t02200124_0800045113639854011

話題のツイートより






小学校から留学を繰り返した
早稲田文系のお嬢様が
「経済格差解消のため履歴書で学歴より経験を重視すべき」と言っていた。
成田悠輔に
「経験を得る財力のある者がより有利で、
アメリカでは実際そうなってる」と指摘されると、

「留学が無理なら学校でいじめられたことでも書けばいい」

と答えてて笑った。






アメリカでは大学入試の申請書類で
ボランティアやらインターンシップやらの
経験を重視した結果、
とてつもなく格差が拡大して
ほとんど取り返しのつかない状況になっています。
真逆。




  


この記事への反応


   
マリー・アントワネットよりひどくてわろた。

社会で高く評価される経験を積むためには
高い土地に住んで、高い情報を買い、高い教育費を払って、高い私立小中に通い、
高いクラスのヒエラルキーの人達と交流して
海外留学や国際貢献活動しなきゃいけないんですわ
部活動で全国大会に出場するのも父母の経済的支援が必須
本当にタダで出来る経験は評価されないの


金持ちの家に産まれたボンクラを
小1からSAPIXに通わせても東大に入れることはできないが、
幼少期から海外留学を経験させ、
費用面で参入障壁が高いマイナースポーツで入賞歴を稼いだり
意識高めの課外活動をこなしたりすることで
「総合力」を高め早慶にねじ込むことはできる
(ジョージアの古いことわざ)

  
親ガチャSSRでイージーモード人生送ってるクセに
一丁前に意識だけ高いのマジおもろいw


金と経験使っても早稲田止まりって事
天下の東大にはその手は通じない
早稲田は裏入学の噂よく聞くし、
推薦使えば割と(想像の半分ほど)簡単


私の周りにも裕福な家庭環境の友人が複数いますが、
小・中学校が公立か私立かで、
貧困についての理解度違うように感じます。
ずっと私立だと自分と同じように裕福な友人ばかりで、
貧困家庭の現実なんて知り得ないんでしょうね
学歴得るにも塾や参考書や受験そのものに
めちゃくちゃお金かかるんだが


こういう金持ち私立しか経験しなかったボンボンやお嬢様達が
日本の政治や公教育を決める立場になるのかと思うと
頭が痛くなってくるね




「名門私立や留学が無理なら
いじめられたことでも履歴書に書けばいい」
はあまりに斬新すぎるやろ……
まだ学歴評価のほうが
金持ち以外でも平等にチャンスあるで




B0B9SLHW9Q
セガ(2022-10-27T00:00:01Z)
レビューはありません