• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

The 'Father Of Xbox' Is Uncertain About The Future Of Games Consoles

t4ea8w9t4ea


記事によると


・Xboxの生みの親であるシェーマス・ブラックリー氏が先日、Xbox Expansion Podcastに出演し、ゲーム機の将来とクラウドが最終的に引き継ぐかどうかについて、興味深い考えを示した。

・ブラックリー氏は、スペンサー氏が現在Xboxをどの程度うまく運営できていると思うか、という質問に対し、チームが『コンピュートの意味が変化する』重要な時期をナビゲートしていると指摘し、「超チャレンジング」と言及した。

・配信内では、「任天堂は最も簡単なケースですが、XboxやPlayStationが、オーダーメイドのゲームを動かす高度なハードウェアを出荷することで成り立つビジネスとして、何を意味するのかは本当に疑問です。今後の道筋が見えにくくなっています」と述べた。

・続けて、XboxはすでにXbox Cloud Gamingというベンチャー企業でクラウドに力を入れているとし、Blackley氏はソニーも現時点では「もう少し保守的」だが、その道を進んでいると指摘した。

・更に、マイクロソフトとソニーがコンソールに完全に依存しないようにする必要があるため、これは重要なことだとし、「ゲームは常にコンピュータの一般的なトレンドに追随してきた。つまり、コンピュータがどこへ行こうとも、ゲームはそこにあるコンピュータに追随する。だから、もしコンピュータ産業が何らかの理由で何らかの方向に進むと決めたら(その理由の一部はゲームになるだろう。それほど大きく重要な影響力を持っているからだ)、ゲームというビジネスの性質もそれに従わなければならない」と述べた。

・そして、「自分のビジネスが消滅するようなものに依存しないようにしなければならない。それはコンソールが消滅するという意味ではなく、コンソールが終わるという意味でもないが、もしそうなったら、それに備えなければならない」とした。

以下、全文を読む


この記事への反応

PCあれば両方いらないしな

そらサービス売っていくんだから最終的に消えるのは当たり前やん
クソニーの場合ゲーム事業に固執してると会社ごと吹っ飛ぶけど


ゲーミングPCが気軽に買えるまでの命だろうな

まあPCとコントローラー繋げたもんと変わらんしな


箱はPCでやるよりどんなゲームでも設定起動が楽だから意味はあるだろPSは知らん


クラウドなんて流行りのシューターでは全然実用的ではないからSteamdeckみたいなの作らないとMSもソフト屋になっちまうぞ


今の箱もPSも言い換えれば、ゲームしか出来ない安く買えるPCみたいなもんだからね
PCの性能とクラウドの進歩でどの道消える運命


3万でPC買えるなら消えるんじゃね?

クラウドねぇ5Gすらまだまともに普及してないのにどれくらい先の話になるのか...

Switchというか任天堂はずっとゲームのスタートラインを担ってんのよな
ゲームはしたいけど高いPCは分からないし要らない、そういう人種を捕まえておく係




関連記事
【買収騒動】MS「CoDは"少なくともあと数年"はプレイステーションで発売する。ソニーと約束した」

【次世代機不要説】マイクロソフト「Xbox Oneユーザーはクラウドで次世代ゲームが遊べるようになる」




実際、PS5やXboxSS/SXが最終ハードになるかもという話は前から出ているしね…
どうなることやら



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません

B0B7RK3TJ6
タカヒロ(著), 竹村洋平(著)(2022-09-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0B55T9MHS
尾田栄一郎(著)(2022-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

B0BB6LQ21G
日月 ネコ(著), 渡辺 恒彦(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(その他), 文倉 十(その他)(2022-09-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(1708件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:02▼返信
もうゲハは任天堂だけでいいんじゃないか
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:03▼返信
ハード買うより壺だよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:04▼返信
翻訳サイトの癖なんか何らかの多いふわふわした内容だな
原文ままなんだろか
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:04▼返信
対戦ゲームで条件がある程度平等ってのは結構良いことでもあったんだけどな
PCは環境の差で有利・不利生まれやすいからなぁ
あとチートが多いのと
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:05▼返信
任天堂はある種の宗教だとお聞きしたのですが間違いありませんか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:05▼返信
>>1
ちまき死ね
東京レベルジャネーゾ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:06▼返信
ソニーのことをゲームの会社だと思っている人間は、本当にゲハ脳の知的障害なのだろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:06▼返信
PSが最後のハードになるんならソニーはゲーム事業から撤退するだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:07▼返信
(´・ω・`)ゲハはとっくの昔に任天堂の勝利で終戦している
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:07▼返信
>>6
んな事になったらニシ君がケンカする相手がいなくなるけどいいの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:07▼返信
小遣い稼ぎ専用ハード
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:08▼返信
>>8
ジムがPC向けで生き残る道模索してくれとる
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:08▼返信
NもMもSも全部そうじゃんw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:08▼返信
儲かってる事業を辞める理由ないだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:09▼返信
よっぽどのブレイクスルーが起きん限りはまだハードは必要だろうね。ゲームに固執すればソニー消し飛ぶとか言ってるけど、ファーストクソ強いのにどう消し飛ぶんだろ?日本限定の話?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:09▼返信
チームが『コンピュートの意味が変化する』重要な時期をナビゲートしていると指摘し、「超チャレンジング」
等と意味不明な話を供述しており...
具体性がない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:09▼返信
超チャレンジング!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:09▼返信
※10
どうぞどうぞ
明日にでも撤退発表してくれてもいいよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:10▼返信
>>14
7とやり合え
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:10▼返信
そうだな
任チェン堂ハードなんか要らんよなw
21.投稿日:2022年09月04日 10:11▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:11▼返信
Xboxの父とかMSにおける無能じゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:11▼返信
結局最高は任天堂しか勝たんになるんかなぁ
自分の周りもこれまで任天堂スルーしてきた奴らがスイッチには手出してる
明らかに流れ変わってきてるの実感してるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:11▼返信
>>10
まあ、存在するのはどちらか一つでいいからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:12▼返信
スマホに買い切りのちゃんとしたゲームが増えればハードいらんよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:12▼返信
つまり元MS「頼むからソニー撤退してくれ!x-boxが勝てないじゃん!!任天堂みたいな低性能は知らん」ってだけじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:12▼返信
>Switchというか任天堂はずっとゲームのスタートラインを担ってんのよな
ゲームはしたいけど高いPCは分からないし要らない、そういう人種を捕まえておく係


いやスイッチ要らないだろその役目はスマホに移ったし
ソニーも携帯機始めた理由が低年齢層取り入れるためだったけどスマホの登場で携帯機諦めただから
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:13▼返信
俺のポケットモンスターも今おっきく進化してる🍄
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:13▼返信
>>23
任天堂がスルーされてたのは独自の地位を築いた証拠でもある
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:13▼返信
ドリキャスをパクっただけだよこの人
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:13▼返信
まあ間違いなく最後までハードを出し続けるのは任天堂なのは間違いないな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:14▼返信
またクラウドの提灯か
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:14▼返信
スマホゲームがメインだろ
xboxもPSも買収してるんだから
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:14▼返信
>>27
?PSPは大人向けでスタートしたんだろ?DSの子供向けとは違うとSIE幹部自ら語ってただろうが
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:14▼返信
数年ごとにハード買い替える時代は終わる
一番いいのは一つのハードですべてのゲームができることが望ましいが
任天堂は無理だろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:15▼返信
説得力が何も無い人が言ってもなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:16▼返信
とは言っても全プレイヤーがSSDの統一されたグラボ持って管理されてるハードってのは重要だからなぁ
pcユーザーなんていつまでもクソスペックだし
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:16▼返信
>>26
君の脳内翻訳すごいね、信心深さ見たわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:16▼返信
※25
そうなったらスイッチみたいな低性能から切られるだろうな
ソニーやMSはハイスペックPCに負けないハイグレードゲームという路線で生き残れるから安泰
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:16▼返信
>>35
携帯ゲーム機では全ては無理だろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:16▼返信
>>33
収支を見るとメインじゃないよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:16▼返信
ゲーミングPCこそNVIDIAの独占状態 NVIDIAの言い値で上から下への大騒ぎになる惨状でしょうよ?
しかもNVIDIAはゲームソフト作らず ハードでそれを牛耳ってるんだ
作品の良し悪しというユーザーの投票による権力コントロールが通用しない
グラボの値段の上げ下げで生かさず殺さずされるがまま
コンソールなくなったらゲームは死ぬよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:16▼返信
Switchみたいに取り外せるの作ってほしい
みんな気軽に寝ながらやりてえんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:17▼返信
でもなぁ通信依存のクラウドやチーター地獄のPCはなぁ
それも含めてならいいけどオンリーだと辛いわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:17▼返信
>>39
なんで性能?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:18▼返信

PS3辺りからずっと言ってね? 今世代が最後のハードになる!って

47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:18▼返信
スマホの操作性でそんな大層なゲームできないし完全なクラウドゲーミングなんて可能な回線が全世界的に出来上がる目処も立ってないし、なんならPCゲームは需要そのものが減少傾向にあるだろ
かと言って任天堂なんて馬鹿が餓鬼を黙らせるために与える餌でしか無い

100年後はわからないが、今後十数年程度の範囲ならPSしかまともなゲームの選択肢なんて無いよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:19▼返信
はちまはもう少しアンチソニー隠したら?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:19▼返信
糞箱の産みの親程度のやつになにがわかるんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:19▼返信
残念ながらチーターが蔓延してるPCが主流になることはない
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:19▼返信
Stadiaってどうなったんだっけ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:19▼返信
ファミ通でもsteamdeck巻頭から特集してんもんな
時代変わったわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:20▼返信
※34
低年齢層=小学生以下じゃないぞ
低年齢層=中学生や高校生

PS2自体は当時の中学生には売れてなかったから
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:20▼返信

あんまり新作を完全クラウド配信を過信しない方がいいと思うで

ゲームパスが大ゴケしてる現状見るに
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:20▼返信
>クソニーの場合ゲーム事業に固執してると会社ごと吹っ飛ぶけど

それソニーじゃなくて任天堂のことですよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:20▼返信
>>51
消滅した
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:21▼返信
クラウドゲームってXboxよりPS先行だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:21▼返信
その時はいずれ来るが、しかしその時まで代わりはいない…の一言でいいじゃん
ぶっちゃけ皆分かってる事を変に仰々しく謎を持たせて言うなや
中身の無い言葉しか吐けないビジネスマンって詐欺師と紙一重よな、そっちの方が要らんわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:21▼返信

こういうのは成功者がアドバイスしなきゃ意味ないと思うが・・・、XBOXって最初から負け組だし
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:21▼返信
>>51
Googleは自社スタジオ閉鎖したけどサービス終了はしないとは言ってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:22▼返信
>>52
どんだけファミ通好きなんだよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:22▼返信
一般家庭には廉価価格のCSは必須だろうに・・・
何がPCあればどちらもいらないだよ ブサイクのオタク独身ばっかりじゃねーんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:22▼返信
>>54
クラウドは本体が要らなくなるってことが大きい
ソフトのサブスクとは無関係
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:22▼返信
高性能を追う意味はもう無いかもな
そこはもうゲームPCに任せて良いと思うが、そのときに実現できる価格と性能のバランスとって手軽に遊べるテレビゲーム機はまだまだ必用
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:22▼返信
パクリの父の間違いだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:22▼返信
ハード戦争から尻尾巻いて逃走した正当性をドヤ顔で言い訳されても「知らんがな」
引っ張ってきたコメから激臭がしますな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:22▼返信
任天堂が高性能ハード作らないから需要
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:22▼返信
>>31
自社タイトルが強いから
やりたければウチのハード買ってねが出来るからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:22▼返信
※52
steamdeckは一番安くても6万近くするから、まだまだハードルは高いと思うわ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:23▼返信
PS5と同等に動かすのに20万要る時点でね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:23▼返信
パソコン向けにマルチにしちゃってるしな。
クラウドは今のところ現実的ではないけど。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:23▼返信
CS独自性の同一環境、独占タイトルを捨てていってはいるわな
でも配線数本繋げば簡単にリッチゲームまで遊べる性能と手軽さの両立は最高
動画で浸透してきたとは言えPCゲーマーは日本じゃまだまだチーズの臭いやしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:23▼返信
>>57
クラウド技術はMS,Amazon
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:24▼返信
・Switchというか任天堂はずっとゲームのスタートラインを担ってんのよな
ゲームはしたいけど高いPCは分からないし要らない、そういう人種を捕まえておく係

いや64・GC・WiiU時代知らないのか…………
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:24▼返信
>>62
この人はその先のクラウドを言っているんだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:24▼返信

ゲームパスが大ゴケしてる現状、そっちに完全に傾くのは危険

まだまだ高性能なCSは必要よ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:25▼返信
>>24
xboxもpsもSwitchみたいなTV出力付き携帯機出せばまだまだ普通に売れそうやのに
スチームに先越されてんの笑う
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:25▼返信
・3万でPC買えるなら消えるんじゃね?

クソグラボしか買えねぇ………
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:25▼返信
ぶっちゃけ今期はxboxの勝ちだわ
360でデスリング数回くらって以来買う気なかったけど
たまたま見かけて買ったら動作音はホボ無いしUI含めてかなり良くなってた
ゲーパスに和ゲー増えたら一気に売れそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:25▼返信
「Xboxの生みの親」の時点で見る目がない人
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:25▼返信
>>47
頭狂ってるな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:25▼返信
万年赤字事業の生みの親が言っちゃうの?ww
箱はともかくPSはそうじゃないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:26▼返信
PCはまだ9割くらいはPS4スペックだからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:26▼返信
やっぱ北米の人は考えが極端よね、これが北米企業がゲームハード事業上手くいかない理由なのかも

85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:26▼返信
文章読んだ感じ、オールドタイプだな。そして昔の出来事にも詳しくない。
こういう先例があったとかこの時はこうだったとか、その時代を見てきた実体験感が何もない。生きながらにして眠ってるのも同様な知識も観察力も皆無なゴミであるがゆえに吸収、消化できてない頭パッパラパーよ。

86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:26▼返信
(お子ちゃまゲーム機はおいといて)

PS、箱の〜
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:26▼返信
抜粋コメにクソニーとか入れてる時点で記事作成者の神経を疑う
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:26▼返信
>>73
ソニーもクラウドの会社もってるぞ
ソニーはMSとも提携してるのは事実だが
クラウドゲーム先行は普通にPS
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:27▼返信
※80
たしかにw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:27▼返信
ぶっちゃけCS機作った方がPCより売れるし
PCだけの人なんて超がつくほど少数派だし
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:27▼返信
>>24
それだとまた任天堂がファミコンやスーファミ時代みたいな殿様商売するからな………
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:27▼返信
クラウドが主流になると真っ先にスペック意味ないゲーミングPCが死ぬんだけどな

93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:27▼返信
クラウドで消えるのは任天堂もでは?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:27▼返信
クラウドでも何でも良いけどそういうのは、ハードウェアによる性能差やチーターを排除できてから言ってくれよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:28▼返信
>>77
今どきリモプもあんのに携帯機とか一番要らん
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:28▼返信
割と真面目に箱の次とかPS6が出るかわからんな
本当にここで終わりの可能性あるで
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:28▼返信
※63
よくこういう勘違い見るけど、各家庭にハードがいらなくなるだけで
結局データセンター側にハードウェアリソースが必要になるから
ハード買う金がサービス利用料として毎月徴収されるだけなんだよね
それって消費者側になんかメリットあんの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:28▼返信
そもそもマイクロソフトのゲーム事業なんて趣味レベルだし売れようが売れまいが好きでやってる事だから知ったこっちゃないんだろう
360みたく当たればラッキー程度
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:28▼返信
>>46
それはPS3コケた業績の話な
今回は技術的にCSのない時代が来るって話
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:28▼返信
だってゲームやるの子供じゃないですか
そうすると安心して買い与えられるのはスイッチしかありませんよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:28▼返信
PS6はかなり可能性低そうだな 終わってる
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:28▼返信

久多良木辺りが言うことならあれだが、ずっと失敗してるXBOXの生みの親とかあんまり宛にならんだろ(-_-;)

ハード事業潰したいならXBOXだけ潰しとけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:28▼返信
全てのゲームはWindowsから生まれてるって昔から言われてるやん
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:29▼返信
リモプ出来ると何回言うたらええんや
ガチで任天堂ハードしか知らないんか…
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:30▼返信
最近の買収からソニーは明らかにフォートナイトや原神の方向に力入れてる
PS続けながらこういうタイプのゲーム作ってSwitchの後継機に参入すると思う
結果今よりもかなり儲けるんじゃないかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:30▼返信
>>88
先に始めた意味では先行だけど技術的には比較なんてできない
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:30▼返信
>>8
いい開発会社めっちゃ持ってるからPCしかなくなってもソフト屋で売れとるやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:30▼返信
>>100
まぁニンテンドーのゲームは子供が遊ぶもんだわな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:30▼返信
※98
趣味っつーかWindowsの販促やな
今はAzure売るほうがメインか
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:30▼返信

PCも20万円は掛かるからまだ一般向けには無理よな

まだまだPlayStationは必要だと思う

111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:31▼返信
switchはバッテリーやらソフト容量のコストやらで次はどうなるかわからんからなぁ。
steamdeckみたいに6万近くなんて絶対やらんだろうし。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:31▼返信
>>90
家庭用ゲーム機は他の用途に使えないから、パーツメーカーも格安で卸しているわけで、それ以外にも使えて、利益ギリギリだったらもう家庭用ゲーム機器用のパーツ作るのやめるわな。棲み分けしてるから許されてる
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:32▼返信
※106
MSやGoogleみたいにクラウド基盤技術持ってないのはソニーの弱点ではあるな
だからコンソールビジネスに注力してるんだろうが
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:32▼返信
ソシャゲが全滅でもしてくれない限り
任天もソニーもMSも次の家庭用ハード出さないよね
ゲームメーカーがソシャゲで楽して儲ける事覚えたから
真面目にゲーム開発する事すら放棄してるし
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:32▼返信
>>88
そのクラウドデータセンターはどこの企業
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:32▼返信
CSの利点は最適化されたものを全ユーザーが恩恵うけれておま環がほぼないこと
PCでは絶対無理なことや

117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:32▼返信

失敗者に疑問持たれてもな

118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:33▼返信
※27
そもそもゴミ天堂なんて64からGCの頃はタヒかけてたし
WiiUの頃もそう
偶然上手くいったあとは調子にのってタヒかけてる
そろそろ焼き直し商法も限界だろうし、20年後には花札だけ作ってる小さな町工場にでもなってんじゃね?
ここでソニーガーと喚きだすバカがいそうだけど、ゴミ天堂より規模も影響力も遥かに大きいから、お前らゴミが喚いても意味ねーっつのwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:34▼返信
※114
家庭用ハード出さなくなった任天堂はどうやって生きていくんや
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:34▼返信
>>113
問題はMSもGoogleも失敗してるとこだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:34▼返信
ゴキブリの言う通りにしてたらこうなった
スペック路線は確実に間違っていた
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:34▼返信
クラウドってサブスクと同じようなもんじゃないの
ソフトは購入するんじゃなくて毎月いくらか払って好きなゲームで遊ぶ感じになるんだろたぶん
それでソフト開発費用回収できるのかね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:34▼返信
>>9
韓国みたいですねwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:35▼返信
これ要するにゲームサービスを提供するプラットフォームだけ維持して安いサービスで高い利用料を稼ぎたいってことだろ
spotifyやネトフリみたいに業界を独占できたら儲かるもんな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:35▼返信
ゴキブリ最近ゲハで負けが続いてるようだね
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:35▼返信
ゲームでクラウドクラウド言ってる奴ってエアプばっかだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:35▼返信
この人の言ってるのもまぁ分かる
逆鞘でハードビジネスやってけるのはソフト利益出さなきゃならないし
AAAの開発コスト捻出のマルチ化、早期のPC化でハードビジネスの意味無さないって感じじゃね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:35▼返信

ソシャゲの任天堂見てても思うが、任天堂は自分のホームじゃないとマジで雑魚だからな

ハード無くなったら困るべ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:35▼返信
数万のCSですら高いとか言うやつが大半なのに
20万もするPCをゲームのために買うやつがそんないるわけねーだろ
ゲーム市場が死ぬだけだわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:36▼返信
※120
クラウドゲーミングという意味ではそう
ただ10年後はどうなってるかわからない、ってのがこの記事の主訴だろう
俺は10年後もコンソールビジネスは生き残ってる、どころか今より成長してると思うけどね
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:36▼返信
>>126
キングダムハーツ移植出来たやろw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:36▼返信
もうマイクロソフトとソニーがゲーム事業を同じくしてXPlayStationとかハイエンドのゲーム作るプラットフォーム作れよめんどくさい
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:36▼返信
※121
なおスペックの足りないゴミッチはハブられまくってる模様
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:36▼返信
ゲームやるために20万からですで普及すると思うか?
思ってるんだろうな馬鹿だから
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:36▼返信
>>15
「なってクレクレ〜!」
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:36▼返信
>>129
ゲームだけに使わんでしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:36▼返信
※121
それを言うなら携帯ゲーム機だって頭打ちじゃね?
これ以上、機能とか手を入れるような事はあるのか?
4万以内で?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:37▼返信
pcでも何でも良いけどpcの性能差がゲームのプレイに直結しない作りと、チーターを無くしてくれよ
こっちはクロスプレイすらやりたくないんだわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:37▼返信

XBOXゲームパスの失敗してるの見てると脳筋の如くクラウドゲームに突っ込め!!は危険だと思う

140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:37▼返信
5Gやら6Gやらが格安で誰でも気軽に使えるようになればクラウドも流行るかもね・・・そうなればね・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:38▼返信
>>21
消火活動を邪魔するなよ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:38▼返信
高スペックPCは一般的にはならんしクラウドなんて未だに夢のまた夢やんけ
現実が見えて無さ過ぎ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:38▼返信
>>132
成功してるソニー側にメリットがない

144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:38▼返信
常時オンライン環境必須 クレジットカード必須
ゲームが子供だけで遊べる物じゃなくなって10年以上経つんだよ
まさに歪なんだと思うよ 小学生は「youtubeで見た凄いゲームはウチじゃできない」
「switchしか持ってない・・・」と思ってるんだ
せめてネット使用料の価格破壊 
最低限のネット環境は税金で管理し納税者に開放する的な事が起きないと
「ゲームは子供の物」ってのは必ず失われる そもそも残す意味あるのか?と
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:38▼返信
>>51
死んだ
まだまだ早いよ
MMOで回線ガーとか言ってるうちは無理やろ
無線Wi-Fiは対戦来んなとかも言われるし
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:38▼返信
>>129
それな
PSと箱撤退してPCのみになったら俺だったら据え置きでゲームやること自体卒業すると思うわ
今更低性能には戻れないし、かと言って最低20万はハードル高過ぎる
だったらスマホゲーでいいよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:38▼返信
>>131
出来を見ろよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:39▼返信
>>136
PCで20万級のクオリティでゲーム遊ぶのに20万円必要なのが問題なんだよ
CSなら5万級に圧縮できる
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:39▼返信
※143
恐縮だが無知はレスしないでくれないか
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:39▼返信
>>129
少し前は親は子供に初めてのPCとしてメーカー製の10万の低スペックノートPC買ってたんだから
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:39▼返信
万年ダントツ最下位のチームが今シーズンは調子の悪い2位のチームに
前季より離されなかったので強くなったと勘違いしてるだけやろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:40▼返信
>>79
ゲーパスは期間限定だからなぁ
そもそもドラクエとか来てるのにあかんし
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:40▼返信
>>131
できた『だけ』な
アクションゲームやるのはまだキツイ
特にSwitchは無理
154.投稿日:2022年09月04日 10:40▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:40▼返信
>>126
今現在はそうだけど将来的には普通になる
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:40▼返信
大衆の需要の流れとしてはさ
PS1時代(ほとんどPC持ってません。ゲーム機すげえ!)
PS2時代(デスクトップPC持ってます。ゲーム機としてはすげえ!DVDすげえ!)
PS3時代(ノートパソコン持ってます。ゲーム機そんなすごくないな。BDはすげえ!)
PS4時代(スマホ持ってます。PCはコアな人でよくね?ゲーム機としてはコスパ良いじゃん)
PS5時代(もうそれなりのクオリティのゲーム全部PCでよくね?スマホおもろい。ゲーム機レベルならスイッチでいいじゃん)←今ココだと思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:40▼返信
>>144
そういう意見はPCでおkって言ってる連中に言えばいい
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:41▼返信
※136
PCは色々出来るのは間違いないがそもそもゲームの為の構成のPC買う時点で目的がゲームなんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:41▼返信
ゲーミングPCがCS機と同程度の価格になれば、もはやゲーム機なんか必要ないさ
でもそんな時代は来ないわけで...

クラウド?現時点では無しですw
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:41▼返信
※144
何言ってんのかわからんけどキッズはスイッチやってりゃええやん
別にゲームは子供だけのものってわけじゃないし
キッズに豚もくっついてくるけど気にすんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:41▼返信
>>79
騙されて買った人が対戦相手いないのと
ボイチャとか誰もやってないから寂しいって言ってたぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:42▼返信
>>149
どの辺が?

マイクロソフトは失敗続きでついに累計赤字15兆円ですよ? ゲームパスも大ゴケしてるし

こんなのと組むメリットがないじゃないですか、王者PlayStationソニーが
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:42▼返信
スペックが高いだけのハードなんて先がないのは見えていた
WiiやWiiUやSwitchみたいにギミックを入れていかないとこれからは生き残れない
任天堂はそれに10年前から気づいていたわけだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:42▼返信
まだまだWiFi一強時代だからクラウドなんて無理
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:42▼返信
※122
クラウドゲーやってごらんよ
アクションがあるゲームだと相性悪すぎてやってられんぞ
なにもかもが反応が遅れるゲームやりたいか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:42▼返信
>>144
そもそもゲームの為にネットの使用料を払ってる訳じゃないからそこは下げても下げなくても子供が遊べるかどうかには関係ないと思うんだけど...
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:43▼返信
CSは永久にに不滅です!!!
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:43▼返信
ps5でディズニープラスやらアマプラ見てると、ゲーム機はエンタメOSとして生きていける気がするわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:43▼返信
>>43
スマホリモートプレイで十分
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:44▼返信
>>154
まあPS5の価格以下でPS5以上のスペックは可能とだけ言っておく
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:44▼返信
スイッチとPCがあればすむ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:44▼返信
>>163
スペック低すぎて、マルチからハブられてる現実を受け止めなよ

やはりある程度のスペックは必要だよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:44▼返信
>>168
PS5ははよディズニープラスを4K対応しろ!
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:44▼返信
配信者の登場で昔よりはだいぶ認知されるようになったけどニッチな存在であることに変わりはないだろ
そもそもスペックでPSにマウント取る割には未だに1060が最多環境の市場じゃん
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:44▼返信

普通のパソコン買ったらそれだけで次世代ゲーム出来ます、って時代が来たらもうCS要らないとは思うが

実際問題20万円は掛かるから無理でしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:44▼返信
PSはまずAbemaTVを見れる様にしろ!

話はそれからだ!
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:44▼返信
不利になるとすぐ全滅論するんだから
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:45▼返信
>>79
勝ち(大敗)
笑わせんな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:45▼返信
PCがCS並みに安くなればな
まあ俺がゲームしてる間にはそんな時代は来ないだろうなあ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:45▼返信
※170
はぁ…どうやって組むんすか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:45▼返信
※122
プレイ(再生)するのにハードリソースをそれ程必要としない電子書籍・音楽・動画ならそれでいいんだが
ゲームはまともなクオリティでプレイしようとすると相当な演算能力が必要なのが問題なのよ
それを各個人で用意してね、ってのがゲーパス(サブスク)
それも含めてサービス提供するよ、ってのがクラウドゲーム
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:45▼返信
>>81
自己紹介しなくていいよ?🤗
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:45▼返信
>>170
出来ないから、追い詰められると捏造すりのやめなって
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:45▼返信
pcおすすめしてる奴らに聞きたいんだけど、
ソファとかTVで遊ぶ時もpcでやってんの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:45▼返信
>>48
バイトなんだろ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:46▼返信
スマホが有ればCSもPCも要らないからね・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:46▼返信
ネットの居心地の悪さも無視できないよ
なにかって言えばマウントの取り合い 聞き捨てならない暴論を平気で吐く匿名の人々
昔はゲームに飽きても ネットは面白かったから 
ゲームも出来るネットブラウジングマシンとしてゲーミングPCは価値あったけどね
ネット断ちした方が精神衛生上健康に暮らせる昨今ですよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:46▼返信
>>80
ディスクガリガリ、ドライブ不良、RRoDの生みの親
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:46▼返信
>>176 いらねーw
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:46▼返信
※186
ゴミッチ以上に出来ないゲームだらけじゃねーか
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:46▼返信
>>187
何故はちまにいる
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:47▼返信
>>133
スペック足りてもハブられてるのがPS5なんだけど、スペック関係ある?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:47▼返信
クラウドでゲーミングPCに被害がで初めてから言ってくれ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:47▼返信
※170
具体的に言え、ってコメに抽象的な返信して何がしたいんだw
シンプルに頭が悪いのか
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:47▼返信
クラウドは永遠にやってこない
例えば1000万以上売れたエルデンリングをPS5並みの処理させるサーバーとか誰が維持できるんだよ
ラグ、サーバーが生きてないとゲームできない、サーバーが消えたらソフトも消える
この問題に答えを出してる会社は一つもない
クラウドでできるのはラグがあっても大丈夫で、かつグラのショボいものだけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:48▼返信
>>171

PCゲーマーは
ロード、グラフィックに拘るから
低性能ゴミッチなんか論外
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:48▼返信
※192
え?PS5の何がハブられてんの?w
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:48▼返信
クラウドが強くなれば一番いらんのはSteamなんじゃねーのかむしろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:48▼返信
MS撤退も近いなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:48▼返信
※184
こどおじなんだよ言わせんな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:48▼返信
箱1より盛り上がってる!ってアピールしてるのにどうして箱事業の数字は伏せたままなの?
箱◯時代見たく数字自慢してみせろよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:49▼返信
そもそもソシャゲの残り滓を必死に取り合っても
仕方が無いしマルチ展開の流れで良いだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:49▼返信
>>113
いやCS注力はクラウドがまだ模索段階でまともな商売にならないからだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:49▼返信
>>197
世界中から総すかん食らってるじゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:49▼返信
>>187
だったらせめてここじゃなくIDでるとこで話した方がいくらかはマシやで
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:49▼返信
>>155
なってから言え
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:50▼返信
初代で爆死した癖に偉そうだな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:50▼返信
>>197
PS5の発売カレンダー見てごらん
真っ白だよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:50▼返信
※204
あぁ、妄想の世界だったか
ご苦労様w
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:50▼返信
ネット環境が良い方の日本でもたかがオンラインゲームのアップデートで負荷がとか言ってんだぞ
クラウドは諦めろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:50▼返信
※179
ソフトのロイヤリティで儲けるビジネスだからハードを安く売れるんだぞ
ゲーミングPCがゲーム専用機並みに安くなることはない
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:51▼返信
>>183
すり?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:51▼返信
>>136
今は5万のCSと5万のノートあれば十分な時代なわけだが
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:51▼返信
横だけど
なんかPS5でハブられてたっけ?
SwitchはAAAから無視されてるけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:51▼返信
※204
お前の脳内世界ではそうなんだろう

だからもう外に出てくんな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:51▼返信
>>3
ぶーちゃんニシくんは最近、ファミ痛よりこう言う「山師のハナシ」みたいなのを有り難がる様になってきたな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:51▼返信
>>171
PC持ってないエアプほどそう言う
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:51▼返信
アメリカはともかく日本でPCゲームにコンシューマーゲームが追随してたなんてごく最近じゃないか?
一般層にネットが広く普及したのなんてPS3〜PS4くらいの年代なイメージ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:52▼返信
ゴキステ5持って無い奴のネガキャン(笑)
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:52▼返信
クラウドとメタバースは馬鹿が支持してた2トップ
既に両方コケ気味
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:52▼返信
箱がずっこけて負け続けてるからってPSを巻き込むなよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:52▼返信
>>208
目が悪いのか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:52▼返信
>>194
55000円でPS5を超えられるだろう
はい具体的
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:52▼返信
※203
だとしても、GCPやAzureみたいに、クラウド基盤だけをB2Bで売れる販路がないのは
将来的にはハンデになり得るって話よ
ソニーはゲーム事業のみと割り切って、その点はMSと組んだらしいけどね
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:52▼返信
>>204
どこの世界?
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:52▼返信
近所に住む裸で徘徊する巨漢のおじさんも任天堂大好きだし
もうゴキステいらないな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:52▼返信
無くならないよ
格安で動作保証してるハードってのは大事
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:53▼返信
でも俺はRPGとかはPCよリやっぱりCS機でやりたい
SLGとかFPSはPCで良いかってなるけど
ていうかPCだとゲームやりながら他のこと出来ちゃうから、ゲームに対する集中力が続かないんよなあ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:53▼返信
任天堂はおもちゃであることを大事にしている
vitaは時代が早かった
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:53▼返信
>>222
いや
悪いのは頭だろう
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:53▼返信
>>100
発火の危険性有るスイッチなんか安心して買い与えられるわけないじゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:53▼返信
みんな反対してるけど、これ実はビジョンとしては結構良いよ
クラウドでゲームサービスを提供することで、チーターは存在できないし、ゲーム機の性能も関係なくなる、高いpcを持ってるやつでも有利にはならない
必要なのは安定したネット環境だけやな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:53▼返信
※223
とんな構成で組むんだよ
具体的にどうぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:53▼返信
※223
具体的にって意味わからない?
スペックなりなんなり出せってことだよ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:53▼返信
PCだと金でスペックいくらでも釣りあげられるけどCSだとみんな一緒だからフェアな環境でプレイできるってことは重要
PCだと金でスペック買ってるから感覚麻痺してるのかチートの敷居が低すぎる
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:54▼返信
※220
クラウドゲームならともかく、クラウドがコケてるってどこの世界の話だよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:54▼返信

