• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





自分で塗ろうとしてやらかした粗品






Fa_MXEDUIAAUbeM






実はこんなところに・・・









粗品さん…きこえますか…Holtsホルツです…
今 あなたの心に直接 呼びかけています…
車の補修塗装をする前に…
まずは…助手席のドアを開けるのです…
そして…柱についているプレートを見るのです…
そこに…あなたのレクサスの「カラー番号」

が刻印されています…










の番号をメモして…再びオートバックスに行き…
店員さんに番号を伝えて…同じ色のスプレーを買うのです…
売場にないときは…お店の調色機で作ることも可能です…
ちなみにMINIMIXといいます…








この記事への反応



やさしい😭

補修方法を解説した小冊子 を粗品に送ろう

と言うか。。。。 あのスプレーの吹き付け方下手くそすぎますね。笑
小学生並み、、、かも。
耐水ペーパーで磨き掛けて補修ですけど、用意しているのやらです。


拭き取って同じカラーコードでやっても似たような未来しか見えないww
補修とはなんぞやから是非…


ホルツ色合いが微妙なんだよなぁ。。。
何回か使ってるけど、微妙に違うんだよなぁ。。。





そんなとこに書いてあったんだ


B0BBF6FGHR
核金重構ニュークリア・ゴールド・リコンストラクション(Nuclear Gold Reconstruction)(2023-01-31T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(69件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:31▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:33▼返信
クルマによってプレートの場所は違うけど常識やろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:36▼返信
焼き付け塗装じゃないからすぐ剥がれそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:39▼返信
これ同じ色のスプレー使ったとしてもわざとやってるとしか思えないレベルで吹き方が下手だから結局汚い仕上がりになるだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:39▼返信
「高い車にこんな事してる俺おもろいやろ」

こいつ注目されたくてわざとやってるだけだぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:40▼返信
調色機なんてあるんだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:40▼返信
ドアの柱ってどれの事よ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:46▼返信
心に直接呼びかけて阿波踊りとめる人いなかったん
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:47▼返信
いや業者を紹介するレベルやぞw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:47▼返信
ちん◯くさそうそさく◯んち
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:49▼返信
トリムコードね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:52▼返信
色があったところで素人じゃたかが知れてるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:53▼返信
>>8
徳島も愛知並みの馬鹿揃いだからああなったんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:53▼返信
何で自分でやった?
ただ注目されたいだけか
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:53▼返信
ちゃんと下準備してきっちり塗りました!
じゃ再生数稼げないからね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:55▼返信
ワイルドアームズ新作の記事は書かずに、誰も興味ない芸人の茶番取り上げるのなんなん?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 05:56▼返信
金が無くて完全修復を求めないんだったら手軽なクイック板金があるぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:01▼返信
車を好きでもない人に綺麗な補修の仕方を教えても
馬耳東風だよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:02▼返信
金あんのにこんな事するか
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:07▼返信
こういう雑な人間大嫌いや。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:09▼返信


   〇〇穴埋め速報!

22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:15▼返信
※7
車持ってないなら黙ってろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:16▼返信
生死ぶっかければしまいやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:28▼返信
でもヨタ車の白は剥がれまくるぞ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:31▼返信
>>1
マウント取りたい気持ちが溢れ出ちゃってて惨め↓

