• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xbox Studios boss says the days of single-studio AAA games are ‘long gone’

t948eat49wa9ew89a


記事によると


・Xbox Game StudiosのトップであるMatt Booty氏が今時のゲーム開発について言及した。

・彼によれば、1つのスタジオが大規模なゲームを手掛ける時代はもうとっくに終わっているとのこと。

「ここ数年の多くのゲームが遅延発生していることについて、主にCOVID-19のパンデミックのせいではないか」という質問があり、これに対し、Booty氏は「パンデミックは大きな影響を受けたが、現代のゲーム開発には遅延を生じやすくする他の側面もある」とした。

新世代のハードに対応する難しさ、より複雑なゲームのQAテストの難しさ、そして多くのビッグゲームが複数のスタジオで作られるようになったことなどが、その例だという。

・その上で、「ゲームの作り方は進化している」と説明した上で、1つの屋根の下に1つのチームという考え方は、もう本当に滅多にないとした。

・いくつかのタイトルは複数のスタジオが手掛けていると例を上げ、その上で「その分、どこかのスタジオが問題を起こせば、スケジュールに影響が出る」と、話した。

・続けて、「ですから、『みんな、カフェテリアでチームを集めて、今週の水曜日にもっと働くように言ってくれ』と言えるような時代ではなくなりました。それほど複雑になっているんです」とした。

以下、全文を読む


この記事への反応

スタジオによっては、グラフィックに力を入れてなかったりすることもあるけど、それもスタジオによりけりなのかな?

最初からAAAタイトルなどは言わないでほしい
数年開発したのに面白くもないゲームがたくさん出てきているのも事実


1つのスタジオで開発したほうが、状況などが把握しやすいし
開発スピードも早く出ると思うんだけど


それで3~4年開発して、クソみたいなゲームが出てくるのはなぜ?

実際、それで安定しているの?


開発進捗はちゃんと把握しているのか



関連記事
Xboxの父「XboxやPSが今のビジネスにおいて、何を意味するのか本当に疑問。今後の道筋を理解することが困難」

フィル・スペンサー氏「私は週に15時間プレイしている。夜は10時になったら寝るわ」




ちゃんと連携しているの?と思うことはあるかもね



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません

B0B7WLS4B2
小林有吾(著)(2022-08-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(888件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:31▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:32▼返信
またSIEを目の敵にしてんな、いつもの事だが
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:32▼返信
お前の所だけ
はい論破
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:33▼返信
MSのスケジュール管理が下手なだけです。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:33▼返信
3で終了
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:33▼返信
任天堂に全メーカー支配してもらえってこと?
さすがにそれは言い過ぎw
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:33▼返信
遅れてるんだから退化してんじゃね
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:34▼返信
スペゴリ生み出した箱の関係者がソフトの事語っても何も参考にならんw
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:34▼返信
ヘイローを糞にしたばかりの

マイクロソフト343スタジオ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:34▼返信
スペゴリが余程売れなかったんだなとw
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:34▼返信
新しくしたら何でも進化してるという頭の悪い決めつけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:34▼返信
そういう考えだから
ヘイローがクソゲーなっただね
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:35▼返信
>>1

結局任天堂が正しかったということ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:35▼返信
ギアーズ
ヘイロー

「マイクロソフト スタジオ設立 大失敗」
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:35▼返信
>>13
スイッチ爆売れ
ゴキステ世界最下位

だもんなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:36▼返信
>1つのスタジオで開発したほうが、状況などが把握しやすいし
>開発スピードも早く出ると思うんだけど
状況によって必要な人数が変わってくるから常に大量の社員を雇ってると無駄なコストが発生すんのよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:36▼返信
>>15
現実は厳しいねえ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:36▼返信
豚が喚いてた全滅論かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19.ナナシオ投稿日:2022年09月06日 10:36▼返信
>>13
そんなの昔からまともな人はみんな知ってる、知らなかったのはお前ら異常者ネトウヨゴキブリ集団
ほんと気持ち悪い
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:36▼返信
ゆうて、AAAの外注先なんて曾孫請けくらいまであるの普通じゃない?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:36▼返信
MS傘下のスタジオがクソなだけなんだよなぁ
SIEはしっかりAAA出してるぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:36▼返信
ゴミ箱からAAAはでない
PS5買い増す
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:36▼返信
最近任天堂も新作が遅くね?それでいて期待外ればっかりだし
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:36▼返信
※6
ゲーム業界を潰すアイデアの話はしていません
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:37▼返信
COD WarZoneの事だろ

開発が変わった途端クソゲーになって自社製CODの武器が急に強くなった
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:37▼返信
>>17
ゴキブリは最近ほんと数減ったね


ここでも一人のゴキがブヒブヒ泣きながら孤軍奮闘してるくらいw
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:37▼返信
で、出来がアレな500億円のヘイローインフィニティねw
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:37▼返信
※6
いや任天堂は1stソフトを完全外注してるところだろ(マリカーとか)
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:38▼返信
Haloもギアーズも死んだ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:38▼返信
>>26
お前さんの言うゴキってニシ君の事だったんか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:38▼返信
ゲームのスタッフロールなっげぇもんな・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:39▼返信
任天堂がハードを作って
MSがゲームを作って
ソニーが宣伝する
 
やっぱこれが攻守最強形態なんだよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:39▼返信
映画と同じようにメインシーンは監督 メインではないシーンは助監督が撮影みたいな感じか
納期は早まるだろうね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:39▼返信
チョニーも全くAAAゲー全くだせなくなったからな
だせてもホライゾンやスパイダーマンみたいに前作の焼き直しレベルのものしかだせなくなってる
時間かけてこれなんだからAAAゲーの終焉を感じるね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:39▼返信
MSが言うとギャグ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:39▼返信
Xboxには強いAAAがないからなぁ、否定するしか選択肢がない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:40▼返信
>>30
ステイ豚ゴキブリ「お前さんの言うゴキってニシ君の事だったんかブヒッ!」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:40▼返信
ありがとうニンテコンドー
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:40▼返信
>>37
ステイ豚のゴキブリってほんと自虐がうまいわwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:40▼返信
任天堂に感謝
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:40▼返信
スペゴリHaloの事がよほど悔しかったのかwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:40▼返信
自社ソフトゴミしかないのは何故?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:41▼返信
>>26
それアンチやん
一人でぶつぶつ何百コメント良くやるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:41▼返信
外部投げれる部分は委託するのは当たり前
主導がどこで委託先にも常駐出来る社員をちゃんと優秀なのかっても重要

MSはそれが出来てないから500億のゴミが生まれた
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:41▼返信
結局アイディアで勝負してる任天堂の一人勝ち
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:41▼返信
FF7のリメイクとか何社関わったんだってレベルでスタッフロール長かったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:41▼返信
何故か豚が発狂してるあたり任天堂も本当はヤバい状態なのを悟ってるのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:42▼返信
>>34
バカはコメントしなくていいんじゃないか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:43▼返信
負け惜しみ、酸っぱい葡萄。ちゃんと成果出してからご意見くださいねーw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:43▼返信
>>34
無知って怖いね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:43▼返信
最近じゃPSやMSの記事に来て発狂しながらカサカサ動き回るニシ豚ってイメージよ?
まさにゴキブリそのものじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:43▼返信
>>32
どんなポンコツが出来るのやら…
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:43▼返信
どう作っていようが構わんよ
言い訳にしなければな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:43▼返信
>>26
EDF6の記事でボコボコにされてんのに学習能力無いのかこの家畜は?
本物の豚でも犬並の知能はあるんだぞ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:43▼返信
進化するPCスペックに合わせてゲーム機の進化も向上著しいものになったが
犠牲は少なくなかったのだ・・って現場からの嘆きだよねコレ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:44▼返信
なんだこのコメント欄
ソニーマンとニンテンマンの戦いが激化してない?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:45▼返信
>>32
ゲーム業界滅ぼすつもりか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:45▼返信
>>54
社会不適合者のお前と違って毎回監視しか毎回コメントなんてしてねえやろ普通の人はw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:45▼返信
だからベセスダ全然ソフト増えないのか
効率考えてないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:45▼返信
>>58
たれええええええええいいいwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:46▼返信
>>58
ゴキブリって毎回指摘されるまで自分の異常性に気づかなきからな

そうやって気づかせて上げるのは良いことだと思うw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:46▼返信
そうやって開発から逃げ続けた結果SIEに手も足も出ず赤字垂れ流して乞食に媚びてその上失敗したのが現状だろうが
元箱ユーザーだったけどな当時からファーストの強化しろって散々言ってきてたんだよこっちは
俺だけじゃねえぞみんな言ってた
お前らの敗北はスタジオを強化しなかった怠慢が原因なんだよ馬鹿が
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:46▼返信
開発方法は会社の方針だからどうでもいい
面白いゲームを作ってくれればそれでいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:46▼返信
>>56
プレステマンという珍発言から的を逸らそうと必死だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:46▼返信
スクエニなんかは効率考えて海外スタジオ売却してるもんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:46▼返信
※32
ソニーがハードとゲーム作って
MSが宣伝して
任天堂はおこぼれ待つ

現実はこれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:46▼返信
ゲームパスにファーストの新作が全然追加されない言い訳がそれ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:46▼返信
MSファースト全滅したからな
そりゃベセスダやアクティ買収して人気IPを無理矢理ファーストにしようとするわな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:46▼返信
任は時代遅れとしか見れない
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:47▼返信
>>58
あ!、ゴキにボコボコにされた豚だ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:47▼返信
お前らが任天堂は自分たち“だけで”ゲームを作って無いんだとかいかに下らん言い分かってことよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:47▼返信
大作を複数のスタジオが連携して作るようになったけど、
MSスタジオはその連携が全く上手くいってないわけね
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:48▼返信
最近じゃゴキって言えばニシ豚の事を言うんだよ
豚は何も理解出来てないよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:48▼返信
映画作ってるよーなもんだからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:48▼返信
あんまり横のつながり増えちゃうのもリスクって事なのかな
分業効率化は規模が大きくなるにつれ避けられない事なんだろうね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:48▼返信
>>61
いつものおまいう
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:49▼返信
>>72
というかMSがデベロッパに協力する姿勢が見られないのが問題なのでは
ファーストはハードの開発中からサポートが厚いのが強みなのよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:49▼返信
ソニーは前世代からそんなことはやってる
開発のノウハウの共有からな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:49▼返信
無駄な性能アップの弊害だな
やっぱ任天堂のやり方が一番賢いわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:49▼返信
それが外部に委託しても同じでは?コロナで委託先1か所でも全滅したら開発延滞しますよ、、
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:49▼返信
何が言いたいの
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:49▼返信
MSソフト出してたっけ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:49▼返信
 
 
   将来のベセスダとアクティビジョンが今のマイクロソフトです
 
 
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:49▼返信
こうやってスタジオの特色が失われてアメコミみたいに全部同じようなもんになっていくんだなあ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:50▼返信
>>77
サードの協力しないのはソニーな
もう日本語のサポートすらなくなってしまったし
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:50▼返信
そらまあMSでまともに残ってるのフォルツァぐらいだからそう言いたくもなるだろ。業界全体の話みたいに言うから主語デカイって感じるけど。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:50▼返信
>>79
性能も上がってないのに箱やPSよりソフトが遅いSwitchくんの事はミエナイキコエナイ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:50▼返信
アセットや部分的な外注はどこもやってるだろうけど
全体をビシっと管理する柱のチームがしっかりしてるところはAAA名作を定期的にだして
MS傘下のところはそうじゃないってことか
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:50▼返信
買収したろ自社スタジオでAAAタイトルを潰してる奴が言うとか無いわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:50▼返信
※73
豚の行動って現実のゴキブリまんまなんだけどいつになったら自覚するのかw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:51▼返信
任天堂とソニーが普通にやってたことを今更になってドヤ顔で言ってるのがMS
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:51▼返信
>>85
縋るものが出来てよかったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:52▼返信
金で解決できなくなったんだねw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:52▼返信
ギアーズとHaloで失敗したMSが言う分には間違ってない。もうオマエらはAAAは無理だからやめとけ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:52▼返信
※32
それが一番最弱パターンやんけw
ソニーがソフトハードを作って
任天堂が宣伝して
MSが金とサーバだけ出して口を出さないのが最強
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:52▼返信
>>82
500億使った超名作Haloがあるんだが??
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:52▼返信
>>15
2兆円も負けてる任天堂じゃんwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:52▼返信
自分でできないやつは「これからの時代は~」みたいな人から聞いた話や思い付きだけで語っちゃうよね😊
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:52▼返信
ツシマ、ホライゾン、ラスアスはよく完成したな
特に人気作の2は多くを望み過ぎてグダグダになってもおかしくないが(ストーリーに賛否あっても)
きちんと完成してるのは素晴らしい
GOWラグナロクも楽しみ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:52▼返信
Switchのせいで新作マルチが遅れるって事もかなりあるしな
だからSwitchとかいう足手纏いは外せと毎回言ってるんだが
101.投稿日:2022年09月06日 10:52▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:54▼返信
>>82
年末にスターフィールド出るやろ。まあ個人的にはまた延期すると思うけどね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:54▼返信
買ったスタジオ全てダメにしてるってある意味スゴいな…
ベセスダはやはり将来死ぬのか。アクティも買収が認められたら同じ運命に…。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:54▼返信
もう終わりだよこの国
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:55▼返信
単にMSのスタジオ運営が上手くいっていない、ってだけの話
SIEのほうはちゃんとやれてるんだからね、
MSが投資してないかその投資を上手く使えない、人を雇えないと
なにしろ、MSが買収したスタジオって直後から肝心の開発者が逃げまくるんだからさ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:56▼返信
スペゴリが無かったら、説得力が多少はあったかもな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:56▼返信
次世代SwitchがPS4世代に進化したらすべてケリがつくから早く投入してほしいわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:56▼返信
ベセスダの新作は思ったより古臭そうだなとは思った・・・
なんかオブリビオンからグラフィックしか進化してないような
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:56▼返信
それで作れるのがえらい
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:56▼返信
ベセスダへの愚痴か
TES新作はA4用紙1枚の企画書しかありませんとかいってないで
外部と連携して仕事進めろといってもやらない(できない)んだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:56▼返信
GOWラグナロク楽しみです^^
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:56▼返信
>>59
あそこはMS関係なく前からやで
そもそも一定以上のロールプレイが可能な世界観構築するのにかなり時間かかるから仕方ない、FOやTES見たらわかる
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:56▼返信
箱はAAAタイトル失敗ばっかだしw
あんだけ騒いだHalo今どうなったw
ギアーズももう人気もないし
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:56▼返信
>>16
コアメンバーを管理できてないのが問題だよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:57▼返信
>>103
マ、マイクラはまだ生きてるから、、、!
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:57▼返信
>>56
マイクロマンは声がでかいくせに数が少なすぎるからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:57▼返信
>>85
例のツイート見たんだろうけど普通にやってるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:57▼返信
>>107
PS4世代…10年遅れw
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:58▼返信
>>91
ソニーはともかく、任天堂は全く出来てねぇだろw
全部焼直しだし、そもそも任天堂はAAAタイトルなんかねぇ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:58▼返信
金は有るんだし、MSだって投資はしてるやろ。ただSを切る事が出来ない以上はファーストの大作でもある程度の制限かかるのは痛い所だな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:58▼返信
>>113
バンジーはソニー傘下...w
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:59▼返信
>>115
マイクラはすでに有った物を買い取っただけだし
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 10:59▼返信
MSは連携できてなくて、仲介業者に中抜きされとるだけやろ
中抜きされてなかったら、スペースゴリラに550億も開発費かからん
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:00▼返信
ホントに今さらの話過ぎるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:00▼返信
>>108
干渉可能な膨大なオブジェクトがあるから極端なグラ向上は無理だと思うぞ、スペック青天井のPCなら可能だろうけど開発期間伸びるしそれを実行可能なPCもったユーザーも少ない
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:00▼返信
ベセについては、まあそもそも知名度だけで買収したのが間違いではある
悪い意味でPC同人的な所があって、とりあえず出して後はDLCか有志のMODでカイゼン、ってやってきたからな
上のゼニマックスの方がまだ作り方は上等なんだが……
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:00▼返信
>>113
ゲーパスでばら撒いても全然話題にならん時点でお察しやろ、、、
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:00▼返信
>>107
携帯機モードに足を引っ張られるからいっしょでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:01▼返信
だからスペゴリは派遣社員だらけにして作らせただろw
正社員に作らせる時代は終わった
派遣社員でお手軽スペゴリ
これがMSの考え方
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:01▼返信
スタジオ連携もしない
買収して作らせようとしてもうまくいってない
MSはAAAタイトルが作れなくなっただけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:02▼返信
いうて小規模スタジのフロムが作ったゲームが今年一番売れとるからなぁ…
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:02▼返信
>>125
そもそもMSファーストだからSの事考えないかんし、あのハードで膨大な物量とかやったらサイパンより酷い事になるやろなぁ、、、
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:02▼返信
>>129
お手軽…?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:03▼返信
>>126
ベセスダのゲームはバグが多すぎる
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:03▼返信
>>129
それでIP毀損して世間から嗤われて、挙げ句にろくに商売になってないから世話無いなw
もうMSはゲーム業界から撤退した方が良い、思い出として語られた方がよほどMSの株上がるだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:03▼返信
ツシマ60億、ホライゾン58億←🤯🤯🤯

