• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

パラディーゾ・コスチュームパーティー
~東京ディズニーシー・ホテルミラコスタで仮装を楽しもう!~
https://www.tokyodisneyresort.jp/hotel/dhm/topics/costume_party.html
※現在、ページ削除済

2022-09-28_11h43_42
2022-09-28_11h43_50
2022-09-28_11h43_55
2022-09-28_11h44_03




この事を知った花嫁たちがブチギレ











本当に60万もする模様



2022-09-28_11h56_34


●料金
1.事前撮影 620,000円 ※ブーケは別途必要となります。
2.ご婚礼同日の撮影 285,000円 ※衣裳・美容着付料・ブーケが別途必要となります。





この記事への反応

かわいそう

これはまぁ怒るやろ

説明で嘘ついてたならあかんやん

二万円ですらクソ高いわ
写真撮ることのどこにそんな金かかるんだよ


いやこれ普通にアカンわ

普通に詐欺やんけ

前撮りと仮装じゃぜんぜん違うんだがこれエアプじゃねーの


でも男とツーショットで落ち着いて撮ることはできんちゃうの
この仮装パーティだと
衣装だって仮装なら持ち込みだろ?


60万かかる時点で疑うか60万の価値があるのか疑えと
60万でマウント取りたかったのが2万に値崩れしたから弁償しろは草


そらまあ荒れるやろ



関連記事
ディズニーがディズニーグッズ高額転売防止として、メルカリと提携したことを発表!出品取り下げ措置も実施へ





普段入れないところが60万のところ、2万で入れたからキレてるって感じか…



B0B56LMD2F
スクウェア・エニックス(2022-09-29T00:00:01Z)
レビューはありません

4088831276
遠藤 達哉(著)(2022-10-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(440件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:43▼返信
ハハッ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:43▼返信
キッコーマンのウーロン茶でるんだろ 知ってる
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:44▼返信
やっぱ国葬が終わった途端に安倍マリオの洗い出し来るみたいだなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:44▼返信
貸し切りとの違いが理解できないとかばかすぎんか
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:45▼返信
よくわからんけど自分で撮るのとプロが撮るのとの違いでない?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:45▼返信
自分は高い金だしたのにーて発狂? PS5のようだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:45▼返信
嫌なら利用するな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:45▼返信
挙式するわけじゃねえんだからさあ
まんさんさぁ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:46▼返信
個人貸切と団体で値段が違うのはしゃーないんじゃないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:46▼返信
ありがとうニンテコンドー
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:46▼返信
ばかじゃないのこいつら
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:46▼返信
>>3
おじいちゃん その棒使えないから捨ててねwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:46▼返信
アホの俺にはよくわからなかった
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:46▼返信
自分より得してるヤツが気に入らんって言ってるだけやん
ほんまチンパンジーやね
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:46▼返信
頭悪過ぎだろ
じゃあ仮装した有象無象の中で結婚式用の写真撮った方が良かったのか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:46▼返信
貴族が泊まるホテルだから
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:46▼返信
まるで意味わからんかった
普段入れない時に入るから60万なんだろ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:47▼返信
そうやって他人が得するのが許せないって考え方やから君たちのとこにはお金が集まってこんのやで
僕を見習いなさい
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:47▼返信
これで炎上するの意味がわからん
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:47▼返信
安倍の国葬より安いから問題なし
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:48▼返信
なんか中国人みたい
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:48▼返信
前撮りってウェディングドレス着るんじゃないの?
この人たちは仮装でしょ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:49▼返信
チョニー信者は耐えてるのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:50▼返信
>>20
音鳴らすの辞めてね おじいちゃんwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:50▼返信
2万高いな…でも炎上するほどじゃねえだろと思ったら安すぎで炎上か
オタクが厄介なのはディズニーでも同じなんだなあ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:50▼返信
ハローウィン以外入れないんだろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:50▼返信
なんと品性下劣な行動だろう
貧すれば鈍するとはよく言ったものだ日本は本当に貧しい国になった
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:51▼返信
60万払った割に思考は貧民でした と
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:51▼返信
団体にすりゃ何だって安くなるだろw
馬鹿じゃねぇの?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:51▼返信
厄介なヲタクついてるとこはめんどくさいな ここのゴキのようだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:51▼返信
開催日時が限定のプランって感じ
常にやってるプランとは別の宣伝イベントやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:51▼返信
クレーマーは相手にしてはいけません
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:52▼返信
なんで炎上してんのかわからないw
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:52▼返信
そういえば小金持ちはガチでうるさいのを思い出した
本物の金持ちになれない分劣等感とか強いんだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:52▼返信
>二万円ですらクソ高いわ
写真撮ることのどこにそんな金かかるんだよ

こいつは流石に乞食根性が過ぎる。それすら払えない貧乏人や払う気のない低民度の輩はお呼びじゃねえんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:52▼返信
個人貸し切りも2万でやれってこと?
それとも団体なのに一人60万取れってこと?
個人と団体の区別もつかない馬鹿ってこと?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:53▼返信
ディズニーもコロナで苦しいのは分かるが、優先ライドしかり最近空回りしてるな。

いくら金が苦しかろうが、夢と魔法の国っていうスタンスは崩さないで欲しい。そこ崩れたらディズニーの価値が無くなる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:53▼返信
てか写真撮るために60万とか価値観が違いすぎて
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:53▼返信
テレビショッピングで5万で買ったら翌週には4万になってたとかそういうようなもんやろ
気にするな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:53▼返信
※35
普通にスタジオレンタルなんて1万くらいかかるもんな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:53▼返信
ディズニーに夢を見るな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:54▼返信
ブランド物とか好きそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:54▼返信
ディズニーは金の亡者を具現化したような存在だしなw
金儲けのためなら祖国アメリカを裏切って中国側につくほどプライドも何もない
でもディズニーのポリコレ路線はキンペーの思想と相反するので中国で上映できないのが出てくるなどダメージ受けてるけどww
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:54▼返信
個人の貸し切りするのと不特定多数に一気に解放するのって状況が全く別じゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:55▼返信
わいが9000円近く出して買ったバビロンズフォールなんて新品で630円やぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:55▼返信
夢の国ではなく金の国だな
昔からだけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:55▼返信
※38
そこで納得して払ったんだからそれで終了でいいだろうに、後から別のヤツが(別の使い方で)安く使ったら怒りだす、って頭おかし過ぎて
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:55▼返信
二人だけの一生に一度の場所提供と、不特定多数が大騒ぎしながら写り込む場所提供を一緒にしろと?
その場所の価値を決めて提供するのはホテルで、それに納得したのはマン達だろ
なんで文句を言うのか理解出来ないな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:56▼返信
・個人の貸し切りと不特定多数で団体利用する際の客単価の違い
・需要や条件によって値段が変わるなんて当たり前
・撮影スタッフや機材の違いが考慮されていない
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:56▼返信
日本人の私が損した気持ちになるからやめろってのやめろよゴミ
FF15のセブン特典日本だけ配信されてないの恨んでるからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:57▼返信
>>45
まだ50円で買い取ってもらえるらしいぞ
急げ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:58▼返信
そりゃ一組なら60万だけど十数組でもまとめて入ったら頭割りで安くなるってことやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:58▼返信
そんなこと言ったら東京駅とか渋谷の前撮りだって結構高いんだけども
あんなところ誰だって写真撮影出来るところやで
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:58▼返信
自分は高い金出したのにてか そのプレミアを喜ぶか後から後悔するかは気持ち次第だ
自分の思い出すら台無しにする行為やめろ
惨めになるだけだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:58▼返信
貸し切りでプロのカメラマンに専属で撮ってもらえるんなら60万ぐらいはまぁ相場なんじゃないのかって思うけど
実際そんなことはないのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:58▼返信
会費募ってその分ペイしてるのになにに怒ってるんだこの花嫁?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:58▼返信
最近のディズニー酷いからね
質の低下とあからさまな搾取が良く目につく
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:59▼返信
入って写真撮るだけで60万。そんな商売が成立することに驚くが、払う人がいることにも驚く。価値観どうなってんだよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:59▼返信
撮影で60万か
ちょっと背伸びして払った小金持ちならキレそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:59▼返信
エーザイが開発中の新薬がアルツハイマーの悪化抑制効果を確認できたとの事
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 13:59▼返信
結婚後幸せにならなかった人達の愚痴は見てられないな
幸せなら過去の金銭事情なんて笑い話で考える事すらしない
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:00▼返信
※58
ソフトで出力した戒名に100万払う国だぞ?w
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:00▼返信
・二万円ですらクソ高いわ
写真撮ることのどこにそんな金かかるんだよ

