• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




千趣会、ナチス本写真掲載で回収 通販カタログ「ベルメゾン」

1663677979157


記事によると



通信販売大手の千趣会は20日、主力通販カタログ「ベルメゾン」で、モデルの女性がナチス・ドイツの第三帝国に関する本を持った写真を掲載していたとして対象号を自主回収すると明らかにした

同社は「カタログ制作・撮影工程での確認不備が原因で、意に反して不適切な表現をしてしまった。心よりおわび申し上げます」とする謝罪メールを会員に送付した

以下、全文を読む












この記事への反応



調べてみたら、イタリア語で書かれた第三帝国の建築に関する本らしい。撮影場所、ボヘミアンズギルドあたりかな。

こんなん笑うでしょwww

まぁ、思いっきり第三帝国と書いてるし、読めないとしても、モロにナチスの国章が写ってるから察するべきだったね。。。。

第3帝国の建築に関する本を持ってにっこりするとか何だこれ....

別に『我が闘争』ではないしいいんじゃないかと思うけど、世の中大変だなぁ

建築に関する本なので、直接的なヘイト本ではないかもしれない。だとしても回収は当然。
それと同じ理屈を、一度でもヘイトスピーチをしたことのある著名人にも適用すべき。
企業はヘイターと仕事をするな。


背景が洋書の棚だと知的に見えるが、実際はアホ。

さすがに「第3帝国の建築」という本を手にしてニコニコ、ワクワクするのはちょっとマズかったなあ…
これは編集段階でチェックしなくちゃいけなかった…
以て他山の石とすべし…


ナチス片手に「わくわくする本」ってヤバい😂

第三帝国の建築。「わくわくする本が見つかって良かったですね」とは、確かにならないよなぁ。








わくわくする本はマズイ
雰囲気だけで選んだんだろなぁ



B0BDQLHYWW
セガ(2023-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BDQ82WF1
セガ(2023-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(77件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:01▼返信
ええ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:03▼返信
てか史実を元にした本なんだろ?天安門そうだけどいいかげん
フタをするのをやめたら?
支配階級のユダヤに気を使い過ぎ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:04▼返信
シュールすぎて笑う
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:04▼返信
読み込んだうえで選んだのなら、いいんじゃね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:04▼返信
NHKか?
今の新インテリのどの世代がこういう事差し込んだりムーブしてんのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:05▼返信
韓国人を侮辱したヘイター福沢諭吉の存在を抹消せよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:05▼返信
文鮮明の自叙伝だったらセーフだったのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:07▼返信
映画のアイアンスカイにしとけばいいのにアメリカはこわいか
どこにアピールしてるのやら
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:07▼返信
なんでその本が現場に有るんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:09▼返信
適当に選んで撮ったんだろうけど、
アイテムのコーディネート会社はきちんとチェック体制作っとけよと思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:11▼返信
ブラックジョークの一種かな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:11▼返信
オラァわくわくすっぞ
13.投稿日:2022年09月21日 00:12▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:13▼返信
よりによってワクワクする本ww
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:13▼返信
>>13
あれ、社会主義なんですが。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:14▼返信
※7日本に謝罪と責任を要求する似田
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:15▼返信
資料として重要な本だからあってもいい。
でもそれを持ってわくわくしちゃあかん。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:15▼返信
個人にはどうでもいいが出版物として放っておいたらあれな団体がうるせー奴
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:19▼返信
わくわくしてんじゃねーか
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:21▼返信
ワクワクするやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:22▼返信
イタリア語で書かれたってのが意味あるのかな
宮崎駿はイタリアは好きだけどイタリア軍は愛すべきダメさとか言ってるし
イタリア語ってとこになんか意味あるのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:22▼返信
昔の漫画で、メンバー全員ポルシェに乗った暴走族がナチス軍を名乗ってたな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:22▼返信
不思議なもんでヨーロッパ圏では表に出すのすらNGな出版物もアメリカでは普通に販売してたりするので判断難しいしな
持ってワクワクはやばいけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:27▼返信


    そらわくわくもするわw


25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:27▼返信
🙋
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:32▼返信
なんつーもんにわくわくしとんねん
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:32▼返信
みんな博識やなぁ

ナチス関連の本なんていっこも知らんかったわ
28.投稿日:2022年09月21日 00:36▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:40▼返信
見る人が見たらナチスの鷲章ってすぐわかるしね
ちなみにイタリア語版だけど著者はドイツ人
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:41▼返信
人類は愚かだ、彼が勝利していたら連合国側の文化は全て抹殺されていたのだろうな。
そっちの時間軸の方がよっぽど文明は進歩していた可能性があったと俺は思うがね。
彼なら間違いなく原子力で車を走らせていただろうからね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:42▼返信
オラもワクワクすっぞ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:43▼返信
ナチ狩りは良くて統一教会叩きはダメって言う芸能人の善悪の基準を知りたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:43▼返信
これカメラマンがわざと選んだんじゃねーの
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:44▼返信
俺、無知だからこの本の表紙見ても何とも思わないわ。
ハーケンクロイツでも載ってたら気付いてたと思うけど。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:49▼返信
教養の無いカメラマンが渡したんか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:54▼返信
何かドイツの本探してたにしても何故これがあったんだw
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:54▼返信
これモデルの女のとこに海外から凸るやつ大量にでる流れ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:55▼返信
ナチスに対するヘイトクライムっしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:58▼返信
作者はアンナ・テウトという女性。
ドイツのジャーナリストであり、建築分野におけるナチス支配の影響を扱った最初の人物。
ドイツ工作連盟の最初の女性会長でもある。

