ゲームは定価で買ったほうがおもしろい説 買うのもエンターテイメントのうち【ゲームライターの日常 S3】
記事によると
・IGNJのゲームライターが定価でゲームを買う事に関してのメリットについて、記事を記載した。
・そのゲームライター曰く、ゲームライターという仕事をしていると、「ゲームがタダでもらえてうらやましい」と言われることがあるが、それでも「むしろゲームを最大限楽しむには買ったほうがよい!」と言いたいとのこと。
・確かにゲームをタダで手に入れる機会はちょくちょくあるが、タダでゲームを入手した場合、しがらみが発生し、こちらとしては「記事にしたほうがいいかな~」だとか「せめてTwitterでつぶやいたほうがいいよね?」と考えてしまう模様。
・また、タダでもらったゲームは遊びづらく、ゲームライターは業務上の繋がりや必要に応じて提供してもらっており、ひたすら私欲を満たせるわけではない。
・個人的な経験になるが、「タダでもらったゲーム<セールで買ったゲーム<定価で買ったゲーム」の順におもしろく感じやすい傾向があるとのこと。
・「より多くのお金が払える=そのゲームに期待している」と考えられ、それだけ興味を持っている作品のほうが熱心に遊べて、それゆえに楽しくなる可能性が上がるとした。
・仕事関係なしに自分で定価を支払って遊ぶゲームは本当に気持ちがいい上、クリーンショットや動画も好きな時だけ撮ればよい、検証のための無駄な行動をとらなくてよい、ログインボーナスにうなされない、面倒だったら途中で投げ出してよい。
・お金を支払うという行為は単に財布の中身が減るだけでなく、得られるものもあるとした。
以下、全文を読む
この記事への反応
・フルプライスでクソゲー掴んだ絶望感と怒りは値段が高いほど増していく
・ゲームを買おう!ゲームを買おう!
・タダで貰ったゲームってなかなか遊ぶ気にならない
面倒になったらすぐやめちゃうわ
・これは当たり前だろ
やりたいから買うのと
今まで買わなかったゲームを無料でもらう
動機からして全く異なる
買わなかったゲームは所詮は買って遊ぼうとは思ってなかったからな
・やりたいゲーム買ってやってたらそれだけで時間無いからね
無料配布だサブスクだと言われてもやりたいとあんまり思えない
・金払うのって遊ぶ動機付けにもなるからな
んでコスト払ったからには面白いと思い込もうとする→実際面白く感じてくる
・身銭を切るって大事だよな
自分で金出す時点でそれに相応の価値を見いだしたってことなんだから
欲しくて手に入れるものと安くなって手に入れるものとただで貰ったものそれぞれありがたみの差が違うのもそりゃそうだ
・高値で買ったときほど自分の選択の間違いを認めたくなくて面白いと思い込もうとしてるだけじゃないの
・当時7000円でバトルスタジアムDON買った俺を殴りたい
・これはわかる
セールで1000円で安いと思って買ってもしばらく積むし
よしんばやり始めても最初がつまらんと容赦なく投げる
【【悲報】香川県の「ゲーム条例」違憲訴訟、高松地裁が原告の大学生らの訴えを退ける】
【【衝撃】格ゲー有識者「『最初から最強キャラ使いまくる初心者』と『あえて弱キャラを選んで基礎を学ぼうとする初心者』、伸びるのはどっち?」 → 回答が衝撃的すぎた……】
たしかにまぁ期待しながら定価で購入したゲームは何が何でも楽しもうという気持ちが強まっているかも


買えば同じ開発のゲームがまた発売して増えるだろ
面白いゲームを作る開発のゲームをたくさん遊びたいから買うんだよ
聞いてるか?ゲーパス
自分が好きで選んで買った方が遊ぶ
もう今じゃ話題聞かないよね
PS+はstrayとかで話題だったけど
大体は発売前にもらうからそういう話ではない
話題性とかストーリーのネタバレが痛いとか対人で初心者がおる内とか
安売りを待っとるとどうしても一番オモロイ時期を逃すのは確かやな
それって、あなたの感想ですよね?
というか高い金出して買ったからやる気が全然違うわ
中古とか無料のやつはどんだけやりたかったゲームでもなんか投げてしまう
ダウンロード版になってセール待ちの身体になってしまった
n社
自分にとって期待値が高いゲームだからフルプライス払う、結果楽しかったというだけで
フリープレイでもらったゲームとか全くやって無いわ
後で完全版格安でとかあるから無理
フリプは目ぼしいのはとりあえず落としてるけど
実際に遊ぶのは自分が欲しいと思って買ったゲームなんだよね
パワポケr定価で買って値崩れしたのショックでもう触る気なれねーわ
ゲームライターの発売日前忖度レビューもクソほども役に立たないし他のメーカーやゲームでも様子を見てセールで買うのが一番賢いし楽しいわ
欲しくもないのに貰わないと気が済まない己の問題でしょ
中古で買ったレトロゲームはどんどん積みゲーになって行くが発売日に定価で買ったゲーム元を取ろうと夢中になって遊ぶ
結局思い出に残るのはだいたい定価で買ったやつ
クソゲーだったら?
一緒にプレイしてる人達の反応も相まってより楽しめる部分はあるかもな
でもつまるところ自分好みかどうかで楽しさに値段関係ないよ
おもしろいかどうか見極めてから買ってねって事だと思ってたけど違うの?