スペゴリ550億←🤔🤔🤔
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:03▼返信
>>131
あれも完全な内製ってわけではないやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:03▼返信
SIEはファースト同士で技術協力しあってるからある意味で監視しあってるとも言える
あそこはもうすぐ新作出すしうちもモタモタしてらんねーなって頑張るしかない、牛歩だった日本スタジオはリストラされた
MSはファーストがゆっくりおっとりして人材も流出してるから焦らなくて良いホワイト環境
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:03▼返信
ソニーみたいに人材優先で買収先決めてるんじゃなくIP狙いで実際には傾いてるスタジオばかり買い漁るから
開発がボロボロになるんやないですかね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:04▼返信
一番出来てないマイクロソフトがそれ言うんかい
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:04▼返信
>>125
グラはもういいからキャラクターの挙動とかもっと目新しい凄さが欲しいなって
もしかしたらAIがむちゃくちゃ進化してたり、船作る要素が凄い事になってたりとかするのかも知らんけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:04▼返信
チョニーのブロッキングの弊害であるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:04▼返信
>>131
そりゃ同発のマルチゲーだからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:04▼返信
いや全部1スタジオで創ってるAAAなんか過去あったか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:04▼返信
>>123
ヘイローの新エンジンの開発とスペゴリを同時並行でやらせてたからな
しかもMSの方針で正社員はクビにして派遣社員だらけにして
エンジンが完成しないからゲームもまともに開発できず
派遣社員が引継ぎ無しで歯抜けのように辞めて地獄のデスマーチ化したわけだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:05▼返信
>>131
あれこそ、かなりいろんなところから開発協力ある作品やん
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:05▼返信
>>142
ABを買収するのに言い訳で使った「ブロッキング権」とかいう負け犬ワードw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:05▼返信
親会社丸ごと抱え込んでもろくにソフト出せないところがそれ言うって自虐?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:05▼返信
>>142
MSや任天堂もやってたのに、MSだけ被害者ヅラしてたのには笑った
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:06▼返信
最終的に何を言いたいのかよくわからんけど、音を上げた感は伝わってくるな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:06▼返信
>>113
haloって一応1000万売れた事もあったのにな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:07▼返信
買い取って金出してあとは外部に丸投げのMS
お前にAAAを作る資格はないよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:07▼返信
SIEが理想形って事か
各スタジオで開発しながら横の連携も取れてる
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:07▼返信
>>115
マイクラはちゃんと頃そうとしたぞ(PS4版の提供を渋った)
けどユーザーの反発から出さざるを得なくなったw

まあ、PS5版の提供を渋るとか悪あがきは続けてるがな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:07▼返信
>>151
バンジー「それは俺らが作ったっやつやからやろ?」
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:08▼返信
>>138
PS4のアンチャは最初フレームレート安定してなかったけど、キルゾーンで安定して60fps出してたゲリラに相談してフレームレート安定させたって話があるしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:08▼返信
コスト高くなり過ぎたからAAAタイトルは必ず「何らかの部分で品質に難を抱えるタイトル」でもあるようになったし
ゲームの過渡期ではあるだろう
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:08▼返信
箱のファーストはクソザコナメクジと言われてるが
この2年次世代機向け独占ゲー0だから存在すらしてない
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:09▼返信
>>136
どうやったらあんなのに550億もかかるんだろうな
MSファースト内にとんでもない寄生虫みたいな金食い虫がいるとしか考えられない
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:09▼返信
>>133
無限の資金力があるMSからしたら550憶は端金
正社員をクビにして派遣社員だらけにして
開発が困ってる姿を楽しむMSのお遊びだからな
権力者は下のものをイジメて憂さ晴らしをする特権があるからね
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:10▼返信
>>66
これを任翻訳にかけると何故か「座りしままに食うは任天堂」になるから恐ろしいw
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:10▼返信
>>158
フィル「旧作の互換(という名の移植)に全リソースっこんだから次世代専用タイトルとか用意してないよ!」
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:10▼返信
>>158
スターフィールドさんも30fpsターゲットつってるから、地雷臭すんだよなぁ・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:10▼返信
MSは税金対策でジャブジャブ使ってるだけじゃね
アクティ買収の金あればAAAタイトル何百本作れるか分からんし
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:11▼返信
※129
ベセもアクティも近い将来こうなっちゃうんやなw
 
実際開発者が逃げ出してるし
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:11▼返信
金以外に何の取り柄もないカオナシ企業がよく言うわ
有力なスタジオと関係を築けず、既存のスタジオから人員は逃げ出し、躍起になってアクブリ買収しようとしたら独禁に引っかかって必死で言い訳
全部身から出た錆だよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:11▼返信
結局スタジオ関連だとSIEが最強な訳で
そりゃギャーギャー叫く輩が出てくるわな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:11▼返信
ゲーム作らず、ゲーム業界を語る人間に成功はない
チャレンジ続けた者にしか幸せは訪れない

マイクロソフトは今こそゲーミングタブレットSurfaceRTXを出す時期ではないだろうか
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:11▼返信
>>141
会話画面が旧態依然なので無理。最近のナラティブ志向に合わせたいのなら
最低でもデトロイトの様なインターフェイスにならないとダメ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:11▼返信
>>107
妄想語るのは自由だが!まず1T超えてから言ってくれ
まあ他が10T前後で勝負してるんで結局ハブッチは変わらないで任天堂専用機なんだけどね
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:12▼返信
だからMSファーストはクソゲーしか作れないんでは
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:12▼返信
>>157
コスト高くなりすぎてるのは、RDR2とかサイパン2077みたいな膨大過ぎる計画打ち立てた場合とかやろ
SIEのファーストで100億超えたゲームとかそうそう出てきてないし
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:12▼返信
>>169
マニアックな事は分からんけど
いい加減既視感が酷いかなって思うわ
そもファン達はこれでいいんだよこれでって感じなのかも知れんけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:13▼返信
ゲーパスとかいう逃げ道を最初から作ってるからヒット作が出せないんだよMS陣営は
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:13▼返信
>>168
ROG Flowって言う爆熱タブレットがあってだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:13▼返信
>>164
マジでこれな
箱事業自体は利益出してないって話もあるし
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:13▼返信
Switchに次世代はないと現実を伝えてもスルーしちゃうのが豚だもんな…
Tegraの後継機が存在しないのにどうやって互換を保ったまま作るのよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:13▼返信
任天堂の山内親分が危惧していたことだね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:13▼返信
>>100
何言ってるの
ハブッチで全く関係ないが
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:14▼返信
自分ところのHALOの事ですねw
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:14▼返信
AAAAゲーム作ると息巻いて新スタジオ立ち上げたやつは言うことが違うなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:14▼返信
>>159
スペゴリ以前はバンジーが残した旧エンジンを使い回し続けていた
スペゴリで使い慣れたバンジーの旧エンジンを捨て
新ゲームエンジンの開発とスペゴリの同時並行開発を命じて
さらに正社員を大幅に減らして派遣社員だらけにしたことが原因なんだよな
派遣社員だらけだから次々と人が辞める
エンジンが完成しないからゲームも完成しないって最悪の悪循環が発生した
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:14▼返信
日本では存在感うすすぎてあまり実感ないけどXBOXって大作を出してないイメージはあるね
大作を作ってる企業には興味あるみたいだけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:14▼返信
MSは有名IPを買うというやり方だがSIEは有力なスタジオに新規IPを作らせるからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:14▼返信
大作が続々延期しまくりなのは盛大にやらかしたサイパンの影響が強いと思ってる
そりゃ怖くてなかなか出せないでしょ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:15▼返信
>>177
豚共が更に馬鹿とこはなぜか任天堂だけ半導体不足回避して次世代機生産できると思ってるとこだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:15▼返信
>>177
任天堂据え置きのスーファミにファミコン互換は無いし、WiiUにWii互換は無い
つまりはSwitchプロには
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:15▼返信
>>179
100で挙げたのはハブッチされてないソフトの場合だぞ?
まともにコメも読んでない奴が何を言ってんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:15▼返信
>>172
一部が飛びぬけてるだけで、他もそれなりにかかってるよ
ハイエンドって言われだした初期の頃は10億かかってたら相当金のかかってる部類だった
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:15▼返信
>>177
いうて基本はArmアーキテクチャじゃないん?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:16▼返信
>>185
要は開発規模が売り上げに見合ってないって事よな
もっと早く作ってさっさとデバッグしよっていうのが自然な流れな気がするが
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:16▼返信
>>190
モバイル用が存在しないとまず無理
ARMがどうとかの話ではない
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:17▼返信
爆死しまくってるMSの開発スタジオがそんな事言ってもねえ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:17▼返信
アサクリの新作もヴァルハラのDLCから昇格という話だし
AAAタイトルも如何にコスパ良く制作する時代に入ったのでしょうね
金積んで結果出そうと考えているのはもうスクエニくらいじゃないかな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:17▼返信
それは分かるがやっぱり主体となってるとこが優秀じゃないと話にならないだろ
フロムとか外注も使いまくってるがあのスパンであのクオリティの物を安めに作れてるわけだし
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:18▼返信
MSファーストの弾が少ないのもそうだがサードの独占AAAもないから凄く貧相に見える
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:18▼返信
>>107
SteamDeckが幾らだっけ?w
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:18▼返信
もう競合他社に勝てないからって人気IPを抱える会社を買収してその会社のIPを殺してやろうとしか考えてなさそう
バカが下手に金を持つとロクなことに使わない典型例
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:19▼返信
スカイリムの続編TES6が出る頃には原神もどきで世界が席巻されてる事だろう

スカイリムってPS3の時代だもんなぁ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:19▼返信
>>190
Tegraは完全なArm互換じゃないんだよ
nVidiaの独自のが入ってるから、それにあわせたチップじゃないと互換は取れない

そしてnVidiaはもうモバイル向けチップは辞めたからな、ブヒッチと互換とろうとしたらTegraX1かその+しか使えない
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:19▼返信
>>190
ARM+nVidiaのmaxwell世代だな
Switchに特化した作り込み(汎用的でない特殊な拡張)がなければ互換も可能だとは思うが、特殊な拡張が家庭用機の華だからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:20▼返信
>>182
スクエニの二の轍踏んでて草
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:20▼返信
AAAタイトル出ますよ~って宣伝だけじゃゲーパスに人集まらんし
それで配信開始しても全然開発費用賄えないからな
流石に親会社が金持ってるといっても作るゲームが端から赤字だったら立場も危うくなるだろう
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:21▼返信
MSが550億もかけてできたものがアレとか、開発に金をかけてもいいものができるとは限らないんだね
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:21▼返信
ゲーパスと人気IPって親和性高いんだよな
開発コスト抑えたチープなつくりでも人気タイトルだからという理由で注目を集められるから
これからどんどん過去の名作がゴミゲーになっていく様が見れると思う
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:22▼返信
>>203
そもそも、そのゲーパスもコ○キが出たり入ったりと1ドルでやった気になってるだけだからな
継続した利益が上がってるわけじゃないだろ、もし売上出てるならあのMSが自慢しないわけがない
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:23▼返信
その苦労して作ったAAAをデイワンに突っ込んで売上吹っ飛ばすのがMSの方針なんだろ?

新作作る予算とかもう確保できんやろw
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:23▼返信
>>199
予定より大幅延期中のスターフィールドから4年後にTES6
TES6の4年後にFallout 5の予定らしいけどな
とはいえ30fpsすらガクガク下回る
スターフィールドのゴミエンジンをベースに使うそうだから酷い出来になりそう
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:23▼返信
>>205
それで成功してるのはPS+の方じゃねーかな?
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:24▼返信
>>205
常に成長が求められる海外企業がどんだけ高額な契約払えばゲーパス向けに作ってくれるんだよ
それなら独自にF2P作って課金狙いにシフトするだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:24▼返信
>>207
MSは自虐が得意だからもはや期待する価値もない
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:25▼返信
>>204
ちゃんとした思想(良いゲームを作ろうとか)があって、そのために人材だけじゃなく働きやすい環境を整備したりする方向に金を使えば、イイモノは出来るだろ
MSは徹底的に金の使い方が悪いから、過去の資産でしか食えない(WinやOfficeは過去の資産があるから使われ続けてる)
実際、ずいぶん前からMS本体ですら「よい人材はGoogleAppleに流れている」って話だしね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:25▼返信
>>202
でもスクエニってルミナスエンジン完成はさせたんだろ?あんま使ってねえけど
MSもエンジンさえできれば多少マシになるんちゃうか
金に物言わせてもっと有能なディレクター集めまくるかと思ったけどな なんでゲーパスに湯水のごとく金使ってんだろう
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:25▼返信
ゲーパス当初の注目タイトル全滅という結果はゲーム史に残る出来事だよ
更に凄いのはゲーパスがそこからはい上がれていないところで成功した施策が何も無い
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:25▼返信
※199
原神はこれから落ちてくから関係ねえよ
一つのタイトルを長くやるには向かないゲームなのにまだ全体の3割程度だろうし完走無理
TESはそんなもんとは関係なく出ない
もうスタッフが辞めすぎてベセスダはマトモな開発環境じゃないし根幹スタッフが誰一人残ってないから無理
知識もねえのにしゃしゃり出るな豚
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:25▼返信
そんなのエンジンすべて自作してた時代でしょ、もうすぐ10年前とかになるんじゃね
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:25▼返信
SIEはノーティーサタンモニカゲリラインソム等が悉く結果を出してる
任天堂もステマ工作もとい宣伝費をかけて保有IPの高いブランド力を維持してる
 
で、MSは何をやってたの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:26▼返信
>>210
え、一体何処がそんな風に作ってくれているんだ?w
MS自身、ろくなゲーム作れてないじゃねぇかwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:26▼返信
てか、ゲーパスデイワンってのは「F2Pタイトル」を「買い切りパケ」にロンダリングするためのサービスだと思うわ

実態はF2Pでもデイワンに登録すれば買い切りゲーと言い張れるからなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:26▼返信
>>209
PSプラスはAAAのデイワンやってないじゃん
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:26▼返信
ソニーはスマホゲー作ってるよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:27▼返信
>>213
出来上がったエンジンが良い物なんて保障どこにもないからなぁ
汎用エンジンと比べてもゴミエンジンなのに、自社で作ったからって言う意地だけで使い続けて周りに何周も遅れるなんて割とある話
特にUE5なんかの進化は劇的だからなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:27▼返信
>>213
アンリアルエンジンとか普通に箱用にもWin用にも提供されてるだろ
それを使わずにゴミばかり作ってる、ってんだから、MSの開発体制が悪いってことだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:28▼返信
PS+はエクストラかなり美味しいんだが既存の数年エッセンシャル継続してる会員が1ヶ月単位でエクストラに出来ねえのがクソすぎる
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:28▼返信
>>210
MSが買収したIPのこと言ってるんだけどね
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:28▼返信
>>217
ずっと印象操作してるじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:29▼返信
SIEはライブサービス強化で開発費高騰分をある程度受け流そうとしてるけど
MSのゲーパスはサブスクだから主流のF2Pとはまた違う領域だし明暗分かれるだろうな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:29▼返信
>>221
普通にPS向け新作買い切りゲーも作ってるけどねw

コンシューマ向けもPC向けもろくに作れず、もちろんスマゲすら作れないMSと任天堂って、存在価値あるの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:29▼返信
>>19
任豚がわざわざ自己紹介かなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:29▼返信
毎年出してた名越天才
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:29▼返信
スパイダーマンで一躍有名になったインソムは買収250億であれだけのクオリティでハイペースで出してくれるんだから嬉しいね
来年PS5で2楽しみだわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:29▼返信
>>217
ライバルハードに出てる人気IPを買収して潰す
結果的にライバルの勢いを削ぐことができる
戦争の基本は徹底的な嫌がらせ
キルソニーのMSなら当然の行動
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:29▼返信
>>217
×サタンモニカ
〇サタンモニカ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:30▼返信
>>32
ソニーがハードを作って
ソニーとサードがソフトを作って
MSと任天堂が宣伝(工作)をする

これが最強だろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:30▼返信
>>233
直すならちゃんと直してやれよ、、、、
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:30▼返信
※215
ドラガリアロストは好評につき年内終了

無事完走だが?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:31▼返信
>>15
任豚は自分が豚どころか、○イジという自覚がないなw
だからファミ通を聖典扱いしてるのかw
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:31▼返信
※156
当時はチェッカーボードレンダリングは解像度詐欺だ!って散々叩かれたなー
今やチェッカーボードレンダリング使ってる所は沢山あって、テンポラルインジェクションにDLSS・FSRとかの解像度補完技術は当たり前、ゲリラがどれだけ先に行ってたのか分かる
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:31▼返信
スターフィールド中止か
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:31▼返信
>>227
サブスクははっきり言ってゲームと相性悪いぞ
特にAAAとかクリアに結構長く時間がかかってストーリーが確りしてるモノだと、サブスク期間過ぎるから普通に買い切りした方が良いこともあるくらいで
サブスクがあいそうなゲームって言うと、初代PS頃くらいの短時間繰り返し型のパズルゲーとかじゃないかね
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:31▼返信
>>232
相手が潰れたら自分がシェア独占できるって考えでやってるけどそれやるには二世代遅すぎた
ps3が足踏みしてる間に環境整えられなかったMSの負け
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:32▼返信
>>217
口を開くとSIEの悪口言ってるよね
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:32▼返信
>>231
スペゴリは550億😫
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:32▼返信
フィルスペンサー「The InitiativeにAAAAゲーム作らせてSIEをぶっ飛ばす」

ちょっと前までこんなこと言ってたのに…
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:33▼返信
>>232
それでずっと赤字垂れ流してるんだから、世話無いなw
現実には負け続けているんだから、アメリカ企業って実はたいしたことないんじゃないの?w
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:33▼返信
>>232
近年のベセとABってPSに独占ゲームやDLCを提供してたでしょ?
それを悉く買収してんだからこの辺もAB買収の悪材料になるんじゃねえの?w
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:33▼返信
>>227
サブスクは旧作をお得に遊べる、インディーズのデイワンくらいならいいんだけど、AAAのデイワンは素人目から見ても収益性に疑問があるしやり過ぎ感あるわ
原神、エーペックス、FF14見るにライブサービスは一発でも当てたらめちゃくちゃデカいからな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:33▼返信
MSがPUBG独占した時にPSがフォトナを対抗馬に用意したのは
先見の明ある行動だったのだなぁと思うわ
PSで展開する当初は未完成PvEがメインで
追加モードのバトロワを先行させるという状況だったんだぜ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:34▼返信
>>228
SIEは最近ソシャゲ企業を買収したからCSスマホどちらにも力入れてると思うよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:34▼返信
>>222
>>汎用エンジンと比べてもゴミエンジンなのに、自社で作ったからって言う意地だけで使い続けて周りに何周も遅れる

CreationEngine2は単なるマーケティングスローガンです。ただのクリエーションエンジンです。
トッドは社内で「ツールではなくゲームを作っている」と語っ た。ツールセットは錆びており、コンテンツ開発者はそれにうんざりしています。がらくたツールでゲームを構築すると、がらくたゲームになります。

横だがまさにMSの30fpsすら維持できないガクガクなスターフィールドがそれなんだよなぁ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:34▼返信
>>244
フィルって、実は何一つ分かって無い、口先だけのセールスマンだ、って口開くごとにバレてるなぁw
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:35▼返信
>>245
MSって実はBtoCはクソザコなんよ
だから、ちょっと前まではGAFAに取って代わられてた
それをBtoBの戦略見直しで立て直したんだから企業自体はすごいんだけど、相変わらずBtoC事業は足引っ張るっていう
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:35▼返信
ソニーはとっくに終わっている
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:35▼返信
>>220
AAAのデイワンってちゃんと追加されてんの?

