小学生でこれを・・・
友人の子供の夏休み自由研究☀️
— SilverStone JP (@SilverStoneJP) August 30, 2022
マイクラは起動できたそうです🧟♂️ pic.twitter.com/dBRPz108sg
友人の子供の夏休み自由研究☀️
マイクラは起動できたそうです🧟♂️
皆様から、頂いた質問にお答えします🤖
— SilverStone JP (@SilverStoneJP) August 30, 2022
自由研究のテーマはリサイクルだそうです。
ハードオフ、ジャンクで2090円
1366世代のi7 、グラボはHD5000番台。
MBもジャンクで拾った、110円パーツでした。#夏休み自由研究 #リサイクル #ジャンク再生
皆様から、頂いた質問にお答えします🤖
自由研究のテーマはリサイクルだそうです。
ハードオフ、ジャンクで2090円
1366世代のi7 、グラボはHD5000番台。
MBもジャンクで拾った、110円パーツでした。
この記事への反応
・担ぎながら起動したら面白そう
・素晴らしすぎる
・かっこいい!おじさんでもほしいよこれ!
・こち亀で見たやつ!
・これランドセルよりも高く売れるね。"限定的な層"
・PC(ポータブルコンピューター)
・いや強いw
すげえ時代だなぁ


明らかに親の趣味
流行ることはない
ランドセル高いのに
クソジジイがこち亀をパクった件
子供がやったことにするなよ
節約しながら良品を探す派になるか、バケモノを作ろうとするか…。
何が「子どもの友達」だよ
こういう子供使った承認欲求モンスターの話は
親に自慢させてやれよ
小学生なら夏場に背負って外で使いそうだし
そういう細かい部分は全く考えてないんだろうな
研究っていうかクソガキの発想だよ
凄いって言ってる奴正気か?
オモシローイ
たしかにそのまんまw
親が手伝ったんやろ
君も正気になれw
うちの子凄いって言って欲しい
という願望が表に出過ぎ
穴まで開けてダメにしちゃって…
ツイッターで嘘松する必要は全くないけど
架空の人物にしてるだけだろ
博士くんかな
ランドセルにケースなしPCをぶち込んだものが職人みたいな仕事…?
ランドセル犠牲にしたの?
親じゃん
すごいことに気づいたかも
子供が扱うものじゃ無理すぎる
そりゃバラックで動くし、適当にランドセルに詰めても動くよ
既製品のミニ四駆を提出してるようなもんだろ
20年前でもできたやろ
変な位置のファン
何も考えずに作ってるな
最低でも両サイドにファン付けて吸気排気する位のデザイン考えられなかったのか
1回撮影して終了なんか
どこに研究の要素があんだ?
「自由工作」のジャンルがあるならいいが、、、
子供が考えて行動することに意味があるんだよ
それが研究か工作かはどうでもいいんだよ
宿題の意味を考えろハゲ
その宿題を親がやってどうすんねん
(考え着いた研究がショボくても全く問題ない、寧ろ自力で考えたという成功体験が重要)
スタート地点を親が補助した時点でもう子供の成長マージンを親が率先して潰したようなもんだな
そもそもノーパソでええやろ
こち亀にそんな小学生がいたな
邪魔だろ
必要な材料費が高過ぎてオッサンがバズり狙いで作ったようにしか思えない
お父さんのラブドールを魔改造
友人の子供(の父親の友人)の作品じゃね?
正直に自分が作ったって言えば、叩かれるかもしれないから予防線はったんだろ。
ランドセルの固い皮を加工できる技術の方が難易度高いだろ
新品ならそうだろうけど
メルカリで買えば1000円ちょいとかで帰るで
小学生がジャンクで買い集めるわけないしその財力もないよw
いくら安いといってもねw
余りに露骨すぎて逆に突っ込めなかった。
そこにランドセルの催しまでセンスある
しかし親が沢山考えてそうな所がなんか悪どい
小学生1人で出来ることじゃないだろこれ
そうじゃなかったらコストかかりすぎだよな
しかも小一なの?子供はあんな手先器用にうごかせないよな
本人じゃなくて親の趣味じゃん
そりゃ低能任天堂を卒業していくわw
こち亀で紹介されてないモノなんて無いだろ
自由研究や工作に大人がしゃしゃり出ないで子供らしい事させろっての
つうかこれマジで学校に持ってったの? 恥って知ってる?