「ふしぎ遊戯」の30周年を記念し新作読切が掲載 表紙&巻頭カラーで登場 - ライブドアニュース
記事によると
1992年~96年にかけて『少女コミック』に掲載された漫画『ふしぎ遊戯』の連載30周年を記念して、28日発売の「月刊flower」11月号で「ふしぎ遊戯」の新作読み切りが掲載された。表紙&巻頭カラーで登場している。
今回掲載される新作読切では、まだ語られていなかった、美朱(みあか)と鬼宿(たまほめ)の物語が描かれる。
また、今号でしか手に入らない連載30周年を記念した特別付録もあり、『ふしぎ遊戯』の人気キャラ朱雀七星士が勢揃いしたクリアファイルとなっている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ふしぎ遊戯が30周年だと……!?
・アニメは音楽がめちゃ気合入ってたな
確か「古畑任三郎」の本間勇輔さん担当
・読みました!もー久しぶりすぎて本当に感動!
・絵柄かわったね
・「いとおしい人のために~ 今何が出来るかな~」
と定期的に口ずさんでしまう古のオタクなので
嬉しすぎて泣ける
なっつ!!読んだなー
外伝がいくつかあった気がするけど
本編世界線は久しぶりになるのかな
外伝がいくつかあった気がするけど
本編世界線は久しぶりになるのかな


知らん
高校生だからもう20年以上前か、きっつ
未遂だったろ確かあれ
それで勘違い暴走してたから利用されてた
母親になった美朱や15歳になった子供が見たかった
もう一人は集団でがっつりされて闇落ちしてるんだよな
で、どんな罰ゲームするの?
なお声がちびうさでお団子頭でセラムンの物真似もしてたからある意味うさぎやちびうさでもある
大惨事世界大戦の直前になってお前ええ加減にせいやと編集室から小言食らって和解させたんだよな
黒富野は誰にでもやっちゃいけないのだ
あれはあれで綺麗に終わってるから特には
決闘のほうね
知らんからって何書いてもいいわけじゃないぞ
されてねーよ、エアプ
慰安婦の痛みが理解できないのは日本人だけだからね
お前もな
作者は機関誌にエッセイを連載したことある位のガチ信者だからな
確かテレ東で夕方やってた
えっちだった
ワタルとかエスカとかエルハとかか
それ青龍の使徒?にいた女の話だろ
どっちもアニメ音楽は一緒
エルフ狩りよか清純
マジで!?
そ〇〇なのか…
にゃ〜お
最初に死んだのがぬりこで、糸目がちちりで、子供がちりこだったよな
ガタイのデカい医者っぽい男だけ名前が思い出せん。誰かわかる?
さすがに裸は隠してるけど、レ◯プ未遂とか房中術シーンガッツリだったし
そっちもすんでのとこで青竜の金髪イケメンに助けられてる
のが後で明かされる
言うてもメインキャラほとんど死ぬやろ
ほんでその金髪イケメンが掘られてたことも後に判明する
みつかけ
単行本に私の作品は池田大作先生に捧ぐって書くぐらいの信者
wikiを信じるかはお前ら次第
それそれ!みつかけ!懐かしい!ども
自分の身を守る術を持たないの周囲の言うことを全く聞かず
自分の行動で仲間に死傷者が出ようと恋愛感情のみで突っ走る無能を極めし者
エンディングへの入りがいいよな
玄武のやつとかは未読だったなそういえば
OPEDは最高だった
同じく読んでないが
朱雀のだけでいいかなあと思うなあ
後付けだしね
だから白虎の続編が出ない
読解力無さすぎて草
襲われたのを恨んでたんじゃない
見捨てられたんだって言われてた時も半信半疑だったし、現に再開した時には許そうとしてた
誤解と親友を取られた嫉妬で暴走しただけ
別にええやん
人の信じてるモンにケチつけるようなチンケな生き方はしてねーんで