• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【独自】“衝撃の物価高騰”ハワイ旅行 4人家族250万円…1日22万円「50年前の世界」

twuiyw


記事によると



  夏休みで、多くの日本人観光客が訪れているハワイ。4人家族を取材すると、2週間の旅行でかかった費用は、なんと250万円。コーヒー1杯1400円、ラーメン店で1万円以上かかるなど、“衝撃の物価高騰”が起きていました。


 岡村さん:「家族4人で子どもがそれなりに大きいと2ベッドで泊まりたいが、それだと1泊10万円くらい全然する」

 岡村さん家族がハワイで過ごした一日のスケジュールです。この日は、まずホテル代だけで1泊8万円以上。さらに、移動に利用したタクシー代で1万7000円以上。ランチは、ワイキキのラーメン屋に行ったそうですが…。

 岡村さん:「(家族で)超ベーシックなラーメン4つと餃子6ピースが2つで、1万円を超えましたね。(日本は)これの3分の1から4分の1ですよね」

 さらに、休憩がてらに立ち寄ったカフェでも…。

 岡村さん:「結構驚いたのが、街の普通にカフェラテを妻と飲んで1杯10ドルしちゃうので。そうなると、今の為替レートだと1300円、1400円になるので。お酒が高かったです、全般的に。ロイヤルハワイアンで(カクテルを)2杯頼んで5000円。チップとサービス料全部入れて」

 夕食もレストランで、ハンバーガーやビールを注文しただけで、気付けば2万円以上になったといいます。


 飲食代だけではありません。

 レジャーを楽しむため、カヤックをレンタルしたら3万円。他にも、帰国の際に必要な「陰性証明書」を発行してもらうため、クリニックを訪れると…。

 岡村さん:「PCRだけでも、(家族4人で)5万円くらいする…。それも一番安い所を探したが、日本人医者の日本人向けの所はもっとする。一人2万円から3万円はする」

 結局、この日、一日にかかった費用は22万6000円でした。

 最終的に今回の2週間のハワイ旅行で、往復のフライト代などを含めた総費用は、なんと250万円に上りました。

 岡村さん:「ハワイは、日本人が一番行くリゾートから、本当に50年前の新婚旅行の時だけ行くみたいな、(ぜいたくな)世界に戻ってきているなと思った」

gywgiouw3


以下、全文を読む

関連記事
3年ぶりに日本人観光客が増えたハワイ、物価高と円安で何もかもが高い「焼きそばとラーメンだけで4000円」「カップ麺は600円」

海外旅行者「助けて!現地でコロナ感染して帰れないの!!」帰国困難者が続出


この記事への反応

   
2週間ハワイに行ける、250万負担できる、金持ちはええのー
そこまで出せないので国内旅行して旨い焼肉食うよ。


知り合いの夫婦が夏休み家族4人でハワイ行って、
最終日に家族が1人PCR陽性で延泊になり、
最終的に全部で300万近くかかったと言ってた。
そこはご夫婦ともお医者さん。
そのレベルの生活水準でないと、もはや行けないね…


これ岡村聡じゃん。灘出てマッキンゼーとか行ってたような人。
高いならちょっと国内旅行に変えようかとか考える必要のない、
ポンッとお金使える人が
現地では高い商品(ハワイではエスニックな日本食とか)
買ったケース。


ハイシーズンのハワイに
家族4人で2週間滞在するなら
普通にそれぐらいかかるのでは?


私の預貯金よりも高い。一生アメリカの地を踏めずに終わりそう。

ハワイは本土と比べても物価エグいらしいので
日本から行く場合はかなりの覚悟が必要だな


凄いな。
これ家族旅行してPCR検査で陽性になって
日本に暫く帰ってこれなかったら庶民は詰むな。


関連記事
幼少から留学しまくりの早稲田お嬢様「経済格差解消のため履歴書は学歴より経験重視にすべき」 → 経験も金持ち有利と言われた結果、あまりに外道な反論をしてしまう…


少し前の「履歴書は経験重視で」
って話は、こういう海外経験とかも含むんだよな…
金持ちがより有利になり、庶民はどこにも行けんと…







4049146185
アサウラ(著), いみぎむる(イラスト), Spider Lily(企画・原案), Spider Lily(監修)(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(362件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:02▼返信
白い波とワイキキビーチ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:02▼返信
うむ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:03▼返信
そりゃ1ドル137円もすればな...
ハワイですら今の日本には高嶺の花になっちまった
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:04▼返信
ロイヤルハワイアンに寝泊まりしてりゃ宿泊代やらはそんなもんやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:05▼返信
2週間も休みが取れるのがすげえよ…
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:05▼返信
今までが安すぎたんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:06▼返信
高い、けど払える家庭の話やん
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:06▼返信
旅行で250万も使える勝ち組
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:06▼返信
ヘルジャパンの旅行者の憧れハワイ、グアム、サイパン
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:06▼返信
世界中で大インフレになってるのに遊びで旅行するんだからそれくらい覚悟の上だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:06▼返信
2週間ならそんなもんじゃね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:06▼返信
朝鮮みたいに売春輸出と違って