GoogleやAppleやマイクロソフトとか北米企業がゲームハード事業上手くいかない理由が何となくわかるな

238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:54▼返信
別にPCはPCで良いと思うしどれで遊ぼうが自由ではあるが
CS無くなったらゲーム市場縮小するのはアホでもわかるだろう
CS無くなって良いとか言うやつはゲームに興味ないんだろう
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:54▼返信
>>190
世界的に見てもスマホゲーの市場割合はそれ単体で全体の半分を余裕で超えるぞ、つーか三倍くら差がついてるはず
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:54▼返信
>>232
でもそれもまだまだ先の話でしょ
しばらくはCSが必要
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:54▼返信
そもそもCSをこのむ層とPCを好む層は言うほど被ってないよ
スマホがあればPCいらんって言ってるのと同じくらいに
すべてがPCになるとか無理ゲーやで
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:54▼返信
※232
反対してるんじゃなくて現実的じゃないって言ってるだけだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:55▼返信
※232
Stadiaの惨状を見たうえで言ってるなら大したもんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:56▼返信
>>208
パワプロ2022、リレイヤー、ワンダーランズ、RWBY、ソルトアンドサクリファイス、ルーンファクトリー4SP、牧場物語 再会のミネラルタウン、キングオブファイターズ15、Hades、遊戯王マスターデュエル、フォースポークン、地球防衛軍6、ソフィーのアトリエ2、ドラゴンクエスト10オフライン、エルデンリング、ネプテューヌsisters vs sisters、エッジオブエタニティ、ファイナルファンタジーオリジン、バビロンズフォール、九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE 、黎の軌跡II クリムゾン・シン、スターオーシャン6、ソウルハッカーズ2、ロックマンエグゼコレクション、バイオハザードRE2、バイオハザードRE3、バイオハザード7、エグゾプライマル、ヴァルキリーエリュシオン、ヴァルキリープロファイル-レナス-、スナフキン:ムーミン谷のメロディ、ジョジョの奇妙な冒険ASBR、The DioField Chronicle、Trek to Yomi、ノーモア★ヒーローズ3、ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団、ロストエピック、ガンダムエボリューション、モノクロームメビウス 刻ノ代贖、Sword of the Vagrant、スチールライジング、スターウォーズ ジェダイ:サバイバー、トゥモローチルドレン フェニックスエディション、エタナイツ、Stray、Wo Long: Fallen Dynasty、クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み、ロマンシングサガ ミンストレルソング リマスター、タクティクスオウガ リボーン、ペルソナ3ポータブル、ペルソナ4ザ・ゴールデン、ペルソナ5ザ・ロイヤル、サムライメイデン、グリム・ガーディアンズ デーモンパージ、バイオハザードRE4、ストリートファイター6、ドラゴンズドグマ2、ディスガイア7、偽りのP、ファイナルファンタジー16、キングダムハーツ4、クライシスコアファイナルファンタジー7リユニオン、ファイナルファンタジー7リバース

PS5ラインナップ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:56▼返信
まあ俺らの時代には関係のない話だろう
遠い未来は知らんが
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:56▼返信
 ウチ光回線なのに、クラウドゲーやると速度とか条件を満たしてないとかで
プレイできなくなるわ。十年前くらいは出来たのに、今は回線こんでるのかね

 クラウド主流とか当面先の話だね


247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:56▼返信
クラウドって言ってもそこまでネット環境整ってる国ばかりじゃ無いから随分先の話しよ
ラグはどうしようも無いし
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:56▼返信
>>232
クラウドに可能性を持ってるのは皆そうだろ
今じゃないしまだまだかかりそうってだけで
わかるだろそれくらい
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:57▼返信
グラボ下がってきたとは言えパーツ一つでCS並の価格なのがハイエンドPCなのに
まさかまた中古の~型落ちの~なんて言い出すんじゃないだろうな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:57▼返信
>>186
CSのゲームが全て出来るならね
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:57▼返信
※238
アホだから理解せんのよな
CS無くなったらAAAとか採算取れんだろうな
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:57▼返信
>>232
クラウドとか今の光回線ですら厳しいのに相当のブレイクスルーが起きないと無理じゃね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:57▼返信
箱はその辺りうまく見据えて動いてるけれどソニーは...
多分一人負けしてSEGAみたいに業界から消える
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:57▼返信
>>223
窃盗でもするんか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:57▼返信
PS応援してる人間だけど
これだけ色々な物や情報が溢れてる時代だと
例えばYoutubeの実況動画を見るだけとか、ファスト映画見るだけとかさ
なんつーか消費者が楽して(言い換えれば情報過多で脳が色々なこと処理しきれないから)消費出来るものを求めるようになったなとは思う
だからスマホポチポチとかスイッチポチポチとかがメインになる
実際買ったからPS5は良いハードだと思うけど、今のポチポチ層が求めるかというと確かになとは思う
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:58▼返信
※239
それはほぼ課金額でしょ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:58▼返信
※238
そういう点ではゲーム事業に毛ほどの興味もなさそうなMS関係者から
この意見が出てくるのは至極当然とも言えるな
本音としちゃ負け戦のCS事業はとっとと畳んで、屋台骨のAzureに行って欲しいってことだろうし
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:58▼返信
>>226
そんな基地外に好まれてもなw
任天堂がお似合いだわw
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:59▼返信
>>213
MOD知らない子にとっては十分なんだろうね
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:59▼返信
>>232
クラウドゲームに必要なのは不特定多数がアクセスしても処理しきれるサーバー能力だよ
だから実現できない訳
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 10:59▼返信
>>253
上手く行ってないじゃんマイクロソフト

お前がよく見据えろよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:00▼返信
PS4の時にもCS全滅論ってあったな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:00▼返信
※259
そんなん拘ってるのがもうオタクやん
普通に遊べりゃいいんだよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:00▼返信
>>232
その安定したネット環境が不可能だからな
仮に国内数百万人が4Kでクラウドゲームできる時代が来たとして
その時代では5万円のハードが16K以上で出力してるよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:00▼返信
>>246
ネトフリとかのサブスクやらユーチューブとかの動画配信でかなり回線容量を圧迫してるから・・・
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:01▼返信
PCを手放す話にはならんでしょ これは便利な物ですよ
しかしこれにことさら金掛けて最強ゲーム機に仕上げる原動力は一体どこにあるのか?って話ですよ
モテるわけでもない 友達に自慢にもならん 
ゲームやってもRMT業者にボコられるだけ
半額以下でしっかりしたサービスで公平なゲームが出来るCS機が買えるじゃないの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:01▼返信
全世界の法律でチートが凶悪犯罪扱いになって実刑も重くなったらPC流行るんじゃないか
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:01▼返信
pcとか拘ってるやつおるけど、そもそもMSが言いたいのはゲームのハードに関わらず、ネットに繋げて動かせるだけの機能があればどんなハードでも性能差関係なくクラウドで遊べるってことだろ?

具体的に言うとこれが実現したらpcなんて買わなくても、Fire TV StickみたいなもんをTVに挿すだけで、pcみたいな高い性能がなくてもゲームが遊べることになるんよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:01▼返信
今後が見えにくいとかそんな次元じゃないだろ
フィルがXboxが売れなくても問題ないって言ってんだからw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:02▼返信
>>268
バックボーンの整備が全然足りんからな、現状だと
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:02▼返信
MODが使えるのは利点だけどそのMODを導入するためには推奨以上のスペックを要するってことも知ってるはずだろ
必然的に価格も高くなるしCSのように購入してすぐ起動なんてまず無理
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:02▼返信
>>262
PS3の時もあったな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:02▼返信
>>260
回線の送受信でロスが出るからサーバーだけどうにかしても無理だよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:02▼返信
>>269
フィル方針がいろいろ問題あるんだけどな、だからずっと負けてんだよマイクロソフトXBOXは
ゲームパスも失敗したし
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:03▼返信
MODって言っても万能じゃないからね
最新のゲームだと当たり前だけどすぐには作られないし
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:03▼返信
※268
その代わり、月々1000円くらい利用料取られて(コンテンツ使用料は別)
5年くらい使ってたら結局CS機買えるくらいの金使わされるわけだな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:03▼返信
そもそもクラウドが実現したら一番いらねーのはクソ高いゲーミングPCやろう
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:03▼返信
こんだけゲーパスだ買収だと大騒ぎしてるのにハードはPS5の半分しか売れてないねん
全部PC用の話にいつの間にかすり替わってんだよね
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:04▼返信
>>277
それはそうだね
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:04▼返信
>>268
だから、それを実現させる設備投資二いくらかかるんだって話
xboxX程度のPC性能✕1億台とか用意できんのか?
CSほソフト市場をクラウドに置き換えるってのはそういうことやぞ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:05▼返信
※168
そもそもテレビがそうなってるのに?
結局、ゲームしない人はゲーム機買わないよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:05▼返信
※277
その話すると廃PC持ちのキチが噛み付いてくるぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:05▼返信
じゃXBOX販売停止でw
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:06▼返信
>>277
マジでそれだな
「PCで色々やるため」にハイグレードGPUは必須ないし
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:06▼返信
>>272
PS2のときもあったよ
DVDプレイヤーでソフトなんもないとか言ってたな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:06▼返信
>>277
高みを目指すほど金がいる
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:07▼返信
>>259
殆どの人がMODなんか重要じゃないからCSが売れるんだけど
MODが必要なら「PS5の代わりにPC買う」って台詞もおかしいんだよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:07▼返信
>>282
その辺はハイスペPC持ちのが冷静じゃねーかな
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:09▼返信

いやいや成功してるPSを巻き込むなよ、やめたきゃXBOXだけでやめろってマイクソ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:09▼返信
オモチャ売り場で売ってるからオカシイと感じるだけだよ
次世代箱やPS6からはPC売り場かゲーミングマシン売り場に置こうよw
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:09▼返信
>>286
クラウドならその高みが関係なくなるんやで
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:10▼返信
ゲーマからするとハードの一本化やクラウドはメリットありそうに見えるけど
ソフト屋からすると他ハードで順繰り焼き直しができず独占契約もできず下手すら値上げや開発環境据え置き
みたいなことになるんだよな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:10▼返信
>>273
回線ロスはその次の問題だよ
一番重要なのは、きちんとゲームできることだからな
回線ロスがなくなっても(厳密にはロスはなくならないけど)、アクセスしてるユーザーのプレイするソフトを処理できなければ、そもそも画面は一生停止したままや
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:10▼返信
クラウドの技術力がもっとも必要なのは低スペ路線貫いてる任天堂なんだろうが
残念ながら任天堂にはそこら辺の技術力も物的資産もノウハウも致命的に不足してる
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:10▼返信
>>290
pcキチガイははちまのバイトなんじゃないかと思い始めた
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:10▼返信
話は聞かせてもらった ゲハは滅亡する!
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:10▼返信
>>285
つまりゲハのアンソチカニシの工作方法が何十年も前から同じやり方で成長してないという恐怖

298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:11▼返信
>>292
開発環境の統一はソフトメーカー側も嬉しいよ
独占はめちゃくちゃ大手にならないとそもそも存在しないからあまり気にしなくて良いと思う
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:12▼返信
>>233
まずはPS5のスペックを書けよ
話はそれからだ
お前が出したらそれを上回ってやるよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:12▼返信
>>288
CSに負けたと言われただけで半日大暴れするのが廃PC勢だぞw
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:13▼返信
バイオ7のクラウド版で遅延がない!これで性能なんていらないって大喜びしてたのにほとんど後に続くタイトルないよね
まぁPS含めた他機種ユーザーにとっても物理的に低性能ハードに橋を引っ張られることないからメリットもあるんだけどね~
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:13▼返信
※299
パソニシの妄想スペックは無限大だからな
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:13▼返信



誰?


304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:14▼返信
>>296
それを担うのが誰かって話になるな
現状、サムスンにすら大差で負けてるソニーにクラウドの設備を揃える力はないからそうなるとMSの一強になるって訳
要はそれが分かってるからMSはクラウドにこだわるんや、任天堂はそもそも戦力外
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:14▼返信
自作PCだとソニーに払う組み立てマージンないから安くできるのは当たり前
そんなこともわからん奴はコメントすんな
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:15▼返信
※298
大手が気にするから業界が歪むんだけど
三流メーカーがマルチしようがクラウドしようが誰も気にしないわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:15▼返信
>>192
何がハブられたん?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:15▼返信
※299
話はそれからだってお前からPS5の値段以下でPS5の性能超えるPC作れるって言い出したんだぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:15▼返信
最初にゲームハードを世に放った任天堂は偉大だな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:16▼返信
クラウドに幻想抱き過ぎというか、クラウド向きじゃないゲームのほうが多いと思うが。
ましてや出先でまでクラウドゲームしたいニーズがどれだけあると期待してるんだ。
セカンドライフの二番煎じのメタバース同様、定着はしない。
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:17▼返信
>>298
本当にそうならとっくに変わってるはずだけどな
なわけないから今の現状なんだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:17▼返信
まあスイッチが覇権取ってる時点で
高級路線とかこうグラフィック路線とか失敗なんだよなー
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:17▼返信
ゲーミングPCがあるからいらないね😃

お前らまだCSで遊んでんの?😃
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:18▼返信
>>312
最下位は話にからまなくていいぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:19▼返信
>>305
何を言ってるんだ?こいつは
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:19▼返信
>>310
むしろ出先でゲームするにはクラウドの方が楽やな
理論的にはps5名ゲームが遅延なくスマホでゲームできるようになるからな
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:19▼返信
※309
また任天堂起源説唱える…
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:19▼返信
※309
最初のゲームハードは任天堂じゃないけど
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:20▼返信
一つのハードにまとまるのが理想というなら任天堂が一番ないじゃんまともなハード作れないんだし
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:20▼返信
>>10
今度は贔屓のソフトやメーカーでケンカするやろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:20▼返信
※316
通信料が無料ならな
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:20▼返信
この人は有能だな
ただXboxを立ち上げた人ならMSがコンシューマ機を作った理由を知ってるから今のMSのやり方を批判するのはおかしい
MSは家庭のリビングの中心あったプレイステーションが憎くて潰すために参入してきたわけだから
今のMSのソニーとの共倒れを狙ったチキンレースは褒めるべきことだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:20▼返信

ゲームパスの失敗やスイッチのクラウドゲームのクソさ見てたらとてもじゃないがクラウド完全移行とか無理だろ

324.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:21▼返信
※316
スマホの操作性で、ストレスなく遊べるゲームなんて限られてるだろ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:22▼返信
>>314
その最下位じゃないらしいのが事業に疑問を抱いている
結果が出てないってのが事実なんですけね
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:22▼返信
PCに寄せ過ぎた事で安価な「出来損ないのPC」になってしまったのが今の箱とPS
別に専用機を否定する訳じゃないがCS機でしか遊べない魅力的なタイトルが両機には少ない
遊びたいタイトルがあって仕方なくハードって買うもの、その求心力が不足している
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:22▼返信
>>322
XBOXだけ負けてるからこのままはまずいだろ、PS潰したいなら
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:22▼返信
※312
馬鹿だな、PC伸びれば今度は任天堂のサードが食われる番
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:22▼返信
MSは何やってもずっと負け続けだからなw
勝ってたら絶対こんな事言わんわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:22▼返信
確実にMSとソニーは10年後にはコンシューマ撤退してるだろうね
任天堂だけが残る
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:22▼返信
>>314
還暦童貞ともなると別次元を生きていらっしゃる。
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:23▼返信
クロスプレイで入ってくるCS勢雑魚だからもっと普及してくれないかな😃

333.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:23▼返信
※309
マグナボックス社のオデッセイというのが世界初のCS機らしいよ
アメリカ1972年だそうな
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:24▼返信
>>326
ゲーミングpcの販売台数がCSのハードを超えてから言ってくれw
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:24▼返信
>>326
遊びたいタイトルがあって仕方なくハードって買うもの

ここがそもそも一般人と違う、初めからpc環境がある子供なんていないし、一般家庭では安価な環境であるゲーム機から入る
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:25▼返信
海外では売れまくりで衰退してるのはユーザーの質が悪い日本だけて話じゃなかたっけ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:25▼返信
>>326
遊びたいタイトルがあって20万円以上払うか6万円払うか
これだけでも十分答えが出る
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:25▼返信
>>312 それは単に
任天堂に技術力がっ・・・何でもないデス🤭
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:25▼返信
>>309
韓国人お疲れ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:26▼返信
vrのようなゲームを指先一つで遊べるハード作れば売れる
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:26▼返信
ソニーの事はソニーが決めるからマイクロソフトが口を挟むことじゃない

マイクロソフトXBOX事業やめたいならXBOXだけが辞めればいい
死らばもろともはやめろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:27▼返信
※330
常時ネット接続必須 ソフトを買うにはネットバンキングが必須という
いまのゲームの常識が壊れない限り
子供向けおもちゃという位置づけでの商品開発は必ずとん挫する
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:27▼返信
箱とpsが潰し合った所でpcは痛くないから存分に争ってくれwwwwwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:27▼返信
※325
CS最下位任天堂さん元気だして
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:27▼返信
>>308
はい言えない
負けるのが怖いんだろ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:27▼返信
>>305
自作でPS5並みのPCを組むとか不可能だぞ

最近の自作は安く上げるための手段じゃなくて、スペックを追求するためにやることだ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:28▼返信
>>338
任天堂がどうこうではなく
サードもユーザーも高級高グラフィック路線に魅力を感じなかったから
この結果がある
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:28▼返信

日本マイクロソフトが妙にやる気だしてメディアやまとめサイトに工作依頼してるのがねぇ

349.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:28▼返信
>>326
正解
貧乏人しか買わなくなった
つまりそんなやつらが頻繁にソフトを買えるわけもなくそんな中でフリプやサブスクなんて始めちゃったから終わりの始まり
水は低い方にしか流れない
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:28▼返信
>>343
頭悪いな
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:29▼返信
>>344
クリティカル喰らって反論できなかったってことでOK?
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:29▼返信
ps5量産するんでしょ?早く買えるといいね




買えるならꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:29▼返信
「ゲーム」を遊ぶだけなら任天堂ハードかスマホでいい
コアなゲーマーにはPS箱は中途半端
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:29▼返信
>>336
日本はスマホに持っていかれてるね
ゲーム業界を背負ってる任天堂さん(CSハード事業最下位)wに、なんとかしてもらわないと
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:29▼返信
>>336
また適当言ってるな
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:29▼返信
>>343
確かに仮に潰れてもプラスにもならんしなPCに

357.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:29▼返信
>>350
CS勢ちっす✋( ˆ̑‵̮ˆ̑ )
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:30▼返信
なんでもは出来ないことがコンシューマのゲーム機には重要なんだけどな。子供用やから。
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:30▼返信
>>352
最近買えた報告多い気がするPS5

PS5 地球防衛軍6 国内初週30万本突破したし
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:30▼返信
>>342
逆に子供の玩具としてしか残らない
PCを買えない貧乏人相手に商売やって儲かるわけないからな
あと任天堂にはハードを買わせる力がある自社IPがあるからCODやTESがMSに盗られたもう終わりだって泣くようなこともない
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:31▼返信
>>343
まじでそれな笑
俺らは高みの見物するだけだな
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:31▼返信
任天堂は資金力がないことが大きいデメリットになってクラウドサービスを提供しずらいけど、独占という面では任天堂でしか販売されてないソフトを集めることでクラウドになったとしても任天堂の地位は変わらないと思う
危ないのはソニーだな、ソニーは企業として今のうちに独占契約を全力で進めるべき、MSが買収に走っているのもクラウドを見越して商品価値を高めるためだからね
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:31▼返信
>>349
PCゲーマーとかソフトは安く上げるの代表例やろ
鍵屋やセール使いまくりで「俺らはフルプライスでしかゲーム買わねーからw」みたいな顔するのやめてもらえます?
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:31▼返信
そろそろ気づいた方が良い
PCゲーマーでも多くがGTX1060以下、つまりPS5とPCでゲームやってる
PCで十分!なんて奴はPCゲーマーの枠でも超少数派だという事を
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:31▼返信
>>343
Padの補正でボコられてる人達がなんか言ってるw
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:32▼返信
※347
ユーザーはともかくサードからはハブられだしてるじゃん
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:32▼返信
>>353
また関係ない任天堂信者話に割り込んできたな
何が中途半端だよそれ任天堂だろが
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:32▼返信
ゲーミングPCがCS並の値段で次世代ゲーム動くなら考える

でも現実無理だからPS5に行く

369.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:32▼返信
>>365
オワコンCS勢悔しいのう悔しいのうwww
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:32▼返信
>>362
頭大丈夫?
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:32▼返信
>>365
貧乏人みっけ✋
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:32▼返信
>>358
てかなんでも出来る用途ならiPadでいい(割とガチで)
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:33▼返信
>>343
MSの狙いもそこだからな
ソニー潰してコンシューマ撤退
ライバル企業を潰すために過剰サービスで赤字を垂れ流すのはアメリカ企業の常套手段
潰れた後に回収すればいいだけだからな
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:33▼返信
>>370
うん
具体的にどこがおかしいか言ってくれよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:33▼返信
>>359
マルチソフトの売り上げをPS5単独にしてて草
しかもDL込みでしょ?しょぼいな
他のサード(ソルハカとか)は死んでるし
やっぱソフトが売れないPSやね
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:33▼返信
貧乏人のPC
そう呼ばれない為には独占タイトルの充実しかないんよ、PCにソフト供給してる場合じゃないねん
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:33▼返信
>>352
そもそも覇権ハードPS4との売上推移で見てもPS5は売れてる訳で
決算とかの数字が理解できないアホには理解できんだろうけど
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:33▼返信
🐷が箱を突き放してて草
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:34▼返信
>>371
絵文字がおっさんっぽいな
いい歳して・・・・
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:34▼返信
>>368
貧乏人はps5がお似合いだしいいんじゃない?😺
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:34▼返信
>>375
マルチだっけ? XBOXにもPCにも出てないけど地球防衛軍6

PS5 地球防衛軍6 国内初週 30万本突破 はめでたいだろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:34▼返信
※375
PS5単独として見てるのはあれだけどDLの数字入れるのは何も間違えてないでしょ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:35▼返信
※381
PS4と縦マルチ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:35▼返信
>>376
その貧乏人のPC以下がシェアの80%以上だよね、Steamとかw
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:35▼返信
まあなあ
ゲーム専用機の一般人への普及価格ってのがあるしね
ゲーム専用機が高性能路線を続けると5万円越えは避けられない
この価格帯だと一般人はゲーム専用機を買わなくなり先細りになるんじゃないかと思う
その点、SwitchやXbox seriesSの戦略は上手いと思う
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:36▼返信
ゲーミングPC買ってからps5全く使ってない

でもFF16wwwがすぐ遊べるからwwww
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:36▼返信
>>376
ゲーム機に汎用性は求めてねーからな、そもそも
手間なく安定的に遊べるのがCSのウリ
おま環で新作が動かんよーなもんでゲーム遊ぶとかもう無いわw
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:36▼返信
無知無知ポーーク君www
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:37▼返信
>>359
マルチソフトの売り上げをPS5単独にしてて草
しかもDL込みでしょ?しょぼいな
他のサード(ソルハカとか)は死んでるし
やっぱソフトが売れないPSやね
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:37▼返信
>>77
Switchが売れたのは単にTV出力出来るからじゃないぞ、任天堂が長年積み重ねて来た実績
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:37▼返信

結局PS5は必要なのよ

地球防衛軍6 国内初週30万本突破 だし

392.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:37▼返信
ある程度PCで遊ぶと、PCでやること自体に飽きてCSに戻る
これが一般的なゲーマーのサイクルだな
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:37▼返信
>・ゲーミングPCが気軽に買えるまでの命だろうな

それは絶対に無い
PCのアーキテクチャが光の速度という限界を超える為の多コア構造である限り、性能を上げるとコストも掛かる
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:37▼返信
ps5あればゲーミングPCいらないよ?😎



って言ってる奴がいました。さてこいつの正体は誰でしょうか?😺
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:38▼返信
>>309
最初任天堂じゃないんですが
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:38▼返信
>>385
頭悪いな
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:38▼返信
>>375 これは恥ずかしいw
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:38▼返信
ゲームキューブあればゲーミングPCいらなくね?
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:38▼返信
同レベルのゲームが動かせるPCが5万円未満で手に入るならそれでいいんじゃね?
OS含み様々なアプリが乗っていて雑多な作業をマルチタスクでこなす事を想定されているPCより
CSは基本的に一機種が同一スペックで特化していて詰められる分PCよりゲームでの要求性能が低めになる事もお忘れなく

Switchは据え置きと携帯機で発揮できる性能が違うのでCSの利点を潰したうんこですが
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:38▼返信
>>316
いつなるのって話でしょ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:38▼返信
>>386
何というか、言い返せなくなると脳死させて聞き分けにない子供になるのやめてもらえます? 見るに堪えん

402.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:39▼返信
>>95
クラウドもリモートの起動までの時間とプレイ時の遅延がエグイからな
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:39▼返信
>>385
コロナが異常なだけで、本当なら安価なPS4も併売されてたんだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:39▼返信
>>347
サードは低性能ハードに興味ないみたいだけど?
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:39▼返信
>>380
こういうマウントとる奴に限って何も持ってない
笑えるよな
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:39▼返信
>>397効いちゃった?
ホレw
マルチソフトの売り上げをPS5単独にしてて草
しかもDL込みでしょ?しょぼいな
他のサード(ソルハカとか)は死んでるし
やっぱソフトが売れないPSやね
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:40▼返信
タルコフを快適に遊ぶならどれだけの値段出さないと行けないの?
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:40▼返信
>>392
そもそも一般人はゲームをpcでやるという感覚がないぞ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:40▼返信
>>405
やめたれ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:41▼返信
>>394
PS5があればゲーミングPCは要らねーな
クリエイティブ用途はiPadで済むようになったし、プログラミング用途なら高性能CPU乗せたPCがあれば良い(GPUはそこまで要らん)
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:41▼返信
※406
ゼノブレ3より売れちゃうのがソフト売れない売れない言われてるPS
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:41▼返信
>>349
現実が見えないのかねこういうやつ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:41▼返信
SwitchあればゲーミングPCいらないよw

試しに買ってみ?w
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:42▼返信
>>389
DL込みじゃダメな理由ってなんだよ?w
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:42▼返信
>>399
てか、PCがそれを5万で提供できる時代にはだ
CSは1万ちょいでそれを提供できている
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:42▼返信
>>91
殿様商売してるのはソニーだけどな
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:42▼返信
PS5はスペック競争よりも開発しやすさとゲーム体験を重視したから、proはともかく次世代機があるとすれば順当な性能アップ以外にも何かあるとは思うけど、どうなるかね
ハードよりもライブゲームのようなソフト・サービスに力を入れてきているように見えるから、次世代機は遅らせるんじゃないかなぁ

XBOXは次世代機ってかXSX相当の性能でXSSみたいな低価格の普及機を出すだけで、あとはGamePassなりでいいんじゃないかな
XBOXのスペック重視路線は、今世代はレイトレみたいなギリギリ特徴出せたけどそれも微妙だし、差別化に失敗してるからハードとしてはこれ以上進化してもユーザーへの訴求に繋がりにくい
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:43▼返信
ゲーム特化と汎用機じゃ特化タイプの方が良いだろうに、なんで汎用のPCを持ち上げるんだか
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:43▼返信
>>360
ねえ、現実見ようよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:43▼返信
>>413
ゲロコメはNG🤮
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:43▼返信
>>387
おま環=情弱だからな
コンシューマ民は情弱と貧乏人しかいないってこと
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:43▼返信
>>413
あれブームで売れたように見せてるだけだからピークアウトも早かったな
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:43▼返信
>>407
10万出せば全然動くよ✋🏻😊
安めの奴にしとき☺️
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:43▼返信
>>408
ゲーマーのサイクルとゆーとるやろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:44▼返信
スイッチ ゼノブレイド3 11万本

PS5 地球防衛軍6 30万本

そういうことです
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:44▼返信
>>375
DL込みのなにが悪いのか
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:44▼返信
>>419
それお前だろw
教祖に泣き入ってんぞ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:44▼返信
>>406 コピペ連投してる時点で
どっちが効いてるか明確ですな
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:45▼返信
>>417
問題はproとやらの値段やな
さらに高性能になるならインフレや円安考慮すると7万から8万行きそうで怖い
日本の家庭に普及するとはとても思えない値段や…
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:46▼返信
ps5でコンバーター使ってキーマウで遊ぶんだ😺
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:46▼返信
>>421
おま環舐めすぎてて草
パーツの相性やらハードやOSの微妙な状況やらで「動くはずのゲームが動かない」のがおま環の本質だぞ
昔は原因究明のためにOSの入れ直しまで平気でやったが、最近は流石にそれで休日潰すとかありえんのでw
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:47▼返信
>>392
PS4のちょっと前にゲーミングPC買ってPS4から普通にCSに戻ったわ
結局業界の中心がPSだから無駄に金かけてPC買う意味があまりない
特にミドルスペック
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:47▼返信
無責任なPCではキャラクターコンテンツは不可能だし、いくらご自慢のfpsが出てもそれを発揮できるモニターもない。さらに言えばターゲットが不明なのでfpsは出るだけ出るあとは知らん方針なので乱高下が一番大きいのもPCだと言える。
現実的ではないが1年たてば倍の性能のGPUがでて阿保みたいにクソ高い上に電源は上がりっぱなしw
もはや最新のゲーミングなら1000w超えは当たり前で、それ以下ならなんで汎用PCをゲームに使ってんのレベル
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:48▼返信
>>394
まともな人
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:48▼返信
>>418
ゲーム以外のことで使えるといってもそれにゲーミング性能は要らんしな
ならゲーム機とPC買った方が安く済む
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:48▼返信
>>398
鈍器用途かなにか?
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:48▼返信
ん?ゲーミングPCで良くね?

