• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【速報】アニメ『チェンソーマン』豪華すぎる参加アーティストが公開! 米津玄師、マキシマムザホルモン、ずとまよ、Aimer、女王蜂、凛として時雨などなど


話題のツイートより






BLEACHといいチェンソーマンといい
最近のアニメ本気ラッシュに
「集英社やるじゃん!!やるじゃん!!」という感動と

「だったらその気持ちをほんの少し…
ほんの少しだけでいいから
封神演義にもなんで分けてやれなかったんだ!!!」

という想いの板挟みになってる


仙界伝 封神演義 op

【ゆっくり】覇穹 封神演義RTA any% Part1/24 ダイジェスト.tkb



  


この記事への反応


   
鬼滅のヒットがあと2年早ければ
封神演義を救えたかも知れない。


原作とアニメでキャラが全然違うし、
ストーリー端折り過ぎだし、完走しないし…本当に共感!


なおスラムダンクは90年当初から
今と同じくらい気合入れられてましたね……
クオリティが本当にヤバいです

  
火ノ丸相撲とぼく勉も…

ネウロとDグレとトリコの事、
時々でいいから思い出してあげて下さい


1作目はアニオリがよくある時代だったからとして2作目はなあ

封神演義はまだアニメ化されてないよ



火ノ丸相撲もアレだったけど
封神演義なんてるろ剣に並ぶ
大ヒット漫画だったのになぁ……
なんでアニメがああなった




B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B09HC4JWWC
スクウェア・エニックス(2022-09-15T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(337件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:01▼返信
草生える
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:01▼返信
来たか!今日の「むせび泣く」が!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:02▼返信
封神演義?なにそれ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:03▼返信
ファッキュー封神演義RTAだっけ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:03▼返信
今のキッズは知らんやろなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:03▼返信
鬼滅がヒットするまでアニメのクオリティ良ければめっちゃ売上上がるって気付いてなかったからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:03▼返信
ほっといても売れるタイトルだったからだろ
ステマーマンとかはやるだけやってもこのレベルだからどうにもならねえんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:03▼返信
そういや鬼滅ってすっかりオワコンになったなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:03▼返信
知らん
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:04▼返信
封神演義?60代向け?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:04▼返信
26年前のゴミ引っ張ってくんなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:05▼返信
>>1
アニメ会社ガチャ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:05▼返信
むしろ封神演義のおかげで集英社が「ちゃんとアニメのクオリティ上げなきゃいけないんだな」って気付いたんじゃないの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:06▼返信
全部マッパに任せろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:06▼返信
>>8
配給がないもん
オワコンってか話題にならないのは当たり前じゃね?
お前のオワコンの定義おかしくね?
お前の好きな作品は配給なくても常に話題になってんの?
ぜひその作品とやらを教えてくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:06▼返信
まあ気を取り直してまた20年ほど寝かせようや
次のリメイクでブレイクすりゃええ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:07▼返信
ワールドトリガーももうちょっと本気でやれや
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:07▼返信
制作会社ガチャなんじゃねーか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:07▼返信
むせび泣くなら黙れ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:08▼返信
>>13
それはない
明らかに鬼滅の刃の爆発的ヒットから露骨に力入れるようになった
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:08▼返信
ボボボーボボーボボのアニメ打ち切りについて語れる持論がある奴だけが集英社に文句言う権利あるから
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:08▼返信
知らねえよバーカ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:08▼返信
>>13
それはない
目が付いてるなら理解できること
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:08▼返信
電通に言え
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:09▼返信
戦犯スタジオぴえろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:09▼返信
なおワンピースは相変わらずのゴミクオリティ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:09▼返信
老人でも知らんだろこんなの
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:09▼返信
一番財布の紐緩いのが20〜30代くらいの女だから、
その辺が原作に食いついている物はアニメ予算もぶっ込むし、
何ならその層に媚びた要素を原作の時点で入れてるのもある

力入れてない作品はそうではないという事
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:09▼返信
単に制作ガチャだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:10▼返信
>>21
超絶妥当な理由で保護者会に中止求められたからしゃーない
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:10▼返信
東映とかぴえろとか撮影技術ない古いアニメ製作会社使うんじゃなく
ちゃんと作ればバカ売れするって鬼滅の刃が証明しちゃったからな

