• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【マジ注意】「台風の中、軽い気持ちでピザ出前を注文すると店員がどれだけ危険で悲惨か?」一発で理解できる動画がこちら! → ウーバー等もマジでやめてあげてください… : はちま起稿





しかし、逆の発想も







後輩たちが「ピザ取りましょう」と言う為
「台風だぞ?配達大変だろう」と言うと

「皆が佐原先生みたいな考えだったらどうなります?
今日の売上ゼロ。ピザ屋潰れますよ?
ここは敢えて注文すると感謝されるんす」

「偽善台風ピザストップ野郎」

「視野狭窄野郎」
と言われた。

常識を打ち砕かれた思いである








この記事への反応



従業員の安全を取ってピザ屋が休業してたら文句言いそう……

なら後輩に自分で買いに行くと言う選択肢を与えると良い


それが偽善だと言うなら、ちゃんと悪の考えを持ってる人がいると確認できて安心ですね、ピザ屋は安泰です😜

Uberとかここが稼ぎどきだって気合い入れてる人いっぱいいそうっすよね。

ピザ屋さん本人に尋ねるのが正しいんじゃないか?
「ピザを注文しようと思うんですが今日は天候的に厳しいですか?遠慮なく教えて下さい」ってさ


外から失礼します。その後輩さんには、店の売上を心配してくれるのであれば台風のさなかお店に買いに来てください♡と言いたいです♡




注文控えろ!みたいな風潮はたしかにアレな気もするんだよなぁ

その辺は店側で判断してほしい


B0BC8LPZ37
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(323件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:01▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:01▼返信
素人は黙っとれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:02▼返信
というバカの妄想
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:03▼返信
店が営業してるのに注文控えろは意味不明やろ
あえてもなにもない
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:03▼返信
バカすぎる
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:04▼返信
危険だから注文するなよりは理解できる
でも内容は嘘松構文
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:04▼返信
その分を天気が問題ない日に頼めよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:05▼返信
従業員を守るために店に営業するなって文句言うのならまだ分かるけど
注文する客に文句言ってるのは意味分からん
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:05▼返信
周りが拍手喝采と同じような構文だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:06▼返信
運送業者「じゃあ台風来たから休んで良いよね?」
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:06▼返信
自分で取りに行くならいいんじゃない?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:07▼返信
外出できないタイミングこそチャンスってことで店を開けてるんだからこの考えは間違ってない
実際に出勤して配達する現場の人達は心底嫌だろうけど店舗運営ってそういうことだから
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:08▼返信
売上のみで言うなら台風の中自分の使える足でピザ屋にピザを買いに行けばいいな
まあ嘘松だろうし、この文言を誰かに言わせたいが為のマスコミ記者お得意の引き出しって奴だろう
バカバカしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:09▼返信
まあ相応のチップ渡せばいんじゃね
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:09▼返信
ん?店まで行って買えばいいだけでは?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:10▼返信
うちも店屋やっていますが、外が暴風雨なんてときは
当然客が少なくなることを見込んでいますので
店頭在庫を少なくしていると思います

そんなときに予想外の注文をされるとむしろ困るので
逆張りしてわざわざ来店したり出前頼むことには何の意味もないかと
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:10▼返信
ピザじゃなくてピッツァです
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:10▼返信
>>1
経営者は喜ぶ
バイトは氏ぬ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:10▼返信
試練を与えよう
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:11▼返信
バイトは注文するなというだろうし、オーナーは遠慮するなと言うだけだろう
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:12▼返信
ピザ糞高いから台風配達料として妥当なくらいだわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:16▼返信
ほんとこれ
じゃあ何のためにピザ屋は店開けてるんだ?って話
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:17▼返信
営業してるならそういうことだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:19▼返信
こういうガイジが経営者になると終わる
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:19▼返信
配達させずに店頭まで取りに行くなら幾らでも注文すればええんちゃうかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:20▼返信
やるかやらないか判断するのは店だから
外野は黙ってろボケ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:20▼返信
この間と真逆のコメントやめい
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:22▼返信
また存在しない人と会話してる
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:22▼返信
つまり、持ち帰り注文するのがええってことやな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:22▼返信
絵描けない、歌えない、スポーツできないだから.....


           【嘘松する!】


脳の中うんこだね♪
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:23▼返信
被用者は儲からねえだろw
詭弁で正当化しようとしてるだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:25▼返信
こんなときに休業は誰も文句言わないだろう
営業してるってことは躊躇う必要はないってことだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:26▼返信
台風価格で+10000円万上乗せでいいよな、バイト君への危険手当は別途注文者が払う+10000円
総額24000円くらいのピザにすればいい、もちろんSサイズ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:27▼返信
ピザにかぎらんだろ台風でも働いてる人はいっぱいいるし。個人で思う分はいいが人に押し付ける正義感はほんと偽善でしかない
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:27▼返信
>>31
文句が有るなら店に言えよ
客は正当な権利を行使してるだけだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:27▼返信
この人のツイート見れば大体創作だとわかる
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:27▼返信
誰も頼まなくてもバイト代は変わらず払わないといけないからな
ガンガン頼んでいけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:28▼返信
労災発生したときの方が面倒なんだよな
なら休業しろって
その通りなんだけどさ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:28▼返信
>>33
なんでバイト君への危険手当以外の追加料金かかってんの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:28▼返信
契約上しかたなく営業してるだけで店長が注文来なくていいやと思ってる店は多いと思う。
配達中にケガして労災なんてことになったらそれこそ面倒だしね。
場合によってはケガで済まなかったりするし。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:28▼返信
無理なら店閉めるだろうし注文受け付けてるなら別に注文して何も問題はない
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:29▼返信
まあ一理ある
本当に迷惑なら台風のため臨時休業いたしますとなるはずだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:30▼返信
ぶんやなんかはどんな天気でも休みは無いんだよ台風くらいで甘えるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:30▼返信
店からしたらありがたい客、バイトからしたら迷惑な客
結局、店がブラックなのがいけないんじゃね