438.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:48▼返信
>>430
ps5ってコンバーターいるんかな?
ps5のapexにps4 のコントローラーでやろうとするだけで弾かれるやん
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:49▼返信
箱はすでにPC事業がメインだしPSも今回で最後かもな
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:49▼返信
コンソールが死ぬわけ無いなのはPCユーザーこそわかるよ
ちょっと需要が増えるだけで価格が1.5倍~2倍以上になってしまうPCだけで成り立つわけがない
PS5の値上げ云々ってあんなのかわいいもんよ、完成品が1割ほど値上がりしただけだもの
PCはパーツ自体が上記の割合分値上がりするんだからな
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:50▼返信
PCは結局のところ開発機だからな
高グラゲームを作るにはハイスペPCが必要であり、ハイスペPCで作ったゲームを遊ぶには同レベルのPCが必要ってだけ

つまり「ゲーミングPCでOK=開発機買えばOK」ってことに過ぎない
CSはそこから開発に必要な機能を削ぎ落とすから、開発機と同性能のマシンを安価で提供できる
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:50▼返信
>>425
SwitchにもDL版は2~3割あるから
それでも倍くらい差あるけど
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:50▼返信
>>437
良くねえからPS5人気なんだろ
情弱やな
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:50▼返信
>>418 箱が使えないから(煽りに)
PCに泣きついてるんだろ。誰とは言わないがw
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:51▼返信
>>6
PSはサードも大手以外は日本切りしてきてるから
ジャパンスタジオも解体されてるし
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:51▼返信
>>413
半ライス誰も配信してなくて臭いなんだ
なんならIBのほうが多いw
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:51▼返信
>>416
今じゃなくスーファミ時代の任天堂知らないのか?
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:51▼返信
>>443
具体的にどうぞ😊
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:51▼返信
Xboxの父っていっても後発で参入した後追いの人やん
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:51▼返信
>>441
クラウドなら低スペハートでもでもハイエンドゲームが遊べるな
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:51▼返信
PS6は出るよ
その先はまだわからん
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:52▼返信
PCゲーマーやメカオタって世界中の人間がカスタムするのが好きだと勘違いしてるよな〜
現実は違う
たかだか空いた時間に遊ぶ趣味程度のゲームに、金を掛けてまでそんな面倒くさい下準備をするくらいなら1台買えば事が済む箱やPSを買うに決まってるw
ゲーム業界のオールインワン最高

誰だって始まりはそんなもん
コアオタクになれば知識も増えてカスタムしてみようという気になるだろうしその時にゲーミングPCを買えばええ
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:52▼返信
>>246
光回線が普及したけどバックボーンの強化が追いついてないのと、転送速度は上がっても応答速度が上がらないのが原因かねぇ
転送量の多くがストリーミングだからミリ秒単位の遅れとか気にせず、転送速度だけ確保できればいいわけだし
これからはゲーム用にQoS上げる専用回線ないしオプションに入るか、これまた専用オプションの5G契約するとかになるのかな
(5Gは専用のバックボーン使ったり、応答速度向上に力入れてるから、ゲーム用途では有利になる可能性がある)
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:52▼返信
>>435
それな
本格的に稼ぐ気があるならゲーミングPCは買って損しないが、「ゲーム遊ぶためにゲーム開発機買います!」みたいなノリだとちょい頭痛くなるわ
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:52▼返信
ゲームに適してない3Dすら出せず、OS縛りでブレーキかかりっぱなしのPC時代に突如と表れたPS1に恐怖を覚えPCをゲーム化するとともにPSひいてはCS市場を破壊するためだけに生まれたのがXBOXと言うキチガイハード事業。生まれてから一度も黒字化したことがなく、現在もWindowsOSとoffice365の売り上げをゲーム事業に突っ込んで黒字化させてるパワーゲームで存続してるのがXBOX事業なんだよな
こんな泣き言言う時点で、週末もそろそろ見えてきたかなって感じ。
韓国や中国、ロシアや任天堂もそうだけど、泣き言が多い所って終わってんだよねw
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:52▼返信
>>450
あと何年かかりますか?
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:53▼返信
>>448
会話が成り立ってないが
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:53▼返信
ゲーミングPC最高☺️

で、お前らまだCSで遊んでるの?☺️
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:53▼返信
箱が諦めてくれればそれでいい
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:53▼返信
はちまのコメ欄はソニー信者、任天堂信者、PC信者だらけで話にならんわ
お互いが自分の好きなハードが最強だって騒いでるおっさんだらけやん
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:53▼返信
未だにコンシューマに拘ってるやつがはちま起稿には残ってるんだよな
ここの平均年齢は40歳越えてそう
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:54▼返信
むしろPCも無くなって高性能スマホタブレットになるだけ

据え置きはAndroidTVでPS5のように原神みたいなゲームが楽しめるだけやぞ
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:54▼返信
PCでいいわっつーかすでにPCでしか攻めた面白いゲーム出ない
CSは開発費高騰で勝負できんしPCで人気出たやつの後追いするしかない
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:54▼返信
>>460
アンチソニー、それ以外だろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:54▼返信
PCでハードを交換してベンチマークとかやりだしたらもうね、ゲーム自体に興味がないでしょ
それは単にPCハード厨になり果てたって事。

PC系ユーチューバーだってそんなことやってる人にゲームに関心ある人は本当に少ないからなw
それが現実ってもんよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:55▼返信
>>461
いい歳してCSで遊んでる奴多いんだな😃

467.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:55▼返信
>>461
時間が余ってるやつはゲーミングPCでガチャガチャやればいいと思うわ
歳食ってくるとその「ガチャガチャやってる時間」が惜しくなるからCSに戻る
それだけの話だw
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:55▼返信
>>463
言ってること滅茶苦茶w
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:55▼返信
だから箱が撤退すればそれで済むことだ
さっさと撤退しろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:55▼返信
>>448
PC単独じゃ開発費回収出来ないから大作はマルチなんだし
コスパが段違いだから売れてるだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:55▼返信
詰まるところPS5は10年は確実に持つけどハイエンドゲームPCって7年位でゴミになるから、そう言った意味ではPS5の存在は大きいし否定してるのは、人間未満の生物だろう、、、PS5は10年持たなくともこの世に存在するだけでも価値はある
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:56▼返信
長文連投爺キモ😅
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:56▼返信
>>460 🐷はPC持ってるらしいよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:57▼返信
>>463
高騰っていつの話してんだ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:57▼返信
むしろPCがオワコン
グラボが売れなくてNVIDIAもAMDも株価暴落
モバイル向けにチェンジしていくでしょう
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:57▼返信
マトモな大人ならPCメインでやりたい独占ソフトが出たら仕方なくそのハードも買うってスタンスだろ
なんで不完全なPSで事足りると思うのか謎
FPSでは低フレームレートとマウス・キーボードが使えない欠陥品
MMOでは外部ツールが使えなくてマウス・キーボードが使えない欠陥品
格ゲーでは遅延が出る欠陥品
お金に余裕があるならPC一択なんだよな
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:57▼返信
>>472
文章打つ&読む訓練くらいしとけ
何も損はしないぞw
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:57▼返信
箱が勝手に参入してきたからややこしくなってんだろ
はやく撤退しろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:58▼返信
>>474
今の話だろ
なんで海外大手サードがMSに身売りしてるかわからんくらいに脳みそ統一教会なのかよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:58▼返信
>>463
CS機では高くなっているぽい程度を鵜呑みにするなんとやら、、、
PCゲーを開発するならCS機なんかの比じゃねーくれー高騰どころか笑えねーレベルだよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:58▼返信
>>461
ご自身はもっと歳いってるのにギャグかよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:58▼返信
>>478
ソニーが撤退したら撤退するよ
それが目的なんだし
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:58▼返信
>>468
どこが?
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:58▼返信
🐷(ゴキステ、箱下げ記事や!)
 ↓
🐷(やっぱPCの方がさぁ〜♫)
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:59▼返信
>>480
AAAでも開発するのかな?w
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:59▼返信
kidsはCSでいいよね😺

487.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:59▼返信
>>476
また持ってる詐欺ですか
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 11:59▼返信
>>476
と異常者が申しております
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:00▼返信
話をまとめるとPSは終わりって事でいい?
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:00▼返信
貧乏人とフリプサブスクの相性が良すぎたな
もう新作ソフトを全然買わなくなってるし昔から中古ソフトばかり買ってたような連中だけどw
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:00▼返信
チート使って楽しみたいからpc一択ですわ😁
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:01▼返信
「元」だろ
ようするに、ついて行けなくなった老害が「今の若いヤツは~」ってやってるだけ

てか、箱はそもそもそのスタートから動機が不純なんだから、いつまで経っても上手くいくわけが無いから、
こうして今更「PSも~」してるだけだな
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:01▼返信
>>467
ゲーミングPCって自作じゃなくてBTOなりモデルなり、普通のPC同様買ってきて使うだけになってるよ
だからこそ普及してきている(けど伸びは鈍化しているね)
ただGTX1xxxの購入した人とか、更新しようとおもったらどうするんだろうか
多分更新してないからSteamなんかもこの世代が多いんだろうけど、更新するにしても電源なんかも更新するだろうし、やっぱ店に持ち込むのかな
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:01▼返信
>>479
身売りて何の話してんだ
頭大丈夫か
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:01▼返信
>>490
決算とか見ないんですか?
あなたの言うような状況にはなってませんが
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:02▼返信
>>480
ヴァロラント出るといいなw
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:02▼返信
>>489
ps5 も箱も終わりでOK

ゲーミングPCがあれば問題ない☺️
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:02▼返信
>>475
どちらもモバイルとしてはどうしようも無い石使ってるのにモバイルの本命は今のところIntelでappleがどう出るか?と言うところなのに?今さらAMD?今さらNVIDIA???そもそもスナドラを倒してからだろう
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:02▼返信
>>493
何も知らんでただ差し替えて丸ごと壊すのが大半だろ

てかそもそもそのゲーミングPC持ってるヤツがほとんどいない、ってのはとうのSteamの分析でバレてる
ほとんどは低スペノートPCだってさ
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:03▼返信
>>498
ソニーのゲーム部門決算も半減しちゃったねw
ソシャゲとフリプで誤魔化してただけだけど
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:03▼返信
>>490
DL版のセールが中古を一掃した、が正しいな

あとサブスクはキッズや初心者向けじゃねーかな
めぼしいやつは大体買ってるので
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:03▼返信
ゲーマーはPCとSwitch持っていればOK
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:03▼返信
>>497
そのPCの市場って縮小する一方で、これまで無駄に値が上がっていたPCパーツもどんどん暴落してるんだが
nVidiaの決算もかなり酷いことになってたな
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:03▼返信
>>491
それが出来るからpcは最高なんだよなw

505.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:04▼返信
>>502 PCゲーマー(Switchいらねっ)
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:04▼返信
>>500
決算書ひとつ読めてないの?
むしろソニーのって好決算と呼ばれるんだけど
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:04▼返信
>>496
ヴァロラントに金が掛かってない、みたいな暴論唱えるのは控えた方がいいw
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:05▼返信
>>502
当たり前だよな🥴
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:06▼返信
都合が悪くなると全滅論振りまくの意味ないってPS4で散々フルボッコにされたのに少しはない頭でも考えてみろよw
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:06▼返信
自演豚キッモ 笑
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:07▼返信
>>493
トラブったPCをメンテする時間がもう惜しい
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:07▼返信
ソニーのファーストは強いけど大作ばかりで人気続編を作るのに一世代1本ペースになってきてるからな
そんなペースじゃプラットフォームを維持できるわけもなくサードに頼りたくてもサードはマルチが当たり前の時代でMSが買収しまくって数年後にはPSにはソフトを出してもらえなくなるのは決まってる
真綿で首を絞めるように兵糧攻めされるようにじわじわ死んでいく運命
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:07▼返信
ライトのSwitchとコアのPCで完結やね
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:07▼返信
>>512
ハイハイそうだと良いね
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:08▼返信
>>513
俺はスマホとPS5で十分だな

ゲーム配信出来るしw
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:08▼返信
金ないならps5箱買えばいいだけだろ?

517.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:08▼返信
※497
金が5倍近く掛るようになるんだよ 人口維持できなくなるだろ?
人口が5分の1になったらソフトの値段は5倍にしてよろしいか?
NVIDIAばかり儲かったっても名作ゲームは生まれんのよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:08▼返信
>>513
最下位堂で完結するなよ!
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:08▼返信
※512
買収ネタばかり話題に上がってソフトが出てこないMSファーストがなんだって?
一番のヘイローがスペゴリになっちゃったのに
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:09▼返信
PCだと何故かソフトが落ちたりとかあるし
トラブルに遭遇した時、原因がハードなのかドライバ等含めたソフトなのか、ある程度切り分けが出来ないと厳しいね
CSの5倍くらいお金が出せて自身でトラブル解決出来る人ならPCでいいのかも
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:09▼返信
>>514
PS統一教会信者はaltに引きこもってろ
まだ存在してるか知らんけど
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:09▼返信
>>502
本当のゲーマーなら全て揃えるよ
そんな中途半端なことしないよ
なりすましゲーマーさん
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:09▼返信
>>489
このままで行くとね、CS機の付加価値が薄れてるんだと思う
携帯機も次期はどうするか任天堂も予測難しいだろうね
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:09▼返信
>>503
一番は電気代高騰やアルゴリズム変更もあってマイニング需要が減ったことだけど
ゲーミング需要が全く伸びなかったのも大きいから、ゲーミングPC崇める人は布教が足りなかったことを悔いて欲しいよね
まー、NVIDIAに関してはRTX4xxxが全然期待できそうにないってのも大きいけど(AMDはRDNA2からワッパ1.5倍と言っているのでそれなりに期待できる、かも)
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:10▼返信
>>512
SIEアジアの売上トップが原神になった時点で風向きは変わってる

なんのこともなく、スマホでF2P遊んでる流れがCSまで波及してるだけのことだ
買い切りゲー中心に販売戦略を立てること自体が時代遅れになりつつある(なのでSIEはライブゲームの立ち上げを急いでいる)
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:10▼返信
>>513
しないよお馬鹿さん
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:10▼返信
>>5
宗教も何も「家庭用」ゲーム機の前提を忘れたらあかんで
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:10▼返信
>>519
MSの狙いはコンシューマで覇権を取ることじゃなくてPSを潰すことだから問題ない
ユーザーがPCに流れるならMSにとっては願ってもないこと
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:10▼返信
>Blackley氏はソニーも現時点では「もう少し保守的」だが、その道を進んでいる
え?
ソニーはMSより何年も前からクラウドゲーミングやってますけど?

>>512
マリオ「せやな」
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:11▼返信
>>515
どっちもソシャゲハードやね
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:11▼返信
>>525
原神の売り上げはスマホ>PC>PSだってミホヨが発表してるからな
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:12▼返信
SwitchとPS4とPS5がありゃ大体完結するからゲーミングPC無駄が好きなら買えば良い
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:12▼返信
※528
そのPCに誘致するためのタイトルがゴミだって言ってるんだよ、阿呆
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:13▼返信
>>521
統一とか誰も言ってねーなぁ

CSの利点はイニシャルコストの低さとトラブル遭遇率の低さであり、それがある限り存在感を示し続けられるぞ
誰も彼もが「ゲーム買うためにゲーム開発機(=ゲーミングPC)を買う」わけではないので
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:13▼返信
>>521
統一は電通と繋がりの濃い任天堂だろ定期
擦り付けんな豚キムチ
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:14▼返信
>>531
CSもF2Pの波に呑まれたと説明しただけだよw
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:14▼返信
まぁ勝手に自分はこうなったらいいの妄想垂れ流しばっかだなまるで願望垂れ流し半島の人見たいwww
ええやん企業があれこれやってんのを利用すれば。

538.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:14▼返信
PS2は一般にPCやDVDがそんなに普及してなかったから売れたけど
PS3やPS4の時代になるとハイスぺPC持ってる人増えて
なんでゲームのために専用ハード買わなきゃいけないのって空気になってきて
特にソニーは入力装置に個性ないからPCで代用できてしまうのがなぁ
携帯機のほうは物理ボタンついてる携帯ハードとしての価値あったけど、携帯路線やめたしな・・・
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:14▼返信
統一どうこう言うならダンボールさえも任天堂印で売っちゃうのがそれでしょうに
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:15▼返信
さぁ金積んでPC組み立てるか!
て人が国内でどれだけいるか
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:15▼返信
>>520
PCの勉強にはなるが、PCの勉強に興味が移ってゲームが疎かになるのが最大の問題だなw
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:16▼返信
その前にゲーミングPCが天下を取った時って何時よ?
取れない天下を喚くのは自由だけどゲーミングPCが市民権を得ることなんてねーよせいぜい、キモオタとイケてない女の支持者がウルサイだけ
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:16▼返信
>>540
組み立ては完全にプロ向けになったな
BTOで手に入らない究極マシンを組むつもりでもなきゃやる意味がなくなった
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:17▼返信
>>540
PCに金を積む前に人生詰む人間の方が多いと思うぞ
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:17▼返信
>>538
何が言いたいんだか知らんが話古い
546.投稿日:2022年09月04日 12:17▼返信
このコメントは削除されました。
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:17▼返信
またかwPS4の時もCS全滅論があったな
PS5は未だに世界中で強い需要があるから死ぬとしてもXboxだけだろ
一人で逝ってろよ
毎回勝てないからって競合他社を巻き込もうとするな
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:17▼返信
※512
ファーストタイトルがプラットフォームを維持するために必要って時代じゃないでしょ
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:18▼返信
>>524
4070は3090相当の性能って噂だから割と期待してるんだけど
あとゲーミング需要が伸びなかったのはほしい時に(マイニングで持ってかれて)物がなかった(あってもクソ高かった)のが要因だと思う
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:18▼返信
今のCS機は性能を確保するために筐体は巨大化し消費電力は上がり価格も高くなってる
すでにCS機として許されるギリギリのライン
今までの路線のように性能の進化を軸に新しいハードを出していくのはもう物理的にも限界ある
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:18▼返信
>>544
論点ズレてまーす
病気ですか?😷
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:19▼返信
>>546
その変態とやらの銭闘力とやらを見せて貰おうか?
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:19▼返信
>>538
なんで任天堂のために専用ハード買わなきゃいけないの
スマホでいいやん
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:19▼返信
>>548
任天堂は必要なんですよ
ファーストタイトルなかったらソフト売上8割減るんだからw
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:19▼返信
>>550
だから?
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:19▼返信
>>390
お一人様5000台で中国送りにしたのを実績ねぇ
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:19▼返信
ps5まだ買えない奴おるんか?(;・д・)
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:20▼返信
>>538
PCはスマホでほとんどのことが代用できるから一般化することは今後もないだろうな
国内普及率も2013年を皮切りに年々下がってきてるし
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:20▼返信
>>550
ならゲーミングPCなんてとっくに終わっているだろう?
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:20▼返信
・ゲーミングPCが気軽に買えるまでの命だろうな

気軽に買える時なんて来るのか?
常にCS機より高くなるの宿命付けられてるのに
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:21▼返信
>>557
まだ需要8000万台足りないんよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:21▼返信
※550
そうは思ってないから需要があるんだわw
その場しのぎの奇形ハードのほうがよっぽど限界が来てるでしょ、わざわざ海外での扱いが悪くならないように据え置き機と称して売ってるのにハブられまくってるじゃん
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:21▼返信
>>543
PC光らすの楽しかったぞw
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:22▼返信
ソフトがWindowsで出るようになってる時点でね
時代は変わってきた
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:22▼返信
>>557
欲しいやつはとっくに転売ヤーから買ってるよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:23▼返信
>>550
PCは用途がスマホと被りまくってるから、普及率どんどん下がってきてるから
特に無駄に金のかかるゲーミングPCなんて今まで以上にほんとのマニアしか持たなくなるだろうな
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:23▼返信
>>563
PCはデコトラじゃねぇんだよ!(老害ムーブ
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:23▼返信
終わった人間が持つ物はゲーミングPCってだけだろう?
人間止めますか?それとも人間を終わりますか?とでも言っておこう
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:24▼返信
>>550
ゲーミングPCの方が筐体デカイし消費電力もデカイだろ
おまけに値段も高い
あれを買うのはごく一部のゲーマーか趣味でPCいじってる連中だけだよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:24▼返信
>>560
そうなったらCSの値段がさらに下がるんだよなぁ…
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:25▼返信
>>550
PCなんか1000Wの電源でも不安だな、なんて状況になっているんですが
もっと下のミドルでいいじゃんと言うならそれに25万掛かるなら5万で済むCSでもいいのでは?
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:25▼返信
>>564
PS360時代からそうだぞw
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:25▼返信
>>566
用途がスマホとかぶってるのは普通のPCだけだぞ
ゲーミングPCは増加傾向
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:25▼返信
>>568
貧乏人の嫉妬やべーwwww
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:25▼返信
お前らに聞きたいけど本気でゲーミングPCで仕事のスキルが身につくと思ってんの?
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:26▼返信
>>568
低所得('ω')チッス
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:26▼返信
>>565
家族用のが必要な自分はジメジメ追加抽選してるわw
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:26▼返信
>>560
ゲーム以外にも色々とできると言っても一般人はネットサーフィンや動画観賞程度が大半だし、それならスマホやタブ
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:26▼返信
PS4が発売された頃の任豚は、洋ゲーがー人殺しゲーがーと言ってたね
PS4のWebCMの大学対抗KILLZONEを見て女子供にウケる訳ないとか言ってたけどね
今じゃAPEXにフォトナが女子供にも大人気です

これからは買い切りゲームから、サブスクやソシャゲになる
そしてメタバースやライブサービスゲームに狙いを定めたソニーが動き始めてるよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:26▼返信
>>575
PC持ってないよりはつくと思うよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:27▼返信
>>567
ラジエターのファンを含めて6個のファンとグラボとメモリ4枚と
GPUサポートとチューブ2本とLEDリボン1本を光らせてるわw
マザボの裏側は配線でぐちゃぐちゃw
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:27▼返信
そもそもスペックが固定じゃないから用途に合わせられるのがPCなのにな
オンボ抜きの市場でさえ1060が最多の市場のやつがPS5相手に貧乏人とか言うのも変な話だわw
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:27▼返信
MSのエリートやソフトメーカーの経営者がこう言ってんだぞ
お前らより経営者の方が説得力あるんだよなあ
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:27▼返信
>>565
9万でも安いからなー
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:28▼返信
※558
学校でPCの授業はじまったのとコロナでリモートワークする時代になって
昔のころのような水準に戻ってきてるぞ
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:28▼返信
GPUの一般向けハイエンドが5万で買えた頃ならまあわからなくもないけど
1枚25万円、TDP450Wですとなるとねぇ
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:29▼返信
>>560
ゲーム以外にも色々とできると言っても一般人はネットサーフィンや動画観賞程度が大半だし、それならスマホやタブレットで十分だし、
PCにしかないゲームもあると言ってもインディーズで大作はCSとのマルチだし、金のかかるPCは今後もヲタにしか需要ないだろうな
そもそもPCそのものの国内普及率はどんどん減っていってるからな
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:29▼返信
>>583
経営者てのは時代を先取りしてねーんだよ
たまに先取りしてる奴もいるけどな
してたら企業は潰れない
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:30▼返信
>>574
貧乏人はインディーズしか買わないPCユーザーだろ
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:30▼返信
>>582
PS市場だってまだPS4のがずっと多いだろうに
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:30▼返信
>>583
Windows11でAndroidアプリ使えるようにするって事は
これからはスマホタブレットのシェアが増えるって事ね
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:30▼返信
※553
入力装置に個性あってスマホで体験できない遊びができるから買う価値ある
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:31▼返信
PS5レベルのAPUが発売すればPC一強になるだろうな
マザボの設計から改良しないと無理だけど
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:31▼返信
>>560
数年ごとに新しいパーツが出てくるからその都度性能上げて行くと
毎回2桁万円飛んで行くな。うちもCPUとグラボとメモリ変更して13万くらいかかったし

>>575
ゲーミングPCと言ってもPCだから普通にビジネスソフトとかも動くしな
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:32▼返信
>>549
絶対性能で見たときは魅力的なんですけどね
NVIDIAの失敗って番号付けにあると思っていて、パーツ更新時にRTX3070→4070だと価格的にも電力的にも結構上がってしまうから躊躇する
アップグレード先が自然と1つ下がるような状態になっていて、金かけて更新するのに妥協するのか、みたいなもやもやがある
1630みたいに3桁目使って、無理のないアップグレードパスを示してくれるだけでも違うと思うのだけど
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:33▼返信
>>593
モバイルのSoCが既に近づいてるぞ
アップルのM2チップとかに期待しましょ
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:33▼返信
>>592
PCなんてスプレッドシートくらいしか価値ないよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:33▼返信
※590
そりゃそうだろ、PSの場合は4と5の2機種だけで済む話だけど
PCは下はオンボで上はGPU一つで数十万するような環境なんだもの
いかに比べるのが馬鹿らしいかわかるでしょ?
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:34▼返信
クラウドはSDGs的に破綻することを考慮していない。
ネットワークに依存したアーキテクチャは環境負荷が高すぎる。
少なくともあらゆるユーザーが1to1かつ低遅延で接続できる環境がいつまでも維持できるとは考えないことだ。
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:34▼返信
XBOXとPS終わりかぁ・・・
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:35▼返信
csのライバルってpcじゃ無くてスマホだろ
スマホがもう少しスペックアップしたらcs不要になる
後は簡単に外部出力ができたり、規格統一されたコントローラーが出たら終わり
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:36▼返信
XBOXとPSが終わりならSwitchは既に終わってるんだけどな
色々と世代遅れ過ぎてな
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:37▼返信
そもそもゲーミングPCなんてのは存在しておらず、ゲームが快適に動くように最低限の高価なパーツを組み合わせたのを各ショップがゲーミングPCって勝手に名乗っている時点でPCは永遠にニッチ市場でしかない

つーか、クラウドゲームをPSが真っ先に始めたのに、この開発者はサラッと最近始めたみたいな言い方をしている時点で、コイツはゲーム業界の人間ではなくPC市場の人間だからトンチンカンな事を言っている
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:38▼返信
>>601
結局スマホ作ってるソニー大勝利か
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:38▼返信
>>602
switchが何年前のハードだと思ってんだ
生き残れる可能性あるのは任天堂の売り方だと言ってるだけだろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:38▼返信
>>601
その理屈でいくと消えるのはミドル以下のゲーミングPCだろw
CSはゲーミングPCやハイスペスマホよりもコスパが高い利点があるけど、スマホの環境が充実したらミドル以下のゲーミングPCの利点が全く無くなるからな
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:39▼返信
>>593
メモリがネックなのよね
DDR5でも速度足りないから、現状だとApple M1みたいにマザボに半田付けして超高速バスで直結させるみたいなことしないといけない
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:39▼返信
>>602
アレは7割携帯器需要じゃねーの?据置限定ならヤバかったと思う
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:40▼返信
※603
いや存在してるじゃん。自分で言った理由そのままに
「昔は」ならわかるけど
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:40▼返信
PS5やXSXでwindows動かせるようになれば全て解決するんじゃね?
ソニーやMSが発売するゲーム用PCとしてなら生きる道はあるだろ
完全にwindowsでなくとも、steamやepicランチャーが起動できるだけでも良さそう
ゲームはしたいけどPCはハードル高いって層もいるだろうし
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:40▼返信
>>604
エクスペリアなんか誰も使ってない定期
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:41▼返信
初代箱って大失敗した挙句に米のユーザー切り捨ててさっさと360がでたくらいじゃん。
先見の目が無かった奴がよくいうw
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:41▼返信
>>585
一時的にコロナ特需で伸びただけで減少やろ
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:41▼返信
PS4の時と完全にデジャブやな
PS6になっても全く同じ話してそう
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:41▼返信
※605
5年前のハードでもやってることやスペックは10年以上前だぞ任天堂
任天堂は既に他が通った道を通っているだけじゃん
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:42▼返信
>>610
それやると普通のPC並みに価格引き上げざるを得なくなるだけ
一般企業がPCの代替として大量導入してソフトで儲からなくなる
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:43▼返信
この記者はクラウドメインで話してんのに
PC持ち上げてる奴はズレてんね
「PCであらゆるサービスがクラウド化してく流れにゲーム機も逆らえないだろう」話してんのよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:43▼返信
>>614
負け犬の遠吠えだからなw
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:43▼返信
>>591
Androidの威を借るWindows
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:43▼返信
そもそもXBOX自体が株主からPCがあるのに出す必要性を疑問視され続けてる。
そんなハードの父ってだけで発言権ないわ
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:44▼返信
任天堂くんは今になってPSPを少し据え置き風方向にシフトしたようなハードやってるだけだし…
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:44▼返信
>>601
まともに冷やせないからスマホだと厳しいよ
スマホで原神やFPS(TPS)系で重めって言われてるゲームやればすぐわかるよ、バッテリーもすぐ無くなるし
ベンチマーク見てすげえって言ってもあの性能出せるのって発熱するまでの一時だからね
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:44▼返信
ほんと劣化PCになってから存在意義がわからねぇわな
買う必要性が皆無だし
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:44▼返信
※605
オンライン環境無い客相手に「最新で おしゃれで 満足度高い」って製品は作れんて
次のハードではオフ専を切り捨てる選択に迫られるよ 
アプデバージョンばらばらのユーザーを全部面倒見るなんて地獄
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:44▼返信
>>606
スマホやPCとは別に買うものって立ち位置のCS機がコスパ高いってのも幻想だよ
5万のスマホに6万のゲーム機買ったらそれでハイエンドスマホが買えてしまうのだから
スマホやPCはゲームだけをする機械ではないのだ
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:45▼返信
カプコンのように肝心のソフトの売り上げの割合がPCが伸びているのは事実
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:45▼返信
まず大前提として
PS →毎年3000億円前後の黒字
Xbox →毎年大幅な赤字

これがあるから、大枠としてのビジネスモデルは同じだけど
その中身には大分差があるよね
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:46▼返信
>>610
XBOXの方はそもそもベースがWindowsだし、DirectXで開発だからいけなくはないだろうね
PS5の方はFreeBSDベースで独自APIだから無理かな(Windowsインストールできれば動かせるだろうけど)
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:47▼返信
コントローラに送受信とHDMIだけを持たせてクラウドで処理ってのが
現状の環境に引けを取らないレベルで遊ぶには大規模アクセスに耐えられる上に
高速回線が必要なんだがいつの話やら
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:47▼返信
>Switchというか任天堂はずっとゲームのスタートラインを担ってんのよな
意味不明w
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:48▼返信
PCに何一つ勝てないゴミ捨て5さん・・・
普及せず、二世代前のパーツ構成になっちゃった
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:48▼返信
>>626
カプの売上はPC>スイッチだからね(1位はPS)
任天堂だけ除外したい人がいるけど、そうなりそうもない流れ
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:48▼返信
箱はともかくPSはないでしょ
ってかCSの利点の一つがWindowsみたいな汎用性の重いOSに囚われないことがメリットなのに
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:48▼返信
PS6「BootCaampみたいにWindowsOS動きます(PS3でLinux対応した実績あり)、AndroidTVでゲームアプリも動きます(BRAVIAで実績あり)」

ソニーはいくらでも他のサービスも使うよ
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:49▼返信
>>627
xboxは裁判の時に今まで一度も黒字になったことがないとバレたからな
更にゲーパスで赤字増やしてるみたいだし
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:49▼返信
>>631
HDMI2.1は今世代からだよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:49▼返信
同じスペックならCSの方がパフォーマンス高いって部分にコスパの良さがあるから
汎用OS入れるのは一番の愚策だよ、何も個性が無くなる
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:50▼返信
>>603
各ショップが勝手に組み上げてるって、メーカー製のゲーミングノートとかもあるの知らんの
むしろゲーミングPCとして出荷されてるものの半分以上がゲーミングノートだぞ
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:50▼返信
初動で1200万本売れた、サイバーパンク2077の売上割合が
PC版が6割超えたときいたとき
まじで据え置きCSの役割って終わったんだなと実感したわ
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:50▼返信
ずっと前から言われ続けてるけど未だに実現してない時点でお察し
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:51▼返信
>>631
読み込み速度、3Dオーディオ
この辺はPS5の方が上ですねぇ
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:51▼返信
>>632
決算捏造は犯罪だぜ、ゴキブリ
カプコンのソフト売上は50%がPC、CSは残り50%でスイッチは30%
ソニーのゴミステは死んでいる
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:51▼返信
※623
劣化PCとは? 
世界のゲーミングPCを網羅するsteamは顧客の大半はGTX1000番台の環境だと明かしている
これはほぼPS4の性能に届いとらんということだぞ?
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:51▼返信
劣化PCの箱とPSに劣化スマホのSwitch
一応PCではできない読み込み時間解決方法をとってるPS5が独自性一番あるわな
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:52▼返信
>>629
Stadiaのコントローラーが既に直接サーバーとやり取りすることで遅延を減らすってやってるね
これ以上の高速化は、単純な性能強化のほか、プロバイダ内にエッジサーバー置いて物理的に近くするぐらいしかないんじゃないかな
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:52▼返信
PCが買えない貧乏人の代用品が値上げしてどうすんだよ
もう据え置きなんてその程度の立ち位置なんだぞ
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:52▼返信
もう無理だろ
パンピーに売らないと儲からないビジネスモデルなのに
パンピーじゃ無料ゲーに慣れきってるからな
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:52▼返信
>>631
価格、読み込み速度、ファイル圧縮、オンライン品質、消費電力と勝ててる点普通にあるけど
逆に価格が何倍もするのにこれだけ負けてる点があるのヤバすぎ
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:52▼返信
カプコン2022年度3月期決算説明会資料
モバイルコンテンツ59.96%
PC20.38% (うちSteam売上172億+WindowsStore売上?)
CS19.65% (うち任天堂経由122億+SONY経由+XBOX経由)


カプコンの決算見てもPSとXBOXの存在意義が消え失せてるからな
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:52▼返信
>>639
モンハンもPC版の方が売れてしまったしswitchもいらんな
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:53▼返信
PCつってもほとんどのシェアは
オンボードのノートPC(core i3くらい?)ばかりだけどね
5万程度じゃそれくらいしか買えない
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:53▼返信
2013年からず〜っと言われ続けてるが
いまだに実現しない
それどころかクラウドゲーミングは具体的な数字すら出せないレベルで普及してない
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:53▼返信
※646
ケツに刺さった750tiでPS5に喧嘩売るって無謀すぎない?
散々1060が未だにマジョリティだとバラされてるのに
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:53▼返信
スマホの大勝利でOK
655.投稿日:2022年09月04日 12:54▼返信
このコメントは削除されました。
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:54▼返信
PC、モバイル、サブスクはじめておかしくなった
MSは相手にしたって資本じゃ到底勝てないんだからもっと個性で勝負しろよ
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:54▼返信
>>639
本命のPS5とXboxSXが出てなかったからな
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:55▼返信
>>649
君はいつになったらまともに決算読めるようになるの?
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:55▼返信
また変なやつ担いでポジトーク展開してんだな
製造業が主体のソニーがそれやったら負けなんだよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:56▼返信
>>655
その例えだとゲーム機は自家用車ですらない気がするが
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:56▼返信
元PS4所持の者がどんどんゲーミングPCに流れていると聞くな
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:56▼返信
※643
PCゲームは古いPCが足を引っ張ってるんだよね
PS3レベルのPCでも動くように古い規格で作らなきゃならんのだもの

RTX3090 24GB専用ゲームなんて作れないからね
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:57▼返信
箱やPSがわからないはいいといしても
なんで任天堂がわかるの?
その二つが道筋見えないなら任天堂も見えないけど?
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:57▼返信
車に例えるならPCはF1でPSや箱がスポーツカーの部類じゃないの
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:57▼返信
ゴキブリが魔法のSSDとか言ってる時点が最後の幸せなときだったな

もはや何一つPCに勝てない図体だけデカいゴミハードPS5だけが残った
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:57▼返信
・NVIDIAのPCゲーミング向けは前期比44%減
・AMDもPC向け減少、ゲーム機向け増加で後者に注力と発言

PCゲーミングは今停滞期だから、データ的には微妙
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:57▼返信
>>523
任天堂はあんま気にしてないだろどうせ信者は買うし
そのうえでまた数字盛って売れてるアピールして馬鹿騙すのを繰り返すだけやろ
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:58▼返信
※661
ゲーミングPCって日本はシェア低いんだよな実際は
声だけはでかいが
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:58▼返信
まあオタク界隈でも
取りあえずFGOとウマ娘しようぜ!
みたいなので終わってるからな
オタクでもそのレベル
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:58▼返信
>>660
一般道は走らないレーシングカーの様な専用車だな
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:58▼返信
>>646
ゲーミングPCは買えないんじゃなくて、ゲームやるにしてもCSで十分欲求満たせるのにわざわざ大金出してまで買う必要がないだけだろ
いい加減気付けよ
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:58▼返信
長年ゲームファンだが
正直PS5は逆転の一手が全く想像つかない
独自ソフトが多かったけど2年で撤退したドリームキャストより状況悪いだろ
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:58▼返信
>>665
PCはあと何年したらPS5の読み込みに勝てるのかな?
5万円のハードに、20万円のハードが負けるってあまり無いよ
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:58▼返信
いまだにPCが主流になってない時点でお察しだろ。
ゲームのためだけに買うやつなんて極少数
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:59▼返信
国内PS据え置きプラットフォーム
2017年 8,330,170本
2018年 8,605,765本
2019年 7,176,745本
2020年  5,431,404+61,908本
2021年 1,921,854+410,618本
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:59▼返信
>>649
それカプコンの固定資産(サーバー)の売上だろ
全体の売上じゃねえぞ
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:59▼返信
>>672
ドリキャスの累計なんてとっくに超えてますけど
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:59▼返信
>>675
すごいな
いよいよ消え去ろうとしてるプラットフォームがこれか
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 12:59▼返信
任天堂はまだPSPモドキなんだから
10年~15年ぐらい遅れてるから
答えがわかってから進むよ…
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:00▼返信
※672
逆転も何も圧倒的にPS5のほうが売れてるぞ
箱Sより
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:00▼返信
※668
エアプとアンソが叩くために大声出してるだけだからな
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:00▼返信
ライト層はクラウドに向かいエンスージアストはPCに残ってCS機は役目を終える
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:00▼返信
>>675
今年は去年よりさらに売上下がってるからなー、PSプラ
まじでやばすぎる
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:00▼返信
>>659
製造業がIT主体になるなんか普通のことだし
適応できない方が負けやろ
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:01▼返信
任天堂の道筋ってなに?
真面目にわからない
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:01▼返信
バンナム役員原田「PS5は数字だけ見せられても、ホントにこんなに売れてるのかな?って・・・」
バンナム役員原田「PS5が売れなくても今はPCとSwitchがあるから悲壮感は無い」
バンナム役員原田「鬼滅はうちだったらswitchから出した」
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:01▼返信
>>662
ハイスペゲーミング向けに作ったら開発費も凄いだろうし、選ばれしマニアに買えないから超大赤字になりそうだな
つか、処理とか重いだろうし消費電力がヤバいそうw
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:01▼返信
そもそもPS5自体理論値でしか速度出せなかった部分に手を入れて実効値を重要視した結果なのに
カタログスペックすらPS3に並べられるようなSwitchを持ち上げながらPS5をディスのは無理があるのよ
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:01▼返信
少なくとも国内においてはPCはエルデンリングが5〜10万本程度しか売れてないレベル
ソースはSteamのレビュー数(日本ユーザーは世界全体の0.8%程度しかいない)
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:01▼返信
>>639
重すぎてハイスペックPCでも動かすのが困難で散在叩いていたのに、都合の良い時だけ持ち上げるのな
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:02▼返信
※661
それほんとうならおもしろい記事が書けるぞ
ps4の10倍ほどの金を払ってPS4くらいのマシンが出来あがるんだぜ
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:02▼返信
今のプレステはsteamの威を借り、サードの威を借る状態だもんな
ソニーの存在感というなら、ソニー製のソフトとハードがヒットして初めてスタートラインだが、どっちも壊滅的だもん
去年のSIE発売のソフトはたったの23万本、うち12万本がマイクラ、CoDだぜ
しかも今後も存在感高まる見込みゼロ
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:02▼返信
>>665
PS5がでかいでかい言うけどPCのでかさ知らんの?
PS5ってPCで言ったらスリム型くらいよ?
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:02▼返信
初代XBOXのwiki見ながら発言味わうと楽しいぞ🤣
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:02▼返信
>>686
相変わらず捏造してんな〜
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:02▼返信
PS5は大失敗
ジム・ライアンは販売戦略を大きくミスった