鬼滅→呪術廻戦→スパイ→チェーンソーマンって
もうジャンプアニメはこっち路線
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:10▼返信
製作側がコスト度外視で挑戦するくらいの愛がないと無理だろ
そしてそれを今はブラックと呼んでる
脱税しないと無理なくらい
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:11▼返信
ジャンプ暗黒期を支えた封神演義なんてものはなかった、いいね?
ジャンプ暗黒期なんてものは端からなかった、いいね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:12▼返信
スタジオディーン
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:12▼返信
やっぱりufoよ
鬼滅の刃のアニメは何度見ても面白い
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:12▼返信
※18
だいたいあってる
そして製作会社の中の人ガチャでもある
すごい人が移籍した後だとどうしようもない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:12▼返信
電通力
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:12▼返信
チェンソーより面白いのにな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:12▼返信
封神演義2作目はほぼ高橋ナツコのせいだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:13▼返信
刀鍛冶の里編まーだですかねー?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:13▼返信
アニメに力入れれば更に大ヒットするって気づいたのすげー今さらだよね
昔はジャンプアニメ=質悪い、手抜きみたいなもんだったし
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:13▼返信
※26
だいたいあってる
作画崩壊になれてまともだと変だと感じるレベル
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:13▼返信
膣!
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:14▼返信
なろうアニメよりクオリティ低いのはどうかしろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:14▼返信
昔のアニメのほうが明らかに金も手間も掛かってるけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:14▼返信
>>31
最近のワンピ見れば分かるが、東映はかなりレベルがあがってて
UfoがSなら、東映はAくらいにはなってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:14▼返信
火ノ丸相撲はアニメのせいで完全にヒットの芽を潰されたからなぁ
不憫でならんわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:15▼返信
※43
だいたいあってる
膣ドカタにウケないキャラ描いてるようじゃ売れない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:15▼返信
聖闘士星矢は大人の事情で聖衣があの糞ダサヘルメット変えられてんのよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:15▼返信
封神演技はまだアニメ化してないから
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:15▼返信
SPY×FAMILYの二期アニメ楽しみやな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:16▼返信
集英社×電通×テレ東=最強
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:16▼返信
新しい方の封神演義は尺とかの問題もデカそうだし制作会社ガチャの前の段階でヤバかったパターンだろ
企画段階で真面目じゃない
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:16▼返信
失礼ながら格が違うからやろ
一軍と二軍がアニメ化で同じ扱いになる訳ないわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:16▼返信
変な方向に派手化したワンピースもあるしなお一番問題な不自然な引き伸ばしはそのまま
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:16▼返信
ガッシュもちゃんとやって欲しかった
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:16▼返信
能面デジタルアニメ有難がる世代が何語っても陳腐
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:16▼返信
>>2
倒置法
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:17▼返信
封神演技は元々がB級漫画なのに力を入れるわけねーだろバーカ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:18▼返信
>>59
だったらアニメ化前の鬼滅だってB級だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:18▼返信
>>49
アスガルド編から元に戻ったんだから許してやれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:18▼返信
藤崎も不憫やな
銀英をちゃんと力入れてアニメ作ってやれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:18▼返信
下手に古いアニメで完成されてると、余程の人気漫画じゃなきゃ
再アニメ化なんてされないから、むしろ力の入って無いクソアニメで良かっただろ
まだ希望(願望)が持てる、何年・・・何十年後かに、きっとな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:18▼返信
ぶっちゃけ今のアニメって超越世界レベルよな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:18▼返信
封神演義ってそもそもそんな人気だったか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:19▼返信
古すぎてうけない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:19▼返信
スラムダンクは今見ると紙芝居とバンクが凄いんだよなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:19▼返信
>>49
聖闘士星矢はアニオリがクソ面白かった印象
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:20▼返信
藤崎竜はアニメ化恵まれないけど
「屍鬼」はまぁちゃんと作ってもらえたから……
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:20▼返信
>>2
昼シフトのバイトが今頃キレてそうだが・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:20▼返信
>>60
一時期ワンピース超えもしてたのにB級はないな
72.ネロ投稿日:2022年09月20日 08:20▼返信





