めちゃくちゃ安価で飲めるサイゼワイン

実はスゲェって話
「イタリアワイン&カフェレストラン サイゼリヤ」。実は創業者が「ビジネスの原点」というほどワインの品質にはこだわりが。「イタリアのモリーゼ州から直輸入」「サイゼ専用タンクで発酵」「温度管理を徹底するため、高級ワインと同じ定温コンテナで輸送」「鮮度を守るため2ヶ月以内に消費」⤵
— だいすけ@ノムリエ (@daisuke_wine) August 29, 2022
たくさんの反響に感謝です! ワインはもっと身近な飲み物だと知ってもらいたくてTwitterやってます。コンビニで買えるオススメワイン、お店でのワインの選び方、ワインの健康効果、飲み会で嫌われない話し方などを毎日発信をしてます。フォローしていただけると飛んで喜びます♪@daisuke_wine
— だいすけ@ノムリエ (@daisuke_wine) August 30, 2022
ちょっと言わせて。サイゼリヤの100円のグラスワインを
ただの安酒だと思ってる人が多すぎる。
ランチで水代わりにワインを飲むヨーロッパのように、
「日本でもワインをコーヒーより安く提供して日常の飲み物にしたい」
という創業者の情熱のたまもの。
そんなサイゼリヤの意外と知られてない正式名称は
「イタリアワイン&カフェレストラン サイゼリヤ」。
実は創業者が「ビジネスの原点」というほどワインの品質にはこだわりが。
「イタリアのモリーゼ州から直輸入」
「サイゼ専用タンクで発酵」
「温度管理を徹底するため、
高級ワインと同じ定温コンテナで輸送」
「鮮度を守るため2ヶ月以内に消費」
こうして造られたサイゼリヤのワイン
。今以上に「格式ばった飲み物」というイメージが強かった創業当時。
「どうしたら安くワインを提供できるか」を探りに、
会長みずからイタリアへ。
栽培、醸造、熟成、出荷をすべて徹底した
プライベートワインを現地で造ることに。
これがあの100円ワインのドラマ。
この記事への反応
・だいすけさん
まさに情熱のワインですね。値付けってそういう意味では損しちゃいますね。
・すごい企業努力💪
サイゼワイン、飲みたくなってきた🍷
・これはサイゼリヤ行って飲んでみないといけませんね✨熱い思い感じたいです✨✨😊
・サイゼ大好き🥰😍
・正垣会長が鍋を振っていた時代から言っていることはずっと変わらずに今も引き継がれているのだなぁと思います✨
日本の食文化への想い、熱いです🌱✨
大企業ならではの徹底だよなぁ


お前の家族に不幸が降り注げ!
結局馬鹿舌の奴らが頼んでグビグビ飲むだけなんだから、味なんて分かって貰えないし
ドリンクバーの炭酸飲料の原価は3〜5円
コーヒー烏龍茶は18〜15円果汁100%は15〜25円
「サイゼリヤのドレッシング(あの肌色っぽいやつ)」
↑これ美味いから、家でサラダにかけて食う用に買ってもええで
デカンタっつう200円と400円の容量多い方買ったほうが得じゃねこれ?
どうせ1杯しか飲まないとかないんやろ?w
タバコの原価は一箱70円、販売マージンは10%、一箱売って60円
このハイパー円安と物価高のなかで、全然値上げしないのは凄いよなサイゼリヤ
普通に考えたら極端に安いよ
ガストとかのファミレスも追従してきてるけどやはり質が違う
あとワインを水代わりに飲むのはワインの方が保存がきいて水の方が貴重だったからだよ
安いと粗悪、高ければ価値があると勝手に思い込むから
思いっきり高くしとけばいいw
ははーん さてはミソジニーだな?
久しぶりにサイゼのパスタ食べたい
それに乗っかるTwitter民も頭悪いのしかおらん
どうしても安い店ってイメージとそれに伴う客層の下層感がぬぐえないけど 企業努力は本物
一回行ってみてうるさかったからもう行かないけど
料理の質良いけど客層が終わってるんよな
でもデートで嫌だって言われるの可哀想………
もう女性様方から蛇蝎のように忌避されてるし
徹底的に安くするための企業努力も裏目に出ることもあるってことだな
それとイタリアのチーズ
もうこれだけでいい
バズりたくて仕方なかったってことだけが伝わってくるごみ
愛のある男性って本当すごい。嫌がることしないし、ウソもつかない、時間も遅れないし、将来の話もしてくれる、小さな変化にも気づいてくれて、愚痴を話せば辛かったねって聞いてくれる。逆に愛のない人はこれら何一つできないから本当に一緒にいない方がいい。本物は余るほど愛と自信を与えてくれる。
深夜帯は居心地いいけどな
で?味は?