ちゃんとしたところで撮るようなイベントが人生で無かったんだな可哀想に
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:00▼返信
団体で頭割りしてるだけだろw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:00▼返信
サービス1年で終了して50円にしてソフト出すハードもいることだし海外の奴らからバカにされてると知れ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:00▼返信
部外者シャットアウトして貸し切りにするのとパーティーで参加者を限定にするのとは違うやろ
本物の国葬と国葬のようなものくらいは違う
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:01▼返信
参加者合計したら60万こえてるだけだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:01▼返信
条件が同じで値段は違うなら分かるが、プロのカメラマンやその場所の清掃や準備に金を掛けたんだから、そりゃあ高いわな
値段には場所代以外に関わっていた人間の人件費や機材の使用料が入っているのだから、それを同じ感覚で言っている時点でコイツらただのモンスタークレーマー
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:01▼返信
2万で高いはは貧困すぎるわwww 思い出に金惜しむなよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:01▼返信
60万はそりゃキレるやろ・・・。限定販売のやつが、再販しました・・とかってレベルじゃないし。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:02▼返信
いくら取ろうがランドの勝手だろw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:02▼返信
普通の価格ではできない特別な体験に大金積んでるんだからこれは怒る人いてもしゃーないと思う
写真撮るのに何十万も払えるのは理解しがたい世界だが、自分の好きなものに置き換えたら気持ちは分かる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:02▼返信
>>60
新薬が出来てもはちまに居座ってる老害は手遅れだろうけどな(笑い
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:02▼返信


ディズニー映画に出るいじわるおばさんみたいになっちゃうゾ
広い心や
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:02▼返信
あんなとこでケコーン式したがるやつの気持ちがわからんよな、ハハッ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:03▼返信
>>70
じゃ最初からやるなて話 それでもやると決めたの自分だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:03▼返信
貧民は60万程度で文句を言うからなあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:03▼返信
>>72
さすがにこのヒスってる奴らは見苦しいわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:03▼返信
ウェディング撮影ってブーケ以外カメラマンその他コミコミの値段じゃないの?
ハロウィンもキャストが手伝うとは書かれてるけど
よくわからん
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:04▼返信
前撮りはドレスレンタル、メイクヘアアップ、専属カメラマン、貸し切り代が込みってこともあるんだろうけど
でも嫌になる気持ちは分かる
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:04▼返信
パーティでしょ。参加者全員合わせたら60万超えるのでは?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:04▼返信
自分でやると決めて後から安く出来るで文句言っても自分がバカですと言ってるようなもの

記念すら自分で汚してる
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:04▼返信
安くなって良いことじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:04▼返信
この期にウェディングドレスきてくる奴も沢山居るだろうからなぁ
付加価値の為に数百万の結婚式して前撮りのみの場所で60万払って入って撮って、2万で誰でも撮ってたら価値無くなるよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:05▼返信
その間そこ占有できるのに何文句言ってんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:05▼返信
>>69
そういう話ではない
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:05▼返信
まぁそもそも論として60万が大金だとか安く使わせるなずるいとか言だす層は利用客として不適格なんじゃね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:05▼返信
嫉妬バカ女の哀れなこと
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:06▼返信
嫉妬に狂った女に理屈は通用しないから
近づかんほうが良い
ホテルは嫉妬の炎にあぶられるしか無いね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:06▼返信
前撮り料金やろ
独占出来る時間がその価値って考えろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:06▼返信
プロのカメラマンに写して貰う上に
額縁や箱とかもついてくる
ただの入場とは違うんだが
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:06▼返信
結婚式と仮装撮影会の違いかね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:07▼返信
なんで、そしたらもう一回行けるやんね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:07▼返信
これだからファッキンディズニーなんねんで〜、ぼったくりはNG!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:07▼返信
つまりこのプランだと俺がプリンセスドレス着て撮影してもいいってことだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:07▼返信
自分の楽しい思い出に自分でケチ付けるとか無いわwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:08▼返信
理屈や建前なんて嫉妬に狂う女の前にどれだけ積み上げても無駄だよ
花嫁だけの特別な空間に他の女が気軽に入っている時点で許せないんだろうから
無理だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:08▼返信
これ1グループ2-4名で1回何グループ想定だったんだろ
計50名でも写真とか撮ってる余裕があまりなさそうだが
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:08▼返信
消費者庁を軽く見すぎでは最近?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:09▼返信
ディズニ系はキモいからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:09▼返信
短時間とはいえ貸し切りするんだから当然では?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:09▼返信
※95
ぶっちゃけるとそこらへんのチャペルでも普通に男がドレス着て撮影できるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:09▼返信
※70
覇権装備と同じ見た目の、性能はショボイ装備が後から全員配布されたようなもん
装備の見た目に金払った奴はキレていいが性能で満足してた奴は別に何とも思わない
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:09▼返信
てか普通にイベントで貸し切るか個人で貸し切るかの違いじゃないの?
何で「損したムキー」ってキレてるのか分からん
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:10▼返信
前撮りってことは衣装代、メイク代、スタッフ代、撮影代その他費用合わせての値段でしょ?(ブーケ代は別みたいだけど)
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:10▼返信
まぁそのマンの者が頑張って燃え盛って頂いていいんですけどさ

なんていうの、ですから我々は「ざまぁw」ってお伝えしてるんですよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:11▼返信
神父やスタッフとカメラマンの人件費にプリント代までついて貸し切り60万のところを
30人の仮装パーティ民がサッと使うってことならまあ分かるけどな
なんか写真撮れるってとこだけの切り抜き情報で正しくは分からんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:11▼返信
見栄張ってた貧乏人のメッキ剥がれてて草
こいつら数日前買った商品が値下がりした途端販売した店に一々文句言いにいくんだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:11▼返信
どうでもいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:11▼返信
文句言いたいだけやんw
一組貸し切りで何人もプロのスタッフついて撮影するんだから当たり前だろ?
素敵な思い出を自分勝手な僻みで損した過去に変換しちゃってお疲れ様でしたね。ざまぁwと言わせていただきます。乙
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:11▼返信
こんなの逆に「私は貸し切りで専属コーディネーターまで付けて撮影できたんだが集団仮装大会ってw」とマウントを取るべきところだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:12▼返信
言いたいことはみんなが言っててくれたわ
全く惨めだねえ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:13▼返信
いやいや、パーティと挙式を比べるなよ
金額に大きな差があるのは当然だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:13▼返信
これ、実は遠回しな「こんな金額で前撮りした自分すごいでしょ自慢」なんじゃないかと思うわ
ディズニーで挙式した女はとにかく何かあるにつけそのこと自慢するからなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:13▼返信
※104
頭が悪いから目先の金額の違いしか分からないんだよ
それか糞高いウェディングプランも自分や相手の思い出じゃなくて周りに金額マウント取るためだけに選んでいたか
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:14▼返信
このおばさんたちが使った当時は前撮りでしか入れなかっただけで今は違うんだろ
なんでその運用が永年続くと思うんだ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:15▼返信
ダセェ…
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:16▼返信
結婚式は特別だから料金も特別料金なんだろ
それくらい分かれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:17▼返信
60万円払わんと入れないところが突然2万で入れるようになった感じか
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:18▼返信
気持ちは分からんでもないが
ホテルの部屋ひとつ入るだけで60万も払うのかよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:18▼返信
2万でも入らんわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:19▼返信
条件まったく違うやん
これだからまんさんは…
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:20▼返信
もうディズニーも落ち目だな
大好きな黒人ならタダにしてやれ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:20▼返信
一人単独で満足出来るまで撮影して貰えるのと、複数人乱雑に入って個人撮影で撮影するのは全く違うやろ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:21▼返信
>>111
どうしても何かを蔑みたいなら普通はそっちだわな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:21▼返信
丸々同じ環境で値段が違うならわかるけど60万は場所代だけじゃないやんこれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:21▼返信
衣装や小物、写真撮影まで人にやってもらうガチギレ組と、全部用意しちゃうオタクの差が金額に出てるんじゃね?知らんけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:22▼返信
強気に値上げやったら客が来なくて大赤字だから大変だな夢の国
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:22▼返信
まんさんは思考が薄っぺらいからな
高級焼肉店で黒毛和牛って文字と3万円って値段みた後にすたみな太郎で黒毛和牛と3千円って値段見ただけで「あの焼肉店詐欺やん!」って言うような思考レベルだからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:23▼返信
自分より他人が幸せだったり得したりすることが許せないという
女ってホントに しょ~もないねw