台風はどうあがいても危険が伴うから頼まないけど、雨や雪なら頼んで良いと思う
対策すれば安全に配達できるはずで、やってないなら店が悪い
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:30▼返信
何のための持ち帰りだよ!勝手に買いに行けよ。他人は奴隷じゃあねぇよぼけ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:31▼返信
ランチは忙しい、夏は猛暑、冬は雪、祝日可哀想
みんな注文控えようね、、、、、はぁ??
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:32▼返信
馬鹿じゃねえの?
安値で使ってる経営者側がいくら感謝しようが、災害時に現場の人間を危険に晒すって間違った判断に加担することにかわりはないだろ
想像力がないか良識がないか、その両方かでしかないわアホが
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:33▼返信
「日本中が暴風域でキケン!」とメディアはビビらせてたが、ぜんぜん風なくて草
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:33▼返信
>>47
店が営業止めたら時給で働いてるバイトが困るだけだけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:33▼返信
売上に貢献したいなら配達じゃなく持ち帰りにすりゃいい
ところで台風コロッケネタは廃れたのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:35▼返信
こいつ後輩にイジメられてんのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:35▼返信
まともに運べないんだから明らかに効率悪いだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:35▼返信
当たり前だが、
安全や安心はお互いがルールを守っているって教育や道徳等の当たり前の認識が有る前提が有るから機能するのであって、
在日の女や男みたいにお前が避けろ!運痴な俺たちに配慮しろ!ってやって来てるのはただの害悪な。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:35▼返信
経営的にはそうでも従業員が危険に晒されるのは事実だからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:35▼返信
>>41
これが全てだね
配達員は店に文句言え
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:35▼返信
じゃあ、お前が取りに行け
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:36▼返信
ピザ屋は喜ぶかもしれないけどねバイトの配達してる人からしたら死ねって思われてんだよ売上がーとか言いながら迷惑かけてる偽善野郎が
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:37▼返信
>>54
従業員の安全を守る義務は店にしか無い
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:38▼返信
>>49
安時給で命掛けなくていいまともな職探すから
潰す方が結局はそいつらのためになるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:38▼返信
自分で買いに行って配達する人の気持ちになってみろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:38▼返信
寧ろ儲けたいと思ってるから開けてんだろ
ガメついんだからそれくらい当然
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:39▼返信
お金稼ぎたい子もいるし本人の意志じゃない?
外野がとやかく言っても無意味な討論。休みたきゃ休むし
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:39▼返信
ふむ?ならバカな学生がチャリで買い出しに行けば良いのでは?
川で流された?自己責任だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:39▼返信
んー…でも配達中に怪我したらやっぱ駄目だと思うわ。
本社が指示出せ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:40▼返信
>>57
頼まれてもないのに勝手に配慮してる方がよっぽど偽善だろ
というか簡単に店閉めろって言ってる奴も居るけど、そうしたらバイトが1日分の給料貰えなくなる事理解してんのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:40▼返信
一回問題を起こさせて会社側に責任負わせるのが一番の根本的解決になると思う
結局ルールが変わらないと意味ない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:41▼返信
>>59
だったら台風の中配達行けって言われた時点で辞めて転職すれば良くね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:41▼返信
仕事受け付けてますって言われりゃ注文してもエエやろ
なんでんなことにまで空気読むってか気を使わないといかんのよ
てか毎年台風なんて来るんだしホントにやべーなら何かしら自分らで対策なりしてくれ、、、マニュアルの公開なり店の状況なり店長らの考えなり教えてくれりゃともかく、何も情報が無い客からすりゃ推測しかできねぇよ
俺の職場は台風で仕事が半端になる可能性や安全確保のために出勤停止だったし本来は客からすりゃ店開けて注文受け付けてるなら気にもせず快適なサービスを提供してほしいところ。注文するべきかしないかで気を使うとか意味分からねぇだろ
受付てんなら絶対大丈夫です、適切なサービスを提供するってことだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:42▼返信
※49
シフト入ってんなら手当出さなきゃ法律違反だぞニート
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:42▼返信
ピザぐちゃぐちゃで届いても文句言うなよ 爆笑
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:42▼返信
>>46
誰もそんなこと言ってない定期
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:43▼返信
もっと簡単に。
長文意味不明
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:44▼返信
>>59
日本みたいな大型の良く来る国で警報で仕事飛んで潰れるくらいなら
ビジネスモデルがそもそも破綻してるから
無理せずとっとと潰れた方がいいんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:44▼返信
いや自分で店まで買いに行くことこそ偽善よ
部屋から出たくない日に頼むためにあるのが配達なんだから
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:44▼返信
>>69
自然災害は雇用者側の落ち度じゃないから補償は不要だぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:44▼返信
※65
だったら頼まれてもないのに勝手に配慮して、ピザ屋が潰れるだの注文すると感謝されるだの言ってんのが偽善者だろ
注文しないって判断する側は、単に災害時に人員を出さないっていう社会的にごく常識的な判断をしてるにすぎない
77.投稿日:2022年09月20日 04:45▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:46▼返信
※75
いま必死で調べてきたのかニート?
店が潰れて経営できないとかならともかく、台風で大事を取って経営者側の判断で休業するなら補償は出るぞ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:47▼返信
>>65
そんな不安定な職ほ延命させようというのが間違ってる
一日二日の営業停止で本当に困るなら潰せ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:47▼返信
>>75
外野がアレコレ言ってる時点でどっちも偽善だぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:47▼返信
客が受け取りにいって事故ったら店の責任?
逆だと客の責任?極論だけどそういう話
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:47▼返信
人命第一で断られたとして発狂してる奴らは何がしたいの? 
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:48▼返信
>>68
台風でもプロなんだから店開けろ!だの配達絶対しろだの、時間厳守だの言ってるわけではなくて受け付けてるなら客は店を信用して注文しても問題は無いだろ
雨が酷くて今は無理ですと言われりゃ分かりましたって話
自分達で判断してくれ。それこそマニュアルでどんな豪雨でも配達しろとなってんなら気を使うけどさ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:48▼返信
そうそう、オーナーも店員も無理しなくなって潰す方がためになる
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:48▼返信
>>65
お前どんだけ一人でコメントしてんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:49▼返信
台風の日に嫌がらせ目的でピザを頼む様な奴らって居るんだな、って感じ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:50▼返信
店の売上を気にするなら台風が過ぎた後に台風の日に注文するはずだったものを注文してやればいいだけだろ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:50▼返信
危険な仕事やロールモデルが崩壊してる仕事を延命させようというのは浅知恵
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:50▼返信
アホくさ小学生かよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:50▼返信
>>81
危機韓が無いアホ、かなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:51▼返信
>>78
経営者側の判断は経営者側の落ち度じゃないぞ
ちなみに休業補償が認められる例としては、店の設備不良で営業出来なかったりした場合だ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:51▼返信
頭と精神が悪そう
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:52▼返信
1日売上ゼロでも潰れないけどね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:52▼返信
少なくともこんなアホの思い付きで配達したく無いよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:53▼返信
>>79
1日2日休んで困るのは店じゃなくてバイトだって話なんだが・・・
それとも1日2日給料貰えなくなって困るような奴は野垂れ死ねってことかな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:53▼返信
日本には加速度的にアホが増えているというか、アホに市民権や発言権が与えられている
朝鮮カルトの思惑通りの国
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:54▼返信
1日程度で潰れるかよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:55▼返信
>>95
バイトは違う職を探した方が幸せだから
危険なことさせる店や仕事は潰した方がいいに決まってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:55▼返信
他所から持ってきたツイートを赤と青の文章で書くやり方
さっきのバスの記事と同じバイトが書いたのかな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:55▼返信
ひでえ嘘松やな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:55▼返信
なんで客側が配慮しなきゃいけねえんだよ、店長か本社に文句言えや


