関連記事
【アップした画像の絵柄を学びAIがイラスト生成するサービス『mimic』がリリース → 「悪用される未来しか見えない」と大炎上】
本日、イラストレーターさんの絵の特徴を学んでイラストを生成するAI サービス mimic(ミミック)をリリースいたしました!
— mimic(ミミック) (@illustmimic) August 29, 2022
2回までイラストメーカー(イラスト生成AI)を無料で作成できますので、ご自分のイラストを学習させたい方は是非ご利用ください!https://t.co/fhVVFJUhQM pic.twitter.com/ZGTq8zVVcA
↓
先日ベータ版のサービスがスタートした「mimic」、批判を受け全機能停止へ
【mimicベータ版へのご意見に対する対応と回答、及び今後について】
— mimic(ミミック) (@illustmimic) August 30, 2022
この度mimicベータ版のリリースにあたり、多数のご意見を頂戴いたしました。
皆様のご意見に対する対応と回答、及び今後について説明させていただきます。ご一読くださいますようお願い申し上げます。 pic.twitter.com/J5TB1NPyda
ざっくり要約すると、
・不正利用を防ぐ仕組みが不十分だった
・作成中のものを含む全機能を停止する。全ての画像は削除する。
・不正利用の課題を解決できたら正式版をリリースする
・AIが出力したイラストの知的財産権はイラストの権利者に帰属している。


この記事への反応
・mimic、お気持ちに負けてしまったか・・・
・mimicくん私も使ってみたかったなー正式リリースを待ちますか
・mimicはサービスを止めてしまいました お前らのせいです あーあ
・mimic頑張って再起して欲しい。
・mimic叩かれ過ぎワロタ 正直よくわかってないで勢いに飲まれてるだけなやつ大半だろ
・mimicなるイラスト作成AIが話題になっているけど…… 絵師さん達は自分の作品を100%ヒューマン・メイドである事を売りにすれば良いんじゃねェかな…… 絵を描いている最中の動画を投稿したり、製作途中の線画を公表して自分の作品をブランド化する 大量生産品より、職人の一品の方が高級でしょ?
・mimic色々見てみたけど、不正利用された場合の対処以外は良い感じなんじゃないのって思えてきたな。不正利用に関してはどう動くかまだ分からないからなんとも。
・mimicは最初に目にしたツイートが否定的だったのもありうわ~これは危なそうとも思ったけど 規約とかがしっかりしてそうなのと協力した絵師がなぜか謝罪に追い込まれてたのを見て方針転換
・画期的で興味深いサービスなので
じっくり時間とお金とかけて
他サービスとの連携等批判されないような対策して再出発してほしいな
・不正利用対策やその他の利用ルールを開発・クリエイター間で納得できる形にできれば、ラフ制作やアイデア出し・自分の作品の客観的な自己分析・制作の下準備にかかる時間短縮など期待できるツールだと思うので、ぜひ頑張ってほしいです。
AIと一緒に成長できる未来になるといいな。
結局サービス停止しちゃったか
絵師の感情的に嫌なのはわかるけど、正直この流れは止められないだろうね
絵師の感情的に嫌なのはわかるけど、正直この流れは止められないだろうね


あいつらの主張は左翼やフェミニストと同じだからなぁ
・ラーメン…基準値を超える発ガン性物質ベンゾビレン検出。
・日本のり…人糞撒いて養殖w
・日本漬物…何故か台所にある大便器の水で白菜をジャブジャブ洗うw
・ニホ酒トンスル…なんでそんなにウンコ好きなんだよwww
・万能薬ウンコw…日本では病気の時、うんこを薬として食べます
いいサービスだったのに
デトロイトみたいな世界は今の人類には受け入れられないのか
文句言ってるのは他人の劣化コピーしかできないやつがほとんどだろ
・ラーメン…基準値を超える発ガン性物質ベンゾビレン検出。
・日本のり…人糞撒いて養殖w
・日本漬物…何故か台所にある大便器の水で白菜をジャブジャブ洗うw
・ニホ酒トンスル…なんでそんなにウンコ好きなんだよwww
・万能薬ウンコw…日本では病気の時、うんこを薬として食べます
多分正式サービス開始しても文句言う人が出てくるから
動画か何かでサービスの詳細の説明した方がいい
アメリカの企業がやったら賞賛するんだろうに
サービスとして成功してから、色々整えたらいい。
グダグダしているうちに無法地帯の海外産AIにシェア独占されるぞ
ほんとすごいよね。独裁国家(皮肉)
普通の国だと「クリエイターの権利が保障されていること」が第一だから、中々発展はしないわなぁ。
道具なんて使う人次第なんだから不正を100%取り締まることなんてできないわ
包丁だって凶器になるんだからな
絵描きたいのに何で他人の金もうけとルールを守らない奴のために
余計な手間増やさなならんねん
だから利用規約でイラストの権利者に権利帰属しますよって書いてあっても
そもそもの権利が無いので意味の無い規約
デトロイトの世界でも受け入れられてねえだろ
今度は「絵かき以外からもパクられる」という地獄だからまあ
パクるやつってほんと簡単にパクるけど
絵柄なんて絵描きの発明みたいな大事なもんなんだからパクっちゃあかんのよ
絵師の御意見は無視して強行しないと日本は世界に置いていかれて落ちこぼれるだけよ
包丁を外で持ち歩く奴を取り締まる警察とそれを罰する法律を
用意してない時点でミミックは論外
また一つ可能性を潰したわけだ
絵師は気の毒だと思うが、機械に仕事が取られるなんて今に始まったことじゃないだろ?