うんこなうマン
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:21▼返信
>>60
封神演義は暗黒期だったから最後までやらせてもらっただけで
鬼滅の頃なら良くてアンデラ級普通に考えたら打ち切りレベルだから
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:21▼返信
>>54
チェンソーマンも二軍だぞ
カニカマを蟹と思い込んでるだけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:22▼返信
ワールドトリガーはほんともったいない
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:22▼返信
>>49
当時のバンダイの技術では原作の聖衣を作れなかったんだろうなと
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:22▼返信
>>71
封神がBならって前提の話だろ
しかも単行本の最新刊がワンピ超えるのはアニメ化の後だし
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:23▼返信
おまえら言うほどアニメ観てないんだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:24▼返信
>>51
あのゴリ押しした癖に着せ恋以下しか売れなかった駄作な
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:24▼返信
>>77
それは尾田が圧力かけて初版抑えてたからだろうが
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:24▼返信
>>12
鬼滅がいつもジャンプアニメクオリティでアニメ化されていたら無名漫画のままで終わっていたろうからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:25▼返信
妲己が恍惚の表情を浮かべて腸咥えてる絵は良かった
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:25▼返信
ナツコの悪評が知れ渡ってたのに起用したのが悪い
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:25▼返信
>>6
鬼滅までのジャンプアニメはマジで酷かったよね
鬼滅はアニメにほんと恵まれたわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:26▼返信
※80
こいつ国葬反対のデモに参加してそうw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:26▼返信
>>7
ワンピは逆にあの低クオリティで売れまくったのが凄すぎる
純粋に漫画力が強いんだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:26▼返信
>>65
るろ剣くらいには人気あった
同人の方も凄かった
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:26▼返信
だって昔のジャンプアニメってほとんど糞で売れなかったし
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:27▼返信
>>8
残りの長編が全部つまらないからなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:27▼返信
※86
こいつ国葬反対のデモに参加してそうw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:27▼返信
>>20
売り上げ微妙な作品でもアニメがしっかりしていれば大ヒットする可能性があるとわかったからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:28▼返信
チェンソーマンってそこまで気合いいれるほど人気あったかというとそこまででもないし。ワンピースもナルトもコナンも作画はひどいけどな。しっかりヒットしたけどさ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:28▼返信
>>26
それでも漫画が売れるのだからワンピは本物か
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:28▼返信
昔は今と違って大人が多かったからアニメはガキ向けの限られたメディアだった
今は大人が居なくなって子供おとなが増えたからアニメがウケるだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:29▼返信
>>39
2作目の出来がひど過ぎて逆にストーリー改変しまくった1作目の方が見れる出来だったんだって気付いた
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:29▼返信
>>69
あのグロいのをちゃんとつくったせいか映像みれないんですが。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:29▼返信
>>46
それでもワノ国編は引き伸ばしが酷いのと東映は演出が古臭く感じる
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:29▼返信
封神演義の事かなと思ったらやっぱりそうだったか
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:29▼返信
どうでもええわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:30▼返信
ジャンプアニメといえばクソ作画
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:30▼返信
>>47
うまくやれば女子人気がつきそうな作品だったのにな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:31▼返信
わざわざ作り直してアレとか悲しすぎるわ
マンキンはリメイクも頑張ってたのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:31▼返信
田村淳がヒル魔割と似合ってたっていう収穫しかなかったアイシールド21とかもですね
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:31▼返信
声のデカいのが持ち上げてるだけで普通に掲載順後ろの方だったよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:31▼返信
>>65
天下とようぜんが腐女子人気高くて一時のコミケのBLはそればっかだと聞いた
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:32▼返信
アニメに頼るなよ漫画で勝負しろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:32▼返信
お前らはシンビアパートでも観とけよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:32▼返信
>>94
お前の言う昔ってのはせいぜいドラゴンボールくらいまでだわ
アニメなんかごく一部除いてとっくに大人向けになってる
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:32▼返信
>>55
派手ではあるけど演出が今でもダサいのも問題
他の深夜アニメはオシャレなのにワンピは演出が今だに昭和感が・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:32▼返信
>>80
尾田の圧力とか信じてる時点でバカとしかw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:33▼返信
松に頼るなよ事件事故で勝負しろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:33▼返信
アニオリ無いと、アニメでやる意味ないよね
全部原作通りなら普通に原作漫画で読むし
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:33▼返信
>>71
アニメ化前の鬼滅は単巻で20万部で食卓のソーマ以下の漫画の売り上げ
そういう意味で言ってんだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:33▼返信
※110
こいつ国葬反対のデモに参加してそうw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:34▼返信
>>69
いうてあれは、原作(小説)ファンは漫画化の時点で激萎え案件だったからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:34▼返信
>>97
鬼滅はシーズン分けて放送してたからな
何年も続けて毎週放送してるワンピとは色々と条件が違うんじゃないか
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:34▼返信
>>60
それな
アニメ化前の二つを比べると封神演義のほうが鬼滅より上だからな
アニメガチャで封神が破れてしまった
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:35▼返信
>>73
ドラゴンボール幽白スラダンるろ剣ジョジョダイ大
どこが暗黒期だよむしろチェンソーマンが暗黒期だから連載続いたんじゃね
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:35▼返信
>>73
漫画の売り上げデータあるだろうw
アホかお前は
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:36▼返信
>>65
女子人気が高かったんだよ
俺も同級生女子に勧められて読み始めたし
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:36▼返信
>>113
鬼滅ってアニメ化前は20万部の雑魚だったからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:36▼返信
※73
アニメ効果ほぼ期待できない中2200万部も売れててそれはねーべ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:36▼返信
>>69
あれはガチで面白くて未だに全話見直してるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:36▼返信
男塾のアニメ作ってほしい
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:37▼返信
マジで暗黒期だったの知らんガキも居るんだなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:37▼返信
>>59
売り上げ単巻20万部のB級漫画の鬼滅に最高の力を注いでくれたufoはマジですげえな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:37▼返信
>>1
だって最近じゃないじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:38▼返信
るろ剣も方向性違うけど実写がヒットして良かったよなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:38▼返信
サクラテツ対話篇とか、ワークワークとか、あそこらへんの方が昨今のアニメ事情考えるとちょうどいい尺なんじゃね?
正直バトル回りだとワークワークのが好きだしアニメ映えもすると思うよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:38▼返信
