• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






友人夫妻とサイゼリヤ。
注文用紙にメニュー番号を書き、
店員さんが料理名を読み上げて確認。
「このシステム意味ある?」と言った友人に、
カフェ経営者の奥さんが一言。

「でもこれなら、注文まとまってないのに
店員よび出して時間かかるグループ客がなくなって、
ムダな時間減るわ」

その視点マジすぎる。






  


この記事への反応


   
端末で注文するファミレスを観察すると、
やり方がわからないとかアレがまだ来てないとかで、
店員さん効率悪そうだからマジだと思う。


確かにこれなら機械オンチの老人客でも
直感的にわかるやり方だしな


確かに、決まってないのに呼ぶ人がいますもんね・・・
  
サイザリアは掘れば掘るほど凄いビジネスモデル

サイゼは店員さんの数が
どんどん減ってきているなと思っていたけど、
この辺も生産性アップの努力がすごいですよね!
しかも紙とペンだけ👍


子どもに書く係させると集中して大人しくなるので
子連れにも良いシステム(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


サイゼリヤないから体験できないけどいいアイデアだなあ。
優柔不断でいつまでも悩むタイプと一緒に行った時には特にいいかも。




心当たりのある優柔不断ワイ、
心の底から納得した
考えた人すごいなぁ
あまりファミレスで採用されてないシステムだし






B09HC4JWWC
スクウェア・エニックス(2022-09-15T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BC8LPZ37
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-09-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:02▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:03▼返信
未だにタブレット導入してないアホファミレス
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:03▼返信
俺はデカレンジャー!😡
仕事をしない社会のゴミ共を
取り締まる正義のヒーローだ!😡
さっさと仕事をするんだ!😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:03▼返信
サイゼリヤ行ったことない
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:03▼返信
>>1
サイゼリア 
サイコウダゼ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:04▼返信
タッチパッドでええやんてかソッチのほうがもっとええやん
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:04▼返信
これとこれどっちにしようかな?っていうからもう決まると思ってピンポン押したらめっちゃ切れられた
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:06▼返信
解説松
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:06▼返信
サイゼリア?サイゼリヤ?
俺はシャンゼリオン!💎
定職に就かない
不安定な収入がない社会のゴミ共!💎
早く真っ当な職に就くんだ!💎
シャイニングアタックを
食らわないと仕事を探さないのか?💎
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:06▼返信
>>2
タブレットのやり方わからないで店員呼びまくる奴が
必ず現れるから非効率
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:06▼返信
こんな事を誰かに教わらなきゃ気付かないのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:06▼返信
> ・確かにこれなら機械オンチの老人客でも直感的にわかるやり方だしな