131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:23▼返信
ディズニー側は「主に挙式費用として60万」でも
客は「そこに入った事がある自分」って価値に60万払ってたんやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:24▼返信
1組60万で貸し切りか1組4万で15組以上と一緒に撮影ツアーかの違いだろう
撮影ツアーは食事も出るみたいだし時間的にフォトスポットごとに1組1,2枚しか撮ってもらえなそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:24▼返信
これは怒られても仕方ない
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:25▼返信
こいつら両方とも馬鹿
金を払えば無料で使えるのにw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:25▼返信
60万円で頭の手術してこい
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:25▼返信
パーティーのついでに流れ作業で写真取るのと場所貸しきってプロカメラマンにあれこれセッティングして撮ってもらうんじゃそれくらい差があっても不思議じゃないだろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:26▼返信
60万はその日その時間自分たちのためだけに使わせてくれる実質貸し切りみたいなもんだから大勢の仮装者でごった返すのとわけが違う
60万の価値あると思うよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:27▼返信
言うなれば
ここで高い金払って挙式して
追加分払って 撮影したのに
仮装した下々が 二万で
撮影出来た事に 炎上してるのね
くだらねー
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:28▼返信
※137
大人数で折半しているからこそ、その値段が実現しているという訳だね
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:28▼返信
貸切状態なんだから高いだけやろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:28▼返信
ディズニーって宗教だから怖い
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:28▼返信
ソシャゲの例えしてるけど、特に例えになってなくね
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:29▼返信
この人は自分がこのサービスの何に60万払ったのか理解してないのが残念すぎる
このプランは開園前のディズニー貸切して専属スタッフつけて撮る撮影なんだからそら高いよ、旦那も精一杯頑張って予約したんだろう

なのに安い仮装パーティーの人たちをなぜか敵視して喧嘩売ってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:29▼返信
鼠は壺に比べたら良心的価格設定
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:29▼返信
どうでもよすぎる
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:30▼返信
そのとき払う価値があると思って払ったのに
後から安売りされてブチギレするならその程度だったってことだろ
消されたってことはネズミにも考える脳はあったってことだw
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:30▼返信
いつの間にかサービスすっ飛ばして、入ったら60万の部屋みたいに思われてるのは草
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:30▼返信
自分以外が得するのが許せない
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:31▼返信
挙式のプランとハロウィンのイベントは違うってだけでは?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:31▼返信
じゃあ自分も仮想パーティーで結婚写真撮ったらええやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:32▼返信
ほぼ差別化できないプランを作ってしまったディズニーがちょっとやらかしたかなって感じか
衣装の指示をせめて厳密に守らせておけばよかったのでは
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:32▼返信
60万もあったら任天堂のゲームいっぱい買うけどね
女さんの考えることがわからない🥺
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:33▼返信
ほぼ占有状態の前撮りと参加者複数人募集の仮装パーティ、そりゃ値段設定も違うでしょうに。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:34▼返信
仮装パーティと前撮りじゃ状況が全然違うでしょ
よくそんな頭で結婚できたな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:36▼返信
いや、他にも人がいるパーティー会場の中の一人として扱われるか、主役として自分の為に用意させるかで金額違うの当たり前やろ
結婚式の前撮りなのに他の参加者と同じでええんか
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:37▼返信
キレてるのは結婚式挙げた人でないと入れないと説明されていたところに普通に入ってるから怒っているんだろ
今はそうではなくなったと言えばそれまでだけど、そうなるとディズニーの信用が無くなってしまうよねと
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:37▼返信
>>151
めちゃめちゃ差別できてると思うが
キレてる人がおかしいだけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:38▼返信
>>157
利用者にとってポイントは、あそこに入れるか入れないか、写真撮れるかどうかだから差別化できてないんだろう
実際に仮装に参加した人もそうツイートしてるし
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:39▼返信
限定っていうブランドに金を積んだのに後出しで安く入れてんじゃねぇよって気持ちやんな
自分の経験の価値が落ちたって怒り
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:39▼返信
>>155
貸切か否かは分からんでもないけど
その場所に行くのに数十万が数万で入れることにキレてるんやぞ文盲
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:40▼返信
自分が買ったものが翌週値下げしてたとかよくあることでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:40▼返信
アタシここで挙式したんですアピールしたいだけやろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:40▼返信
※143
旦那も嫁さんが満足してればこそ、60万円ものムダ金を払ったというのに、勝手に自分の価値を下げてるんだから浮かばれないよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:41▼返信
どこにそんなかかるんだよじゃなくてDQN避け価格って事じゃないかな
今回2万にしたのはなんでだろね
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:42▼返信
この程度の馬鹿は相手しないよ
ディズニー様は
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:43▼返信
※160
単に結婚式で撮影するのは前撮り60万円でしか無理で、普段は普通に(イベントで)入れる所だっただけなのでは??
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:45▼返信
前撮り60万円で、式場代600万円…………?
もったいなーーーーーー!!!!って思ったけど、ディズニーファンは笑顔で支払ってんだなぁ……狂気
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:45▼返信
これはちょっと可哀想
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:46▼返信
>>160
入れる事に60万払った分けちゃうから
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:47▼返信
参加者各自から2万とるなら30人集客想定で1人から60万取るのとトントンだろ
場所貸してる方は時間あたりトータルで幾ら収入になるかの計算でやってるだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:47▼返信
???
前撮りと一般撮影じゃ準備する物全然違うんじゃないの
なんでキレてんの
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:48▼返信
嫌儲かな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:48▼返信
>>166
ちがう
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:50▼返信
※167
笑顔で支払っているように見えたが、後から類似の格安プランが出たら自分は損したと思うくらいに裏でうぎぎぎぎってなってた、ってのが今回よ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:50▼返信
前撮り60万円は草
自分の結婚式が終わった後に金でモヤモヤするの笑える
自分たちの所得にあった式挙げろよw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:50▼返信
>>169
利用者としてはそうなんだろ
前撮りするためには挙式が必要なんだから結果としては500万だから600万だかも払ってるわけで
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:51▼返信
※173
違わないだろ、実際イベントで入れて撮影されてるんだから
現実を見ろよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:51▼返信
>>1
挙式する時は貸しきりで他の人が勝手に入れないんじゃないの?
2万で前撮りするなんてなったときは周りに他の客が沢山いるんだけど結婚式の写真がそれでもいいのかな?

