【【一難去ってまた一難】台風15号に発達すると思われる熱帯低気圧が出現してしまう… 予想進路図では、いきなり本州に直撃コースになる模様】
各地域で甚大な被害が発生……
静岡市などで浸水害・土砂災害・洪水害の危険度が警戒レベル5相当の災害切迫になっています。命に関わる危険な状況です。少しでも命の助かる可能性の高い行動をとってください。 pic.twitter.com/Y1wN0vgv10
— 荒木健太郎 (@arakencloud) September 23, 2022
↓
【静岡で浸水・冠水被害相次ぐ】
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 23, 2022
今朝にかけて、静岡県では台風15号の接近に伴う大雨で河川の増水が相次ぎました。
静岡では今朝6時までの24時間雨量は416.5mmに達し、観測史上1位を記録。県内各地で浸水・冠水被害も出ています。https://t.co/U4bOAVC5bV pic.twitter.com/Yuu1napvZI
【静岡で浸水・冠水被害相次ぐ】
今朝にかけて、静岡県では台風15号の接近に伴う
大雨で河川の増水が相次ぎました。
静岡では今朝6時までの24時間雨量は416.5mmに達し、
観測史上1位を記録。
県内各地で浸水・冠水被害も出ています。
宿の中が川になってしまいました。
— わんこ連れ専用旅館の油山温泉元湯館 (@motoyukan) September 23, 2022
自然の前ではあまりにも無力でした。
今後はしばらく営業出来そうもありません。コロナ禍の中踏ん張って来ましたが、流石に心が折れそうです。 pic.twitter.com/J8pjAr2hxx
今、道路だったところは
— わんこ連れ専用旅館の油山温泉元湯館 (@motoyukan) September 23, 2022
こんな感じです pic.twitter.com/gdWO5gaF7L
雨が一瞬止んだから帰ろうとしたけど、詰んでたときの様子。#浜松 #雨 #冠水 pic.twitter.com/b6szKN8GKY
— Mori (@everydaysteco) September 23, 2022
浜松市 西伊場 可美付近で道路冠水。
— shiho (@6130Ryosuke) September 23, 2022
浅はかでした。かなりの水位で焦りました。
危険を予知出来ずに渡ってしまった自分が言うのもなんですが、絶対に迂回した方が良いです。命を守るのは勿論ですが、車が止まってマジで壊れます。 pic.twitter.com/5i8h9S2QYX
現在の静岡駅。超絶豪雨なのでもう無理だと思います😅
— fuppy⊿ (@yfuppy1013) September 23, 2022
弱い台風だと多くの人が舐めていたと思いますが東海道新幹線も東海道線もこれでは見合わせで、かなり厳しい。 pic.twitter.com/3YaCZaRbpL
東名高速海になってる pic.twitter.com/9ydLR2Y6ES
— ろかひこう (@rokahikou_24) September 23, 2022
うえーい
— ジン 🐍🧪緑@イベントお休み中 (@JINN_3304) September 23, 2022
掛川駅水没 pic.twitter.com/I2RsKLhry0
東名高速道路上り
— しょーきち (@ShokiChi73_) September 23, 2022
吉田インター付近の様子です。
下りも同様です。
さすがにびっくりした😳#東名高速 pic.twitter.com/VscAKgGzoR
どうか現地の皆さん、ご無事でいてください


大好きな水だぞ
飲め
コンピューターに頼る気象庁は無能
命大事に避難せよ!
バカかな?
やめたまえ!バイパー君!
結局は命よりバズりなんだよ
一度決めたらさっさとやれよ
いちいち民衆の反応気にして国葬決めたの後悔するとかダサ過ぎ
どう考えてもSNSでのバズり狙い
このレベルの水位で本当に危険を予知できなかったのであれば強制的に義務教育からやり直させるべき
革命起こしたらいいのか?
割と災害だらけじゃね?
建物とかなら罹災証明で役に立つし、単純に何も出来ないときに取るしかないかになるんじゃないかな 俺は無理
富士山とかのせいかね。
そんな事言えるのはニュースも見てない想像力も足りない証拠
昔と違う
いつまで令和続けるの?
大井川は水でいっぱいだぞ
どうせ自分は大丈夫と思って避難しなかったら、水位が上がってきて怖くなってきたから避難する~だろ?
最初に避難しないと決めたなら無理して外に出ないで上に上がれ
前もってわかってるだろ?