日本は国内だけで十分に生きていけるもんだから
特に海外旅行に意味がないんだよな


後進国は海外に行かないと生きていけないが
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:07▼返信
悪いことして金持ってんだから吐き出せよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:07▼返信
でもその分をアメリカで稼げば問題なくね?
バイトでもめっちゃ金貰えるんだろ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:07▼返信
てか為替関係無く今物価高騰してるしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:07▼返信
やったぜ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:07▼返信
円安なんかよりほとんどインフレのせいだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:08▼返信
何でハワイに行ってラーメンと餃子食うんだよw ガチでこういう馬鹿は海外に出ないでくれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:08▼返信
旅行にコスパは求めるな
多少ぼったくられてもいいくらいの資金で贅沢するのが金持ちの消費義務なり
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:08▼返信
岡村さん背が伸びたな~。矢部を超えたんじゃない?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:09▼返信
ハワイの価格だと、ドル円70円から80円ぐらいじゃないと無理だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:09▼返信
まあ、これぐらいの値段ならまだ行けるけど、もっと安く済ませることは可能だな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:09▼返信
>>14
アメリカは稼いだ額以上に生活費が暴騰してるから貯えが底をついて100人規模の集団強盗が
複数起きてるんです・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:09▼返信
今後浮き上がる事のない
文字通りの泥舟国家だからしゃーない
若者は英語習得して海外に出ろ
碌でもない政治家や年寄り達と一緒に沈むべきじゃないぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:09▼返信
まだだ、1ドル360円の時代もあったのだからな。
それでも耐えがたいというのならば
男4000、女4000、子供2000まで間引くのだ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:10▼返信
250万
お前ら非正規フリーターの2年分の金を2週間で使ってるやつらもいるんやね😢
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:10▼返信
アメリカさん毎日列車強盗起きてるとかニュースやっとるもんなぁ
どこも大変やで
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:11▼返信
※24
立地的にも英語より中国語だろうよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:11▼返信
今の世界情勢で海外の方が良いとか言ってる奴ってひきもりニートのクズだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:11▼返信
※21
それでも出費130万前後とか恐ろしい物価だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:11▼返信
それでもアメリカは経済成長してるからな
何十年も成長してない日本とは違う
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:11▼返信
日本は失われた20年とか貧乏になった・・・と言われてきたが
その実感が今年になって、いっきに来た感じだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:12▼返信
円安関係なくもともと物価高くて日本の2-3倍だったじゃん。何を今更
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:12▼返信
>>32
というよりこれはアメリカの物価高騰の話では
なんぼ円安っつってもいきなりラーメン1万円にならねぇよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:13▼返信
>>18
日本の寿司と海外の寿司は別物というし、ラーメンもカリフォルニアラーメンとかあるのかもしれんぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:13▼返信
カモられてるだけなの草
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:13▼返信
これで国内旅行客が増えればいいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:13▼返信
>>3
そりゃ物価上昇を容認しない国民性なんだから、海外物価との差はつくばかりよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:14▼返信
貧乏人に海外とか贅沢だ
と統一自民党がいっております
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:14▼返信
根本的に秀でていない奴が海外に働きに出るとまず人種の壁で対等に扱ってもらえない。
その上で今の世界情勢だから教会に恵んでもらいに行ってもアジア人は門前払い。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:14▼返信
※31
その代わり格差もエグいだろ日本なんか比べ物にならん
経済成長したいなら格差は許容せよって事だ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:15▼返信
×円安で物価高騰
〇円安と物価高騰
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:15▼返信
※31
公共料金は11倍とかに跳ね上がり貯蓄しないので庶民はカードローンで雁字搦めで
そろそろそれすら払えない人が多くなってる
サブプライムの時よりやばい状況なのに経済成長言われましても
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:15▼返信
ハワイ行かねーしどうでもいいわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:16▼返信
わざわざ金ドブしに行くなよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:16▼返信
>>3
単純に向こうのインフレもあるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:16▼返信
円安なんてそこまでの影響ないわw
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:17▼返信
>>24
勝手に出て行けよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:17▼返信
何してはるんですか〜岡村さ〜ん
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:17▼返信
インフレこええなぁ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:17▼返信
お土産のコロナウイルスはタダでした^^
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:17▼返信
円安だけでそうなる訳ねーだろ
算数もできないのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:18▼返信
中国はコロナで経済がガタついてて立ち行かないから出稼ぎ農工が20年前レベルの
低賃金で働かされている状態。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:18▼返信
>>9
元祖ヘルKorea忘れんなよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:18▼返信
金額デカく見せたいからって二週間は長すぎやろ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:19▼返信
モナコみたいになってんな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:20▼返信
経済成長なんて先進国はとっくに頭打ち状態だから出来てもいない事をさも
成し遂げたかのようにして成長アピールしてる国ばっかだぞ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:20▼返信
別にいいだろ
日本がいかに物価が安いかってだけだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:21▼返信
6年前の自分の記録をもとに比較した
ホテルハレクラニ一泊 当時5万→今11万
有名ステーキ屋のポーターハウスステーキ 89ドル(当時為替105チップ加算)10500円→160ドル(現在為替137チップ加算)25000円
6年前なら家族4人2週間でミドルクラスの滞在で100万はかかった。それが今は2.5倍になったという感覚は決して誇張じゃないことがわかると思う。
この6年で日本人の所得は伸びなかったから、為替のせいというかほぼ無成長で貧しくなったせいといっていい。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:21▼返信
円安と物価高騰の両方なんだろうけどドルも併記してくれんと
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:22▼返信
円安より物価高だろ特にアメリカは異次元レベルの物価高だからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:22▼返信
円安で ×
円安と 〇
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:22▼返信
>>59
6年で2.5倍なんて経済成長の枠超えてるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:22▼返信
海外の方が良いって真顔で言ってる奴がいざ海外に出たらゲロ吐くだろうなww
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:22▼返信
民主党がデフレを煽り続けた結果だ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:23▼返信
住むならともかく旅行なんだから別にいいだろ
旅行で食費とか気にする人は何しに行ってんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:23▼返信
「円安とか日本の経済よりも物価高だから」と思いたい・・・が
トイレットペーパー3000円や卵1300円を買える収入があるということ
日本も外国人観光客から、ラーメン1万円とって追いつかないとな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:23▼返信
こういうアホみたいな物価上昇も知らないで
「最低賃金だの平均年収が日本よりはるかに上!!」って羨むアホ