素で何を言ってるのかわからん
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:51▼返信
>>7
もう利用した後だから文句言ってる
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:51▼返信
いーんじゃない?
60万くらい返せば

100組いても6千万円
ディズニーブランドの方が大事でしょ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:52▼返信
60万のプランでしか入れないエリアがあって期間限定だが1.8万のプランでも入れるようになったてこと?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:52▼返信
好きなときに入れるのと、決められたときだけ入れるのじゃ価値が全然違うだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:53▼返信
やってる事が違うしプランも違う値段に文句言うな貧乏人が
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:55▼返信
>>9
あなたは特別にここに入って写真とれますよって言われて60万払ったのに、2万円でたくさんの人をその場所に入れて写真とらせてたら腹立つよね。特別にってところにお金を払ったのに沢山の人たちができちゃうわけだからね。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:56▼返信
気持ちは分からんでもないけど、普通に考えたら当たり前のことやろ
その空間を決められた時間使う値段が決まってて、貸し切りなら60万、複数人なら割り勘、イベントとして提供してるからある程度は主催者側も負担、みたいに考えたら別におかしい話でもないし
前撮りも6人で同時にやったら1人10万になるかも知れんぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:56▼返信
そら結婚式は個人の貸切みたいなもんで不特定多数を呼ぶ仮装パーティーと同額とはいかんやろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:56▼返信
そりゃお前ら🦆だからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:57▼返信
入場料2万、撮影料5万、その特別な場所とやらの貸切料53万なんやろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:58▼返信
団体割引みたいなもんやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:58▼返信
ミッキー「黙れよ貧乏人どもが」
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:59▼返信
意味分からん
挙式と仮装じゃ全然別だろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 14:59▼返信
「部屋に入れる経験」を60万だと勝手に思ってただけやんこれ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:00▼返信
※184
その例でいうなら、この場所で「結婚式で」「二人だけで」「特別な写真を撮るのに」60万円ですよ、って話だったワケ
イベントの連中は、この場所で「みんなで」[自前の衣装で」「普通の写真を撮るのに」2万円なの
全然違う価値のモノなのに、あいつら安く撮影出来て狡い―!キィー!ってのがまんさん
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:00▼返信
まあ、挙式はこの62万とは別に金とられて、写真撮影だけに62万はらってるわけだしな>>花嫁

そこを2万で解放されたら、「なら62万はらわずにこの2万の日にウェディング仮装して写真撮ればよかっただけ」
になるわな。

普段、入れない、人入れないから62万って言ってたのに2万でだれでも入れたディズニー側が悪いわ、これ。
60万返してやれよw
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:00▼返信
つまり挙式も団体で、合同で結婚…合同結婚式、あっ…
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:01▼返信
ツアーガイドで「公募プラン」と「プライベートガイド」の違いみたいなもんかな?
にしても値段の開きがあり過ぎるw
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:01▼返信
こういうとこで人間の本質が出るよね
幸せを共有できる人間か他人の幸せが許せない人間か
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:02▼返信
チャペルって礼拝堂だろ
無料で入れるもんじゃないんか
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:02▼返信
60万で撮った時に、この価格以下で如何なる者も撮影させないとか契約にあったのなら話は別だけど
値段が下がったから差額を払えとか言い出したら、それはもう守銭奴です
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:02▼返信
>普段、入れない、人入れないから62万って言ってたのに2万でだれでもOK

これは景品表示法違反で通ると思うぜ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:03▼返信
控えめに言って詐欺じゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:03▼返信
※198
普通の礼拝堂と、商業施設の中にある礼拝堂じゃ違うんでしょうきっと。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:04▼返信
>>169
その場所に入ることに数十万かかったんやぞ。
普段は当然、団体貸し切りとかなかったんだからな。

団体プランでのフォトウェディングや貸し切りがあったなら当然そっち使ったろうよ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:04▼返信
ん? 60万で自分たちだけで独占できるものを2万で大勢が来て共有するって話じゃないのか
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:07▼返信
前撮りは、「衣装」「着付け代」「カメラマン代」「撮影代」「写真加工代」「撮影補助スタッフ代」「場所代」込み。
コスプレは、「場所代」以外、その他諸々全部自前なんだからちゃうやろとは思う。

コスは食事込みで2万円だったらしいから、実質場所代5000円もしないやろけどなwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:07▼返信
入場する権利を1人1.8万で単品売りしたとしても衣装やら撮影班を自前で用意しても60万くらい行くんじゃね
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:07▼返信
※197
そういう話じゃないと思うぜ?
大金払って幸せな時間を満喫したのに、それが茶番だとされた今
その反動は大きいと思うわ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:08▼返信
こんなので文句を言うくらいなら参加して楽しんだ方が得じゃない?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:09▼返信
記念写真に赤の他人映りこんでいいなら2万で済むだろw
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:10▼返信
※203
普段はなくともイベントではあった、ってだけ
まあその豪華結婚式プランが昨今売れないからの代替案なんだろうけど、そこは企業努力だからなぁ
平時5000円のビジホがイベントシーズンで15000円、とか普通にあるだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:12▼返信
チャペルが58万すんのかな?内訳知りたいわ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:12▼返信
※207
茶番に貶めたのはコイツだけどな
旦那との唯一の思い出60万円(660万円か?)、コスプレ撮影会の思い出2万円が同じだと思ってるんだから
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:12▼返信
喜んで挙式する奴の足元見られてるだけだろ
それで納得したならしょうがないじゃん
それ以外の時にどう使うかは所有者次第だし
そのあとじゃあもうここで結婚式しないわ、ていう人がいてもそれはしょうがない
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:13▼返信
>>204
そうだね
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:14▼返信
神父の人件費で58万なんじゃね?
壺を買うよりかは良心的じゃんw
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:14▼返信
60万で他人を排除したと考えればいい
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:14▼返信
逆恨みも甚だしいな 何の損もしてないのに
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:15▼返信
カラオケの30人部屋を1人で貸し切った場合と30人でシェアした場合の1人当たりの支払い額の違いと同じだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:15▼返信
よし、どんどん返金訴訟すればいい
60万円で募集した時の謳い文句と内容が「嘘」だったんだからね
全額返金求めていいと思うよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:15▼返信
分かりやすく言うと、前撮りとは結婚式の前にそれ用の写真を撮ることを指す
つまり、問題になっている場所で写真を撮るためには、挙式資金として60万払わなければ撮れなかった場所が、たった二万円前後払うだけで入れるようになるって事だな
向こう側が挙式される方のみしか入れません。と言ってるなら、消費庁に訴えても構わないだろうけど、それらの言葉がなければ、言っても無駄やで
これで炎上するなら、ただのアホと嫉妬しか湧いとらん
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:16▼返信
衣装や着付け無しの方だと28万なんだから比べるのはこっちだろ
占有時間やスタッフの数とか考えればそこまで差はなくないか
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:16▼返信
ディズニーで挙式した人しか撮影することができないことをウリにしてるならあかんやろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:17▼返信
せっかくの結婚式なのにケチついて可哀想やね
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:18▼返信
※217
勘弁してくださいよ、なら58万返せコラ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:20▼返信
その60万を自分で払ったなら怒っていい
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:20▼返信
つーか夢の国が「60万払わないとここには入れない」なんて明言してんのか?

たんに「この施設を使用したイベントに申し込まないと使用できない」って話じゃねーの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:20▼返信
結婚式はある程度の時間(どの程度か知らんが)貸切、
こっちは大勢参加のパーティーだろ? 全く違うやん
写真のフレーム内に他の人が写らないようにして貸切風に装うことは出来るかも知れんが…
一体何と戦ってるんだこいつら?
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:20▼返信
ディズニーの株主って創価だろ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:21▼返信
>>215
前のり写真だけだから、写真の時には神父いないぞw
62万ってのは、結婚式600万+まえのり写真オプションのオプション代だけの値段だぞw
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:21▼返信
浅ましい連中
お前らが60万で納得したんだろ?途中で値下がりから差額払えって理屈が通るなら、土地やPCや車も値崩れしたら金もらえるって事になるじゃん
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:21▼返信
当時は挙式した人しか入れなかったのは確かなんだから詐欺要素ないだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:22▼返信
>>184
もしかしてこいつマジでキレてる?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:22▼返信
2万で挙式したわけじゃないんだから別にいいだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:24▼返信
ドレスアップしたおふたりをメディテレーニアンハーバーへご案内。開園前のパークで東京ディズニーシーのフォトスポットをめぐり、おふたりだけの特別な時間をお過ごしいただけます。