あれを否定するやつはワインの味わかってない
深夜 サイゼリア 居心地が良い
分かったぞ!!
そうかなぁ...
サイゼ馬鹿にしてるバカまんさんには気付かないよね
性別関係ないよなそれw
酒飲まないんで^^
いきなりどうしたのこの人
ミスター味っ子
だまされたと思って1万のワイン飲んでみろ全然違うから
今日は、調理師のダチが高級のネタを大量に譲ってくれた
サーモンも、マグロも美味過ぎる
海の新鮮さが伝わってくるわ
まさに、海の幸やな
サイゼバカにする人間は無理
うせろ
THEカボチャワイン
このくちびるに 燃える愛をのせて
エルはあなたを見つめてる〜♪
お前にはそんな男すらいないだろ草
「100円なら全然悪くないな…」って言ってた
私はワインの味はどれもわからん
「ワインの健康効果」
信用を失うのに十分すぎる一文
なんやそれ
セブンの100円コーヒーみたいw
田舎とかはやってないのか
イタリアから取り寄せとか、シェフに認められたとか、云々
食ったら値段なりだな、で終わるんやけど
(本物を知る人間から一生見下され続けとけ)
ちょっと言わせて。ってフレーズキモイっす
なんでサイゼがネットで持て囃されてるのかマジで謎
旨いもの食べたかったら3万出すから、逆に300円の差ならサイゼでいいやってことでは
コンビニもまあ缶コーヒーよりは美味いとは思うからな……
サーモンとか言ってる時点で…恥ずかしいね
まとめサイトで本物を知る人間とか笑
なんでこういう輩ってこんな前置きよくやるんだろ
あれ以来いってないな。
日本語理解できないのか文章が理解できないのか
しかも同じような事をOKのワインもメルシャンに頼んでしてるしな
安価なテーブルワインとしては良くできてる方
ってかすごいのはそれを飲食店であの値段でだしてることだから
日本酒で晩酌するのが日本人の伝統的習慣だもんな?
1品200円の差でも家族全員分だと結構な差になるからな
独り身にはわからんかもしれんが
いやビールだ
日本酒なんて飲むやつは日本人じゃねえ
「イタリアのモリーゼ州から直輸入」
これがどうすごいのか、知識ないのでわからんから何とも言えんわ
(例に出したら失礼なのは承知の上で)「日本のギフ県から直輸入したサケ」と言われて、おおすごい!と思ってもらえるか、みたいな話
特に女性、乳癌の原因て昔から結論が出ている。
それで慌てて健康志向を宣伝し、業界が誤魔化したのが今。
まあ、別に健康のギャンブルやりたいなら飲めばいいさ。
知識ないなら調べれば?まずはそれを元にあなたがどう思うかでしょ
日本酒のむやつは日本人じゃないとかいう名言
百薬の長も大嘘だったしね、害しかない
何故か今はサラダと豆とピザを食うようになった
パスタはハズレが多い
今では健康に一切触れずに「酒を飲む機会がコミュニケーションを円滑に~」とかいう論調やなw
まあメディアも酒は絶対叩けないしなw
作り手の情熱とか消費者には一切関係無いんだよ
情熱をかみしめて飲めってかめんどくせーよ
創業者を一番理解してないのことツイ主じゃん
安酒じゃんww
白にしてもカルディで売ってるような1500円クラスのワインには到底敵わないと思う
食事時には低アルコールのワインをガバガバ水として飲んで、飲酒する時は少量の良いワインを飲みましょうって文化をなぞりたいんじゃねえの?
10度くらいだろ?
丁度いいわ
ワインをガバガバ飲むとか冷えてても飲みづらいわ
フランチャイズだったり直営だったりの差なのかなんか知らんけど
水が普通に飲める日本でワインをそのまま日常で飲むのは合わないと思う
一概に居心地がいいかと言われるとなかなかに悩ましいな
そこまでするならハイボールでええやん
メニューが別にあって店員さんにいうと持ってきてくれる
ワインを炭酸でという飲み方は普通にある
凡人の俺はそれで満足してるわ
安い=まずいって脳みそしてるから、だから女との初デートはサイゼリアなんだよね
サイゼリアデートで満足する女は優秀って意味ね
イスラム教徒にワイン勧めてこい
値上げしたらなお発狂
日本酒やウィスキーは露骨に値段で味変わるけど
安いのは飲めたもんじゃない
普段昼食で酒飲めるのみんな?