んでピザの注文が全く来ない中、店員は店内で遊んで時給もらう感じだ?仕事舐めてんのかこの野郎


無職のガイジ「台風だからピザ頼んじゃいけないんだ!!」 高学歴「じゃあなんで店開けてるの?」
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:56▼返信
>>95
そんな収入の不安定なところで働いてないで少しはまともな職に就けって話だろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:57▼返信
なんにせよこういう時に注文する人間がいいやつであることだけは絶対にないけどな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:57▼返信
>>101
お人形遊び楽しいですか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:57▼返信
>>98
それはバイト本人が判断すべき事なのでは?
それとも客が勝手にバイトを辞めさせたいってこと?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:58▼返信
>>101
アホなんだから店開けてるんだよ
すぐさまアホから距離取った方がいいから、そういう店は潰した方がいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:58▼返信
店員の安全のために頼まないのも店やってるんだから頼むのも個々の自由
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:58▼返信
典型的な逆張り嘘松やん
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:58▼返信
無理なら無理って店側が言えや
無理って言われても届けろ言うやつのことは聞かなくていいと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:59▼返信
無職のガイジ「台風だからピザ頼んじゃいけないんだ!!」 高学歴「じゃあなんで店開けてるの?」

↑誰も反論出来なくて笑えるw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:00▼返信
だったら店舗まで取りに行けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やらない偽善よりやる偽善なんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