アメリカのほうがとんでもない地獄
69.投稿日:2022年08月26日 14:24▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:24▼返信
日本だって2週間も家族4人でバカンスしたら100万円以上いくわな。
1人1日宿泊1万円+食費1万円+遊興費1万円でも1日3万円×4人で12万円。
で、12万円×14日=168万円。
これに交通費の差を足してらそこまで変わらない、2週間という期間と人数の問題。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:24▼返信
米国は成長もしてるがそれを遙かに超越するハイパーインフラだからな
米国民も悲鳴上げてる
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:24▼返信
親がタイムシェアの別荘買ってて、絶対金の無駄だろうと思ってたけど
まさかの高コスパになってしまうのか…?いや維持費も値上げするだろうしやっぱ金の無駄だわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:24▼返信
>>71
ハイパーインフラは憧れるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:25▼返信
ちなみにハワイは現在通常の9割+程度まで客足戻っている。客の多くはアメリカ人。インフレで大打撃を受けてるって信じてる人には申し訳ないけど、普通にみんな消費意欲と良くて圧倒的に好景気だよ。こうなってくると、世界中がインフレしてる中で、比較的抑えてる日本が異端で取り残されていると考えたほうがいい。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:25▼返信
なんで100円が130円になったからコーヒー1000円が1300円になった
1000円でも高いはボケ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:25▼返信
※69

そういうお前は何人だよwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:25▼返信
世界の一握りの連中が行った行き過ぎたマネーゲームと
世界経済の流れをとめたコロナが全ての原因
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:25▼返信
なんかもう日本終わってる感すげえな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:26▼返信
>>73
スマン変換ミス
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:27▼返信
別にいいんじゃない
本来リゾート地ってそういうもんでしょ
日本人多すぎてそんな感じしないけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:27▼返信
>>39
一方、韓国人から圧倒的な支持を受けて「日本〇ね!」と笑顔のズブズブ立民さん。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:27▼返信
円安以前にアメリカがインフレし過ぎてるだけだろこれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:28▼返信
日本の東南アジア化成功だね
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:28▼返信
岸田は円安にしてインバウンド期待してるけど、
円安なんて必要無いくらい他国の物価が上がってるから、結局意味のない円安
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:28▼返信
スイスみたいな中立国は貧しいけどこー言う時に強いな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:29▼返信
こういうアホみたいな物価上昇も知らないで
「最低賃金だの平均年収が日本よりはるかに上!!」って羨むアホ