開演前で仕事増えるし貸し切りなら60万は安い方だろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:24▼返信
>>205
ドレスレンタルは指定の物の中から選ぶ、その中にはさらに追加料金のかかるレンタルドレスがある、ウェディング系は持ち込みするなら持ち込み料金がかかるよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:24▼返信
>>34
成金と同じ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:25▼返信
ちなみに約60万(正確には62万円)の内、衣装代が44万円

●料金
1.事前撮影 620,000円 ※ブーケは別途必要となります。

●プログラム内容
1.事前撮影 東京ディズニーシー内でのスナップ撮影(合計20カット)/ご新郎衣裳(165,000円)/ご新婦衣裳(275,000円)/美容着付料(ご新郎、ご新婦分)/介添料
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:25▼返信
>>36
明らかに団体でも60万とれと言ってる
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:27▼返信
それぞれ条件と環境も違うんだから値段が違うのは当然じゃないか?
そもそもお金を払って写真を撮った時点で内容と料金への同意は前提になってるわけだし
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:28▼返信
97%オフwwwこれは流石に酷いwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:28▼返信
まあこれはあかんよ、信用問題やで
ガチャで最高レア人権キャラでピックアップ煽って引かせて、翌週ログボになるレベルや
実際某ゲームで似たようなことあって荒れに荒れた
そういうブランディングしておきながら自分から叩き壊すスタイルやめれ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:29▼返信
>>38
その通りだ
その60万を高い、と感じるようならそのプランは分不相応なんだからやるべきじゃなかった
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:29▼返信
足元見られてぼったくられてたねぇw
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:29▼返信
全額返金したのち閉鎖が妥当
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:31▼返信
>>237
その内訳が正しいなら、衣装以外の経費が18万円だな。

着付け代(2万円)撮影代(5万円)写真加工代(5万円)介添料(2万円×3人=6万円)で18万行くから
場所代0円で余裕。破格の代金ですがな……

怒ってるクレーマーは料金内訳見てるんか
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:31▼返信
ディズニー「えーと、炎上?はぁそうですか、、」
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:31▼返信
仮装のほうはせいぜい5分とかそこらだろ
滞在時間で換算して、スタッフの人件費とかも考えたらさほど変わらんよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:31▼返信
さすが夢の国やな
体験は安いがコースは高い
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:33▼返信
>>37
ディズニーの価値www
やりがい搾取で正社員登用せずにバイトを奴隷のようにこきつかうビジネスモデルのパークになんの価値が?
労働組合だって数年前までなかった。労使が著しく対等でなく異常な経営形態の会社だよ。よく夢と魔法とか言えるね?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:35▼返信
これ何が駄目なのかわからん
大勢を集客できる仮装パーティーと、二人で貸切る必要のある前撮りとじゃ、時間あたりのコストが違いすぎるやろ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:36▼返信
何に価値を見出すかの問題だな。
周りに誰がいてもいいから入りたい、なのか、貸切で1人だけで自由に使えるか、っていう。
貸切ならそりゃ高いのも納得なので当然だろう、と思う。
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:37▼返信
60万払ったやつが馬鹿なだけ
ハンカチでも噛んでツイッター眺めてろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:39▼返信
挙式をしてない人は60万のフォトプランを買えない
数百万払った人のみが60万払う権利を持ってた

仮装はドレスの持ち込み可能でウェディングはドレス持ち込み出来ない 指定されたドレスのみ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:40▼返信
あたしも花嫁の仮装してのりこむよーw
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:42▼返信
※241
ログボ配布された時は見た目だけ一緒で性能はゴミ、ってのが今回よ
キャラが欲しくて回した奴は発狂してるが、運営としては性能の方を煽ってただけだから知ったこっちゃないよね、って状況だぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:42▼返信
※253
仮装の方が自由にできるやん、なんやそれw
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:42▼返信
ごちゃごちゃ人がいるただのコスパーティと、貸し切りで専属カメラマンと撮影スタッフが付いて、本まで作ってくれるのとじゃそりゃ値段違うやろ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:42▼返信
>>178
言ってることは分かるが、自分でハート連打するのはやめた方がいいよ。恥ずかしいし。
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:43▼返信
※256
横に旦那はいないし、後で結婚式も開催されないけどな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:43▼返信
※255
どうやらログボの方が性能が上らしいぞw
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:43▼返信
2万の方は食事ドリンク代込みだろ
場所代ほぼ無料じゃね?
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:47▼返信
10万円で納得して買ったものがセールで安くなったら差額返金しろってのといっしょやん
気持ちはわかるけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:47▼返信
※260
ログボ配布は簡単に凸できるが、ガチャの方は完凸しないと公開スペックが出ない、みたいなもんかな
天井1回しか資金が無かった奴がログボ版の完凸を見て妬んでいる、と
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:49▼返信
複数人で取るのもいいらしいから新郎新婦のコスプレしていけるやんこれ
結婚式費用数百万出して初めて60万の前撮り取れるステップアップパック売りしてるんやろ?
ハロウィン限定衣装オンリーとかにすればよかったのにな、かわいそうやな
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:51▼返信
ディズニーでの挙式披露宴代?600万円とチャペル貸切り代60万円もの大金を出せる人が『ズルい〜』とクレームとか
高みの見物していればいいものを何と言うか小金持ちの嫉妬なんかい……
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:51▼返信
その二日間だけだろ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:52▼返信
シンデレラのプリンセス仮装です!隣の旦那は美女と野獣の野獣仮装です!
これなら結婚式の写真として使えるんじゃねぇ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:53▼返信
>>76
最初の説明と違うからキレてるんやない?
後だしで大安売りされたらキレるわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:53▼返信
>>178
うわぁぁぁぁぁ
俺いいこと書いたぁぁぁぁぁ
これもうハートいっぱい連打してもいいんじゃない!?
トトトトトトトトトトトトト←♡タップ音
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:54▼返信
>>265
金持ちって金にシビアだよ
だから金持ちになるんやが
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:54▼返信
落ち着いて二人で撮れるっていうことに58万も差額を払わされたわけか
そりゃ荒れるわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:55▼返信
※267
そういう案を出せる分も差額に入ってるんじゃない?
結婚式に700万もホイホイ出せるような頭の程度では出てこないだろw
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:57▼返信
>>265
金持ちは2万で済むなら浮いた58万円を投資に運用してさらに金を稼ぐんだよ
小銭でも無駄にしない分割した安い株券だって買えるからね
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:58▼返信
※268
全然別の商品だぞ
5万円の銀のスプーンと同じデザインのアルミスプーンが100円で売ってたからってキレるのか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:58▼返信
>>257
完全後出しなのが炎上ポイントやで
それを知った上で58万の差に納得できる人が少ないんやで
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:58▼返信
そら参加人数と占有時間や手間の違いやろ
頭までガバガバなのかよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:58▼返信
写真の下に価格を書いておけば?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 15:59▼返信
>>274
はじめにそのスプーン両方並べてたわけやないからな
銀のスプーンしかありません!て言っておいて、後出しでアルミのスプーンもありましたwじゃ炎上するわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:00▼返信
まずただ写真取るだけで60万払う事に疑問持てよほんと自己顕示欲モンスターだな日本女
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:00▼返信
>>276
はじめから両方のプラン選べたわけやないからな
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:03▼返信
そこまでしないと利益が出せない…というわけでもないしなあ、TDRは
客減らすためにあえて値上げしてるくらいだから
たぶん、使用頻度の高くないスペースを無駄に遊ばせるなら、
維持費程度で安く提供しようとしたら反感かったパターンだろうね
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:03▼返信
※273
2万円では済まないから旦那は嫁さんとの安寧の為に60万円払ったんだぞ
ただこの嫁さんには足りなかった、って話だ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:05▼返信
>>249
本家ディズニー自体は好きだが大人になるにつれて東京のランドはダークサイドの印象が強すぎて行きたいと思わなくなった
でもこういう感想が消費者から出ても
身の程知らずの労働者が訴訟起こすせいで広告宣伝費が余計にかかるぐらいにしか思ってなさそう
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:08▼返信
※278
選ぶも何も、結婚式の写真なんだからコスプレ写真じゃ駄目だろう
銀細工の店で5万のスプーンを買ったが、後に100均で同じデザインでアルミのスプーンが見つかった。銀細工の店に値段が高いのはおかしい、と言っているのが今回だろ
銀のスプーンだから高いんですよ、同デザインのアルミスプーンが安いのは当たり前ですよ、ってのが理解できない奴が騒いでるワケ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:12▼返信
貸し切りと合同とじゃ値段違って当然なんじゃねえの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:15▼返信
ホテルが自分でホテルの価値下げてるよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:16▼返信
どっちがおかしいかと言えば60万のほうがおかしいもんな
これが元々10万ぐらいだったらここまで文句は言わなかっただろう
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:17▼返信
ディズニーランドだってみんなで一緒に入るから一人一万行かない程度で済んでるんだろ