・と言うか。。。。 あのスプレーの吹き付け方下手くそすぎますね。笑
小学生並み、、、かも。
耐水ペーパーで磨き掛けて補修ですけど、用意しているのやらです。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:33▼返信
>>2
スプレー売り場の棚やおいてある紙に「車に色の番号が書いてあるので、同じ番号の色を買ってください」と書いてあるので、
知らなくても説明をきちんと読んでいれば防げる事故ではあるが、
塗装の仕方も含めて、説明書なんて読んでないんだろう。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:33▼返信
教えてもダメだろうな
キズにスプレーブシャーっと吹き掛けるレベルの方法しかやらねぇんだから
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:33▼返信
>>2
常識じゃないからこうなってんだろ少数派が😡😡😡
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:34▼返信
閲覧稼ぎにわざとやってんだから説明するだけ無駄
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 06:36▼返信
塗装に自信ない人にはシールがいいよ
通販でカラー番号指定するとボディ同色のシール送ってくるからそれ貼ればもうどこに傷があったか分からんくらいになる
素人が塗装するより圧倒的に綺麗に仕上がるから
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 07:10▼返信
金持ってて技術や知識がないなら業者に頼めよ無能馬鹿
そんなのだから競馬で負けまくってるんだよ
その糞ダサい長髪止めろ。似合ってないぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 07:13▼返信
わかってて注目浴びるために間違えた!とかやって閲覧回数稼いでるだけやから放っておけ。Holtsもyoutube公式動画リンクを貼り付けてやればいいのに。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 07:18▼返信
カラー番号合わせても色褪せとかで微妙に違うし、スプレーじゃ上手く出来んから素人は塗装すんの止めとけ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 07:20▼返信
i8を凹ませて炎上したあれと同じ、芸で笑いとれよと思う。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 07:31▼返信
(´・ω・`)オートバックスいけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 07:31▼返信
このレベルだと板金するレベルだから色を塗るだけじゃダメだと思うし色を塗るだけって言うのは本当にカリッ程度の擦りでガリガリの擦りは、板金コースだよ
板金補修するなら車専門の板金に頼めば綺麗に仕上がる
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 07:37▼返信
yellowハットじゃダメなんですか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 07:44▼返信
優しいんじゃなくて便乗した宣伝やんw
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 07:45▼返信
これは有能
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 07:47▼返信
むしろ知らなかったのか・・・
でも微妙に色味違うんよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 07:55▼返信
不器用そうな顔してよく自分で塗ろうと思ったな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 07:57▼返信
目立つところは素直に板金池
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 08:05▼返信
修理屋は白や赤には乗りたがらないんよね
色褪せして合わせるのがくっそ面倒で修理したら全面とかになって金かかるから
今のマツダの赤なんてもうそりゃたけぇぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 08:05▼返信
>>25
下地材 塗装 ボカシ材 クリア材
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 08:11▼返信
素人がキレイに仕上げるとか不可能
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 08:40▼返信
ホルツじゃなくてディーラー行けば純正にペイント手に入るぞそっちの方が色が合う
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 08:45▼返信
綺麗塗りたければプロに
素人はカーディラで純正色のタッチペンを購入して、それで我慢が無難。
(我慢出来ないならプロに)
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:06▼返信
バイト車持ってないのか?こんなの常識だと思ってたが
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:14▼返信
バックスとか名前出すなよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:17▼返信
普通に知ってるだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:18▼返信
こんなん知らなくても、ググるだろ先に。
そしたらこのプレートの存在知るだろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 09:34▼返信
※5
それに乗っかって宣伝効果を期待してるとは考えないのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 10:06▼返信
宣伝して何が悪いの?
粗品にネガキャンされてるみたいなもんなのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 10:25▼返信
同じ色塗っても同じにならないんだよ
だから板金屋はすごいわけで
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 10:29▼返信
色の情報がどこでわかるかは、たいていのカー用品店の修理コーナーに書いてあるけどな
ちゃんとそれを見て買えって
どうせ粗品は通販で買ったんだろうけど、店に行ってれば白だけで何種類もあることはすぐに気づく
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 10:30▼返信
>>7
え?
助手席側のドアに「柱」って何個もあるか?
一つしかないだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 10:53▼返信
>テクニック授与
授与w

テクニックなら「伝授」が適切。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 11:01▼返信
結構知らん人多いけど経年劣化で日焼けして元々の純正色と多少変わってるから板金屋で色合わせしてもらうしか無可能だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 11:25▼返信
色の問題じゃないし、そもそも「やらかしたネタ」のための自演。塗料メーカーも馬鹿を宣伝に利用しているだけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 11:29▼返信
常識扱いしてマウント取るジジィさあ…
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 11:49▼返信
デフォの塗装はラッカー溶剤で溶けないんだへー
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 11:57▼返信
ロバート秋山に頼めば傷のところに色々描き足して面白くしてくれそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 12:11▼返信
>ホルツ色合いが微妙なんだよなぁ。。。
>何回か使ってるけど、微妙に違うんだよなぁ。。。

車側が経年で変化してるんだよ。
だからちゃんとした修理業者は近い塗料をさらにブレンドして色合わせをする。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 13:00▼返信
馬券は外れるし新車は傷付けるしコイツついてないなー
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 16:28▼返信
誰でも一度は失敗してうまくなるもんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 16:54▼返信
アホな金持ちほど良い車に乗りたがるな
高い場所が好きなアホとほとんど同類の発想だわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 17:07▼返信
エドもスプレーで塗装してたけど上手かったな…アントは塗装工場に持ち込んで全塗装して完璧に仕上げてたな…
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 18:09▼返信
祖品はちゃんと車を洗浄してから調合した塗料をダマにならない様にムラなく吹き付けるという
超基本的な事すら知らなさそうだものなぁ
無理では?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:03▼返信
レクサスの塗装を缶スプレーで補修なんか誰がやって無理だと思うよ

パール色だとコンパウンドすらかけらんないからね

直近のコメント数ランキング

traq