アメリカのほうがとんでもない地獄
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:31▼返信
わざわざお高い海外行かなくても国内旅行して日本の観光業潤してやったら?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:31▼返信
金持ちはこの円安で儲けてるから別問題ないやろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:31▼返信
日本で使えよドアホ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:31▼返信
海外の物価高を叫ぶなら賃金上昇率も言及しろよと
ハワイは最賃が10月に約1.2倍になる
2028年には現在の約1.8倍になるのが決まってるから
円安円高抜きにしても日本の最賃が
1800円程度にならない限り今までのようにはいかない
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:31▼返信
円安も要因の一つだけど円安だけじゃない
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:31▼返信
コーヒーが馬鹿高いのかラーメンが安いのかもはや分からん物価やな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:32▼返信
2週間休めて旅行に250万払える勝ち組
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:32▼返信
>>82
円安だけなら単純計算で1.2~1.3倍だもんな
円安インフレを理由にしてボッタくられてんだろこれw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:32▼返信
>>38
給料上がるよりも物価高騰を容認する国民なんていないだろ
だからアメリカでも暴動が起こってるわけで
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:32▼返信
インフレ中のアメリカでさらにお高いハワイなんて選べばそんなもんでしょう。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:32▼返信
また海外出羽守がバカ晒してるな
アメリカ自体の物価高に、円安が加わるんだから高くなって当たり前
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:33▼返信
もう東南アジアにも馬鹿にされる貧民日本wwwwwwwwwwwwwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:33▼返信
その分サイズも5倍
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:34▼返信
するわけないでしょう。みんな仲良く東南アジアみたいになろうってのが自民の政策なんだから。
円安堅持、インバウンドでウハウハって公認してる。日本は終わり。自民と沈んで滅びましょうw
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:34▼返信
すげぇな。
60年代かよwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:35▼返信
ルーブル使えなくなって帰れない馬鹿ロシアよりましかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:35▼返信
これが自民の円安政策だろう
これもみんな苦しむ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:36▼返信
>>92
昔の1ドル=100円で計算しても高いんだから円安だけのお話ではないよね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:36▼返信
こうなりたくないから、物価高騰と円高を叩き続ける意志がより強く固まった
106.投稿日:2022年08月26日 14:37▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:37▼返信
セスナ機で行ってた1ドル360円時代に比べればね
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:37▼返信
円安の影響もあるかもだけど、そもそもコーヒー一杯10ドルが高いだろ。1ドル=110円でも1100円だぞ。
円安云々よりアメリカのインフレがヤバいって事だろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:37▼返信
わざわざリスク取ってまで海外行きたいか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:37▼返信
※95
え?じゃあなんで日本は50年に大卒初任給5500円が、今は20万になったの?物価変動を容認しないのならずっとそのままだろ?
容認しないではなく、物価は上がるものだというのを知らない、あるいは忘れただけ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:38▼返信
年収1000万越えは普通になってるからな
200万とか300万でさまよってるのが多い日本と比べた所で
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:38▼返信
プーチン殺せよ それだけで解決
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:38▼返信
文句がある奴は行かなきゃいいだけの事
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:39▼返信
>>90
するわけないでしょう。みんな仲良く東南アジアみたいになろうってのが自民の政策なんだから。
円安堅持、インバウンドでウハウハって公認してる。日本は終わり。自民と沈んで滅びましょうw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:39▼返信
アメリカのトラック運転手二千万円w
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:40▼返信
日本のおちんぎんが安すぎるねん
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:40▼返信
ハワイなんて贅沢! 熱海でいいよ~  の時代再到来!
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:40▼返信
ベトナム人さえ労働嫌がる国日本
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:40▼返信
まぁでもそのうち反動でドル落ちるんですけどね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:41▼返信
まあそれでも行きたいから行くんでしょ
金持ちはいいですなあ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:41▼返信
日本でもそれだけ食えば4000円ちょいだろうから4分の一ってことはねぇだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:41▼返信
一茂がハワイの不動産ビジネスで破滅しねえかなwwwwwwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:43▼返信
※122
バンバン不動産あがてるんだからウハウハだろ。残念~
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:43▼返信
>>110
物価があがると、悲報とか煽るブログでそれをいうかwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:44▼返信
まず、家族4人で2週間同じ旅行したら日本で交通費抜き幾らぐらいになるか示せよ。
その上で、交通費抜いて250万円が高いか比べないと意味がない記事。
これで「ハワイ旅行250万円は高い」と思ってるやつらリテラシーがない。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:44▼返信
実は日本ががんばってるという話
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:44▼返信
※119
世界の景気を巻き込んでな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:44▼返信
ありがとう統一自民党
129.投稿日:2022年08月26日 14:44▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:44▼返信
日本のリゾート地でも2万の4人の14日で100万はかかるだろ
ハワイだから2.5倍かかるってだけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:45▼返信
>>127
もちろん
リボが臨界点になったら終わる
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:45▼返信
海外旅行が仕事に有利な経験とは思えない
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:46▼返信
この時期に仕事でもないのに海外行くやつなんてアホだけ
円安考えなくても向こうはコロナどころかサル痘まで流行してんのに正気じゃない
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:46▼返信
>>126
やりがい搾取世界一
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:46▼返信
>>116
うるせぇ!しゃぶれよっ!!
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:47▼返信
まあ小汚いアジア人が一掃されて、白人リゾートになるだけで、総合的な価値も上がるだろうね。
ハワイの未来はこれから明るい。そんな白人の足を舐める仕事に日本から出稼ぎしたらどうだ?アメリカの中では一番日本語通じるぞ。日本に戻ってドルでお金持ちになろう。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:48▼返信
円安&物価高騰&夏休み価格だとそうなるやろ…
行く前からわかってるのに何故行くし
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:50▼返信
>>136
白人様もそんなに金ないんだよな。リゾート地ならハワイなんか選ばなくても他にあるし。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:50▼返信
>>131
リボッリボッリボッリボッ…
リボーーーッッッッ!!(臨終)
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:50▼返信
ハワイにいくということに価値見出す人なら知らんけど
俺なら国内旅行でいいや 同じ金額なら豪遊できるじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:51▼返信
その金別で使った方が確実に有意義じゃん
アホなのかな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:52▼返信
民主の円高は酷かったからなぁ、円安で日本人が貧しくなればなるほど日本が豊かになる、
アベちゃんに感謝wwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:52▼返信
コロナ前に海外旅行いっといて良かった
また大昔みたいによっぽど金持ちじゃないと行けない時代に戻るんだ
144.投稿日:2022年08月26日 14:53▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:54▼返信
1カ月働いて1日滞在できるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:55▼返信
国内旅行が安上がりで良いわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:56▼返信
アベノミクスでとどめ刺された日本経済の末路
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:56▼返信
日本人の大半は新型iPhone買えなくなって、先進国のお下がりを買うようになる
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:57▼返信
外に金を持ち出さなくて国内消費に回る
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:57▼返信
>>148
だから私はXperia
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:58▼返信
円安で物価高騰??
そういう次元の話じゃないと思うけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:58▼返信
200円台になれば国内製造復活するかな
153.投稿日:2022年08月26日 14:58▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:58▼返信
海外が物価上がりまくってる
国内は世界的に見てまだ上がってない方
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:59▼返信
円高の時にハワイ行っといてよかった
今はもう無理だな😅
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:59▼返信