マイケルみたいに貸し切りにしたら一人でその分払うことになるのは当然だろw
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:21▼返信
貸し切り料金だろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:22▼返信
場を独占的に使えるか団体で使うかの違いじゃないの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:23▼返信
単に貸し切りかどうかの話だろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:24▼返信
>>279
女さんが「一人で」全部勝手に決めたと思ってるのかな?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:26▼返信
な?w
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:26▼返信
だいたい水商売の女だろうな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:27▼返信
前撮りでしか入れない場所だって言われてたのが本当なら問題だわな
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:29▼返信
カップルだけで占有するのとパーティで占有するのじゃ一人頭の金額が当たり前だと思うけどな

さらにメイクや貸衣装、カメラマンの料金は乗ってないわけだし
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:35▼返信
数百万のウエディングプランで初めて60万でそこに入って写真撮れる特別な場所のはずなのにって事でしょ
金額もだけどそういう問題じゃないんじゃないかな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:35▼返信
これ自分達は苦労したんだから、楽するのは許せないって老害と何が違うん?
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:38▼返信
夢の国に出来事だから大目に見ろ奴隷共
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:38▼返信
こんなとこで結婚式あげること自体が理解できんわ
うちの嫁がもし言い出していたら即却下だわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:39▼返信
>>60
アドデック9…完成していたの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:44▼返信
貧乏人が60万程度の遊びに気合い入れちゃった末路がコレか・・・
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:45▼返信
これは説明次第じゃ裁判ものだろ
証拠があるかどうかだが集団訴訟でいけるか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:58▼返信
>>284
それなら銀細工の1万のスプーンを別の店で買って、百均のスプーンも買うわ、て人が多いんやろ
銀のスプーンってだけなら他店で安くあるわけやし
それにプレミア(特別な場所に入れる)つけて売ってたのに、同じ条件つけた廉価版が後から出たらキレるわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:58▼返信
セコい事言うなよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 16:59▼返信
あっほくさ
まるでソシャゲだな
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:01▼返信
>>237
結局騒いでるのは物の価値のわからん連中。結婚式の前撮りなんて普通の所でも15万程度だから、最上級のディズニーランドでその4倍なら破格だろう。
あたかも場所代だけで60万みたいに考えてるアホは、年収1000万の可処分所得が1000万と思ってる港区便器と同じだな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:01▼返信
何が悪いんだか全くわかんねーよwwww
返金とか言ってんのアタマおかしいだろ
お前ら全部納得して出した金だよ
安くてピキピキしてんなら、その安い方にも参加したらいいじゃん
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:01▼返信
>>14
日本の若者って差額の58万ポイ捨てできるほど豊かやったっけ??
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:02▼返信
金の問題もあるけど話が違うってことで切れてんだろ。
流石夢を金で買う国、ディズニー。
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:07▼返信
結婚式費用含めて文句言ってんの?それとも撮影費用だけで文句言ってんの?ようわからん。含めてだったらお門違いな事言ってるな。
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:07▼返信
前撮りでしか入れない場所と謳って高い金取ってたなら普通に悪質だと思うぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:08▼返信
>>309
払えてる時点で豊かなんだよなぁ・・・
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:20▼返信
めちゃくちゃ可哀想
場所は一緒、写真撮れるのも一緒、違うのはプロの介在
これで価格差58万は損した気持ちにしかならん
加えて2万って価格設定がまた酷い
これが70万と12万で価格差58万ならまだ印象違ったと思う
入場料12万払う価値を見出すガチ勢ならまだ溜飲下げる余地あったかもしれんが
2万でパリピにホイホイ入られたら拳の下ろしどころがないわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:22▼返信
簡単に言えば発売日にゲーム買った奴が後にプライスゲームで出されてキレてるみたいなもんやろ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:22▼返信
ディズニーは貧乏人が背伸びするところだからな
えげつない集金してるからこうなる
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:23▼返信
>>315
全然理解してなくて草
童貞はすっ込んでな
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:23▼返信
ディズニーの最高級ホテルで結婚式開くような奴らが365日24時間他人にマウント取る事で頭がいっぱいなのがよく分かる
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:24▼返信
>>313
豊かだろうが高額なんに変わりないやん
金持ちだから文句いうな、てのは論点違いすぎやろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:25▼返信
>>307
ディズニー前撮りは二人のプランとこの前撮りの組み合わせするから150前後だよ
ディズニー前撮りは東京ディズニーとアメリカディズニーとどちらも150~
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:26▼返信
>>315
発売日にしかついてこない特典と宣伝されて購入したのに、あとから58万円も安いプライスゲームに同じ特典付けてきたんやで
キレるやろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:31▼返信
普段入らない所に入れますって申込書?契約書?に書いてたの?
ただ会話でポロって言っただけなら本気で受け止め過ぎなだけでは?
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:33▼返信
同じ場所を1組で貸し切るのと、大勢で使うのの違いだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:35▼返信
>>323
後出しやからな
数100万の挙式費用に加えて前撮り代として60万出したら特別な場所で撮影できますよ!と金とっておいて、後から2万で同じ場所に入って好きな格好で撮り放題だよ!て言い出したんやで
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:44▼返信
>>321
ゲームのダウンロード版(DLC)なんかセールで普通にやってくるよな、まじでキレるわ。期間限定知ってる?と問いたいわ。後で有料で配信される事がありますと記載されてるものは許せるけど。
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:45▼返信
仮装で当日参加した人たちもチャペルに入れた人と入れなかった人がいるらしい
ミラコスタ自体がガバガバすぎる
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:51▼返信
>>321
ついてこないとは言ってないやろ
普段は入れませんとは言ったけど未来永劫これ以外では無理とは説明されてないし
実際、早期予約特典があと売りされる事はよくある
まあ流石に30倍の価格差ではないけど
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:52▼返信
式場ナーフは新しいな
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:58▼返信
今回はその価格でのキャンペーンなんじゃないの?
怒るりゆうがわからんのだが
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 17:59▼返信
>>18
写真撮影のみで60万払えるってめちゃくちゃ裕福じゃん
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:02▼返信
「実質無料だったよ」とかって呟いてるコスプレイヤーすげー煽りよるw
煽りの才能あるわw
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:09▼返信
2万払ってパーティの日にウエディングドレス着て写真撮ってくればいいじゃねえか
まあどこで着替えるのかとか他人もいるけどいいかとかあるけどそれは自分で何とかして頑張れば格安!
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:17▼返信
ウェディングなんてボッタくりしかないよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:17▼返信
まんさんさー
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:18▼返信
これだけは言える