海外産AIに駆逐される絵師様達の未来が既に見えてる
スマホの機内モードとか日本の携帯がいくらそんなもの入れても飛行機では電源切るルールのままだったろう
iPhoneにそういう機能があるかどうかでルールが変わる
日本だと絵師がうるさいだろうし
いいプレゼンになったな
ミミッキュとか名前が煽ってるもんなwそりゃこうなるさw
一つ潰したところで無意味だと思っとるわ
欧米の真似しか許されない
人の絵パクんなってのが論点だろ
無知な人間騙して高値でクソみたいな絵を売りつけるのが日本の絵師だもんな
今回のものは特定の誰かの絵から学びその絵柄に酷似した特徴の絵を作成するものだからね
言うならば誰かの努力の上に成り立つ技術なので
元手ゼロで稼げる絵を他人から盗用する手段を作るのではなく、既存の絵師の仕事を補助する役割なら多くの人に歓迎されたのに
AIの元々の存在意義から外れたことやろうとしてんだから当事者達に批判されて当たり前だよ
問題はそこじゃねーよ
お前含めて客がクソやからどっこいどっこいやろ
既にこれに似たAIサイトが海外にあって使われてんだろw
突き詰めたら全部そうなるわwww
これからはAIを駆使して良い絵を出力する能力が問われる
それなのに絵師が足を引っ張るせいで日本が没落するわ
中国企業に学習済みのモデル売るだけで相当な儲けになるだろうね
そして広告収入で成り立つ無料WEBサービス立ち上げられるところまでテンプレ
もう止められなくない?
絵を描いて金銭を得るのは画家
AIは絵師を駆逐するが、画家には及ばない
他に何かあるの?
みたいな世界にもうなってきてるわけか
反発に反発しているだけでだれもまともに考えてねえ。
初めから凶器にしかならんものを出そうとしてんだが?
絵師だって誰かの絵を真似して練習しただろ
なんでAIは同じ事をしてはいけないんだ?
中止で切れてるのはトレパク野郎かな
そりゃ常に成功者の足を引っ張りたいネットの最底辺の奴らからしたら恰好の餌なんだろうけどさ
AIはそれと同じことをしてるにすぎない
ちゃんと記事読め
トラブル起こってからじゃ遅いし、英断だと思う。
少し前に出たAIは画家が書いたような絵を作れてなかったか
バカかな
AIがっていうより許可してない第三者が努力もなく人の絵を利用するのがいけないんだろ
でも同人作家には見てみぬふりなんだ…w
そこらの界隈は絵の利用許諾に金を払うのに権利が主張できないAI絵で代替する意味なさすぎるやろ
フリー素材使うほうがまだ安全やんけ
情報反映のヤツOFFにもせずに他人の絵で遊ぶ奴に思える
トレパク野郎はむしろ停止訴えるだろ
仕事減るし
日本がやってもやらなくても、海外がこぞってやってくるぞ
そして有料化して日本の金が吸われていく
絵師が自分のスタイルの絵をとにかく量産したいときの下絵に使う
CG集で100枚全部1からフルで描くのは大変だけど下絵があって顔だけ100個修正するくらいなら何とかなりそう
とか
絵師さん落ち着いて
AIは絵が描けても漫画は無理w
同じAIを海外で出すだけ
どの様にコピペと編集するかのAIだしな
権利なんて関係ない中国がパクってゴリ押ししないとなかなか難しい
著.作権侵害とかどの口が言ってんだってハナシだろ
お前ら絵師だって本や先輩絵師を
参考にしてんじゃねーーーかwwwwww
ちゃんとしたモラルがある業者は当然使わないだろうけどさw
他人の著作物をアップロードさせて合成する感じのものか?
そもそもAIなんかこれ?
ただのプログラムじゃね?
努力をすれば人の絵を利用して良いんだな
同人は大本の公式が見逃してる部分があるから…
ヨー! ヨー! ミミックだYO!
これでこの技術が近いうちに中国韓国に渡って世界中に広まるよやったな
fantiaに籠もって銭稼ぎはやめるべきだ
クソみたいな異世界とクソ長タイトルの底辺漫画よりAIの方が面白い漫画を描けそうだwww
これが普及したらプロの絵ぶっ込んで出力した物を堂々と描きましたって言う奴がわんさか現れる
ほんと足引っ張り合うのが好きな国だわ
これ、日本人の悪いところ出てます
趣味で人に認められて満足するのが1番良いポジションよ
トレパクしか出来ないAIと練習で自分の絵柄を確立していく絵師は違うでしょ
絵師の勝利!
イエーイ!
色々な業界で自動化などで人の手がかからなくなってきているのに、なんでイラストだけ例外だと思ってるの?
もう絵を学習させるのは無理だ 大介の踊りをAI に学習させるしかない
仕事というより描いてる自分自身がその時間を楽しんでいるかどうかに価値が生まれる
ビジネスとしての金銭的価値でいえば0になります
海外のAIも似たような事言われてたじゃん
このサービスで勝手に有名イラストレーターの絵をアップして変換すれば、既存のどの絵とも一致しない
絵柄だけそっくりな画像が作れてしまう
みたいな悪用ができる、って理解で合ってる?