>>148
だから私は楽天hand5G
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 14:59▼返信
もうこれからは国内の時代だな
海外に工場持っていくとか馬鹿だよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:00▼返信
このユース元のテレ朝もハワイに行けないから動画は現地YouTuberの素材を使っている
貧乏だねー
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:00▼返信
>>144
お前のそういうところしゅきw
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:00▼返信
別にそれを理解と納得したうえで行ったんだろ?ならなんでギャーギャー喚きだすのか意味わからん
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:00▼返信
昔はこんな感じでしたわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:01▼返信
>>157
国内で低賃金で外人雇うだけやで
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:01▼返信
逆に言うと日本の物価が安すぎる
メイドインジャパンなのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:01▼返信
※142
まあ、ハワイで日本人が金使うより、日本で日本人が金使う方が日本は豊かになるよね。
だから民主党時代は円高で日本は貧しくなったわけで。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:02▼返信
>>163
デフレ対策まったくしてないからな日本政府
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:02▼返信
>>152
クズHK「プ◯ジェクトXみたいなやりがい洗脳ビデオで社畜を奮起させなくっちゃ!(使命感)」
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:03▼返信
こういう記事って馬鹿ほど騙されやすいんだけど、
1月と比べてもドル円は17円しか上がってないんだよ
なので1月に10ドルの物が1150円だった場合、8月は1320円になっただけ
ハワイに行くような富裕層からしたら誤差でしかない
問題なのはアメリカでハイパーインフレが起きているという事。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:03▼返信
今のアメリカの物価が異常なだけでは?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:03▼返信
円安△
超ドル高◎
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:03▼返信
>>164
その悪夢のミンス時代より自民党時代の方が経済成長してない皮肉
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:03▼返信
通貨円の国際競争力が1970年ぐらいになった・・・って話だから
まさに、ハネムーンにハワイって時代に戻ったな
そんな時代知らんけど
172.投稿日:2022年08月26日 15:03▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:04▼返信
アメリカで製造するとか無いわ
これからは日本で作らないと
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:04▼返信
>>167
17円「しか」!?
ハイパーインフレって言葉を知らないで使ってるやべーやつの持論とかいうゴミ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:04▼返信
アメリカインフレで崩壊するんちゃうの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:05▼返信
アメリカの物価高すぎ
これ世界中からアメリカへの投資が無くなるだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:06▼返信
>>175
アメリカはそのぶん給料も上がってる
日本みたいに物価は上がっても給料は上がらん国はクソ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:07▼返信
為替の差というよりインフレの差
安すぎる日本の方が問題なんじゃないかな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:07▼返信
日本旅行なら同じ物を食べたり止まったりしても1桁少なくできそう
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:07▼返信
>>179
泊まったりな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:07▼返信
>>167
ハイパーインフレーションの使い方間違ってるのに「馬鹿ほど騙される」って、、、馬鹿はこいつじゃんw
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:08▼返信
>>177
米国の物価上昇に賃上げが追い付いてないと聞くが…
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:08▼返信
>>177
途上国と変わらんな・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:09▼返信
円安でインフレ真っ只中のアメリカに行くなよとしか
バカなのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:09▼返信
アメリカは賃金もあがってるからな、現役は問題ない
つらいのは、底辺と年金世代
でもそれはアメリカもFRBも解ってる ようはコロナ対応で、この層を犠牲にして今、経済成長している
逆に日本は高齢者に優しく、現役に負担増の道を選んだ(失われた30年に追加で10年した)
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:09▼返信
アメリカはインフレだから利上げした
現状はコントロールできている状況
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:09▼返信
また国内のGo Toトラベルしようぜ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:10▼返信
日本の観光地でもぼったくり価格多いけど為替考えて合わせてるだけなんだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:10▼返信
ラーメン店で1万円取られたらムカついて薬味のネギを全部どんぶりにぶちこんでしまうかもしれない・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:10▼返信
>>185
悪夢のミンスだとすれば地獄の棄民党時代だな
カルトだと発覚したしまさに地獄
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:10▼返信
※177
上げ幅全然追いついてねえよ阿呆
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:11▼返信
>>182
日本なめんな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:11▼返信
>>32
その失われた20年で置き去りにされたドイツとか何やってたんだろうな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:11▼返信
※187
高齢者は高騰した不動産を売って大金を手にしてるわ。それですみやすい街や施設に引っ越す。日本人みたいに大して昔から住んでるわけでもないのに、父祖伝来の地とか言いながら土地と心中する文化はないからね。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:11▼返信
これも全部どこかの宗教とコロナばら撒いた国と未だ戦争してる国のせいなんだ!
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:11▼返信
芸能人以外行けないな。
グアムに切り替えていけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:11▼返信
沖縄いけw
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:11▼返信
円安関係ないとまでは言わんけど、120円換算でも200万は余裕で超えてるし、物価高がメインやろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:12▼返信
>>39
はいはい面白い面白い
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:12▼返信
これだけ円が安くなればグエンも来なくなるだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:12▼返信
ほんま地味な戦争やな大惨事世界大戦って
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:12▼返信
>>191
日本なめんな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:12▼返信
>>191
そりゃどうしても売上に対して給料が後追いになるからな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:14▼返信
別に安くはないけど4人家族で2週間ならそんなものでは?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:14▼返信
>>70
いかないでごわすよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:14▼返信
>>147
アベは日本の富を悪魔に差し出してでも、その代わりに日本を真の独立国家に近づけたかった(認めさせたかった)が、悪魔は狡猾だった。悪魔は日本の富を吸い上げた上に、アベがやろうとしたことを承知していた上で、梯子を外した。日本にとってもっと悪いのは、これから日本は最期に国土ごとハゲタカやライオンやクマの餌食にされるということ。仕組まれたとはいえ、平和ボケという惰眠を貪り続けた愚民の当然の末路で、もう本当に手遅れなところまで来た。(-∧-)合掌・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:15▼返信
国内に居る分は物価が高いとは思わない
なるべく国内産や日本製品使うようにしてるし
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:15▼返信
>>79
謝れて偉い
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:15▼返信
こうゆう小銭持ちは笑い話ですんでるが規制緩和されたからって
ダマサれていった貧乏人どもはかなり悲惨な目にあったらしいWWW
そうゆうのを取材しろアホ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:15▼返信
むしろ今まともな国ってどこよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:15▼返信
ハワイは日本の観光客来なくなるし地元産業死ぬんじゃねこれ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:15▼返信
観光地は輪を掛けて物価が高い
物価上昇局面で外人観光客入れる事ばかり考えて日本もそうなりたいんだよね!岸田、菅
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:16▼返信
楽しい思い出になってよかったね
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:16▼返信
>>201
次の世界大戦は武力で争わない戦いになるだろうって何処かで聞いたけど、本当にそうなりそう
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:16▼返信
>>212
この記事見た?
逆に日本は安いってことやで
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:17▼返信
今日本への入国緩和したら海外の人達喜びそう
アメリカ人からしたら日本旅行は何もかも安すぎだろw
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:17▼返信
>>94
1.2~1.3倍なら末端は2倍でもおかしくないだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:17▼返信
日本も外人には高値で売ればいいってことか
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:17▼返信
ハワイ旅行は行かなくても別に困らんけどハワイに住んでる人は敵わんな物価高くて
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:17▼返信
※211
日本語出来るやつ解雇して、今はアメリカ人向けにシフトした。チップの払いや客単価もはるかに上がって、日本人が来てた時より潤ってるって記事が少し前にあった。
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:17▼返信
高いけど、海外旅行自体高いから、めちゃくちゃ高いとは思えない