ゴキブリも内心こう思ってるけど最期の聖戦に赴いて命を無駄にしている
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:02▼返信
>>639
あれに関してはPS4世代でやるゲームじゃなかったからな
スカイリムをPS360で遊ぶのに似た無謀さがあった
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:03▼返信
2021年国内ゲーム市場
CS全体ハード2028億円 ソフト1585億円(DL込み)

任天堂 1503億円 CS市場の95%
steam 440億円
ソニー 79億円 CS市場の5%
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:03▼返信
>>673
DirectStrage for Windowsにやっと対応したから、専用の構成揃えれば来年あたりやっと戦えるようになるみたい
RTXIOではGPUでの圧縮展開まで対応してたけど、DirectStrageがそこまで対応してるかは知らない
Forspokenが対応表明してるから、そこで実性能がどうかは見えてくるんじゃないかな
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:03▼返信
>>665
PCであの静音性を実現するのは骨だぞw
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:04▼返信
>>642
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:04▼返信
>>672
ドリキャスと違ってやるソフトは出てるし、生産さえまともにできれば普及するだろ
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:04▼返信
※686
いやお前んとこのCC2ゲームも殆どSwitch後発で良くても同発でSwitch先行ない全然じゃん
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:04▼返信
>>696
単にジム・ライアン🇬🇧が失敗してるだけだろ
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:04▼返信
PS5と箱で世界累計ダブルスコアついてるから
この2つの間の差がまず相当あるよね
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:05▼返信
>マイクロソフトCEOサティア・ナデラ氏はほかにも数字を挙げている。
>同氏は、Xboxコンソールが過去3四半期連続で新世代コンソール市場をリードしていることを指摘した
>(過去3四半期でPS5の販売台数を上回っている)

3期四半期連続でXBOXに負けてるのが本当にやばい感じがする
日本でもXBOXと同じぐらいの売上になってきてるしな
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:05▼返信
ミスったPS以上に自称好調な箱や任天堂が及ばないってどんだけショボいのよw
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:05▼返信
>>642
まーた限定勝負でもしてんのか?
それ新作がライズくらいしかない期間のやつだろ
普通にPS売上が一番だよ
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:05▼返信
>>666
マイニング特需の影響だろ。値段上がりすぎだよ
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:05▼返信
ソニーとプレステが衰退しているだけなのに
急にゲーム業界が衰退していると騒ぎ出すから分かりやすいなぁ
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:05▼返信
>>699
IOのレスポンスを上げるのがメインだからな、あれ
データの解凍をプロセッサでやるのは従来通りだから、どれだけ速度上げられるかは現物見てから判断だな
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:05▼返信
XboxはXboxを畳むことを考えているのねwわかったいいよw
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:06▼返信
バンナム原田さん
「うちならエスコンとテイルズはスイッチではまず出しませんねぇ」

バンナム、内製はスイッチングハブで進める模様
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:06▼返信
>>642
普通にデマじゃねこれ
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:06▼返信
ソニー「今年営業利益37%減だが減益の理由はサードソフトが壊滅的なまでにうれなかった」
ソニー幹部「COD買われたら全部客をXBOXにもっていかれる・・・オワタ・・・・」
カプコン「全世界でソフト売上の50%がPC、30%がスイッチ。あとは・・・。」
カプコン社長「国内のスイッチの市場占拠率は90%」

この状況でゴキブリがイキれる理由がまじでわからん🤕🤕🤕
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:06▼返信
>>672
初期PS4と似たようなペースで出荷してるけど?
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:06▼返信
>>661
聞かないけど
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:06▼返信
>>706
大本営発表で草
てか最近負けてるのに
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:07▼返信
>>708
いや全くの無根拠か?
どっちにしろアンチソニー異常すぎる
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:07▼返信
>>675
また聖典ファミ通か?w
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:07▼返信
市場からPSが消えても誰も困らんだろ
PC持ってりゃPSで出るゲームはすべてやれるしな
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:07▼返信
スマホで例えると
ゲーミングPCは最高性能のXPERIA1Ⅲで4K有機ELゲーミング
PS5は手頃な価格で大人気iPhone13
スイッチはグーグルアプリが禁止されたファーウェイのスマホ
723.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:08▼返信
>>686
ストローマン論法するのも大概にせい
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:08▼返信
PS4よりいまだ性能低いSteamユーザーなら大量にいるけど…
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:08▼返信
上回ってるというのなら堂々と数字出せばいいじゃないの
なんで出さないんですかねぇ、裁判でやっと明るみになった箱1の台数よりは胸を張って出せるだろうに
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:08▼返信
>>688
スイッチ発売から結構経つけど、未だにPS3のラスアスやGOWよりもクオリティ高いソフト出てきてないな
実行性能相当低いのにこの令和の時代に37000円で売って次世代ヅラしてるのにはほんと驚くわ
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:08▼返信
「ゲーム市場」で言えばPCユーザーが増えてるから別に縮小していない
「PS市場」は縮小してるからSONYに手綱握られてたサードが苦境ではある
728.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:08▼返信
>>715
都合のいいように発言を弄って捏造するのは止めろよ
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:08▼返信
※715
だって現実はPS箱PCで全機種マルチ、任天堂ハブッチなんだもん
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:08▼返信
>>639
サイパンとか特例中の特例持ち出してどうした?
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:08▼返信
カプコンの社長曰く
国内のCSゲーム市場の9割が任天堂だっけ?
PSが撤退しても誰も困らんし潔く辞めればいいやん
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:09▼返信
ソニーのゲーム展開がちょっとなぁ
新しいPSPlus始めたならそこにファーストのタイトルも追加していくべきなのになぜか別売りっていう
フルプライスなのか月額制のサブスクなのかどっちを推していきたいのか謎
そりゃユーザーも迷うよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:09▼返信
>>731
だからみんなそう言ってるだろ?
統合失調症のゴキブリがわけわからんこと喚いてるだけの状況よ
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:09▼返信
直近の売上高
1位 SIE
2位 MSゲーム部門
3位 任天堂

これが現実、スイッチ市場は今CSで最下位です
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:10▼返信
>>721
無くなったら任天堂ゲー以外誰も日本語なんて面倒な言語に金使いたくないから
ローカライズされないで終わるだけやで
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:10▼返信
>>649
やべぇアホやw
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:10▼返信
ソフトウェアを、コンテンツを作って売ることをせず、ハードウェアだけで覇権を握ろうとしたソニーの思惑が浅はかだったというだけのこと。
任天堂のように専業でゼロからゲーム業界を作り、失敗したら後が無い常時背水の陣、という気概を全く感じないわけで、
何故PS5を売るのかも疑問だし、そんなPSを買う人がいることこそが一番の疑問
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:11▼返信
>>731
官報では任天堂>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SIEだよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:11▼返信
Switch買う理由は「Switchでしかできないソフトが多いから」
PS5買わない理由は「PS5でしかできないソフトが少ないし、steamの方が管理が楽で便利だから」
私の周りのゲーマーは大体この理由だな
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:11▼返信
>>661
妄想じゃん
そんなデータない
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:11▼返信
国内9割がSwitchとかならともかく9割が任天堂とかサードとしても国内で出す旨みがないんだが…全部海外向けになるぞ
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:12▼返信
>>663
任天堂に未来ないのわかりきってるんだろ
743.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:12▼返信
>>711
というかPS5の速度への執念が異常なレベルなんだよね
データ圧縮なしでSSDの仕様通りの速度出すだけでも劇的なのに、更にデータ解凍用のプロセッサー載っけるんだから
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:12▼返信
>>713
新作がどっちもそれで成功したしな
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:12▼返信
>>731
あの記事でソースにしてんのファミ通だからな
GCで先行発売したバイオ4のリメイクをスイッチで出さないのは
スイッチの市場がクソ小さいとカプコンが理解してるから
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:12▼返信
こんな悲惨な状況になってしまった現在
いまさらPS5でしかできない大型タイトルだそうとするとこもないだろうな。

更に苦境は続く
諦めが早いソニーは撤退の判断も早い
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:12▼返信
>>665
馬鹿アンソまだ続けるんか
論破されたくて仕方ないのかな
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:12▼返信
任天堂はポケモンカードやグッズ売上がメインだものね
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:13▼返信
※737
ハードはSHIELDのお下がりでソフトはバンナムに依存してるやつのどこが一から作ってるの?ww
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:13▼返信
殆どのサードパーティ製タイトルがPCでリリースされる今

貧弱で魅力がないファーストしか持たないSONYのハードを買う意味がないからな

やっぱ任天堂みたいにファーストを厚く育ててるとこが勝つわけよ
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:13▼返信
>>739
自分の回りもそんな感じですね
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:13▼返信
パソコンってのは耐久財 財産価値が目減りするものなんだ
企業は業務に使うパソコンを導入するも 放っておくとゼロになってしまうから
きりよく売り払うんだよ
早めに売って新しく買った方が経済的 中古パソコンが結構安く売ってるのはこのため
つまり 30万円の最新グラボも一緒なんだよ
20年で価値ゼロ ビンテージカーとか不動産みたいな投資対象にならない
半導体事業の経営の難しさが全部ここにある 
753.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:13▼返信
任天堂は2期連続で減収減益だから
スイッチ市場は縮小してるんだけど、理解してない人が多いね
754.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:14▼返信
しかしマジで日本ではPS消えるかもしれんなあ・・・・
755.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:14▼返信
ゴキブリもPCは高いPS5はPCより安いしか言えなくなってるしな
PS5だけの何かが何も無い
当然PC買える金のある人間はPCを買うようになる
756.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:14▼返信
>>675
なんの数字これ
757.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:14▼返信
>>739
そりゃSteamで管理とか言ってる奴は元からpc持ってるしそうなるだろ
俺の参加してるでかいディスコサーバーの人らも同じだし
自分のコミュニティがどういったものなのか客観視出来ないと笑われるぞ
758.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:14▼返信
>>683
ファミ通限定?
759.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:14▼返信
ごきぶりのうた

ハードが無ぇ ソフトが無ぇ MSみたいなゲーパス無ぇ
供給無ぇ (転売)対策無ぇ
ヨドバシ毎日ぐ~るぐる
おらこんなハード嫌だぁ おらこんなハード嫌だぁ
PC行くだぁ
760.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:14▼返信
>>746
ドラクエ12はPS5と他マルチだね
761.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:14▼返信
結局理由がどうあってもPS5が期待どおりに売れんという状況に変わりはない
ハードに依存するビジネスモデルはこうなるときつい
停滞が長引けばPSPlusの会員数も減少に転じるだろう
今は何よりPS4をどう延命するかを考えなきゃならん
762.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:14▼返信
まあPCとマルチソフト出てくると存在意義について考えてしまうよな
元々はゲーム専用機でしかプレイ出来なかったからゲーム専用機を買っていたわけだしね
PCマルチが当たり前の今、存在意義は安いってことしかないやんけ
763.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:14▼返信
>>685
スマホに食われる一択
764.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:15▼返信
目玉の新作はPCの劣化おこぼれだけ
プレステって何のために存在してるんだろう
765.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:15▼返信
エルデンリング国内売上
PS 90万本
PC 10万本

終わり
766.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:15▼返信
北米にPS部門乗っ取られてからPS関連悲報しかない
767.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:15▼返信
>>711
PCのスパイダーマンのロードが高速でDirectStorage使ってんの?ってインタビューで聞かれてたけど
DirectStorageは使わずPS5版での実装をPC版にも活用して高速化してるつってたな
当然データ解凍に専用ハードは使ってないのだしこちらでもやってることは似たようなことなんだろうか
768.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:15▼返信
任天堂はおもちゃでしかないし高い金出してまでPCでゲームしとうないし
Xboxは恥ずかしいソニーは好きでも嫌いでもないけどやっぱPSかな
家にはソニー製品PSしかないな
769.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:15▼返信
まあSwitchは同レベルのタブレットより高いもんな…
770.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:15▼返信
>>686
訴えられてもしらんぞ
771.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:15▼返信
PSのテッタイの勢いすごい
 俺たちもそれだけは認めてる
772.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:16▼返信
>>750
ちなみにここ最近で一番売れたスイッチのモンハンライズはpc版が一番売れたみたいね
もうスイッチいらなくね?
773.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:16▼返信
XBoxとPSに存在価値はまだあると思うけど、2つも要らない。
MSとSonyで会社作って、XBoxとPSを一本化した新ハードにしてほしい。
Switch、新ハード、PCで、被りもあるけど、客層分割できるし。
774.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:16▼返信
海外でいよいよ騒がれだしてるが
アメリカでも欧州でも
Xboxに押されてるようだし、そろそろ本当にプレステはヤバそう
775.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:16▼返信
>>692
なに言ってんだこいつ
776.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:16▼返信
20万円のPCが6万円になれば変わるんじゃね?
無理だけど
だからPS5がずっと需要>供給で売れ続けてる
777.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:16▼返信
>>750
その結果が「年に1本か2本しかゲームを買わない(任天堂調べ)ユーザー」で、
任天堂は減収減益続いてるから駄目じゃん。
778.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:16▼返信
糞箱が収益性皆無の産廃だからって他を巻き込むなよ
779.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:16▼返信
>>774
日本でも週販、XBOXとほぼ同じになっちゃってるな
780.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:17▼返信
>>731
ちゃうちゃう
スイッチが国内2500万台売れてるが、その台数に見合った働きはしていないって主旨だよ
781.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:17▼返信
>>696
日本人の心情的には人それぞれあっても商業的には全く失敗してないどころか過去にないレベルの実績しかあげてないが
782.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:17▼返信
>>746
普通に来年以降発売予定のPS5用(PS4ハブ)タイトル何本か発表済みだろ
来年からUE5タイトルが続々出てくるから来年以降は前世代ハードは高確率でハブられるぞ
当然スイッチなんか最初から眼中にない
783.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:18▼返信
>>738
官報ってw
SIEは国内とアメリカにそれぞれ分かれていて、官報に載ってるのは国内の分だけだぞw
784.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:18▼返信
グラボを変えながら、過去も未来もソフト資産が継続していくPCと対抗しても空虚なだけ
 ソニーに打てる解決策は撤退が最善手
785.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:18▼返信
※755
「安い」はメリットだろい?
786.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:18▼返信
>>774
米国も英国もここ数ヶ月ずっとPS5>Xboxですよ
捏造は止めましょう
箱が買った月はほんの数回だけ
787.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:18▼返信
>>698
まーた始まった…
ほんまアホやなアンチソニー
788.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:18▼返信
札幌駅からツクモ撤退

ゲーミングPCが有り余ってる時点で...
789.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:18▼返信
令和の時代にPS5なんて買う人いないでしょ
低性能、巨大な本体、ゲームパスなし、オンライン有料、マウサーチーター跋扈、独自の表現規制、日本版だけサイレント規制…

挙げたらキリがないわ
こんなゴミ買うよりPC買っとけ
790.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:19▼返信
>>774
xboxはXboxSSのお陰だろ
NPDでも書いてあったが、生産さえできれば普通にPS5の方が売れてる
791.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:19▼返信
>>780
信長の野望・新生 PS4 33589本、スイッチ 37039本
国内2500万台がこの程度しかPSと差をつけられないのが現実だからな
売れてるのは任天堂のソフトだけってことだ
792.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:19▼返信
箱 国内30万本

↑まだこれ持ち上げてるやついんの?
狂ってるやん
793.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:19▼返信
>>706
またPSに抜かれてるし累計じゃダブルスコアだが
794.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:20▼返信
最近じゃゲーム好きの情弱カジュアル芸能人ですらPCに移行してるからな
PCとマルチになるソフトが増えたことでコンソール機の低スペックに気づいてしまったんだろう
お金があるゲーム好きの大人なら自然とPCに移行するわけでなんで大人がゲーム機でゲームやってるのか謎
任天堂のゲームは任天堂機でしか遊べないって強みがあるけどMSやソニー機はそれがなくなってしまったからな
オンラインすら共通化してしまったしもう貧乏人以外に価値ないでしょ
795.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:20▼返信
>>710
衰退してるのは任天堂な
796.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:20▼返信
高画質、144fpsを超える高フレームレート、静音、mod、多彩な周辺機器、激安セールなど
数々の恩恵を受けた人間がPS5みたいなゴミコンシューマーに戻っていくわけがない
797.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:20▼返信
NVIDIAが前期比44%減の時点でPCゲーミングは減少してんだけどね
これはデータとして出てるので、誰も否定できない
798.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:20▼返信
>>715
全然言ってなくて草
799.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:21▼返信
>>785
まあね
ただ、ゲーム専用機がハイスペックになり庶民からしたら手を出しにくい価格になってきたのは本末転倒なんだよね
ゲーム専用機は4万円以内にしないと庶民に普及しないと思うんだよねえ
800.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:21▼返信
>>715
お前マジで一回訴えられろ
801.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:21▼返信
>>789
ローディングの遅い不安定なPCは要らない

PCの配信見ててローディング遅くてイライラしちゃった...
802.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:21▼返信
ソニーゲームすらPCで遊べるんなら

ゴキステの存在意義 is 何?
803.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:21▼返信
>>789
巨大な本体とかチーターとかpc持ってないのか?
ゲーミングpcどれだけ大きいか知ってる?
てかディスコードからゲーパス2ヶ月無料券貰ってるけどあんなクソラインナップじゃ入る価値ないわw
804.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:21▼返信
>>721
PSが消える=ゲーム市場が消える
それすらわからんアホなん?
805.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:21▼返信
>>789
買う人いないのに抽選しないと買えないのか
PS5が低性能だとXSXも同じだしスイッチなんかゴミだな
おまけにスイッチは割られてるから改造もされまくってるし
あとチーターはPCの方がずっと多いですよ?
806.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:22▼返信
>>796 じゃあSwitchなんが論外だなw
807.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:22▼返信
>>774
元々Xboxは欧米ではPS3と拮抗するぐらい売上があった時期もあるし
Oneの戦略の失敗で前世代は減退したものの
殆どのユーザーが一度もXboxを触ったことがないって日本での立ち位置に比べると
ずっと購入への心理的ハードルは低い
そういう中で値上げにより価格差が生まれたことが果たして今後にどう響いてくるかね
808.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:22▼返信
ちなみにWSJが、NVIDIAとAMDの減少を見てPCゲーミング市場衰退の記事を出してたんだけど
日本のまとめやメディアはPC系からの広告減るの恐れたのかスルーしてたね
809.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:22▼返信
>>767
あそこはレイトレ含めて飛び抜けてるから、参考にしづらいんだよね
PC版に関しては元の独自エンジンが優秀ってのと移植担当が優秀ってのがあるんだろうけど
PS4版のツシマみたく工夫で高速化自体は可能ってのは事実で、PS5の強みは「工夫しなくても素で早い」ってことなんだけど、DirectStrageでもそうなるかが重要だね
810.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:22▼返信
>>802
スイッチで一番売れるモンハンすらpcで出てるしな
存在意義ないようなもんだ
811.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:22▼返信
めっちゃ任オジ ハッスルしてるやんw
812.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:22▼返信
>>789
オンライン有料を考慮してもPCの消費電力に比べれば安い
PCはチーターまみれ、日本人がいない
ロード速度PS5以下
PS5の数倍の値段、不調を来した際にドライバかソフトか調べる必要があるとか、面倒なだけ
813.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:22▼返信
チーターとマルウェアあるからゲームミングPCはいらん
後PS5より高いしデカい
814.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:23▼返信
>>802
ごめん、PCでGOWラグナロク遊べないからPS5買うわ
815.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:23▼返信
よくもまぁアンチソニーは延々と負け犬の遠吠えを続けられるな
内心ではお前らが負けてるのわかってるんだよねw
816.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:23▼返信
※802
遊べるって言っても数年後の後発移植じゃん?
そんなこと言ったら箱なんて全部PCで出来るしSwitchは発売前に割れてるしPC以外存在価値無くなるよ
817.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:23▼返信
※797
任天堂の新型ハードの予定も全く無いしな

次世代は安くて高性能Mediatekのモバイルチップに変えたんじゃないか?
818.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:24▼返信
マルチでチーターだらけ嫌だからPS5でいいわ
幸い日本ではPCよりも人多いし
819.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:24▼返信
xbox事業約21年黒字になった事が無い累計赤字は約15兆円…その産みの親か?
一方SONYは常に過去最高の利益を上げ続けゲームが柱へと他の事業ともシナジー効果が出ている
TV AV機器に映画にオンライン事業 ゲーミングではモーションコントローラ(MS任天堂は戦略的撤退)やVR(MS任天堂は敵前逃亡)
MSはこの21年業界の足を引っ張る妨害工作しかしていないFUDしかやってない
820.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:24▼返信
>>794
現実はPCゲーム市場衰退
821.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:24▼返信
>>814
ps4で遊べるやん
822.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:24▼返信
PS事業部、営業利益36%減だっけ

新ハード2年目って普通めちゃくちゃ爆益出る時期なのにね

ゴキブリがはちまのコメ欄でPS5好調好調いってももはや誰も信じてないのが悲しい
823.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:24▼返信
>>802
PCでMSファーストタイトル新作が初日から遊べるから箱はもっと存在意義ないな
SIEのゲームがPCで遊べるのはPSから1年遅れだからMSよりマシだし
824.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:24▼返信
※799
4万で買えるグラフィックボードじゃPS4にも届かんのよ
825.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:25▼返信
PS5:G3ガンダム
箱X:ヅダ
箱S:オッゴ
Switch:マゼラアタック
826.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:25▼返信
>>784
IntelなんかCPU変わる=ソケット変更みたいな状況なのに何言ってるの
827.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:25▼返信
>>797
どうして下がったのかも皆知ってることなので
828.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:26▼返信
MSはOSでPCゲーム市場掌握してるけど
ソニーだけは何の武器もない
自社ソフトもSteamに30%手数料支払って出してるだけ
829.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:26▼返信
ゲーミングPC市場がすでに衰退気味、日本においては元から豆粒程度の存在感なのに何言ってるんだろ
830.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:26▼返信
悲報:任天堂、半導体不足でスイッチ発売から6年経ってもいまだに次世代機の目処立たず

↑こいつが一番ヤバそう
831.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:27▼返信
>>824
だからなんだよ
5万円以上のゲーム専用機がSwitch並みに日本で普及するってか?
おれはありえないと思う
832.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:27▼返信
>>773
それ万年大赤字のXbox事業を抱えるMSはメリットあるけど、万年黒字のPS事業を抱えてるソニーは何のメリットもなくねw
共同で作るとなると利益も折半になるだろうし。
ハード研究費、開発資金は全てMS持ちとかならまだメリットあるかもだけど
833.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:27▼返信
>>825
モビルスーツなんて現実には要らんのや
834.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:27▼返信
万年赤字のXboxと違ってPSは移行期にもかかわらず莫大な売上叩きだして過去に例のない成功を果たしてるんだがな
アンチソニーには現実が見えず数字が読めないから決算も読めず、頭が悪くて理解出来ないんだろ
835.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:27▼返信
>>822
売上高 ソニー 6041億円、任天堂 3074億円
販売本数 ソニー 4710万本、任天堂 4141万本

少なくとも任天堂よりは好調だな
836.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:27▼返信
まだぎりぎり市場残ってたPS4でFFとDQとモンハン出してもSwitchに負けたからな。

もうPSというプラットフォームは日本じゃ無理
837.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:27▼返信
ps5が巨大だからpc〜とか言ってる時点でエアプ確定でやばいなw
持ってる奴ならわかるけどゲーミングPCってps5に比べて体積3倍から4倍あるぞw
838.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:28▼返信
>>828
一位ですまん
839.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:28▼返信
>>831
その理屈だと5万以上するからPCも普及せんな
840.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:29▼返信
>>822
ヒント買収
841.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:29▼返信
MSくんあなた達は一度もPSに勝ってませんよ
初代からシリーズ何ちゃらまでw
842.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:29▼返信
>>802 バイオRE4遊べないハードがあるらしい
バイオシリーズ1億本も超える大人気シリーズなんだが。悲しいね
843.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:29▼返信
switchが普及しようがゲームがあれじゃ困るよ
844.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:29▼返信
>>822
今期売上高予想
SIE 3兆6000億円
任天堂 1兆6000億円

売上高≒プラットフォームの市場規模
845.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:29▼返信
>>835
ソニーの決算補足資料より
>3 Digital Software is revenue from full game downloads of both first and third party titles sold via the PlayStation™Store.
>3 デジタルソフトは、PlayStation®Storeで販売されたファーストパーティ製およびサードパーティ製のゲームソフトのダウンロード販売による収入です。by Deepl翻訳

任天堂と違ってデジタル売上にサード売上載せてんだもの(任天堂はデジタル売上にサード売上載せてない。社長が決算で明言済み)
そりゃかさ増しされてみえるわ
846.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:29▼返信
>>836
アジア含むSwitchが国内語るなよw
847.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:29▼返信
そもそも箱って利益出てるのか?
848.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:30▼返信
>>814
地球防衛軍6も遊べないな
ついでにBloodborneも未だにPC版がない 結局PS5は必要 箱はPCと同発のソフトしかないから不必要
849.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:30▼返信
ゲロパスは単なるダンピングだから最初から破綻している
糞箱360オプションハードHD-DVDと同じ負け戦
850.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:30▼返信
>>830
素直に4・5万円代レベルの据え置きハードを開発するなら目処立ちそうなんだけど、
任天堂はその値段だと拒絶反応起こす客層を10年近く育成・掌握してきたから
今更方針転換出来ないジレンマに陥ってるんだよなあw
851.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:30▼返信
PSが好調といってるのってもしかして

世界で

はちまのコメ欄のゴキブリだけぇ?
852.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:30▼返信
>>851
いや、世界中誰もがだけど?
853.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:31▼返信
>>851
現実を正しく把握できない統合失調症という病気にかかってるからね
生暖かい目で見守ってあげてよ
854.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:31▼返信
>>836
そもそも任天堂のゲームやらない層には任天堂のハードはいらんのよ
実際任天堂のソフト売り上げの8割が自社ソフトなんだから
任天堂のハードは任天堂ソフト専用ハードという認識しかない
ゲームやりたいユーザーの選択肢には最初から入らないんだわ
855.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:31▼返信
1年目も2年目もPS5はPS4の時よりも利益出てるからなぁ
知らない人はSCE時代からのデータ見ればわかるけど
歴代で今一番利益出てんのよ
856.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:31▼返信
>>847
一度も出たことないって買収騒動でばれた
857.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:31▼返信
ゴキブリも身内だけにPSに先が無いってもう分ってるんだろ
858.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:31▼返信
>>839
PCってゲーム専用機じゃないし、生活必需品に近い
生活必需品ならば、テレビエアコン冷蔵庫など背伸びして高性能買う可能性あるよ
859.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:31▼返信
>>853
アンチソニーはそうだね
860.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:32▼返信
豚はえび通とかいう豚箱に行って帰ってくるなよ臭えからw
861.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:32▼返信
(´・ω・`)ぶたよわ
862.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:32▼返信
PCでゲームなんてやれるゲームが限られてるからな
どうしてもPCじゃないと駄目なんて言うゲームはほぼないし
863.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:32▼返信
地球防衛軍6より売れたサードソフトがないスイッチに
未来はない
864.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:32▼返信
おれはPS5値上げはソニーの自決だとおもっている。
PS5で回収できるだけ回収しハード業界から撤退するための。
865.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:32▼返信
PC市場ってぼんやり誤魔化してるけどさ NVIDIA の餌食だからね
木っ端PCメーカーはNVIDIA からライセンス取得して 
光らせたり 青だの黒だのの金属で覆ったりして独自っぽくしてるだけ
NVIDIA がゴドリック appleがモーグ レナラだのラダーンだのが居て 最強Intelがマレニアだ
砕かれたゲーミングPCの破片をそれぞれに駆使して 余計な金を要求されて生かさず殺さず金毟られているのが
狭間の地のpcゲーマー
866.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:33▼返信
>>851
数字や日本語読めないバカは書き込まない方がいいんじゃないか
自分バカですと自虐してるようなもんだぞ
867.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:33▼返信
今のPSでかろうじてゲームやってるのはPS1黄金期のアラフォー以降の連中だしな
子どもからの需要を掴めなかった以上、未来のPSを支える存在がいなくなったことを意味する
868.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:33▼返信
>>853
売上高 ソニー 6041億円、任天堂 3074億円
販売本数 ソニー 4710万本、任天堂 4141万本

まあ現実はこうだからね
お前らも現実から目を背けることはやめた方がいいぞ
869.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:33▼返信
PCに出したら終わりやん

無能
870.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:33▼返信
>>830
マジで詰んでる
871.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:33▼返信
エルデンをPCでやることになったのはPS5が買えなかったからなのは事実だな
872.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:34▼返信
そもそも箱事業は万年赤字だってちょっと前に裁判資料で出てたよね
873.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:34▼返信
スペック煽りするとPCの方が良いという矛盾を抱える事になって自分の存在を保てなくなってしまった
Switchを低性能と叩きつつPCを買う金はないこどおじ
それが今はちまのコメ欄に巣食うプレステファンの正体
874.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:34▼返信
>>868
ソニーの決算補足資料より
>3 Digital Software is revenue from full game downloads of both first and third party titles sold via the PlayStation™Store.
>3 デジタルソフトは、PlayStation®Storeで販売されたファーストパーティ製およびサードパーティ製のゲームソフトのダウンロード販売による収入です。by Deepl翻訳

任天堂と違ってデジタル売上にサード売上載せてんだもの(任天堂はデジタル売上にサード売上載せてない。社長が決算で明言済み)
875.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:34▼返信
世界ゲーム事業ランキングは
世界2位 SONY PSストア
世界3位 アップル スマホその他
世界5位 Google スマホ その他
下位MS
最下位 任天堂
876.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:35▼返信
>>871
エルデン直前にPS5買った俺とは対照的だな
ちなみにPS4時代はゲームやってなかった
877.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:35▼返信
>>845
販売店が利益分だけ売り上げ報告してどうすんのよ脱税か?w
外出た事ないの?ww
878.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:35▼返信
>>862
いやPCでしか出来ないゲームたくさんあるぞ。数だけはあるし
まぁ、その大半がやるだけ時間や金の無駄な低品質なインディーズゲーだけどw
879.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:35▼返信
>>845
>任天堂はデジタル売上にサード売上載せてない。社長が決算で明言済み
それ初めて聞いたわ。どこ見るとその発言乗ってる? 任天堂のIR?
まあサード2割だから仮にサード売上乗せた所で大した額にはならんだろうけど
880.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:36▼返信
任豚がゲーミングPCに移った時点でPCゲームは既にポークアウト
これからは中華に押されソシャゲの時代
881.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:36▼返信
ソニーのゲーム&ネットワーク部門の売上高は任天堂と違って
サードのデジタル売上も計上してるから単純比較に意味はないよ

嘘は付けない日本国に報告する官報では
売上高も純利益も営業利益も任天堂>>>>>>SIEだね
882.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:36▼返信
PC勢って頭イカレてるから、10万でPC作れると言いながらゴミスペックPC提案するんだぜw
883.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:36▼返信
>>874
任天堂のデジタル売上はサードも入ってるよ
捏造すんな
任天堂のはソフト+DLC+スイッチオンラインの全部入りの数字だから
884.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:37▼返信
負け犬がいくら吠えても無駄
赤いヒゲハードと一緒に沈んでろ
885.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:37▼返信
>>858
大半の人はせいぜい動画見るか仕事で使えるレベルのビジネスPCで十分だしその程度じゃゲームがまともに動かない。
スマホで完結してる奴も増えてるのに高価なゲーミングPCが普及するわけないじゃん
886.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:37▼返信
・PS5は売れてる!(自社調べ)→ソフトが異常なほど売れないのがバレる
・北米じゃ売れてる!→需要がなくて店に山積みになってる
・北米は完全に箱の勝利
・最近日本でも箱に売り上げで大敗してる