てか、「開発コスト抑えた新規タイトル」の話に答えただけなんだが?
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:36▼返信
最近は過去売れたAAAのリメイクばっかだね
新規AAAはリスクでしか無いんだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:36▼返信
>>236
ドラガリアってサ終するのか
初期の頃は各まとめサイトや5ch各スマホスレで、ドラガリアの工作員共が何処からともなく現れて突然宣伝しまくってたのに結局ユーザーが離れていったか
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:36▼返信
>>238
チェッカーボードはデジタルファウンドリーにFSR1.0より4Kの再現度高いって言われてたしな
FSR2.0はチェッカーボードどころか、テンポラルインジェクションより再現度高いらしいが
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:36▼返信
>>233
悪魔かよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:37▼返信
>>225
全部ゲーパスに突っ込んで売上消滅させていくわけね

それ開発者に成功ボーナスとか入るの?w
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:37▼返信
>>256
任天堂が絡まなければもうちょっと売り上げ伸ばせたってサイゲに言わせる出来のゲームだしそりゃ終わるよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:38▼返信
>>253
終わってる企業にPS3以降全く勝ててないMSの任天堂はさらにオワコンってことでOK?🤔
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:38▼返信
>>253
ソニーがとっくに終わってるのなら、もっと下のMSや更に下の任天堂はずっと昔に終わってたことになるね
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:38▼返信
最近は他社製のゲームエンジンを使うので、そのバグや文化の違いとも戦わないといけない
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:38▼返信
>>254
PSプラスがいつ開発コスト抑えた新規タイトル出したん?
賞味期限切れた過去の名作は出してるけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:39▼返信
>>230
AAAゲームじゃないけどな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:39▼返信
>>261
PS3以降どころかPS出てからずっと負け続けてんだよなぁ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:39▼返信
>>230
あれだけ素材使いまわせたらそりゃまともな企業なら出せるよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:39▼返信
>>234
>>MSと任天堂が宣伝(工作)をする
MS「こりゃキルされるレベルに酷い品質だからな買わない方がいい」
任天堂「う~んキモオタ臭すぎて、とても一般人が遊べるものではありませんね買わない方がいい」

最強の宣伝工作だね
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:40▼返信
>>232
XBOX事業が日本(主にSONY)をターゲットにしたプロジェクトミッドウェーから始まってるからね
SIEを降伏させるまで終わらないってことよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:40▼返信
>>263
まぁ、アンリアルエンジンやUnity流行ってるのって、そういう問題がある程度解消されるからってのもあるらしいからな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:40▼返信
>>262
任天堂はコンパクトになって日本市場だけで生きてけるんでね?
ファミコンみたいに
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:41▼返信
そりゃAAAタイトル目当てで買ったはずの会社がことごとく三流に腐るんだからなw
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:41▼返信
1つのスタジオが作ろうが複数のスタジオで作ろうが
発売日が延び延びにならないで面白ければ何でもいいや
でも、うpでで潰せばいいやでバグまみれで売るのは無しな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:42▼返信
マイクロソフトにとって所詮ゲームは道楽そんな彼らとの消耗戦に引きずり込まれたのはソニーだけ
任天堂は悠々自適の高見の見物してるって感じよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:43▼返信
>>274
なお、立場は一番低い模様
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:43▼返信
>>219
ヘイローやフォルツァ、フライトシミュレーターは課金ゲーになってるらしいからな・・・
まぁ、SONYもGT7とかあるにはあるけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:43▼返信
MSは潰すのは大得意だが育てるのは超苦手だからな
札束でやりたい放題するのがMSのやり方でしょ
潰れたらまた買えばいいだけ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:44▼返信
>>267
あれ基本ベースがシェンムーだから息長いよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:44▼返信
>>264
フォールガイズ大ヒットしたよね
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:44▼返信
まぁいいんじゃない?競い合えば、本来それが一番ユーザーにとって利益が大きい筈だし
低みの見物決め込んでる任天堂界隈は、ただのボッタクリ市場と化してるのを見ても明らか
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:44▼返信
>>274
サードからハブられまくって次世代機の見通しも付いてないのに、悠々自適とかw
危機感のないニートみたいだなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:44▼返信
だっせえな
さすがヘイローもギアーズも殺したMSだわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:45▼返信
誰だったかが本体の性能が上がってグラフィックが良くなると
それを作るのにコストが掛かり過ぎて業界が低迷するって言ってたな
その状況になって来てるのか
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:45▼返信
>>238
チェッカーボートレンダリングが出た時に「これこそPCで使うべき技術だ」って言ったらパソニシに叩かれまくった思い出があるわ
確か「PCは詐欺しなくてもTure4Kできるんダガー!」だったかな?w

そっから数年したらPCがDLSSを始めとした擬似解像度技術だらけになったのがマジで笑える
あん時のパソニシ、今どんな顔してんだろうなぁ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:45▼返信
>>274
お金をドブに捨てる道楽なんてありませんよ^^
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:45▼返信
買収先のやり方に口は出さないといってたがゲーパスだと儲からないんだから金も出さないよってことねw
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:45▼返信
>>278
SEGAはそういうところは上手なんだけどな
ちょいちょい迷走するからアレだけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:46▼返信
だからスペゴリみたいなゲームが出来たのか
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:46▼返信
>>279
はぁ?フォールガイズなんて開発コスト抑えるまでもないAAゲームじゃねえか
しかも新規IPだし
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:46▼返信
>>283
別にそうでもない
最近は自動生成技術が高まりすぎてるからな

UEとか使えばゲームのイニシャルコストは出鱈目に減らせる時代だよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:47▼返信
>>283
ずっと、モバイルゲー市場の伸びが異常なだけでCS業界ずっと伸びてるけどな
むしろ伸びが鈍化してるのはPCゲー業界やぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:47▼返信
FallGuysはAAどころかインディーゲームだぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:47▼返信
>>271
まさにガラパゴスで衰退した日本の縮図のようだ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:47▼返信
>>286
考え方が甘いな
口は出さない(手や足は出します)
言葉を使わなくても殴って従わせるくらいできる
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:48▼返信
ゲーム業界を目指してる学生の多くが作りたいのはソシャゲーだからなぁ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:48▼返信
MSのスタジオは単に技術力が低いだけなんじゃ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:48▼返信
>>234
3行目いらなくね?
宣伝なら普通に広告会社あるし
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:48▼返信
>>274
任天堂ってSIEとMSより下じゃなかったっけ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:49▼返信
>>267
あれはQA技術が凄いんだよ
PCが無人でゲームのバグ出ししまくるシステムを構築したから、あれくらいの規模のゲームを安定して毎年出せた
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:50▼返信
>>297
横だがMSと任天堂がPSゲーに対して
宣伝工作(ネガティブキャンペーン)で妨害するのに必要ってことだろw
足を引っ張るのは得意だからね
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:51▼返信
手作業のスターフィールドより自動生成のノーマンズスカイの方が未知の惑星ぽい表現が上手いと思える
AAA名乗ってSFTVドラマの舞台装置にも劣る惑星の表現を見せられるとは思わなかったわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:51▼返信
MSの資金力があれば1つの大きなスタジオに優秀な人材を集めてAAAタイトルを手掛けるなんて余裕な筈なんだが
毎回なんであんなに空回りし続けてるのか理解できない
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:52▼返信
というかMSファースト筆頭って買収したベゼスダじゃん
他全滅だよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:52▼返信
>>273
任天堂ってハードのスペック的にもソフトの質的にもIPの訴求力的にもジリ貧になってきてないか?
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:54▼返信
>>304
間違えた>>274への返信だ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:54▼返信
>>301
スターフィールド』1000ある星のうちの996個は自動生成だと発覚、主要都市は四つのみ30fps目標

手作業4個だけだよw
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:56▼返信
>>271
そりゃ辻ボンも危機感持つわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:57▼返信
ノーティードッグは、その社内ゲーム開発チームに加えて、SIEワールドワイド・スタジオの中心技術グループであるICEチーム(Initiative for a Common Engine Team 共通エンジン構想チーム)の本拠地でもある。ICEチームは、コアなグラフィックスの技術開発に焦点を当て、これをSCEの開発スタジオに提供する。 これには、深層のゲームエンジンコンポーネントや、グラフィックス処理パイプライン、グラフィックプロファイリング、デバッグツールなどが含まれる。ICEチームはまた、サードパーティのデベロッパーにも、エンジンコンポーネント、グラフィック分析・プロファイリング、およびRSX用デバッグツールのスイートを提供している。どちらも、デベロッパーがPlayStationハードウェアのパフォーマンスをより存分に生かせるためのサポートツールである。

ほんとレベルの低い事やってんねMicrosoftは
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:57▼返信
>>302
金があればAAA作れるわけじゃない
ゲーム開発は巨大なアミューズメントパークの建設に似たところがあるから、技術者が優秀でも旗振り(つまりフィル)がダメだと完成すらしない
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:58▼返信
>>283
その理屈だと今頃ソフト代10万越えてないとおかしいが
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:59▼返信
あー、ベセスダとABで大量離散してるからIPのみの別物作る気満々なんだろう
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 11:59▼返信
>>276
GT7はクレジットを売っているだけで、車とロケーションの追加は無料
フォルツァは車を売ったり、クレジットが倍になるVIP権利や追加ロケーションの拡張パックを売ったりとしているので比較するようなもんじゃない
GT7の追加クレジット騒動は、あれはイチャモン、普通に遊んでいればプレゼントカーと数台の車購入でエンディングまで行ける
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:00▼返信
>>308
こういうのがSONYファーストがGOTY連発してる所以よね
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:00▼返信
サクナヒメのようなベクトルの変わった面白いゲームもたまに出てくるし、メーカー側からそういう可能性を否定するのは姿勢としてどうなのよ?
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:01▼返信
>>306
4つでも今のAAAだと巨大だけどな
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:01▼返信
>>303
そのベセスダすらメインスタッフ辞めた結果がスターフィールドやぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:01▼返信
>>308
ゲーム業界参入前からFUDで他社を蹴落とす方が得意だもんね、MSって
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:01▼返信
性能があがればあがるほど以前と同程度のものは低コストで開発できますので
無理してハードル上げない限りはコストが掛かり過ぎることはないでしょう
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:01▼返信
※283
低スペックハードのスイッチで原神の開発難航してる時点で...

PC PS3〜5のFF14は右肩上がり、FF15は最高売上
Wiiから始まったドラクエXはオワコン、ドラクエ12はハイスペックハードでダークファンタジーに
ドラクエ8開発したレベルファイブは妖怪ウォッチでゴミになったね...
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:02▼返信
AAAつくれねえならファーストスタジオ名乗んなw
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:02▼返信
結局マリオってあの外人が声を当ててるから売れるんであって亡くなったらもう終わりだろ
任天堂こそ海外依存だぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:02▼返信
>>310
市場規模が拡大して売れる本数が多くなってるのに苦しいんだから
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:03▼返信
自分の所が作れなくなって悔しいからって終わってるとか言っちゃういつものMSムーブ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:03▼返信
※321
豚のなかでは京都の任天堂がテンセントを傘下にしてる世界一のゲーム会社だから
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:03▼返信
そうか、オリジナルスタッフ1人でもいれば1スタジオとして他の開発会社にIP作らせる事をMSは考えてるわけだな
完全にHALO、ギアーズの二の舞やんけ
学習能力ないのか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:03▼返信
スペゴリぐらいしか出せてない、お前らMSファースト限定の話では?
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:03▼返信
>>271
任天堂は比較的コンパクトだけど世界で売れてるからな
IPの強さが他とは違いすぎる
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:04▼返信
>>136
こういうの見ると安倍元首相の国葬が16億円でも安く感じるな
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:04▼返信
ベセスダにグラフィックなんて求めて無いんだから
フォールアウト3ぐらいのグラフィックで出せばいいんだよ
まあ叩かれるがなw
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:05▼返信
>>327
コンパクトねぇ…物は言いようだな
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:05▼返信
>>283
それはゲームエンジンが普及していない、まだゲーム内の木や岩を手作業で製作していた時代の話だ
今はゲームエンジンが普及して、それらはアセットとして登録しているのでクリック一つで終わる
ゲームエンジンを保有していなくて、未だに手作業で製作しているのが任天堂
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:05▼返信
>>325
なに言ってんだこいつ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:05▼返信
日本人が統一教会に奪われた金にくらべれば全部安いだろう
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:06▼返信
既に元ベセスダや元ABスタッフがSIEの出資のもと専用タイトル開発してるの見るとホントにMSがやってる事は身にならない事なんだなって痛感する
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:06▼返信
>>321
うんうんうんうんうんうん
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:06▼返信
>>325
ベセスダもアクティも人辞めまくってるから
もうどうしようもない
買収する前にSONYみたいに人的補償しないと
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:08▼返信
>>330
今の状態でもファーストはPSを上回る売上本数
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:08▼返信
>>332
実際にベセスダも1チームしか残ってない
ABも離職者が止まらない状況
IPを出すとしたらそうするしかないのが現実
お前こそ何も理解してないとか頭ミジンコ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:08▼返信
時代を作った事が無い奴が時代を語るな
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:09▼返信
>>332
いやいや、お前が何言ってんだ?
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:09▼返信
お前は一体なにを言っているんだ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:10▼返信
>>34
今年だけでもホライゾンとゴッドオブウオー出るわけだが、すまんマジモンなアスペルガーは○んでくれ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:10▼返信
>>338
開発体制の変化を言ってるだけだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:10▼返信
薄めたカルピスをさらに薄める気満々か
だからMSはダメなんだよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:11▼返信
猫ゲーのStrayを発掘してきたソニーの時代という事だな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:11▼返信
>>65
SONYに吸収されやすいように自ら加工してる感じだなw
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:12▼返信
マイクラも持ってるしコンテンツは強力だよなぁ
ただ独占はしないだけでなぁ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:13▼返信
>>333
AAA1本で100億は掛かるからどうだろうな
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:13▼返信
金しか出さないMS
その金すらいざゲーム作る段階になるとケチる
自分等で一から育てる気が無さすぎるからIPが育たない
HALOなんか一時期は一時代を築いたのに今やすっかり落ちぶれて見る影もない
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:14▼返信
>>323
ゴキちゃんは本当に文章を読めないんだな
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:14▼返信
5年と550億掛けて作って無料で配ったのに同接3桁じゃなぁ…
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:14▼返信
フロムすら14%ポッ地しか買えないのにスクエニ買収とか夢見てんの(笑)😁
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:14▼返信
>>344
任天堂ならカルピスを水で薄めて利益率を上げるより
水自体を任天堂の水として高値で売ればボロ儲けできると考えるだろうな
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:15▼返信
>>349
管理が悪いんだ!か?厳格に管理されないとやらかすスタジオが悪い
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:15▼返信
MSにちゃんとしたお金の使い方をおしえてあげてください
356.投稿日:2022年09月06日 12:18▼返信
このコメントは削除されました。
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:18▼返信
MSが仕事を食い散らかしてるだけにしか聞こえないんだけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:19▼返信
自分等でまともにAAA開発出来てないのによく言えるよな
SIEファーストスタジオ並みに大作産み出してる状態じゃないと説得力無いわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:19▼返信
>>230
神室町で成立するゲームだからだろ
他のゲームでこんなことは不可能だわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:19▼返信
ITの業務用ソフトの開発現場しか知らないけど
ゲームはクソめんどいだろうなとは思う
あんな高グラで7000円とかでよくなんとかなるね
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:20▼返信
唯一出したのがスペゴリとかいうクソゲー
そのやり方、間違ってるんじゃないのか?
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:20▼返信
まず箱はそんなゲーム出してから言おうか
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:23▼返信
>>357
理解力なさすぎだろう
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:23▼返信
ゲーム事業って不憫だよ。特に海外
開発費は高騰し続けているのに売値は据え置き。ソニーが10ドル上げただけで袋叩きだもんな
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:23▼返信
新世代のハードに対応するのが難しい?そりゃあそうだろうな
お前んところの糞箱は実質低性能向けの2機種に出さないとならないんだからw
恨むならホラ吹きスペンサーを恨んでくれ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:23▼返信
>>349
金とオーダーは出すが、対話はしない感じだな >MS

Haloもギアーズも開発陣と喧嘩してダメになったので
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:24▼返信
>>357
理解力なさすぎだろう
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:24▼返信
最近のMSのゲームで評価高かったのエイジオブエンパイア4だもんな
Windows95時代のゲームに注目してるんだろう...
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:24▼返信
ゲーム商売は博打
ビッグボス山内さんも言ってた
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:25▼返信
>>362
最近のMSの高評価ゲームはエイジオブエンパイア4

Windows95時代のゲームだよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:25▼返信
>>364
ユーザーは高齢化してるし
オワコン近いやろこれ
ビジネスとして見たときに魅力あるんかね
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:26▼返信
>>368
それ言い出したらFFはファミコン時代のゲームやん
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:26▼返信
かといってスマホゲームも生き残りが難しい時代…
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:27▼返信
IPだけガワだけ買って中身に逃げられてるのが多いから相手の妨害にしかなってないからな
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:27▼返信
>>372
ファミコン時代は海外では余り売れてなかった
売れたのは7から
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:28▼返信
ヘイローの失敗はさすがに効いただろうな
ゲーパス効果で累計ユーザーこそ2000万人いったらしいが今の状況見ると残ってるプレイヤーなんて10万人いるかどうかだろ
その人数じゃDLCや課金額もたいしたことないだろうしゲーパスを呼び水にして+αで賄うってやり方が完全に外れた
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:29▼返信
>>371
高齢化というよりは成熟化して世代が広がった
今はゲームは映画や音楽より巨大な市場
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:30▼返信
最近のAAAゲームがなんかイマイチなのは
コロナのせいじゃなかったんだな
開発規模がデカすぎるのか
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:30▼返信
買収して開発を妨害しているクソ会社に言われたくねえよ
お前ら死ねよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:32▼返信
AAAタイトルを潰したり衰退させたりするのなら得意だもんねMS
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:32▼返信
>>377
新規で若者が入ってきてないなら高齢化だよ
スタジオ等で莫大な投資が必要なゲームではかなりのリスクになる
今の小学生がPSのハイエンドゲームの話とかするなら話は別だが
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:33▼返信
>>364
若者がいっぱいいるswitchはやっぱりすごいな。子供は増え続けるからな
プレステはもうおっさんおじいさんたちだけだから減っていくし未来がない
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:34▼返信
万が一スペゴリが成功してたら絶対こんな事を言わない
 