4年前にハネムーンプランでイタリアに10日行ったけど、二人で90万掛かったよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:18▼返信
日本は物価くっそ安いぞ

デフレに慣れ過ぎて日本人はマヒしてる
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:18▼返信
アメリカの賃金は上がっているが、詳しく見ると高給取りのホワイトカラーの伸びが高く
底辺層とかインフラ担ってる労働者の賃金はほとんど上がっていないんだよね
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:18▼返信
日本に住んで国内旅行が正解だと思います
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:18▼返信
ラーメン一杯1万円みたいな書き方紛らわしい
日本の倍なら妥当
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:18▼返信
「大型連休では家族でよく海外に行ってました」
って面接とかで言えない奴は可哀想だな・・・・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:19▼返信
海やショッピングセンターなんて日本中どこでもあるだろw
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:19▼返信
※223
ニューヨークとか普通に人手不足でブルーカラーとか賃金高騰してたで
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:19▼返信
今は海外旅行きついぞw
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:19▼返信
二十歳になるまで一度も海外に行った事が無いって奴が今後日本人には増えそう・・・。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:19▼返信
ロシアのクソ野郎と、何もしない日銀黒田と岸田のおかげだね
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:19▼返信
円安で物価高騰のハワイってなんかおかしくね
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:20▼返信
沖縄でいいじゃん
次いで台湾な
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:21▼返信
>>232
金持ちは、関係ない話だろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:21▼返信
イギリスとか光熱費が年間60万超えるとか言ってたからなぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:21▼返信
海外旅行気分味わいたければVRchatやればいいよ
外人だらけだから
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:24▼返信
コロナとインフレのダブルパンチでハワイも地獄だろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:25▼返信
記事として意味あんの?(元記事ね)
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:25▼返信
※211
ハワイは逆にアメリカ国内客増加で潤ってるから大丈夫。
新型コロナなら、日本人もアメリカ人も少々高くても国内旅行したがる。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:26▼返信
確かにカモられてるけど何もかも大げさに言い過ぎやろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:27▼返信
むしろいま日本は観光地として円安の物価安だから観光客は豪遊できるんじゃね?
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:29▼返信
※241
貧乏日本人じゃなく外国人がね。
そのうち渡航規制が緩和されて、金持ちの外国人に日本人は国内観光地から淘汰されるから。で海外も貧乏過ぎていけない。だから今のうちに行っとけ。近い将来観光自体ができなくなるんで。
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:29▼返信
>>241
新型コロナ流行が収まって、感染対策が弱まればね。
ハワイはその点、アメリカ国内の旅行客の受け皿になってる。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:30▼返信
インフレかつ円安だから
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:30▼返信
25年で日本人の所得が1/3に縮んだからな。
95年 世界経済30兆、米国7.5兆、日本5.5兆($)
21年 世界経済90兆 米国23兆、日本5兆($)
上記は、世界や米国が3倍に成長したのではなくインフレ通貨の$が1/3になったと言う事。
日本のGDPが5兆$だと言っても1$の価値が1/3になている。
米国や世界は所得が3倍(1$の価値が1/3)になり物価も3倍になったので変りはない。
日本人の所得と円の価値が1/3になっただけなのだ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:31▼返信
>>58
以外とヤバいのが製造業だったりする
国内で部品組み立て輸出は良いが、問題はその組み立てる時の部品が高い
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:34▼返信
>>246
それが成り立つなら中国が発展しとらん
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:34▼返信
日本はもう安倍に破壊されたからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:35▼返信
>>245
棄民党「計画通り」
250.投稿日:2022年08月26日 15:35▼返信
このコメントは削除されました。
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:37▼返信
ハワイは対アメリカ人重視でもはや日本人観光客なんて求めてないし、
日本人もハワイに行かなくていいんじゃね?
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:37▼返信
ハワイ行くような家庭はこの程度の物価高騰なんて全く問題視してないですけどね
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:37▼返信
もやしは流石に安いだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:39▼返信
>>251
してるぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:39▼返信
>>252
してるぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:40▼返信
>>254は252宛て
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:41▼返信
>>241
残念ながら世界で一番の感染者数叩き出してるし公表してるから無理無理かたつむりよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:45▼返信
※185
それ嘘だぞ
アメリカは物価の値上がりに対して賃金が上がってない
だから1000万円くらい稼いでも大半が家賃で飛んでいく
しかも家賃の上昇に歯止めがかけられていないので電気代も払えない生活困窮者が増えてる
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:46▼返信
>>3
通貨安に加えて報酬増えてないからね

通貨安に手取り減少し物価高騰だから海外行く事ですら厳しくなる
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:48▼返信
>>12
国内だけで十分って井の中の蛙でしかない
文化に触れたり日本じゃ見れない物見たり、日本じゃ体験できない事する為に海外に行く

酸っぱい葡萄は惨めだぞ

261.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:49▼返信
「250万かかった」と「250万使った」は微妙に違うだろオカムラ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:50▼返信
>>18
日本の食事恋しくなるくらい長期滞在した事無いからでは?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:51▼返信
言うてハワイに二週間もバカンスできるようなカチグミサラリマンなら250万くらい屁でもないやろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:52▼返信
反日馬鹿底辺は本当にアメリカ大好きだよなぁ
てか無知すぎるだろw
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:54▼返信
※260
その通り
海外に行って日本へ帰っていて
やっぱ日本が良いと言うのまでがデフォ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:55▼返信
円安の影響じゃなくてほとんどがアメリカ側の物価高騰の影響だろ。
算数できねぇのか。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:56▼返信
円ユーロとかはそれほどは変わってないから
アメリカ行くのやめればいいだけでは
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:57▼返信
控えめに言って経済崩壊してる
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 15:58▼返信
※268
アメリカのな
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:02▼返信
円安関係ねぇよ
大体一ドル113円とかその辺だったのが137円とかだろ?
たかだが1.21倍高いだけ。
つまり113円と通常通りだったとしても少なくとも200万円以上はかかってんじゃん
271.一本鎗 改投稿日:2022年08月26日 16:02▼返信
懐具合が寂しくなれば、倹約して仕事に励むのが当たり前。
国が貧しくなって余裕が無くなれば、外より内に目を向けて行くのも当たり前。
万事が万事、塞翁が馬。
円安は悪い事ばかりでも無いだろう。
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:04▼返信
旅行如きに大金かける奴の神経がわからん。
よほど趣味が無いんだろうな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:04▼返信
日本はわりかしまだ平和で
海外の方が経済ぶっ壊れてるんじゃないかと。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:05▼返信
アメリカ横断ウルトラクイズが復活するかもな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:06▼返信
4人分だから、4倍
ラーメンに餃子それ以外、ビールなど付けての話し
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:07▼返信
うーん
4人で250万円 つまり一人63万円
2週間だから 2人で1週間の旅行したとして、
単純計算だが63万円
新婚旅行だと思えばそんなに高くない
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:09▼返信
タイトルが誤ってます
ハワイではインフレがひどいだけで物の値段が上がっている
プラス円安で高くなるが円安の部分は大した額じゃない
問題は日本の賃金の安さだな
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:10▼返信
じゃあグラボ買えば?
対して値段上がってないぞ?