爺<メニュー番号てなんや?わしゃーこーしー飲みたいんだこーしー(注文用紙にコーヒーと書きながら
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:07▼返信
もうタッチパネルで注文で良くない?
まぁシステム構築とか初期費用はかなりかかると思うけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:07▼返信
>>5
俺ってやっぱり
決まりすぎだぜ!💎
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:08▼返信
何故
意味が
無いと
思った
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:08▼返信
サイゼリヤは徹底的な効率化してるからな ドリンクバーが自己申告もその一つなんよ
ドリンクバーの客に専用コップとか持ってこないでしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:09▼返信
安倍晋三「やれ。」
サイゼリヤ「はい。」
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:09▼返信
リフォーム業だった所がよく外食業へ上手く転身できたよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:09▼返信
>>16←アホ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:09▼返信
何でジジイって喋るときマスク外すの?ガイジかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:10▼返信
1人で言って( ゚д゚)ハッ!と思いついてドヤ顔でツイートしたんやろな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:10▼返信
>>2
タイトルだけ読んですぐにコメントしちゃう、せっかちお馬鹿さん
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:11▼返信
>>10
口が臭ぇぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:11▼返信
>>6
タイトルだけ読んで直ぐにコメントしちゃう、せっかちお馬鹿さん
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:11▼返信
Twitterて承認欲求輩の溜まり場だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:11▼返信
>>20
滑舌が悪いからだよカス(笑)
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:12▼返信
>>13
タイトルだけ読んで直ぐにコメントしちゃう、せっかちお馬鹿さん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:13▼返信
朝からSwitchのワイ
高見の見物
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:13▼返信
タッチパネル派多いけど、その分がコストに跳ね返るの嫌じゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:13▼返信
※23
キムチ臭はんぱねーなwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:13▼返信
老人含め機械オンチの存在無視すれば
デバイス用意しろと言いたい所だが、商売はそうはいかないからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:14▼返信
ひたすらしょーもない絡みレスしまくるバイトいて草
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:14▼返信
え、本社に聞いたわけもないし
憶測じゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:14▼返信
あーこれは日本終了だわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:15▼返信
普通に居酒屋とかではあったでしょ
飲んだくれでも出来るからいいシステムではあると思う
店員も絡まれないし
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:16▼返信
>>9
不安定な収入がない社会のゴミ共←❌
不安定な収入しかない社会のゴミ共←⭕
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:16▼返信
本当は自分で思いついただけなのにカフェで働くおばさんを架空で召喚して言わせる松
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:16▼返信
>>3
デカバイクロボダセェww 😁
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:17▼返信
もともと外国人向けでもあるし
最近の知能低下が著しいモンキーニップにも優しいからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:17▼返信
注文の仕方分かりますか?って高確率で聞かれるけどそれは無駄じゃね?
それを言わずに問答無用でレクチャーとかあったし
最近は知らんけど写真抜きのメニュー一覧表があると嬉しい
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:17▼返信
>>3
上司が犬っコロ🐶
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:17▼返信
ほぼ食券と変わらないシステム
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:18▼返信
客に字を書かせるな😡
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:18▼返信
>>1
まったく予想通りすぎる回答だった。
経営者も草もど素人100人に聞いても9割はこう答えるだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:18▼返信
>>10
それを上回る効率があるに決まってるだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:19▼返信
>>5
アベ国葬反対
アベ国葬反対
アベ国葬反対
😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:19▼返信
日本の未来ないわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:19▼返信
>>43
あなたデカレンジャー?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:20▼返信
経団連「タブレットと電子マネーを扱えないものは人に非ず」
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:20▼返信
決まってないのに店員呼ぶ池沼がいるからな
世の中には思っているより頭が悪い大人が多い
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:20▼返信
>>46
自分でハート押しちゃうあたりが最高にダサいwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:22▼返信
カフェ経営者奥さんアピール松
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:22▼返信
>>41
ドギークルーガーをバカにするな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:22▼返信
店側の手間は減るわな
安い店なんだから注文くらい客が手書きすればいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:23▼返信
>>48
どうしたらデカレンジャーと思うんや?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:24▼返信
中途半端な感じはする
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:25▼返信
設備投資無しで滅茶苦茶合理的に接客省けてちょっと感染対策してる感も出せる
滅茶苦茶有効だと思うわ
先に紙に書かせるだけで店員呼ぶだけ呼んで「えー、何にしよー」みたいな無駄を無くせるわけだし
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:26▼返信
ステマかよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:26▼返信
>>10
サイゼいきゃ分かるけどローマ字結構書くせいで、字が汚いアホのために全部確認し直すとかザラ
安い店の客層考えりゃわかるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:27▼返信
女って、やたら悩むよな
なんなんあれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:28▼返信
コロナ前からこのシステムじゃなかったっけ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:28▼返信
>>2
見本記載の数量が「2」なのが巧妙。
ボサーっと注文したら、1人なのにピザが2枚来ちゃったよ。
63.投稿日:2022年09月16日 09:28▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:29▼返信
ファミレスのコントかよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:29▼返信
メニュー番号を書く形式はどうにかならんかな
もしくは定番メニューは表紙に書く