もう為す術もないけどどうすんすかPS5
887.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:37▼返信
>>874
つまり任天堂は決算で「売上高」にサードのDL売り上げを計上してないの?
そんな決算ありえないんだけど
888.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:37▼返信
勝手にお互い潰しあって任天堂とPCだけ生き残る
889.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:37▼返信
>>864
テンセントに続いてゲーム業界2位なのに撤退とかw
そんなことなら10位堂の撤退のことを心配してやれよw
890.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:38▼返信
Switchじゃ性能で煽れないから
PCを使ってアンチ活動
PC勢を巻き込む迷惑行為
891.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:38▼返信
XBOXの生みの親はJアラードだよ。ゲームオタクで自分がやりたくてプロジェクトを立ち上げた。XBOX Liveの設計者でもある
892.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:38▼返信
CEDEC2022でPS4の時よりアクティブ率高いのは証明されてるから
どんなネガキャンしても無駄なのよね
893.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:38▼返信
>>858
必需品とか言って逃げてるけど
グラボ積む時点でクリエイターでない限りゲーム目的だからな
しかも置き場困るようなゲーム機の4倍あるゲーミングPC置きたがる家庭なんかない
894.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:38▼返信
最近のソニーハードファンは踏んだり蹴ったりだな

ハード性能はXBOXSXに惨敗だったのにハードの値段までPS5のが高くなった
まじでPS5買う意味がない
895.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:38▼返信
>>881
つまり決算で発表した数字以外に別な決算書があるのか
別会社で発表してるの?
896.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:39▼返信
※873
だったら来なきゃいいじゃん
仲間のところへお帰りそして見てきたことを報告しなさい
897.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:39▼返信
>>874
頭悪いにもほどがある
理解出来ないなら無理して書くなボケ
898.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:39▼返信
>>886
捏造もここまでいくと凄いなw
どこの世界線のこと言ってんだ
899.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:39▼返信
>>886
どれもウソだけどな
900.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:39▼返信
>>888
任天堂は2期続けてる減収減益だから減少傾向だよ
PCもゲーミング向けハードウェアは前期比で激減状態
901.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:39▼返信
※875
SteamのValveって全然儲かってないのかね?
MSだけじゃなくEAやUBIも独自サブスクしてるし、インディゲームの売上しかないのかも
902.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:39▼返信
コンシューマの転換期なのはそうかもしれんが
なんで0になるんだ
典型的な詭弁
903.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:39▼返信
※873
100万円のPCと比較しても意味は無い
任天堂switchは6年前のスマホ以下のスペックと言う現実も変わらない
中国貿易巡回ぐるぐる無限カウント転売生産出荷台数工ロゲswitch
904.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:39▼返信
ここのところ、CS市場に侵攻してくるSteam闇ゲー問題ってあるやん?
あれって実はPSとSwitchとでは微妙に傾向違うんだよねえ。

Switchの方はPSだとハネられるようなクソ工ロゲーがなぜか
審査素通りして発売OKになるw
905.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:40▼返信
>>881
自社のストアで売ったものは売上に集計しないと脱税だが
906.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:40▼返信
PCありゃいらないからな糞箱とゴキステは
ゼルダやポケモンやマリオやスプラやスマブラやあつもりはPCでできないから買う価値あるけど
つーかこのメンツすげーな
ゴミステと糞箱束になっても勝てねえわけだわ
907.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:40▼返信
>>886
捏造で草
ここ数ヶ月箱が負けてる状況なのに
908.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:40▼返信
ぶーちゃんって、話してるうちにヒートアップしてだんだん捏造増えてくの何なん?
デフォで虚言癖あるの?
909.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:40▼返信
万年赤字の箱と違ってPSはビジネスとして成立してるからな
910.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:40▼返信
>>878
数はあるよな流石に
たまに良質なゲームがあってそういうのは大抵PSにも出る
Switch発売以降日本ではPS版ブロックされることが増えたが
911.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:40▼返信
PSのゲームは没入感や臨場感といった体感ゲーを推してるんだからVRに移行したら良いじゃん ユーザーも意識高い系の新しいもの好きなんだから
912.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:40▼返信
Dreamcastが発売された頃には既に共有され始めた懸念だわな
インターネットが世界に普及していったらゲーム専用機はどんな道筋を用意しなければならないか
SEGAは先が見えすぎてたんだ糞が
913.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:40▼返信
>>894
性能で惨敗だったのはカタログスペックだろ
実行性能はレイトレといい、フレームレートといいPS5の方が安定してるじゃねぇか
ロード速度も速いし
914.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:41▼返信
SNSのおかげか、いまや大作よりインディーズのほうが話題になりやすいからなぁ
インディーズ不毛地帯のPSはこうなるとキツイ
さらにPCとスイッチへの追い風になっている
915.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:41▼返信
>>874
ソニーストアは歴としたオンラインストアだから、売上を全て計上しないと売上隠しの脱税を疑われるから計上するのは一般常識だけど?何言っているの?
任天堂のは楽天のように場所を貸しているだけだろ、だからカプコンも固定資産での売上で任天堂の比率が高いって書いてあるだろうが

おまえ、幾らニートだからと言っても一般常識を知らないって死んだ方がマシなレベルだぞ
916.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:41▼返信
>>894
箱もPCも今話題のEDF6遊べないのでイラネ
917.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:41▼返信
>>906
箱より下の最下位がなんか言ってる
918.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:41▼返信
>>894
XSXは4kに固執するあまりfpsが安定しなくてよくPS5に負けてますね
あとレイトレを効果的に使ったソフト出せてないよね
PS5はラチェクラやスパイダーマンをはじめ色んなソフトでレイトレ実装できてるけど
PS5より性能上のはずなのにね
919.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:41▼返信
PSは毎年3000億円前後の利益出してるけど
箱は万年赤字だから、事業として違いすぎる
920.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:42▼返信
>>864
的外れにもほどがあるのでもっと勉強しましょう
921.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:42▼返信
>>885
富裕層が買うよ
ゲーム専用機がハイスペックになり庶民に手を届かない金額になれば
ゲーム専用機とゲーミングPCと富裕層の客を取り合う競合する
富裕層にとっちゃ、6万のゲーム専用機買うのと20万円のPC買うのにさしたる違いはない
むしろ、物が増えない分、PCのほうが都合が良いように思う
922.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:42▼返信
>>894
マルチタイトルの比較ではXSXはPS5に惨敗だけどな
923.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:42▼返信
PCって人によってスペックバラバラだしクラウドなんて通信速度もバラバラ。同一環境取れないで不満出るのが明らかなのにやたらPC推す人は理解に苦しむ
924.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:42▼返信
>>867
なんかデータあって言ってる?
925.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:42▼返信
PS5の出荷の配分が3番目の国がなんでテタイテタイするのよ
豚って何万回も唱えればその願望かなうと思ってるの?
926.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:42▼返信
釣り師なのか真性の任豚なのか判らんくらいに
任天堂界隈は狂気にまみれているから怖いよなあw
927.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:43▼返信
※906
それで万年最下位堂なのはなんかのギャグ?
928.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:43▼返信
※914
買取保証でインディーズを買い漁る堂
929.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:43▼返信
>>871
実際は国内100万の内PS90万、PC10万程度だけどな
930.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:43▼返信
>>911
別に移行しなくても今のままで三大プラットフォーマーの中でトップだし、併用という形でいいだろ
移行したら良いじゃんじゃなくて、PSに勝てないから移行してクレクレの間違いだろ?w
931.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:44▼返信
>>163
wiiもwiiuもスペック不足で早死にしたろうがw
Switchもサードの新作ハブられまくって残飯ばかりだろw
932.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:44▼返信
>>881
任天堂は脱税してるって言ってるの?
933.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:44▼返信
>>914
PSPCのStrayが大きく話題になった後にようそんな矛盾した発言できるな
FallGuys、kena、師父、Stray、全部PS先行で話題になったタイトル
934.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:44▼返信
PC豚ってPCで何遊んでんの?って聞くと
フリプで出てたようなPS4のタイトルなんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:44▼返信
アンチソニー「任天堂は脱税してる。ソースは決算」
936.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:44▼返信
妄想をゴリ押す🐷
マジでやべー奴やんwww
937.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:45▼返信
スマホがあれば要らないのが任天堂switch
割れまくり楽にエミュレート出来る
938.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:45▼返信
>>893
大きくなってるゲーム専用機にブーメランですね
そうだよ、庶民はデカいハードは邪魔だし嫌だよ
だからSwitchとXbox シリーズSの戦略は上手いと思ってる
939.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:45▼返信
>>886
嘘しか言わないなこいつ
940.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:45▼返信
インディもここ1〜2年はPSが一番盛り上がってるよね
吉Pがトップになってから、FallGuys筆頭にまたPSのインディが盛り上がり始めた
941.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:45▼返信
ガソリン車は国策で無くすことが決まってるから未来は無いけど
バカはゲーム機まで同等に語ろうとするよな
本体もソフトも売れてるしPCと共存も出来るし論理的にめちゃくちゃ
942.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:46▼返信
※931
事実はスペックの低いだけのハードが先がないのは見えてるんだよな
だからこそ豚は焦ってるんだと思うが
943.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:46▼返信
インフレなのにゲーミングPCは値下がりしてるの見てもわかるように売れてないのよ
944.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:46▼返信
常識知らずの引きこもりニート「ソニーはデジタル売上にサードの売上を計上している!売上を捏造している!」

計上しないと脱税になるので、こう言う常識知らずニートは任天堂独占です
945.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:46▼返信
>>935
藁人形論法
見えないものを見ようとして〜ゲーハー板を覗き込んだ〜
946.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:47▼返信
>>939
現実は任天堂にとって悲しい結果しかないからな
捏造で憂さを晴らすしかないんだろう
947.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:47▼返信
>>940
PSはずっとインディーズ支援してるからな
横から人気作だけ買い叩く任天堂とはやり方が違う
948.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:47▼返信
※942
NXの時から性能コンプ丸出しだもんなこいつら
949.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:47▼返信
>>945
言ってるからね?
950.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:48▼返信
インディさえ処理落ちするゴミッチ…
951.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:48▼返信
エルデンリングクレクレ、Strayクレクレ

実際にはスイッチPCメインの層なんていない模様
そらそうだ、20fpsがザラのスイッチにハイエンド層が満足できるわけない
952.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:48▼返信
失敗続きの箱事業の生みの親に言われても説得力無いわ、現にPSは売れてて箱は相変わらずだしSwitchは次世代機のコンセプトすらまだなんだろw
953.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:49▼返信
多勢に無勢でも突っかかってくるニシくん
ちょっと賞賛する
954.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:49▼返信
>>304
ゲーパス大赤字で万年敗者のマイクソが一強とか笑わせんな
955.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:49▼返信
メガドラミニ2に大敗するのが任天堂switchやし未来は無い('ω'`)
956.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:50▼返信
こいつはゲームパスに都合の良い未来を
さも決まったことのように語ってるだけ
騙されるのはひろゆきやらに弄される残念なタイプ
957.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:50▼返信
>>947
エンドクレジット見てもSIEのスタッフ入ってたりするからね
その辺が他2社と違うところ
958.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:50▼返信
ソニーはゲームが足引っ張ってるぐらいだからもうダメだろ
959.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:50▼返信
ソニックF全世界で爆死する機種が任天堂switch
960.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:51▼返信
※953
都合悪いと教祖の言葉も信じない無敵の存在だぞ
次元が違う
961.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:51▼返信
>>958
ゲーム部門が売上も利益もトップだが
962.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:51▼返信
はちま自体がアンチソニーでコメントもアンチソニーの巣窟なのに論破されてるの草
963.投稿日:2022年09月04日 13:51▼返信
このコメントは削除されました。
964.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:52▼返信
>>330
お前の脳内妄想はいいから現在進行系で新作ハブられてホワイトスケジュール化してるSwitchの心配しろw
965.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:52▼返信
箱とPSがPCにゲームを出すのは、CSが買えない国のユーザー向けで、そのユーザーは基本レンタルPCで遊ぶというスタイルだから、先ずはソニーがPSNowを始めて箱がゲームパスで追随した
その後、箱はPCでも同時発売して、今度はソニーがPC市場参入で追随した

これで一番ピンチになっているのが任天堂で、このクラウドゲームとPC参入は海賊版対策も兼ねているのだけど、そのどちらにも参入出来ていない任天堂は海賊版対策が全く出来ていないので海賊版の被害が最も大きい
で、実はこれが原因の一つでサードがスイッチにゲームを出さないのはスペックもあるが、こう言う海賊版対策が出来ていないと言うのもある
966.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:52▼返信
xbox 15兆円赤字はセンセーショナル
967.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:52▼返信
PSに打つ手なし、か・・・
このまま撤退への一直線
968.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:52▼返信
>>958
もう100%お前の妄想じゃんそれ
真逆すぎる
969.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:53▼返信
CS市場をつぶすために意地になってる上に泣き言ばっかりwwww

ダサいあまりにもダサいwww
970.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:53▼返信
PCのようなスペックにバラ付きがあって公平性がなく、チーターだらけなのは対戦に向かねーんだわ
971.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:54▼返信
>>967
手を打たなくても業界一位って話?
972.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:54▼返信
>>967
売上高 ソニー 6041億円、任天堂 3074億円
販売本数 ソニー 4710万本、任天堂 4141万本

これでPS撤退ならソニー以下の任天堂は倒産寸前だな
973.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:55▼返信
SFC迄以後は世界最下位か指定席の任天堂
コリア駄目アルネ
974.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:55▼返信
箱事業の累計赤字15兆円ってダンピングにならないのかな?
975.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:56▼返信
ゲーミングPCもどんどん安くなってるからな
値上げしてるPS5はいらねw
976.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:56▼返信
スイッチはハード売上高が高いのにも関わらず
全体の売上高はプラットフォーマーで最下位
それだけ市場規模が小さいってこと
977.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:56▼返信
>>974
価格破壊してるわけじゃなく単に失敗してるだけだからどうだろうな
978.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:57▼返信
>>975
NVIDIA
「PCゲーミング向け前期比44%減少、買ってよ…」
979.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:58▼返信
箱の場合はアホなことしてるからしょうがない
自分で足枷つけてゲーム作るのが大変にしてるから本当にアホだと思う
PS5みたいに普通のモデルとDEモデルで販売してれば良かったのにね
980.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:58▼返信
ハードの利益率PSレベルまで下げたらそれだけで任天堂ってもうやってけないよな
981.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:58▼返信
みんなゲーミングPC豚は金持ちだー
Steamでの使用率
RTX3000番台 20%以下
   
982.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:58▼返信
アメリカ人はよく分かっているとは思うが

「消費者にとって良いこと」というのは、「金を盗む窃盗犯にとっては悪いこと」なんだよな

良いものを出したら利幅が減り、金儲けができない

だからアメリカでは何をどうやろうとも消費者に損をさせることにしかならない
983.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:59▼返信
>>977
ハードを逆ザヤで売ってるのが一因だから
利益出そうとしない事業が問題視されないのかな?って
984.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:59▼返信
マリオ、ポケモンにすがってばかり
そりゃ10位堂ですわ。
985.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 13:59▼返信
>>858
わざわざゲーミングPCに高い金だす必要ないのにアホかよ むしろ今の一般人はスマホで満足してるからPC離れしてるし実用性考えたらノートPCしか買わんぞ
986.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:00▼返信
ゲーム機は、ゲームに特化したチップと設計で、PCよりも安価に高性能を提供したりゲームの可能性を広げるインターフェイスを提供することで、立ち位置を確保してきた。

いまPSとXBOXに入っているチップは汎用品でありインターフェイスにも個性はない。

PCとゲームパスで連携するXBOXがそうなるのは自然な流れだが、PSがそれでどうする。
987.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:00▼返信
※974
10兆円近くは買収費用や失敗事業
残りが純粋な赤字セガの撤退時の赤字考えれば5兆でも異次元過ぎる
988.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:00▼返信
仮に、本当にクラウドベースになったとしても
その維持費が重くなるために、必ず消費者に損をさせる結果になる

でかい会社は無駄に維持費が大きくなる
でかすぎて食う量が多いから、意味のないコストが増えていく

そうなると「PCでええわ!」ってなるので、PCゲームは更に隆盛するかもしんね
989.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:01▼返信
>>980
3DSとWiiUでそれやって3期連続の赤字に転落した
あれを味わった世代が経営陣のうちは、二度とやらないだろうな
990.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:01▼返信
>クソニーの場合ゲーム事業に固執してると会社ごと吹っ飛ぶけど

こういうア…可哀想な頭が例のツイートを丸々信じたりするんだろうな
991.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:01▼返信
俺ゴキブリだけど
ゲーミングPCってPCIEスロットに挿すタイプじゃなくて
マザーボードにCPUもGPUも全部つけたゲーミングノートマザーボードみたいな状態で売っても良いと思うんだ

ゲーミングノートの液晶取っ払ってHDMI出力すれば良いだけだと思う人いるだろうけど
それだと汎用ファンや水冷クーラー取り付け出来ないからね
992.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:02▼返信
PC豚なんてみんな貧乏だからセールでしかゲーム買わないよ
特にRTX3000番台以下の奴らはね
993.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:03▼返信
>>983
ハード単体で完結していないから無理
商品単体で完結させる必要があって、洗濯機や掃除機は単体で完結しているがゲーム機はソフトが無いと完結しないので問われる事はない
ゲームパスの内容が全部インストールされていたら罪に問われるな
994.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:03▼返信
モバイルでFPSやってる奴もいるしいずれはみんなラグなどに抵抗感なくなるんじゃね
995.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:04▼返信
クラウドは遅延だけじゃなくコスト的にもキツいだろうなぁ
ネトフリすら赤字なのに、サーバー上で数千万人分のハイエンドゲーム動かして
黒字化するとか無理じゃね
996.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:05▼返信
>>991
それでいい人はBTOでいいじゃん
997.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:05▼返信
スマホがあればーとか安易に考えて携帯機捨てて死亡したのがPSとかいうソニー

任天堂が唯一の正しいコンソールというのがよくわかる

2060相当のPS5に6万も出す馬鹿はいない。そんなの買うくらいなら15万のPC買ったほうが良いからね
998.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:05▼返信
>>991
>マザーボードにCPUもGPUも全部つけたゲーミングノートマザーボードみたいな状態で売っても良いと思うんだ

普通にあるが日本では全く売れない、スペックが低すぎて
パキスタンとか中東辺りだと、そう言うPCが盗難対策で主流
999.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:05▼返信
老害は去れ
消え失せろ
1000.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:05▼返信
  

1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:06▼返信
※997
その死亡したソニーにずっと負け続けてるのが任天堂と箱な
1002.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:06▼返信
>>994
NUROの記事で同じ事を言って見ろ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:07▼返信
>>993
なるほど、サンクス
1004.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:07▼返信
>>1000
任天堂はキャクター商品でディズニーとなるから倒産歯内
1005.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:07▼返信
※997
15万のPC買ってどんなゲームするの?
ゲーム名教えて
1006.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:07▼返信
※986
PS5のロード時間に勝てるPCってほとんどないよねえ
6万で買えるPCで何ができると思う?
何もできないのが現実
1007.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:07▼返信
>>776
そもそもPCがその価格になればPSはさらに安くなるから
1008.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:07▼返信
>>991
デスクトップPCでの最大の利点である拡張性捨ててどうすんだよww
ノートPCでも使っとけよwwww
1009.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:07▼返信
クラウドとかスペックに差がある機体でもサーバーで処理するから同一で遊べるのがメリットではあるけど結局通信環境に左右される時点で変わんないと思う
1010.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:08▼返信
10年以上前からクラウドでコンソールは死ぬって言ってるけど、実現してない。
クラウドでは最新ゲーム機のゲーム体験に追い付けてない。
通信環境依存のクラウドがゲームを支配するかどうかはまだ未来の可能性の話に過ぎない。
1011.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:08▼返信
>>997
スパイダーマンPS5版は3080相当
最適化できてないワーストケースを持ち出すとかほんまアホやなぁ
1012.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:08▼返信
>>997
ツッコまれてPCの設定ちょっと値上げしたの草
1013.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:09▼返信
※997
死亡したのに1兆円1億本多いのだから良いのでは?
1014.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:09▼返信
>>997
3DSという携帯機捨てたのは任天堂でしょ
VITAに嫌がらせして潰しておいて任天堂まで携帯機撤退するとかアホ
1015.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:10▼返信
ゲームパスを神格化するようなゲーオタっているけど
やってることはプラスやプラスプレミアと何ら変わりないし
PSプラスの方がシェアも上
1016.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:11▼返信
PS4の時も箱とwiiUが調子悪すぎるせいで、CS全滅論出てたぞ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:11▼返信
現状クラウドでゲームが成り立つならバイオ7(Switch版)やKH3(Switch版)はあんな悲惨なこと(Switch版)にはなってないんだよ
1018.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:11▼返信
>>1006
PS5はコントローラーも付属してるからその分も値を引くべきじゃね PCは別途購入しなくちゃいけんから
1019.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:11▼返信
>>997
据置死んでるからむりやり携帯ハードを据置と言い張ってMSにすら負けてるのが
日本のゲーム業界を背負ってる最下位任天堂さんなんやぞ?w
1020.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:11▼返信
※1005
マインクラフト
マインスイーパー
ソリティア
1021.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:11▼返信
>>997
15万とかいう中途半端でクソゴミPC薦めるとか地雷過ぎるw
買ってから後悔して総取り換えまで秒読みだぞww
1022.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:12▼返信
むしろPCなんかもう越えてるでしょ
フキューダイスーというならまともにゲームできるモンの割合
セイノーというならそれが実現できる金を出せる人の割合
1023.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:12▼返信
>>1017
クラウドってゲーム興味ない人しか魅力ないよな
遅延はクソ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:12▼返信
SONYは製造業なので大昔から自社工場を多く持ち契約工場も多い
それらが協力しカスタム製品部品を作りコストダウンにも尽力する
対するMSは自社で工場は持ちたくないし作りたくも無い経営運営面倒だからやりたくない
中国韓国や途上国で安く低品質な物でいいそれがxboxかける金はFUD工作のみ
巨額の工作費投じれば潰せるやろ今まで通りに…とやってきたが21年かかり成果出せず
ゲーム以外でも携帯電話等で負け続けてるが
1025.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:12▼返信
PS派だけど箱はあった方がいい

競争相手がいなくなると、残った方が怠慢状態になって
殿様商売しまくるからな
1026.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:13▼返信
ノイズが入るだけで嫌だからね
スマホゲーはパフォーマンス落ちても絵的には一貫性あるけど
クラウドはブロックノイズ入ったり、夜間とかは回線切れる恐れもあるから
そういうのが無くならない限り無理
1027.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:13▼返信
なら4万5万で買えてPS5より箱より高性能なの出してみろよゴミ屑w
絵に描いた餅ほざいて悦に浸ってんじゃねーよw
1028.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:14▼返信
>>1022
日本のSteamアカウントって100万〜200万くらいらしいけど、そのうちにps5に張り合える高スペとネカフェPCじゃない割合考えろやって思うわw
1029.投稿日:2022年09月04日 14:14▼返信
このコメントは削除されました。
1030.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:15▼返信
>>1025
PS+プレミア厶も箱なかったら生まれなかったやろうしな・・・

1031.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:15▼返信
それにPCいうけど
日本でのPCのシェアってほとんどがノートだよね
デスクって2~3割くらい?もっと低いか?
売り上げランクみてもほとんどがグラボなんて乗ってないノート
1032.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:15▼返信
>>1025
箱があることによってSIEはファースト強化の投資してるだろうから
たしかにユーザーにメリットあるな
サブスクラインアップが最近いいのも同様
1033.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:15▼返信
現実問題で言えばゲームだけするんならPS5で良い、それで補助としてPCを使うのが適切だと思う
それ以外は用途によってSwitchも選択肢に入るが基本はサブのサブだ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:16▼返信
そもそも性能とか世間一般的にはどうでもいい
仮にPS5以下だったとしても遊びたいゲームが遊べればそれでいいワケ
そもそもPS5程度じゃないと遊べないゲームに魅力のあるやつが何もないんだけど
1035.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:16▼返信
dbd用に安いゲーミングPC買ったけど

結局他はps5で遊んでるわ
1036.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:16▼返信
CS全滅論出ると、任天堂やMSがPSに勝つ見込み無くなったんだなと毎回思ってるわ
PS3辺りからずっとこのパターン
1037.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:16▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
1038.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:16▼返信
今時スマホだって6万なんて数世代前レベルなのにPCで6万ってwww
1039.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:17▼返信
Xboxの生みの親って…w
1040.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:18▼返信
>>1036
PS4初期も全滅論聞いたわ
PS4が最後のハードって聞いたw
1041.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:18▼返信
>>1034
ならブヒッチは完全にゼロやん魅力www
ファースト以外マルチで劣化しかないゴミ屑なのにw
1042.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:18▼返信
>>1039
そりゃ作った親が居る訳だろ?
MSは親に対して金を払っただけだ
1043.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:19▼返信
※1041
そのファーストだけでハードを売りまくってるから任天堂が最強な理由なのよ
1044.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:19▼返信
クラウド推してるやつまじわからんわ
遅延あるから、ノベルゲーくらいしかやってないぞ
ノベルゲーでも稀にノイズ混じるし
1045.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:19▼返信
※1027
6万円のSurface Goでも快適クラウドゲーミング出来るよ
スマホでも遊べるGeforceNOW知らんの?
1046.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:20▼返信
>>1043
残念、10位です
1047.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:20▼返信
結局「ウチが!ウチがトップだぁぁぁぁぁ!!」とほざきたいだけのバカの妄言よw
「さ、最後はPCが勝つから!PC作ってるウチが勝つんだよぉぉ!」て、後何十年先の事かも分からん取らぬ狸の皮算用を口にしてるだけ。
1048.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:20▼返信
PS4の時と全く同じ話題がループしてる
1049.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:20▼返信
PC豚なんて大半がPS4みたいなスペックで
古いPS4のゲーム遊んでるからな
1050.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:20▼返信
>>1006
ロード時間に関してはほとんどって言うか無いだろ
少なくとも市販品じゃ
1051.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:21▼返信
>>1043
確かに、任天堂はファーストタイトルのIPは最強だと思う
プラットフォームとしては、任天堂以外のソフト全然売れないから最弱
1052.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:21▼返信
転売屋のためにある
1053.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:21▼返信
※1044
ゲームの最先端語れる俺スゲーしたいだけじゃね?
とりあえずクライドの時代っていってPS叩いてれば
チヤホヤしてくる情弱って多いやん
1054.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:21▼返信
>>1052
スイッチがなw
1055.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:21▼返信
>>1043
最強=10位なんだね(笑)
最強(笑)法務部も個人に負けるし海外でもJoy-Con訴訟で勝てずに追い詰められてキチガイ演じて逃げ続けてるしねw
1056.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:21▼返信
>>1043
本当に売れてるだけのユーザーが居るなら、な
大半は故障による交換での水増しだ
何割かはユーザーがダブってる
1057.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:21▼返信
PS5が2060以下とか言ってる豚
XSSの方がPS5より上とか信じてそうw
1058.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:22▼返信
PS4のときと全く違いのが日本のゲームすらSteam同時発売ばかりになって
そしてソニー自体がPCに逃げ出してるってこと
1059.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:22▼返信
ゲーミングPCが日本で普及するにはまず銭ゲバ代理店のaskを倒すところから始まるだろw
1060.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:22▼返信
長期的に見たらゲーミングPCの方がいいって言ってる奴いるけどよく分からん

詳しい人教えて
1061.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:22▼返信
>>1025
競争の意味ではそうだね
MSは余計な妨害に御執心な訳だが
1062.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:23▼返信
>>1043
売上高 ソニー 6041億円、任天堂 3074億円
販売本数 ソニー 4710万本、任天堂 4141万本

最強なのになぜかソニーに負けてるの謎
1063.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:23▼返信
WiFiでクラウドとかはもう論外
ドコモ光10Gbpsだけど夜間だと繋がり悪いし
ブロックノイズの問題はどちらにせよ避けられない
1064.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:24▼返信
>>1058
ゲーム開発者「Steamは手数料高い割にセール乞食ばっかで儲からないから、正直EPIC独占のが儲かる」
1065.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:24▼返信
>>1060
高い金払った俺が間違ってるはずはないって思い込みがどんどん強くなるから
1066.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:24▼返信
PS、箱と同じ値段orそれ以下でその2つを超える性能のPCあったとしよう。馬鹿はとことんSteamマンセーしとるが、結局DLしかない訳でwww
パッケ版買えない以上唯一になる事無いんだよなぁw
1067.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:24▼返信
※1060
互換性が保持されてる性能に不満が出てくればパーツ単位で買い換えれば良い
オンライン無料ソフトの種類がCSとは段違い
MOD等の遊び方が自由
ゲーム以外の用途にも使える
1068.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:25▼返信
>>1060
古いパーツ売って新しいの買えば安上がりなんじゃね

PS5なら5万円で買って8万円の価値だが
1069.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:25▼返信
>>1059
そもそも海外でもCS中心な時点でね
PCが強い中国とかはスマホに侵食されてるし
1070.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:26▼返信
>>1065
これよなwww
PCこそCS以上に早い速度で次々更に上のモン出てるのにな各パーツ。
1071.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:26▼返信
>>1060
多分、ブラジルに住んでるんだと思う
ブラジルは関税の影響でPS5の値段が12万するから、だったらもうちょい高い金出してゲーミングPC買った方が良くね?って感じでゲーミングPCが普及してる
日本は銭ゲバ代理店のaskのせいで、ボッタくられてるから、業者しかそんなこと言わない
1072.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:26▼返信
>>1060
長期で生き残るって意味じゃね?
クラウドにはMODやVRが使えないから、そういう意味では数十年後も生き残ってるかもしれない
1073.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:27▼返信
>>1060
まぁ、PC最強マンは長期的に更新でお金をかけ続ける前提があって言ってるだけだからな
金欠で更新が途絶えりゃいくらPCでもCSの安定感には勝てない
1074.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:27▼返信
ぺーしーげーまーって20年後もCSゲークレクレしてそう
ショボ市場すぎて和ゲーの新規IPなんてどこも作りたがらないしな
ブループロトクルとかどこ行ったんだろうね
1075.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:28▼返信
>>1067
結局その度にソフト以外で余計に金かかってんじゃねーか。それでPC最高とかガチでキチガイやぞwww
1076.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:28▼返信
PCのライバルはスマホじゃね
スマホの性能が上がれば上がるほどデスクトップは売れなくなりそう
ゲームやるならゲーム機で遊んだ方が遥かにコストパフォーマンスは上なのに
コレを無視してPCに人が流れるとか言ってる人は頭がお花畑なんだろうなあ
1077.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:28▼返信
>>1067
さぁ(笑)きみも(笑)いっしょに(笑)
高スペックグラボ(笑)でask税(数万円)払ってゲーム遊びますか(笑)
askさん(笑)お布施させてくれてありがとう(笑)
1078.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:29▼返信
自称PCゲーマーって何でこんなに無知な奴ばかりなの?
1079.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:29▼返信
PCはパーツ単位でとか言ってるけど別に寿命長いわけじゃないから方便なんだけどね
結局何年かしたらマザボごと変えるし、CSよりもワッパ悪いからランニングコストも高い
1080.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:30▼返信
>>1076
モバイルゲーム 863億ドル 25.6%増
家庭用ゲーム  512億ドル 21.0%増
PCゲーム    374億ドル 6.2%増

つか、業界ではPCの成長率が一番低いのにな
1081.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:30▼返信
>>1076
実際PC大国だった中国は今やスマホ市場が圧倒的
それ言ったらゲーム大国だった日本もスマホ市場にやられ放題だが
1082.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:31▼返信
PCのみで展開しようとしてたブループロトコルが完全に音沙汰ない件
次の発表でCS追加されてたら察するわ
1083.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:31▼返信
豚の想定してるswitchとゲーミングPCがあれば他はいらぬって
ユーザーって本当にマイノリティなんだよな
俺の周りはみんなそうなんだ!っていうけどかなり稀な例なんだよ

多分ゲーミングPC持ってるようなのはほとんどPS5も持ってる(そのうち買う)
くらいのゲームジャンキーなんだよ
switchのユーザーのほんとんどってswitchとiPhone(あとMacbookか事務作業ができるくらいのwinノート)があれば他はいらぬだと思うんよ
1084.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:32▼返信
>>1078
ゲーム以外にも使える(笑)PCでまずは知識つけろよって話だよな
1085.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:32▼返信
PCにしてもSSDは長期的な稼働時間や負荷で壊れやすくなるし電源は特に消耗品だ
一番の懸念は電源が不安定になってマザボの故障もあり得るってところだな
実際CSと違って壊れても修理をするのは自分だからハイリスクハイリターンでしかない訳だが
1086.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:32▼返信
>>1078
PC系のYouTuberすら、CSには逆立ちしてもコスパは勝てないから、ゲーミングPC買うならプロか配信者目指せつってるからなw
後、仕事で高スペいる人はいいかもしれん
1087.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:32▼返信



スイッチが凋落してから急にこういう口振りの奴が増えたよなw時期で言うと去年くらいからw


1088.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:34▼返信
スイッチユーザーにオススメの携帯ゲーミングPC
AYANEO Airが9月16日に発売決定!