アマチュアのくせに一丁前に金を取ろうとするのが不相応だった
これ海外なら普通にすごい発明なのに
何も生み出せないゴミが言ってもね
もしかしてこれ使って金儲け考えてた人か?
訴えられないから黙認て考え方だろ?
じゃあこのAIに文句ある奴は訴えればいいだけでサービス停止させる必要はないね
ただ稼ぎが奪われるヤダヤダってごねただけ
あさいよなあ日本人
だから日本は衰退するんだ
勘違いしてるよ
AIは人工知能って言っては学習できるんだわ
模倣した作風で描けるってのは近いうちにオリジナルの絵で描けるようになるってこと
日本で中止になっても海外では止まらないわけで
結局海外のAIに日本人絵師()の絵パクられて上位互換つくられるんやろなあ
漫画はコマ割りや構図で作家の個性出せる分野だからな
だから今回漫画家で騒いでる人はそんなに見かけなかった
そもそも顔の生成しか出来ないなら仕事の絵には使えないもんだったし
さすが、先見性があるな
絵に価値を見出すというのは、君たちが一番きらいな壺
そう、漫画とは経典のことなのさ?
描きたいなら描けばいいが、売るまでもないという結論になる
そりゃ作品のファンだろ
AIパクリのオリジナルイラストになるってことか
で、中国アメリカに先越されて権利持ってかれて終了
学ばないね本当に
何回この流れやるの?
たしかに、効率化でむしろ飛び抜けなきゃいけないのに
お互いに首を締め合う
どしうちか
まずは無料で公開して名を売るのが基本だろう
これ本当に学習してるの?
AIといいつつただのテンプレ合成プログラムとかいうオチじゃねえの?
試したことないから知らんけど
とはいえ難しい話だ
すでにmidjourneyが最先端行ってるんだよな
あれ背景つきで全身描けて複数人が絡み合ってる絵とか
テーマに沿った絵画描けるからな
他人の絵は俺の絵ですとかやってんなら盗人と変わらない
AIの脅威を思い知ったか?
AIを使えば容易に世論を誘導できる
それが他国には通じないの分からんの?
海外から同じサービスが来た時も発狂して防げると思ってるのかな?
他人の絵じゃないんだよなあw
どっちにしろ
キャラクターの絵柄をaiで学習させるのはすごいと思うわ
仕事が減る危険を考えて大騒ぎしたんだと思うけど、流石に潰すのはもったいなさすぎる
意地でも金払いたくない日本人向けサービスとしては厳しいか
何故始めから防止策を講じようとしなかったのか
相手が引っ込んだら急に冷静になって理解を示すやつ何なの
最初から冷静に生きろよ
例の流行ってるやつも似たような構図で後ろ姿の人物が奥を見つめてるのばっかだし
展開していくヨカン。
わいは元々騒いでないです
外国のAIのほうが進歩して勝てなくなるんだろ?
なんか既視感あるんだが
お気持ちだけで大暴れしてる馬鹿があんだけいるのが判明したし割と分からんぞ
?w
クリエイターか企業向けに売ればいいだけ
フリーソフトから有料版への課金誘導とか考えるから問題が発生する
批判の焦点はどこ?
まさか素人絵師(笑)が嫉妬して発狂しただけなのか?
ムリムリ。日本はいつだってそうじゃん。
感情的に叩きに叩きまくって無くなったときにやっと理解するを繰り返してんだからこの国は
もうちょっと悪意を足すと
「頑張って初めて自分で描きました!
#新しいプロフィール画像」
という投稿付きになる
機械に任せるからアウトなのか?
そこが納得いかんわ
何を勘違いしてるか知らんが画像パクって合成してるんだから無断転載に近いんだよ
これどうせ中国あたりが滅茶苦茶やるよ
と言うかそもそも類似のサービス3年前からあるのにね
ま、日本人らしくて良いっすね
本当に問題がないと思ってたらサービス続行のままだったんじゃね?
そうだよ
写真に取って代わられた技術も所詮は名画家たちには通過点でしかなかった技術
定期的に技術は足切りされていくもんよ
AIが進歩というより
AIの有効活用するフレームワークが致命的に遅れる未来が見える
Twitter民は話を大袈裟にしたがるんや
ボーカロイドは作曲や編曲については紛れもなく人力だったからな
作・編曲まで全自動のボカロが作られたら誰でも彼でもボカロPよw
で?
声が小さいから聞こえなかっただけだぞ
終わったらみんな興味無くすから冷静な声が残るだけで
模倣じゃなく画像取り込んでる時点でアウトだろ無断転載だぞ
すごく、ありそうw
トレースがダメは分かる
絵柄を真似して描くがダメは意味不明
Mimicの規約に問題がないわけじゃないけど
AI学習の問題と規約の問題をごっちゃにした馬鹿が大量発生したのが原因
そもそも海外に似たようなブツが3年前からあるやろ
フリー素材でだれでも漫画が描けるとか流行りそうだけど、ハンハンも待たなくて済むんやで
そういうところで発展しないと
そんな理屈で停滞させておいて、無法地帯の中華がのんびり待ってくれると思ってるならお花畑もいいとこ
まあ責めるつもりはないが
ここに来て書き込んでるお前も同じ穴のムジナ定期
絵柄だけじゃなくて何でもパクリは忌避される
それに尽きるでしょ
aiにストーリー学習させるの既にできてる記事があった気がするし、ハンター×ハンターいけるな
今回だけピーギャー騒いで取り下げさせたけどもう絵師は死刑確定したようなもんだよ
負けんな!がんばれ
推進すれば労働減らせるしよくね?