今は膣にウケるかどうかだから中身より見た目なんよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:39▼返信
※108
アニメが大人向き(笑)
バーカ(笑)
こどおじは外に出ないから分からないんだろうがアニメは子供が見るものだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:39▼返信
シャーマンキングも似た様な感じで空気になってたね
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:39▼返信
集英社か本気なんじゃなくて、MAPPAとufoが本気すぎるんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:40▼返信
>>92
鬼滅がチェンソーよりも売り上げの低かった漫画をufoクオリティでアニメ化したら大ヒットという前例があるからアニメに力を入れるようになったんだろ
鬼滅はチェンソーよりも呪術よりも漫画の売り上げは下だったからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:40▼返信
アイシールド21の悪いところは「あくまでも実在のテクニックを漫画的表現で悪魔や騎士の様に描いていた」原作を「魔法やスキル扱いした遊☆戯☆王的エフェクト」で表現したのがダメだったな
あと声
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:40▼返信
アニメだけじゃなくてゲームにも恵まれなかった
なんだよワンダースワンカラー専用って
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:41▼返信
また韓国の独り勝ちじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:41▼返信
仙界伝は原作もまだ終わってないしアニオリでも仕方ないけど、覇窮は許されない。
話数は最初から足りてないし、最後までやりますって言ってほぼカット。
そんな事するならやらなければよかった。もう二度とアニメ化は無いな。
人気出なかったんだし。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:41▼返信
ネウロはそろそろリメイクされてもいいような気がする
原作再現となると終盤はなかなかエグい展開続くけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:41▼返信
二回もアニメ化してもらって全然だったんだろ。その程度だよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:41▼返信
>>81
あやかしトライアングルのアニメよりましだろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:41▼返信
アニメ格差言うけど、ワンピ、ナルト、ブリーチの御三家揃ってた時もナルトだけ力の入れ具合ダンチだったよね
あれはぴえろが頑張ったのかよくわからんけど、アニオリもかなり突っ込んだの作りまくって原作逆輸入とかもよくやってたし
ナルトの海外人気の強さってあそこも絡んでるでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:42▼返信
>>73
封神演義が連載してい頃のジャンプは鬼滅が連載していた頃のジャンプより売上が良かったんですが・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:42▼返信
>>139
今やるなら若君でしょ
弾あるのに、わざわざ過去作掘るとも思えん
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:43▼返信
一昔前はジャンプのアニメって酷いって印象しか無かったのに
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:43▼返信
月曜 シティハン、銀牙→きまぐれオレンジロード
水曜 ドラゴボ
木曜 北斗→男塾
土曜 星矢、奇面組→とんちんかん
日曜 キン肉マン
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:44▼返信
>>131
こういう任○堂的宣伝に騙された思考こそ日本のサブカルが世界に差をつけられる原因なんだろうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:44▼返信
>>12
鬼滅のヒットはほんとアニメ会社のおかげが大きいからなあ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:45▼返信
封神演義も十分流行っただろ
ジャンプ連載でもまったく話題にならなかった作品なんて山ほどあるぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:45▼返信
マンキンみたいに淡々としたダイジェストなら無理にリメイクしなくてもいいかなぁ
いくら一年放送でも原作30巻分をそこに収めるのは無理があった
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:45▼返信
そもそもジャンプ作品でアニメ化で人気爆発って展開自体稀じゃない?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:46▼返信
手間かけてもパッとしないヒロアカみたいのもいるんですよ
まぁ封神演義よりは圧倒的に騒がれてるけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:46▼返信
>>116
おでんの死ぬところとかすぅとかギャグやぞ
ああいう演出がちょっとな
154.投稿日:2022年09月20日 08:47▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:47▼返信
シャーマンも封神もダメだったし打ち切り糞漫画なんてそんなもんじゃね。いくら映像頑張ろうがダメなもんはダメ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:47▼返信
>>152
パッとしないのに6期とは
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:49▼返信
>>118
封神演義が始まったころは
お前の上げてる作品はとっくに連載終わってるか
連載末期のやつばかりだ
ジョジョですら人気のない第5部で掲載順位下の方常連だったんだぞ
るろ剣で何とか持ってたくらいか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:49▼返信
>>151
鬼滅からのスパイだけでも他の少年漫画誌追い付けんやろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:49▼返信
個人的にはワンピをチェンソーマンクオリティでもっかい作り直してほしいわ
アラバスタまでで1クール、アラバスタで1クール、空島で1クール、W7で1クール、スリラーと頂上決戦で1.5クール、魚人島からドレスローザまでで1.5クール、ホールケーキで1クール、ワノ国で1クール
ここまで凝縮しても9クールかかるけどwww
まあ23年分を2年分に圧縮するんだから仕方ない
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:49▼返信
>>154
ワンピの今回の映画が100億超えたの見て、結局売れたって言っても宣伝頑張ったんだなとしか思えなくなったよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:49▼返信
>>152
ヒロアカは7期までは確定してそうだけどそこで完結かな
あるいは劇場版で〆るのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:50▼返信
>>144
鎌倉殿の後にでも放送すればよかったのになw
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:50▼返信
>>158
鬼滅が稀ってだけで、スパイなんかもともとウェブ連載作品の記録次々塗り替えてるくらいの人気作品が満を持してアニメ化ってだけの話だったじゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:52▼返信
作家のカリスマが半端ないからなチェンソーマンは
素人でも感性がトチ狂ってるのがわかる
単に信奉者の違いでしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:52▼返信
※143
封神演義が連載してい頃の日本は鬼滅が連載していた頃の日本より景気が良かったんですが・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:53▼返信
>>159
それやろうとしたのが、映画のエピソードオブチョッパーとかエピソードオブアラバスタなんじゃないの?
結局色々無茶でそれ以降やってないけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:53▼返信
今はなんでも金で評価だから鬼滅以外はマジでゴミだから語る価値もない
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:54▼返信
>>143
DBスラダンブーストの余波で売り上げが上だったってだけだろ
事実そっから売上落ちてきてるじゃねーか
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:54▼返信
>>164
それが悪い方向向いたのがファイアパンチだからなぁ
個人的にはチェンソーマン第一部の終わりらへんも似た感じに悪い方向向かってたお思うが
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:54▼返信
>>160
鬼滅は完全に不意討ちで、メディアが後乗りしたのは見え見え(放送局独占騒動)だけど、ワンピは端から流行らそうって力入りすぎなんだよな、特に今回のREDはw
カッコよく見せようとする演技はかえってイヤらしい、みたいな宣伝に見えたw
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:56▼返信
>>119、122
あの頃はまだ単行本安かったしな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:58▼返信
※166
あれは基本的にTV版の総集編だから作画が酷い。一応新規作画もあったが、TVに合わせてるから新規作画も大したこと無い
なので、チェンソーマンクオリティでやり直して欲しい、と書いたわけよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 08:59▼返信
この流れ…世紀末リーダー伝たけしがワンチャンハイクオリティでアニメ化か…!?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:00▼返信
集英社じゃなくて制作会社ガチャだからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:00▼返信
これから人気原作はマッパかアニプレの新会社にしか仕事行かないからいい時代になったな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:00▼返信
>>167
鬼滅もその一つや
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:01▼返信
MAPPAって進撃で力尽きて酷い作画崩壊起こしてなかったっけ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:01▼返信
今封神演義は金にならんよ…………
BLEACHとチェーンソーマンは単行本バイプッシュと海外マネーゲットのチャンスやん
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:02▼返信
>>173