完全に自分に都合の良いように言ってるだけの悪意じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:00▼返信
>>105
それは『あえて今「ピザを頼むのが店のため」』とツイートした、この馬鹿に言えよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:01▼返信
そもそも直撃してるひどい地域が営業してると思うか?考えりゃわかるし。ピザも普通に注文もするわけない
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:03▼返信
>>110
宅配伴うのに警報下で店開けてるのは「経営者がアホだから」と散々言われてるのに
なんで現実みないの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:03▼返信
取りに行けって言ってる奴アホか
台風の中わざわざ取りに行ってまでピザ食う馬鹿いねーだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:03▼返信
注文しないとバイトが楽してお金稼げるだろ!
俺は大変な思いをさせたいんだ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:05▼返信
こういうアホの経営してる店は
大事故起こす前に潰してやるのが方が店のためなんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:05▼返信
>>93
なら最初から臨時休業にしとけば良いだけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:05▼返信
※91
店の設備不良で営業出来なかったりした場合等の不可抗力じゃなく、経営者判断の休業だから保証の対象になるって話だろ?
どんだけアホなんだ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:06▼返信
だから営業してねぇって
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:07▼返信
休業するなり宅配だけ断るなりすりゃいいだけの話だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:07▼返信
>>41
てか台風来てるからって一日中風強いわけじゃないしそもそもの前提が外出てないニートの発想
開けてる店も本当にヤバい時は断るし、事前に進路予測見て時短営業したりしてるからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:08▼返信
※110
店開けてるのは経営者が設けたいから
良識のある人間が注文を控えるのは配達者を危険に晒したくないから
そもそもお前のその気持ち悪いコントが何の反論にもなってないからコメントもらえないんだぞアホが
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:09▼返信
アホアホマンはもういいです。
語彙力が
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:09▼返信
店員目線と経営者目線の違いやね
ただし台風でバイトに配達強行させる経営者はちょっと
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:11▼返信
>>124
反論できないなら寝ろよアホ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:11▼返信
※110
よーするに自分の頭で良識的な判断ができないアホってことでしょ?
アイヒマンテストやったら「命令だから」「!実験だから!」って言いながら被験者が死ぬまで電気流し続けるのがおwまwえw
かしこいね~?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:11▼返信
じゃあ逆転の発想で店潰そうと言われたら
一言も言い返せなくて草ww
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:14▼返信
ピザ屋って1日売上ないと潰れるんだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:15▼返信
毎日台風なん?
潰れるとか馬鹿じゃねえの
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:15▼返信
>>123
>店開けてるのは経営者が設けたいから
>良識のある人間が注文を控えるのは配達者を危険に晒したくないから

「経営者は儲けたいから店を開けている」 「客は注文を控える」

思いっきり矛盾してるんですけど?論破出来なくて悔しいですか?w
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:16▼返信
そういうのって客側が配慮することじゃなくて店側がやる事だろう
売上ゼロの見込みなら休業するだけだし
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:16▼返信
最近のピザ屋って
店頭での引き渡しも始めてるから
店のことを考えて配達員の安全のことも考えてるなら店に取りに行けばいいじゃん
通常価格よりは割り引かれるしいいんじゃね
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:16▼返信
自分で取りに行けよ、売上をクソ客がいちいち考えるな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:17▼返信
>>132
そう思うのが普通なんだけど、頭悪いバカは台風だとピザ注文しちゃダメって感情論になるみたいw
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:17▼返信
※131
だからお前のアホみたいなコントが「何も噛み合っていない」って説明をしたんだけど?
理解できないならあと百回音読してみれば?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:17▼返信
荒天時は店舗受け取りで1枚買うと2枚サービスする3倍返しキャンペーン

これが正解です
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:17▼返信
ピザって原価低いから注文してやれば店は助かるんじゃないかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:18▼返信
たった1日営業出来なかった程度で潰れるんだったら最初から潰れる運命だろw
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:18▼返信
書き入れ時だから、ピザ屋はやる気だと思うよ。
悪天候の配達だって考慮してバイクもガチガチに雨風対策してあるし。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:18▼返信
※135
よーするに自分の頭で良識的な判断ができないアホってことでしょ?
アイヒマンテストやったら「ルールで決められてるから!」「命令だから」「!実験だから!」って言いながら被験者が死ぬまで電気流し続けるのがおwまwえw
かしこいね~?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:19▼返信
>>136
「経営者は儲けたいから店を開けている」 「客は注文を控える」

思いっきり矛盾してるんですけど?論破出来なくて悔しいですか?w 頭悪いんだから無理しなくていいよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:21▼返信
※142
「台風だからピザ頼んじゃいけないんだ!!」 良識のある人間が注文を控えるのは配達者を危険に晒したくないから
「じゃあなんで店開けてるの?」店開けてるのは経営者が儲けたいから
そもそも対象も目的も違う
だからお前のアホみたいなコントが「そもそも何も噛み合っていない」って説明をしたんだけど?
理解できないならあと百回音読してみれば?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:21▼返信
じゃあ逆転の発想で店潰そう
今後は事故が起きないしこういうアホな発想のツイートも嘘松になる
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:22▼返信
ピザ頼まない派がヤバい思想なのはコメントみてたらわかりました
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:23▼返信
ピザが高い理由ってのはデリバリーの人件費のほかにあんまり売れないから高くしないともうけが出ないってのもあると思う
原価自体はとても低いからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:23▼返信
バイトを苦しめるか店長を喜ばせるかってこと?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:25▼返信
逆転の発想で寿司食おう
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:25▼返信
※145
じゃあ頼む派(笑)ってやつはクソみたいなレッテル貼りしか出来ない低脳ってこと?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:26▼返信
そもそも運べないなら閉めるだけの話であって。開ける店と危険な業務を受けてしまう労働者が悪いだけだから…安全が確保できないなら占めるべきだし確保されてないならそんな仕事命じられたからって受ける必要もない。そして第三者が勝手に店潰そうとするのも違う。労働者の人権を守れといって店に改善を求めるのが正しいやり方であって。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:28▼返信
何回も言うけどそもそも営業してないですよ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:28▼返信
配達員のためとか店のためとかどうでも良い
店が注文を受けるかどうかそれが全てだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:28▼返信
後輩に買いに行かせろよ
店頭で買った方が安いしなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:29▼返信
営業してないって現実みて話してくれますか
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:29▼返信
※150
台風の日に注文を控えるのが店潰そうとしてるって認定されてんの頭悪すぎだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:30▼返信
そのうち「戦争経済サイコーっすねwww」とか言い出すんじゃないかその後輩たち
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:30▼返信
>>18
暴風域も消えていつものクソ雑魚台風やん九州民はおつかれーすwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:31▼返信
>>146
逆、波のある商品だから薄利多売するとほぼ固定費の人件費の負担がでかい。高くして注文数を減らして利益率上げて、人件費を抑えるほうが対応しやすい。注文数を間引くことで店の規模も小さくできるのでそこでも固定費減らせる。薄利多売ができるのは安定して利益が出るものが基本。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:32▼返信
>>155
直結させないと理解できないの頭悪すぎだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:32▼返信
怪我したら店と客が配達員に訴えられ賠償金払う判決でも出ればいいね
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:35▼返信
ツイートのリプライ欄見てたら