痴漢の命を賭けてもいいw
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:34▼返信
おいフリープレイのTOEMが日本のストアにないから落とせないんだけど、ついに日本軽視もここまで来たのか?
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:35▼返信
任天堂→低スペックハードで必死にゲーム作って開発費高騰
ソニー→マトリックスデモで映画のアセットデータ使って簡単にゲーム化

ソニーピクチャーズの資産使えるソニーさんの時代やな
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:37▼返信

マイクロソフトさん言い訳ばっかだな

387.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:38▼返信
>>384
自己解決
アプリからだと落とせない
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:39▼返信
MSが自分で切りまくったせいじゃんっうかMSって発言くるくるだよないかにも海外らしいなw
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:40▼返信

マイクロソフトが何故勝てないのか、何となくわかるな

390.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:45▼返信
>>382
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:46▼返信
>>390
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:47▼返信
>>382
スイッチは大きな子供だろ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:47▼返信
ヘイローの500億は他のスタジオからしたらもはやAAA超えてるからな
MSファーストの開発力考えると毎度こんな感じで超高額開発費ショボゲーが生まれる可能性あるしボスとしては黙っていられなかっのだろう
この発言はゲーム業界全体というより各ファーストスタジオに対して釘を刺すって意味合いだと思うね
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:47▼返信
>>382
なのにずっと減収減益続きの任天堂
新ハードの噂や構想も出て来ないしこのままだとマジで未来無いぞ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:48▼返信
コロナ騒動の中で火事場泥棒みたいな買収劇やってるMSが責任転嫁してんの笑える、いや笑えんか
一社じゃAAA作れんよ~そんな重要じゃないよ~だから大手メーカー買収させてくれ~とでも言う気かな
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:48▼返信
基本的にゲームは開発費がかかり、一本あたりの消費に時間がかかるのに安易なサブスク化で市場とブランドを毀損し、欧米お得意の無思慮な大盤振る舞いで客を甘やかしパブやデベの立場が弱まっている
短期目線のユーザーを味方につけ、独占やリマスターなどを叩かせて市場原理を破壊
また、欧米がアタリショックのようにモバイル以外の市場をある程度までぶち壊しそうだな
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:49▼返信
>>387
流石、日本軽視とかアホ言うだけあるな
斜め上のアホだった
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:49▼返信
そりゃあんだけ気合い入れてスペゴリしか作れないもんな
酸っぱい葡萄ってやつよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:50▼返信
>>393
デイワンでどうやって回収すんだって話
ファルツァをプレイしたやつ800万とかみたいだけど
残りの1200万のプレイヤーはタダでも要らないって事だからな
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:50▼返信
>>30
実際、生態的にはそんな感じだよな
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:51▼返信
デカいスタジオなんて買収せんとSONYみたいに開発補助やってるようなとこ買収した方がいいんじゃねえの
こいつらアホなんか
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:52▼返信
MSはスタジオ育てる気なんてさらさら無いなこれ
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:52▼返信
買収しては潰すを繰り返すマイクソソフトさんらしい
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:53▼返信
市場荒らし
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:54▼返信
>>387
お前は暫くネット断ちしてろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:54▼返信
🐷「スペック低い方が簡単に作れるんダガー!!」

開発環境のPCに性能が近い方が手間が少ないに決まってるやろww
1の流用出来るゼルダやメトロイドはいつになったら出てくるんだよwww
開発工数=期間x人件費だぞ、個人レベルのインディならまだしも任天堂で少人数はないだろうし
任天堂だから開発するのに金が掛からないんダガーとかそういう妄想はいいから
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:03▼返信
MSの手法が終わってる自虐はいいからさっさと撤退しなよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:05▼返信
時代じゃ無くて全部MSの願望
ゲムパスに大作流すと高予算ゲーは儲からんもんな
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:07▼返信
ゴキステ5とかなんのために出たのか意味わからんな
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:07▼返信
>>401
MSは基本アホ、と言うか焼畑農業式のビジネスしかやってないんで、イチから育てられない
本体でも基本的には「他所で成功したモノを買い取る」手法ばかり
なので、WindowsもOfficeも昔の素のタイプの方が今のより使いよかったりする

ゲームなんかそれが一番露骨に出るからな、自社で作ったはずのIPまで腐らせる始末で
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:07▼返信
360がPS3に勝ってた頃は喜々として台数公表してたのになぁ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:10▼返信
>>393
だったら「MS」ってはっきり言うべきなんじゃねぇの?
少なくとも、こんな広言してソニーまで巻き込む必要ないだろ、むしろ社内メモでナデラを突っつく方が先だ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:10▼返信
一時天下獲ると思われてたスカイプなんかMSに買われて見るも無残な姿に
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:11▼返信
>>401
MS向けに独占ゲーム作ってたインソムニアックの買収拒否してマーベルからのゲーム向けIP契約の誘いも断ったんだよね…
インソムニアック買ってそこにスパイダーマン作らせるだけでとっくにSIEに勝ってたからベセスダやアクブリに10兆も費やす必要なかったという
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:12▼返信
で糞箱なんかゲーム出せたの?
スペゴリ?
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:12▼返信
複数のチームで作る?
揉めるに決まってんだろ・・・・・・・・
1チームでも揉めまくるというのに
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:12▼返信
>>411
あれだってPS3が初手の躓きを回復して開発ツールやライブラリ充実させた途端、あっという間に逆転しただろ
ソフト発売にしてもPS3が上回ったし、PS3自体9千万台売り切ったしな

まあ箱○の販売数を言わなくなったのは、数字工作がバレたからだけどさ
使ってたシステムライセンス数より箱○販売台数が多いから、ってライセンスフィー請求裁判しかけられた結果
あれ、今のnVidiaのTegra販売数とブヒッチ販売数が合わないのと、同じだね?w
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:12▼返信
>>411
360は割れとオンラインゲームのチート対策が全く出来ずに、一気に廃れたからな
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:13▼返信
今じゃとても信じられないけど、MSのHALOって1000万本以上、ギアーズって500万本以上売れてた時期があるんだよね
それは両方とも現在は10分の1も売れないタイトルになって更にMSファーストで1000万どころか500万売れるようなタイトルすらゼロ
ソニーファーストと格差あり過ぎて笑える酷さ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:14▼返信
>>414
そうかぁ?
インソムがMSに買われたら、ライオンやベセと同じように腐っただけだと思うがな

それにその場合だったら、ソニーは別の有望なスタジオを育ててインソムの代わりにしただろうさ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:15▼返信
文句言ってもこの流れは変えられんだろ。
そうしないと開発できない状況なんだよアホ共。
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:16▼返信
>>421
ソニーは一社単独、スタジオ単位でAAA何本も作ってるけど?

しくじってるのはMSと任天堂だけだよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:18▼返信
>>420
マーベルはサンセットオーバードライブみてインソムにスパイディ作ってほしいって思いが当初からあったのよ
MSからしたらこんなにおいしい話はなかったのに逃した魚はあまりにも大きかった
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:18▼返信
買ったスタジオに、事情がわからんMSから出向した人員をチーフクラスに据える→俺はMSだぞ!!スタジオ瓦解
おわり
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:20▼返信
>>423
そうだとしても、そもそもMSの体制思想がおかしいんだから、やっぱり今のようなスパイダーマンは作れなかったんじゃないかねぇ
MSがのがしたおかげで、むしろマーベルもインソムも助かったんじゃねぇの
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:23▼返信
AAA志向の強いPSは特にヤバイよ
もう1ハードに2作出せるかどうかくらい期間が掛かるし当たれば大きいが失敗したらスタジオ潰れるか傾くギャンブルやってるようなもん
しかも外せないから冒険も出来ず何処も似たようなゲームばっかりで正直マンネリ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:24▼返信
>>426
それって、まんま任天堂のファースト群なんよなぁ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:24▼返信
買えば終わりだと思ってる会社にスタジオ育てるとか無理なのよ
植物やペットだって世話しなきゃすぐ死んでしまうわ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:24▼返信
>>425
買収後にだんだんダメになっていくことはあると思うが
最初にインソムがスパイダーマン作ってた時はまだSIE傘下じゃなかったわけだし
単純にここの技術力が高いのが高品質の理由だと思うし少なくとも1発目は同じようなゲーム作ってたんじゃないかな?
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:25▼返信
今年1月にフィルスペンサーがジムライアンに「CODは数年PSでも利用可能」と手紙を送っていたことが話題に

数年先までPS5が生きてる訳がないのに
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:25▼返信
>>425
当時から開発者を重視するSIE(SCE)とIPを重視するMSだったからね
インソムがMSに入ればそうなりに活躍したと思うけど、今ほどのポジションにいたとは思えない
ただNYの街を跳び回り駆け回るだけで楽しい、なんてゲームが許されたっただろうし
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:25▼返信
>>426
それ、PSじゃなくて任天堂のことだろ……あ、任天堂じゃあAAAは作れなかったねぇ
おかげで過去作を焼直しにしてばかりだもんね、しかもシリーズ重ねるごとに劣化って、あり得ないことやってて
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:27▼返信
まあPSハード事業自体が後数年だろうしな
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:27▼返信
>>429
ベセスダのこと、ご存じない?
未だにまともなソフト出せてないんだけどさあ、あそこ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:27▼返信
任天堂が10年遅れでオープンワールド(笑)乱発してるの見ると、ここら辺も10年後くらいに騒ぎ出すのかね
10年後に残っていれば
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:27▼返信
PSが必死にライブサービス型ゲーム開発したりモバイルゲーム会社買収してるって事はそういうことだろうな
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:28▼返信
>>430
その前にMSがゲーム事業を切り捨てるだろ

てか、MS必死すぎるけど、現状じゃ米英ともABの買収なんか認めなさそうだが?w
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:29▼返信
>>434
DEATHLOOPがあるから
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:29▼返信
まともな奴は箱に移行してゲームパスで遊ぶ一方PSはフルプライス
じゃあもう買わねーよって不買したらPSには市場無しとして作らなくていいという判断も下されかねない
どっちにしてもPSは地獄
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:30▼返信
>>434
知ってるけど別にベセスダは開発早くないからMSに買収された影響かは判断できん
MSに買収される前からTES6発表してたけど発売は何年先になるだろうか?とか普通に言われてたし
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:30▼返信
ジムは敵から見ればPSを普及させる気が無いし、ソニーから見れば不採算事業の整理に動いている…とか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:32▼返信
>>441
不採算事業整理の為に開発スタジオ沢山買収するの?w
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:32▼返信
ユーザースコア2.1のグランツーリスモ7のポリフォニーはスタジオ畳んだほうが良いと思うよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:32▼返信
>>439
デイワンゲーパスで成功したAAAタイトルが一つでもあったら教えてくれw
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:33▼返信


今のXBOXは碌なゲームないから説得力が………

446.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:33▼返信
PSの異様なまでのジャンルの偏りがきつい
ライトユーザーが離れるに決まってるだろうと
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:34▼返信
>>439
そもそもゲーパスはPSNowのパクリだし、PSNowは新しいPS+に統合済みだ

あとSIEには「AAAのデイワン無料公開(笑)」とかいう持続不可能な脳味噌パーなサービスは無い
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:34▼返信
※439
ゲーパスはもっと時間かけてタイトル獲得してから始めるべきだったね
売りの大作デイワンとか未だに数本も出てない上にどれもイマイチ
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:34▼返信
>>441
いやSONYはゲーム儲かっとるやろ
ゲハで現実見過ぎや………
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:34▼返信
おっ、🐷が箱そっちのけで恒例のPSガー連投始めたぞw
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:34▼返信
>>446
そんなに偏ってるか?
和ゲーから洋ゲーまでより取り見取りじゃん
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:35▼返信
「XSX」や「XSS」を普及させる為に超頑張っているMSを見るとね・・・

PS全く何もしてなくて草
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:35▼返信
>>446
任天堂ゲーがないだけだぞ
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:36▼返信
>>426
SONYだけだぞ新規ipやってんの
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:36▼返信
>>439
お前は箱未所持だし100円乞食でさえないだろww
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:36▼返信
>>452
MSはゲーパスで箱事業を死なそうとしてるようにしか見えないけど
箱を普及させるために何をどう頑張ってるんだ?
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:36▼返信
PSがどんなに落ちぶれても箱に負けるのだけは嫌だというファンボのプライド
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:36▼返信
※452
超頑張ってる箱に何もしてないで勝てるPSって箱クソ雑魚すぎだろもっと頑張れよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:37▼返信
>>443
任天堂は本社スタジオを閉めた方が良いよw
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:37▼返信
>>454
任天堂も一応やってるじゃん
スシストライカーは凄まじい爆死を遂げたけど
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:37▼返信
>>452
頑張ってるはずのところが何もしてないはずのところに万年ボロ負けってMSが無能って言いたいのかオメー
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:38▼返信
PSは劣化PC路線に進んだ結果日本のユーザーから見捨てられました
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:38▼返信
※457
現状PSが負ける未来が全然見えないもん
今の現状でPSが負けるって言ってるやつはただ願望垂れ流してるだけだよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:38▼返信
※422
現時点ではって話だろ、将来的に単独では厳しくなるのは明白
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:39▼返信
一番RPG作ってんのもSONYだからな
豚は知らんだろうけど
スパイダーマンもホライゾンもツシマもRPGなw
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:39▼返信
※462
劣化PCはPCと強制マルチされる箱だろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:39▼返信
>>464
そもそもSIEも開発外に出して、技術協力に終始するってのは昔からやってるんだが
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:40▼返信
スタジオ以前に足枷を外せ
それだけで開発しやすくなるだろうに
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:40▼返信
>>438
Ghostwire:Tokyoも忘れないでくれよ
XBOX Game Studiosが2022年に出した唯一のタイトルがPS5・PC向けのコレって聞いたけど、マジなのかな
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:41▼返信
PSファンボーイの言葉の翻訳
「事実陳列罪されてくやしくてくやしくてイライラしてます」
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:42▼返信
※470
ぶーちゃんの現実はゴキとは違うんだから
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:42▼返信
>>227
ちょっと違う。市場傾向が変わったからだな。
無料ゲームの開発費むしろ高いでしょ
終わりなき開発になるんだから。
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:43▼返信
>>470
ただの言悔で草
ちなみに君の言う事実ってどれの事だい
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:43▼返信
>>470
先ずは事実を陳列してくれないと、イライラとか以前の問題だと思うんだが
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:43▼返信
どのゲームもPS4の焼き増しかマルチばっかじゃん
箱やPCでできるんならそっちで買うし、今はゲーパス巡りとマイクラとフォルツァで忙しいし
スイッチはスプラ3ベヨ3ポケモンSVブレワイ2待ちで満たされてるから
PSそのもの無くても問題ねえしw
MSはもっと日本の市場にアピるべきだが
ソニ相手に対しては、特に努力も何も、手を下さずともクチコミで広がりつつある
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:45▼返信
>>475
確かに、箱買っても誰もやってないからマルチにも誰もいないってのは広がりつつあるな
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:45▼返信
>>454
cyberpunk 2042、starfieldも新規IPとして頑張っちゃいるよ
前者は最悪の見切りスタート(今は持ち直してるけど)、後者は不安しか無いけど
その点大規模な新規IPを成功させるPS Studiosは、実際どうやってやっているのか不思議なレベル
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:45▼返信
EDFが30万売れてるだろ!
だからほかのソフトもDLがめちゃめちゃ売れてるんだ!

脳みそお花畑にも程がある。
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:45▼返信
※475
ゲーパスいまいちってことしか広がってないが
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:46▼返信
>>477
どうでもいいがサイパンは2077やぞ
2042はバトルフィールドの方ね
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:47▼返信
で、PSあと今年何があるの?
専用ソフトでなにもないじゃんか
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:47▼返信
※478
そんなにファミ通に裏切られたことが悔しかったの
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:47▼返信
ブタは「言われて悔しいけど、知識がないからひたすらオウム返し」しかしないねぇ
そもそも、マルチですらPSが一番売れている、と言う各サードのデータすら無視するんだから、話にならない

そもそも、挙げてるイカ3やポケモンはそれこそ焼直しだらけだろ、過去作と何の違いも無いんだから
ベヨ3はそもそも本当に出るの? それが出る前に任天堂の方が潰れそうだよ?
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:47▼返信
>>475
ゲームパスに加入してまで、日本ユーザー向けのパックマンを遊びたくねえな
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:47▼返信
>>477
サイパンはCD Project REDだからファーストは関係ないやんなぁ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:48▼返信
その30万相手に一日中大発狂してた🐷連中にどうこう言われても何の説得力もありゃしねぇw
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:48▼返信
>>478
どこの決算や資料みても、国内ですらDLの方が売れてるのは事実なんだけどな
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:49▼返信
必死のSonyとプレステの擁護が「日本経済が悪い」「半導体不足」w
そんなもんMSもNintendoも更に言うたらソシャゲもみんな同じやw
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:49▼返信
インソムが箱向けスパイディ作ったとしてもマルチ展開は避けられないし、MSもそれわかってたから断ったんでしょ
そもそもスパイディの権利持ってんのソニーだぞ
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:50▼返信
>>489
映像化権だから、ゲームやグッズはディズニー(マーベル)側の権利
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:50▼返信
EDF6って初週のパケ出荷数とDL売上数に加えて2週目への出荷数も全部合わせてたったの30万でしょ
そう考えると別におかしくはないけど、誇れるものでもない
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:50▼返信
>>480
すまん、混ざってたわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:50▼返信
>>490
マジか、MSあほじゃん
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:50▼返信
>>481
今まで何度説明されても理解出来ずに未だに専用専用喚いてるあたり🐷の学習能力の無さがよくわかる
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:51▼返信
PSのイメージが任天堂ユーザーのせいで下がってる?
PSのイメージって最早転売の代名詞でしょ。
転売屋に言えよ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:51▼返信
>>478
ソニーが国ことの平均値を出してるが、大体地球防衛軍のと同じだぞ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:51▼返信
MSが新設したInitiativeってスタジオ開発者が抜けまくっててヤバいらしいからな
そりゃ他のスタジオの力を借りないと開発続けられんわ
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:51▼返信
>>488
任天堂、転売がおおやけになってから急に店頭在庫があふれてるけど?w
まさに「半導体不足関係なし」に「水荷と循環で数字工作」してたのがバレたばかりだねえ、
おかげで任天堂自身「減収減益で、それは今後も続く」って株主総会で認めたし