嫉妬や
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:22▼返信
自分の不幸より他人の幸せが許せない
それがニッポン人なんだよね
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:30▼返信
とてもスシローのビールで数十円損することにキレ散らかしてたはちま民とは思えないコメ欄で草
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:30▼返信
2人で60万なら大人数になったらそりゃ1人あたり安くなるの当然じゃないの?
旅館10万の部屋を5人で泊まって2万払う人たちにずるい!っていうの?その方がおかしくない?
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:34▼返信
OLCが悪い。
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:36▼返信
心が貧しいんだね
結婚しても幸せになれなさそう
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:42▼返信
60万ってカメラマンとかドレスの費用入ってんじゃないの?
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:47▼返信
純粋に夢のような楽しい体験がしたいんじゃなくて、希少価値の高い所に身を置いてる自分って希少価値が高くてスゴいっ!!ってしたかったんだろうね
でも、一人が金を払うよりも大人数で金を払う方が一人当たりの費用が安くなって当然だし、相手はそいつにとって都合の良い舞台装置ではなく商売だからね
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:47▼返信
結婚式はボッタクリ放題だからね♪
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 18:54▼返信
>>327
特典DLCに「後日有料で販売する可能性があります」って注意書きされてるの知らないの?
言ってないから未来永劫ではない!なんて理屈通じないんよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:00▼返信
炎上とか計算できないおバカな人達だね。
映画館とかも1900円で貸し切れるとか思ってんのかね
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:01▼返信
挙式必須だから60万どころの話じゃないんだよな
前撮りは指定日の一番最初のペアしか出来ない貴重な枠
今までは数百万掛けて数ヶ月待ってやっと入れる特別な場所だったんだよ
しかもプリンセスコスはミラコ結婚式で着れないのに仮装イベでは着てるしそら腹も立つよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:03▼返信
教会なんか普通に無料で入場できるのに挙式はお金取られるのおかしくない??ってこと??
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:09▼返信
クレームつける奴が頭おかしいわ。
ディズニー好きを自称しながらディズニーの邪魔しかしてねえ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:10▼返信
こんなの文句言ってたらストリートファイター5なんか買えないよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:12▼返信
合同結婚式でもすれば?
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:18▼返信
貸し切り代でしょ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:19▼返信
個人で借り切るのとイベントでみんなでシェアするのは比べてはいけないのでは?
参加者どれくらいいるかわからんが、100人でも200万近いしなぁ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:25▼返信
>>344
お前みたいな奴がいるから追記されてるって気付けよw
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:27▼返信
こういう奴らって自分が使ったホテルのスイートルームが何かのプランで安くなってもキレるんやろなぁ。
ま、正直一番の被害者はこんな奴を嫁に貰った旦那やろw
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:28▼返信
全員馬鹿だよw
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:32▼返信
結婚式と仮装パーティー同列に見てるのってガイジなんか?
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:35▼返信
というかミラコスタ自体が「高いけどそれだけ特別ですよ」感で売ってたのに、
超安売りしたら「ウエディングは普通の挙式にしてミラコスタは結婚後に友達と撮ろ」ってなる人もおるやろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:45▼返信
>>327
言ってないからと正当化するのが通るなら、その企業の信頼性ガタ落ちやな
ゲームで例えたから特典の話にしたけど、結婚関連ではあり得んことやし
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:47▼返信
>>354
男はいつでも被害者ぶるの草
そんな嫁を選んだ自業自得やろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:53▼返信
状況が違うだろ
仮装パーティーで参加して周りに知らん奴沢山の所で一緒くたにされて結婚写真撮るのと専用で特別に撮るのは違う
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 19:59▼返信
貧乏人がただクレームつけてるだけでしょみっともないツイッターで批判する発言することで自分がみっともないって思われることを自覚した方がいい
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 20:06▼返信
そりゃ貸切と不特定多数の撮影会じゃ違うのは当然でしょう
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 20:24▼返信
>>269
何がしたいのかわからん
楽しいか?
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 20:36▼返信
>>359
いっつもま~んはオトコガーオトコガー言うてるやんw
その時にもそんな男選んだお前が悪い言えば?w
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 20:41▼返信
>>364
この件でオトコガーて出る前に、お前がオンナガーやり出したんやで
アホやな
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 20:42▼返信
>>362
貸切でしか入れない場所だよ!て言って大金で売ってたのが問題なんやで
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 20:43▼返信
>>360
炎上ポイントはそこやないからな
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 20:54▼返信
>>366
何が問題なの?金額が嫌なら払わなきゃいいだけの話しだよね
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 20:57▼返信
>>325
その程度で切れるってどんだけ貧乏なん?そんなに金払ったことで切れるんなら安くなるまで待てばいいのに
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 20:58▼返信
>>304
別に切れませんけどね
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 20:59▼返信
>>281
TDRは赤字だけどね
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 21:00▼返信
>>270
収入が多いから金持ちなだけだよどれだけシビアになったところで収入がなきゃ金持ちになれんし
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 21:19▼返信
>>368
時系列わかってないアホ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 21:20▼返信
>>368
予め知らされてなかった所やろ
「前撮りを選択した人(挙式数100万+前撮り60万の支払い)だけ、ここで撮影できる特別な場所ですよ」て言われてたのに、後から「2万で同じ場所で撮影できるプラン用意しましたw」やからね
はじめから後者を知ってれば、60万払わなかった人も多いやろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 21:27▼返信
貸し切りにする選択肢しかないように見せかけたのが問題点なのに
貸し切りだから良いだろとか、納得したから金払ったんだろとか
明後日向いた擁護が多いな
擁護というか、まんさん嫌いの逆張りか
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 21:33▼返信
そもそも60万って値段設定してたから60万の価値があっただけなんだよな。だから2万って価格で
一度でも提供したら、価値は2万円になっちまうんだよ・・・。しかもハロウィンだからその写真がTwitterで溢れかえるだろ?
そしたら結婚式の特別な写真が全くゴミ同然になる。
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 21:42▼返信
2万に値下がりしたならわかるけど年に数回のイベントで価値がさがるとか小さすぎ。そもそも60万の価値ねーから
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 21:43▼返信
そこで写真撮りたいとお願いする側と
運営が仮装パーティやるから来てねの違い
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 21:46▼返信
お前ら的には悪いのは女の方なんだろうけど
実際問題、ミラコスタのブライダル担当はこれから先前撮りを勧めても
「でも2万ですよね?」で返されるんだろうなと思うと笑える
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 21:47▼返信
個人の価値はしらんけど経営側からしたら一人18000円は儲かるから、60万は安いよめちゃくちゃ安心しろよ。なけなしのお金でいってるの??だから怒るの?
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 21:49▼返信
※378
そこで写真撮るプラン選んでくれとお願いするのはTDL側なんだよなぁ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 21:49▼返信
同じ場所に入れるだけやろ?
60万円には衣装とか他にもサービスが含まれるやろうし
18000円の方は大勢参加するやろうから一人で場所を占有してゆっくり撮影できるわけないし
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 21:50▼返信
いい加減消費者の頭が良くなる事を願うよ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 21:52▼返信
>>309
結婚式費用約500万にオプションで60万払うと入れる場所みたいだから差額は558万かと
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 22:03▼返信
>>131
挙式とは別に60万みたいよ
勘違いしてる人多いけど
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 22:07▼返信
特別限定盤のプラモデル(60万円)が、後から量産化された感じか。
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 22:09▼返信
>>205
前撮りは座ったら別料金とかで全然コミコミの料金じゃなかったらしい
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 22:11▼返信
晴れの写真なんだからその価値に自信持てよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 22:18▼返信
>>184
前撮りだったら他の邪魔な連中いない2人きりで撮れるけどそのハロウィンのやつは他の連中がパシャパシャやってる中自分も撮ることになるから自分以外の連中が写真に写ってウザくね?それが嫌なら貸し切れっとことだろうが
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 22:20▼返信
>>38
結婚式のブライダル前撮に60万出せないとかしょぼい男www
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 22:21▼返信
>>58
場所代もあるが貸衣装代、カメラマン代、照明やそれぞれスタッフもちろん場所代も考えたら
普通のブライダル前撮りだって10万20万はぶっちゃけ相場
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 22:37▼返信
夢の国というか金の国というわけで。
さすがデゼニーランドさんだね。
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 22:38▼返信
レベニューマネジメントてのがあってだな
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 22:57▼返信
ということはプランナーが手配して30組合同で借りれば、2万でいいということだよね
もしくは組数割してもいいということなのか?
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 22:57▼返信
>>373
時系列とか別に関係ないし自分が安い値段で利用できなかったから怒ってるただの貧乏人でみっともないよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 22:59▼返信
>>374
60万で売れてるんだからわざわざ安くなりますって知らせるわけないだろ文句言うなら最初から利用すんなよw
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 23:01▼返信
>>383
そもそも頭の良い消費者は60万の価値がないってわかってるから利用しないよね、頭の悪い消費者が怒ってるだけなんだよなぁ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 23:06▼返信
貸切とグループ利用の差でしょ
3時間で何組入れるかわかんないけど
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月28日 23:16▼返信
ざまぁww
としかww
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 00:48▼返信
考える頭が無いんだなぁ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 01:15▼返信
中古のゲーム買ったことないのか?
フルプライスだったゲームが500円で楽しめて俺はめちゃくちゃ嬉しいし楽しんでる
最初にフルプライスで買ったやつは文句言わねーだろ?
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 02:08▼返信
>>258
結婚式を挙げた人しか撮れない、結婚式の費用数百万円と更に60万円、つまり最低でも200万円以上かけないと二度と撮影出来ない貴重な写真と思って無理して撮影した思い出に写真
それが下らない下層民の雑魚達がドヤ顔で撮りまくってたら可哀想過ぎだろう
目先の利益で軽々しく提供したせいで、これからミラコスタで結婚式挙げて撮影にお金かける人は激減するだろうな