有機ELで超綺麗、エルデンリングも原神も遊べる最高のハード
画質には目を瞑るアクティブな任天堂信者にピッタリ
1089.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:37▼返信
CSに関しては本体からコントローラー、電源に至るまで一式でメーカーに修理を依頼出来るからな
これほどのコスパもあってPC級の性能が出せりゃ御の字だろ
1090.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:37▼返信
PC持ってる奴ほど、逆にPCなんぞじゃゲームやっても金かかりすぎで堕ちていくだけなの分かると思うんだがな…w
そんな常に快適に遊ぶ為に金出し続けてアップグレードし続けるんか?w
完全に頭イカれたバカだぞそれ。ブヒッチ、PS、箱ならどれでもそんなもん必要とせず出たソフトで遊べるのによ。
1091.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:38▼返信
>>1087
PS5が本気で売れないとでも思ってたんだろ
実際には異例の圧倒的需要でPS快進撃が止まらないし
なんせあいつらPS5は出ないってのも本気で言ってたからな
1092.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:38▼返信
>>1079
グラボだって4年も5年も使い続けるわけじゃないしな
CSの寿命が仮に6年で新世代に移行するとして6年も同じグラボ使うPCゲーマーなんかいないし
1093.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:38▼返信
ゲーミングPC買えばパーツ単位で交換出来る
でも現実は数年使ってたらファン等の稼働部位はヘタってくるしゲームの要求性能も厳しくなってくる
グラボだけ変えたらこの先5年も6年も使えるなんて状況にはならないと思う
10年使えるとか言う人もいるけど、10年前のCPUやGPUなんてゲームやるには遅すぎて使い物にならないからね
グラボだけ変えてもCPUが足引っ張るし、CPU替えるとなるとマザーやメモリ、下手したら電源もなんてそうなるとPC毎総取り換えした方が早いレベル
1094.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:38▼返信
こんな馬鹿の作ったハードじゃそりゃ永遠に最下位で当然だとしか言えんわな。
1095.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:41▼返信
PCを更新し続けるには結局100万単位も注ぎ込む羽目になるんだけど、それでもPCを持ち上げられる?
長くゲームをやるだけのためにさ、馬鹿でしょ
1096.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:41▼返信
※1093
家庭用機もパーツ単位で交換出来るよ

Aliexpressでパーツ買って修理するよね
1097.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:42▼返信
豚の使ってるPCって10年くらい前のcore iシリーズで
まだ俺はwin7で戦える(ドヤア
って言ってるイメージ
1098.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:43▼返信
だからこそPSはコスパ最強で売れてきたわけだし
PS5で遊べば不満なんて出てこないけどね
バトアラを周回してて思ったのは爆速ロードは本当にヤバイ
1099.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:43▼返信
先日PS5の拡張SSD取り付ける作業やってみたけど
あれすら一般化させるの無理な気がするから、PCの自作ユーザー大幅に増やすとか無理やろな
そういう意味じゃ箱の拡張は誰でも出来そうだけど、専用規格ゆえに値段高すぎるから良し悪し
1100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:43▼返信
>>1097
Haswellおじさんとか呼ばれてそうw
1101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:44▼返信
仮に今、億単位で金持ってたとしたら取り敢えず今現在買える最強クラスのPCは買ってみると思う。
けど、それ以降よ。最新維持する為にはガンガンパーツアップデートしてかなきゃならん事考えりゃもうそれ以上アップデートなんてしないわ。
結局「金あるならPS5、箱、ブヒッチ3つ揃えといた方が安上がりだしええなコレ」になるんだよなぁ。
1102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:44▼返信
>>1099
どこが難しいんだ?
PS3時代からHDD換装出来るソニーハード初心者か?
1103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:46▼返信
このクラウドでゲームがどうのこうのってVITAが発売した頃には既にあった議論なのよ。
クラウドで据置ゲームが携帯ゲームでもできるようになるとか。
結局10年経っても世界中のプレーヤーが同時に最先端ゲームを遊べる世の中にはなってないし、最先端ゲームを支える基盤は同時期には出来てこないという課題が毎回毎回ある。
それをどうやって解決しようとしてるのかが見えない。
1104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:46▼返信
>>1101
ラックサーバーでも買うのかな?
1105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:47▼返信
>>1095
そういう人たちが実際にそれなりにいるからソニーもPCへの参入を加速してる
Inzoneの参入の理由としてソニーは国内だけでもPCゲーマーは500万人はいると推定していて
CSよりゲームに多くのコストをかけてくれる人たちであることを上げている
1106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:47▼返信
PCのパーツ交換なんて1つのパーツを換えるのではなく
互換の利くパーツを残すか考えつつ結局全てを取り換えないと性能上がらないじゃん
どう考えてもコスパの良い趣味じゃない
1107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:48▼返信
維持費が高いPCを買うぐらいならPS5なんて安すぎるぐらいだ
CSとしての観点なら高いかも知れないがSwitchじゃPCの代わりにもならんしスマホにも劣るようじゃ選択肢外だ
1108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:48▼返信
>>1006
TVのスピーカーで3D音響可能なのも大きいな
これはPS5独自の体験だと思う
1109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:48▼返信
任天堂のゲームなんてスマホで十分動くし
今のPSで作るのさぼってきたサード会社にハイエンドなゲームを作る能力も売る能力も満足に無いしな…
ゲーム機の必要性はもう無いよな
1110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:49▼返信
※1088
任豚やゲーミングこどおじのお小遣いじゃ買えないから無理
1111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:50▼返信
通常PS5ですら意味不明なコスパだけどデジタルエディションのコスパは完全に常軌を逸してるよな
1112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:50▼返信
>>1105
PCのハードウェアにコスト掛けてるだけでゲームソフトに金掛けている証明にはなってないね
1113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:51▼返信
>>1099
PS5は冷却ファンを利用して一緒にSSDを冷やす構造だけど、箱は簡易にしてしまったので冷却ファンを利用出来ないので爆熱仕様
PS5は追加SSDの冷却性能を高めたいと思えば、社外品の冷却キットが売っているので冷やせる
箱は360時代から、HDD改造キットや水冷キットが売っているが、日本には無いので個人輸入が必要
1114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:52▼返信
>>1111
PCだったらコントローラーとWindowsOSだけで4万円近いもんなぁ
1115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:52▼返信
PS5は10TflopsあるしPS4より寿命長くなりそうだな
1116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:55▼返信
ぶっちゃけさ、PCってパーツの更新にしか手が回らなくてソフトまで行かないから割れに走る奴が多いんだろ?
満足して更新を止めた結果で言えばソフトは買えるかも知れないが数年経ちゃゴミPCとして扱われる
PCのデメリットも知らない人間じゃ両立なんてまず無理だって
1117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:56▼返信
PC使ってたらわかるけどソフトインストールしたり使えば使うほど不安定になるのよね
YouTuberの配信見ててもあるでしょ?いきなりゲームが落ちたりとか
配信やりつつゲームやって裏でソフトも色々動いててとか無理もないんだけどさ
ハード的にパーツが劣化してとかメモリが不安定になったり、ソフト面だと一見関係無い様なソフトが悪さしてたりとか
慣れとある程度の知識がないと原因の切り分けが難しいし流石に万人向けというのには無理がある
ゲーム機は買えば誰でも使えるし故障したら個人で直すのは無理だからメーカーに出せば良い
解り易いし楽でいい
1118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 14:57▼返信
>>1112
ソニーはゲームソフトでの参入も進めてるけどね
1119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:00▼返信
CSが消えるならゲーミングPCも消えるんですけどね
全部鯖側で処理するだけだから結局機械は必要だけど
1120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:00▼返信
PCはチート問題があるからやっぱ家庭用ゲーム機になっちゃうんだよね
1121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:01▼返信
魂の叫び!
1122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:02▼返信
購入履歴みたらPS5DEモデル44,000円だったから
PS4のカメラ付きも同じ様な値段で購入してるはずだからコスパ最高だと思う
1123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:02▼返信
>>1120
って言うけど
PCとクロスプラットフォームのゲーム増えて
その利点も薄れてるやん
1124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:03▼返信
今それやったら諸々のソフトメーカー死んでMSが牛耳るクソゲーメーカしか残らんだろうな
1125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:03▼返信
PCだって昔に比べりゃずっと扱いやすくなったよ
グラボメーカー側でタイトルとGPU毎の最適設定を自動でやる仕組みを用意してたり
ソフト毎にドライバの最適化もやってるから昔ほど安定動作で苦労することはなくなった
何よりSteamが一役買っていてゲームの導入から起動管理まで殆どCSと変わらないレベルでできる
ハード面もBTOやメーカー製のゲーミングノートで買えばそうそう困らないしサポートもある
1126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:04▼返信
>>1117
PCはPS5と違って普通に買えるからな
これは結構重要。ソニーは見落としてる
1127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:05▼返信
>>1117
配信者にもありがちだけど「更新し続けるのが面倒だから奮発して高いのを買いました」って人ほど知識がなさ過ぎてトラブル続きだし周りに手助けを求めてくるのよな

確かに高スペだとどんな事にも対応出来るけど扱いきれてないから知り合いのサポート無しじゃきつい
1128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:05▼返信
昔はPCって言ったらドライバ入れたり
オンライン行くにはバージョン揃えたりクソめんどかったけど
今マジでCS並みの知識しかなくても対応できるからな
BTOで買ってスチームでゲーム買って遊ぶだけ
1129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:05▼返信
>>1123
それやってるの人口が全く足りてない箱に出してるゲームばっかりなんやで
1130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:06▼返信
>>1129

エーペックスとかそもそも無料やん
1131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:07▼返信
回線環境度外視してもクラウド用のマシンは必要だから結局技術が無いとお話にならんし提供側の負担が半端無いのであと10年〜20年はギリ黒字くらいでハード売る方が効率がいい
1132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:07▼返信
※1123
よほどの過疎ゲーでもないかぎりPCとはマッチングしないように設定してる
1133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:07▼返信
>>1128
メリットは最初だけなんだよなぁ…
1134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:07▼返信
>>1126
値段がクソすぎたら何の意味もねーよw
1135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:08▼返信
だから失敗したんだな
1136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:10▼返信
そもそもPS5より下のスペックで遊んでるPCゲーマーが大半だろ?
ハイスペ帯で遊んでるのなんて一握りだよ
1137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:11▼返信
>>1067
MODがいらないからCSでいいや
あと画質等も今でてるxboxやswitchやPS5くらいで充分
1138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:11▼返信
>>1128
2.3年で丸々買い替えるならそれでいける
でもBTOなんてかなり昔からあるし、パーツが消耗し始めたりスペック足りなくなって来ると知識が求められるのは今も昔も変わらん
1139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:13▼返信
Steamは何しろマウスが使えるのでゲームの管理はCSよりずっとやりやすい
数十のタイトルを一覧して瞬時にそのどれにもアクセスできるってのはCS機のUIでは不可能だからね
1140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:14▼返信
>>1138
グラも勝手に最適化してくれるし正直何も知識要らんで
まあ5年くらいで買い換えればいいやろ
減価償却もそのくらいだから耐用年数として見込める
1141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:17▼返信
PSが巻き添え食らってて草
1142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:17▼返信
殆どがPS5以下の性能PCで遊んでるってのが滑稽ですわ
1143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:17▼返信
取り上げてるコメント全部、豚の発言じゃねーか
一切価値なし
1144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:18▼返信
BTOにしても予算と選び方によって数年で買い直しを求められるよ?
5年保てるかどうかも分からないのに「5年ぐらいで~」とか考えが甘すぎる
1145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:20▼返信
こいつが歳を取って時代についていけなくなった
ですべて納得できる話だろ

自分が理解できないからおまえが悪い
なんて理屈が許されるのは義務教育の間だけだよ

現実に理解できないもんがでてきたときは自分の頭の悪さを疑ったほうが一番いい
1146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:20▼返信
貧乏な日本人には厳しいお話
1147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:22▼返信
いつまでたっても勝てないゴミ箱の父が全滅論言い始めてんの草
1148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:22▼返信
>>1144
法律でこんくらい最低でも持たせましょうねと言う基準があるんだから
まあ持つだろうと考えるのはそんなに甘いか?w
それ言い出したらCSだって5年以内にぶっ壊れる確率あるし
1149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:24▼返信
>>1141
PSだってクラウドに目をつけたのはMS以上に早かったんだよ
ただPSNOWはクラウドなのに対応機器がそもそもネイティブ動作するPSが中心になってて殆ど存在意義が無かった
以前記事になってたけどiPhoneへの対応を断念せざるを得なかったのは痛かったな
1150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:25▼返信
>>1140
5年で25万~30万のPCを買い替えていく
年間5万が高いか安いかだね
5年間PCのハードウェアやソフトウェアがノートラブルでいければいいけど
1151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:25▼返信
本格的なクラウドゲーミング始めたのはPS Nowが最初だろ
ソニーがそっち方面で保守的とか言ってるバカのクラウドゲーミング事業は
間違いなく爆死だろうな
1152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:26▼返信
コンソールはおそらくあと一世代は続く
将来的にはSteamやNintendoも含む全てのゲームプラットフォームが
モニタと周辺機器だけで楽しむアプリの一つになっていくだろう
1153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:26▼返信
>>1126
いったい何台売れてるんですかねぇw
そういうからにはPS5の半分くらいは売れてるんでしょ?
1154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:26▼返信
>>1151
クラウドゲームに参画しただけで本気度はMSのほうが上やろ
つーかAzureとかGCPとか自前でネットワーク持てない企業は
負けが確定しとるからソニーにはきつい
1155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:26▼返信
>>1148
PCの場合は電源が1年以内に逝くなんて事も結構あるしな
故障率や初期不良率はCSよりヤバいぞ
全てが同一メーカーじゃないからこそ怖い
1156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:27▼返信
クラウドゲーミングって、それに適した回線維持する費用は
バカにならないほど高いって前提を無視してるよな
1157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:29▼返信
※1154
クラウドコンピューティングとネットワーク混同してない?
1158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:29▼返信
>>1151
ゲームパスはPCやXboxに加えてAndroidやiPhone、一部の対応テレビでも遊べるけど
ソニーのPSNowのクラウドはPCとPSでしか使えないんだよ
PC版も今はPSPlusに統合されて事実上PSユーザーのためのサービスになっちゃってる
1159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:30▼返信
>>1154
自前でクラウドサーバー持ってる会社って世界でいくつあるのw
凄い前提条件出してきたなwww
1160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:32▼返信
>>1157
ネットワークって言い方が気に食わんならインフラって置き換えてもいいけど
結果一緒ちゃう?
1161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:32▼返信
※1153
マイニング落ち着いたらNVIDIAの業績がた落ちで株価暴落したな
結局グラボが売れていたのはマイニング需要がすごかっただけで、
純粋なゲーミング需要はあんまりなかったとの証明になった
1162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:32▼返信
もうエアニシさんこれ以上は無理っスよ…
1163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:34▼返信
>>1159
すごい前提条件って
本気でクラウドやりたいなら当たり前でしょ…
1164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:35▼返信
クラウドサーバをなんで借りるかというと、
自前でサーバ構築するより安いからに他ならない
MSのサーバが高ければamazonやNTTの借りるだけ
借りるのが高ければ自前で構築するだけ
いくらでも代替のあるサーバ事業持ってるから有利とか意味が分からない
1165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:35▼返信
>>1161
株価指数と仮想通貨が連動しとるからそう見えるだけで
NVIDIAの株価は別の要因だぞ
1166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:37▼返信
てか120fpsのソフトもっと出して欲しい
1167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:38▼返信
PSNOWは初期こそブラビアだけでPSタイトルが遊べるとかクラウドらしい展開もあったんだけど
結局そういうのは早々に打ち切っちゃって
それ以降ずっと鳴かず飛ばずで買収したクラウド技術の使い道を持て余していた感じ
1168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:39▼返信
>>1164
自前と賃貸なら自前の方が有利というクソ当然の話
つかクラウドインフラ持ってる企業は基本ゲームは狙ってるわけで
Amazonだって商売敵になる。
1169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:40▼返信
パソニシ寝たっぽいな
1170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:40▼返信
※1167
あんまり使われてないけどPCでもPS Nowのクラウドゲームできるぞ
1171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:41▼返信
>>30
それなのに失敗してるんだから世話ねーなw
1172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:42▼返信
>>1154
PSNowならAzureに委託するみたいな話してたと思うぞ
1173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:42▼返信
「PSはネットに溶ける」
生みの親がこれ言ってから20年以上経つけど
いつそういう時代が来てもいいように、クラウドゲーミングの準備だけはしてる感じ
1174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:44▼返信
>クソニーの場合ゲーム事業に固執してると会社ごと吹っ飛ぶけど

この豚すごいなw
ゲームに依存しまくってる任天堂を何だと思ってるんだ?
宗教団体か?
1175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:46▼返信
※1119
PCは消えんやろ
そもそもPCをゲームにしか使えない連中が歪なんだよ
1176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:46▼返信
ナンかよく分かんないな※3そうそう、何かフワフワしてるな
結局これからどうなるか分からないが今の社会情勢踏まえて
何か問題が出てますね~私も今のゲームビジネスに不信感あります~って言うテイにしてる感
1177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:47▼返信
SIEは本体でクラウドゲーミング運営している(PS NOW)
MSはXbox Cloud Gamingというベンチャー企業(子会社?)で
クラウドゲーミング運営しているって記事に書いてあるな

本体運営じゃなくベンチャー企業運営の時点でMSのクラウドゲーミングも
やる気ねえじゃねえか
1178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:49▼返信
※1177
MSは自前のサーバー持ってるからなんだが
1179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:50▼返信
※1153
PCの方が遥かに多いに決まってるだろ
1180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:50▼返信
>>1168
Netflixが覇権とってる時代にそんな話されてもな
サーバー事業者側からすれば、PSの巨大なプラットフォームが
Amazonを選ぶかAzureを選ぶかってビジネス上超重要な話
つまり大事なお客様なんだよ
1181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:50▼返信
>>1067
数年で買い換える前提ならCSでproや次世代機買った方が安いな
1182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:51▼返信
任天堂は最も不要だってよw
1183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:51▼返信
トーンダウンして自前のサーバーガーしか言えなくなってて草
1184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:53▼返信
>>1179
またネットしか出来ない様なノートPCまで数に入れてPCの方ガーって寸法ですか?
1185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:54▼返信
PCゲーミング向けはNVIDIAが前期比44%減少
AMDもPC減少・ゲーム機増加でゲーム機向けを今後増やしてくと発表してます
なので、半導体ラインは余裕が出てきてる状況
1186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:56▼返信
チート対策ちゃんと出来てソニーのファーストタイトル遊べてPS5以上の性能のゲーミングPCが5〜7万で買えるなら別にPSは無くてもいいな
というか最終的にソニーとMSに期待してるのは身体にプラグ挿してゲームの世界にダイブ出来るハードだから結局求めてる物はPCでもないんだけど
早く鼻から吸ってダイブ出来るPS7やりたいわ
1187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 15:58▼返信
ちなみにintelも来年のTSMC3nmプロセス全てキャンセルと報道出てるので
PC向けは必ずしもいい状況ではないです
1188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:00▼返信
現状PS5で間に合ってるから
PCはいらんな
switchも持ってるけど
PS5みたいに快適に遊べればいいんだけど
1189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:01▼返信
>>1177
なんやその理屈...
SIEはソニーの子会社だからソニーはゲームにやる気がない
ゲームスタジオを子会社として抱えてるからSIEはソフト制作に本気でないって話になるのかよ
1190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:02▼返信
マイニングブームの終息で今やPCなんか誰も選ばんわな
ゲーマーですらPCを選ばなくなってんのに…
1191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:03▼返信
NVIDIAがここまで業績悪いと任天堂にとってはチャンスなんだよな
NVIDIAの研究ラインと製造ラインを任天堂向けに振り分けられる可能性が出てくる
まあ、今から研究始めたら新しいチップできるの2年後だから
それまでにswitchが死ぬと思うけど
1192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:05▼返信
※1174
アンソは支離滅裂だな(´・ω・`)
1193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:05▼返信
>>1191
>NVIDIAの研究ラインと製造ラインを任天堂向けに振り分けられる可能性が出てくる
トヨタやボルボと独占契約を結んで、自動車向けAI1本に集約したので、任天堂の席はない
1194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:08▼返信
「最も安価で快適に現代テクノロジー水準のゲームがプレー出来るプラットフォームを提供する」

結局の所これの最適解がCSじゃ無いのか?
CSが無くなったらどうなるのか?PCゲームに流れて行くわけじゃ無いよな
1195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:08▼返信
>>1184
2020年のゲーミングノートの売上が2230万台、ゲーミングデスクトップの売上が1480万台だそうな
1196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:08▼返信
※1193
NVIDIAが車載向けチップしかないなら、任天堂が車載ゲーム機を開発すればOKだな
1197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:09▼返信
>>1191
流石に次はSwitchの資産を引き継げないから任天堂にとっても全くのチャンスにならんよ
NVIDIAはもうモバイル向けの物を作ってないので
1198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:10▼返信
全世界の人間がクラウドでまともにゲームが出来るには、あと数年どころか数十年かかるだろ
1199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:10▼返信
ゲーミングPCが安く買える日なんてくるわけねぇだろ、バカか
もしゲーミングPCが安く買えるならCS機はもっと安くなるのにw
1200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:11▼返信
>>1186
鼻からキメるのはps9じゃなかったっけ?
1201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:12▼返信
>>1174
まあある種のカルトでしょ任天堂は
1202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:14▼返信
プラットフォーム構築にかける費用
高く許容「ゲームはPCさえあれば十分」
 ⇕
低く許容「ゲームはCSさえあれば十分」
なんだよ。結局
CSを潰すためにはCSで遊べるテクノロジー水準が完全に物足りない物になるか、PCのプラットフォーム構築のハードルが大きく下がらないといけない
現状どちらも考えづらいだろ
1203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:16▼返信
>>1
ゲハはなw
一般ゲーマーは任天堂じゃ無理
1204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:17▼返信
もうゲーミングPCはピークってメーカー自体言っているのに
これ以上のびる事はないよ
1205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:17▼返信
>>1196
テスラがもう作っているから、テスラのケツを舐めれば席あるかもな
1206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:17▼返信
PS1はファミリー向けもあったのにどうしてこうなったの?
1207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:20▼返信
>>1158
ま~だゲーパス持ち上げてるバカいるのか
1208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:20▼返信
記事への反応に分かりやすい豚コメント持ってくんなよ
1209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:21▼返信
>>1206
任天堂と棲み分けて特化したから成功したんでしょ
1210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:21▼返信
Takashi Mochizuki@6d6f636869
·8月30日
ドラガリアロストが11月30日に終了に。当時記事にも書きましたが、サイゲ側からは「うち単独だったらもっと上手く稼げたのに…」という声があがったタイトルでした。

言われてますよwww
1211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:22▼返信
わかるでお前の気持ち、すこしでもゲームでいいスコア出したいからとお高いPCに移行したら毎回野放しの荒し、チーターにレイ/プされまくって、離れたはずのCS機の環境のほうが人口も民度も快適じゃやりきれなくて死にたくなるわなw認めたくない気持ちわかるでぇw
1212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:23▼返信
Switchやソシャゲが人気な日本でわざわざ高い金払ってゲーミングPC組む奴なんかいねーよw
ゲームやるならCS機買うし携帯を重視するならスマホでやるの2択や
1213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:23▼返信
>>1195
現状、PCが主流になるわけないのに頭大丈夫か?
1214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:24▼返信
必死にPC連呼してるやつ最近多いけど、何夢見てんだか
現実知らなさ過ぎだろ
1215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:24▼返信
誰もがPS5並のクオリティでなきゃゲームを遊びたくないってわけじゃない
性能の底上げでPCの内蔵GPUでもPS4並のゲームであれば動くようになってきてるし
PCゲーはCSと違って世代を区切らないからそういうのが市場の裾野を広げ続けてる
1216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:24▼返信
>>1212
結局今は日本でもスマホかpsになってるね
1217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:24▼返信
豚「国内PC市場の売上は440億円!(ドヤ顔)」

2021年国内ゲームアプリ課金売上ランキング
1位ウマ娘•1,296億円
2位FGO•917億円
3位•モンスターストライク•739億円
1218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:25▼返信
>>1195
カプコンがPC市場は殆ど伸びてないと言ってるのでPCゲーマーが新調したのとマイニングブームだっただけやな
1219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:25▼返信
>>1214
PS5が買えない事でまともな思考も出来なくなってる馬鹿が増えただけよ
1220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:26▼返信
PS4 ProレベルのPCですら未だに高いからな
1221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:27▼返信
>>1215
PCは世代が問題ではない
個々のばらつきが問題
1222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:27▼返信
一般大衆に、おま環の上金もかかるpcが流行るわけがないって普通の頭してれば分かるもんだと思うけどな
焦ってるアンソが色んなとこでpcでいいって言いまくってるだけなんだろうけど
ps5でpcの優位性がどっかいっちゃったからね
1223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:28▼返信
統計でpcユーザーの9割がps4以下のスペックってだけでこれ以上話すことはないレベル
1224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:28▼返信
PS5がたった5000円程度値上げしただけで大ブーイングするヤツらが、下手すりゃ20万以上するゲーミングPC買うわけないわな
あいつら自分で矛盾してること言ってるのに気づいてないドアホどもw
1225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:29▼返信
PCを勧めるんなら更新毎にガッツリ金がかかるって事も教えないとダメ
PCは1回買って終わりじゃないからな
1226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:29▼返信
PCは個々のパーツ組みが人それぞれなので
主流になることは絶対にないという事がわかってない奴が多いな
1227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:30▼返信
>>1215
何も分かってなくて草
1228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:30▼返信
任天堂のゲームを遊びたい Switch
色んなゲームを遊びたい ps5
暇つぶし程度にゲームを遊びたい スマホ
1229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:31▼返信
おま国ってそもそもその国で売れないからやっているとメーカー弁
1230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:33▼返信
>>1226
数年毎に自分でメンテしなきゃならない面倒なもんはPCに限らず主流にはならんよな
1231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:33▼返信
>>1221
DirectXの要件さえ満たしてりゃ早々問題なんて起きんよ
少なくとも今店売りしてるようなPCならとりあえず動かすだけなら全然問題ない
それにSteamなら万が一動かんでも返金できるからとりあえず入れて見るのにハードルはないよ
1232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:33▼返信
しかし最近の任天堂信者のPS5ネガキャン多いなあ
スイッチピークアウトがそんなに気になるのか?
1233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:34▼返信
>>1228
まさしくこれが答えやな
1234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:34▼返信
pcユーザーは結局ゲームよりpcそのものが趣味になってる人も多いからなぁ
1235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:34▼返信
インターネット利用環境 スマホのみ52% Japan
こんな状況でゲーミングPCねぇ…
ゲームやりたい奴はPSとSwitchで済ます奴が大半だと思うよ
1236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:34▼返信
>>1230
バカで無知の豚とか尚更無理
1237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:35▼返信
人によって買えるグレードが決まってくるしボトルネックの割合も計算しないとダメ
PCは本当に知識がある人じゃなきゃ後悔するのよな
1238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:36▼返信
>>1232
最近はガジェット系の雑魚ユーチューバーすらアンチPSを隠さなくなってきてネガキャン動画出してるからな
ホント糞だわアイツら
1239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:36▼返信
>>1231
そういう面倒があるから余計問題があるという事に気付けよ
1240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:36▼返信
対戦もののオンゲはゲーミングPCと小さめのディスプレイでプレイ
RPGやアクションゲーなどは大きいテレビとPS5でどっしりと座ってのんびりプレイと使い分けてるわ
個人的にこれが一番ええと思ってる
1241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:37▼返信
>>1215
テクノロジーの水準が上がると同時にゲームの表現もより多様になるんだぞ?
マップを一定程度移動するごとに細かいロードが入ってたオブリビオンと、
ニューヨークの街中をシームレスに飛び回る事が出来たスパイダーマンを比べて見ろよ

今さら前々世代時代のテクノロジー水準じゃ満足出来るわけ無いだろ
1242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:37▼返信
NVIDIA「モバイル部門は自動車とロボット向けAIに集約します。今後はスマホやタブレット向けはTegraX1プラスで廃止するので、TegraX1は投げ売りします」
任天堂「買い時だ!全部下さい!」

と言う流れがあるので、スイッチの後継機種もアップグレードも存在出来ない
別のチップを使って互換性が無い、名前だけ引き継いだスイッチがあるかもしれないだけで、ぶっちゃけ任天堂に今後のゲーム業界の席はない
だから、ゲームを捨てて突然アニメや映画に走ったんだぜ
1243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:38▼返信
>>1226
なぜ自作を前提にするのかわからんのだが
ゲーミングPCの売れ筋ってゲーミングノートだぞ
1244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:38▼返信
>>1232
これからのゲームラインナップ見ても完全に次世代に移行しちゃってるからね 
switchのハブの加速は必然だから焦ってるんだよ
しかも日本でも普及台数の差が倍あるのに、任天堂の定番固定ソフト以外全部psの方がソフト売れてるのばれちゃったしね
だから最近は任天堂界隈はキチガイレベルのpsネガキャンになってる
1245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:38▼返信
Switchを作った時点で任天堂は死んだんだよ
1246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:38▼返信
PS5ゲームトライアルでサイパン2077やってみたけど
レイトレモードにすると快適に遊べなかった
現実世界では2077年になってもゲーム内で出てくるテクノロジーは実現出来ないかな
まぁ一部は現実世界の方が進んでる気もするし
未来像が違うだけか
1247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:39▼返信
Takashi Mochizuki@6d6f636869
·8月30日
ドラガリアロストが11月30日に終了に。当時記事にも書きましたが、サイゲ側からは「うち単独だったらもっと上手く稼げたのに…」という声があがったタイトルでした。

誰かさん、言われてますよwww
1248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:40▼返信
>>1231
そういう動かない場合があるってこと自体がメンドイって気づけよw
1249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:40▼返信
ゲームやるならCS機買うのが手っ取り早くて簡単だからSIEと任天堂のハードはこれからも続くんじゃね、箱はまぁ…売れてねーしゲーパス乞食しかいねーからなw
1250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:41▼返信
>>1241
それはすでにゲームを遊び倒している人間の話だろ
これから入ってくる人間はそんなの関係ないよ
何ならスイッチの性能で満足している層だっているのに
1251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:41▼返信
>>1243
ノートって時点で終わりやん
PCはパーツを更新してこそ輝くのに買った時から型落ちしてるノートでイキってどうすんの?
1252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:41▼返信
>>1243
そのゲーミングノートってPS5と同レベルはいくらするの?w
1253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:42▼返信
>>1243
コストパフォーマンスが悪すぎるノートを推す時点でダメじゃん
1254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:42▼返信
普段豚は☓決定をしつこくネガキャンしたり、DL売上を否定したりしてるのにpcとswitchとか矛盾しかないからアホだよね
しかもpsだけが一番日本語ローカライズちゃんとしてるのに
switchユーザーはまともなオンライン環境もないのにpcでゲームするかよ
しかも金無くて課金もしないソフトも買わないのにps5並のPCに何十万かけるわけもない
本当に ア ホ
1255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:42▼返信
>>1245
据え置きと携帯機統合したのにwii3dsのソフトウェア売り上げを越えられなかったから事業としては失敗だな。
1256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:42▼返信
>>1240
オンゲこそCS一択よ
人口とチーター
1257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:43▼返信
>>1250
スパイダーマンとか滅茶苦茶ハードルが低いゲームなんですが…
1258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:43▼返信
>>1243
おいおい、パーツ交換出来ないそのゲーミングノートを毎年高い金払って買い換えるのが主流になると本気で思ってるの?
1259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:43▼返信
>>1238
PS系のyoutuberの普通の動画にもネガキャンコメントしまくってるのも本当にクソ
1260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:44▼返信
>>1243
基本ゲーミングノートPCはデスクトップより1段階以上下のスペックで高額だよ
1261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:45▼返信
>>1250
switchの性能で満足してるのは極一部
1262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:45▼返信
>>1251
単なる思い込みの話を聞かされても
どんなプラットフォームも一番重要なのは普及台数とユーザ数だろ
PCはそんなかにも性能の上下があるってだけだ
PS4とPS4Proの普及台数を分けて考えたりはしないだろう?
1263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:45▼返信
コメ1243がフルボッコw
1264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:45▼返信
>>1258
なんで毎年買い替えるんだよ...
1265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:46▼返信
>>1262
PCが主流になると思い込んでるヤツが何か言ってて草
1266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:47▼返信
>>1253
推すんじゃなくて実際売れてるんだっつうに
1267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:47▼返信
>>1245
豚はジャパンスタジオを潰したとよく吠えているが
据え置き部門と携帯部門を統合して
ある意味部門一つ潰した任天堂の事は黙秘しているんだよね
1268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:47▼返信
>>1264
え?
ノートなんて買った瞬間から片落ちやんw
1269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:47▼返信
>>1238
PSと言うプラットフォームに専念しないのが良く無いんだと思うわ
「普段はPCも用いて全てのゲームやってるけど、とりあえずPS向けのユーチューバーと言う事でそっちの情報を重視して行くかな」
ってタイプばかりだろ。正直

恐らくそうじゃ無いんだよ。本当に求められてるのは
1270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:48▼返信
>>1245
任天堂はswitchで自分の首絞めたと思う
1271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:48▼返信
本当にPCが売れてるならCS以下のユーザー数になったりしないよな?
1272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:48▼返信
>>1262
え?ゲーミングノートが本気に主流になると思い込んでいるの?
1273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:49▼返信
>>1268
CS機もPC環境に対してはそうだぞ?
1274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:50▼返信
>>1266
PCメーカー自身がPCはピークアウトって言ってたと思ったけど違うの?
1275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:50▼返信
>>1266
え?それスイッチより売れているの?
1276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:50▼返信
>>1273
値段が全然違うやんw
1277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:50▼返信
>>1243
だから駄目なんじゃん
君の言ってることは結局ps5でいいってことにしかならないよね
1278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:51▼返信
ゆめりあベンチ等を回すためにグラボ替えたりしてた
VRかARか知らんけど、現実でゆめりあにフルダイブしたい
1279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:52▼返信
>>1269
とりあえず最近アンソは関係無しにyoutubeコメント欄で暴れまくってるよ
1280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:53▼返信
>>1266
ゲーミングPCが主流になって欲しい願望が強いことだけは分かったわwww
1281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:53▼返信
PCの利点はパーツ交換なのにその殆どが出来ないゲーミングPCノートを推す意味がわからん
1282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:54▼返信
>>1281
交換のメリットが減ってるからじゃね?
1283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:54▼返信
>>1266
つまりそれはpcの中の話で、CSより圧倒的に売れてないってことだ
1284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:55▼返信
>>1266
売れてないよ。売り上げは減ってるから値段が下がっている
1285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:55▼返信
外付けグラボってのは確かに存在するけどそれをノートに差し込むの?
1286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:55▼返信
>>1282
ならCSハードでいいじゃんって事
1287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:55▼返信
PCが売れているからといってゲーミングPCが売れてるわけじゃない
PCの殆どはノートPCだと思うよ
PCが売れているからゲーミングPCが売れてる事にしたいんだろうけど
ゲームする為にPC買う奴なんて希少種だよ
1288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:55▼返信
>>1274
調査会社の予測だとゲーミングPC市場は少なくとも2025年までは拡大傾向が続くって言っているが
すまないがPCメーカーがピークアウトって言った話はよく知らない
1289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:56▼返信
ゲーミングノートPCって、例えばRTX3060搭載といってもデスクトップの性能の7割くらいだからな
1290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:57▼返信
そういえばゲーミングノートPC用の外付け冷却ファンとか見ると
ちと古いがメガドラタワー並にかさばってウザいぞ
1291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:57▼返信
>>1286
ほんとそれw
何かさっきからどうしてもpcを主流にしたくて無茶苦茶な持論展開してるやついるなw
1292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:57▼返信
ゲーミングノートPCのACアダプタは鈍器なみにデカくて持ち運ぶものじゃない
1293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:58▼返信
>>1290
それが主流になると思い込んでるヤツが暴れてるのほんま草
1294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 16:58▼返信
>>1290
会社支給のゲーミングノートPC使ってるけど本体のファンがマジうるさい
1295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:00▼返信
因みに去年のPC市場自体前年割れの売り上げ
Windows11が発売されたのに落ち込んでいるんだよね
1296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:01▼返信
nVidiaの最近の業績発表によれば、「ゲーミング」事業の売上高(暫定)は前年同期比33%減、前期比44%減
1297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:01▼返信
体験としてはiPad>>PCになって久しいからな
ノートPCが売れてるのもiPadの体験に近づきたいからだろう