対して、ソニーは決算絶好調なんだけどさw
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:52▼返信
>>337
循環だろ?w
任天堂は信じられるなら、棚卸しの詳細任天堂に聞いてみな?w
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:53▼返信
「30万程度で」おめでとうといわれる今の国内PS市場・・・
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:53▼返信
>>491
シリーズ最速の売り上げだからな
普通に誇れるだろう
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:54▼返信
その30万程度の地球防衛軍に負けたのがお前ら豚が持ち上げてたゼノブレな
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:54▼返信
>>497
AAAタイトルを超えるAAAAタイトルだ! ってぶち上げてたのにね
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:54▼返信
合算とはいえPSで30万とか奇跡的じゃん
任天堂で30万だとゴキちゃんに爆死扱いされちゃうけど今のPSなら30万程度でも凄いよ
昔のPS市場と比べても見劣りするけど、今の落ちぶれたPSで30万は信じられない
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:55▼返信
>>500
スイッチで出たゼノブレイド3って国内で何本売れたの
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:55▼返信
>>491
ファミ通だと総出荷は10万本ちょい、PS4版の消化率は8割程度だからな(PS5版はもっと低い)
追加出荷の規模なんて大したことはないから過半数がDL版ってのは変わらんなぁ
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:55▼返信
ゴキブ李はゴールを変えればいつでも精神勝利大勝利ってことだろう
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:56▼返信
>>481
ゴッドオブウォーあるぞ
任天堂ソフト全部蹴散らせるw
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:56▼返信
>>504
ニンテンドーのサードタイトルで初週30万達成してるのなんてほとんどねーがな
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:56▼返信
PSも結局売れるものしか売れないってこった
サードの楽園なんかじゃ無かったんだよ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:56▼返信
>>509
は?ポケモンが毎年楽々達成してるから
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:57▼返信
もうお前(MS)バスから降りろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:57▼返信
>>504
カニブレイドは30万本以下なんだよ、初週で
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:57▼返信
※508
それPS4マルチなw
で前作日本は3万7000本…
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:58▼返信
>>510
国内2500万台普及でサードが絶望的に売れないハードのファンが言うと絶望感が違うなw
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:58▼返信
>>497
なんならそこでディレクターやってた人はSIEと提携してるスタジオに移ったからな
ヘイローに500億出したMSだから予算はそれなりに出すはずなのにそれでも人が抜ける構造ってマジで終わってる
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:58▼返信
>>511
お前らお得意のセカンドパーティ設定はどこに行ったんだよw
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:58▼返信
ゴキちゃん、スプラを国内限定人気のタイトルとか言いながら国内のみのゲームを褒めたたえる
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:59▼返信
Haloを作ってるスタジオやAAAA級とか謳ってるパーフェクトダークを開発してるスタジオとかかなりヤバい事になってるでしょ
ヘルブレイド2だって発表早かったのに未だに発売してないしグダグダ過ぎでしょ
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:59▼返信
>>516
ゲーム開発とかは特に、やりがいでやってる人多いからな
好きなゲームが作れるって環境は魅力的、それで結果を出せなきゃ厳しいのはどこも同じだけども
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:59▼返信
たったの30万でマウント取りまくれるのすげぇな
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:59▼返信
>>414
米軍撤退させて、後は自分達でやる!とか吠えるバカ国級w
全部米軍(PS)のおかげなのに、自分の物と勘違いしてるwww
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:00▼返信
>>521
たったの30万すら未だに行ってないソフトで今年のベストベームとか大騒ぎしてたやつらがいたしなぁ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:00▼返信
今のPSの所業で叩かれない訳無いだろ?ブロック権に値上げの独占とかどう擁護しろってんだよ、アボカド蟲
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:00▼返信
>>521
ゼノブレがまるで売れてねーからな
国内2500万台普及の超覇権ハードの期待の新作だったのに
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:00▼返信
>>521
そのたった30万本以下でマウントを取りに来るカニブレイド3ってのがあってな
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:01▼返信
>>54
任豚とかいうが豚は清潔だし頭も悪いわけでない
豚が可哀想
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:01▼返信
「PSのゲームは売れない。PS専売は除く」
こんな話が出てしまったのが発狂原因ですか?
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:01▼返信
>>516
Scalebound中止とか、starfield全然出来上がってないのに発売日決めて結局延期とか、ちょっと計画性に問題があるんじゃないかな
金に関しては、GamePassでインディーにめちゃ金出してるから、潤沢っぽいけど
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:01▼返信
>>524
インディータイトルを軒並み時限独占してるニンテンドーのファンが何言ってんだw
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:02▼返信
つか洋ゲーは昔から基本そうじゃね?CODもBFもアサクリも
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:02▼返信
>>409
それは基礎知識だな、マークサーニーの話とかps5が出る前後に出た開発秘話でも探してきな。まずはそれからだ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:02▼返信
>>520
職人気質が多いってのは聞いたことあるな
それでいうとソニーは全体的にものづくりでやってきて現場に理解あるしゲーム開発者もやりやすいだろうね
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:02▼返信
>>524
これだからアホ豚は…
ブロック権は買収を早く済ませたくてでっち上げたMSの言い訳だし値上げはドル高による材料費の高騰で仕方なくやらざるを得なくなっただけや
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:02▼返信
EDF以外はほぼ死んでるからこれの売上=PSアクティブの目安かな
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:02▼返信
答えはBF
スタジオ単体で開発しようがBF2042みたいに複数で協力して開発しようが
中心となる核がダメならゲームも結局ゴミになるんだよ
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:03▼返信
デスストどころか中小企業のEDFより売れなかったカニブレイドで発狂してるっぽいな
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:03▼返信
>>516
Scalebound中止とか、starfield全然出来上がってないのに発売日決めて結局延期とか、ちょっと計画性に問題があるんじゃないかな
金に関しては、GamePassでインディーにめちゃ金出してるから、潤沢っぽいけど
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:03▼返信
アクティブが30万いるならPSもまだまだ
捨てたもんじゃないと思うけどな
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:03▼返信
>>102
それ2023年に延期されたでしょ
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:03▼返信
>>102
スタフィは2023秋に既に延期されてなかったっけ?
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:04▼返信
ニンテンドーがSwitchを「国内2500万台売れたことにしてる」時点でもう何言っても無駄だぞ

その実態はまあ、国内のレジを通したSwitchを転売ヤー使ってアジアに流してるだけなんだが
それだからこそ、一緒に転売されるファーストタイトルはガンガン売れ続け(イカも多分めちゃめちゃアジアに流れる。日本のレジを通した上で)、サードタイトルはまるで売れないのだ
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:04▼返信
海外ジャーナリストのアンディ・ロビンソンがInitiativeが瓦解したのはリーダーシップを取れる人材がいなかったことだと指摘
スタジオの舵取りを上手く出来る人がいないんだな
こんなんじゃいくら優秀や開発者引き抜いても意味ないわw
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:04▼返信
30万を馬鹿にするのは豚だな

まだ国内しか販売してないのに
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:05▼返信
まだ30万人も客がいるんだよ
事務ライアンもサードもPS日本市場諦めるな
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:05▼返信
そういやJINのとこで国内でしか売ってないのにアジア合算豚いたな
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:05▼返信
>>500
初週30万、それもPS単独で、って結構でかいんだけどさ
しかもEDFって元はシンプルシリーズ、中堅よりやや下程度のIPなんだが

でさ、任天堂もMSも「工作抜きで」それぞれ単独の専用タイトルでそれだけ出せた?
任天堂なんか1万出ないで消えてったタイトル、かなり多いようだけど
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:05▼返信
国内のSwitchの普及台数は多分800万台くらいじゃないか?
PS4と同規模

それ以外のは全部転売でアジアに流れている
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:05▼返信
>>524
で?ブロック権が行使された具体的なタイトルって何なの?
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:06▼返信
Switchでサードが30万って山下さんしなきゃ売れないんじゃね
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:07▼返信
今のPS界隈だと国内30万本ってまじで奇跡レベルだな
日本PSを背負って立つ漢
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:07▼返信
地球防衛軍は日本語しか入ってないからマジで国内向けで日本人しか買ってない

ニンテンドーファーストゲーはソノタランドの言語完備してるからマジで転売向け
日本人が買ってる保証ゼロ

てか昔みたいに海外に営業所作ってちゃんと輸出しろよ
運送コストを転売ヤーに被せた上にサポート放棄とかマジで鬼畜の行いやぞw
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:08▼返信
>>551
そもそもサードは既にワールドセールスで食ってるしな
あとエルデンリングが国内ミリオン達成済みだぞ
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:08▼返信
>>548
売れてるって割にはソフトの売上数字がおかしいからな
そりゃそう思って当然だわ
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:08▼返信
※548
ぶつ森国内史上初の1000万本超え(DL版含む)
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:08▼返信
>>417
ジョイコン欠陥を無視して、ゴリ押ししてるのも詳細な台数出したくないからって察しちゃうねw
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:09▼返信
アクティブがどうこうほざくならまず任天堂やMSに月間アクティブを包み隠さず出す様に言うのが先だと思うけどw
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:09▼返信
>>543
SIEは事業計画のボスとワールドワイドスタジオの責任者が常に別で存在してるのが成功の秘訣だと思う
MSは開発者でもない金も親からせびればいいと思ってる無能が上にぶら下がってるだけだからな
MSのファーストや独占が似たようなFPSばっかりなのも計画性ないなって思わせる1つだし
フィルスペンサーは何も考えてない気さえする
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:10▼返信
>>555
DLはまともに売れてるとしてもパケは疑わしいね
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:10▼返信
※555
ぶつ森って中国版のSwitchで出来たっけ
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:11▼返信
>>560
横だが
遊ぶにしても転売品だろう
最初から中国字幕完備だしな
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:11▼返信
>>555
ああ、中国で発売されてないはずなのにあっちで発禁になったあれね
国内(笑)
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:11▼返信
>>560
確か最初から販売してないのに販売を禁じたって話があったような
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:11▼返信
>>559
売れたとは思うぞ
ただ、日本のレジを通しただけで日本人が買ったという保証はない
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:12▼返信
まだEDFがショックなのか豚w
EDFすら30万初週で売れる
エルデンならミリオン超えてるし
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:12▼返信
こういう状況だからこそ大作の間を埋める中堅ゲームが見直されるべきなんだ。今は旧作のリマスターや小規模インディーで間を持たせているが、それなりの満足度があって大作ほどはコストのかからない新作中堅ゲーム、おれは日本のゲームがそこにぴったりだと思ってるんだけどね。箱もPSも日本のタイトルを重視しなくなった
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:12▼返信
>>23
ダイパリメイクはPSでいうところの初期サイバーパンク並のバグでPSなら即販売停止レベルなのにamazonはサクラレビューだらけ
アルセウスも合わないと言っただけのVを信者が何人も凸する

期待外れだろうがなんだろうが信者が褒めちぎるから任天堂にとっては関係ない。もはや宗教
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:12▼返信
>>555
ほとんどが中共で遊ばれている、って言うアレねw
しかも半分くらいは割れでチート入っていたり、他所の島を壊して回って遊ぶ、ってヤツね
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:13▼返信
>>564
まぁ、そうなるわな
日本人が買った訳じゃないのに日本で売れたってことにすりゃ人気を装えるし
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:13▼返信
>>426
GOTYとった作品の主人公殺して、そっちでもGOTYとるのはSONYだけだなw
任天堂がマリオ殺して、ピーチ姫に仇をとらせるゲーム作れる?
マリオ生き返るというつまらないオチはなしでなw
現実では魔法もチートもない、死んだら終わり。向き合えよ任天堂及び任天堂信者w
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:14▼返信
>>566
30万本を初週で売ったEDF6って、PS単独で、しかも国内限定なんだけどw
箱はそもそもゲーム自体がないから、話にならないが、PSはちゃんと国内向けゲーム出してるが?
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:15▼返信
>>566
それこそ地球防衛軍がそうだろw
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:15▼返信
>>453
全くフォールガイズにファミリー賞奪われた惨めなザコでしかない任天堂w
卑劣にも任天堂の息のかかってる他作品で包囲しても負けてたなw
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:16▼返信
※566
箱もPSも日本のタイトル重視しなくなった結果がサードのスイッチングハブ?
頭大丈夫?
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:16▼返信
>>548
PS4よりはるかに少ないと思うぞ
でなきゃいくら何でもDQ11sがハーフミリオン達さないなんて無いだろ
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:16▼返信
豚が何を言おうが「国内2500万台普及の超覇権ハードワロス」と返されておしまいだぞ
いい加減学習しろよ

あと任天堂が転売の手を止めることはないから、来年の今頃には「国内3000万台普及の伝説的覇権ハードwwwwサードガチで売れない伝説建立wwwww」ってなるから覚悟しとけよ?w
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:16▼返信
流石に中華の奴らだって馬鹿じゃないから中国語の無いゲームを買ったりはしないよ
PSの場合だと国内向けのソフトが中国に流れてるって話はそもそもあり得ないって訳さ
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:16▼返信
MSもソニーみたいに開発支援専門のスタジオ買収するか設立すればいいのにな
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:18▼返信
Switchのソフトは今でも中国語を含めてるしどのみち水増し用途だろ
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:18▼返信
>>578
MSは金で奪うことしかできないからな…
Haloも実はMac向けのゲームだったのに直前で強奪したんだぜ?w
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:19▼返信
>>452
お前は一日中働いて、日給10円で良いのかな?w
お前はそれで過労死してもかまわんがw
他の人間は労働に見合った対価をもらわんとなw
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:19▼返信
>>578
だから、MSの体質的に無理なんだよ
基本的には「政商」で、圧力使いながら既に売れてるモノを買い漁り、自分のモノのふりをして売る、
これで固定されてるから
本体はソニーとクラウドで協業、って言ってるけど、それもクラウド技術をソニーが先行してるからだぞ
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:20▼返信
日経に出てたPS5転売記事の中でもちゃんとPS5と共にswitchが出荷待ちの状態で並んでるって記載あったしまだまだ転売されてるよアレは
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:21▼返信
まぁ、ファーストどころかアトリエみたいなサード製のタイトルもSwitch版「だけ」わざわざ中国語対応(繁体字、簡体字両方)させてる時点で中国に山ほど流されてるのもご本尊が本体の多数が中国にある事把握してるのも明らかでしょーよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:21▼返信
※566
VITAまではJスタパブリッシュで特色のあるゲーム出してたのになぁ
ソルサク・フリヲやパタポンみたいなのもやりたいし
東京ジャングルやRainとか一風変わったゲームも出してほしいわ
とにかくバラエティーに富んだゲームを沢山出して欲しいわ
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:21▼返信
ソニーG、プレイステーション開発責任者の伊藤氏がSIE副社長退任
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:22▼返信
※583
もう当たり前になっちゃってるけど未だに毎週10万台くらい売れてるらしいからなSwitch
半分以上流れてるでしょ
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:22▼返信
プレイステーションのブランドは地に落ちた。
PS6や PS7は作らないだろう。
PS5で終わり。
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:23▼返信
>>588
PS3の時から同じ事ずっと自分に言い聞かせ続けてそう
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:23▼返信
任天堂は電通、角川が落ちた後の方を考えるべきだなw
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:23▼返信
>>588
どうだろうな、任天堂自体が既に詰んでる時点で国内じゃPSしか残らないのは確定してるから牽引しようと思えば作らざるを得ないよ
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:24▼返信
>>578
Haloの立て直しに一役買ったValkyrie EntertainmentをSIEが買収したからね
MSからしても欲しくなる会社をSIEはちゃんと押さえていっている
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:24▼返信
>>586
定年退職だとさ
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:24▼返信
流石大作10本分の金をかけてスペゴリを生み出したボスは言う事が違うな
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:24▼返信
D3Pの決算良かったのはスイッチ版EDFのおかげって言ってた頭おかしいのいたなぁ
お前、普段あんなにパッケージ本数気にするくせにあの本数を無視するって何事かと
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:26▼返信
>>467
コロナでテレワーク散々やったし、今更感。
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:26▼返信
>>595
ブタは決算書どころか数字の大小すら読めないからな
自分が気持ちよくなれる字面以外はミエナイキコエナイで
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:26▼返信
>>585
任天堂か国内インディーの青田買い&時限独占しまくってるからな
国内から新しい芽を芽吹かせるのが難しくなってる
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:27▼返信
知らないと思うけどNVIDIAはモバイル用をやめてるしAMDは任天堂を出禁にしてるからSwitchの後継機どころか次世代機を作ろうとしてももう無理なんだよね
もはやハイブリッド機というコンセプトを捨てるしかないしSteamDeckの下に付くのは嫌だろ?
詰みなんだよ
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:28▼返信
ゴミ箱「AAAを超えるAAAAタイトルを作るスタジオを設立した(ドヤァ)」

人逃げまくり既に瓦解

ゴミ箱「1つのスタジオがAAAタイトルを手掛ける時代はもうとっくに終わっている」
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:28▼返信
>>586
定年だってな
それより取締役に浦田って人が就いたのがデカイよ
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:28▼返信
>>587
テンバイヤーの元締めみたいなヤツがバラしてたが、
体感でブヒッチの国内販売()の 8割 くらいは中共行きだってさ
んで、一体型の方は全く人気が無いから、そのほとんどが日本国内の「問屋」に戻してるんだってよ
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:28▼返信
>>588
全大陸制覇してるのはミエナイキコエナイ
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:29▼返信
>>599
インテルがまだあるよっ
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:29▼返信
>>592
MSは端金でメーカーを便利使いしすぎなのではないか
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:29▼返信
>>601
元カプコンだっけか?
ソニーの懐の広さよ……
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:32▼返信
>>604
GPUのArcが期待外れだったってよ