とりあえずワインとプロシュート みたいな注文でも、いちいちメニュー表を開かないといけないのは客として効率が悪い
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:30▼返信
これ日本語読めない外人用やぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:31▼返信
決まってないのに店員を呼ぶ...?
いや、身内どころか友人知人でさえそんな奴見た事も聞い事もないんだが...
え?どんな思考で呼ぶの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:32▼返信
番号よし!
数量よし!
店員呼び出しよし!
店員復唱…
あっちょっと待って追加でぇ〜
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:32▼返信
さすがサイゼ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:32▼返信
>>65
それ君だけだろ
想像力が全くなさそう
ワインもプロシュートも一度も頼んだことない
カテゴリ分けでいいし店の効率は変わらない
君はゆっくり食事を楽しみなさい
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:35▼返信
これが嫌な客はもうちょい金出していい店いきなさいってこと
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:35▼返信
あと筆談支援がいる人にもいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:35▼返信
>>63
80過ぎのおばあちゃんにそんなことするなよ…😨
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:36▼返信
今は大抵どこもタブレットで注文だろ
バイトはジジイかよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:36▼返信
>>60
迷ってるあたし
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:36▼返信
>>62
2枚食えたならセーフ(?)
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:37▼返信
>>2
初見殺しみたいな注文システム作られても客も困るからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:37▼返信
少なくとも日本で最も重視される「やってる感」が出る
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:38▼返信
>>70
口頭で受けてくれるバルとか行けば良いんじゃないすかね
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:38▼返信
>>37
ブツブツ独り言言ってるチー牛と変わらんな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:38▼返信
>>79
あ、このコメは※65向けだねすまんな※70
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:38▼返信
え?こんなのもわからないやついんの?
頭悪すぎにもほどがあるだろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:40▼返信
逆にまだ選んでるところなのに先に店員が来ることもあるよな
84.投稿日:2022年09月16日 09:40▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:41▼返信
タブレットによる注文形式を採ってるすかいらーくの方がより進んでるってだけの話やん
サイゼ絡みの話ってそろそろ俺達のテレ東みたいな感じに信者による過大評価になりつつあるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:41▼返信
決まってから呼ぶもんだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:42▼返信
客側が喋らないから感染対策としても意味あるやろ
何言ってんだこいつ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:42▼返信
>>6
僕はブラパットの方が好きだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:43▼返信
普通気づくだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:45▼返信
一方ガストは各席に注文用タブレットを置いた、配膳用にロボットを配備した
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:46▼返信
>>85
最初にフェミ共がサイゼ程度で喜んでる弱者男性wって叩き出したのがきっかけだからな
今サイゼを叩くのはネット上のアンフェミを敵に回すのと同義
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:46▼返信
ひっそり、自民党、麻生太郎と書いてみる
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:47▼返信
二つくらいに絞って決められないまま呼ばれること多々あり、でもその場合はその場で先に肥に出たほうでそのまま注文するやり方を採用しております
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:48▼返信
てててがきぃ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:49▼返信
>>90
その導入と維持コストが高いから円安と燃料高に伴うメニューの値上げ幅も大きくせざるを得ず、客が入らず店舗数の縮小に繋がってる状態なんだけどな
アナログメインによって少しでも値上げの波に抵抗しているサイゼの方がやっぱ消費者の味方ですよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:49▼返信
日本人のスタッフしか確認しねえよ

確認すら不要だけどね、記載ミスしたらこっちの責任で問題ない
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:52▼返信
日本人はわりと早くメニューを決めるけど、外国人は1時間待ちレベルだからね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:53▼返信
いろいろ試してより良い方法を各店で採用すればいいだけの話

どんだけこれしかダメ的な統一教会方式に考え方がせまっ苦しくなってんだ?平成生まれどもってw
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:54▼返信
>>61
いやコロナ前は普通に口頭だったぞ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:55▼返信
今こんなシステムになってたんだ
久しぶりにサイゼのワインを飲みたくなってきたな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:55▼返信
コメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイ
ゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサ
イゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダ
サイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメ
ダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコ
メダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼコメダサイゼ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:55▼返信
老人でも紙とペンは使えるからってことか
もう数十年して今の老人が死滅しないとタブレットは無理そうだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:55▼返信
>>65
ごめんサイゼのメニューってウェブ公開してるんだわ。それ保存しとけよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:56▼返信
テーブルに端末置いてそこから注文できるようにした方がいいだろ
昔品川にパソコン居酒屋ってのがあって、そこはテーブルにある電卓みたいな端末でオーダーするシステムだった
いちいち店員呼ぶ必要ないし小計ボタン押すとそれまで注文した合計金額が出るから超便利だった
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:56▼返信
>>98
色んなシステムの店の中から個人が肌に合う所を選べばいいだけだしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:00▼返信
>>104
俺も最初はそう思ったけど、端末ならではのトラブルってあるから一概に上位互換とは言えん
サイゼみたいな客層なら尚更
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:02▼返信
牧のうどん方式やな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:03▼返信
そんなサイゼをdisるまんさん共は悔い改めてしんだほうがいいよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:03▼返信
>>85
逆張りのオレ様カッコいい民??
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:04▼返信
>>104
別にええけどその分のコストが値段に上乗せされることも忘れるなよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:10▼返信
>>85
タブレットって使い方分かんないってやつ出てきたら、いちいち説明しなきゃじゃん
そうすると感染症対策って観点では無意味どころかマイナスになっちゃうからね
サイゼリアではメリットよりデメリットが大きくなっちゃいそうではある
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:14▼返信
※110
コストコストうるせーなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:18▼返信
効率化で店員減らせて無職増やせて万々歳
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:19▼返信
サイザリアはもっと評価されるべき優良店だ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:20▼返信
え、サイゼリヤってまだタッチパネルじゃないの?
無駄にも程があるじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:21▼返信
席にボタンがなかったころしか知らないや
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:21▼返信
すまんが、単に設備に金かけたくないだけですwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:22▼返信
注文決まったら店員呼べって言ってるのに、店員の前でまだ悩む能無しが多いのなんの
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:22▼返信
タッチパネルも感染経路に成りうると嫌がる高齢者がいるんだよ
本当はタッチパネルが嫌なだけ
ったく・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:23▼返信
>>112
コスト削減重視の業態なんだから当たり前では
正直安くなかったら行かんやろサイゼ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:24▼返信
これが言いたいが為の松
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:25▼返信
>>119
若いけどタッチパネル嫌だわ
他人の指紋と脂でベッタベタな上に押しても反応がワンテンポ遅くてストレスフル
あんなもん触りたくない
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:27▼返信
サイゼの弱点はたまーにメニューの売り切れがあること
それが全店舗に波及すること(なのに広報がなかったりする)
ラム系は特に気を付けた方がいい