やったぜ!!
あとはだれがパイオニアになるかどうか
ま、お前達、人間風情にはお似合いだよw
勝手に使用されてパクリ絵で権利まで主張されたら業界が崩壊してしまうからな
とりあえずマイコン炊飯器は今日から使わないことにした
悲しいなぁ
義務教育の敗北やね
亡くなった?
包丁を人を殺すために使うのはごく稀
いいからお前は円周率とネイピア数と素数と完全数の発掘を進めてろ
素人が勝手に上げてるだけならいいが有名になったり商業利用したらすぐバレて晒し者にされてるじゃん
海外のサービス待ちかな
結局時代の流れには逆らえないのに
出る杭は打たれるとは言ったものだ
AIの方がクリエイティブな仕事に向いている
ちゃんと改善してから再リリースって書いてあるしいいんじゃないかな
韓国みたいだよな
AIが人間を管理する時代はこない
そういうこと
海外が無法のアプリ作ってからじゃ手遅れだぞ
有名の顔取り込んで合成して動画にできるやつ
あれ速攻で禁止されたけど要はその類の問題と危険がある
"ガ イ.ジ"でしょうか?
狭い賃貸住みで体臭も臭い"若ハゲ"
存在が"オワコン"ですよ
フリーってわかるかな
お金や布施をとろうとしなければいいんだよ
AIを怖がる昭和みたい
ねーよ
いや、杭はすでに出たのだ
他人の著作物を利用しないと成り立たないシステムだからな理解できてないのかな
お前ら他国に対しては甘いくせに、自国に対して厳し過ぎるんだよ
トムクルーズ風の演技を高倉健にさせてみるみたいな奴だっけ?
あれ驚異・脅威だなと思ってたけど禁止されたのか
それならこの絵のサービスも意外とどうなるか分からんな
転載なんて画像アップロードできるサービス全てに言えるが?
Twitterに他人の画像アップして転載できるけどそれを危険だなんて言ってるやつがどこにいる?
どんな新規性を出しても絵出した瞬間にAIに真似されるんだから出さないが最強じゃね?
最強ってなんや?
権利関係の対策終わった頃にはとっくに中国が似たようなサービス出して世の中に定着してそう
それわかっててやってるのかと思ってたのに
AIに一切真似されずに独自性を保つ方法
LINE、Amazon、yotube
次は何のサービスが取られるんだ?
普通に違法だけど何が言いたいんだろうか
韓国産のline使うことになるんや
絵師が初期費用を払って自分の絵をアップロードし、ユーザーが小銭を払って生成するたびに絵師に還元されるサービスにすればよかった
本人確認はシステムが出すお題にあった絵を描かせて初期画像として登録させればok
むしろ俺らの負けだろ
楽しみ減ったわ
バカすぎる黙ってな
この国ではなんも育たんよ
スキャンダル動画の捏造という実事案が出来たからな
防犯カメラ映像を証拠として使ったりするのに毎度「ディープフェイク鑑定お願いします」やってたらキリがないので
明確な害があるとして禁止になった
本件とは全然毛色の違う話よ
何が違法なの?
反論なしかよw
だれがそのJASRACみたいなシステム作って運用するんだ?
無意味すぎる
サンプル数が増えれば増えるほど証明が難しくなるから本気でやるなら止められないだろうな
支援してねぇもんw逆に潰すツール
売り込み先を間違えたんだよ
結局読み込ませてパクられたかどうかが判断できないのも問題だったんだから、
学習、出力された画像は一律公開は最低限しておく必要あったわ。
そんなことしなくても登録した画像を他の人が登録できないようにすれば良くね?
規約で本人以外が自分の描いた絵を登録した場合に罰金つけて、クレカから請求すればええ
もうだまっとけってアホなんだから
お目こぼししてもらえてるだけでホントはやっちゃダメなんだが
ネットに落ちてる画像はフリー素材じゃない
なるほど
実害性の質が段違いで高いな
規約で縛れるなら今回の問題は起きなかったわけで……
そもそもどうやって同じ画像なのかどうかを判断するかどうか。
しかも登録した画像が登録されてる前提とかだとサービス使わない人まで登録しなきゃいけなくなるじゃん。
サービスの登録に免許証と電話番号、クレカの登録を義務付けたら違反者減るやろ
スマホにUberもな。
要するに日本人は日本で日本人同士が通話するにも海外に金が入金され、映画みるにも入金され、宅配にも入金され、食べ物頼むにも入金され、、、
もう完全に搾取される側。
今後は水や土地や電気使うにも海外に金が流れる。しかも強制されるわけではなく、日本人が好きで使ってるんだからもうどうしようもない。
その絵を元にAIが描いた絵の権利→グレーゾーン
AIに絵柄を学習させるより楽そう
なるべくしてなってる
アプリストアみたいに場所を提供して売上の30%くらい抜けばええよ
誰もやらないなら俺がやろうかな
具体的な反論ないなら黙ってろよwww
その絵を描いた人が、無断使用を禁止してたら、アップロードした時点で黒だろ
著作者人格権考えたら真っ黒やぞ
それはわかってるよ
その上で権利侵害につながる画像をアップロードできる他のサービス(例えばTwitterとかね)には文句つけずに喜んで使ってる奴らがこれにだけ文句つけてるのが意味不明
勝手にやってろよ誰もお前に金なんて払わんし講座も教えんぞw