上がってない品がいくらでもあるんだが
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:11▼返信
円安前から既に同水準では?ニューヨークは朝食7000円の世界って言ってたじゃん
ここで円安に置き換えて誤った情報を鵜呑みにさせるのが経団連の思惑でしょ
一番問題の給料上昇幅が低水準だからどんどん格差が広がるだけ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:11▼返信
時期を考えろよ
これだから貧乏人はすぐ騙される
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:14▼返信
>>276
ついでにHIS調べてきたは
ハワイ5日間ツアーで
一人20〜30万円  30万円はハイシーズン
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:14▼返信
日本もこのくらい物価上げたほうが従業員の給料も上がるしいいことずくめなのでは?
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:15▼返信
円のない俺には、縁のない話だぜ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:16▼返信
✕円安で物価高騰のハワイ

○物価高騰のハワイ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:16▼返信
アメリカのラーメンとか普通に2000円くらいするんだから
普通に家族4人なら1万こえるだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:17▼返信
必死に日本叩いてるのいるけど単に世界中でインフレしまくっててて日本はそれが小さいだけだぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:19▼返信
年収5000万くらいで
やっと生活できる感じか
日本人で良かったな
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:20▼返信
>>286
30年続くデフレを前に問題視しないのは流石に棄民党信者としか
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:21▼返信
円安以前にインフレしてるのが最大の原因だろうな。本土に比べてハワイは物価高で更にインフレだもんねそりゃそうなるわな。
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:21▼返信
普通に日本でもリゾート地行ったら高いだろwwww

庶民の生活とバカンス一緒にするなよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:22▼返信
バブルの時代に、東南アジアが「日本は物価高で地獄」みたいなもんだな
それでも「あーあー聞こえなーい」って奴らが多いな
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:22▼返信
>>284
+インフレだな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:23▼返信
>>95
馬鹿に何言っても無駄よ
こういう奴らは物価高騰したらそれはそれで文句言うしね
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:23▼返信
※286
それがやばいんだろ、どんどん先に進む国の中で、一人突っ立てるってことだからな。
言っとくけど一度インフレしたら、もう下がってこないからな。
つまり今開いた差は、そのまま物価と所得の差になる。
輸入国である日本はとてもまずいことになる。
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:25▼返信
反日のアホがなんか言ってるわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:29▼返信
今行く必要あるかね
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:30▼返信
>>1
何故行くん

つか日本で金使えよ日本の経済無視しまくってると日本終わるぞ
俺はド底辺で使う金ないから海外旅行勢さん頼むで
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:31▼返信
この記事が変なのは、
「ハワイのインフレ」を「円高」とごちゃ混ぜにしている事
だから「円高だから海外に行けない」みたいな間違った解釈が出る
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:31▼返信
※296
誤:今行く必要ある
正:二度と行けないね
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:37▼返信
なんか昨日テレビでやってたけど、琵琶湖の近くにめっちゃハワイにそっくりな地域があるとかなんとか
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:40▼返信
>>298
「円安」な
円高でも日本が輸出出来るものがあれば良いんだがな
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:41▼返信
何他国のインフレを円安のせいにしとんねん
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:42▼返信
為替と物価高騰は別問題だろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:43▼返信
陽キャには負けるわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:44▼返信
文句ならプーチンと童貞に言うんだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:47▼返信
日銀砲「また何か俺やっちゃいました?」
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:49▼返信
はじめしゃちょーはハワイに別荘買うとか言ってなかったか
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:52▼返信
これ見りゃわかるけどPS5の5000円値上げってまだまだ足りないってわかるよな
こんだけ円安酷いのに
ゲハの連中なんにも考えてないし
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:54▼返信
海外旅行が高いとなると、復活もあり得るのか・・

アメリカ横断ウルトラクイズ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:54▼返信
※308
全世界PS5値上げしてんのに円安なんか関係ないわ。
取ってつけた言い訳だろ。
311. 投稿日:2022年08月26日 16:55▼返信
このコメントをした人は削除されました。
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:56▼返信
円安で物価高騰ってハワイは日本から物資を輸入しているのか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:57▼返信
高すぎて誰も来ないと嘆いてたよなハワイwww
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:57▼返信
>>308
うん
いくらでも値上げしていいよ

どうせ買えないし
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 16:58▼返信
はちまはウォン安を心配した方が良いよ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:00▼返信
※282
客が来なくてヒーヒー言ってるのにか?wwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:02▼返信
1人1週間60万円と考えれば、まあちょっと高いかなくらいじゃね
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:03▼返信

日本で豪遊した方がいいだろう………
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:06▼返信
>>311
とうとうはちまから逮捕者が
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:07▼返信
アメリカは給料もあがってるしー
でもスーパーでは略奪され放題www
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:08▼返信
※310
北米では据え置き価格ってわかる