どっちみちモバイル機は電源上の制約で満足な性能は出せんからな
ゲームするならCSてOkにしかならん
1298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:01▼返信
ゲーミングノート(笑)とかいうのを馬鹿がずっと持ち上げてるけど叩かれまくってるからって反論するのに必死やなw
1299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:01▼返信
言い返されてなんとか絞り出したのがゲーミングノートだったんだろなぁw
で、さらにフルボッコにされると
1300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:01▼返信
ゲームの土壌がPC化すれば
環境差が大きくなるからゲームプレイの為の金額負担が増えそう
遊べない子供も増えるしゲームを買う大人も減りそう
クラウド化するのもまだかかりそうだし
ソシャゲ化も加速しそうで良い未来が見えない感じ
1301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:01▼返信
>>1243
Steamでのゲーミングノート(RTX3000シリーズ)使用率
NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU 3.39%、NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti Laptop GPU 0.88%、NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop GPU 0.80%、NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPU 0.63%、NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Laptop GPU 0.19%、NVIDIA GeForce RTX 3080 Laptop GPU 0.19%
計 6.08%
すごい見づらい、はちまの改行規制がうざい
1302.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:01▼返信
>>1281
PCのデメリットは環境構築が大変ってディスるからだろ
そういうユーザーは出来合いのノートを選んでるねん
選択肢が多いのがPCのメリットだ
1303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:02▼返信
殆どの人がゲーム機に求めてるものはシンプルなんよ
ゲーミングpcだと色んなことが出来るとか言うけど、一般人は逆にそれがめんどくさいイメージだし求めてない
買うだけでシンプルにゲーム出切ればいい
だからゲームはCS、pcはネット出来るpcかまたはタブレットあればいいのよ
1304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:03▼返信
>>1295
アンソってこういうデータは絶対にミエナイキコエナイしてコメントするからすぐバレるよな
1305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:03▼返信
>>1302
ノートじゃまずその大変さを解消出来ないからだろ
論外なんだよ、それにも気付かないでアホじゃないの?
1306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:04▼返信
>>1288
ゲーミングPCは今がピーク、あとは緩やかに落ちていくとメーカーが言っていた
1307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:05▼返信
ゲーミングノートPCは価格のわりにかなり高価で、デスクトップより性能は低く、ファン音がうるさい
デスクトップはどうしても置けないなど事情のある人しかメリットが無い
1308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:05▼返信
>>1306
nVidiaの売り上げなどすでにかなり落ちてる
1309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:06▼返信
>>1288
2020年や21年頃の予測だとそうだろうね
マイニング需要もあったし、品薄だからこそ購入意欲をそそられ欲しいという人も多数いたし
1310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:06▼返信
>>1298
>ゲーミングノート、ゲーミングデスクトップ、ディスプレイの合計出荷台数は4,960万台に達し、前年比16.2%増という急成長を遂げた。このうちゲーミングノートは2,230万台、ゲーミングデスクトップは1,480万台。

ゲーミングノートが売れてるってのはまず前提として事実だと理解してくれ
1311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:07▼返信
ps4まではpcの優位性もあったんだけどなぁ
もう正直いらないね
1312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:07▼返信
仮にクラウドが一般化する様になるには、通信6Gとかストレージ容量2桁ペタとか

メモリ3桁GBとかの時代にならんと無理だと思うわ。
1313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:07▼返信
>>1297
まあiPadにキーボード付ければ殆どPCいらんだろ
ソフト系がネックだけど
1314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:07▼返信
>>1302
選択間違えたら最悪じゃん
そんなの一般人がこぞって買うわけないだろw
1315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:07▼返信
>>1310
それいつの? 最新の状況はこれ

NVIDIAの5〜7月期、売上が予想下回る、PCゲーム市場低迷でゲーミング事業減速
1316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:08▼返信
>>1310
そんな物を理解しろとか言われても
1317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:08▼返信
>>1310
それステイホーム需要のあった2020年じゃないか。そこがピークであとは落ち込んでる
1318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:09▼返信
>>1310
君はpcの中でのシェアの話しと、ゲームハードの中でのシェアの話しを一括りに話してるからおかしくなるんだよ
1319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:09▼返信
>>1310
これ意図的に伏せてるんだろうけど2020年の記事なんですわ
1320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:10▼返信
まさか
1321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:10▼返信
>>1310
GoogleでゲーミングノートPCで検索すると

ゲーミングノートやめとけ
ゲーミングノートおすすめしない

と上の方にサジェストされるけど?w
1322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:10▼返信
あまりにも供給力が低すぎる
1323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:10▼返信
>>1310
こうやってわざと古いデータ持ち出してきてる時点でなw
マジでアンソってアホやな
1324.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:10▼返信
チカニシくっさ
1325.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:11▼返信
ノートPCは売上にも限界があるからな
売れてるんだーとか言われても今後売れる訳じゃないし
1326.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:11▼返信
>>1321
世の中騙されるヤツばっかりなのだな
1327.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:11▼返信
>>1319
これより新しいデータあったら聞いときたい
1328.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:12▼返信
>>1302
普通の人は選択しなくても安定して遊べるハードがいいのです
1329.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:12▼返信
日本人だけは白人たちの予想を超えた普通じゃない行動をするからどうなるかまるで分からん
1330.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:13▼返信
>>1326
肯定の流れにしたいからって必死だな、おいw
1331.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:13▼返信
ゲーミングノートPCよりSteam Deck勧めたほうが殆ど理解出来るけどなあ〜w
1332.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:13▼返信
>>1312
そもそもデータが重すぎて回線が燃えちゃうよ
回線も機材もモンスター級にデカく太く、エネルギーも大量消費して実現できる事だろう?
そんなもんよりコンパクトに省電力でまとめられるCS機の方が未来はあると思う
1333.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:13▼返信
>>1327
>>1315 見ろよwww
1334.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:13▼返信
ゲーミングノートと言っても、一世代古い上に値段もデスクトップの1.5倍高い汎用性も拡張性も皆無だから、自称PCゲーマーだったら絶対に買わない代物だけどな
1335.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:14▼返信
ノートPCこそ貧乏人のための妥協案じゃん
1336.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:14▼返信
>>1330
ゲーミングノートが売れているのはおそらく真実で その選択が大失敗なのも事実
つまり騙されてるやつが大量にいるという結論にしかならない
1337.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:14▼返信
ゲーム機器が高額になる地域や
出費の言い訳で色々出来るからと言う人向けに
ハイスペPCが売れてるかな
1338.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:15▼返信
>>1332
8Kの実現に向けて!とか頭のおかしいことを言っている奴らも居るのだしなんとかなるなる
1339.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:17▼返信
CSの終わりを感じさせますね
携帯ゲーム機はスマホに飲み込まれずに生き残れるかな
1340.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:17▼返信
>>29
くせー自演やな😁
1341.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:17▼返信
一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が発表した2021年度(2021年4月~2022年3月)の国内PC出荷統計によると、出荷台数は前年比40.7%減の716万3,000台、出荷金額は前年比21.3%減の6,976億円と、台数、金額ともに大幅な前年割れとなった。

ほーらゲーミングノート厨どうすんの?
1342.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:18▼返信
>>1339
既に携帯ゲーム機はスマホに負けてる
1343.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:18▼返信
>>68
だからくせー自演するなや
1344.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:18▼返信
>>1334
Alienwareですら無理重ねてアレなんだしなあ。
…そういや、下に水冷マット敷いてプレイしているって人を聞いたことあるなw
1345.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:20▼返信
>>1337
ロースペックが売れている
良い例がブラジル、あそこ未だにCS機のトップはメガドライブ
1346.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:20▼返信
ps5の対抗として言い出したのがノートpcとかwww
アンソは無茶苦茶やな
1347.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:21▼返信
>>1339
現状switchだけが飲まれてる
何故かswitchはpcにも飲まれてるけどなw
1348.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:21▼返信
>>1339
スマホを買うから買えないだけでスマホが欲しい人間と携帯ゲーム機が欲し人間はバッティングはしないよ
携帯ゲーム機で欲しいと思ったら買うしそこまでスマホを求めないよ
そもそもスマホで満足するって言う奴に出逢ったことが無いよ
携帯ゲーム機をやらせればこれ面白いってなるよ
1349.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:21▼返信
ノートPCでGPU積んでる様なモデルは排熱で壊れやすいから注意(勿論全てがそうではない)
冷却考えてもせめてミドルタワーくらいの体積が欲しい
うちではデスクトップでグラボが壊れるってあまりないけどノートPCは1年ちょっとでダメになったな(カラフルな線が放射状に走ってまともな描画が出来なくなった)
ノートだと簡単には交換も出来ないし、ゲーミングノートだけど負荷が掛かるからゲームで使わない方が良かったのかもという本末転倒な結果に
1350.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:22▼返信
>>1
初代箱を爆死させたくせに偉そうに語るなよ
1351.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:23▼返信
>>1345
ブラジルっ元々ゲームの関税が滅茶苦茶高いから
現地生産しやすいメガドラが生き残っているんじゃなかったけ?
1352.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:23▼返信
>>2
安倍マリオ「そんな貴方は壺を投げて買い直して下さい」
1353.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:23▼返信
>>1345
あそこってゲーム機にとんでもない関税かけてて価格がすごいことになってたんだっけ。
でもって他のCS機が参入できない内にSEGAが自社工場かなんか建てて天下取ったんだったか。
1354.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:24▼返信
>>1331
あれは基本的にはゲームしかできない機械なのでカテゴリとしちゃむしろCS機に近い
PCとSteamDeck別々に買うのであればゲーミングPC1台買ったほうがいいのでコスパが良いかというと微妙
1355.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:25▼返信
>2021年以降も需要拡大が続き、2024年にはゲーミングノートは3,020万台、デスクトップは1,580万台、ディスプレイは1,600万台規模の市場になるとしている。

現実はバブル崩壊の大幅下落で見る影もなくてわろたwww
1356.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:26▼返信
何も知らないでショップに行って「ゲームが遊べるPCください」って言って
勧められるまま購入したら終わり
無知な奴ほど家庭用ゲーム機で遊ぶべきだと思ってるけど流行りに弱いから騙される
PCは推奨環境って奴を知らないで購入する馬鹿が多過ぎてマジで困る
で、休憩中に質問しに来る馬鹿共
何でPCでゲームしない俺が説明しなきゃいけないんだって憤ってる
1357.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:26▼返信
>>1349
マウスのゲーミングノートPC用水冷却ユニットは
ちょっとしたデスクトップ本体の大きさだよあれ
1358.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:27▼返信
コスパ最強のPS5の対抗馬がコスパ最悪のゲーミングノートは流石に無理がある
1359.投稿日:2022年09月04日 17:28▼返信
このコメントは削除されました。
1360.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:28▼返信
6万円台で4K60fpsゲーミング環境構築出来るならPCに乗り換えるわ
1361.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:31▼返信
>>156
頭悪いな
1362.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:32▼返信
>>1351
PS5が20万円だってさ

>>1353
セガはメガドライブの権利を手放しているので、現地企業が生産出来た
1363.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:33▼返信
自分からPCの話題振っておいてみんなPCの話しだしたらエアニシそっ閉じとかw
何がやりたかったんだよww
1364.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:35▼返信
iGPUの性能が上がれば満足する人も多くなるんじゃないかな
それが今のゲーム機なのかもしれないけど
1365.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:36▼返信
インフレで何でも値上がりしてるのにグラボは大幅値下がりしてるからな
もう少し下がったら買っておこうかな。いまRTX2080を使っているので。でもゲームやるメインはPS5だけど
1366.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:38▼返信
結局ゲーミングノート厨はトンズラかよ
1367.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:41▼返信
>>1364
排熱の問題からdGPU並みの性能は持たせられんからな
GDDRが必要なレベルのiGPUとか存在してないっしょ?

AMDの最新APUですらPS4ProよりGPUのFlops低いってのはかなり重要な指標だよ
1368.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:41▼返信
>>1356
ゲーミングPC買うときはまずやりたいゲームの推奨環境見てまずそこからだな
ただ俺はサイパンの推奨環境見て前回組んだときは3600にしたんだが
その後のゲームのCPUの要件は想定以上に上昇傾向で徐々に余裕無くなってる
元々いずれそこは買い替えるつもりでグレード抑えたんだけどもそういうこともあると
1369.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:42▼返信
結局ゲーミングノート厨はトンズラかよ
1370.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:49▼返信
>>1367
GDDRを使わないのはx86系アーキテクチャやWindowsの制約かと思ってたが違うんかの
逆にiGPUがコンシューマーでの実装ほど発展しないのはメモリがネックになってると思ってた
1371.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:49▼返信
PS5は値上げによってコスパも悪くなったし買う価値がゼロ
PCで組んだ方が性能もコストも上だしソフトも豊富
1372.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:50▼返信
>>1371
コストも上は草
無駄に正直w
1373.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:51▼返信
>>1370
GDDRつかったらiGPUが速くなるとでも?
その考えが間違ってるぞ
1374.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:52▼返信
>>1371
PS5DE 5万円
PS5相当に動かせるPC 20万円
1375.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:53▼返信
PS5の値上げって本当に悪手だわ
PCはどんどん進化して性能価格下がっていくのにものが変わらないPS5だけが値上げって
Xboxでさえ価格据え置いたのに
1376.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:54▼返信
>>1374
PCはゲーム機のように別途買うものではなく既に持ってるもの
追加コストでいうとゼロだよ
1377.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:54▼返信
>>1371
自ら振ったPCの話題についていけなくなって逃げ出したエアPCの癖に
勇気振り絞って書いたコメントがそれかww
1378.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:55▼返信
>>1376
実質カロリーゼロってやつだね頭良いねぇ
1379.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:55▼返信
>>1376
ゲーミングPCは誰もが持ってるもんじゃねぇよw
1380.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:56▼返信
ps5と同程度のPC 20万

ps5DE 5万
1381.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:56▼返信
>>1375
こういうヤツが世の中知らんバカなんだな
1382.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:57▼返信
>>1375
性能下もがってんじゃねえかww
1383.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:57▼返信
>>1373
だって5700GのTDPが65WでTDP的にはまだ余裕あるでしょう
1384.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:58▼返信
>>1348
ならんな、ソシャゲやる層と買い切りゲームやる層は違う
1385.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:58▼返信
ツッコめるところを残して煽るなんてもしかして高度な釣り師なのかしら…
1386.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:59▼返信
>>1379
俺の家のPCは特に何もしてないけどハイエンドだったぞ
どんなゲームでも完璧に動作する
1387.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 17:59▼返信
ハードよりもPS+のサブスクメンバーの方が重要なんだけど
ハード無いとプラットフォーマーとして維持できないし、どうするんだろ
1388.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:00▼返信
>>1383
搭載したら価格上がるよね?
売れるの?それ
1389.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:00▼返信
結局最後まで残るのは任天堂だけだろうね
PSはPCに溶けて専用ハード出すのはPS5で終わるだろう
1390.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:00▼返信
🐷「ゴキがいじめる」
1391.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:02▼返信
ソニー事務ライアン体制になってからJapanイベント完全に消えてて草
1392.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:02▼返信
>>1389
ファミ通読んで寝ろ
1393.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:02▼返信
プレステはE3とTGS撤退済だろ蒸し返すな
1394.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:04▼返信
でもゲイやホモのパレードには
積極的にカネだして応援するソニー
1395.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:05▼返信
自前の発表会もショボいし大きなとこは出てこないしソニーもうやる気ないもんな
1396.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:05▼返信
※1389
それ取り残されるの間違いでは?
1397.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:06▼返信
出すものある訳ないだろ
今のPSなめんなよ
1398.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:07▼返信
もう日本のSIEに権限がないんだろう
1399.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:08▼返信
Switchみたいに大人気ならサードが勝手にソフトを出展してくれるのと違って
PS5は値上げ、遊ぶゲームも無い、更に日本軽視のソニーはゲーミング市場にご執心とくればTGSから逃げ出すのも仕方ないわな
1400.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:08▼返信
>>672
頭悪いな
1401.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:08▼返信
>>1386
誰もがって単語が見えないバカだったか
1402.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:08▼返信
箱は中身Win+DX12Uだからこいつの言ってるのは的外れでしょ
全然オーダーメイドのゲームじゃないw
1403.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:09▼返信
ジャパンスタジオ潰して、日本向けなんか作らないって決意表明してるもんなw
さすが日本捨てたソニー、ステイトンに使う金はないってさwww
1404.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:09▼返信
>>1379
うちのPCスペック
Core i5-12400F 4.40G Radeon RX 6400 16GB PCIe 512GB

普通にPCとして買ったけどこれだけあればどんなゲームも余裕だ
このくらい誰だも持ってるだろ?
1405.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:10▼返信
また過疎った頃にアンソが連投してて草
1406.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:10▼返信
>>1399
ハブられまくりのゴミッチwww
1407.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:10▼返信
TGSって任天堂ハブってショーケースやるために作ったヤツだろ
そこに出展しないってPSもう訳わからんな
1408.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:11▼返信
>>1407
TGSはバカが任天のために赤い箱置いたヤツだよw
1409.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:11▼返信
ソニー → TGSから撤退。ろくに発表できるソフトすらないことをバラしてしまう

任天堂 → ニンテンドーライブ2022を大々的に開催!!会場全て任天堂!大会も開催!入場無料!
1410.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:12▼返信
TGSは任天堂ハブるためのイベントなのにそのうち任天堂に出てくれって泣きつく事になりそうだな
1411.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:13▼返信
TGS側はとっくに言ってるよ
ただ任天堂は入場料無料じゃないと駄目って言って断ってる
1412.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:14▼返信
アンソは過疎ってからが本番だけど過疎ってるから意味ないってね
1413.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:14▼返信
SIEJAや盛田さんが健在だった頃は
PSプレスカンファレンス → TGS という流れで
まずカンファレンスで新作が発表されてTGSで一般ユーザーにお披露目というコンボが成立していたんだけどさ・・・・
1414.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:14▼返信
>>732
あの程度で迷ってるなら入らなきゃ良いだけ
1415.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:14▼返信
switchは最初から小学生向けのハードとして出てるから意味はあるな
意味がないのがいい大人がまだしがみついてる部分だけw
1416.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:15▼返信
TGSは最初からソニーベッタリだろ
岩田社長がwiiリモコンを電撃発表したらもうこういう事は
しないで欲しいとしばらく講演お断りされたくらいだ

新情報発表されて困るゲームショーてなんだよ
1417.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:15▼返信
>>737
現実はハブッチというのは笑えるよな
1418.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:15▼返信
>>1404
ただのアホだったか
1419.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:16▼返信
>>751
くせー自演するなや
1420.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:16▼返信
ちなみに岩田社長がTGSの基調講演から出禁にされてたのが
発覚した時は自社製品を宣伝したせいだとアレな連中が攻撃してたけど
その翌年にクタラギが基調講演でPS3の宣伝しまくってた事はスルーされるというね
1421.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:17▼返信
日本軽視のSIEだしTGSの出展しないのも驚かないな
ハードメーカーなのにVITA失敗で真っ先に逃げたのがSCEだしな
1422.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:18▼返信
米国以外での本体値上げがすべてを語ってるだろ
北米以外はどうでもいいんだよマジで
1423.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:18▼返信
>>1418
じゃあお前のPC環境晒してみろよ
1424.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:18▼返信
>>755
なってないから妄想いいって
1425.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:18▼返信
>>759
頭大丈夫?
1426.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:20▼返信
会場の出展ないだけでソニーはTGS撤退してないんだけど?
インディーのプラチナスポンサーだしオンライン出展ある
1427.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:21▼返信
>>1422
で?って感じ
和ゲーも一番出るのがpsだし、ゲームやりたいだけなんだわ
1428.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:21▼返信
結局PCは人気ないしスイッチングハブだしPSしか勝たん
1429.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:21▼返信
せめて嘘なしでネガキャンしようよアンチソニー
1430.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:22▼返信
PS5はPCより安い?
本当?
1431.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:22▼返信
現実はPSでしか出来んTDF6が30万
1432.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:22▼返信
>>1421
TGS出ないで韓国のゲームショウには出てた任天堂
日本だけジョイコン有料修理堂
日本軽視ユーザー軽視w
1433.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:23▼返信
>>1430
今更疑う余地あるん?w
1434.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:24▼返信
>>1430
疑いの余地すらないんだが
1435.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:24▼返信
>>1409
頑張れ韓国豚
強く生きろよ
1436.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:24▼返信
>>1431
Eな
1437.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:25▼返信
>>1370
メインメモリにGDDRを採用してるキワモノPCもある
まあそれは別として、メモリ帯域ってのはプロセッサが必要とする分しか必要ない

先に書いたように、市販品のAPUは冷却の問題からdGPU級の性能を載せられない
結果、必要帯域がDDRで賄える程度の性能にしかならんのでGDDRは使われないという訳
1438.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:25▼返信
また過疎ってから連投してるよ…
アンソは卑怯者を地で行くよな
朝せん人だからか
1439.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:26▼返信
※1430
ぶっちゃけ用途による
配信もやりたいってならPCは全然有り
1440.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:28▼返信
>>1430
PS5のパフォーマンスを明確に上回りたいならBTOで最低18万からだな
1441.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:28▼返信
>>1437
お前マジで技術的なこと何も分かってねえな
まだ電力に余裕あるからその理屈はおかしい
長文投稿する前に10回読み直せ馬鹿
1442.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:29▼返信
>>1440
PCでプレイ可能なソフトでPCの価格割ってごらん
PS5でプレイ可能なソフトで同じ計算したらPCの方が圧倒的にソフトあたりコスト低いってわかるよ
1443.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:29▼返信
>>1403
ソースください!
1444.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:30▼返信
>>1413
SIEJAはフォワードワークスで失敗し過ぎたんだよ
1445.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:30▼返信
とにかくPS5はソフトがなさすぎる
データによれば日本で利用されているPS5の実態がほとんど原神、APEX専用機になってる現実をみればPCに取って代わられるのも仕方がない
ソニーが洋ゲーしか作らないからもうどうしようもない
1446.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:31▼返信
ゲーミングノートでイキるの諦めたアンソ糞ダセェなw
1447.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:31▼返信
>>1402
PC向けの技術そのまんま流用できるのは利点だよな
特にDirectXがスタンダードの地位を持ってるのは強い
SIEはAPIとか自前な上にサードのためにDirectXからの変換レイヤまで用意せざるを得なくなってる
1448.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:31▼返信
>>1445
PSはゴミッチよりも和ゲー出てますがw
1449.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:33▼返信
PSの父

韓国の企業を育てる!
1450.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:33▼返信
>>1442
1451.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:34▼返信
>>1442
ゴミッチってコスパわっるw
1452.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:34▼返信
PS5でしか遊べない日本人好みで任天堂ソフトやモンハンに匹敵するレベルのソニーの人気ゲームが必要
1453.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:35▼返信
>>1441
はーぁ?
繰り返し言うが、GPU性能を大きく超える帯域用意したって性能は上がったりしないぞ?
まさかと思うが、電力を無尽蔵に用意したらプロセッサ性能も連動して上がるとか思ってねーか?

PS5やXSXみたいな化け物APUは筐体全部使ってプロセッサ冷却するようなシステム組まないと商品にならず、PCユーザーにそんなもんやらせられんからラインナップにないんだぞ?
1454.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:35▼返信
ゲーミングノートはもういいの?www
1455.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:37▼返信
※1346
最近のアンソは意味不明だな
1456.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:38▼返信
>>988
頭大丈夫?
1457.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:39▼返信
EIKIって任天堂信者がトップの会社がPS批判してるのに、記事になってないのはどうして?
後発で売れない~やswitchに比べて開発が難しいんだ~とか妄想だらけで面白いのに
1458.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:41▼返信
>>1453
無尽蔵なんて言ってねえぞハゲ
電力に余裕があるとだけ
ちゃんと読んでからレスしろPC音痴
1459.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:42▼返信
高性能というプラシーボビジネスだもんな
水素水みたいなもん
スマホにも当てはまるが
実際はいまので十分
新型とか無駄
1460.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:42▼返信
>>1452
モンハンはPSにも出るんやでw
1461.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:43▼返信
>>1445
まだプレイしてないPS4ソフトも沢山あるし
まだまだ味わい尽くしてねーわ
当分困りそうにない
1462.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:43▼返信
>>1459
でもゴミッチは紛れもなく低性能なんよ
1463.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:44▼返信
>>1389
switchはpcとスマホに飲まれてますよw
1464.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:45▼返信
>>1394
任天堂は同性パートナー制度設けたよね
1465.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:46▼返信
>>1458
だから冷却の問題と言ってるのが理解できんのか?
最初からこっちはちゃんと冷やせるかどうかしか問題にしてねーぞ?
1466.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:46▼返信
>>1454
2020年のゲーミングノートの売上が2230万台
2021年度のPS5の売上が1150万台
1467.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:46▼返信
>>1427
和ゲーで時限独占してるのスクエニぐらいだしソニー産のゲームに興味がないなら他の箱やPCと大した違いはないよ
もう和ゲーをやる為にPSを買う時代は終わった
1468.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:46▼返信
>>1397
switch本当に何もなくてこれからどうするんだろうね
焼きましトゥーンと焼きましゼルダだけだよね
1469.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:48▼返信
>>1457
任天堂信者どころか元任天堂社員なんだよなぁ
1470.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:51▼返信
>>1466
出た古いデータww
1471.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:51▼返信
>>1462
確かにそうだ
だが日本ではハードの性能やグラフィックの向上より遊んで面白いゲームを選んだって事
これが現実なんだ
1472.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:51▼返信
PS5本体新品未開封で残してたら最後のハードとして何年か後にレア扱いになる?
1473.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:52▼返信
ようは箱は未来がなさそうだから
別にシフトしたいていう愚痴話をしただけだな
記事にすることかコレ?
1474.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:52▼返信
>>1467
え?
ゴミッチ和ゲーすら出てないですけど
1475.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:53▼返信
Takashi Mochizuki@6d6f636869
·8月30日
ドラガリアロストが11月30日に終了に。当時記事にも書きましたが、サイゲ側からは「うち単独だったらもっと上手く稼げたのに…」という声があがったタイトルでした。

おーい誰だか知らないけど言われてますよw
1476.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:53▼返信
>>1471
その面白いゲームすらハブられまくりなのがゴミッチ
1477.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:53▼返信
>>1389
任天堂はほとんど自分じゃ出来ないw
全部借り物でそれに対する強制力もないwそして救いがたい程ケチw頭を下げる要領の良さも誠意もなしw
そんなごみ会社がこれ以上やっていくなどwww
1478.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:55▼返信
マリオ、ゼルダシリーズ、カービィ、ポケモン、あつ森、イカ、モンハンあれば十分遊べるんじゃね知らんけど
1479.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:55▼返信
>>1469
低性能ハードでしか開発したことないなら、そりゃPS5の開発はムズいよな
最新技術から取り残された会社ってことか
1480.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:56▼返信
マジで豚が幻覚見えてるようなコメントを一人でブツブツ言ってるけど、統失かおクスリとしか思えなくて怖いわ
1481.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:56▼返信
>>1391
任天堂さんどっかでイベントやった?w
1482.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:56▼返信
>>1478
ゲーム卒業してて草
1483.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:57▼返信
>>1472
100%ならない
1484.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:58▼返信
>>1471
switchの特定のソフト数本以外全部psのソフトが売れてるが
エルデンリング100万EDF6初週30万
1485.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:59▼返信
>>1472
PS4並に売れてるハードやぞ?
もう台数でレア判定になるような状態じゃないよ
1486.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 18:59▼返信
>>1471
日本人に人気なバイオもペルソナもハブ
1487.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:00▼返信
>>1468
もうそろそろゼルダダイレクトやるんだろ?w
ラスアス1リメイクパクって、ブスザワ1s来るんじゃね?w
実際来たら笑ってやれwww
任天堂なんかそんな程度だwww
1488.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:01▼返信
>>1472
psは安泰だが任天堂ハードの方がヤバイよ
1489.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:03▼返信
>>1475
そうだと思うわ。サイゲが関わってたにしちゃSDもゴミクオリティだったし内容も見るに耐えんクソゲーだったからなぁ。
名前貸してやってただけだろうなサイゲは。「あのサイゲと手を組んだゲーム!」で宣伝すれば白猫民を奪えると思ったんだろうなあのクソ劣化パクリゲーでw
1490.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:03▼返信
>>1436
ごめん打ち間違ったわw
1491.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:05▼返信
>>1449
言っててよく恥ずかしくないなお前w
1492.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:06▼返信
>>1442
よくそんな頭おかしいキチガイ演じられるなホント病気だろ
1493.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:07▼返信
>>1442
いや、性能の話してるんやけど…?
1494.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:07▼返信
>>1467
switchじゃ殆ど出てないしむしろハブ加速してるじゃん
クレしんまでブロックするとかどんだけよw
1495.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:07▼返信
>>1467
なら箱もPCも意味ないやん大差ないんだったらw
1496.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:08▼返信
>>1442
1本すらやらないごみが何言ってるやがるw
1497.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:08▼返信
無いわ
満足する性能を得る為には10万を軽く越える環境とそれに伴う手間を一般人が構築すると思ってる時点でコアなゲーマーとの凄まじい温度差が出ていることに気付け
現状ビジネス的にはスイッチが最も世界的に成功しとる
1498.はちまバイト=虫けら投稿日:2022年09月04日 19:08▼返信





ゴキが痴漢した
1499.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:11▼返信
>>1439
原神署名の感染ドライバは他人事じゃないぜw毒の海で泳ぐようなもんだw
1500.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:12▼返信
>>1497
連続減収減益
ソフトが一番売れない1億台ハード
成功の定義は何だろうね
ハードでぼったくったもん勝ち?
1501.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:12▼返信
>>1489
コロプラ訴えるって言った後にドラガリ発表やったと思うからまあ白猫ユーザー奪う気は満々やったろうね
1502.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:13▼返信
>>1500
追加で次世代機のコンセプトがまだまとまってない
ハード事業としては失敗しつつある
1503.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:14▼返信
>>1449
任天堂は在日ヤクザのフロント企業から始まってるからなあw在日ヤクザが調子に乗って、銃弾🔫撃ち込んだこともあるんだって?
1504.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:18▼返信
>>1497
あつ森あったときでさえソニーに負けてるんやで
1505.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:20▼返信
アンチ役一人しかいないからコメントに時間差あってバレバレやな😁
1506.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:30▼返信
ゲームやアニメは創作世界の為のプラットフォーム。
だというのにポリコレ要素で浸食され、ソレを享受するかの蛮行だからな。
自由じゃない創作世界は洗脳教材と変わらないだろ。
コンテンツをゴミにするならユーザーは自由を求めて別の世界を目指すんだよ。
任天堂はその辺わかってるよな…。
ソニーはNHKじゃない。
役員が偉そうにふんぞり返る事が出来るのは会社の中だけだから。
1507.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:36▼返信
>>1479
元任天堂社員で任天堂からドロップアウトして、どこも拾ってくれなかったから同人ゲームを製作しているが、あわよくば任天堂の下請けになれないかと必死にアンチしている無能
1508.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:36▼返信
PS5proあくしろよ
1509.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:36▼返信
ゲーミングPCが5万、6万で買えるならなくなるだろうけど
まあ無理だよね
1510.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:39▼返信
○米任天堂テスター、数年に及ぶセクハラ被害を報告
・米任天堂のゲームテスターとして9年働いてきた女性契約社員(仮名:ハンナさん)がセクハラ被害を訴えた
・任天堂従業員が集うグループチャット「The Laughing Zone」で、ある任天堂の男性正社員が最高の性交渉相手となるゲームキャラは『ポケモン』シャワーズや『原神』パイモンだとする投稿を行った
・これを不快に感じたハンナさんは自分が所属する派遣会社Aerotekに通報。するとチャットグルームのフレンドからは非難され、挙句の果てに任天堂ゲームのテスターから外されてしまったようだ
・問題発言を行った男性社員はセクハラ防止トレーニングに参加するだけの罰しか与えられなかったのだと言う。サードパーティの下請け会社が任天堂社員の雇用についてどうこうできる問題ではないが、ハンナさんはAerotekの対応に不満をいだいている
1511.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:41▼返信
ps5並のスペックのゲーミングPCって幾らするか知ってるの?
1512.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:42▼返信
>>1506
へー、♯キモでポリコレに屈した屑天堂がなんだって?(笑)
FE風花雪月で同性婚なんて気持ち悪いモンまで実装しちまった屑天堂がなんだって?w
1513.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:45▼返信
結論はps5で遊びつつ安いゲーミングPCで低クオリティのpsにソフトで遊べばOK?