日本じゃ手に入らない本。確かにワクワクするわ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:00▼返信
ぱっと見鳥居にしか見えないしなんて書いてるか分からんしボクはどうでもいい。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:03▼返信
ナチスのデザインは優れてるからしょうがない
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:03▼返信
本を持っても読んではいない
ファッションアイテム
皮肉が効いてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:10▼返信
歴史と思想をごっちゃにしたらその時代はもう終わり ナチスドイツに対して嫌悪するのはいいがナチスドイツ時代の建築に関する書籍に対して嫌悪するのは筋違い それこそ本能寺が紙面に出たら信長リンチその後敵をとった信孝が明智の死体と3000人の斬首した首を晒した場所だって言ってヘイトクライムするんかしら?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:11▼返信
適当に「これでええやろ」って感じで現場で選んだんだろうな
大学でフランス語やドイツ語を履修してる人は多いだろうけど、イタリア語はなかなか手を出す人が少ないだろうし分からないだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:13▼返信
文字読めない人が適当に雰囲気だけで
選んだら地雷引いたみたいな感じだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:14▼返信
※36 古書だからこういう今の時代には無いデザインの書籍が売ってる 
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:14▼返信
それならそれで良いけど、それなら資本論や共産党宣言も不可触として存在を消すべきでは。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:14▼返信
建築についての本なんだけど、まあわざわざ選ぶかって言われたらないよなあ、って程度かな
デザインはかっこいいから好き、とも言えない世の中なのはもやっとするわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:14▼返信
絶対返しませんけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:15▼返信
>>9
古本屋だからだろアホなのかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:16▼返信
みんな日常的にナチス狩りしてんだね
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:18▼返信
別にええやろ
思想を禁止にするのはいいけど
マークや関わるもの全て禁止は狂ってる
Zも使えないしその内使える表現が無くなるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:21▼返信
わざとやってるのは確実www
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:34▼返信
こんなん攻撃するんだったらアレクサンダーや十字軍やチンギスハンやらに関連する書籍全部だめだろ
アジア侵略した大日本帝国も当然含まれるよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:41▼返信
めんどくさい世の中だな
それなら侵略や戦争の史実が題材の本全部燃やせ
日本史も燃やそうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:46▼返信
別にいいやろ年齢制限がかけられてるわけでもないし
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:16▼返信
別にナチス賞賛の本ってわけでもないだろ
騒ぎすぎ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:46▼返信
噛みつきやすい首筋を見せちゃったか。運がなかったとしか言えねえな…
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:03▼返信
普通ワクワクにする
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:54▼返信
ちゅーか日本人にナチスとか知るかよwって感じ 
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:33▼返信
※43
長文書くなら句点使え。もしくは文末で改行しろ。アホボケカス
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:11▼返信
鉤十字でも載ってない限り今の日本人にはわからんって
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:14▼返信
グーグルレンズで見たら普通に翻訳したわ
イタリア語読めないから知らんは通用せんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:45▼返信
ヒロアカでもこんなことあったよな。
結局漫画家、ライター、編集者の教養がないから気付かないでとんでもないエラーを引き起こしてしまう。

世の中の何の役にも立ってない文系なんだからせめて人を傷つけないよう一般常識ぐらい身につけなよ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:45▼返信
ド草
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:14▼返信
建築の本が何であかんの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:24▼返信
>>1
表現の自由おじさん仕事だぞ〜w
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:32▼返信
ニュースを聞いて本棚に並んでいるぐらいいいじゃんと思ったら....
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:35▼返信
ユダカスの弾圧ヤバすぎ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:21▼返信
>>2
ユダヤのせいで今や六芒星もろくに書けなくなったからな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:23▼返信
>>45
まあ、普通は予想できないし、しゃーない。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:23▼返信
当時のドイツの建築についての本じゃん
ナチス関連は脳死してんな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:19▼返信
当時の世相を知るためには貴重な文献だったのでは?
古書店とはこういう文献を発掘するためにある
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:27▼返信
ナチスの軍需大臣でもあったシュペーアの建築センスは一種独特な異才を放ってて
ある種の人々には堪らない悪の魅力に満ちた・・あー誇大妄想狂じみたとにかくデカいから強い!という
脳筋な人々にはカリスマセンス!と持ち上げられる・・独裁者にはウケがいいのよアレ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 21:33▼返信
これオシャレっぽいからこれにしよ!って直感で選んだであろう本がドストライクw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 23:03▼返信
世界首都ゲルマニアとしてベルリンが世界の中心になる可能性もあったんだよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 06:14▼返信
ちきしょーめー!

直近のコメント数ランキング

traq