食い物の方でひっそり割り増してるぞサイゼ。
辛みチキンは1本減らしたし、青豆のサラダも肉をなくして不味いチーズかけてごまかしてるし。コーヒーゼリーもクラッシュして嵩まししてるしティラミスも小さくなったよねⅠ··
しかも女の子酔わして家行けたのに出来なくなったし
そこら辺の安ワインとは違う
サイゼの企業努力は精神論じゃなくて科学的かつ合理的な方法で行ってるのが好感持てるし、サラダにはトマトを入れたい一心でトマトの品種改良からやってコストダウンするのは本当に凄い。
お客さんが逆に心配するレベルで値上げしないよな
それはそれで正しい。しっかり利益出して、次の製品開発の金を稼がないと!
あれ隠れた逸品だよな!隠れては無いか。
そしていつも躊躇無くイカ墨パスタ頼む彼女と止めずに自分も頼んじゃうお父さんが最高だった。
まぁ、普通に飲める程度よ、金額考えたら凄いけど。
いや、気軽に飲んでほしかったんでしょ
そりゃそうだろ当たり前すぎる
サイゼ好きな女は多いだろ、デートでは行くなってだけで
ちゃんと本文読んだ・・・?
年数の浅いワインを飲んでたら馬鹿にするような風潮を作ったんがお前らソムリエだろ。
値段から考えたら凄いけど、300円とか500円とか出したらもっと旨いコーヒー普通に変えるしなぁ・・・
いや、本場では安いワインを気軽に飲んでるから、そういう雰囲気を知ってほしいっていう創業者の意思の話やろ
ちゃんと元ネタ読んだか?
それは貴方がバカ舌なのでは・・・
サイゼの価格基準に2、300円増したところで所詮はファミレスレベルの店しかないやんけ
好きなもん飲めよ面倒くせぇ奴だなぁ
他人の酒にケチつけるのは粋じゃねぇよ
ワインの成分に体にいいものもあるけど、アルコールだけでそれ全部帳消しにするほど体に害だもんなぁ
まぁ、作り手の情熱アピールした方が大半の消費者に響くから宣伝効果高いしね。
いいエピソードは最高の香辛料より料理を美味しくするよ。
結局味を感じるのは舌じゃなくて脳だしね。
すんごい高い何年モノなんてワイン飲む機会があって飲ませてもらったけど
あれマズイ
みんなたぶん高いからありがたがって飲んでるだけだと思うんだよね
普通に新しいワインのほうがうまいわ
うん、だからなに?
周りの人から会話ヘタって言われない?
でっていう
ツイッターに毒されすぎ、普通の女はサイゼでも気にせんわ
初デートで好意を剥き出しにしてるのにサイゼだと場違い感が凄いだけだよ
高いワインは深みがあって美味しいけど、特別な日でもないと飲む気がしないな
普段はスッキリ飲みやすいやつをスイスイ飲む方がいい
俺は水を飲む。
私は決めます、決めたんでーす!
眩しい恋人、貴方だーけ♪
そう言えば…1.5Lのコーヒーって売っていないですね。需要が無いのか…
大好きな街だから、離れられないのですね。分かります…
宇宙の魔王デカンタをとことんまでにやっつける~♪
シュラ~、シュルシュルサンダー(サンダー!!)
俺の叫びだ、雄叫びだぁ~♪
いや、水だ!日本人なら水を飲め!
(偏見)
モリーゼの為に…
ビール呑む奴なんざ、人間じゃねぇ…
叩っ斬ってやる…(破れ傘刀舟悪人狩り感)
イラク…
俺がガンダムだ…
企業努力で本格イタリアンを低価格で提供してるとはいえ
客層は普通にファミレスと同じだからデートで連れてきたらまーんはキレます
川島なお美
あと
ちょっと待って。も
日常的に飲酒を続けた場合、たとえ1日1ドリンク(本研究では日本酒1合、ビール中瓶1本など:推定アルコール含有量23gに相当)であっても10年時点で発がんリスクが上昇するという。
「きたねぇからグラス変えてくれ」って言ったら交換されたグラスも水垢汚れで白くなってたわ。
二度と頼まない。
ハンバーグまずいし、安くたって量も値段なりで結局コスパ悪い
裏金でもまかれたんだろ
なんなら高いのも不味いので
俺には不要なコンテンツだなぁというのが正直なところです
特化してるぶん吉野家とかマックの方がマシ
どれくらい上がるの?