それとゲーパスには「買おうと思ってたゲームがゲーパス入りしたら買う気無くす」って効果があるよねwソースは俺にとってのバック4ブラッド
ゲームには旬があるんだよグラや技術やプレイする人達や社会情勢やら色々複合的に重なってそれが発売してすぐの定価の時期ってだけ
払った値段で面白さは変わらない時期だ
クソゲーだったら?
クソゲーは発売日定価の方が苦痛が増すぞ
君が勝手にやりたくもないゲームを買って積んでるだけじゃん
追加で有償ガチャはなくすべきも
だからこそ後から安くなる
【PR】明日はあの伝説の"無料で遊べちまうんだ!"の新作が出るからみんな定価で買ってねぇ~
折角フルプライスで買ったんだからなんて義務感でやって楽しいわけない
違うよ最近の若者がテレビから離れてVチューバー見てるから宣伝させてるだけ
見極めたい奴は「体験版やる」し見るとやるとでは全然違う
逆にフルプライスでもゴミはあるし
極力安い方がいい
を要約すると↓
🐷「中古でしか買わないんダガー!!」
と必死に自分に言い聞かせてるだけじゃん
自分の買い物から見直せ
バイオなんかは買うのは確定だが待てないこともないからいつもセール待ちだわ
もう5年くらいはコンシューマーゲーム買ってないが特にやりたいとは思わない
良さそうなのはプレイ動画で見れば良いし
その後の評価で「買わないで正解」だった模様
タダでもらった物ってよほど暇で気が向かないと手をつけないな
ほぼ初見でゲームを進められるから「次どうなるのか」という期待感が得られるんじゃないかな
ホライゾン1作目がそんな感じで発売直後に一気にプレイできたくらい面白かった
>>21
わかる。ここ数年でフリプでプレイしたのってフォールガイズくらいだわ
安すぎても大丈夫かこのゲーム?と思って買わない。
買う事ができるのが一番幸せだよ
システムやストーリーやバグに不安→様子見
キャラ推し、不細工、異常な信者持ち上げ→論外
任天堂スイッチはずっちぃ〜よなぁ!発売日前からフリープレイだもんw
それは君の選別力が未熟だからだよ
面白いゲームというのは前評判、プレイ画像、制作陣、パッケージ、制作期間などの情報かき集めて導き出すのだよ
面白そうな作品は早く遊びたいから定価で買う、って話じゃん
別に買うつもりの作品タダで貰ってたら普通に楽しく遊んでるでしょ
典型的なsteam民で草
やりたくないのにもらえるもは何でも貰うこじきばかりじゃないんだよ
その収集癖やめたら?金の無駄だよ
狭い部屋+低収入なんだからコレクターとか向かないよ?
気にはなるけど買ってなかった人には「ひゃっほう」なんだろうけど
おなじこと思ったわ
ガチャゲーとか金かけてもゴミなんだが
じゃ直近で出るゲームの格付けやってくれや
出来んだろ?それだけ豪語してんだから
あの時金がなくて遊べなかったゲームがワゴンで投げ売りしてたら思わず買うやろ、それがゲーマーという者の性だよ
アウトライダース俺は面白かったぞ
よほどバグだらけで未完成レベルだったとかならともかく、
自分にとっての「面白さ」を他人の評価だけに依存するのもどうかと思うわ
スマホガチャで廃課金してくれてる人のおかげで自分は無料で遊べているのと似たような感覚かな
こいつこういうネガティブになりやすい記事の内容だと任天堂の話にはしないんだよなw
ちなみに元記事ではクソ重い360を暑い中買いに行ったというどうでもいい内容
めっちゃクズいww
最近は買っとらんわ、だって無料で手に入るんだから
やらないのにゲーマーなんだなw
話にならねえ
クソゲー以下だったわ
↓
経済回すマンかな?
悪銭じゃぶじゃぶマンだなw
乗ってる車の欠点を言われると激怒するおっさんと同じ
発売日のゲーパス入りってもう地雷センサーになってるからな
ゴミみたいな記事書いて金もらえるようなやつは違うんだろうけど
キャラが成長したり、ゲーム性に慣れることで面白くなってくるゲームもある
無料ゲーはつまんないと思ったら一瞬で止める
お前のようにいちいち他人の反応を気にするキョロ充じゃないんだからw
ただそれがクソゲーだった日にはダメージ倍増じゃ効かんのもまた事実
発売前からワクワクする期間は大事だと思う
そうすると多少なら糞な仕様も許容出来る
発売日でも割引価格で昔は売ってたけど
下駄履かせないとつまらないゲームも大概やけどな
いくら好きなことでも仕事になると責任が伴うから好き勝手にはできない
この二つが主軸であって結局金関係ないやんけ
わくわくしてて実際やったらクソゲーだった時がキツイんだよなあ
定価が板についてるから忘れがちになるけど正しくは希望小売価格だよね
ただ激安セールだったり無料配布だったりのゲームは積む確率が跳ね上がる
君が金払ったやつはガマンしてやってるだけの話だよね?それ
無料のだってガマンしてやったら面白くなるかもしれんし
面白いゲームはそれを買うカネの出所や苦労まで含めて思い入れになるのは同意
つまらんゲームはどう転んでもつまらん
良い事言うわ
オンライン要素強いのは過疎ったら楽しめないから定価で買ってるなw
やっぱXBOXゲームパスは失敗なんだよな
下駄というより、面白さが分かるまで時間がかかるゲームってあると思うぞ
最初から誰でも面白さが分かるゲームって、既にどこかで体験済みの面白さでもあると思うしな
スマホゲーが似たりよったりな内容なのってそういう点じゃね?