滅茶苦茶力入れたトリコはどうなりましたか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:02▼返信
封神演義というか旧版封神演義ごろくらいまでのジャンプアニメ自体がぶっちゃけ最底辺時代そのもの
幽遊白書→るろ剣→封神演義くらいがまさに底の底の象徴と言っていい
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:02▼返信
>>163
ああ「元々人気ある」って言いたかったのか

>ジャンプ作品でアニメ化で人気爆発って展開自体稀

「アニメ化しても大して人気伸びない」って読んだわすまんな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:03▼返信
>>81
少年ジャンプでアニメ化の時点で無名はねーかな
ここまでのヒットはなかったやろうけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:04▼返信
>>173
たけしは連載中に作者がやらかしたから…

妹いるって聞いて余計に引いたけど…
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:04▼返信
>>80
鬼滅信者ってバカしかいないの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:04▼返信
たけしなんてアニメ化するならガッツ島編だけでいいぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:04▼返信
>>25
幽遊白書はヒットしたし
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:05▼返信
>>143
むしろ鬼滅がアニメでヒットした以降もジャンプの売り上げは下がり続けたというデータがしっかり残っているからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:05▼返信
>>175
集英社アニプレクローバーWiTだっけ
しっかり管理できる体制なら封神演義みたいな悲劇はもう起こらんやろ…起こらんよな?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:06▼返信
アニメで覇権とってタツキの性癖や言い回しがアニメ漫画表現の標準になれば後はタツキフォロワーのタツキライク漫画を量産するだけの楽な仕事だな

タツキ以前以後説ありますあります!!
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:06▼返信
>>168
鬼滅はアニメヒット中もジャンプの売り上げはずっと下がり続けたのにドラゴンボールやスラダンはすげえな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:07▼返信
>>188
安定してた製作会社が突然作画崩壊連発させるのがアニメ業界やし
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:07▼返信
封神演義なんて新たな商品展開も期待できない原作なんだからやる気なくてもしょうがないんじゃないの
それを言うなら一時期のヤングジャンプ作品の方がよっぽど悲惨だわ
原作力はあったのに、予算が少なかったのかことごとく残念な出来だったし
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:09▼返信
ダイ大とか無駄に続いてはいるけど、ファンてアレに満足してるの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:09▼返信
>>167
そういうこと言い出すから鬼滅信者は嫌われる
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:09▼返信
ufoだってzeroで作画やらかしまくってたからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:09▼返信
>>178
じゃあ無理にアニメ化しないでいいんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:09▼返信
集英社じゃなくて鬼滅のヒット見て他のハゲタカ企業がすり寄ってきてるだけだよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:10▼返信
>>68
スチールセイントがなんだって?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:11▼返信
>>192
ヤンジャンてそんなアニメ化してたっけ?
ガンツとかテラフォとか?
キングダムとかは割と良かった記憶あるけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:11▼返信
※193
一応言っとくが、ダイ大はそこまで悪くはないぞ?
少なくとも封神演義と比べれば大分マシ
まあ、そこまで良くもないけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:11▼返信
いつの話だよ
せめて例に出すなら原作力だけで放送期間が伸びたワートリ1期だろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:12▼返信
本来の流れだと、ワンピースのような長期放送を予見して
それに見合った線の少ないいわば手抜き作画で進行したいはず
逆言えば、気合の入った作画の作品は短命型だということじゃねえのか
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:12▼返信
>>193
バラン戦後は初アニメ化だから結構嬉しいぞ
ハッシュタグでも親子で見てる人いてほっこりするわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:12▼返信
>>89
無限城入ったら多少盛り返すんちゃうか
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:13▼返信
鬼滅はアニメのおかげで売れたのは間違いないがチェンソーマンがアニメ化で大幅に売り上げ伸ばせるかというとそうではないと思う
買う人は大体もう買ってこれ以上伸び代はない気がする
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:13▼返信
>>10
アラサーだけど小学生?中学生位の時に流行ってたで。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:14▼返信
※205
間違いなくアニメやれば海外配信で儲かるから
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:15▼返信
ワンパンマンの二期とか見りゃ分かるが特定のスタジオが特殊なだけだからなあ
ufoですら製作費のやりくり(企画から回収までが長いため)が苦しすぎて
脱税するくらいなんだし
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:15▼返信
>>200
この前の集中線は無かったなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:18▼返信
>>81
あそこから集英社がアニメにきちんと投資せなあかんと認識したんやろなぁ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:19▼返信
>>208
あれ脱税した金は社長が自分の土地買うのに遣っただけや
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:19▼返信
悲しいこと言うなよ…
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:20▼返信
>>208
会社のキャッシュフローと経営者の脱税を一緒くたにしてるバカは黙ってろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:20▼返信
ufoは、アライズのアニメーション見てアカン、、、ってなったしなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:20▼返信
※209
あれは酷かったな。1回だけじゃなく数回やりやがった
まあ連続4クールと長丁場だし、そういう時もあるんじゃね?
個人的には1~2クールを数回に分けてやるのが一番いいと思うけどね
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:20▼返信
チェンソーは製作委員会方式じゃないからな。ハイリスクハイリターンだからそら本気になるよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:22▼返信
アニメはほんとになぁ・・・
駄目な制作に当たるとファンにとっては地獄だよな
一生言われるし
218.投稿日:2022年09月20日 09:23▼返信