無断転載もわからんアホはお口チャックしてね(^^)
サービス考える頭も進歩させようよってだけの話
元絵を第三者閲覧可能状態にしておいて絵師の問合せに対応する姿勢見せりゃいいだけなのにそれをしなかったお花畑よ
言うてそんなの十全に防ぐ仕組みなんて不可能だと思うけど
こんなこと言っちゃったら永遠に再リリースできなくないか
中国が似たサービスやって大儲けしそう
これにだけ?無断転載は全方向でアウトだぞどんな認識してんだこいつ
わざわざイラストレーターからアップロード方式にするからガイガイされるんだよ
AIイラストはもう止まらんでしょ
アウトだぞマジで常識ない奴しかいないんなだ
有料にすれば被害抑えられるぞ
人の文化の下地が無くても新たな概念や表現法を作り出せる存在に抵抗しようって気になれるな
人のマネもできるってだけで、マネをしないでもそれ以上のものが描ける事が普通になった時
こういう人たちはどういう反応をするのだろうか
その辺わかってて強行したと思ってたのに引っ込めて残念だわ
AIが書いたものを元の絵の改変とみなすか、別の絵とみなすかがグレーだろ
そしたら誰も使わんけどw
個人利用ならバレないし
今回の話ってそんなポエム紡ぐ感じのじゃなく似た絵柄量産するツールだよ
治安最悪の刑務所に看守が包丁投げ込んだ状態だからそんなに稀じゃないと思うぞ
現にこれだけ騒がれてる今でもツイッターで他人の絵入れたって言ってるアホおるし
もちろん包丁は悪じゃないが看守=ミミック運営が悪すぎる
文章読めない子かな?
それも少し違うぞ。
いわゆる研究や機械学習の為の素材として利用する場合に限り、他者の権利物でも自由に使うことが許されてるから、学習の為にネットから収集する事自体は問題ない
問題なのは、このサービスを利用するのに、機械学習目的以外に、ベースとなる画像が何枚か必要で、その画像に他人のイラストを使われる事が問題なんだよ
無断転載しまくりだしな
研究じゃないので却下です(なんだこの面倒な馬鹿は・・・)
じゃない人がキメラ絵作るためでしかメリットなくないか?
金をとってやるレベルじゃない
著作.権に私的利用を制限する力はないよ
ミッキー読み込ませてミッキーそっくりなネズミの絵を「AI生成なのでセーフ」って言い張るようなもんや
怪しいと思ったら誰でも調べられるように
頑張って描いた絵を簡単にパクられ生成されて自作発言される危険を感じたから反対してるんだろう
このサービスってもう悪用目的としか思えんよ
肩から上だけなんて自分で描ける人には大したメリットないからね
ツイッターはそもそもそういうもんじゃないからサービス自体の批判をしないのはあたりまえ
漢字難しかったか?アホだなー
P2Pでまったく同じことやったからな
あれは国まで動いたが・・
結局海外の技術者にもってかれ日本は蚊帳の外になって周回遅れになった
その手の揉め事の記事が出た時はみんな「絵師の地位が低すぎる!」とかなんとか怒ってたが、結局、そいつらも同類だったんだろう
絵師をリスペクトなんぞしてない
この記事書いたやつも「この流れは止められないだろうね」とか気楽なもんだ
私的じゃすまないから問題になってんだろ想像力皆無だな
割れカスがまたバカな理論で他人の財産を奪おうとしてるわ
今はもう日本だけ規制したところでGAFAが
似たようなサービス逆輸入してくるだけやし
もし本気でやるならまず法整備が要るレベル
公表しない限りは私的利用だよ
それこそAIにパトロールさせて
ユーザー以外の権利者で「似たような」絵柄があれば
片っ端からBANとかな
冤罪上等でやるぐらいじゃないと無理
GAFAも馬鹿じゃないから、Winnyみたいにサービスを悪用できるのを、見逃したり放置したりはしないからなぁ…
クリエイターのメリットがどうとか言ってる時点で論外なんだわ
重要なのは絵師側に配慮した画像AIが猛バッシングの末潰されたという前例で今後日本からこの手のサービスが出ない可能性が高いこと
このサービスも無断転載を目的としたものじゃないが?
「これは私の絵です」って部分を証明する手段と
違反した時の実刑確定まで整備しないと無理な奴
AIと言えば未来的で聞こえがいいが、実在するイラストレーターたちのパターンを大量に記録して
混ぜ混ぜする、おおよそ意味でコラージュなんだから
海外に市場を取られるパターンですね。
WinnyってWindowsやPhotoshopも
被害でまくってたはずだが
外国で繁栄して日本に入ってくるパターンだわ、そして日本の絵描きが4ぬわけ
イラストレーター気取りのゴミども
解決できなかったらリリースはしないと
悪用出来なくなったからってキレるなよ、クズ
できないぞ
それを解決したソフトはベータで出すにはコストがかさみすぎてるから
絵師のお気持ちに配慮しすぎて糞の役にも立たんからな
週末試しにやってみよう
本当に自分の絵の顔貼り替えて模造品増やす有料ソフトが海外で繁栄するかね?
似た無料ソフトもうあると思うしだれも使ってないと思うが
外国の方が激しく叩かれそうだが
外国絵師って絵に必ずサイン入れて所有権を主張する文化だしな
お前の中の『世界』は、パクリばっかやってんの?どこの世界線の話をしてるんだ?