ってわかる?
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:08▼返信
コロナ前に行けて良かった
凄い良かったからまたいつかと思ってたけど庶民では手が出せない状態が数年単位で続きそうね
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:14▼返信
>>310
日本 も が正解やろ
コロナと戦争でダブルパンチや
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:18▼返信
マジな話していい?
なんでお前ら円高時にドル建て貯金しておかなかったの?
あんだけ極端な円高になってたんだからちょっと円安に振れただけでボロ儲け出来ることくらい分かってただろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:22▼返信
1週間1人60万ってそこまで高くも無いような?
ハイシーズンだから基本高い
9月なら同じ料金でビジネスで行ける
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:27▼返信
政治が悪い
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:40▼返信
富裕層向けだろ昔から
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:40▼返信
海外行った人に物価を聞くのはコミュ障・・・だっけ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:42▼返信
韓国に土下座すればウォンとスワップしてやる
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:48▼返信
国内回帰だな。いっぱいいい場所あるよ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:50▼返信
この家族は分かってて行ってるんだろ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:51▼返信
>>324
それだけ聡明なら、今ドル円137円付近(136.91)だけど、来週の価格と、年末の価格を言ってみてよ
ボロ儲けなんでしょ?
333.一本鎗 改投稿日:2022年08月26日 17:54▼返信
>>332
赤の他人ですが予想してみた
来週139円
年末110円
当たったら褒めて^_^
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:55▼返信
※324
あーアメリカのドル建ての株しか買ってなかったわー。
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:55▼返信
いやいや1ドル360円になったわけでもないし普通に元から高いんだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 17:59▼返信
岡村だけに高し
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 18:02▼返信
>>333
当たっても外れても褒める
まぁ黒ちゃんは辞める前に金利あげるだろうな
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 18:03▼返信
ハワイは一万円からー
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 18:05▼返信
これで製造業戻ってこないとかなら失笑だな。50年前より悪いって話だ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 18:15▼返信
この要因は円安以上に米国の物価高騰だろ、50年前の円は1ドル360円だぞ。
そもそも米国の物価は所得に対して低かった、インフレが始まるまでは所得が日本の倍近くあるのに、牛肉などは日本と同程度、野菜は日本の1.2倍程度でしかなかった。
それが日本の物価と同程度になれば、日本円では倍以上の上昇になる。米国内での価格調整が進んでいる状況だよ。
まあ、日本も所得を倍増して物価を上げないと、10年前のように100万円でハワイで豪華な新婚旅行、なんてのは夢のまた夢になるな。
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 18:17▼返信
アメリカ国内の物価が今異常だからね
アメリカ国内の人間がドルの価値さがってヒーヒー言うくらいまで異常
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 18:24▼返信
向こうの低所得者層も相当しんどいんだろうな
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 18:31▼返信
アメリカもキツイだろうが日本のほうがヤバいんだよ
今年の貿易赤字を11兆と予想するとろもあるんだけど
原油やエネルギー上昇で電気代や食料品が上がるのに、
賃金が上がらないんだよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 18:33▼返信
ハワイの物価高騰は、円安が原因みたいなスレタイ 
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 18:45▼返信
ラーメンは40~50ドルが70ドル~100ドルに値上がりしてるからな
為替の10円20円の違いだけの話じゃねえんよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 18:56▼返信
※31
日本は政治家が統一教会とつるんであくどく儲けるだけで
衰退していく一方だから
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 19:14▼返信
馬鹿なんじゃないの
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 19:16▼返信
一揆か逃散するしかないんじゃね? ますます無敵民ふえるな
349.投稿日:2022年08月26日 19:17▼返信
このコメントは削除されました。
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 19:19▼返信
>円安で物価高騰のハワイ

この書き方だと勘違いする奴が多いと思うが???
351.はちまき名無しさん@ドバイ投稿日:2022年08月26日 19:36▼返信
海外FIRE民のワイからすると、3年ぶりに一時帰国したら日本の物価が安すぎて草だった。住むにはクソ国だが、観光で行くならこういう途上国以下の安さに惹かれる罠。いっそ、1ドル300円ぐらいになってくれたら、毎月遊びに行ってやるよw
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 19:46▼返信
米国はインフレと住宅市場が崩壊寸前、中国は不動産バブルが崩壊して金融危機が起きかけてるし
EUもインフレでギリシャイタリアなどの財政がヤバめ
いよいよ世界大戦前夜じみてきたなぁ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 20:11▼返信
>>69
その日本に寄生虫してるチョーンが何いってんだ?
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 20:21▼返信
円安で痛みが加算はあるが
そもそもアメリカはインフレが半端ない上にハイシーズンのボリまくり時期のハワイやで
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 21:08▼返信
LCCで海外行きやすくなったのに、円安で海外旅行はオワコンやね
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 21:25▼返信
わざわざハワイにいってまでラーメン食うか?
毎年行ってる金持ちだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 21:56▼返信
そもそも10ドルなら110円でも1100円でクソ高い
物価高とかけ合わさってすごいことになってるだけで、
そこは日本の良いところと感じる部分じゃないの?
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 21:58▼返信
※351
FIREしたのに海外で割高生活費を搾取されてるとかアホの極みだろw
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 08:44▼返信
金持ちマウント捗るな
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:44▼返信
円安というか、日本が経済成長できずに賃金が上がってない影響もかなりデカい
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 14:30▼返信
金持ちだけだよこういうことできるの 貧乏人は金持ちを殺すしかない
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:18▼返信
円安と言っても108円だった時と比べて20円程度しか上がっていないから
今まで10000円でも1万2千円の出費という2割増しで本来は済むはずなんだが
円も下がっているけど、アメリカの物価上昇は日本の比じゃないのに加えて
観光客という事もあってボッタクラれているのもあるんだろうよ。
何せ観光で成り立っているのに、ここ3年ほど商売上がったりの状況だったし
値上げしても来るから買い手市場みたいになっているだろうし。

直近のコメント数ランキング

traq