元ピザ屋の人が「台風や悪天候の時はマジで稼ぎ時ですね」「晴れの日は売上少ないです」つってるわ

台風だから注文しないかわいそー!!つってるバカ達は息してんのこれ?ww
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:35▼返信
ピザの宅配なんてどうしても外に出たくない時で
かつ他の店が宅配中止にしてる時ぐらい
むしろ稼ぎ時だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:37▼返信
バイトは時給だから関係ないって言われて終わりですよ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:42▼返信
こういうのを「独善」っていうんだよ
本当に良い事かどうかはピザ屋経営者と配達員に聞け
ピザ屋経営者と配達員の両方が同意するなら頼んだほうが良いし、片方だけが同意するなら状況を考慮して頼めばいい
両方とも同意しないなら頼むな
相手のことを考えるってのはそういう事だ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:44▼返信
一日や二日売上なしで潰れるかよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:44▼返信
まあ店が休業してないのも悪いっちゃ悪いしな台風の時に客なんか来るわけないんやからとっとと閉めとかないとね
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:45▼返信
一日の売り上げで潰れるとかどんな店だよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:45▼返信
ピザ屋のために!で無理に注文するやつは偽善者。
食いたいなら注文しろよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:47▼返信
今回の台風は雨が断続的に止むから営業判断も難しそうだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:53▼返信
普通に営業してるなら何も気にせず頼めばいい。台風とか関係ないって店の方針なんだから客側が気にする事ではない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:56▼返信
経営者はもちろん営業したいに決まってる、だからこそ判断が難しい
そんな当たり前のことを踏まえた上での自粛しましょうって考えだと思ってた