パワプロ2022、リレイヤー、ワンダーランズ、RWBY、ソルトアンドサクリファイス、ルーンファクトリー4SP、牧場物語 再会のミネラルタウン、キングオブファイターズ15、Hades、遊戯王マスターデュエル、フォースポークン、地球防衛軍6、ソフィーのアトリエ2、ドラゴンクエスト10オフライン、エルデンリング、ネプテューヌsisters vs sisters、エッジオブエタニティ、ファイナルファンタジーオリジン、バビロンズフォール、九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE 、黎の軌跡II クリムゾン・シン、スターオーシャン6、ソウルハッカーズ2、ロックマンエグゼコレクション、バイオハザードRE2、バイオハザードRE3、バイオハザード7、エグゾプライマル、ヴァルキリーエリュシオン、ヴァルキリープロファイル-レナス-、スナフキン:ムーミン谷のメロディ、ジョジョの奇妙な冒険ASBR、The DioField Chronicle、Trek to Yomi、ノーモア★ヒーローズ3、ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団、ロストエピック、ガンダムエボリューション、モノクロームメビウス 刻ノ代贖、Sword of the Vagrant、スチールライジング、スターウォーズ ジェダイ:サバイバー、トゥモローチルドレン フェニックスエディション、エタナイツ、Stray、Wo Long: Fallen Dynasty、クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み、ロマンシングサガ ミンストレルソング リマスター、タクティクスオウガ リボーン、ペルソナ3ポータブル、ペルソナ4ザ・ゴールデン、ペルソナ5ザ・ロイヤル、サムライメイデン、グリム・ガーディアンズ デーモンパージ、バイオハザードRE4、ストリートファイター6、ドラゴンズドグマ2、ディスガイア7、偽りのP、ファイナルファンタジー16、キングダムハーツ4、クライシスコアファイナルファンタジー7リユニオン、ファイナルファンタジー7リバース
PS5も忙しくなってきたわ
後発劣化Switchじゃ盛り上がれないのと似てる
昔はクソを掴んだ時にどうする事も出来ずとにかくなんとか楽しむ遊び方を考えるとかまであったな
ゲームパスが大赤字の大ゴケしてるのバレてるからな
マイクロソフトから損害分の多額の資金貰えなきゃ誰も出さなくなった
当たりもあれば大ハズレもある
どのゲームを選ぶかは己の目利き次第
自分の選択次第で天国か地獄が待っている
だからファミ通のゲーム記事は穴が空くほど読みこんでたな、当時の少ない小遣いでクソゲーを引いた時の絶望感はハンパなかった
つまんないのと、ジワジワ面白くなってくる物は違うと思うが?
金払った分、そこに到達できる可能性が高いって話だろ
お前成り済ましか?w
ゲーパスでDLは一応しても一切起動しないゲームって結構ある、興味ない物が無料で手に入ってもやっぱり興味ない物でしかない。
ほらー、またPSソニーが正しかったじゃん
情弱が見てもゲームパスは失敗なのわかるからな
定価どころか人気タイトルは不人気ゲーとの抱き合わせで定価x2だったぞww
まあ、ゲームパス失敗してるしな
ゲーパスはデイワンで気に入ったら割安で買えるからね
売り手にとっては地獄だろうけど
ゲームパスとかうまく行くわけなかったのよ
そこで面白さに気付くこともあるし
タダでもらったゲームは導入がつまらなかったらもう遊ばない
新作の話ですけどね!
中古ゲーでも100時間以上やりこんだこともあるし
PSのソフトが貰えるサービスでも同じだった、月一回PS3とPS4を起動してDLするだけで後は一切起動しなかった。
途中からはPS4起動だけで済んだので楽だったけど、無駄サービスに金を払うのは意味ないと思ったので退会した。
発売日にフルプライスで買ったら「楽しいはず」っていう自己催眠状態になる。
ネットでやけに叩かれてたりしても俺は楽しかったけどなーってなるからおすすめ
やっぱデイワンで新作は損害がね・・・、マイクロソフトから賄賂もらわにゃとてもじゃないがゲームパスに突っ込むのは無理
今回はスカーレット初日に買います
サブスクには相性悪いのは確か
パッケージ買ってた頃はゲーム屋見に行って衝動買いとか頻繁にあったんだけどもうDL版しか買わなくってからはそういうこと減ったなぁ
ボリュームのたっぷりあるゲームばっか買うせいでセール待つのが苦痛じゃないってのもあるけど
スチームもPSも新作のセール早いんだよね
このニートは本当にゲーム買ってんのか?w
高値でもクソゲーはクソゲーだし即売りするわメーカーへの抗議に変わるっつーの
無料や安値で手に入れたものが積みがちになるっていうのは概ね同意なんだな
完全版商法でライト層に安売りして他ハードで順繰りに焼き直しSteamで捨て値で投げるというね
新作予約して買ってくれるユーザーの熱量や愛を削り取るような商売をやり続けてきたんだよな
変えたいなならまずはメーカー側だよ初回版買ってくれる客に得だと思わせる商売をしたほうがいい
だいたい無料でしか遊ばない乞食と相場は決まっている
メーカーは日本舐めすぎ
なんで噛みついてきたのか知らんがニートがフルプライスでゲーム買えると思うなよ
epicでもらったゲーム数時間やってする投げたし
気持ちなんか欲してないだろ
必要なのは金だけ
余裕のないプレイスタイルになって、連鎖的につまらない遊び方になりがち
とことん好きなシリーズとかを買うときくらいでええわ・・・
直近だとソウルハッカーズ2かな
むしろお前のほうがひねくれてるだろ
面白そうなゲームに金掛けてるだけじゃねーか前後逆にすんな
新聞読むと年収上がるとかいうオカルト理論と同等だわ
まあそれで金がいかないのに申し訳ない気持ちは働くから何かしら補填は行ったりしてきたけどな
それは発売日には無理だね
最近のクソゲーって操作性、視認性、テンポ、レベルデザイン、これらが劣悪タイプばかりで愛着のあるクソゲーってほぼ聞かない
昔はそうだったけどいつの間にか
新作発売!→でも今プレイしているゲーム終わってから遊ぼう!→そのまま放置→完全版・リマスターが発売!