Twitterのこれ呟いてる奴、私は危険もなにもわからない無知です。言ってるようなもんじゃん
東京じゃなくてよかったじゃん
トヨタのストレステストだろ
50ミリで騒いですまんな
しんでねえ
しねよ
浜松は台風の被害なんて少ない方だぞ
この前の台風も今回の台風もほとんど雨降らなかったし
静岡県知事である自分が許可しない新幹線の問題を神奈川県の責任とか言い訳してる場合じゃないよ
マジで異常なのに、報道は淡々とただ同じ事を垂れ流し続けるのに狂気を感じる
むしろ徹底的に渋った方が面白い
リニアなんてそもそもいらない
飛行機使えばいいし
君面白いねはちま民の中でも飛び切りのオナニストだよ
今後このレベル毎年来かねないし、タワーマンションとか住んでいる人たちはさっさと引っ越し考えた方が良いよ。
むしろ異常過ぎて高い方が安全まである
そろそろ日本が海に沈むんじゃないか
ハザードマップで危ない地域に住んでる人は情弱
都内は武蔵小杉の時も平気だったから今回のも平気だったろうな
天が静岡に恵みの雨を大量に降らせて水をたくさん川にくれたんだね
ありがたい話だ
今週それなりの評判だった台風が強すぎるのズルイわ
愛知って表現は広すぎるわ
被害にあってる当事者の現地住民がうぇーい言って動画上げてるくらいだからな…
日本人は嘘ばかりつく
対策の仕様がない
東部は被害がない
静岡市の安倍川は氾濫間近になったけどもちこたえ自分の住んでる浜松は高低差により影響は様々
リニアな
毎回ほんと和歌山と静岡が盾になってくれて助かる
マスゴミは日本人じゃないから日本の天候についての知識がない
小学生が知ってっるレベルの事も知らない
気温の測り方とか(笑
かっぺの静岡は一体なにと戦ってるんだ…
クソかっぺ
お前ら馬鹿もこうして無様に手のひら返すんだろうなw
大雨で土砂崩れ起きるから山も危ない
高層ビルに住んでも地下駐車場じゃ車は水没するし、下層階が水没してうんこタワーになる
正解は、川が付近にない田園地帯の一軒家
まわりの田んぼに水が流れ込むので降水量2000㎜とかにならなきゃ耐えれる
ただ、どっかで倒木や故障とかで電車遅延もたらしていつもより余計な混雑の影響を残していくのだからうざいがな
かっぱのお前がそんな事言ってんなよ
外れ~
現金持たない人らはキツいやろ
歴史上なら方舟作ったヤツが最強だからな
来年までには来るやろ(ハナホジ
あれは真夏の水害だったっけ
毎年言ってるような
コロナに比べたら鼻くそやろ
知事に感謝しろ
夜には完全に止んでたが、帰りに東の空見たら雷が何度も見えたから向こうはヤバそうと思ったわ
ボランティアで復旧活動行ってこいや
香川も?
このままじゃ山の麓だったり盆地状の土地の価値は下落すると思うわ
天罰だな
国ガチャでハズレ1位だろ。地獄だよマジで
今の文明じゃどうにも出来ないんだな
静岡は災害都市だぞ
地震やら津波やら山も多いし
山切り崩して山の治水能力なくなってるとかはあるかもね
木一本でも相当な水分蓄えてるからね
はいはいボジョレーボジョレー
一階全滅とか、自分の持ち物なら冷静でいられない
前に千葉で災害起こしたのも15号なんだよなぁ偶然って怖い
停電もしなかったしな
やったぜ。
もしも決壊するようなことになれば一帯に逃げ場が無くなるので避難する意味もない二段構えの布陣
何の?
とにかく災害に対するリスクやコストが高く
法律や災害マップの変更で絶対に売れない土地になりかねない
バチって当たるんだよ
状況がこっちと違いすぎて笑う
民度低い東日本はもっと沈むべき
ざまぁざまぁ
だって東日本だぜ?w
地震対策すらまともにしてないぞ
職場で対策してるやつ見たことないわw
ざまぁざまぁw
本当に義務教育やり直しレベルの奴がゴロゴロしてるのが関東
災害慣れしてる西日本と甘ったれの猿共で学習能力なしの東日本では被害も段違いだ
そしてそれはいつものことだ
しかも対策に予算回さないぞw
だって静岡だぞ?w
無知が畑で取れる県じゃないかw
某ニュースの天気予報よりまし
バカ知事の呪いだな
たったの数十年で観測史上ってwww
自己責任でお願いしますねwブフフw
あまりそんなイメージ無いけどな
報道は淡々と事実だけ言ってりゃいいんだよ。胡散臭いコメンテーターや自称専門家は要らんて
その地域じゃ無いだろ
みんなニートのお前を養ってくれる恩人だぞ
東海豪雨の時依頼状、この手の水害で大変なことになった記憶がない
備えは大事だわ
都内だったらもっと盛り上がって楽しかったのにな
草
まだ誰も死んでないだつーの
どっかの発電所でもやられたりしねーかな
おじいちゃんなの?
田園地帯とか大体川が傍にあるだろ
つーか田園地帯は都市部への被害軽減の為に水の逃げ場所になる地帯
お仲間のクソサヨク動員しろよwww
大雨を降らす集中豪雨としての命脈は保つなんて底意地の悪い台風15号はさぁ(雷に怯えながら)
集中豪雨になるとすぐ色々終わるし