バイトは注文あろうがなかろうが時給同じだから、命なんてかけたくないだろう
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 05:56▼返信
そんなにピザ屋を助けたいなら、台風の日に取れなかった分を、他の日に注文してあげれば良いだけじゃん
敢えて台風の日に注文する正当性の説明になってない
自己中偽善野郎は滅んで
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:04▼返信
宅配業者としては今日の午前中は再配達依頼やめて欲しい。命の危険がある。
会社側が従業員を守るために引受停止してくれれば良いのにね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:07▼返信
台風の日にあえて注文するのは別に構わん
ただ、店のためと言うなら、注文したテメェが取りに来い!ってだけの話
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:12▼返信
台風の日にあえてコメントするのは別に構わん
ただ、店のためと言うなら、コメントしたテメェが直で言いに行け!ってだけの話
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:15▼返信
台風が来たら休業すればいい
1日休む程度で売り上げや信用を心配しなきゃならないようなブラック企業は先が知れてる
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:20▼返信
そもそも客が判断する事じゃないだろ
客はいつも通り、食べたければ注文の連絡をすれば良い
店は危険だと判断したら注文を断るなり臨時休業するなりすれば良い
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:26▼返信
給料変わらないバイトが可哀想だからチップあげて
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:27▼返信
台風の日に頼まず晴れてる日に頼めばいいだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:35▼返信
ダメなら店側で断るで
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:37▼返信
そもそも店開けて注文受け付けてる以上、店としては注文してくれって意思表示なわけだしな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:37▼返信
>>171
それ以前にバイトも出勤出来ないから行くのは店長なんだけどなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:39▼返信
たった一日の売り上げで何ができるというのか 
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:42▼返信
逆でも何でもなく順当だろ
配達を頼むのが迷惑だとしたら
何故営業してんのかって部分を疑問に思わないのがアホ過ぎる
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:42▼返信
店開いてんだから注文するのが正しい
安全は店が考えることだ
客が考える必要はない
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:43▼返信
店が空いてて時給でてんだから仕事しろよ、台風が嫌なら他のバイト探せよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:43▼返信
死人が出るまで続けろ
そうじゃなきゃ動かない
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:44▼返信
台風で外に出たくないからデリバリーを頼むって言う理屈になんの矛盾もないも思うんだが
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:45▼返信
受け付けてんだから頼んで欲しいに決まっとるやろ
命より金や
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:48▼返信
だったら普段自分たちが行ってる店にも行けや
台風で客が来ないとつぶれるかもしれないんだろw
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:51▼返信
まるでハッシュタグ国葬反対は理屈じゃねぇんだよ を、思い出した。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:52▼返信
店が暇だとバイトが仕事しないで遊ぶからじゃんじゃん注文していいよ
じゃないと困る危険だと判断すれば最初から営業しないし
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:54▼返信
偽善台風ピザストップ野郎w
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 06:56▼返信
台風の時に配達頼むんじゃねーよ
こんな時にごめんねぇ💦とか言うバーさん、そう思うなら頼むんじゃねーよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:00▼返信
本当にピザ屋のためを思うなら、自分で取りに行け
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:02▼返信
こういうやつは二度とブラック企業に文句言うなよって感じだわ
ブラック企業の経営者が「こうしないと潰れる」って言えば同情するんだろ?
結局割りを食うのはそこで働いてる人間なんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:05▼返信
※195
じゃあお前は取りに行ったうえでデリバリー料も置いていけ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:06▼返信
台風の威力も昔と違うから意識変えないとダメやろw
自己責任なら注文した奴も責任を負うのが筋やろ
事故のリスク承知で出前させてんだからなぁ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:07▼返信
>>166
来るわけはないが、宅配なら逆に注文需要旺盛だろ。それを客側が台風を慮って遠慮すべきかどうかって話だろ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:07▼返信
ブラック企業を改善するじゃなくて、働けなくするは単なるハラスメント
フェミニストとやってることは同じ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:08▼返信
不吉をお届けに上がりました
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:09▼返信
雨の日だけで配達なんて相当嫌だからな、注文できるなら配達できるんだよね。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:11▼返信
>>197
デリバリーされてないのにその分払うって、それ単なる寄付だよな。
頭弱いんか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:12▼返信
店は儲かるかもしれないが
運ぶのはバイト
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:12▼返信
よく「だったら注文受け付けるなよ」みたいなこと言うやついるけど、そりゃ会社や店の指示だから配達員がどうこうできる問題じゃないだろ
台風の日に注文すんなってのは、店に対しての配慮じゃなくて配達員の安全を考えて言ってんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:13▼返信
それなら取りに行けば良いじゃん
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:13▼返信
登場人物全員バカ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:14▼返信
ちょっと濡れてると作り直してこいって言ってやるのも店のため
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:14▼返信
>>203
弱くなきゃ記事の後輩みたいな発想にならんやろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:14▼返信
配達前提で話してんじゃねぇよクソ後輩
おめーが店頭で受け取ってこいよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:15▼返信
仕事だから出勤してるだろうけど、スタッフは「注文来るなよ・・・来るなよ・・・」って思ってるだろうな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:16▼返信
>>207
やなアウトレイジだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:17▼返信
>>211
「注文するなよ・・・絶対するなよ・・・」
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:20▼返信
そもそも開いてないから嘘松だし
そもそも開いてないって事実が経営者側すら含めた結論なんだから
コレに一理ある!とか言ってんのはだいぶ頭悪い
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:20▼返信
キム要らずってキムチにホウ酸団子を混ぜたらこの手のクレーマーゴブリンがいなくなったりして(笑)
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:21▼返信
喜ぶのは一部の上層部だけだ
現場は店長含めて台風の日に配達出前頼むなって思ってるわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:23▼返信
1日注文が無かったぐらいで潰れるピザ屋なんて無い
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:24▼返信
台風の日は持ち帰り専用で安くしたら良いんだよ
労災払うより得だろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:28▼返信
>>157
都内、自転車倒れたり木が折れたりしてるところあったので雑魚ではないと思うんだがw
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:35▼返信
※203
お前が本当にピザ屋のためとか言うから
上部だけの偽善で本質が見えてない
どこでピザ屋が稼いでるか知らんのか
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:37▼返信
デリバリーしてくれないとピザ屋は儲からんからな
その分受け取りの割引に大きく還元してるんだから
受け取りに行けば解決は偽善
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:38▼返信
宅配バイトが楽して金を得るかどうかだけだ
頼みたかったらガンガン頼め
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:46▼返信
なんで経営者目線なんだろう

そもそもの話
みんな売り上げなくなるのなんて当然分かった上で労働者目線に立ってピザ頼むのやめようって言ってるのに
自分たちが斬新な考えてであると勘違いしてる
自分たちこそ視野狭窄なのに
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:48▼返信
配達するしないバイト休ませるのはオーナーの判断だろ
客側が考慮すべき話じゃ無いわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:49▼返信
労働者目線ですが時給が上がるので皆さん頼んでください
注文はいらないので店を閉めるという前例を作らないで欲しい
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:50▼返信
台風の日だけ休業したくらいで潰れるんならそもそも経営成り立ってないだろその店
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:51▼返信
本当にデリバリーが不可能と判断すれば店側がストップ出来るんで客側がゴチャゴチャやらんでいい、が正解
コロナで勝手に時短とか強制させられたのが飲食なんで今さら揉めなくていいよこんなくだらない事で
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:54▼返信
「~~のときは~~しなければならない」みたいなのをTwitterで流行らせて
結果的にその店とか施設が苦しむことは多々ある
そういうのは注意しないとだめ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:56▼返信
じゃあ天候回復したら頼めよ、って言い返せないのはちょっとね
ピザ屋とかは悪天候の時は倍の料金、倍以上かかる配達時間を取っていいよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:56▼返信
マジレスしていい?
たった1日売り上げ落ちた程度で潰れないし、
逆にそれで潰れるならとっくにつぶれてるわ!!
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:58▼返信
配達させずにお前が店に取りにいけよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 07:59▼返信
>>220
そりゃやっぱり店舗でじゃないかな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:00▼返信
偽善者はどう考えても後者だろ
危険な目に合うのはバイトなんだから売り上げがどうかなんてどうでもいい
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:00▼返信
台風で売上落ちるピザ屋を応援したければ台風過ぎてから頼めば?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:01▼返信
※232
文脈が読めないアホ
デリバリーと受け取りの違いすら分からない
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:01▼返信
本部は店員がどうなろうと知ったこっちゃないから営業させるでしょうよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:02▼返信
※233
>>225
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:08▼返信
注文しても全く問題ないが、こういう逆に~みたいな言い方死ぬほど嫌い
震災の時もゲーム配信で「こういう時だからこそゲームする」とかタイトル付けてた奴結構いたが
1mmもそんなん思ってないんだからそんな言い訳せずに勝手にやれよと思った
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:09▼返信
前からこれ同じ疑問もってたわ
台風で出前を受け入れるかどうかは店が判断すべきことであって
なんで客側が営業してる店に対して出前をしないように配慮するんだろうって
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:10▼返信
高学歴「台風だからピザ頼んじゃいけないんだ!!」 無職のガイジ「じゃあなんで店開けてるの?」だぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:14▼返信
その高学歴っていうのが視野狭窄の意識だけ高いガイジって話では?
242.ネロ投稿日:2022年09月20日 08:15▼返信





