一個とか貼り紙してるで
店員が声掛けしているのに無視する時点で碌な学校ではないんだろうね
つか声かける内容が「もう持っていかないで」って明らかに嘘松なんだよなぁ
Twitterでいう前に出来ることあんだろ
甘い対応してたらお互いに良く無い
犯罪だろ
学生が持ってくのわかってるんやったら
スーパー側で考えてダンボールの量調整すればええやん。店頭になかったら学生も聴くやろ?
数百円払えばファミレスに何時間いても騒いでもOKだと思ってるよな
学校からもそういう指導あったし、最近は学校側はスルーなんか
自分本位で、自分勝手なことを他人に相談せずにやる。
客の多い店だったり、集中している時間帯だと箱がないこと多いで。
しかも持ち難い箱しか無いと、店員が呼ばれて他にないか聞かれたり苦情入ったりするんや
袋買いたく無い客もいるんやで
段ボールの量調整なんて、四六時中見てるわけにもいかないからこまめになんて出来ないで
ど田舎でスーパー一軒しかなくて段ボールすぐ品切れしちゃってた思い出
社会学習の一環って事で必ずやれってうちの学校はガイドラインあったぞ
毎年の事なんで申し込める店舗も決まっていたし
誰に届くのこれ?w
学校に言えよ
この人は私怨あるみたいだけど
「今日はダンボール1つも無いんですよ」
って店員に言われたとかボヤいてたけど。
そういうことなんか?
でかいスーパーだしいつもはたくさんあったらしい
ツイッターで無関係の人々に怒鳴り散らすのはあり得ない
一度に大量に買い物するような家庭だと袋じゃなくて段ボールに詰めた方が持ち運ぶにも楽なのよ
それでどこのもスーパーにもお客用のダンボール用意されるようになってる
ネットで愚痴ってないで引き留めて警察呼べよ無能
段ボール………買う?
店名が入ったカゴで持ってきたからビックリしたわ。
ダンボールねえから仕方なく買ったんだと
あのカゴって売ってるんだなw
なんだこの嘘松
いいね 欲しさの承認欲求の塊
とは一体
他の使いたい客が困るだろ
そんなの考えもしない連中なんだろうけど
こう書かれた張り紙があれば当然黙って持っていく
むしろ、産業廃棄物を引き取ってやっている気分だ
そんなことやってると
大勢で来るガキどもには関係ねえか?
にらまれてビビッてそのままってwww
その場で言えないことはネットでもいうな
そんな事しなくてもまともな日本人なら暗黙の了解で分かる
実際なってるところもあるで
一般客用の根こそぎ持っていくなって学校に連絡すればいいだけの事なんだよなぁ
商品入れて持ち運ぶのには向かない大きさのは、普通に産廃としてゴミ捨て場にまとめてあるもんなので
むしろ大きいのが大量に欲しいなら声かけた方が断然良いんだけどな
イオンとかはありがたがって寄越すと思うぞ
毎日大量のダンボールが来るから廃棄するにも金かかるからそれなら無料で配って廃棄代ケチるほうが店にとってはメリットになるんやで
今回の大量に持っていったことに対する苦言は店が困るからって理由ではなく他のダンボールがほしいお客様のために買い占めはやめてほしいってことを言いたいだけやしな
ぶっちゃけご自由にお持ち帰りくださいに置いてるダンボールなんて一部だから
産廃用のスペースに大量にダンボール残ってるからあそこに置いてる程度で客が困るなんてこと無い
単純に奥からダンボール引っ張り出すのがめんどくさいから文句言ってるだけだと思うわ
学校に直接連絡入れてないしこの人の過去つい見る限り店員っぽくないしで嘘松臭い
そのうちダンボールだけじゃ済まんくなるで
通報しろよマジで。
何弱腰になってんだよアホ。
こういうバカがいるからガキが調子に乗んだよアホ
いや店による
スーパーや店によってはご自由にお持ち帰りくださいってカゴ台車が置いてある
ほんま老害って息を吸うように嘘つくんだよな
どうせその手のガキなんて言葉で伝えても考えて行動する知能も理性もない
然るべき所の上から叩かせろ
自分が不利になると他人を否定しはじめるのやめた方がいいですよ、おじさん。
あなたも老害だから黙ってなさいおじさん
てかどこの学生とか言えないなら書かなくていいぞw
想定できたことなのに何もしない
努力しない企業はご退場して下さい
それを集団でやってんだから学生は良識的なことに気付くべきなんだよな
バカなガキどもにはそのへんの常識なんてないんだから
「文化祭で必要なので段ボール持って行っても良いですか?」のひと声だけで、店も気持ちよく段ボールを提供できるし、もっと必要なら協力してくれたりする
段ボール持ってってい言っておいてあんだろ
持っていったら文句言うっておかしくねえか?
昭和脳なのか?老害は死ねよもうめんどくせえ
看板出す代わりに材料を提供してもらったわ
無断で持って行けば資源泥棒だよ
ただたくさんの人に持って行ってほしいわけだから
独り占めはよくないよね
そのへんの常識が欠けてたね
客用の段ボールってある程度きれいで入れやすいサイズを選んで置いてるし無くなると客からクレーム入るから勝手に大量に持ってくのはすごい迷惑
フリーソフトにわざわざ「使っていいですか?」とか聞いてくるウザさと同じもんを感じるけど・・・
当然、生徒を見習い無断で
フリーソフトに個数も箱のサイズも無いだろ・・・
無理に持ってったら窃盗やぞ
こんなんだからこの国はダメになるんだよ
学校へ苦情いれろや
ネギ無料サービスを潰したやつみたいな話だな
常識的な範囲を越えたら何やってもアウトよ
ゴミだと決めつけてるんだろうけど、何でくれの一言が言えないのかなぁ…何かの病気?
まぁ学校に通報するしかないわ、態度悪いなら。
ウチは違うって所もあるだろうしな。
軽々しくというかもっと想像力働かせろと思うわ、社会人を気取るには視野の狭い発言だと思った。
こう言っちゃなんだが底辺高校は民度も常識も底辺高校相応しか持ち合わせてないのが多い…
たとえ無料のもの、値がつかないもの、そもそもゴミだったりしても所有権が相手にあるものを勝手に持っていったら窃盗罪になるからな
常識ない奴はタダなんだからいいだろくらいにしか思ってないんやろ
嘘松するなら設定練ろよ
こういう所にあるから店員に声掛けて貰って来てって先達から言われるものだったと思うんだけどな
今は費用削減だったりエコだったりで商品持ち帰り用に置いてある所も多いから認識がおかしい子も多いんだろうか
子供いない・かかわりないというなら、こんなところで言うのではなく直接言えばいい
それが言えないから今の日本が出来た