このコメントは削除されました。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:25▼返信
>>196
それだったんだよなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:28▼返信
アクタージュ「私もチェンソーマンと同格扱いだったのに作者のせいで闇に葬られたんですけお(泣)」
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:31▼返信
封神演義は懐古補正ありで読んでも面白くない
ギャグが徹底的に寒いし絵もまだ下手さが残ってる
アニメが2回コケたのも駄目(これは作者のせいじゃないけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:32▼返信
好きだけど、封神演義ってるろ剣と比べると一段、下手すりゃ二段は下じゃねぇか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:34▼返信
アクタージュはもったいなかったな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:38▼返信
最近の集英社は特定のアニメだけ凄く力を入れて広報して人気にしようとしてるからね
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:40▼返信
>>224
人気の作品に特定するの当たり前だろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:45▼返信
原作人気がいまいちでもアニメクオリティがバカ高ければ世間でも人気になるって本質を
原作人気が高ければアニメクオリティも高くすれば世間でも人気になるって解釈してそうって感想
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:46▼返信
>>221
アニメ会社のクオリティ次第でどうにでもなる範疇だから言われてるんじゃね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:52▼返信
>>47
声優もゴミばっかりだったからなぁ
選んだやつの耳腐ってんじゃねーかと思ったわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:52▼返信
>>8
人気なきゃ3期も決定しないだろ
勝手にオワコンと思ってろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:53▼返信
ワンピもTV版はたいがいクソやったけど カイドウとの戦いはそこそこ作画頑張っとるなあ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:54▼返信
ションベン臭い
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:55▼返信
封神演義は本当に不遇だよなぁ・・・
何で当時かなりヒットしたのに、あの扱いなのか・・・。
今読んでも漫画は面白いのに、アニメが糞過ぎる・・・。
あ、そういえばバスタードも同じ感じだな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:56▼返信
まあガチャでしょ
ドラゴンボールすら油断したら手を抜かれるし
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:56▼返信
※218
電通はステマが多い
面白くもない100ワニは酷かった
映画も大爆死したし
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:56▼返信
かかってる金がちがうんだろうな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:57▼返信
>>2
例によって泣いてすらいないな
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 09:59▼返信
※204
フジが噛んでから引き伸ばすことしか考えてないから絵がきれいなだけの凡作にしかならんよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:00▼返信
>>193
めっちゃ出来良いと思うけどな
最後のハドラー戦のギガストラッシュとかめっちゃかっこ良かったぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:05▼返信
>>224
女人気出そうな奴な
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:05▼返信
※222
ジャンプ全盛期の長期連載作品だから読者が多い≒人気があるってなってるだけだからな
フジリューはWorldsの頃から読んでるけど大衆受けする作家じゃない
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:08▼返信
主人公の太公望が今で言うなろう系の主人公なんだよな
「あー、めんどくせえなぁハナホジほとんど仲間に任せるか。
まあ本気出したらワシが一番強いんだけどプゲラ」
当時は珍しいタイプだった
フォローしとくと仲間想いで優しい奴でもある
けど記憶に残るのはもっと真っ直ぐな正義感強い熱血系主人公なんだろう
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:11▼返信
>>240
藤本タツキも大衆受けする作家じゃないから言い訳にならんぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:14▼返信
スタッフには間違いなく恵まれていた銀魂
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:15▼返信
ジャンプ黄金時代を支えた作品がどんどん終わり始めて
同期にはるろ剣が居てワンピやナルトが連載開始される時期の作品だから
この中では記憶に残りにくいかもなあ封神
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:19▼返信
ヤンジャンだけどキングダムのアニメも微妙だったからセーフ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:24▼返信
封神演義はそもそもの絵があれだからアニメの絵にしてもあれが限界だと思った
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:25▼返信
封神演義の頃とは事情が違うだろ単なる漫画の宣伝だから連載中でも見切りでアニメ化してた頃と
メディアミックスで海外展開を含め色々な状況見てアニメ化する現状では
最近やったリメイクはそりゃ今更金かけてやれる訳ないから過去作の今更アニメはそりゃ最初から詰んでる
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:27▼返信
>>243
銀魂はアニメの方が楽しかった稀有な作品
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:28▼返信
ほんとアニメガチャの格差が酷いわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:36▼返信
>>182
鬼滅は世間では食卓のソーマくらいの知名度だった当時
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:37▼返信
>>204
無限城は一般が入り難くて刀鍛冶より無理だろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:41▼返信
>>178
封神演義ってうまくやれば元々は中国原作の話だから金にはなったんじゃね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:42▼返信
>>180
最底辺なら今のジャンプの売り上げが1番低いから今じゃね?
少子化なんだから
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:43▼返信
>>205
チェンソーは海外人気がすごいから売り上げは伸びると思うぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:43▼返信
集英社の本気はこんなものか
音楽に助けられなきゃ大したアニメじゃないってことだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:44▼返信
>>249
ワンピはもう少しなんとかならないかな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:50▼返信
まあその…昔の作品だし
ダイ大程背後が強い訳でもないからさ…集英社はハイキュークラスには努力したと思うな!
それで出来が悪かったのは集まったスタッフにでも文句言ってくださいよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:50▼返信
チェンソーマンってなんや楽曲にも金かけとるなあ