底辺労働者をこき使う日
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:16▼返信
底辺なんだから仕方ないのでは
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:22▼返信
店のためと言うなら宅配じゃなく自分で店に行って買いに行けば?
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:24▼返信
>>10
休んでるよね。馬鹿?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:25▼返信
1日程度で潰れねーよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:26▼返信
まぁバイトでも、できれば客に来てほしくない状況ってあるよな
かと言って以前からシフトが決まってて店が休業しないなら出勤するしかないわけで・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:26▼返信
やらない注文よりやる注文って呼んでる
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:29▼返信
>>205
そんな店やめろ
店員いなけりゃ休むやろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:32▼返信
>>246
じゃあ店閉めとけよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:33▼返信
>>230
じゃあその日は店閉めとけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:35▼返信
注文したけりやすりゃいいじゃん
受け取りに行けばいいのに配達してもらってるところがガイジって言われてるんだぜ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:35▼返信
店は1・2日客が来ないくらいで潰れないし、人間もちょっとくらいメシ食わなくても死なない

そんな日にピザ食おうなんて考える馬鹿がいるだけ
台風をちょっとしたイベントだとでも思ってるおこちゃまかよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:37▼返信
こうやって客に悩ませてる時点で
企業がちゃんとルールを作ってない証拠だわ
企業的には天候関係なくバンバン頼んでくださいとも
天候が悪すぎるときには注文を控えてくださいともどっちも言いたくないんだろう
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:40▼返信
車で行って店舗持ち帰りしたらいいやん
結局デリバリーの人のことなんも考えてない
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:54▼返信
毎週台風じゃないんだし潰れないよ・・・アホなん?
だったら既に潰れてる
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:59▼返信
台風でピザ屋が営業する理由はたった一つ
「こんな状況で注文してくるアホ客のブラックリストをつくるため」
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:01▼返信
営業してるってことは注文してほしいということなのですればいいじゃん
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:03▼返信
>>258
そうなんだけど、頭悪い人達が必死に注文するなするなってブツブツ言ってるw

店内にいるバイトは何もしないでお時給貰える模様
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:19▼返信
売り上げに貢献なら普通の日でいいだろう
してもいいとすべきには大きな隔たりがある
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:36▼返信
従業員に怪我とかされる方が損害だよ
これはただのサイコパス野郎の詭弁
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:38▼返信
ていうか売上に貢献したいなら自分が店舗に行ってピザ食えばいいじゃん
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:42▼返信
配達するかが何ならそもそも店開けるなって話
対応するってことは売上見込んでるってことなんだからどんどん注文した方がいいだろ
営業妨害してるやつ多すぎだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:46▼返信
店側で判断っても「別に配達は配達員がするだけだし」で終わりよね
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:02▼返信
こういう非常識な客がいるのだから、店がルールを明確に定めて
風速いくら超えたら店舗の営業しませんって周知徹底させないと
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:06▼返信
台風の日に売上ゼロが続けば台風の日は営業停止ってなるかもしれないじゃん
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:10▼返信
リトルボーイは俺たちが落とした、って自慢していた奴らみたい 
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:11▼返信
何で後輩にこんな辛辣な言葉投げつけられてるの?
ちょっと違和感しかないんだけど
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:15▼返信
1日売上がゼロになった程度じゃ潰れねぇよw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:17▼返信
台風去ってから10枚頼んだほうが感謝されると思うぞ

271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:22▼返信
こんなこと言ったって配達は無理なんで取りに来てくださいって言われたら絶対注文しないだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:23▼返信
>>263
ほんまそれな