とかになりがち
1年後 ベスト版 1980円で新登場!!
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
買う=興味がある
無料=別にやりたい訳ではない
単純な事だと思うよ
決めつけきもーい
数千円の差で熱意が変わるとは思えない
面白そうだから定価で買うのであって、定価でかうから面白いのではない
もうこの時点で最初に触れる喜びが完全に無くなってるからな
余程長いストーリーか内容関係ないパーティーゲーくらいしかやりがいなくなってるわ
一気に金払うんはええけど、低額でも延々搾取されそうなのは嫌なんや
そういうことなんだよな
結局タイトル詐欺で釣ってんだよなこのライターも
無料でもおもろいもんはおもろい
面白いものはみんな手放さないから品が回らない
薄利多売も効かないし少し強気の価格付けても客も知ってるから買う
そして定価との差が少ないとわざわざ中古買う意味が薄いから結局新品が売れる
当時は内容が売れ行きに反映したのはこういう側面もある
無料とはわけが違う
誰も君に自己紹介をお願いはしてないけど?
それってプレイなんとかの意見だよねw
レベル5なんて無料で配信したりするから
買う気も失せるわ
知らんよ君の事情なんざ
フルプラで買うと勿体なく感じて最後まで遊ぶのはあるあるだが
ゲームが面白いとは限らないから満足度は高くなかったりする
ゴキブリが大発狂しました
>最初に触れる喜び
そんなのネット文化の発達で即陳腐化するやろ
でもわかるわ、昔はゲームやってた時にそういう感動に満ちてたもんな
メガトン級ムサシ普通に面白かったけど無料配信は腹立つわ
発売日にフルプライスで買った俺に謝ってほしい
そんな返しでいいならお前の事情もどうでもいいんだけどなw
なんで書いたんだこいつ
1年なら全然良いじゃん
2週間後とかもザラなのに
200円で買った初代パラサイトイブめっちゃ楽しんだよ
ドラクエは必ず一時期ワゴン行きになるの知ってるから
その通りの値段でゲットして満足感
発売日に買ってネット絶ちして楽しんだけど、クリア後ネットで酷評されててびっくりしたわ
それを下駄って言うんだよ
あれだけフルプライスにこだわっていたにもかかわらず新規サブスクをはじめてしまい、PSよりもPCスマホを強化し、商業的に失敗したVRに熱心になっている
もはやどこを目指しているのか、何を売りにしたいのか甚だ疑問である
あるある
俺も自分が遊び終わるまではネットの評判見ないように徹底してる
お前はただのレンタル会員
今でも情報断ちして同じ感覚味わってる奴はいっぱいいるぞ
それに値する信頼のメーカーが減ったけど
内容が主観か客観かって事
個人事情が書いてあるように見えるなら鉄格子がはまってる病院に行きな
ポキモンはワンコインでかったほうが
リーズナブルだね?🤗www
なんだ患者さんかかまって悪かったなw
前半はお客様だね
早期購入特典に非売品のテーマは無理でも非売品のアバター付けてくれればアバターをコレクションできるのだが
「1万円という身銭を切った」
この二つの心理効果が作用して
より「面白かった」という思い出補正に強烈に作用してるんだよ
クリア後ネットにつないでみな?
当時のような高揚感なんて皆無で、クリア後の隠しやらなんやらまとめられて
「あなたのプレイ?全体したことないですよ」ってのを存分に見せつけられるんだぞ
その分ゲーム自体の価値が下がっていくんだよな
サブスク入りを待つ
1000円以下なら買ってた
こんな奴らばかり
そりゃ毎回安売りされてるの見てたら初回で買うのアホらしくなってくるしな
みんな心の中じゃもっと熱狂させてほしいと思ってゲームしてるよ
サブスクとか秒で止めるゲームばかりだし
セールもなんかいまいち熱が入らない
フルプライスでクソゲー掴んだ絶望感と怒りは至福である
溢れる怒りがゲームクリアに繋がる
若い時は何でも新鮮で楽しく感じるもの
だから「小学生」の頃のゲームは面白かった
今のゲームはつまらないと感じる
歳とったら「楽しさ」を感じにくくなるもんだ
動画を見てお金を浮かす?と言う意味がちょっと分からん。
お金を浮かせたいからやりたいゲームも買わず、動画見て何とか満足するって事?
その頑張って見てる動画の時間をバイトに当てればソフト変えるとおもんだが?
見なきゃいいのに自分で嫌な気分になりにいくの珍しいな コメたどっちゃうのもそんな感じか?w
あなたのプレイ?全体したことないですよ <何だこれ
値段関係ないってことだよそれ
こういう性格のやつは年々楽しめなくなっていくだろうなw
ミスター乞食
この繰り返し。
サガスカやるのにVita買ってソフトはDL版でお布施したオレの気持ちが分かるか?適当いいやがってこの野郎
最悪なのはいちいち登場キャラが不細工だったり
翻訳が未熟なせいでキャラがよくわからなかったりした場合だな
これはもうすぐにでも捨てたくなる
仕事柄、案件に私情挟めないって話しだろ?