🤔
1514.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:46▼返信
>>1513
ミス
psに無いソフト
1515.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:49▼返信
確かスプラ3って、性別呼称が撤廃されて女装も男装もし放題になったんだっけ?ww
1516.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:49▼返信
>>1511
せいぜい10万程度だろ
1517.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:50▼返信
>>1509
そうなったらCS側は1〜2万で同等性能のを作れるからな

PCとCSの関係性はそう言うもんなんだよ
PCの汎用性を捨ててゲーム性能だけに特化するから格段に安くできる
これはPCがどれだけ進化しても変わらない
1518.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:54▼返信
※1516
RTX3060Tiを載せればPS5よりちょい格上になれる

なので、BTOで18万が最低ラインだな
1519.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:56▼返信
>>1516
無知で草
1520.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:58▼返信
任天堂の場合ゲーム事業しかないから会社ごと吹っ飛ぶことは間違いない
1521.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 19:59▼返信
悲報:ゲーミングノート厨の次にハイスペPC相場知らないマン現る
1522.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:01▼返信
※1518
尚ソニーファーストは3070クラスの模様
1523.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:03▼返信
>>1516
8万で十分だよ!
1524.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:05▼返信
PS5が高額転売されてる理由をちゃんと考えろよ

ほぼ同等品のPCが18万だからこそ、転売価格が9〜万でも転売ヤーから買っちゃう人が居るんだよ
1525.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:09▼返信
結局ゲーミングPCでしか遊べないソフトがあるから仕方くゲーミングPC買うんだよなー
次いでにどうせならいい物買いたいよねってだけで
1526.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:09▼返信
PCはPS5より性能が上(きりっ
現実は5年以上前に発売されたPS5に勝てないグラボで遊んでる貧乏人たちであった
1527.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:10▼返信
※1525
ゲーミングPCでしか遊べないソフトってなに?
1528.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:10▼返信
PCで知ったかしても良いことないと思うんだけど
現時点でスペックに問題が無くても
半年後や1年後にも問題なく遊べると言い切れないのがPCでしょ
今はPS4とのマルチだから良いけどPS5専用ゲームのマルチは推奨環境が変わりそう
1529.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:10▼返信
もちろん18万ってのは最低ラインの話だな
静音性やら3DオーディオやらコントローラーやらSSD容量やらを揃えていくとガンガン値段上がる
1530.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:11▼返信
【超絶悲報】
Takashi Mochizuki@6d6f636869
秋葉原で献血をし、初メイド喫茶となるメイリッシュさんへ、お昼を頂きプレステで有名な神田明神さんでPS5の健勝を祈願、キュアメイドさんへ。萌え萌えドカンとか一緒に求められたら振り切れるか心配だったけど普通の喫茶店だった。ステレオタイプに振り切ったお店を3軒目として行こうか迷ってる。
1531.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:13▼返信
現状、満足に動くPCを揃えるなら20万弱~上はキリがねぇからな
PCがあればーとか言うクソバカは何も理解できてないバカ
1532.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:13▼返信
>>1525
ゲーミングとかつける意味あるか?w
PCでしかリリースされてないタイトルのが誤解ないやろw
1533.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:15▼返信
>>1532
早速貧乏人が釣れたwwwwwwwww
1534.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:15▼返信
10万程度じゃ無印のPS4辺りかな
1535.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:17▼返信
PS4 Proで20万ほど

PS5で30~40万
1536.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:19▼返信
>>1533
えぇ…?
1537.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:27▼返信
>>1523
それじゃps4程度だよw
1538.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:31▼返信
もしかしてゲーミングPCじゃないとゲームできないと思ってる?
1539.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:31▼返信
>>1518
似たような性能でいいのであれば、現状は税込み11万5千で買えるな
ドスパラPCにグラボとメモリ増設する形

安くなったものだね
1540.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:40▼返信
>>1533
一応言っておくが、ゲーミングPCってのはただのコマーシャル用語だからな?
「ゲーミングPCでしか遊べないゲーム」とかいう頓珍漢なゲームが流通することなんてねーぞ?
1541.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:44▼返信
万年赤字で起死回生のゲーパスも赤字だった箱事業に疑問を持つのは正しいけど
なんでそこでPSを巻き込むのか意味不明だわ
死なばもろともの精神か?
1542.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:45▼返信
>>1539
ドスパラならGALLERIA XA7C-R36T とかだろう
CPUモリ気味だがお値段22万だ
1543.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:54▼返信
>>1541
任天堂もMSもPSを意識しまくってるから出る発言なんやろな
1544.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:54▼返信
>>1538
頭悪そう…



お前がな😂
1545.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:54▼返信
>>1542
その辺りだと、15万くらいでいけそうだな
値崩れしたRX6600使うから12万しないくらいになる
CPUもi3 12100で十分だしな
ワッパ最高構成だろうから、電気代がかからなくてオススメだな
1546.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:55▼返信
>>1531
そんなヤツおらんw
ちな俺40万のゲーミングPC持ち😃
で、お前はCSで遊んでのか?😃
1547.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 20:57▼返信
>>1538
ソリティアとマインスイーパーでもやんのか?
1548.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:01▼返信
うーんと、ドスパラのi3パソコンの奴が税込み7万
メモリ増設で3千円
RX6600追加で32000円
両方税込みで合わせると10万5千円でPC出来上がるな
グラボ1割性能UPのRX 6600XTもamazonで値崩れして4万ちょいだから、それで11万5千
3060tiクラスになるとまた上がるんだよな
ただ、コスパ考えるとRX6600がぶっ飛んでて、これならPS5で遊べるソフトも普通にできるだろ
1549.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:02▼返信
>>1545
こっちはBTOの話しかしてねーが?
テメー基準でゴールポストすいすい動かすのやめてくんない?
1550.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:07▼返信
>>1548
普通に遊べるってことは当然4K60fpsもできちゃうんですよね?
1551.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:08▼返信
>>1548
そりゃRTX3060Tiの半分程度のパフォーマンスしか出ないからだろう >RX6600
1552.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:09▼返信
>>1549
意味不明
いくらで遊べるかだろ
3060Ti超える、RX6700構成だと電源強化も含めて35000追加だな
それでも15万しないんじゃね?
物足りなくてCPU強化してもギリ超えないと思うが
1553.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:13▼返信
結局豚がバカ晒すコメ欄になったとさ
1554.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:14▼返信
>> 1551
君って馬鹿すぎるでしょ
RTX3060tiと比較してRX6600は2割減しないくらいだな
最適化によりけりだけど、平均的にそんな感じ
値段は倍くらい違うが・・・
1555.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:21▼返信
>>1554
そもそもゲーム用途PCで「i3でおk!」とか放言する奴が賢しぶるとかお笑いなんだよ
てかコスパ追求するならCSでおkで話は終わりだ

貧乏性拗らせて11万PCだの15万PCだの、自分の手間賃無視の素寒貧ごっことかお呼びじゃねーわ
自作で頑張るならパフォーマスの追求でもしとけっての
1556.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:28▼返信
>>1548
I3だの普通のメモリ増設だの、話にならん。子供の作るレゴブロックレベルでしかないな。そんな雑なやっつけなんぞで対抗できるわけねーわw
1557.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:28▼返信
「ソニーとの最終決戦には勝った。だが、もっとソフトの開発スピードを上げる必要がある」。2月下旬、任天堂の岩田聡社長は、京都市の本社でソフト開発部隊を前にこう訴えた。
「将来の仮想敵はアップル」。岩田社長は親しいスタッフに、こう漏らしたという。両社はともにタッチパネルなどの使いやすいインターフェース(入力から出力までの反応性・操作性)を売り物とする。学習ソフト、旅行ガイド、簡易アニメや楽曲の制作など、ソフトの品ぞろえの広さでも競合している。

で、、、ソニーとアップルに任天堂は勝ちましたか?
1558.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:30▼返信
アホが言う「10万円のPCでもPS5ソフトが動く」ってのは
正確には「PS4PS5箱1箱尻マルチのソフトがPS4箱1くらいのパフォーマンスで動く」って意味なんだよなぁ
2022年時点ではそのマルチが一番多いから問題ないかもしれんが
PS5世代専用ソフトが増えてくる2023年以降はそういう詭弁も通用しなくなるだろうな
1559.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:32▼返信
※1538
非ゲーミングPCでできるようなゲームはスマホでもできるんだから、
それこそPCじゃなくていいじゃんてなる
1560.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:32▼返信
>>1504
ぶつ森スマホ版がちっとも売上上がらない偽物人気w大概にしとけや嘘つき企業がwww
1561.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:34▼返信
MSもソニーもハードの販売より自分の所のアカウントユーザー増やすのに注力してるからな
ハードに固執してるのはハード売上が利益の半分以上を占めてる任天堂だけだろう
1562.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:36▼返信
ゲーミングPC組むなら、ハイエンドクラス作る気概でやらないと後悔する
ミドルクラスで組むと、三年後にはロークラスのPCやからね
1563.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:37▼返信
今のスマホのゲーム性能はストレージをSSDにしたPS4位か?
1564.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:37▼返信
2006年9月22日、ソニー・コンピュータエンタテインメントの久夛良木健社長が PlayStation 4 はゲームオンデマンドになるだろうと発言

こんな昔からゲームはクラウドに置き換わるなんて言われてるんだよ
シェーマス・ブラックリーはこれからのゲームはクラウドとか今更言ってて恥ずかしくないんか
1565.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:38▼返信
>>1557
アップル「ショバ代だけで売上上回ってすまんな」
ソニー「目下のライバルはテンセントすね。買収だけでここまで来るとは…」
1566.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:39▼返信
>>1563
さすがにそこまではない。
SteamDecでPS4レベルだからな。
PS3より少し上くらいじゃね
1567.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:40▼返信
>>1562
18万程度でも痒いところに手が届かんからな
後から増設したりで出費が嵩む

後悔したくないなら22〜万で頑張るのが吉
1568.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:41▼返信
>>1562
その時ミドル組めばいい
コスパ重視してこまめに買い替えるのが賢いやりかた
1569.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:41▼返信
>>1564
ネットに溶かすってマトリックスの影響だったのかな
1570.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:42▼返信
※1563
AppleのM1チップが2.6TFpsと言われてるので、
PS4(1.84TFps)よりは性能高くてPS4Pro(4.2TFps)より劣るくらい
SteamDeckはPS4と同じくらいの性能
1571.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:43▼返信
>>1568
金の逐次投入とか完全にコスパ度外視してるがなw
細かく買い替える分の予算まとめてドカンと買えよw
1572.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:44▼返信
>>1568
同じ値段で同じくらいの性能が組めるかわかんねんだわ
PCは外貨に影響されやすいしな。
さらに仮想通貨ニーズがなくなってグラボ安くなったが、また高くなるかもわかんねーから
1573.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:47▼返信
>>1563
最新のiPadProがPS4をようやく超えたあたり、だったはず
1574.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:52▼返信
>>1570
SteamDeckはGPUがPS4よりちょい劣り、CPUがPS4の2倍って感じだな

PS4はCPUが弱いせいで60fps無理だったので良い調整だといえる
正しくPS4ポータブルといえるスペック
1575.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:55▼返信
M系の上位モデルはコア数増やして性能アップと言う感じ?
ゲーム性能だとどうなんだろ?
それより価格がエグいか
1576.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 21:59▼返信
>>1558
コスパ最高構成っぽいから結構テスト動画が多いぞ
HorizonフルHD最高で70FPSだけど、CPUは半分も動いてないな
ボトルネックはGPUだ
10万程度ならこれで十分だと思うがな
1577.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:02▼返信
>>1572
あの・・・今、円安なこと忘れてね?
1578.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:05▼返信
>>1575
M1の上位機種は「M1を2つ並べてみたよ!」という雑なブツやね
ただ、パフォーマスはM1単体の1.6倍出てるらしく、この手の連結系ではかなり良いスコアらしい

GPU性能的にはRTX2070と同等?(M1の最上位モデルで)という感じらしい
1579.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:07▼返信
ゲーミングPC(i3)
ちなみに、最近のゲームの推奨はi7が多い
でも、豚って古いPC使ってるから知らんのよねw
1580.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:12▼返信
ゲーミングPCは10年使える
クソステは1年で片落ちになる
1581.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:13▼返信
今やPS4の性能なんて省電力設計のノートパソコンの内臓グラフィックの半分程度の性能だからな
時代の流れだな
1582.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:13▼返信
>>1465
もしかしてTDP的に余裕があるって指摘理解できてない?
1583.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:15▼返信
>>1579
世代によって違うのに、何時のi7なんだか
知恵遅れだな
1584.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:16▼返信
>>1564
そのクタたんはPS3の責任問われて追い出されたんやろ...
この人はちょっと先を見すぎていたな
1585.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:17▼返信
コケたxboxの製作者がいっても説得力がない
1586.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:19▼返信
>>1562
その考え方はあまり意味がないと言うか
結局ゲームの必要要件がCSに引っ張られるからGPUの世代が上がっても即座に今あるゲームが遊べなくなるわけではないので
その時のハイエンドを目指しつ続ける人だけが常に最新鋭を追っているだけよ
1587.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:21▼返信
6万5千のPS5が10万のPCと同じかよ
PCでゲームする奴が増えるわけだな
円安が解消したら更に価格崩壊が起こるから、PS5proをさっさと出したほうがいいぞ
1588.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:31▼返信
>>1583
いや、単純にコア数違うから
1589.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:32▼返信
2002年に、久夛良木氏が語ったこと
という記事では
ものごとは技術的に可能であっても、それが成功するかどうかはリリースするタイミングに大きく左右される。iモードだって、3年早く始めていたらこんなにブレイクしなかったでしょう
と言ってたのに…
1590.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:37▼返信
性能比較
i3 12100>Core i5 11400

i3を叩く奴は馬鹿
それより世代間の差が大きい
古いCPUはさっさと捨てろ
1591.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:43▼返信
>>1590
何言ってるの?w

i3-12100 14497
i5-11400 17502
1592.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:44▼返信
>>1582
そもそも話の筋が噛み合ってないんだよなぁ・・・

そっちの主張は「CPUに10TFlopsオーバーのiGPUをぶち込んだとしてもTDPは十分許容範囲である」って感じなんだろ?
んなこと熱弁されても「何言ってんのコイツ」以上の感想は抱きようがないわ
1593.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:49▼返信
>>1576
無駄金が過ぎるw
1594.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:50▼返信
>>1557
現実は減収減益
1595.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:52▼返信
>>1580
お前PCすら持ってないだろw
1596.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:53▼返信
>>1587
10万じゃPS4レベルだバーカwww
1597.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:53▼返信
>>1526
また知ったかぶりの自己紹介か、もういいって
1598.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:54▼返信
アンチソニーはなぜこうも馬鹿で無知なのか
1599.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:56▼返信
>>1580
家電じゃないんだからもたねえよ
無知さらして恥ずかしい奴だな
1600.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:58▼返信
>>1587
10月からまた色々値上がりするのにニュースとか見てるのか
1601.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 22:59▼返信
>>1591
どうしようもない奴だな
カタログスペック鵜呑みにする人間なんだろ
こういう奴が騙されやすいんだな
ゲーム性能に関しては、新アーキテクチャによって性能が逆転する
モンハンライズとか酷い例で旧i5の3割増の性能だぞ
1602.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:03▼返信
>>1600
PCは価格が常に変動してるのですが
1603.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:07▼返信
>>1592
この一連の話の中のどこにそんな話が書いてあったと...
発熱からではなくメモリ側の制約で頭打ちになっているのではってだけの指摘から妄想膨らませすぎだろ...
1604.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:10▼返信
>>1587
民主党政権の超円高時代にPCパーツが値下がりして、誰でも買える時代になったか?
なってねえだろ、PCパーツの値段が下がるのは2~3世代経ってから
それでも10万円程度のポンコツがPS5以下であることは変わらないし、そんなポンコツだったらゲームには不向き
1605.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:12▼返信
>>1604
つまり、PS5は不向きだな

ヒント
マルチの数
1606.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:16▼返信
>>1605
なんの反論にもなっていないし、10万円PCがポンコツだって認めるんだな
1607.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:17▼返信
Steam全盛期の今と10年前を同じと考える奴がいるんだな
1608.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:18▼返信
>>1577
その代わりグラボが安くなってるからトントンってとこ
こういう状況が続く保証は全く無いので、ゲーミングPC買うならハイエンドで買う気概が無いと、ずっと様子見してることになる
1609.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:19▼返信
それ言い続けて何年だよw
1610.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:19▼返信
>>1606
10万円のポンコツと同じ性能のPS5か


ゲーミングPCでPS5ではプレイできないゲームでもやるかな
1611.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:30▼返信
>>1603
そっちの歯切れが悪いからカマかけただけではある

まあ、こっちのカマかけを妄想と断定した上で発熱も関係ないと言う以上はだ
そっちの意見は結局、「メモリの制約(GDDR利用など。その場合はプロセッサとメモリがマザボと一体化するが)さえ解除されればCPUにdGPU級のiGPUぶち込んでもOK。TDP的にはなんの問題のないので、発熱など問題にならない。サーマルスロットリングなど一切起きない。普通の商品として通用する」にしかならんわ

あと最初に言ったが、APU&GDDRを採用してるキワモノベアボーンは普通に存在してるぞ。GPU部分は殺されてるが
1612.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:47▼返信
>>1610
支離滅裂にも程があるだろ…
1613.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:48▼返信
>>1581
でもps4のシェアが圧倒的ですね
1614.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 23:53▼返信
>>1546
個人の話ししてるんやないんやで
1615.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:07▼返信
>>1591
ゲームではコア数よりシングル性能が大事ってのはよく言われる話
複数コアに均等に仕事を振るってのは単純にプログラム的に難しいのよ
オフラインレンダリングみたいに分割した計算結果が相互に影響を与えないものならコア数でリニアに性能伸びるんだけどね
1616.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:35▼返信
>>1615
横だが、それはかなり昔の話だな
カプコンのReEngineのプレゼン資料を見ればわかるが、ゲームタスクのマルチ処理はもう一般的な技術になっている
※ジョブとデータをペアで待ち受け行列に蓄積→蓄積されたジョブを依存関係でソート→スレッドが空き次第ジョブを順次突っ込む的なアプローチ
てか、ReEngineに行くまでもなく、MTFrameworkの時点でバリバリやってた気がする
1617.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:47▼返信
自分もちょっと前まではCS機はなくなると思っていた。
だが最近はそう思わなくなってきた。
理由は、最近のPCやネットの発展が思ってたよりだいぶ遅いというか劇的でないこと。
具体的数字は持ってないけどそれまでの幾何級数的な成長よりだいぶ成長度が鈍ってる。
1618.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:52▼返信
だからPCで同じ性能だそうとしたら、値段がちょっとした違いではなくてまだだいぶ違う。
なくなるとしても、次の先と思う。
1619.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 00:57▼返信
ちょっとアタマ使う奴はPC一択なのわかってるからな
なんでゴミ捨て5なんて買うのか理解出来ない
1620.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 01:26▼返信
>>1616
だから、適応された最新のアーキテクチャが必要になってくる
新しい重いゲームはコア数よりも世代のほうが重要になりがち
CPUよりグラボが優先されるのはそういう背景
1621.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 01:33▼返信
ぶっちゃけSteamの存在のデカさ。
それとクロスプラットフォームの馬鹿さ。(ユーザー視点じゃなくメーカー視点)
この二つのお陰で独占ソフトとしない限り、全てはPCの下位互換に成り下がってしまったからそりゃそうだ。
MSがかなりの部分旨味がある構造なので、XBOXとしては役目を終えたんじゃないかね?
PSは知らんけど。
1622.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 02:01▼返信
パソニシって未だにスペックとパフォーマンスの違いが分からねぇんだな
1623.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 02:02▼返信
※1621
PCの下位互換www
ブーちゃんいい加減PCが単一のハードでないこと覚えようよ
1624.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 02:30▼返信
>>1619
アタマ使ってないお前が言っても説得力皆無なんよw

1625.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 02:34▼返信
>>1623
ゴキ哀れwww
必至に任天堂を舞台に引き込めようとして笑えるwww
この問題に任天堂は一切関係ねーわwww
ゴキの失敗ハードとMSだけの問題だわ。ご愁傷さんwww
1626.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 02:36▼返信
>>1624
うんこハード販売辞めて撤退しろよゴキブリはwww
1627.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 02:56▼返信
PCあれば要らないから転売屋とよろしくやって儲けといてください。
1628.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 03:01▼返信
>>1625
🐷が必死過ぎて草
ゴミッチだけ蚊帳の外なの理解しろよマヌケ
1629.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 03:02▼返信
>>1626
アタマ使ってない🐷が何か言ってるw
1630.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 03:58▼返信
>>1621
カプコンが何でPC市場に力入れてるか知ってる?
PC市場だと昔のゲームがよく売れるからだよ
最新のゲームがCSよりも売れるからじゃない
結局PC市場ってのは古いIPを利用して小遣い稼ぎをする程度の大きさしか無いんだよ
1631.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 04:54▼返信
スーファミの頃から
「これが最後のハードになるかもしれない(キリッ)」
と語る事情通気取りは大量にいた
1632.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 05:07▼返信
※1625
レス先がSwitch全く関係ないんですけどPCの話だよ
あと「舞台に引き込め」って何?
日本語大丈夫?
1633.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 05:37▼返信
>>1632
解らないならROMってろ。
豚、ブーとは任天堂ゲームユーザーを指すPS勢からの罵倒語だ。
>>あと「舞台に引き込め」って何?
日本語知らんのなら消えろ低能。
1634.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 05:39▼返信
>>1630
XBOXの話してんのにカプコンが何で出てくんねん。
馬鹿じゃねーのか?
1635.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 05:40▼返信
>>1623
とりあえず、PS5とXBOXがうんこハードに成り下がっちまった事を理解しような。
1636.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 05:43▼返信
>>1635
うんこはお前の頭やんけ
1637.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 05:45▼返信
>>1633
じゃあお前が消えないとね
1638.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 05:45▼返信
>>1634
PC市場の大きさにMSもカプコンも関係ねーよ
それにMSがXBOXを捨てたがってるのは単純にPSにはどうあがいても勝てないからだ
1639.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 06:22▼返信
もうPC、箱、PSでゲーム業界を引っ張っていく世の中になっちゃってるんだよね
Switchは小学生向けハードとしてこれからもがんばってください
1640.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 06:24▼返信
※1633
パソニシも知らないなら半年ROMっとくべきなのはお前では?
あとマジで「舞台に引き込める」なんて言い回し日本語にないからw
「引き留める」ならアリだけど
半年ROMる前に義務教育6年くらいやり直したら?w
1641.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 06:29▼返信
NUROも炎上でネットもダメゲームもダメ保険もダメw
ソニー氏んでるわw
1642.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 06:33▼返信
>>1639
何しれっとPCと足並みそろえるみたいになってんの?
PCはマイクロソフトの土俵。PCと箱は解るわ。PSの居る場はねーんだよwww
キッズは任天堂、ゲーム業界?を引っ張るのはマイクロソフトでいいよ。
チョニーはお・し・ま・い・(笑)
1643.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 06:43▼返信
いやPCって色んな会社が参入してるカオスだからいいのであって
まぁその辺パソニシに理解できるわけもないか
1644.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 06:46▼返信
>>1642
サードが撤退してるSwitchのどこに未来があるの?
小学生ユーザー80%のハードにいつまでもしがみついてないようになw
1645.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 06:49▼返信
アンチソニーって生きづらそう
現実のソニーもうずっと絶好調だしな
1646.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 06:51▼返信
ゲーム業界売上2位ソニー、3位MSは生き残るだろうけど
任天堂は9位だっけ?
残念だけど未来はないよ ゲーム1本でやってきてるし倒産リスクしかない
1647.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 06:54▼返信
>>1644
どれだけSwitchシェアもってるか、この前で他ばかりですが?(笑)
小学生80%?(笑)
ゲームハードシェアが今80%ですが?(笑)
どこの世界線生きてますか?(笑)
1648.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 06:55▼返信
パーツ代が高騰して新型Switchが発売できず
NVIDIAに開発してもらったチップがどんどん時代遅れになり
いざ発売した時には残念ハードになることは決定だろうな
どうせ低コストのPS4ぐらいの性能のチップ作ってもらってるんだろ?
1649.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 06:56▼返信
>>1646
はいはい。ゲームハードで叩かれ、今はネットのNUROも一般からも企業からも叩かれてますね(笑)
経営大丈夫ですか?チョニーwww
1650.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 06:56▼返信
さよなら任天堂w
カプコンPS予定
バイオハザード ヴィレッジ ゴールドエディション、バイオハザード RE:4、プラグマタ、エクゾプライマル、ストリートファイター6

Switch予定
。。。なし
1651.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 06:59▼返信
>>1650
で?
それら売れるの?(笑)
まさか、Steam版が売れたからPSがーとか言わないよね?(笑)
1652.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:08▼返信
>>1651
いや売れるだろww
1653.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:16▼返信
>>1651
モンハンライズの悪口やめろよwww
1654.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:16▼返信
>>1649
お前の世界だとそうなのか
1655.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:16▼返信
>>1641
お前の脳内だとそんな感じなのか
1656.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:17▼返信
>>1647
日本語で頼む
1657.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:18▼返信
ゼノブサよりも地球防衛軍のほうが人気ある現実を受け入れようね
1658.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:18▼返信
>>1652
ハードが転売屋にしか売れておらず、2021年時点でハードシェアが売上数から見て15%近くあるのに、ソフトがシェア2%しか売れないのにか?
PS4版は9.5%売れてるのに?馬鹿も休み休み言え。そしてそのPS4ゲームソフトのシェアも2020で20%で2021で9.5%、今年いくつになるんだ?アホか。
1659.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:20▼返信
>>1655
あー。世間知らずですか。
ちっとはまとめじゃなくニュース見ろよ。
1660.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:20▼返信
>>1658
ユーザーの99%がソフト買わないスイッチの悪口やめろよ
1661.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:20▼返信
>>1659
ゲハだけじゃなくて現実見ろw
1662.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:22▼返信
>>1658
妄想にたらればにファミ通とは
ブーちゃんそんなに現実がいやか
1663.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:25▼返信
>>1661
現実なんだなぁ。
NURO光で色々見て見ろよ。ゲームもろくに出来なくなっててぶったたかれてるぞ。
1664.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:25▼返信
任天堂って毎回ソフト買わないユーザーにハード押し付けるからソフトなくなって終わるんだよな
ハード売れればどうでもいいからなんだろうけど
1665.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:26▼返信
>>1663
ネットとゲームと保険のソースは?
1666.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:26▼返信
>>1660
かわいそうに・・・
目も見えないのか。
あれか、任天堂とかSwitchとかいう文字が見えなくなる病なんだね。
かわいそうに・・・(笑)
1667.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:27▼返信
>>1664
はいはい。
また今週末もお前らのお通夜が始まるね(笑)
お前らが泣きわめく様が楽しくて仕方がない(笑)
1668.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:27▼返信
ブーちゃんが煽れば煽るほどそれ未満の減収減益堂の格がどんどん下がる
1669.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:28▼返信
>>1665
ググればニュースが出てくるで。
1670.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 07:54▼返信
もうPCに統一しようぜ(´・ω・`)
1671.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 08:11▼返信
ノートPCとスマホとPS5があれば何にも困らない、ノートPCも要らないかもね
個人的に重要な連絡事項やメール関係はノートPCで管理してるから必要なだけ
PS5あれば大画面でYouTubeだって他の配信サービスも見れるから困らないと思うから
コスパ考えたらPS5はおすすめ出来るよ
1672.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 08:16▼返信
>>1647
SONYも伊達にPCにソフト出してないからねえw地道にPCでもソフト売上稼いでるよ!w
無料ゲームだのライフサービスだかがシェア席巻していくだろうと明言しているSONYは今後を見越してどんどん活動域を拡げてる。スマホもPCもそしてもちろんCSもどこにでも存在するソニーとなるw
自社買い循環なくなったら任天堂消えちゃう!と泡食ってるだけの任天堂とは格が違うわなw
1673.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 08:22▼返信
>>1667
広告費用出して、ファミ痛支えてるのなんか任天堂くらいしかなかろうw
プロパカンダで自分を騙すかw
もし、ファミ痛で出した結果が実際と間違ってたら、何らかのペナルティ負ってもらうぞ?ってちょっとかまかけたら、速攻で逃げるんだろ?w
わかってるって、ファミ痛なんか信じてないもんなw
1674.投稿日:2022年09月05日 08:24▼返信
このコメントは削除されました。
1675.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 08:30▼返信
>>1670
pcに統合はないな。最近だと学校教育で一人1台ずつのタブレット端末で教育やってるくらいだし、デスクトップPCはどんどん遠い存在になってる。
ほぼ馴染みがないものを数十万で買うとか初回ハードル高すぎだな。
それにガキは飽きっぽいし金もない、何らかの操作で動かなくなったなら、放棄するだろうよw以降触られもしないw
1676.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 08:40▼返信
>>1671
PS5を動画サービス見るのに使うのは勿体無い。AmazonFireTVとかGoogleなんたらをゲームに使うのとは別なモニターで見るのが良いだろ。
1677.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 08:51▼返信
>>1658
こりゃ病気ですね
1678.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 08:52▼返信
>>1670
ゲーム業界終わるわアホか
1679.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 11:57▼返信
PCでゲーム?
PS4で十分だろ
1680.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 16:27▼返信
>>1667
ハードでぼったくって儲けるビジネスモデルでソフト売れてないのは事実やん
1681.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 17:13▼返信
発売日前に割れたswitchが中国で大人気なのはコピーで遊べるからだって忘れないで
1682.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 18:49▼返信
PCで出ないゲームが少なくなってきたからなあ
アトラスとかウキウキになってスチームに出し始めてんじゃん
1683.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 19:06▼返信
>>1
PSを買うくらいならPCで十分です

まで読んだ
1684.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 20:07▼返信
※199
アクティビジョンとベゼスダを購入したのは安い買い物、4兆円でも元が取れる、
それは、ゲームでお金を回収するのではに、hololens市場での
ソフト供給で元をとる、そこで競合するのが、メタのVRと
sonyのVRこれらが邪魔になってくる。
1685.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 20:32▼返信
サイレントヒルもPSでSwitchからサード撤退はマジだったんだなw
1686.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 20:35▼返信
>>1651
カプコンだけで考えると何十万本売れるのかは知らないけど
間違いないのはSwitchでのカプコンゲーム売上本数はゼロには違いない
だってカプコンからSwitch向けゲーム出ないんですものwww
1687.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 22:29▼返信
前提がおかしい意味のない議論。PCのような性能がピンキリのプラットホームに出すよりはコンシューマーの単一性能のほうが開発は容易。それにPCだってすぐ旧式化するし、性能向上のための費用はコンシューマーどころではない額が飛ぶ。価格面でどうしても高くなるPCはチーターを排除できない限りコンシューマーの下風に立つのは間違いない。
1688.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 22:31▼返信
マイクロソフトはPCで儲けたい、コンシューマーを早く潰したい。その願望が駄々洩れやんけ
1689.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 22:34▼返信
所詮MSで商売を成功させたいという側の人間の言うこと。要は妄言よ。
1690.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 22:37▼返信
この世にオフライン環境の利点が存在する限り、クラウドのみで運用するのはユーザーは求めてないよ
1691.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 23:18▼返信
正直、この性能でこの価格ってかなり無理があるからなぁ
ソフト売って本体の不足分を補う感じなんだろうけど
その本体がユーザーの手に渡って無いから
ソフトが売れない
1692.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月05日 23:28▼返信
アメリカで何とかやってる箱なんぞ捨ててPCに統合したいんだろうけど
カプコンとか主要なゲームメーカーの売り上げの殆どはCSからだからな
1693.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 01:34▼返信
そのCSでソニー陣営は低性能ゴミハードのPS4が主力というのが笑える
PSは1060ばかりというのが心の拠り所なんだろうが、CSのほうが酷すぎるわ
1694.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 01:48▼返信
※1693
Steam「PCユーザーの大半がPS4以下のスペックのPCでゲームしてる」
1695.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 06:57▼返信
>>1693
現実はそうらしいよ
8割PS5以下って統計出てる
1696.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 07:00▼返信
>>1691
これがソニーはゲーム業界売上2位だから
ちゃんと売れてるんだよね
それより9位の任天堂がサード撤退が目立ってきて終わりだろう
1697.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 09:56▼返信
>>1693
1060でAAA遊ぶのはシンドイ通り越して死だが、PS4でAAAで遊ぶのは死ぬほど楽だからな

やはり開発元がCS向けに金掛けて調整してるってのは大きい
1698.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 09:57▼返信
>>1691
この2年くらい新規の取り込みには失敗してるかもしれんな
ただ、既存ユーザーが消えてなくなるわけではないので
1699.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 12:14▼返信
>>1687
PC開発がターゲットにしているのはハードではなく規格で、プレステ対抗を試みたマイクソがPCでも開発環境の整備整理を進めたのでPCでの開発は以前にもまして楽になった。
CSは単一ハードというけど、PCにはない機能を売りにしようとするとその対応コストはソフト会社側が被るので必ずしも開発は簡単ではない。
1700.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 13:23▼返信
>>1699
ブタが開発について無知なのはよく分かった
コンシューマ向けにはちゃんとそれ用のツールやライブラリがある上、
PCでは個別に存在する性能差ってものがCSには無いんだから、
むしろコンシューマ向け、はっきり言うとPS向けの方が開発は楽なの
1701.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 14:27▼返信
>>1697
楽の意味が不明
1060より劣るゴミグラを見過ぎたせいで目がおかしくなったか
1702.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 16:42▼返信
PCには支配者はいないのがでかいわ、Macは論外だけど
1703.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:26▼返信
何言ってもゴミチーターが湧き出るPCはゲーミングの主流たり得ないからな
1704.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:02▼返信
ゲーマーなら最高性能を求めるべき
PCこそ至高
1705.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 01:13▼返信
ゲーマーなら最高性能を求めるべき
Switchはゴミ箱へ
1706.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 12:50▼返信
ゲーミングw
1707.ネロ投稿日:2022年09月10日 11:28▼返信
この子今日誕生日なんです
だから祝ってやってください
そして言ってあげてください
いい加減働けと✨
1708.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 21:38▼返信
> クソニーの場合ゲーム事業に固執してると会社ごと吹っ飛ぶけど

それソニーじゃなくて任天堂のことですよ

直近のコメント数ランキング

traq