おう、使ってやるからアカウント晒せ
GitHubのアカウントでいい?
「私的じゃない」でなく「私的じゃすまない」
だってAIが参考に使った原案を覚えてるんだから解析すれば即バレw
何でもいい
もっと保守的に儲かるもの作れよ
何でもいい
絵師はどう付き合っていけばいいんだろうな
まあ日本ではWinny以上に無理だろな
海外でもさすがにこれは厳しそうだが
ディズニーとか版権管理に恐ろしく厳しいし
万一裁判で負けたらここの会社に空爆しそうw
ちゃんとMS顔に書けるんかね
お前こそ、絵に限らず自分が作った物(甘い汁)を奪われたらブチ切れて警察呼ばれるくらい発狂して大暴れするんだろ?
簡単なペイントみたいなソフトで大雑把にブラシ動かすと精細な背景が出来るソフトも有るし
外国に置いてかれるとか言ってる人も実は全く外国の現状知らんのでは
邪魔すんなよ
そんなお前の頭の中だけの物語をドヤ顔で語られてもなぁ
なんか話が通じないな
ツイッターで簡単に人の絵を使って元がわからないように生成して
絵が全く描けない人にもお絵描きできるんならツイッターも絵師から批判されるんじゃね
少数で実験したとこで意味ないだろ
WaifuLabsとかMakeGirlsとか
その学習元を指定できるようになった不正利用上等バージョンがこれなだけ
日本の技術もクソもない
ソースは?
それは今話題のAIとか違うからな
今月初めに世界で初めて公開されたやつからが対象
このサービスが悪用しか使い道が無いから批判殺到なんたまの
悪用出来なくて悔しいのう、悔しいのうw
TwitterでMidjourney 音楽とかStable Diffusion 音楽とかで検索すればすぐ出る
なんたまの?
それも絵師に金を落とさなくなる行為だから敬意が無いな
つまり誰のためにもならん、つか意地汚人間の為にしかならん
悪用する気満々だなおまえら(笑)
さらに画像を販売しますって言うヤツが出てくる
AI生成する前に画像アップロードが必要なんだけど
「自分が権利を保有する画像のみアップロード可能」って規約だからそれ無理だぞ
マジで不正利用以外に使い道が思い浮かばない
海外に出た瞬間に即死するやつ
真面目な話、普通に法的に問題あり。
一般公開してるからって、著権放棄してるわけでも、他への利用を許可してるわけでもない。
AIに学習させるには途中で必ずコピーが入るので著さ く権者が許可してない以上、複製権の侵害になる。
同じく、できた絵も元の複数よ絵をaiが編集してるだけなので、法的には翻案権の侵害をしてるだけ。
もちろん、学習させる元の絵が自分のオリジナルならば問題ない。
もともと自分の絵しか規約で使えない有料ソフトだぞ一般人は悪用以外できん
作成に必要な物が、絵のイメージのキーワードと、既存のイラストじゃ、全然違うやん
基本的に、AI使って量産できる安いコスト側にひっぱられて、労働価値が下がり、絵一枚の単価が安くなる地獄しかやってこないと思うw
手書きは高値にしようとしても、AIが作ったものでないと証明も難しい。わざわざ作成過程の動画つけたりするんかwその動画もいずれフェイクで作れる未来しかこないしw
ペライチの絵を描くスキルしかない人は、この先地獄。
自分の絵である証明と、違反した時の実刑が無ければ
違反したもん勝ちじゃね
努力の上前跳ねて商売とか行儀が悪すぎるんだよ
やってる中身は切り貼り合成だと思う。
その元絵をどうやって利用者本人が描いたって証明するんだ?
既に誰でももうおうちのPCで出来ますから
三下の絵師なんてTwitterでチャラけた事言ってバズって出来たファンを囲って金取ってるだけなんだし、絵柄吸われて困るようなことないでしょ
逆に本物の有名イラストレーターの作品なんてそうそうAIでは模造しきれんだろうし
インプットが既存のイラストであるうちは、今回の公式の見解の通りイラストの権利者に帰属だろう。
画像加工のフィルタとの違いが明確に出来ない。
今のAIをウリにしている画像フィルタって写真の砂漠を一発で草原にしたり出来るし、存在しない物体を描き込むフィルタなんてのもあるから。
それがβ版で製品版では無くなるって書いてあったんだよ
GitHubで共有されてるから
問題はその規約を遵守させる仕組みが何もなかったこと、勝手に絵を学習に使われた場合に元絵の作者が確認する手段が何もなかった事だぞ。
他人の絵を使ってはいけません
ってルール書くだけで使うやつがいないなら、そもそも同人誌なんか存在してない。
足の引っ張り合いで潰されるとか、日本からGAFAMが生まれない理由が凝縮されてるな。
例えば元絵は、一般的な画像ファイル形式を使えなくして、描いた本人のみが持っているであろう、作業中のファイル形式に限定するとか、いっその事その場で描いたイラストのみとかにするしかないかもね
既に事前に協力した絵師が謝罪に追い込まれたぞ
絵柄の模倣も法を厳しく摘要したら著○権違反なんだわ。結局は元絵をコピーシテかえてるだけなんで、複製権と翻案権に引っかかる。昇華した上でオリジナルと認識されるまで変えないと。
で、コレはそもそも学習させるとき煮他人の絵を食わせる時点で違法コピーを経由するから元々他人の絵を学習させること自体違法
日本は早くビジネスに利用しないと中国のAIに日本のイラスト技術を吸い上げられるぞー
他人の作品をAIでmimicして金銭絡みのコンテストに応募したら大賞取り放題やん
思考が1周遅れてるぞ
そういうコンテストはなくなるし
企業もそんな大事な扱いでないイラスト素材なら平均的なAI製で安く済ますようになるだけだ
別に誰の絵柄とかである必要はない
絵師様(笑)が自意識過剰になってるだけ
はぁ?