そもそもとしてIntelは省電力高性能が苦手だぞ (かつて、AMDがヤキトリと呼ばれてた頃とは逆転したな)
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:32▼返信
>>465
ブヒブヒー
その理論だとマリオ、カービィ、ゼルダ、FE、もRPGに含むことニダよ?
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:32▼返信
>>604
あるけど仮に携帯機を作ろうにもSteamDeckと同等の金額になるぞ?
てかintel自体が携帯機(CS)に精通してるかどうかもポイントになる
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:32▼返信
>>599
1番の有力候補がAMDという状況が面白い
RDNA2使えばモバイル機がでもPS4Pくらいの性能になるからな
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:32▼返信
>>600
完全に涙目
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:33▼返信
>>599
ゲーミング向け需要が低迷しているNVIDIAだから、稼げると分かれば任天堂とまた組んでもおかしくはないと思うけどね
ただモバイル向けはもう辞めてるから、かなり設計時間かかるだろうし、NVIDIA SHIELDの払い下げと違って安くはならないだろうなぁ
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:33▼返信
ValkyrieにPlayStation Malaysia、Xdevって具合にソニーはゲーム開発スタジオだけじゃなくサポートするスタジオにも力を入れてるんだよな
そこら辺がMSとは考え方違う
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:33▼返信
PS5は箱でかいし抽選だしコスト結構かかるけどswitchはコンパクトだしどこでも買えるしまだまだ転売の主力やね
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:34▼返信
それは箱のスタジオが終わっていてスペゴリしか出来ないからです
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:34▼返信
>>612
流石の任天堂でも新しい物が出来るまでは待てないだろうし無理でしょ
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:35▼返信
>>614
任天堂 「さらに運びやすくするため、梱包を一回り小さくしましたぁ(ドヤァ」
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:35▼返信
>>612
余ったパーツと製造ラインを横流しするのと
低コスト向けにしたとしても次世代用に専用で開発するのだとまあ違うわな
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:35▼返信
>>607
現状、省電力性能苦手なのはAMDの方なんよなぁ
ミドル帯でのワッパはすこぶる良いのに、低消費電力が苦手だから未だにモバイル向けでインテルに打ち勝ててない
ZEN4で良くなるって噂もあるけども、現状のモバイル向けだとAMDよかインテルの方がまだ向いてる
それでもARM程じゃないから、スイッチ後継には難しいかもだが
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:37▼返信
>>619
デスクトップ(PC)とCS向けは意味合いが全然違うよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:37▼返信
世界一のゲーム企業任天堂
・歴史・ゲームのクオリティ
・圧倒的売上&異次元の利益率・ハードを作ってる
・世間的な知名度
世間的の印象ここら辺考えると任天堂が圧倒的
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:37▼返信
>>612
nVidia「が」任天堂と組むのはもう無いんじゃないかねぇ
確か、前の決算あたりで「Tegra売れてない」「売った数よりブヒッチ販売数の方が大きいんだが?」ってやって他と思うが
詐欺られているのにまた組む、ってのは、いくら金に汚かろうと、むしろ金に汚いからこそやらないんじゃね
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:38▼返信
>>621
異次元の利益率はボッタクリ自慢なんよ・・・
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:38▼返信
任天堂の対抗馬が存在しないからね
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:38▼返信
>>621
実際には世界最下位だぞ、任天堂w
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:38▼返信
詐欺師みたいなNVIDIAが任天堂に詐欺られるとか前代未聞だもんな
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:39▼返信
任天堂は世界一の花札屋でもあり日本一のトランプ屋でもある
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:40▼返信
NVIDIAの次世代GPUのカタログスペック見たか?
あの流れでスイッチ向けに作りだしたら以てやけどするってレベルじゃなくなるぞ
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:40▼返信
>>491
全世界同時販売。海外販売任天堂!のマッチポンプの成果と一緒にするなよw
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:40▼返信
>>613
というか買収している会社はサポートだったり技術だったりの方が多くて、IP狙いなんて皆無
Bungieにしたって求めているのはライブゲームの技術・ノウハウだし、Haven Entertainment Studiosだってネットワーク技術狙いって話だし
スパイダーマンでPC移植担当したNixxes Software、モバイル開発特化のSavage Game Studiosみたいに各プラットフォーム向けの技術も取り込んでる
作ろうと思えば何でも作れるみたいな体制になってる
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:40▼返信
任天堂がゲーム業界におけるディズニー的なポジションなのは間違いない
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:40▼返信
なら任天堂は、もう「骨牌」だけを存続させて、ゲーム部門は辞めちまった方が良いんじゃね
そっちの方がよほど世間ウケが良いぞ
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:42▼返信
>>631
今でも新規のIP掘り起こしに熱心なディズニーと比べるのは、流石にディズニーに失礼だが

任天堂なんて総合詐欺犯罪集団に過ぎねぇわ
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:42▼返信
>>631
ディズニーって、とんでもない量の投資してるからな?
既存のディズニーキャラはクッズ販売で稼いで、新作映画はどんどん新規IPで作ってるし
任天堂と根本的に違う、似てるのは金のガメツさくらい
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:42▼返信
PS3が終わる頃に悪質なNVIDIAを蹴ってPS4でAMDとわざわざ組んだぐらいだからな
そのNVIDIAを任天堂が詐欺で怒らせるとかマジで大したもんだわw
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:42▼返信
任天堂は唯一無二の独自性が高く高品質が当たり前だから強い
PSも箱も侵略しきれない市場を持ってるから
任天堂そのものを会社もユーザーもクレクレするし
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:43▼返信
>>636
独自性は高いけど低品質の間違いじゃね?
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:43▼返信
伊藤ってずっといたよねハード開発関連の部署でハード出るたびに名前が出てくる人ってイメージ
子会社の副社長は長年勤めたから定年の花道だったのかな
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:44▼返信
任天堂山内組長「任天堂の強さは、任天堂が世界最強のソフトメーカーだからなんですよ。そうでなかったら、そんなもの一年や二年続いても、十年も続きません。」
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:44▼返信
まあ任天堂はIP屋になっていろんなスタジオに作らせてマルチで売ったほうが楽だろうな
そうすれば無駄に大量の社員を囲っておく必要もないし
グッズ系だけ自前でやっときゃいいんじゃないかな?
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:45▼返信
>>639
64、ゲームキューブ、wiiU「任天堂ソフトは充実してたはずなのにおかしいなぁ・・・」
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:45▼返信
>>639
結局山内以降の社長が任天堂の伝説を終わらせたとしか言えないな
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:47▼返信
>>631
ポケモンもポリコレ汚染されたしな
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:47▼返信
※638
PS4を設計した中心人物
PS3の6万で失敗した久夛良木と違い最初から4万である程度の性能の物を出した有能
ただ爆熱爆音は褒められない
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:48▼返信
※20
またこいつ嘘松してやがる
ソースは?
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:48▼返信
>>639
実際には広告攻勢と、後は前時代的なオモチャ流通に初心会って言う圧力掛けられたから、に過ぎないんだけどね
初代PSで、そのオモチャ流通が使えないから家電流通とレコード流通を使って対抗した、ってのはよく知られているし、
PSが伸びたそのおかげで任天堂は途端に売れなくなって減収減益になった
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:48▼返信
>>642
ホンマそれ
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:49▼返信
>>534
スターフィールド独占してるバカは誰だって話だわなwクズもサンブレイク保証してるしよw
卑劣なことしかできない輩がw
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:49▼返信
PSを誕生させてしまった時点で任天堂の全盛期は終了してんじゃん
最強だなんだとか言い張ってもそんなのは強がりだよ
本当に最強ならPS3でソニーを撤退に追い込んでたはずだからな
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:50▼返信
>>619
インテルはGPUがゴミカスだからゲーム用途に限れば論外やろ
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:50▼返信
>>644
まぁ、静音性こだわるとPS5みたいに、デカくするしかないから仕方ないね
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:50▼返信
>>642
組長退任時には、既に任天堂って終わってたぞ (GCがほぼトドメだった)
元々イワッチは倒産時の責任押しつけ用だったが、Wiiがまぐれ当たりしたおかげで生き延びた
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:50▼返信
※598
挙げていたゲームを担当していたスタジオは任天堂関係ないし企画通してきちんと発注すれば作れると思うんだがな
中小企業規模のEDFみたいなゲームでもこれだけ売れるんだから
スクエニのFFとかの大型IPに頼るんじゃなくてSIE自身がもっと国内向けのユーザーを対象にしたゲームに注力して国内市場を伸ばしていくべき
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:50▼返信
※600
だから複数のスタジオを使うつってんだろ脳みそゴキブリが巣くってんのか
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:51▼返信
SWITCH発売するまでの6年以上前は落ち目だのいちソフトメーカーに成り下がるだの色々言われてたんだよな。
ゲーム業界は浮き沈みが激しいという任天堂の分析は正しいと思うわ。
PS日本はブランド消滅の危機
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:52▼返信
>>653
SIEはプラットフォーマーなんだし、既に普及期に入っているからサードのサポートを厚くすべきなんだよ
独自IPはサードが薄くなりそうなタイミングだけでいい
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:53▼返信
>>655
そう言って下げてる間に任天堂の方が撤退の危機を迎えてるじゃないですか
相手を下げる前に自己分析しましょうや
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:53▼返信
まだソニーをゲーム会社だと思ってる奴いるのか...
ありゃ将来自らゲーム捨てるぞ、ポリコレや値上げでユーザーを考えてないのが証拠だわ
まあソニーからすれば保険やイメージセンサーとかあるからゲームやめても痛くは無いか
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:53▼返信
>>655
工作が露骨になってる現在が、任天堂が潰れる一番の危機なんだが
任天堂自身、もう減収減益を隠さなくなってるぞ

対して、PSはブランド確立していて、何の不安もないのだが
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:54▼返信
>>658
で、そのポリコレをSIE以上に取り入れてるのは何処よ?任天堂だろうが
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:54▼返信
※656
いやぶっちゃけ現状のラインナップ薄いだろ
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:54▼返信
AAAレベルの大作はどこの会社も複数の部分に亘って外部に開発協力してもらうのが当たり前
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:54▼返信
世界一の任天堂が作るゲームに合わない奴なんて世間とズレた異常者しかおらんからな
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:55▼返信
>>658
ブタって本当に決算書が読めないんだなw
ソニーグループの売上の三分の一弱くらいは、そのゲーム事業が稼ぎ出してるんだが
そんな大きな柱を捨てる? 経済知らない幼児だってそんな妄想はしねぇよw

それより任天堂とMSがゲーム事業から手を引く方が遙かに確度が高い、両方とも金食うだけの不良債権だし
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:56▼返信
※644
PS3の方が爆熱で爆熱を反省して出来たのが爆音PS4だな
PS5はこの両方を反省して静音化しただろ

PS4自体も高負荷なゲームやらなければ静かなんだけどな
ゲームソフトメーカーが発売して数年でPS4の性能使い切ろうとしてきて高負荷ゲーム増えた結果の爆音だからな。
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:56▼返信
>>663
でも、実際には任天堂自身が 「ソフト売れてない、減収減益、今後もそうなる」 って言ってるけど?

どうやらお前によると、とうの任天堂自体が異常者のようだなw
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:56▼返信
>>663
合わなくて当たり前でしょ
任天堂が作ってるのは学童や幼児向けばっかりなんだから
中高生以上のニーズに応えられないからPSがその役目を担ってんだろ、今も昔も一緒だ
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:57▼返信
>>654
元々70人程度しかいなかったのに、今じゃ50人まで減ってるからなw
AAAAスタジオってもう一回言ってみて欲しいわ
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:58▼返信
>>668
小さい小さい言われてる、フロムと比べてもかなり少ないのかよ
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:59▼返信
MSが大量に人を使うときは下請けを使うだけや
ヘイローでそうだったようにな
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:59▼返信
>>535
エルデンリングが見えないかーw
北米で過去1年間振り返っても一番売れたという神よ
任天堂ソフト全部蹴散らしてやった♡
ぶた堂よっわwww
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:59▼返信
蟲がいるからダメなんだ 特にPS好きをアピールしながら任天堂を貶す人の多いこと
それがPS嫌悪の人を増やす行為って分かってない
任天堂はすごい!って話なんだからソニーは悪い会社!セガは悪い会社!じゃなくて任天堂がここまで登りつめたことを喜ぼう
任天堂だってコントローラーの不良を隠してたり日本だけ修理費取ったりとユーザーに不利益を出すことはある
64やGC WiiUみたいにPS5以上に売れてない時期もあったけど頑張ったんだよ
ソニーだって初動の悪いPS3も2回債務超過になりつつ頑張って傑作と言われた360以上に売れたしPS4に繋げた
自分が自分がと相手の悪口ばかり言ってるようじゃ身を滅ぼすどころかPSにも迷惑をかけるだけ
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:00▼返信
>>670
でもその下請運営も下手くそで、出来てきたのが未完成なスペゴリw
やっぱ、MSって「開発」に向いてないだろ
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:00▼返信



スペースゴリラに何億かけて何年かけたのよ


675.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:02▼返信
>>654
AAAA作るスタジオとして設立した癖にコレだぞ
お前こそ頭になんか巣食ってんじゃねえの?
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:02▼返信
大人になってキッズ向けのマリオやゼルダを楽しんでるような奴はそもそもガイジだろ
いつまでライト層向けに留まってるんだ?って言いたいわ
言うなれば大人が小学生向けの算数や国語で勉強し続けてるようなもんだぞ
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:02▼返信
>>672
PSを嫌悪する人が増えてるはずなのに、なんでソニーは増収増益でPSも売れまくってるんだ?w
そもそもとして、こんなゲハ以外で任天堂下げMSサゲやってるヤツなんか見たことないが

対して、お前らブタはゲハの外、バカッターやヤフコメで全く関係ないところでクソまき散らしてるだろ
そっちの方がよほどMS任天堂嫌いを増やしてるぞ、誰だって異常者とは関わりたくない
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:04▼返信
>>672
何をどう言い繕おうが、任天堂が産業廃棄物を高値で売り付けてる事実は変わらんからな

あとゲームユーザーは好きなゲーム買って好きなように遊ぶだけでいい
任天堂が売ってる産業廃棄物も任天堂ゲーム遊ぶ分には十分だからな
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:04▼返信
PSだけじゃ開発資金回収出来なくなってMSの庭であるPCにも出さざるを得ないのは本末転倒
ハードを普及するプラットフォーマーの責任放棄
そりゃサードも泥船から逃げますわ
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:05▼返信
こんなの昔からでしょスタッフロール見てる奴なら知ってるよ
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:05▼返信
>>679
なお、現実はスイッチングハブ
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:06▼返信
youtubeでもゲハ豚が暴れてPSを下げまくってるからな
PSユーザーってこういう場でしか任天堂の悪い部分を指摘してないのに豚はよくそんな事を言えたもんだ
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:06▼返信
>>679
PCがMSの庭とか草生えるわ
えーと、あれか?
MSがSteamから使用料取ってるとか思い込んでる口なのか?w
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:07▼返信
なお現実は任天堂一強で日本CS市場をソフトハード共に9割超掌握
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:07▼返信
>>682
豚は若者が多いからな
若者は馬鹿者、分別などない

まあ、誰しもそうやって恥を晒しながら大人になっていく、ということで
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:07▼返信
>>679
PCに出ているSIEタイトルって、既にPSで十分売れて開発費も利益も回収済みなんだがw
PC向けは、むしろPSに出るシリーズ新作とかへの導入ライン、PS+のフリプみたいなモノなんだがな

MSのゲーパスは、身銭切ってコ○キを集めるだけの赤字要因だが
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:07▼返信
>>619
実は2、3年ぐらい前からAMDの方が省電力得意になってるんだよね
例えばHPのノートPC(HP Pavilion 15)見ると、電池持ちがintelで8時間、amdで8.5時間になってる
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:07▼返信
>>679
自分の庭をEPICやSteamに荒らされる無能MS・・・
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:08▼返信
>>679
開発費の回収ってw
発売から数年たったタイトルをPCで発売して何が回収できるの
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:08▼返信
>>555
これこそ偽物の証
本当ならスマホ版がゴミの中のゴミ順位になるわけねえだろうが臭すぎるにも程がある!
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:08▼返信
MSのスタジオの迷走感を見る限り、MS的にはbungieよりもインソムを買収されて悔しかっただろうな
買収される直前まではパッとしてなかったのに、その後は覚醒したかのような働きっぷりだからなぁ
PS5世代ではどのファーストスタジオよりも輝いて見える
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:09▼返信
>>685
ブタは年寄りだぞ、最近のことを全く知らなかったり、出してくる例が昭和だったりと
いわゆる「コドオジ」だから、これから先も分別を弁えるなんて出来ない
たかが毎日風呂に入ることすら出来ないんだからなw
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:09▼返信
正直wiiuのやらかしで終わったと思ったけどよく復活したわ
wiiuの唯一のメリットだったパッドだけでゲームができる点を潰さずに昇華させた岩田はほんとにすごい
次からは岩田がいない中での開発になるけどどうなるかだな
個人的にゲーム機の完成形はSwitchだと思うから今までみたいに新しい体験というよりはPSみたいにスペックとフォルムを改善させていくだけでいいような気もするが
もし今まで通り新しい体験を作り出していくなら携帯機と据え置きの二面性は捨てないでほしい
694.投稿日:2022年09月06日 15:09▼返信
このコメントは削除されました。
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:10▼返信
※685
若者気取りのこどおじも混じってるのが何とも言えないねぇ…
普通にファミコンやスーファミの話もしてるような奴らが若者だと言い張ってる時点でお察し
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:10▼返信
>>687
1部モデルか全体なのか知らんけどなーんかAlderlake-uで自滅してるっぽいのがあるらしいな
発熱酷くてクロックダウンしてスコア上がんねーの
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:10▼返信
まあ任天堂の功績を何もやってない蟲らが貶めるのはおかしな話
上手くいってない時だけ悪く言うのも簡単
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:11▼返信
こどおじばっかりだったら、ライブラライブあんな死に方しない気が
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:11▼返信
>>693
岩田信者とかまだおったんか
故人を悪くいうのはアレやが、公式でゲハ戦争仕掛けた無分別な人って印象のが強いわ
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:11▼返信
お前らMSのチームが無能なだけ
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:11▼返信
>>693
全く復活出来てないぞ、任天堂
単に工作費に糸目をかけずにそれらしく見せかけてるだけで、決算書なんか「東芝チャレンジ」丸出しで
そもそも、イワッチはブヒッチについて何のアイディアもなく、死に際で妄想喚いただけ