それは極論かな。
小学生は近くで遊ぶけど自転車を手に入れて世界が広がる、中学で今までの友達以外の人が集まってきて世界が広がる、高校でも同じ。
社会人になって車を手に入れ一気に世界が広がる。
それとゲームは別にイコールじゃないと思う。
↑
これ?
↑
これ?
そんなぶーちゃんにワンコインSwitchソフト🤗
動画を見てお金を浮かす?と言う意味がちょっと分からん。
お金を浮かせたいからやりたいゲームも買わず、動画見て何とか満足するって事?
その頑張って見てる動画の時間をバイトに当てればソフト変えるとおもんだが?
しかもソフトも容量少ないから速攻色んな中華と韓国サイトで流れてるし
それは買い方が間違ってる
積みは興味が薄れる
発売日に定価で買おうと思うほど入れ込んだゲームなんだから必死に遊ぶに決まってるわ
それじゃソフト遊ぶ時間がないよ・・・
Xbox責任者のフィル・スペンサー氏は『コールオブデューティー(COD)』をライバルのソニー機でも少なくとも一定期間利用できるようにすることを約束しているが、同氏によれば、1つのデバイスに独占的にゲームが作られるという考え方は「今後より少なくなっていくもの」のようだ。購入したゲーム機が違うという理由だけでフレンドと一緒に遊べないという状況がしばしば起きる。このことについてスペンサー氏は「何のデバイスであれ、多くのプレイヤーが安心・安全にフレンドと遊べるようにしたい」と語った。
「短期的にはこれを好まない企業も一部あるけど、長期的には業界にとって良いことだと思う」と付け加えている。
ゲームライターとして致命的な自爆発言
↑
こういう奴もいます
ゲーム業界でたまに「パッケージで買った方が後で中古に売れる」という発言をされる方がいらっしゃいます。
中には「ダウンロードだと後から売れないからなるだけパッケージで発売してほしい」なんてことをハッキリ言う方すらいます。
その発言や行動が業界を殺すって自覚が無い人は去って欲しい。
一方で「中古市場があるからこそ低所得者層にもゲームソフトが浸透して新規ユーザーが増える」なんて屁理屈を口にする輩も一定数いるみたいですが、やっぱりそれは詭弁かと。
中古市場が無くなれば新作が売れて、メーカーはそれをもっと売るためにバンバンセールをやるようになりますよ。
害悪でしかないだろあんなん
そいつらはゲームが好きじゃなく配信者が好きなので売上には何ら貢献しない
そのゲーム持ってて見るやつなんてたかが知れてる
マリオの乳で育った渡邉卓也ライターじゃんかよwww
はい解散w
発売日に買うといっても期待しすぎは良くないわ
3000円くらいで買ったゲームが丁度いい
起動すらしないまであるある。
「マリオの乳で育った男」と自称しているゲームライター。
サラリーマン時代、定時で帰ってゲームをしようとしたら「そんなに早く家に帰ってすることあんの?」と上司に嫌味を言われ
「あ、そういえば自分は仕事などではなくゲームをするために生きているのだった」と思い直しゲームライターとなる。
好きなキャラクターは「しずえ」と「カービィ」。
ごっちゃにしてる時点で無能ライター確定やん。
だせえな!
底辺じゃん
発売日に買って楽しみましたが
ソウルハッカーズ2は定価9878円? 無理っすねぇ
by渡邉卓也
↓
カービィグルメフェスメタスコア65
あなたは少数派です
図書館で借りた本、読まないこと多いんじゃない?
自腹を切ったものにしか人は本気を出さない。
詳しくは「自腹を切れ」 by ナシーム・タレブ
涙拭けよ
身銭を切るのが大事だと思うのは日本人の大半が金銭価値でしかモノの価値を判断できない劣等種だから
身銭を切るのが大事だと思うのは日本人の大半が金銭価値でしかモノの価値を判断できない劣等種だから
この渡邉卓也だよ
テイルズオブアライズ、バトオペcodeFairlyとか色々買ってるが買っただけで遊んでない
STRAY、風雨来記は30分位は遊んだがクソゲーで全然面白くなかった。
だから基本無料課金ゲー廃止しろ。
安く買ったら微妙でもこの値段ならまぁ…と妥協出来る
ちょっと興味あるなー程度だとセールやフリプで来た時やっても最後まで遊んでないわ
身銭を切る
とかの話じゃ無くて「興味ない物に人は金を払わない」ってだけだと思うんだが、話をこねくり回す奴が多くてびっくり。
1日60分な
やっぱ買わないと駄目だな
この渡邉卓也だよ
セールで半額くらいのをまとめ買いしたゲームは積む傾向にあるな。
やはり「時間が有る時に遊ぼう」より「今すぐ遊びたい!」という気持ちが大事なんだろうな。
風雨来期って楽しく遊ぶゲームでは無いんじゃないか?