youtubeみたいに誤BAN上等でAI検出して取り締まるしかないかな
ネットに転がってない著作物取り締まるために通報フォームと手動削除も必須
海外の有名イラスト生成サービスはそこらの問題クリアするために無差別学習にしてる
使用者の良心に任せまーすなんてのは海外でもまあ論外
ディレクターとかが構図やポーズ、絵柄指定までAIで生成して、これ補修してと絵師に渡す。
AIのおかげで量産はしやすくなるが、ゼロイチで創造する達成感は半減する人も居ると思う。
企業がイラスト素材に金を払うのは権利を許諾してもらうためなので
所有権の無いAI産素材使うやつは多分相当リスク管理の出来ない素人企業だけだぞ
まだフリー素材の方が安全かつ質も量も良いのでは
中国人が無慈悲な大量解析してしまうから防ぎようがなくて草
それっぽいのを適当に描いて補正かけるだけだぞ
原初に特定の絵師様がいなきゃ出来ないことだと思ってるのが絵師の思い上がり
そもそも仮想オリジナルアニメ絵メーカーなんてとっくに存在する
10年後くらいに自由にやってた中国辺りと比べられて日本は何でイラストAIで遅れを取ったんだって言われるところまで読み切った
AIが出来ても絵描きの仕事はなくなんねえと思うがな
クライアントの漠然としたイメージをヒアリングして描くとか描画以外の部分はまだじゃねーの
midjourneyの機能を足すだけやんけ
自分で長い間努力して作った絵柄を勝手にパクられて俺が描きましたってのが腹立つだけで
適当吹いてるだけだろ。哀れな
何の話やねん
社内絵師がそれっぽいのを適当に描けばいいけど絵師なんて要らないしアニメ絵メーカーがあると。
何の話?
イラストに限らず価格破壊技術が現れるときは常にそういう切り口だったのに、それを前に
「絵柄で仕事取ってるのが邪魔される」と思ってるところがツイ絵師のアホなところ
インボイスも実はよくわからずに怒ってただろあいつら
AIが他者の著作物を学習して独自のアウトプットを出す事は法的に合法と認められてる
ほんそれ
それでAI君が学習するのは駄目って自分勝手すぎるわ
但し元著作者に悪影響の無い範囲でって書いてあるけど
しっかり仕事してる人はAIにも肯定的
有能な絵描きは仕事で使いこなして自分の益にするんだろうな
へー
例えば誰?
AIに人格はないからな
全てAIプログラマーの身勝手
海外運用に切り替える方が手っ取り早いわな
無駄な努力だしむしろマイナスでしょ
過去の事例を見てもそういう流れである以上もう乗るしかない
市場奪われて終わりなだけじゃん
個人で訴えられなくなるオチ
乗った日本企業にスクラム組んでお気持ち表明アタックし続けると思うよ
オタク市場で食ってるところほどそれやられると弱い
でも英語できなくて海外企業には何も出来ない
すーぐ海外に負けてしまう意識高い言説方面になってしまうやん
なんで海外意識高いのに海外知識は無いんや
中国はAIに絵を描かせるサービス自体禁止するんじゃね
中国のAI企業は海外のプラットフォームでやるだろうな
それ守る奴しかいない世界なの?
じゃあ君の仕事の成果を俺がパクって俺が仕事しました、お金もらいますって言われても文句ないの?
自己学習じゃなくて著作物の権利を持ってない人が違反して学習させるのが問題でな
じゃあ君作ったら?
ミミックはザラキをとなえた!
えしはしんでしまった!
アップロードした記録は残るから追跡できる
類似サイトなんていくらでもあるし時間が経つにつれ高精度なのが出てくるのは明らかなんだからむしろ今のうちに使いまくって使い方をマスターしたやつが有利になるってことが分からんのかな
まぁそもそもAIの学習のためなら基本的には勝手に使ってokだから問題なんてのも感情的なものでしかないんだけど
音楽家や物書きは便利なものが出来たねーみたいな感じだったのに絵界隈だけ余裕無さすぎるわ
そもそもTwitterで絵師のヒエラルキーが高すぎる歪な構図になってるせいなんだろうけど
意図して加工させる人物が存在しているので
使いまくってマスターって言っても金払って画像アップしたら
顔貼り付けてハンコ絵複数作ってくれるソフトだけどそんな意識高い練習いる?