てか、あんな低性能で使いにくくて壊れやすい産廃を「新しい体験」とか、宗教家以外言わねぇよw
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:11▼返信
>>693
捨てたくないからSwitchを売り続けてるんだよ
次世代機を作ろうとすれば必ず捨てる事になるから
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:12▼返信
>>697
GCの再ラッピング品をWiiと名付けて売り始めた時点で任天堂とは決別したわ
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:12▼返信
こいつが無能なだけ
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:12▼返信
任天堂はソフトメーカーとしてはガチで世界一位だと凄いと思うわ
ポケモンとマリオ超えるコンテンツ2つ持ってる会社なんてないやろほかにもゼルダスプラどう森とかもあるし
単純にソフトブランドの数とジャンルの多さはとびぬけてると思う、1000万越えも半端なく多いし
ハードの波は良くも悪くも凄いけどまぁソフトはガチ
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:13▼返信
サードにはぶられ続けてるのに任天堂1強とか言っちゃう豚くん
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:13▼返信
>>698
コドオジばかりだからこそ、新要素とかが少しでも入るのを許せなかったりするんだろ
何しろ、頑迷な老害は新しいことが理解できないし、理解できないことは許せないからな
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:13▼返信
>>705
GTAとRDR持ってるロックスターのが凄くない?
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:13▼返信
なんか、無理矢理にでも任天堂を持ち上げようとしてる馬鹿が増えてるなw
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:14▼返信
任天堂は国内2500万台普及のハードホルダーとしての責任をもっと果たすべきだろう

豚が「死んだ」と評するPS市場と同レベルにしかサードタイトルが売れないとかどーなってんだ?
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:15▼返信
>>705
お前が全くゲームに触ったことが無い、ってことだけはよく分かるなw
ポケモンなんか出る度にユーザー減らしているし、マリオに至っては単なるアイコンでしかない
ゼルダなんか出る気配も無いわ

ちなみに、その数字もほとんどが工作の結果なんだよな、見栄だけは張りたいって言う
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:15▼返信
本当に普及してるならファーストもサードも死んでる訳ないわな
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:16▼返信
wiiUは冒険してただけだからな任天堂
そもそもDS wiiと立て続けに奇抜なハード作っといて成功させるのがヤバイだろ
PSなんて2以降全部国内右肩下がりでブランド消滅したのに
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:16▼返信
>>655
任天堂が浮き沈み激しいだけだよね
PSは世界はもちろん日本でも世代交代しても安定した普及してる歴史があるし
だからサードは任天堂が売れる時期がきても積極的に参入して投資しないんだよ、次で投資がご破産するかもしれんから
だからサードはswichに型落ちマルチ程度しか出ない
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:16▼返信
>>710
サードに関してはPS以外市場を遙かに下回ってるぞ

タマに工作して「売れたこと」にはしてるけどさ
ファーストもこの工作は同じだな、だから特定タイトル以外は数字が出ない
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:17▼返信
1つのスタジオでAAAタイトル作る時代じゃないなら何でスタジオ買収に躍起になってるの?
マイクソいい加減にしろ
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:17▼返信
>>713
消滅してたらPS5なんて今頃出てないはずだけど…おかしいと思わないんですか?
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:17▼返信
>>635
メルカリもそうだなw
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:18▼返信
MSはまともに大型タイトル開発してないから説得力がないんだよな
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:18▼返信
蟲は寝言は寝て言え
成功失敗は別にしても任天堂ほど冒険するゲーム会社無いだろ
PSはすぐに諦めて逃げる
vitaやPS5みたいにね
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:18▼返信
>>713
DSとWiiは、本当にたまたま、知育ブームとダイエットブームに乗っただけだぞ
なので「まともな」ソフトは売れずに、今のスマホのインスタント的ミニゲームくらいしかウケなかった
その辺はセガヨーロッパの重役が以前に嘆いていたな、WiiDSのおかげで開発力が著しく下がったってね
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:18▼返信
>>698
小学生とかだとレトロゲーに興味わかないだろうし
中高生はペックスとかのオンマルチに夢中
当時のユーザーがちょっと絵がきれいになっただけのゲームをもう1周するのも物好きくらい
あれはパワポケRと同じで少数の信者や懐古の声が大きかっただけそもそも需要がないのよ
723.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:19▼返信
まあPSは今世代で間違いなく大失敗からのハード事業撤退だろうし、残る敵は箱だけだな
MSとは上手くやれてるからPSさえ消えれば任天堂の100年帝国築けるよ
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:19▼返信
>>720
冒険してる?貿易してるの間違いだろ
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:19▼返信
>>720
任天堂は冒険じゃなくて先人達が作ったあり合わせの技術を再利用してるだけだろ
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:20▼返信
豚「PS市場は終わったテタイテタイ」

現実
switchはスイッチングハブが増えてきた
これもしかしてポークアウト?
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:20▼返信
世間一般からもPSオワコン扱いになってるからなぁ
任天堂はユーザーのこと考えてより良いものをだしてきた
SONYゲーム開発は任天堂を妬んで勝つためだけに開発を
続けてきたその違いが今はっきりとでてきたわけだし

ユーザーのこと考えてたらあんなps5なんて中途半端な
物をあんな値段でだせないわ
728.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:21▼返信
>>713
というか岩田さんが特殊なだけやろ
任天堂に岩田の最後の遺産swich以降成功出来んの?って問題があるし
てか勘違いしてるけどPS3は最終的にソフト販売数でwiiに勝ってるし、PS4は同世代機のwii Uに勝ってる現実をみよう
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:21▼返信
>>723
何度言っても理解出来てないようだから言うけど消えるのは任天堂の方だよ
もう詰んで次世代機は作れないから決算でも好調なPSに任せるしかない
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:21▼返信
>>720
冒険してる会社が、新規IPを一つも出さないのって、なんで?w
ソニーSIEはゴーストオブツシマとかスパイダーマンとかなんならラストオブアスとか出してるけど?

ちなみに、PS5はPSVR2とか新しい周辺機器も出す予定だねぇw
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:22▼返信
>>696
intelは今はEコアPコア、プロセスルールの更新、TSMCへの委託など丁度変革のタイミングで、ちょっと安定しない感じはあるね
それでもEコアPコアは割と良い感じに動いていて、シングル性能もまだ強いから電力と熱さえ処理できるマシンならゲーミングには向いている
ただ携帯機には向かなそうだから任天堂がintel頼るってことはないだろうし、頼るならAMDがいいと思うけどARMじゃなくなってSwitchとの互換が死ぬから無理か
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:22▼返信
任天堂のゲームってオリジナリティが高いんだよね。
安易にフォトリアルなTPS一本道糞映画みたいなワンパターンのPSゲームは作ろうとせず、あくまでゲームとしての面白さを追求しているところが良い。
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:23▼返信
>>727
任天堂 「ユーザーのことを考えて、利益率3割以上とかぼったくりしましたw」
    「あと10年、低性能ブヒッチでぼったくりますwww」

ってことかw
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:23▼返信
豚マジでサード予定ホワイトで焦ってるからな
本音はおい次世代switchどうなってんだ?って任天堂に詰め寄りたいんだって
もうDQ10オフラインとかみたいな二頭身しか出ないようなハードはうんざりって
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:23▼返信
>>732
安易に他のOWパクったゼルダが評価されちゃう市場だしなぁ
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:24▼返信
>>731
そもそもAMDに頼ろうと思ったところで任天堂は出禁にされてるから選択肢としても無し
詰みです
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:24▼返信
>>732
宮ホン 「マリオもドンキーも別の開発者のパクリw」
    「なんならイカもColorWarsのパクリwww」

組長  「アソビにパテントはない だから タイトーのインベーダーゲームをパクってやったはwwwww」
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:24▼返信
>>732

オッサンを左から右に動かしてジャンプするだけのゲームのどこにオリジナリティがあるんだよw
任天堂なんて論じられる域にすら入らねぇわw
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:25▼返信
ツイッターでEDF6の30万本突破ニュース見た豚の反応が「スイッチ版同時発売ならもっと売れたのに」だからな
そうやって死んだ戦国無双5を忘れたのか
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:26▼返信
任天堂が世界一のゲーム会社の所以はポケモンが完全に根付き、スプラが新規層を大量獲得し、やり込み系のソフトが増え、ブレワイがオープンワールドの頂点を極めた今となっては、ゆるぎない事実に。

モノリスの買収は非常に重要な布石だったと改めて痛感。
その頃の最新作・バテンカイトス2は惨憺たる売上げ(約4万‥‥)だったのに、ポテンシャルを的確に見抜いた岩田社長の慧眼はスゴイ、の一言。
他のメーカーが、やや年齢行くと早期退職を強制&中途採用で手っ取り早くヒットを狙う中で、「わが社に不要な人材は一人もいない(岩田さん)」の哲学の下、地道な若手育成と個々の創造性を最大限に発揮できる環境づくりに腐心してきた、本社のブレない姿勢も賞賛されるべき‥‥と思う。
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:26▼返信
マリオがパックマンランドを模して作られたのは有名な話じゃん
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:26▼返信
UKチャート:『ラストオブアス Part1』首位発進も、売上本数は『セインツロウ』初週の半分程度
海外サイトGamesIndustryのChristopher Dring氏によれば、イギリス国内でリメイク版『The Last of Us Part I』が発売初週に1位発進したことが判明。本作はリマスター作品であり大型ローンチでもなかったため「僅差で」首位を獲得したようだ。
具体的な販売本数は不明ながら、先週1位だった『セインツロウ』初週の半分程度の売上だったという。
なおこの売上データはパッケージ版のみでダウンロード版は含まれない、とDring氏。『セインツロウ』は2週目で売上が80%マイナスとなり1位から6位にまでランキングを落とした。
743.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:26▼返信
>>736
そこでSamSungのExynosですよ
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:26▼返信
>>734
ブタはゲームに興味ないから、任天堂がどうなろうとどうでもいいんだよ
単にPSが上手くいってて、オレらがゲームを楽しく遊んでるのを見るのが悔しいってだけで

あ、叩き棒にするためだけに、任天堂の新ハードが欲しい、ってのはあるかもね
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:27▼返信
というかAAAの話題で任天堂関係ある?
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:27▼返信
>>655
SONYはいわゆる課金ゲームが伸びると見てそっちに主軸向けてるけど、任天堂は何もやってないwどころかマリカツアー辞めようとしてるなあw
さっさとマリカーにイカを基本無料にするべきだったし、マリオメーカーもそうするべきだった。本当に恐ろしい!何もやってないのだから。
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:27▼返信
>>743
韓国って時点で色々抜かれるけど大丈夫?
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:28▼返信
>>743
サムスン、と言うか韓国自体がそう遠くないうちに沈むからなぁ

もうウォンドル1375だぞ、しかも日米から締め上げられている状態で
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:28▼返信
Takashi Mochizuki@6d6f636869
·8月30日
ドラガリアロストが11月30日に終了に。当時記事にも書きましたが、サイゲ側からは「うち単独だったらもっと上手く稼げたのに…」という声があがったタイトルでした。

なんか言われてますよ~
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:28▼返信
>>745
関係ないね
MSの話題じゃ不利だからと、ハナシ逸らしているだけ

まあ逸らしても任天堂の話だから、やっぱり不利なんだがw
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:28▼返信
ゲームやってない人でも知ってるレベルは任天堂だけだな。エペフォトナマイクラとかソシャゲですらゲームマジでやらんという人は知らんの一言で終わる。
安倍がPSではなくマリオを選んだだけでも分かる
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:30▼返信
>>658
ポリコレに堕ちた無様な任天堂から目を逸らさないでください...
同性婚OKしちゃうような会社でも生きてるんですよ?
753.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:30▼返信
>>751
知っているだけのヤツと実際のプレイヤーとじゃ、後ろの方が経済的社会的貢献度が高いんだがw

そもそもあの安倍さんマリオは電通のごり押しだってバレてて、
今その電通がとうの五輪汚職でヤバいんだが、知ってる?www
754.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:30▼返信

マイクロソフトって何も出来ないんだな

ゲームパスも失敗させるし
755.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:30▼返信
任天堂今世界一だけど

本当にすごいのは次世代スイッチからだからね
756.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:31▼返信
>>588
もういいだろう。あと6年近くはある。そのときは腹を切りなさい。嘘つき野郎が
757.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:31▼返信
>>755
任天堂の棚卸資産のことかw
758.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:32▼返信
>>755
スイッチ出してから一度もソニーに勝ててないけども
759.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:32▼返信
>>755
Takashi Mochizuki@6d6f636869
·8月30日
ドラガリアロストが11月30日に終了に。当時記事にも書きましたが、サイゲ側からは「うち単独だったらもっと上手く稼げたのに…」という声があがったタイトルでした。←なんか言われてますよ~
760.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:33▼返信
有名だろうがそこそこ売れていようが任天堂は近いうちに沈む
次世代機の件で真面目な話をしてるんだよ
Switchを売り続けるにも限界があるから次世代機の話はしなきゃいけないけど半導体以前にハイブリッド機を作ってくれる場所がもう存在しないって事だ
761.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:33▼返信
任天堂 宮本茂 「作ろうと思えばHaloも作れた」

小池一夫「『やろうと思えばいつでもやれる』は、いつまでたってもやらない人の常套句」
762.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:33▼返信
リングフィットアドベンチャーいつの間にか1400万本突破
763.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:34▼返信

結局PS5が勝つんだな

764.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:34▼返信
一般論としてps5がオワコンであることを証明するには、週販とソフト売上を見れば一目瞭然。
そしてなぜps5を値上げするのか。それは予想を下回るソフト売上とアドオンコンテンツ売上がハードの逆ザヤを支えきれないと判断したからだろ。これがオワコンでなく何なのかw
765.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:34▼返信
>>396
また適当言ってるな
766.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:35▼返信

PS5 ラストオブアスリメイクが1位か

王者やな
767.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:35▼返信
過去の栄光に縋るしかないほどps5が今奈落の底にあることはゴキブ李らだってよく分かってる
そっとしておいてあげなよ…
768.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:36▼返信
>>739
真・三國無双8 Empiresが断末魔の叫びだったね
PS4版も良い出来じゃ無かったけど、switch版が酷すぎた
携帯モードのときはこうするといいよ、みたいな技術支援・供与ってされてるのかな
769.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:36▼返信
>>764
でも

PS5 地球防衛軍6 国内初週30万本突破

だからなぁ
770.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:36▼返信
PSピークの2が良かったのってDVD見れるというゲーム外の機能もだけどその頃のPS作品は今じゃ考えられないくらいソフトラインナップ強かったって部分だよなあ
GCや箱のソフトがしばらくしたらPS2で出たくらいだし
「ユーザーはソフトが遊びたいからハードを買うんです」って山内さんの言葉は正しい
771.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:36▼返信
>>764
ファミ痛の週販か?w
あれ、「協力店」が既に廃業して空き地になっていたり、業態変更でゲーム扱わなくなってたりしていて、
全くアテにならないいい加減なモノだってバレているぞ
PS5の値上げは、半導体コスト上昇とそれでも需要があるという見通しによるモノでしか無い

オワコンというなら、ソフトもハードも全く売れず、決算一つまともに売れないMS任天堂の方だろw
772.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:37▼返信
>>767
パワプロ2022、リレイヤー、ワンダーランズ、RWBY、ソルトアンドサクリファイス、ルーンファクトリー4SP、牧場物語 再会のミネラルタウン、キングオブファイターズ15、Hades、遊戯王マスターデュエル、フォースポークン、地球防衛軍6、ソフィーのアトリエ2、ドラゴンクエスト10オフライン、エルデンリング、ネプテューヌsisters vs sisters、エッジオブエタニティ、ファイナルファンタジーオリジン、バビロンズフォール、九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE 、黎の軌跡II クリムゾン・シン、スターオーシャン6、ソウルハッカーズ2、ロックマンエグゼコレクション、バイオハザードRE2、バイオハザードRE3、バイオハザード7、エグゾプライマル、ヴァルキリーエリュシオン、ヴァルキリープロファイル-レナス-、スナフキン:ムーミン谷のメロディ、ジョジョの奇妙な冒険ASBR、The DioField Chronicle、Trek to Yomi、ノーモア★ヒーローズ3、ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団、ロストエピック、ガンダムエボリューション、モノクロームメビウス 刻ノ代贖、Sword of the Vagrant、スチールライジング、スターウォーズ ジェダイ:サバイバー、トゥモローチルドレン フェニックスエディション、エタナイツ、Stray、Wo Long: Fallen Dynasty、クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み、ロマンシングサガ ミンストレルソング リマスター、タクティクスオウガ リボーン、ペルソナ3ポータブル、ペルソナ4ザ・ゴールデン、ペルソナ5ザ・ロイヤル、サムライメイデン、グリム・ガーディアンズ デーモンパージ、バイオハザードRE4、ストリートファイター6、ドラゴンズドグマ2、ディスガイア7、偽りのP、ファイナルファンタジー16、キングダムハーツ4、クライシスコアファイナルファンタジー7リユニオン、ファイナルファンタジー7リバース

PS5も忙しくなってきたわ
773.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:37▼返信
今から任天堂が据え置きにコンセプトを戻すとして値段はどうなると思う?
Switchの時点で4万円は近いからPS5と同等の値段にするしかないんだよ
それでニシくんは買ってくれると思うか?PS5の値段に最初から文句を垂れまくってる時点で買う訳ないだろ
774.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:38▼返信

結局PS5が一番売れてる現実

775.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:38▼返信
言われなくても誰でも知ってるわな
エンドロール見てたら分かるもの
知らないのはゲームやってない人、つまり任天堂の信者くらい
776.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:39▼返信
>>770
その人脅し以外はからっきしも無能ですやん

777.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:39▼返信



そもそも任天堂に「AAA」タイトルなんて存在しないw


778.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:40▼返信
おい痴漢!よかったな
安らかに眠れ・・・
779.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:40▼返信
>>772
せめて発売済みの物は除外しとけよ
780.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:40▼返信
>>773
任天堂は既にハード開発者がいない、って言うのを忘れちゃいけない
完全に外部に丸投げする以上、PS5と同額は無理だし、性能もPS4を下回る程度で終わるだろ
そうなると、いくらCMで煽っても誰も買わない(現状でもブヒッチはほとんど転売循環だけだし)