なんでそこまで優遇されとんじゃ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:50▼返信
代表作がなくなってきてるからだろ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:52▼返信
いやるろ剣もアニメは声といい作画といいアニオリ回といい色々ヤバかっただろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:59▼返信
封神演義はその内中華資本でアニメ化されるだろ
フジリュー版かは知らんけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 10:59▼返信
銀魂ファイナルの映画はコロナ禍といえ酷かった
キャラデザの人変わってないのにあそこまでデザイン変えたのも謎
古の同人絵かと思った
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:00▼返信
>>252
原作は中国の小説だけど中身はほとんどフジリューのSFだし
キャラデザも中国感ないからあまり世界的にはウケないと思う
やっぱ日本に期待されてるのはニンジャやサムライだったりする
ドラゴンボールはカンフーだけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:02▼返信
昔のジャンプアニメなんて適当な物多かったしな。
スラムダンクなんて制作会社も声優もバスケルール知らなくて酷い出来だったし。
ドラゴンボールの出来が良い回とOVA版るろ剣追憶編くらいだよ、満足した出来だったの。
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:03▼返信
トラブルなんかより出来のいいブラックキャット見たかったんや
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:05▼返信
マンキンは忠実リメイクした結果原作末期のつまらなさが露呈しただけだったな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:11▼返信
原作終わってるんだから
原作通りにやれば良いという簡単なミッションが出来ない封神演義アニメスタッフ凄いだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:24▼返信
封神演義のちゃんとしたアニメ作って欲しいって話なのになんでチェンソーマンよりつまんないーとかそんなの知らないーの話になんだろうな
タツキ信者は幼くて嫌だわ
そういうところだぞ自覚しろよオタク共♡
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:24▼返信
銀英伝みてると、藤崎なにがしとやらのアニメ化なんぞあんな程度で丁度いい
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:24▼返信
キノの旅とかリメイクされたんだから
また中華流行ればワンチャンあるよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:25▼返信
>>86
トリコとか力入れてたけど、アニメのクオリティはゴミだったな。
神アニメでトリコリメイクみたいなー。
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:26▼返信
>なおスラムダンクは90年当初から今と同じくらい気合入れられてましたね……
え…そう?アニメはやっぱダメだな〜としみじみ思いながら見てたわ
当時るろうに剣心が一番まともじゃなかった?まあターちゃんとかは置いといて
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:28▼返信
封神演義とか今作り直すなら絵柄を完全に変えないと無理
あの90年代テイストきついわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:32▼返信
※67
前回のあらすじ的なのも長いのよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:32▼返信
ブラッククローバー「は?老害黙っとけや!シン・ジャンプ四天王とまで呼ばれた
俺のアニメは終始作画崩壊やったんやぞ!!ふざけんな!!!」
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:34▼返信
あれは脚本演出が終わってたから
有名アーティスト起用しようが無理なレベルだったような
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:44▼返信
>>126
ufoの映像美もそうだけど一般の老若男女に受け入れやすい設定とストーリーだったのがでかいと思うわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:50▼返信
>>149
(ブラッククローバー)
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:54▼返信
ブラクロの作画崩壊具合はやばいな
たまーに超気合入れた作画回やるからって普段のクソさ許されてるわけじゃないぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:56▼返信
>>272
OPEDアーティストはかなり気合い入れて大物引っ張ってきたなーって思ってた
あとあの元があのアニメ化しにくそうな絵で作画崩壊などもなく、
スピーディーなバスケの攻防を91年そこそこの時代から、ようアニメ化したと思うよ
声優もみんな合ってたし、なんだかんだ原作の結構後半までやってくれたし
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 11:59▼返信
ブリーチなんかあったの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:00▼返信
トリコはグルメフェスを新しく作り直して続きを見たいな
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:01▼返信
※76
初期の聖衣ってデザイン変更多いし、変なヤツもあるしな
原作者がアレはねーわ、って言ってるならともかく、アンチがガタガタ言い過ぎなんよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:04▼返信
>>281
10月からユーハバッハのヤツ始まるやん
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:04▼返信
封神演義、主人公が現代っ子受けしそうな脱力系天才軍師だし歴史の勉強にもなるし
再アニメ化するなら本当に丁寧に作ってたら、いまのダイの大冒険に並ぶ出来になってたかも知れないのに
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:12▼返信
>>285
歴史の勉強にはならんやろw
普通に殷周革命を勉強してくれ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:14▼返信
集英社は「鬼滅」でガッツリ儲けたからな~数百億は利益上げてる
その利益を更なる別作品のアニメ化で投入してクオリティアップして、儲けようという魂胆
視野は世界市場を向いてる