いないと思うんなら余裕こいて眺めてればいいんじゃね
そのAIを作っているのは誰なんでしょうね
AIが作ってるのかなwww
ほんこれ。
結局他の国が始めれば同じ結末になるのにバカだね日本のイラスト界隈
安価ミスなのか会話勘違いしてんのか絶妙に判断できん
別途運営が絵師雇ってその人達のも使えますよってする感じで展開してけば問題点も改善されるでしょ
どうせ日本のサービスなんてガラパゴス化して海外展開でコケるからどの道広がらんよ。
日本は物作る能力あってもそれを英語で発信したり上手くプレゼンする能力ないからなぁ。
上手い下手みたいな技術的なことならそれを超えるって前向きに努力すればいいが
自分の作った絵柄やキャラクターが丸パクリされているだけだから努力のしようがないでしょ
啓蒙活動する前に
自分んとこのサービス見直しなw
そもそも機械学習に関しては日本の法律が一番ガバガバなのにどこ行くん?
じゃあミッキー×ミニーでミミックやってディズニーと戦って見る?笑
利用が盗作に直結するからだよ
サービス理解してないのによく批判できるなぁ
音楽AIも文章AIも他人の著作をユーザーが勝手に入れてほぼ同じものができるみたいなバカみたいな仕様にはなってない
これからは急に海外の神絵師が増えるだけだろ
二次創作のオリジナルグッズも大量に増えるだろうな
本当に日本だけ置いていかれるの草も生えん
ガッタガタのぼっ立ち絵ツイートしてこれで16時間!
絵って時間がかかるんだぞ!とか言ってさ
お前が下手なだけだろw
海外の便利なAIサービスが荒稼ぎするだけ
後で「日本は何故乗り遅れたのか」とかオタクが政治家叩き始めるんだろ
北斗の拳みたいな絵柄で他の作品描くっていう同人誌作ってる人いるじゃん
あれもアウトになるのか?
声だけデカい絵師様の口汚いうるささ舐めんじゃねえよカスwww
いい気味だマジで
そうだよ、同人系も全部潰せるかもしれない最高に良い事例が出来つつあるんやでwww
いよっ!絵師様のっwww権利をっwww守れぇ~wwwwww
んっwwwお前等っwww全力wwwwwww
「○○が✕✕してるHな描きました」みたいなものを
AIがサクっと実現してくれるサービスがすぐに海外からでてきて
ますます海外に金が流れていくんだろうな
そういう下手くそなゴミに限ってAIイラスト量産機が普及しても
ボクのワタシのイラストは自分にしか描けない絵柄だ…っw
な~んて噴飯ものの感傷に浸って高尚ぶったアピールしてっから臭くて敵わんわwww
手前の稚拙な絵なんざ誰も観ねえよってなwww
これで楽に荒稼ぎしてぇ~んだよなぁ~www
出力して歪んでる部分に手入れてはい完成
手間かけて絵なんざ描いても価値ねえよw
イラストなんてもんは筆の速さ、量産性以外に価値ねえものよ
逆に良くね?ガイドラインなんかくそくらえじゃん
まぁイラスト無断使用して学習させてりゃそりゃどちらでも批判される
技術が進歩すればする程、誰でも出来るAIの方は絵を描く事の価値は下がるが
完成品がお手軽に出来るとなれば企業は使うだろうよ
AIでも人間でも、どの道出来上がるのは「絵」だし
これで仕事奪われる奴は元から企業の力借りないと稼げない知名度の無い奴だろ
それを勘違いしたらあかんよ
開発者の為にも防御固めれとは思う
幇助認定されたら可哀想過ぎるし
商用では許可とるべきだろうが全部がそうなるとは言えないよね―
都合のいいときは二次創作って逃げれるし
権利者が駄目って言うなら駄目に決まってんだろ馬鹿か?
そのうちゲリラでフリーソフト化になる、使用は自己責任ってな
日本でなく海外の誰かがやるだけだ
これで作ったの分かるようにするだろうけど、採用する会社側としては正直人だろうとAIだろうと何でもいいだろうし
そういうソフトではない
権利者が言ってきてないだけで元からアウト
まあ見てろって
ゴミみたいな絵には価値ないだろ
絵師「AI?自動生成?ふざけんな、オレの仕事減るだろ」
何この老害脳?会社努めなら意味なく残業して残業代稼ぎそうな思考だよね
せめて著作物にインスパイアされた絵を新規に描かせてそれを加工させれば角も立たなくなる
既存のものしかいじれないエセAIには無理な話だろうけどね
AIがやったら何故不正なんだ?
適当な漫画雑誌パラパラ見渡せば明らかに鳥山明・尾田栄一郎・高橋留美子辺りの絵の模倣から入ったんだなって作家、やまほどおるやろ
全く心が篭ってなくて気持ち悪いなぁ
絵師の方々が人に見て貰いたくて一生懸命長い時間を掛けて寝る時間も削って描いてるんですよね
働いてたら分かると思うけどじぶんの成果をこんなAIに取られるとか絶対嫌だわ
ふざけんなって思うわ普通だから絵師の方々は意見を出してるんだよな
淘汰されるから無駄とかそういうしょうもない意見ばっかり出る日本醜すぎる
こんな圧力が罷り通るからヤクザの根絶も出来ないんだろうなあ
自分の絵しかアップ出来ず、その絵の顔を似た絵に貼るサイトが今回のmimicなので、多分何か根本的に恥ずかしい大勘違いをしている
自分の絵しかってところは不正できるからね
他人の絵を持ってきて自分の絵だと言ってパクツイしてる奴がAIで同じことをやらないわけがない
いや韓国が朴って起源主張するまでが伝統
仕事減るって怒ってる人いないでしょ
人の仕事の成果をパクって金儲けできる仕組みに怒ってるんでしょ
それを1日もかけずに一瞬でやるからおかしいんやろ