ブタは最初からハードもソフトも任天堂のそれですら買ってないから、論外だよ
781.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:41▼返信
>>777
ゼルダは、あれだけの開発年数と人員投入して作られた立派なAAAタイトルです
AAAタイトルにクオリティの高低は関係ない
782.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:41▼返信
>>764
それも決算という一番確実な証拠で何回も論破されてるのに何時まで豚は言い続けるんだ?
783.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:41▼返信
>>439
また妄想かよ
784.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:41▼返信
>>779
まあ、ソフトが無いがアンチの口癖だからな
785.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:42▼返信
>>779
来年になったら今年分のは消してやるよ
786.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:43▼返信
任天堂のAAAソフトよりクソゲー率の方が高いからな
787.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:43▼返信
ぶーちゃんはマルチ除外戦法に走ってるけど、それだとスイッチはモンハンすら消えて完全な虚無になるんだが
788.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:43▼返信
>>780
いくら丸投げにしようとしても現状じゃ物価の高騰で安価には作れない
無理じゃなくて低スペハードでも同額まで上げざるを得ないのよ
Switchの頃が安価に作れる最後のチャンスだっただけ
789.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:43▼返信
>>475
もう妄想いいって
790.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:43▼返信
>>781
草に半年大人数かけて▲の集合体はちょっと
791.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:45▼返信
>>787
それこそ箱なんて文字通り0本になるのになw
792.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:45▼返信
ゼルダでHorizonよりも開発年数かけてる癖に、「スペック高いと開発費がかかる」とか言うアホいるんだもんなぁ
793.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:48▼返信
でも、一つのスタジオというか自社開発オンリーだと意思疎通のレベルがダンチだからなぁ。
分散させるとどれだけ頑張ってもズレが出てしまう。
この点に関しては時代の流れと技術に人間が追い付けていないから仕方が無いけど
退化している部分だと思うわ。
794.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:49▼返信
スイッチが本当にちゃんと売れてるなら決算で棚卸資産が爆増するようなことにはならないし
ソフト売上も毎年毎年PSに大差でボロ敗けするなんてことにはならんのだけどな
795.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:52▼返信
Wii、DSの子供騙し知育ゲーが流行ってなかったら国内もスマホのポチポチゲーにここまで汚染されることもなかっただろうにな
796.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:53▼返信
任天堂は自社タイトルに予算上限付けてる気配がないからな

他のメーカーのタイトルは予算決まってるから開発期間は有限だが、任天堂に限ってはそれがない
それを低性能なハードでやるものだから、同じ低性能ハード上で競うと差が圧倒的になる

任天堂が低性能ハードに拘るのは他のメーカーとの直接対決を避けてるからでもある
797.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:53▼返信
>>781
それ単にスイッチが低性能すぎて開発に時間かかっただけの話じゃん
798.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:54▼返信
>>792
Horizonは開発ツールがめちゃめちゃ優秀だから、マップに関しては見た目に反してそこまで時間かかってないんだよね
機械獣のモデリングはヤバイくらい時間と情熱かけてるらしいけど
現代的なゲームエンジンは開発ツールも充実させて開発コストを下げようとしてるけど、任天堂からはそういった話を聞かないから今も人手で頑張ってるんじゃないかな
799.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:55▼返信
>>621
宗教極まってるね
800.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:56▼返信
Switchゲーの場合は1度作った物を削るのに時間をかけてるだけ
それを二度手間って言うんですけどね
801.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:56▼返信
>>796
任天堂は予算上限かなり厳しく設定されてるぞ
だからバグまみれでポケモン出したりゼノブレやらDLCレベルのイカやらを無理矢理発売してる訳だし
802.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:56▼返信
>>636
妄想いいって
803.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:57▼返信
>>797
いやいや、ゼルダは開発に時間かけすぎて本来WiiU世代で出す予定が遅れたからSwitchのローンチタイトルになったわけで
Switch関係なく遅れてた……けどその遅れの理由が性能低すぎて苦心した、ってのはあるだろうね
804.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:58▼返信
>>796
予算かけずに手抜きで作らせてるからファーストの利益が高いんだよ
805.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:58▼返信
>>796
ポケモンアルセウスは慌てて完成させました感が半端ないやん
806.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 15:59▼返信
>>663
頭おかしい自己紹介いいって
807.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:00▼返信
> 新世代のハードに対応する難しさ
お前のところの馬鹿が2種類のハードに性能異なるメモリ積んで複雑化したんだろ
SIEの場合はまず色んな開発者に次のハードをどうしたいか聞きに行ったと解説してたぞ
808.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:00▼返信
>>796
予算の上限が低いからこそ、ぼったくれて利益率が高いんだろ
それに低予算だから、出るソフト出るソフトみんなやっつけ感が半端ないゴミばっかりじゃねぇか
809.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:02▼返信
>>665
スリムうるさくないが初期型はそうなのか
810.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:02▼返信
>>803
WiiUでは殆んど開発に手をつけてなかったぞ
WiiUがあまりにも売れなくてスイッチ発売に合わせて無理矢理開発して出したのがBoWだったんだよ
811.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:03▼返信
>>809
スリムはプロセスルール刷新入ってるからなぁ
ただ、最近のゲームやると高確率で爆音だが
812.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:03▼返信
>>684
もういつもの頭大丈夫?
813.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:04▼返信
案外ソニーの方がPCの知識とか豊富だしな
原価を考慮した上でメモリ帯域のメリットデメリットもしっかり考えてこそのPS5だぞ
814.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:05▼返信
※770
> 「ユーザーはソフトが遊びたいからハードを買うんです」って山内さんの言葉は正しい

つまりWiiUは爆死してるから、マリオU、マリカ8、スマブラfor、スプラ、マリオメーカー
ピクミン、ゼルダブレワイはユーザーが遊びたがってるソフトではなかったって事だね
815.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:06▼返信
>>800
DQ11SのSwitch対応の講演見ると、普通に一本のゲーム作るのに匹敵するような作業しててひくね
アセット削る、で済めば良かったけど、実際にはロード、PG、光源処理、マテリアル……ほぼ全部に手が入ってる
ヤバいのはPGで、UE4を使うメリットの1つがブループリント使って簡単にシーン作成できることなのに、悉くC++で書き直して最適化施す、ってUE4の良さを台無しにしてた
816.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:06▼返信
>>705
さっきから気持ち悪いよ
だから宗教言われるのよ
817.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:06▼返信
>>813
結局XSXは作りがまんまPCなんよ
10GBをGPU向けで、その他の用途に6GBとかやってる
これだとHUMA使ってる意味がいない
818.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:07▼返信
>>709
これ一人でやってるんだぜ
819.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:08▼返信
ゴキちゃん何してるの?
820.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:08▼返信
>>720
宗教勧誘は他でやってくれます
821.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:09▼返信
MSの場合は所詮ソフト屋だから妥協の仕方とパーツの選び方が雑
CSなのにWindows絡みでPC寄りの構成を求めた結果がチグハグなガラクタになったという訳だ
822.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:09▼返信
※810
ゼルダブレワイはWiiU当初から発表されて開発スタートしてたぞ
むしろ発表してるのにWiiUは売れなかったから開発してませんでしたとかマジでいうなら
任天堂はユーザーバカにしすぎだろ
あでも、メトロイドプライムで同じようなユーザーバカにする行為してるか
823.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:09▼返信
>>723
だと良いんだけどな
現実は減収減益
824.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:10▼返信
>>727
出ましたおまいう
825.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:11▼返信
>>732
宗教勧誘いいって
826.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:14▼返信
>>711
アイコンになれたこと自体が偉大だが継続した人気があるからね
ポケモンなんて世界一稼いでるかキャラクターIPになってしまった

SIEとは比べ物にならないよ
827.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:15▼返信
>>770
何十年前の話してんだじいさんは
828.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:17▼返信
>>826
で、ゲームは?
グッズの方が売れるんならゲームなんて要らないじゃん
829.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:18▼返信
箱の開発陣が無能なだけだろ
PS5みたいにDEモデルと普通の奴を販売するだけで何の問題もなかったのに
何で劣化版をわざわざ作って売ろうと思ったのか担当者を問い詰めた方がいいのでは?
そのせいでクオリティ低いは開発し難いとか本末転倒
日本では発表の時点で失敗するって人が殆どだったけど米では絶賛されてたのかな?
830.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:18▼返信
その結果生まれたのがスペゴリかw
831.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:18▼返信
>>819
宗教勧誘は間に合ってるんで結構ですわ
832.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:19▼返信
>>694
妄想を思い込みを現実だと思うのは頭悪いよ
833.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:20▼返信
>>832
なるほど、任天堂は妄想癖と
834.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:21▼返信
※829
絶対にスペック(カタログ値だけでも)はPS5に負けたくない
でもそれだと競争的にきつくて数も出せない
だから安いのも出してとにかく数だけでも盛ろうって妥協点だからしょうがない
835.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:21▼返信
>>676
まあ、難易度で言えばライト層向けはpsファーストやけどな
836.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:23▼返信
>>670
そんなのどこでもそうやぞ?AAAは途上国に安くアウトソーシングしてるんや
つべにドキュメンタリー挙がっとるから観てみな
837.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:25▼返信
欧米のAAAの衰退はかなり感じる。アイデアの枯渇や資金力の面で規模の縮小が起きてる
とにかくAAA自体を制作するのは特権だ。基本的に大企業しかチャレンジできない
正直これからAAAで目立ってくるのはカプ・スク筆頭の日本や、圧倒的資金力の中国、
中国市場やモバイルで稼いだ金でコンシューマー向けに乗り込んでくる韓国の大企業
といったアジア発の大作ゲームが目立ってくると思う
838.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:26▼返信
さすがにスペゴリを生み出したマイクロソフトが言うことは重みが有るわ
839.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:32▼返信
ペテンサーは派遣社員大量にスタジオに入れればいいと思ってたのかな?
840.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:32▼返信
なんで自分とこの失敗をさも業界全体の問題のように語ってんの?
841.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:34▼返信
>>835
そうか?ライト層向けだと言うなら実際にやってみりゃ良いじゃん
842.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:37▼返信
なにか成功してから、言う分には説得力があるけど...
なにか成し遂げましたっけ?
843.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:42▼返信
>>685
プレステユーザーにはおっさんしかいないということですね
844.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:44▼返信
【悲報】PSハードの設計で2000年以降中心的な役割を務めてきた、SIE副社長が定年退職。後任は陶琳(タオ・リン)氏

SIE広報が、プレイステーションハードの開発責任者などを務めてきた伊藤雅康氏のSIE代表取締役副社長退任は、定年退職によるものと認めました。伊藤さんは美しい回路設計で社内外で多くの尊敬を集めていたエンジニアです。元同社役員は、PS4は伊藤氏なしでは成し得なかったと評価している。
845.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:47▼返信
豚に言っとくけど
ファミ通売り上げランキングって
自分の所のエビテンという通販サイトの売り上げは集計内にいれてない、
つまりランキングの数字はガバガバ集計って事なんだぜ
846.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:50▼返信
○ベセスダ最新作『スターフィールド』は同社最大のゲームの2倍の広さを誇る
ベセスダが鋭意開発中の宇宙RPG『スターフィールド』はとてつもなく広大な世界となりそうだ。本作の作曲を手掛けるInon Zur氏によれば、同社史上最大のゲームになるという。
作曲家によれば
・本作のワールドサイズはベセスダ最大のゲームの2倍の広さ
・本作はビジュアルもゲームプレイもどちらも素晴らしいが、一番の見どころはストーリーにある。語られる物語は奥行きがあり、自分の存在について非常に深く考えさせるような哲学的なものでさえある
847.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:51▼返信
○フィル・スペンサー氏:ソフトを独占することは「今後より少なくなっていく」
Xbox責任者のフィル・スペンサー氏は『コールオブデューティー(COD)』をライバルのソニー機でも少なくとも一定期間利用できるようにすることを約束しているが、同氏によれば、1つのデバイスに独占的にゲームが作られるという考え方は「今後より少なくなっていくもの」のようだ。購入したゲーム機が違うという理由だけでフレンドと一緒に遊べないという状況がしばしば起きる。このことについてスペンサー氏は「何のデバイスであれ、多くのプレイヤーが安心・安全にフレンドと遊べるようにしたい」と語った。
「短期的にはこれを好まない企業も一部あるけど、長期的には業界にとって良いことだと思う」と付け加えている。
848.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:52▼返信
【超絶悲報】ゲームセンターCXで有野晋哉が
「スイッチよりPCエンジン(CDROM)の方が速い」とコメント…
849.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:53▼返信
Xシリーズはメモリ構成がマジで謎なのよな
「VRAM側のピン数>メモリコントローラー上のピン数」という意味不明な設計になってるので、VRAMの全チップに同時アクセスできないのだ

Xシリーズにおいては「メモリコントローラーから同時アクセス可能な上限量=GPU用メモリ容量」なので、GPUが全力稼働中にCPU向けアクセスが発生するとGPU側メモリとの通信ピンの奪い合いが発生してフレームドロップなどが起きる
Xシリーズのfpsが不安定な理由はまんまこれ。XSXはメモリが多いからまだマシだが、XSSはメモリ少ないからマジで駄目っぽい
850.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:54▼返信
スペゴリは開発費を抑制しろという上の命令で343がゲーム全体を細かいパーツに分けてそれを1つずつ下請けに制作させて出来上がったパーツを343が組み立てるというやり方をした
ただそれぞれの下請けで出来上がるパーツの質に差があり組み立てたものもゴミしかでき上らずその結果完成にこぎつけるだけでも500億以上もの大金がかかってしまった

大規模のスタジオで作ろうが分散させようがだめなもんはダメなんだよ
無能が上にいる限りまともな作品は作れない
851.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:55▼返信
PS4版BLUE REFLECTION幻に舞う少女の剣売り上げ累計41,860本
VITA版BLUE REFLECTION幻に舞う少女の剣売り上げ累計24,854本

PS4版BLUE REFLECTION TIE/帝売り上げ14048本
Switch版BLUE REFLECTION TIE/帝売り上げ8380本
※スイッチマルチのせいで開発期間3年もかかってこの不始末
852.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:02▼返信
☆任天堂株主総会より
Q:他社のAAAタイトルがあまりスイッチに出ていない。   
古川:他社が参入するにはハードの普及が重要、1台でも多く普及させる。ソフトメーカーともコミュニケーションを大事にし、多くの開発者のなじみのある開発環境を提供している。
853.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:04▼返信
>>844
今は世代交代してるから残念ではあるけど悲報では無いな。
854.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:21▼返信



   そもそもスイッチで出る程度のゲーム「AAA」とは呼ばないw


855.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:35▼返信
MSが手掛けるAAAが悉く糞になる言い訳を今思いついたんか?
856.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:04▼返信
※844
悲報なのか?
20年以上務めて数年副社長やれただから花道勇退だろこれ
後輩、後続も育てたから副社長という花道で定年迎えられただろ。
857.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:23▼返信
※844
任天堂ってそういう部署がうまく循環してないからハード設計がクソなんだろ?
858.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:31▼返信
>>768
されてないんじゃないかな
コエテクがスイッチマルチの時に劣化クオリティになるのって討鬼伝2をps4基準で作ったらvitaに落とし込むのに苦戦したって経験からきてるものだと思うしな
859.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:42▼返信
何で全く無関係の豚が発狂してんの?
860.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:45▼返信
まともなファーストAAAタイトル続けて出せていないのはあなたのどこだけですよと誰か言ってやれよ
861.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:59▼返信

AAAタイトルがない任天堂に死角なし!
862.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:00▼返信
>>829
似たようなのでよく思うんだけど、Switchってライト出さずにただドック同梱してないやつを出せばよかったのにって思う
本体は子供の数だけ欲しいってのも分かるけどさ、ドックって家に1つか2つあればいいやん
ドック同梱してないだけのやつなら元からあったドックに繋げられるのに、なんで余計なライトなんか出したんだろ
863.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:14▼返信
PS悲報だなw
864.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:32▼返信
ヘイロー大失敗だったもんな
865.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:47▼返信
意味わかんない
866.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:50▼返信
で。そのいろんなスタジオで作ったAAAって何?(´・ω・`)
売れたの?それ?
相変わらず意味不明なこと言い出して今の業界把握してる俺マウントとってる感じ?
867.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:54▼返信
ゲーム規模なんてエルデンとかツシマあたりで十分だと思うけど?
こいつら別に大きいスタジオでもねーじゃん
868.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:55▼返信
>>850
継ぎ接ぎパーツで組み立てて作ったゲーム…
Anthemかな?
869.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:59▼返信
>>862
ドック抜きってあったのよ、2台目用セットみたいなやつが
いつのまにか亡くなってたけど
870.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:59▼返信
MSスタジオってもう10年以上まともなAAAタイトル出せてねーじゃん
871.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:03▼返信
スペゴリのディレクション失敗した言い訳にしか聞こえんね
時代が悪い
872.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:09▼返信
そんなことやってるからMSゲームは延期ばっかやってんじゃねーか
873.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:24▼返信
ここでff15を例にあげましょう

連携できませんでした!
874.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:39▼返信
>>468
MSが足枷なんやでw
875.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:48▼返信
>>773
有機ELswitchなんかps5のデジタルエディションと殆ど価格が変わらない狂気たよな
盲目信者は気付かないんだろうけど
876.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:54▼返信
>>814
だからps5が売れるんだよね
ソフト無い無いってアンソは戯言言ってるけど
877.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 21:07▼返信
>>875
まともにゲームするならプロコンとmicroSD必須だからむしろSwitchの方が高いまである
878.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 21:23▼返信
>>846
ダガーフォールの2倍とか正気かよ
879.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 21:27▼返信
スペゴリみたいにディレクター2回も変わればそら上手くいかんわ
他のMSスタジオでも似たようなこと起きてんだろうな
880.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 23:42▼返信
XBOXというかマイクロソフトのゲーム部門がとっくに終わってる気がする・・・・
881.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 23:59▼返信
AAAタイトルはどこも外注使ってるから正しいんだっていう意見もわからなくはないけど
成果を出せてないからAAAタイトルがボロボロな言い訳にしか聞こえないんよな
毎年AAAタイトルを出してるソニーが言うならわかるんだけど
882.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 00:07▼返信
アンセムのことかぁぁぁぁあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!
883.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 00:48▼返信
※881
その通り。成功してる奴がこの方法だと先が見えないってのなら分かるけど
ゴミに500憶突っ込んだ上にさらに作り直しで公開出来ないような赤字部門が
この方法だと~なんて言ってもお前馬鹿じゃねーのか?としか思えん。。。
まあフィルスペンサーの言うことなんていちいち取り合ってたら気が狂っちまうがw
884.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 01:07▼返信
Switchってなんのためにあるの?
885.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 04:47▼返信
こういうのは実績を作ってから発言して欲しいね
886.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:02▼返信
>>790
▲▲▲タイトルw
887.ネロ投稿日:2022年09月10日 11:57▼返信
ハットリくんのハッタリにみんな困ってます💢
888.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 11:20▼返信
※32
一番ダメやん

直近のコメント数ランキング

traq