ゲーム会社にお金行かないから、ゲーム業界の為に全くならない
中古が無くなれば新作を棚に並べてる小売りが死ぬから
結果的にパッケージ版が消滅する近道だけどな
落ち落ち着いて
落ち着いて
値引きされてからの方がいいかな
これを定価で買ったからといって面白くなるはずがないことは断言できる
というかコレ中古云々どころの話じゃないな
1本の在庫で5本分の売り上げが飛ぶ小売りの頭越しにメーカーがセールすんのか
予約分しか発注せんぞw
だが、オレはセールで大安売りしていたゲームでも数百時間遊んでいる。決して楽しいつまらない遊ぶ遊ばないは値段ではない。興味のあるものを買え。興味ないものは買うな。
小さい頃小遣い貯めて買ったゲームはどんだけつまらなくても他のはもう買えないからやり続けたけど
今は定価だろうがセールだろうが買うだけ買ってプレイしないとか30分プレイして辞めるとか増えた
もったいないとかでゲームやってるとしたらゲームを楽しむという目的から外れている
PSに手も足も出ない任天堂が惨めになるだけだからやめとけ
個人的なしがらみの話をされても金を出した方がいいって話にはならんし
ログボの話を出しててソシャゲとフルプライスのまるで別なゲーム比較の話をするし
言わんとする趣旨の内容が右へ左へずれててアホなのかなと思うわ
借り物でも楽しく読めるけど期限があるとか返しに行く必要があるのが面倒であんまり図書館行かない
別に金じゃないと思うぞ
基本やりたいソフトは予約して買うし
そこから外してもストアやイーショップのセールリストを眺めて
気になったら買うし
そういうのは本当にやりたいゲームだからじゃなく、セールだから遊んでみるかって言う動機の違いでしょ
記事も同じこと書いてあるけど、それって定価だから楽しくなるのかって趣旨とは微妙にずれてるのよね
同じゲームなら定価だろうと無料だろうと楽しさはそう変わらん
一万有れば色んな使い道あるわけで
ゲームパスって失敗しても仮に成功してもゲーム業界の衰退招きそうなんだよな
失敗の場合はゲームパス配信させるために囲ったメーカーも総巻き添え、成功の場合はマイクロソフトが損失分の保証しなくなり開発費回収が困難になる
遊びの仕事は遊びじゃない
けどゲームを心底楽しんでるなぁとも
ゲームパスは失敗だったよな
そういう人柱なチャレンジャーのゲーマーが、最高に褒め称えられる風潮になればいいんだけどね
PSの場合ストアのDLセールで買う方が安いしな
何でもかんでも新品のパッケージを買う方がおかしいんだよ
定価で買う場合のシチュエーションの多くが本当に遊びたいゲームを選ぶタイミングと合い易いって事を
つらつらと長々書いてるだけで無駄すぎる内容
そら話題の熱い時期、気持ちの高ぶってる時に遊べるのが一番いいに決まってる
でも同じタイミングで5000円のゲームを2000円で買えるならそっちの方が良いに決まってますよと
DLしたけど2BRO.の動画で満足してるわ
次回作は買う事は無いだろう
それをワゴンセール100円で買ったりすると誰一人やってなくて寂しいし、繋いでも過疎ってるし、寂しい
そこまで待ってたら興味無くならない?
PS4で買った奴に同じこと言えるのか!
クソゲー2042を買ってしまった俺に同じこと言えるのか!
それにそもそも定価で売ってるなんてメーカー通販ぐらいしかねえよ
他にもいっぱいあるから時間の無駄感が増しそう
一方格安中古は誰も着てないチェックのシャツにダボダボジーンズを着て街で浮いた存在になる悲しさがある
>同じタイミングで5000円のゲームを2000円で買えるならそっちの方が良いに決まってます
ゲームライター()が書いた文よりこっちの方がよっぽど説得力あって草
違う値段で同じ商品が同時期に並んでたら楽しむため!とか言って高い方買う奴は居らんわな
だからね、興味あるか無いかの話なんだよ。何度言えば分かるの?
馬鹿だから?
定価以下で買ったやつも同じ気分になる理屈はわからない
仕事にしてる人だからそう思うわけで、仕事にしてない人には関係ない
フルプライスで買ってつまんなかったり期待してなかったフリープレイのゲームがめちゃくちゃ面白くてトロコンしたりするよ
メーカーからもらったゲームは「仕事」として遊ばなきゃいけなくなるからな。
分かってるが
何でケンカ売ってきた?
タダでばんばんゲーム貰ってるヤツが語るんじゃねえ!
歳とると定価で買っても積みゲーにして、その後みるみる値段が下がっていくのを見ながら虚しさを覚え、
結局セール品しか買わなくなるという道を辿るのが常
Amazonですら定価で売ってないじゃん
解ってたら良いけど、もう馬鹿な発言はやめてよね。
馬鹿な発言とは?
このライターの言う「金」という尺度で説明するなら>>324が分かりやすくていいね
って書いただけなんだが
それが馬鹿な意見だとなぜ気付かない?
同じ内容のものを同時期に売るなら2000円と5000円で差がない=金は関係ない
つまり興味次第だよねってことだけど馬鹿とは?
一つ覚えみたいに馬鹿としか言えないのも相当馬鹿に見えるよお前も
別にもういいよ、泥水の上澄でも啜ってたら良いよお前。
やっぱ馬鹿じゃねw
本質が全く見えてないわ。
偏向クソメディアやんけwww
インチキゲハニュース乙www
本質w結局その本質とやらを語らないならこの知ったかゲームライターとお前も同類だろ
手あたり次第噛みつくしか能が無いなら馬鹿どころか病気の犬と変わらんわ
俺は出した金額によって働く心理作用はあると思うよ
予約特典が強い
君の意見も自分の主観こそが真理だと思い込んでてこのライターと全くの同類だと思うが
自分の中では違うつもりなん?
買う場合は、事前に調べたり元々興味があって買うわけだから最初からやりたい気持ちがあってゲームを買いしする
フリープレイとかは、そもそもそんなに興味がなくてやりたい気持ちもないけどもったいなからとりあえずって感じ
そもそもの発端がやりたくて手に入れてるわけじゃないからよほどのことがないかぎり面白くならない
多少は関わりがあるとしても興味があるかに比べれば微々たる差じゃないか?