サプライ部門がアレなのか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:28▼返信
>>122
>ワンテンポ遅くて
横だけどこれあるよな
飲食店の注文用程度で性能いいタブレット使うわけないから仕方ないんだけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:31▼返信
番号なら良いけど、メニューそのまま書くところもあってくっそ面倒くさいし
これお前の仕事だろって思う。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:35▼返信
>>125
高い店なら分かるけどファミレスでそれ言うとかw
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:39▼返信
タブレットだけだとメニューが見づらいからメニュー表が欲しい
特に初めて行く店だと何があるかわからない
結局、メニュー表置くならサイゼリヤ方式が1番いい気がする
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:42▼返信
メモ渡して、"ドリンクバー二つ"って確認まで取ってたのに、
ビール二つ来た事ある
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:44▼返信
>>127
タブレットの横にメニュー表置けばいいだけだし、実際そうしてるところあるぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:45▼返信
>>51
面白いと思ってんだろうな。病気の人のこの意味不明な書き込み理解でないししたくないわ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:47▼返信
まぁ納得はするけど注文間違ったりよくあるんだけど…読み上げで確認してまで間違えるってなんで?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:49▼返信
>>123
ワイが行く店いつもいつもアロスティチーニが売り切れや
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:51▼返信
グループで入って自分が注文決まった瞬間店員呼び出した奴いたわ
ナチュラルに自己中って一定数いる
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:55▼返信
なんとなく考えればわかるよね…
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:55▼返信
>>10
紙すら取りに行く必要のなく即座にデータ管理出来るタブレットの方が数倍効率いい
あの紙店員が手入力してるからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:57▼返信
店員呼んで何が美味しいのか店員&仲間と相談、談笑しつつ決めるのがマナーじゃろがい!
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 11:05▼返信
そんなやつおるぅ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 11:13▼返信
僕こんな事知ってるんだよ凄いでしょ^^
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 11:14▼返信
>>125
寿司屋くらいだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 11:20▼返信
店員が読み上げるのは無銭飲食をされた場合に民事ではなく刑事にもっていけるからやで~
やってる事は同じでも途中の過程で民事か刑事に変わるのが日本なんやで~
・値札は表示されてるが店員が金額を提示をせずに商品を渡すや修理したが
客がお金を支払わない又は盗んだ場合は民事(警察は動かない 現行犯逮捕でも回数によるが民事で示談が殆ど)