だって庶民でも簡単に量産される程度の写真に評価が落ちぶれてしまったから
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 02:18▼返信
※258
ホントのこと言ってやるなよw
お相手さんイラついてめっちゃハートおしてるの草
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 02:19▼返信
>>402
一言で言うなら神聖な場所から誰でも土足で入れる場所として開放されてしまった汚されてしまった式場

単なる撮影セットと変わらない
結婚式のはプロが撮影するから高いって言ってもシンデレラ城の前とかで撮るならこんなに超高額払わんでしょう
入れない場所ということへの付加価値だったのに
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 03:26▼返信
>>396
それ言い出すならなんでも可能やな
企業の信頼を落とすだけ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 03:30▼返信
>>399
女+既婚+金がかかる場所で結婚式あげれるだけの余裕あり
ってお前らの一番嫌いな人種よな
あれこれ無理筋の理由をつけるより、女が嫌いだから難癖つけても叩きまーす、て言ったらまだ良いのに
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 03:32▼返信
>>405
一部のバカからの信用がなくなるだけで困ることはなさそうやね
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 03:33▼返信
>>401
基本的に中古のゲームが出ない世界(ウェディング業界)という大前提があるから例えが不適切やけどな
そこで中古が出る可能性があるとの事前アナウンス無し、かつ「フルプライス購入者だけに特典がつきますよ」と購入を促した後に、58万円安い中古を出してそれに同じ特典をつけた状態やぞ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 03:35▼返信
>>404
入れない場所の付加価値だと勝手に思いこんで高額なお金払ってただけですよね?w
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 04:25▼返信
反日ディズニーにわざわざ金落としに行く馬鹿
もう売国奴だろ?
自民マンセーのアホと変わらんで
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 05:45▼返信
人口急減でブライダル業界も年々厳しくなってるからなぁ
依頼料高くなる一方だぞ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 06:25▼返信
>>404
そこを自分の為に独占するというのが付加価値かと思ってたけど違うの?
例えば結婚式の前撮りでも2万で出来ます。ただし他の人も格好含め自由に出入りしてますじゃちょっとなあ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 06:40▼返信
基本的な考え方が違うのかもしれない
この60まんさん2万で人払いもして自分達だけで独占して写真撮らせろって思ってそう
ここでもそうだけど特別な場所を独占することの価値がわかってないもの
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 06:53▼返信
※395
単純に利用した勢からの話なのに「払わなきゃいい」とか頭悪い事言ってるからそうツッコんだだけなんだが?
コレ結婚式の前撮りに60万払った勢を「貧乏人!貧乏人!」って言い続けてる奴は独身でアレな奴か逆に自己紹介してる様にしか見えないけどなww
あ、もしかしてコスプレ企画がコレで潰れて2万で利用出来なかったからって八つ当たりしてる?www

別所の結婚式場でのコスプレ撮影会とか知ってるけど被写体以外写ってほしくない時は普通に皆外によけて撮ったりしてるから、貸し切り前撮りとかと目的としてはなんにも変わらんだろうがな
貸し切りだから貸し切りじゃないからってのも違う話だと思うぞ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 07:03▼返信
自分がくそ高い金で買った服がバーゲンでワゴンセールをしてるのを見た感じ?
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 07:40▼返信
>>414
効きすぎで草60万払った人なのかな?
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 08:16▼返信
>>47
この額を払わないと撮れないから納得して払っている。その前提を覆されたら怒って当たり前やろ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 08:20▼返信
何かアホな奴が場所代だけじゃなくカメラマンや雰囲気代もどうたら言ってるけど、元々結婚式なんやからそういう代金は支払い済みやろ。
それにプラスして普段は入れないこの場所で写真とれますよ(60万)と言われて払ってるんだから怒るやろ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 08:55▼返信
>>283
本家のがやべーんだけど
ニュースレベルで話題になってるの知らんの?
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 09:35▼返信
ファンじゃなく悪質なクレーマーだったな
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 09:41▼返信
>>420
企業側が悪質やでこれ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 09:42▼返信
>>409
思い込ませるも何も、そういう謳い文句で買わせてたんやで
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 09:43▼返信
>>413
それは論点違うって散々言われてるのに、また書き込んじゃう頭の悪さ

424.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 09:47▼返信
>>416
この中身の無さレッテルの何れかが突き刺さっちゃったかーww
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 10:01▼返信
時価ってご存知ないのですかね
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 10:43▼返信
>>424
日本語でおk
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 10:45▼返信
>>420
こういうクレーマー相手にしなくちゃいけないの本当に可哀想
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 10:49▼返信
>>418
知らんがな値段の上げる下げるは企業の勝手で60万程度で文句言うなよみっともない(笑)
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 10:51▼返信
>>406
余裕があるなら怒るなよ、自分が高い金払って他の人は払わないからって怒って余裕ないよね
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 10:58▼返信
>>423
それを相手にしてるお前もまた
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 10:59▼返信
>>411
将来的に需要がなくなる業界だから
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 11:35▼返信
「前撮りでしか入れない特別な場所」って言う説明をしてて、その付加価値に60万払ってたんだし、その付加価値をディズニーが捨てたんなら直近で前撮りしてた人はそりゃモヤるんじゃね。2万で売る予定がある事知ってたら契約しなかっただろ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 12:19▼返信
>>429
そこに怒ってるわけやないからやろ
他人が払わないことより、企業の体質に怒ってるんやろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 12:20▼返信
>>397
車や時計、ブランド品だって本来は値段の方がないのに買うやつたくさんいるやんけ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 14:36▼返信
ディズニーオタクって面倒くさいのな
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 16:18▼返信
>>434
車や時計ブランド品はむしろ高くなって売れる場合もあるから賢い人ほど買うし本来の値段以上あるよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月29日 16:19▼返信
>>432
だから言わないんでしょ?
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月30日 14:26▼返信
>>415
オリジナルデザインで一品限定だから高価いんですって言われて数十万で買った雑貨が、実は全く同じものが100均大量生産販売されてたみたいなもの。
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月30日 14:58▼返信
>>1
どうすんのかね。
今契約してる人達も60万の料金でしかフォトアルバムは作れないっぽいし、この炎上を機に値下げするのかな??
いろんな記事見てみたけど、もともとチャペルエリアは撮影ゾーンとして入れてなかったみたいだね。レイヤーが撮りたいって言うから撮らせたって…。断れよ。
炎上した時点でチャペル含めた特別エリアは立ち入り禁止にすればよかったのに「昨日のレイヤーは同じ値段でできたのに?」って言われて「SNSにはアップしない」ことを条件に2日目もチャペルに入れちゃったらしいし。
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月30日 22:50▼返信
ミラコスタとは別の式場見学した時に「この橋の上で写真を撮ると2万かかります(衣装、着付け代別)」と言われたことがあるので、60万は純粋に場所代かもしれないと思うとちょっと可哀想ではある

直近のコメント数ランキング

traq