例えば買うつもりだったゲームがプレゼント企画で当たりでもしたら
買ったのと同じかそれ以上のテンションで遊ぶだろ
これが結論だろうなー
本質とか語るやつに真理とか言われたかないんだけど
そもそも自分の意見が真理というつもりもない
同じものが同価格で売ってた場合、安い方を買うし楽しさに関係ないのは「一般論」では
もうゲームから卒業したほうがいいぞ
同じく
携帯ゲーム機やコントローラーなんかもそうだな
因果関係は逆やけどな。金を払ったからおもろいのではなく金を払ってもやりたいと思ったから買ったわけで。そのほうが当たりの可能性が高いのは当然や
インディー中小のゲームは2000円3000円でも高いと感じるし結局セールでちょっと前の有名タイトル買ってしまうから「無料とかサブスクだと嬉しい!」AAAは発売日にゲーパス入りが決まってると「買う気しない」
面白いゲームはやはり安く買っても面白い
対人ゲーとかゲーセンで100円払ってやる時と家で無料で何回もできるのじゃモチベが全然違う
プロになりたいとか勝率を気にするとか他の動機がある人は知らんけどな
同意
ゲーセンで対人やってた人がオン対戦やってもただただ味気ないよな
発売日からクリアするまで寝ない配信とか
ソウルハッカーズ2、24時間であっという間にクリアされて動画残ってるし…
何回裏切れば気が済むんや?
定価で手を出す人が減ったなら
そういう不信感を植え付けた製作側が悪い
売り手側が自信あって実際に面白いゲームは
どれだけ年数が経っても価格が下がることはない
売る側の問題を買う側の非にすり替えるな
クソゲーだったらどうする
完全に同意だな、緊張感が違う。
逆じゃねお得情報とか追いかけてる人ほど詐欺や壺に騙される感じがする
モチベが段違いだし多少クソであっても購入した自分の判断を無意識に正当化しようとするやん
評価に下駄履かせちゃうじゃん?
無料じゃやらないは私はゲーム愛が足りません宣言でしか無いと思うんだが
ゲームライターの愚痴を記事にしただけやん
原稿料はゲーム代込みにしてほしいとか、メーカーとかからタダでもらうと忖度しちゃうとか知らんがな
中古がまず選択肢に上がる人はそもゲームフルプライスで買わねーから話すだけ無駄だし
通販サイトで定価割れすんのはただクソゲーなだけ
聞く耳持ってるまともな人間はそもそも販売価格でそのまま買ってんだから
いちいちわかりきったこと言ってんじゃねーよって反応されてるだけ
自分の価値観を他人に押し付けるから言われてるだけやろ
昔、ジャンプかなんかの懸賞で当たった「LIVE A LIVE」 がクソつまらなかったのは、
懸賞で当たってタダの貰ったせいなのか、ゲーム自体がクソゲだったせいのか判別が難しい。
なんだがwwwお前ら助けてくれ
中古でいいやは期待しないからハードル上がる
車もまともに乗れない今の親世代
アマレビューなんてまだ信じてる人いるんだ
ダイパリメイクが高評価な所とか信用に値しない
凡ゲーだから妥当
でもネットで検索したら真っ先にamazonの商品ページが出てくるから大事だぜ
そんなの企業みんな知ってる
わざわざつまらなくする楽しみ方するのはガイジ
普通逆ちゃうか
期待しないはハードル下がるもん
これだからソニーに日本軽視されんだよ
定価で買わなかったら気持ち良い(転売屋が)
そんなの企業みんな知ってる
だから中華の工作員を雇ったりする
モンハンとかドラクエって定価割れが常ちゃうか?
あれ全部クソゲーか
認められるわけがない
わかりやすすぎんだよなぁ
3DSのソウルハッカーズは2よりずっと下のメタスコアなのに絶賛しとるしな
YouTubeのアンケートでプレステ言うの8割なんだって
流石平均年齢50歳の日本
だよね、おじさん
いっぱいゲーム出たぞ、正直に答えろ
俺はsteamでSDガンダムバトルアライアンス、ソウルハッカーズ2
ちゃんと定価で買ったぞ
PS5でソウルハッカーズ2とEDF6買ったぜ!
アトラスゲーはペルソナ5(RとSも)しかやった事ない、EDFは初めてだけど全然楽しめてるわ
どれとは言わないけどハナから買う気ゼロでサブスク入れろ新作ならデイワンにしろってうるさいとことか買うどころか発売日前から割られてるとこもあるぐらいですし
それなー
セールやお得な情報、無料!とかを求めてる人って詐欺にあう典型例だろ
タダでもらったホライズンゼロドーンもアンチャーテッドも放置してるもん。
まあフルプライスで買ったサイバーパンクも投げたけどな!
どれもこれも中置半端な作りで没入感が全然無かったわ
RPGタイムの方買えば良かったかな
ペルソナ5Sはソウルハッカーズ2出る前にやろうって思ってたからちょっと前にクリアしたけどね
横からだが、中古が選択肢に入るけど普通にフルプライスで買ってるぞ
何を言ってるんだこいつは
結局合わないと定価で買ってもモチベ保てず無理ってことやね
PS5持ちで軌跡に手を出したらいかん、そもそもPS3レベルなので性能を体現できる物では無い。
タダで手に入ったらもっと嬉しいってならない?
次が出ないし、それで終わっても良いならその考えも有りだよね?