・値札も表示されて店員が先に金額を客に伝えたり商品購入の意志を了承した後に
お金を支払わない又は盗んだ場合は詐欺案件として刑事罰に持っていける(この場合は警察が動く)
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 11:32▼返信
※140
どんな理由だろうと、お金を持たずに店に入った時点で建造物侵入になるから
そんなことは考慮しないぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 11:40▼返信
メニュー番号を書くシステムの話じゃなくて、メニューをいちいち読み上げるシステムの話じゃね?w>はちまバイト
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 11:51▼返信
しゃべれるくんは未だにひっそりとナプキン入れに潜んでる
どのくらい作ったんだろう
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 11:55▼返信
まだ全員が注文決まってないのにさっさと店員呼びつけちゃうやついるんだよなぁ
みんな慌ててメニュー決めようとするけど店員さんをしばらく待たせちゃうんよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 12:15▼返信
わからない方がどうなの?
最近こういう馬鹿ふえたよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 12:16▼返信
※144
8割決まってるのに、残り2割が悩んでるときは
アホのフリして呼び出しボタン押して8割が頼むときに決めさせるけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 12:35▼返信
>>1
1番の理由は
頼んだのに
頼んでない!!!って言うクレーマー対策
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 12:37▼返信
>>2
キャッシュレスもようやく取り入れたからなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 12:59▼返信
タッチパネルで全て解決、金はかかるがな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 13:12▼返信
居るね
注文決まってないのに呼び出して
帰ろうとするとここに居ろと言う糞客
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 13:26▼返信
決まってないのに注文する、もしくはさせた経験がないんだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 14:08▼返信
今までその話をしなかった夫婦()
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 14:09▼返信
サイゼ、厨房から出ていったスタッフは基本、手ぶらで戻らない(空いている皿があれば、こまめに回収して戻る)から、タッチパネルにすると、コストの問題もあるだろうけど、皿回収や店内チェックなどの業務フローの方がダメになるので、導入しないんじゃないのかな。

だから、他のタッチパネル導入済みのファミレスと比べると、混雑して店員さんの手が回らなくなってても、サイゼの場合、空いた席に皿が放置されたままというのが少ないように思う。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 14:14▼返信
先週行った店もスタッフの人数と手間を減らす事に最大特化したセルフのビュッフェでシステムに感心した
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 14:30▼返信
回転寿司のタブレット使えない系の老人はこれはいけるのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 15:06▼返信
タブレットはタブレットで、すぐ電池きれるしバッテリーへたるのも早い。そのうえ使い方解らない客への対応が面倒なので効率考えるとあまり成功していると言えない。
回転寿司屋のタッチパネルが成功しているのは廻転レーンとの組み合わせだからで、ファミレスにそのまま導入するのは愚策だよ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 15:52▼返信
復唱したら感染対策の意味なくねの理由にはあんまりなってないのでは
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 16:13▼返信
他がちんたらDX進める中で徹底的に削り切ってから設備導入するつもりなんだろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 16:32▼返信
家族が店員呼んでから悩むタイプの人間で大嫌いやったわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 17:52▼返信
これなら日本語の受け答えが完全でなくてもウェイター・ウェイトレスができるなぁ、と思った
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 17:54▼返信
店員が保菌者の場合、テーブル横で立たされている時間で感染しそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 18:39▼返信
>>50
でもこれだと結局わからないやつは騒ぐし、メニューについての質問してから頼む奴はお互い二度手間なるし、メリットばかりじゃないぞ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:11▼返信
ババアが数人で来てるグループはスキル
「何も決まってないけどとりあえず店員を呼ぶ」を使いがち
ホールが1~2人の時とか詰むわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 20:48▼返信
奥さん、友人の疑問点を理解してなくない?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:13▼返信
サイゼの経営陣は理系出身の効率厨が多いからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:22▼返信
しかしここも正社員はサビ残当たり前で早朝出勤深夜残業当たり前のブラックやで
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 22:24▼返信
>>164
友人の質問の仕方が漠然としてて、言葉足らずなのが(友人(旦那)の質問を奥さんが理解していない)原因なんだろうけど。

友人が「注文時に客が番号を言うのに、注文用紙に記入する必要性があるのか?客にとっては必要無いのでは?」と尋ねれば良かったんだろうけど、奥さんは「客にとって必要性」が無いことは説明を端折って、「店にとっての必要性」だけを言ったんだろうね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 00:00▼返信
外国人バイトの教育に時間割きたく無いからだよー。
復唱する時入って日の浅い外国人は手帳に母国語で読み方書いたの持ってきてるから!
中国人は漢字で察してくれたりしたけど、最近はベトナム人多くて料理名理解して言えるようになるまでかなり時間かかるようになったので、教える側としては考えた人天才と思ってる。

直近のコメント数ランキング

traq