それが全て
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:25▼返信
>>263
自分で買いに行けばいーじゃん
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:28▼返信
台風来るって予報出た時点で前もって買い溜めして冷凍しとけ
トースターで焼くと熱々で美味い
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:29▼返信
注文するのが店の為だのの考えは押し付けがましいが
台風来てて被害がやばそうなときはピザ屋側が店閉めるべきなんだよな
それをしない会社が一番悪いよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:33▼返信
雨ならともかく雪降ったり警報出るとデリバリー中止するよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:39▼返信
>>219
チェーン店なら1日2日休んだくらいで潰れませ〜んw
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:52▼返信
愚か者の相手はしたくないもんだな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:02▼返信
1日2日休業したら潰れるのならピザ屋に限らず飲食店は全滅してるよ
コロナ禍で全世界の飲食店はどんだけ暇してたと思ってるんだ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:02▼返信
売上を心配してやるなら買いに行けや
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:15▼返信
一日売り上げ下がったからって潰れるかよw
特に危険に晒されるバイトとか無関係だろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:18▼返信
これはピザ屋が店閉めるかどうか考える問題であって、消費者はやってるなら注文したらいい
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:19▼返信
店側がやるって決めたんだからそれを客側が考える必要は無い
だから注文を受けなくても文句は言うな
頼むなと吹聴するのはやめろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:21▼返信
嘘松
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:22▼返信
台風の危険を理解した上で店の利益を考えてるなら店に買いに行け
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:24▼返信
これはまったくその通り
ピザ屋が営業可能と判断して電気代もバイト代も払って店開けてるのに注文来なかったら大赤字だろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:32▼返信
>>11
こんなこと考えるやつが取りに行くわけがない
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:37▼返信
1日注文0で潰れるかよ!
バイク転倒で修理代とけがの治療費で潰れるわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:56▼返信
1、2日売り上げゼロで潰れるってもう商売できてねえじゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:59▼返信
>>259
それが悔しかったんか…
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:07▼返信
店側がokなら好きにすればええやん
どれも結局自己満足なだけ
配達員に何かあったり、配達遅れたりとかした時に
気分悪くなるの避けたきゃやめとけって感じ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:16▼返信
アホやな。売上がなくて困るのは単なる首脳陣
(ちなみに一日くらい売上無い日があるのは、折込済みだけどな)

台風の中で配達させられて死にそうになるのは下っ端アルバイト
逆に、仕事こなくてただボーと外の台風みつめてるだけでも時給もらえるのも下っ端アルバイト
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:17▼返信
従業員への慰謝料でマイナスにならなければええんやない?笑笑
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:21▼返信
じゃあ自分から店いけよバーカ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:22▼返信
金を払えば正義
お客様は神様

この思考があるやつケチが多い
大体店から煙たがられてるぞ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:23▼返信
>>287
いや行けよピザ屋救いたいんだろ?

だったら従業員わざわざ危険な目にさらさないよな?
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:31▼返信
売り上げ心配なら毎日ピザ頼んでやれよw
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:32▼返信
じゃあ買いに行けよ
別にデリバリー専門でもないから
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:33▼返信
じゃあ自分から取りに行けばいいんでない?

ピザ屋救いたいならそれぐらいやれるでしょ?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:43▼返信
>>197
ちょっと何言ってるのかわからない
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:44▼返信
>>220
いや店がどこで稼いでるとか知らんわボケ。

自分で取りに行ってピザ代払えば十分だろ。それ以外客に何が出来んだよ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:46▼返信
>>221
やらない善よりやる偽善って知ってます?
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:54▼返信
ピザのバイトはともかく、ウーバーイーツはやりたくてやってるんだから営業妨害だよな
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:02▼返信
店を助けたいならデリバリー一択
従業員を助けたいなら取りに行け

どっちかに傾倒するのは偽善野郎
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:31▼返信
結局正解出てないじゃん
内容スカスカ、素人の戯言拾い食いgmブログ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:52▼返信
正直言って店はやってんだから注文することを非難されるいわれはない
無理だと判断するなら店の方が閉めろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:11▼返信
そりゃ店としては営業してるんだから注文して欲しいだろ
当事者の配達員以外に意見聞くのは無意味
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:24▼返信
店がそうでも配達員はまた別だろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:42▼返信
台風なら配達系は頼まない。
これが一般化すれば営業しても利益無いと会社も学習して休むようになる。
数千円数万円の端金の為に配達員に命賭けてもらわなきゃ!
って当たり前に考えて偽善だのなんだのと取り繕うやつの方が気持ち悪い
そんなにピザ屋の売上が心配なら、毎月数万でも良いから店に寄付でもしたれ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:11▼返信
別に1日売れなくてもつぶれんやろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:18▼返信
>>45
配達してもらう分持ち帰りより高い金払ってるんだが?提供しているサービスを利用しているだけだアホ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:35▼返信
>>304
そもそも一日売り上げ落ちるぐらいで店なんて潰れねえから従業員助けるに決まってんだろ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:46▼返信
配達やってるなら注文するのはいいだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 16:26▼返信
自分の都合を「他人の為に」の言い方にした後輩こそ偽善
このレベルに論破されたツイ主は「視野狭窄野郎」に言われても仕方ない
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 16:27▼返信
>>309
台風で一律に休みになるのは学生だけ。意味わかるか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:11▼返信
食べに行くのが億劫な日に出前を取るのは当たり前やろ
安全配慮だとかそんなのは店側が担保するもんだ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:13▼返信
1日くらいじゃ経営傾かないやろ。晴れてる日に注文してやれ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:29▼返信
経営が傾く傾かないは全く関係ないんだよなあ
その日のノルマがあり達成できるかできないかだけ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 18:20▼返信
台風の日に頼まない代わりに、別の日に頼んでプラマイゼロだろ。アホ過ぎる
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 18:29▼返信
一年中台風の日が全部無給休日になったら人は餓死すると思う?
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 18:40▼返信
>>217
だったらその日は閉店すれば?
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 19:01▼返信
店の売上上がっても危険に晒される配達員の給料が上がるわけじゃねーんだけどな
ゲハにしても売豚にしても客側がシステム理解せずに供給側の売り上げとか
気にしだすと的外れでただの邪魔にしかならんと言うアレ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 20:07▼返信
ほんとに無理なら休めばいいじゃん
バイトも休めない雑魚は黙って働いてろ

直近のコメント数ランキング

traq