FFとか何故ナンバリングでやってこれたか?と言うことだよ
売れるからシリーズを続けられるんだよ売れ無きや終わりなんだよ
無理やり楽しいと思い込もうとしてるとかじゃなくて本当に楽しめるんだよ
ゲームを最大限楽しむにはある程度退路を断つ必要はあるのは事実で、お金を払うという行為もそれに含まれる一要素だよ
いや、むしろ期待してるならちゃんと金払わせろってなるな
本当に好きなタイトルにはキッチリ利益出して次に繋げて欲しいからDLCも買うよ
好きなゲームにはちゃんと金払いたい派
俺はならないなぁ
最高に期待してたならお金は払いたい
価値観が違いすぎるね。
無料で手に入る物ほど危険なものは無いよ、気をつけてね。
面白ければセールで安く買っても満足できるぞ
後金出してもいいメーカーは国内ではSteamでWiz出してるトコぐらい。海外ではGrimDawn、Path of Exile出してる2社ぐらいかな
そしてその逆にあまりの出来の良さにもっと金支払いたかったと思え、
会社を支援したい気持ちになるソフトもあるのでそういう会社には金を別途落としたいわ。
それでも定価で買い続けろと?
なんで金払って楽しむ努力させられなくちゃいけないんだよ
予約したゲームのが
確かに楽しい
やることがゲーム以外ない変わり者だけでしょ
やるものがないならゲーム機を起動しない
新品は必ず最後まで遊んでる
中古は時々遊ぶ感じで
フリーはインストした後しばらく遊んでなかったりする
きっもw
ゲーパスとかで喜んでるのよくわからんわ
やりたかったら既に買ってるだろ
見る目👀がないのや
スティームセール乞食も早時早売りクソジャリガキもどっちも貧民や
必死に擁護しようとする自分にマジで嫌気がさしたわ
1000円前後のソフトを収集していってるわ
未来でも1000円ぐらいの価値は出てくるだろうしな
遊べるだけは遊ぼうとするから、金を払った方が楽しもうとする意欲は湧くかもしれん
それはそれとして積みゲーは増えるけど
コイツ裏切り者なの!?とかコイツ仲間になるんかーいとか驚きが楽しいのはやっぱ新作ゲー
まぁアレはわかるw
食わず嫌いだったけど終始面白かった
逆にフルプライスで買ったラスアス2は後半きつかった
もったいないから最後までやったけど、楽しくはなかった
呼んだ?
psnのゲームカタログで気になってたソフト触ってもあんまりハマれなかったな
積みゲーもあるしネタバレも気にしないし中々まとまって一気にプレイする時間もないしな
買っても積みゲーになっていることが多いから
まぁ個人的に正解。
やろうと思うときになったら1000〜1500円になってる
無料ゲーもやるけど暇潰し程度なプレイになりがちだから
金出したゲームは最後までやらんと気が済まなくなるから本気でプレイする
新品で買っても未開封のままやらない事が多い
発売日にゲーム買えない貧乏人にはなりたくないものだ
発売日購入ユーザーによるデバッグが終わったタイミングで
そっちの方が明らかにソフトとしての質が良いわけでさ
最近で言えば、「ファークライとの違いが分からん」と思って放置してたワイルドランズ一人プレイでも結構面白かったし・集団戦闘要素、リアリティ路線になってより実践的になったステルスとかで十分差別化出来てると思うけど、
こういうのも言葉だけじゃ伝わらないだろうしな
興味→調べる→期待値増→購入→満足
みたいな一連の流れが絶対と言うわけでは無い
興味→懐疑→放置→手に取る→手探り→満足
も普通にある
ゲオで半額セールするまで買いません
240円で買ったドラゴンズドグマめちゃ面白かったです
千円でもらったゴーストワイヤートーキョーはトロコンしたけどな。
結局面白いかどうかよ。
インディーならなるべく定価で買うけど。
マリ汚だから満点wマリオの乳飲んで育ったと豪語力説しとるやん
最初つかいまわしかよって文句言ってたけど
金1万もしたし中盤と最後までやるかってなったら
過去最高の出来だったわ
どうせタダだし、なきゃ無くても良かったゲームだから別にええわってなるわ
ロハでもらったって面白かったら遊ぶよ。
ただひたすらストレスが溜まる
そんなゲームだらけでしんどいわ
パッと見て一度やったら終わりって奴を所望する
何周もさせられるのはさすがにきつい
これわかる
定価だとどうしても「買うほどじゃなかったな・・・」と思ってしまう事が多い
あぁ、これはクソゲーだったね。で終わりだろw
それだけなんだけど、それがどうしたん?
その程度の金で騒ぐような子供は評判が出揃ってから遅れて遊べばいいんじゃない?
古参ファンいじめのお祭りゲー
博打で金と時間減らすより、配信みてから自分にあったソフトを見つける方が賢い
ただでさえ今大手メーカーの糞ゲー化が進んでるし
FFオリジンとかもそれや
発売初期と現在じゃもう別物
当たり前のことしか言ってないよねこれ
それもわかるけど、アーリー組は作業要素に関してのグリッチ等のメリットもあるからなんともだな
「こんなに面白いゲームがこんなに安く買えたなんて!」
の方がバイアス無しでいいしトータルの満足度高いです
9000円払ってクソゲーだねで終わりで済ますやつは年収1000万以上あっても借金生活だよ
好きなゲーム作ってくれる会社もそれが一番ありがたかろうし
高いゲームだっただけにショックが大きくその後数年にわたってゲームを買わなくなりました。
今は息子が遊ぶスイッチのゲームをメインで買いますが下調べは慎重にするようになりましたが未だにクソゲーを平気な顔して売るメーカーは許せません。