超大型オーディション『Got Talent』日本上陸 審査員1人目はダウンタウン・浜田雅功「よっぽどのやつ連れてこないと、こっちも納得せぇへんで!」(オリコン) - Yahoo!ニュース
記事によると
・ABEMAでは、吉本興業協力のもと2023年2月から超大型オーディション番組『Japan’s Got Talent(ジャパンズゴットタレント)』を放送することが決定
・『Got Talent』は、Syco EntertainmentとFremantleが共同所有するフォーマットで、2005年にイギリスにてパイロット版『Britain’s Got Talent』が放送されると、その反響を受け06年よりアメリカにて『America’s Got Talent』がスタート。
・辛口審査員としても知られるプロデューサー・サイモン・コーウェルほか、審査員たちによる歯に衣着せぬ発言や、オーディション参加者の想像を超えるパフォーマンスが会場や視聴者を大いに沸かせると、人気番組へと成長し、中国、フランス、インド、オーストラリアほか各国で続々と展開
・。現在までに、世界72か国で各国のオリジナル版が展開され、194か国で放送されるなど、全世界で10億人以上の視聴者がスター誕生の瞬間を見守っている。
超大型オーディション『Got Talent』日本上陸 審査員1人目はダウンタウン・浜田雅功「よっぽどのやつ連れてこないと、こっちも納得せぇへんで!」(オリコン) - Yahoo!ニュース
— 松本人志 (@matsu_bouzu) September 9, 2022
受けてみよかな😀 https://t.co/xJQhbTrG0f
以下、全文を読む
この記事への反応
・合格
・楽しみ❣️
・うけて!!
・浜ちゃん審査員って初?
・ぶっちぎりの優勝🏆✨
忖度とか癒着一切なくできたらいい番組になりそう


あいつ才能見極められるんか?
松本の方がええやろ
日本でスターなんて目指してもね
元任天堂社員によるPSディス→隠蔽
Xboxの台数がファミ通とメディクリで倍違う→隠蔽
ファミ通の集計店が潰れてる→隠蔽
安田ソースでPS5は転売ガー→記事化
なんで?(´・ω・`)
レコードが会社とかそっち系を集めろよ
この手のはグチグチと長い長い説教を垂れる審査員がいるとだんだんムカついてくることが多い
明らかに向いてない
日本人だと中々難しそう
始まる前からゴミ確定
あーなるほど
昭和の時代とやってること変わってねーんだよなぁ
マジで茶番
モンドセレクションと同じ
あーコイツね、ネタも知ってるわという人しか出ないよ
チャンネルの宣伝に成れば良いやっていう人まみれのクソ番組に成る
そういう人選だろ
芸能界で長くやってる人間は信頼度が違う
茶番におあつらえ向き
つまらん
お笑いの法則を理解しているから初見でも的確にできるのが凄い
感性も自分に近いから信頼できる
くっそ同感
あいつただのボケ老人だしな
これはオーディション形式のショー番組
そこんとこ分からないで文句言っても意味ないよ
マスクドシンガーの大泉みたいに
日本だとただの売名番組になるな
事務所が売りたいやつをごり押しするだけ
どちらかといえばテレビ側が待ってるというよりあらゆる分野で舞台映えもする人を探しにいくぐらいじゃないとな
あのさ、これゴットタレントを日本でもやるって記事なんだわ
関係ないコメントはよそでやれやキチガイ
強い事務所のよくわからん売り出し中のアーティストが出てきてゴリ押し優勝して炎上する未来しか見えないわw
梅沢富美男とか出てきたら番組終了
youとかだったら萎える
忖度されて終わりだろ
芸能界なんて無駄なもん早く潰れろ
前もってきめている売りたい奴を、べた褒めして剥付けしてから売り出すための場にしかならん。
カラオケ番組はもうお腹いっぱい
外人らしい番組で歌か大道芸やってるだけだろ
今は権利だなんだって売れない芸人ばっかになるんでしょ?
合成の笑い声いれそう
この人必ず笑いのほうに持っていくし
本家はちがうのに
浜ちゃんでした
どうせ千鳥のチャンスの時間は抜けないだろう
一芸の人馬鹿にする文化じゃん 一発屋とか言って
障害者専用のカラオケ番組?
送り出す毎度のオーディション番組に成り下がるだけ
ファミ通の集計店の事初めて知ったけどこれヤバすぎやろw
素人にしてはダンスや歌がうまいとか素人にしては美人とか
素人にしてはトークが面白いとか限定条件付きで高評価な人しか来ない
事務所に所属して比較対象がプロ芸能人になった時点で埋もれて消えていく
やってないんだからわからんよ
余裕で抜けるだろチャンスの時間とかおもしろくないし
アメリカやイギリスでもプロが出てるんやけど
素人に限定する必要がどこにあるんや?
本家でもプロがたくさん出てるし
勝ち進むのはプロ並のクオリティだけやぞ
例えば手品なんかで素人が勝ち進むことは無いし
本家もそうなんだけど
それの何がいけないの?
海外のも出演者のほとんどがプロだけど?
どーせ事務所やらなんやらの出来レースになるんでそ
少数派の意見なぜ文化と言うのか
浜ちゃんが審査員なら頭でも叩いときゃYESもらえるよな
世界一楽なゴッタレになりそう
どっちもどっち
A.V.と同じ
話題性つくりに使われるんだろうな
大昔のイカ天のように
同じプロでもプロのストリートパフォーマーやマジシャンなどほぼ個人の力で活動してる人はええねん
逆に見てみたい。しかも生放送で
一発屋って言葉自体があるからだよ
それもテレビで普通に言って皆に通じるから文化なんだよ
もう言葉、単語として認識されてるんだよ そしてそれにはバカにした意味が含まれてる
日本でもいきなり観客が総立ちになってヒュー!とか言い出すのかな
日本でああいうのウケるのかね