みんなは吾峠先生に足を向けて寝られんよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:14▼返信
封神演義のアニメ面白かったじゃん
OPとEDどっちも好きでスキップせずに見てたな
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:15▼返信
アニメのクオリティを上げろと言うわりに中国マネーに頼ろうとすると途端に発狂するネトウヨとかいう無責任なクズ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:21▼返信
請負業者が縁故採用でとんでもない無能だった。なんてよくあること
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:27▼返信
80年代中頃もジャンプ作品のアニメ化は気合い入ってたと思う
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:34▼返信
>>180
ジャンプ自体としては上記作品の頃は発行部数600万部オーバーの黄金期じゃね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:39▼返信
>>241
太公望の強さは知略でしょ?
単純な戦闘力では敵にも味方にも強い奴はいる
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:42▼返信
昔、キャプテン翼の一番最初のアニメで背景のスタジアムの客席の垂れ幕に「がんばれ! 南葛ナイン」と書いてあった
アニメスタッフはサッカーの人数も知らんかったんだろうな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:44▼返信
>>293
太公望自身もかなり強い
パオペエの打神鞭が太公望の成長と共に威力が上がる設定だし
王天君と合体して元の存在である伏羲になれば間違いなく作中最強
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 12:47▼返信
フジリューファンとしては本当に残念でならないアニメ封神演義
連載当時はるろ剣と共にヒット作だったんだよなぁ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:07▼返信
封神演義はフジリューにこれは僕の解釈だから漫画に忠実に作るなって言われてああなったって知って虚しくなった
視聴者はフジリュー解釈以外の何を見たいねん
もう普通に作らせてくれや
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:08▼返信
ネウロ…うっ頭が
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:08▼返信
>>264
ドラゴンボールは初期はアニオリ好き放題やってたし、Zでは執拗な引き伸ばし
あの時代だからまだ許された感もあったけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:11▼返信
>>246
リメイク版は脚本の時点で壊滅的だったから
あれは絵が良くなってもどうにもならない状態だった
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:16▼返信
>>73
90年代のジャンプなら、そもここ10年に比べたら
比較にならないくらい戦力あった時代だぞ
今打ち切りになってない作品もその頃だったら
突き抜けてもおかしくない
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:18▼返信
※281
最終章作る事になった
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:39▼返信
元々殷周革命という歴史があって
大陸の誰かがそれを基に封神演義というファンタジー大作書いて
それを安能努が翻案した封神演義があって
安能版封神演義を下敷きにしたのが藤崎版封神演義で
藤崎版封神演義を元にまた別の何かにしてしまったのがアニメ版封神演義
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:39▼返信
※297
原作者が自ら言ってるなら諦めなよ
そもそも作者のファンなら作者のマンガが最高位にいて、アニメやら何やらはオマケだろ
動く太公望が見れた、マンガのコマ間を補強できる、太公望の声が聞けた、キャラの声のイメージが出来た、それで十分だろう
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:45▼返信
チッ!
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:56▼返信
ヒャッハー!今日のむせび泣くの時間だぁ!
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:16▼返信
ワンパンマンを最初の制作会社に戻して十分な予算出して作ってほしい。
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:19▼返信
封神演義おもんなかっただろあれ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:28▼返信
>>1
鬼滅は例外的に集英社が出資してるからな下手なもん作らんよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:31▼返信
>>84
今までの集英社はそもそもアニメで儲ける気はなかったから出資そのものをしない
鬼滅は何故か出資したから金がかかった作品を作れた
成功例からアニメ製作のための子会社を作ったから今後はこういった作品は増えてくと思われ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:34▼返信
>>13
最近までは講談社と違って出版社でしかないからアニメで儲ける気が希薄で版権料で儲ければ良いって流れ
今はジャンプ絶対正義とはいえないからアニメで新規掴んでコミックを売ろうって流れに路線変更したんだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:36▼返信
>>14
既にアニプレ製作MAPPA制作するための子会社立ち上げて記事にもなったじゃん
今後はMAPPA制作のジャンプ作品は増えてくぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:37▼返信
>>17
3期は結構がんばってじゃん
尤も作者さんの病状のせいで原作ストックが尽きてる
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:38▼返信
単行本やグッズを売るのが目的だから過去作に金をかけるのは難しいんだろうな
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:40▼返信
>>52
残念ながらジャンプの広報は違うとこ
例えば鬼滅はクオラス
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:48▼返信
>>170
ワンピは編集内にメディア室がある例外的作品だからな
尤もバスターコールやら内藤でやらかしてたんで成果はなかったけど
やらかした人を切ったらRED爆売れだから編集の力量って大切なんだと改めて実感したわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:06▼返信
アイシールド21はロンブー淳に全ブッパしたんだろ(適当)
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:10▼返信
封神は当時の藤崎竜の絵が人気だっただけで内容はイマイチだったからどう足掻いても今更無理よ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:20▼返信
>>101
相撲は無理ちゃうかな
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:26▼返信
明らかに格が違うわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:37▼返信
封神演義好きだけどな
でも聞仲との決着が付いてからは作品のテンションが下がってしまったと思う
もうちょっと申公豹がライバルとして立ち回ってくれれば良かった
こいつほとんど何もせんと傍観者気取ってるだけだったよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:39▼返信
むせび泣き系ライター
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 16:23▼返信
>>1
ジャンプのほうからアニメ化を依頼するのが普通だと思ってる人が多いのってなんなんだろうねぇ
基本は逆だからね、アニメ会社なりレーベルなりTV局がジャンプに権利を貸してくれってのが殆どなんだが!?
角川やら講談社やらはメディアミックスの系列会社があるから立ち上げもやるけどさ
ジャンプの場合コミカライズすら殆どない、最近の例外はBORUTOくらいだ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 16:27▼返信
封神演義は遥か昔のビッグタイトルを低予算でアニメ化したらどれくらい儲けられるかの実験作だったと思ってる
まともな頭してたら真面目に作ってああはならねぇよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 16:49▼返信
>>322
むせぶのほんと好きだよなw
バカみてえ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 16:53▼返信
原作小説があるけどあれだけ多くのキャラを捌いて
コミックス23巻でまとめたのは今のジャンプの状況考えるとエライ
(趙公明戦あたりで少しグダッた)
ワンピも少し見習ってほしい
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 18:06▼返信
BLEACHもヒロアカ6期もどんなに出来良くてもチェンソーに話題食われそうなのがなぁ
放送時期ずらしてほしかったわ
チェンソーはTwitter、tiktokあらゆるとこでステマされそう
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 19:54▼返信
本気になったの最近だろ。昔のアニメを出してくるのは頭が悪いゴミ野郎。
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 19:58▼返信
「約束のネバーランド」の2期目はまだか?
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 20:14▼返信
火の丸は同時期に鬼滅があったから余計不憫だった
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 21:02▼返信
あのオタくさい絵はダメ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 23:13▼返信
※25
引延しでも何年もやれるのは優れてると思うぞ?

※327
そうはいっても視聴者の層は被ってない気もするがな
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 23:44▼返信
※84※310
ジャンプアニメなんて昔みたいに夕方に放送して、作画も旧ワンピースレベルでいいよ
ステマソーマンはもうしょうがないけど昔に返ろう
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:57▼返信
封神演義はゆるキャンの犠牲になったのだ
別に火ノ丸は悪くなかったというか、面白いんだけど。
原作からしてかなりプッシュされてああなんだから、大ヒットに到れる作品ではないってだけ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:28▼返信
ほ ん ま や
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:10▼返信
創刊当時のジャンプは、アニメ化したらジャンプの売上下がるって言ってさせなかった。
マジンガーZも講談社に追い出したくらい。
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 16:48▼返信
(超気合い入れて作っても人気でなかったと思うけどね…)

直近のコメント数ランキング

traq