浪人してる友達絶望的すぎて草 pic.twitter.com/99tA0lPTpJ
— 代ゼミ名古屋浪 (@yozemina) September 25, 2022
※なお御本人(早稲田法学部志望だそうです)
これ私です.... https://t.co/ZnM2IYCLQs
— みなみやま浪 (@og_kamenn) September 25, 2022
この記事への反応
・句とか節を意味のかたまりって言ってあげればわかりやすいかも
・Does←ドSだと読むか確認して
・今高一なんすけど
Mとかの記号頭に入れといた方がいいんですかね?
僕学校の先生が言ってる「肉と小骨」って言ってるんですけど
・↑高1のうちに覚えとくと楽です!
詳しく聞きたかったらDMとか来てください〜
・グッとこらえてる一言が辛辣かつ正論で笑う
・最後の一文をまだ送ってないという救い
・M・・・浜崎あゆみ?任天堂?
いま9月やで……
じ、受験がんばってください
じ、受験がんばってください


文型理解出来てなきゃペラペラだろうが大学には入れないwww
ベンゾウさん!
あいや!キテレツくん
コロ助見ませんでしたか?
ここに居るナリ
ウリナリ‼︎
わりぃ文系考える前に答えわかるんだわwwww お前らみたいに〇〇は何詞だからーとか考えてねぇんだわwww
どんな文でも5文型と例外のMに分類できるって結論から入ると結果から逆向きに理由学んでいく形になって記憶力が良くないと途中でまた結論は何だったっけ?で戻ることになるから徒労になる
わりぃ日本の受験問題は何詞だからーとかで訊いて来るんだわwwww
これマジなんだよな
俺も英語じゃないけど普通に話せるやつは日本語と同じで品詞なんか気にしてないし、その辺の大学の外国語枠の試験なら何も考えなくても解ける
でも検定一級はマジでむずかったあれは無理
わりぃそんな低レベルな大学行ってねぇんだわwww 試験問題は基本長文読解全訳なんだわwww お疲れwww TOEFLibt 100点超えてるんだわwww
いやまさかな
TOEFLibt 100点レベルじゃ英検一級は無理なんだわwww
そう、品詞考えたりするのはシェイクスピアとか古英文。現代語の日本の大学の試験なんてみたら答えはすぐわかる。
振り向かないことさ
TOEFLは語彙ほとんど要らんから理解できれば選んで書くか答えるだけでいいヌルゲー
英検一級とかいつ日本でしか通用しない資格なんていらんのだわwwwww あと英検一級じゃTOEFL100点とるのはスキル的に無理なんだわwww 大学の講義聞き取って問題に答えて作文するのは特殊な練習必要なんだわwwww お前がもし1級持ってんなら受けてみろな。せいぜい取れて80点だからwww
SVOCで習った気がする
笑いのセンスないよ
英単語わかってれば必要なさそうな気がするんだけど
英検一級は海外の大学でも普通に使えるのも知らんのかwwwww
TOEFL iBT以外知らんかぶれのバカがなんで日本に舞い戻ってきてんだよ負け組モロバレだろwwwww
英語オタクじゃないなら取る意味ないよ
日常会話レベルなら単語の理解でどうにかなるけど頭がいい人が長々と書いた文とかだと単語とかが被らないように前もって文考えてから書いてるからどこがどれに掛かってるかとか理解できないと全く違う意味で捉えることになっちゃう
なるほどなぁ
普通にSubject Verb Object Complement Modifier
って教えりゃ単語の意味的にもすぐわかるのに
SVOCMって記号になってちゃあんま意味ないよな
fack you!
勉強ができる人って、そういう「記憶する」っていう意識がないから身につくんだよね
暗記とか機械的に勉強しようとすると語学なんて無理だしそもそも社会出ても仕事できないタイプだから勉強を記憶で考えてる人は意識自体を改めないとまずいよ英検どころじゃない
CAEで簡単じゃねえかって思って受けたら「おまえ英語知らんかぁ…ドンマイ」って感じになる
この記事を選んだバイトは質が悪い
入れ替えとか組み換えのタイプ分類のために記号化やらんと面倒だからやってるんやで
エクセルとかPC系で使う単語以外オンラインゲームとかでしか使う機会無いんだが
fack noob gg ezだけ使えればオンラインゲームでは生きていける
「記憶する」っていう意識がない人がどうやって身についているか知覚できるんだ?
暗記とか機械的に勉強しようとすると語学なんて無理だし?世界で一番の言語学者は機械学習で25か国語覚えてるが?そもそも社会出ても仕事できないタイプだから?世の中のほとんどは暗記からはじまるが?勉強を記憶で考えてる人は意識自体を改めないとまずい?お大事に( *´艸`)
この場合嘘松ではなくヤラセな
俺らおっさんの時代は多分Mって言わずに副詞って日本語で習ってたわ
いや略式を教える前にちゃんと一つひとつがどういう意味か覚えてから使うべきって話よ
順番とかでなんとなく覚えてる感じあるから
別に記号として使うのは問題ないと思うよ
英検一級は問題文読むと結構びっくりするな
普通の穴埋め文で文章自体もものすごくよくある普通の文章なんだけど
穴埋めの部分に当てはめる単語だけが異常に高度な単語で普通に見ないものばかり
ギャップが面白い事になってた あれはカルトクイズみたいなもんだな
アッアニキー!!
本当に頭いい奴は覚えようとしなくても覚えちゃうのよ
ひょっとして歳バレ案件?
英検一級て誰も使ってない古の単語クイズじゃないの?いらんくね
日本語覚えるほうが大変だったって言ってたな。
日本語で翩翻とか澎湃みたいな語彙を問うようなもん。
って思ったが、これを使いすぎるといつまでたってもスラスラ読めない ペラペラ話せない たぶんだが
今では受験業界でも必要派と否定派に分かれてると思う
一見効果的で読めないやつにドヤれるんでYoutube系の講師はみんなこれが大好きだけど
ワイ九大卒ガチで知らん…
バイトしろ
たぶん号泣してんじゃない
In japan is good.
みたいに前置詞プラス名詞を分の要素(この場合主語)にしちゃ本当にダメなの?
oh
miss spell
正しく書こうとすると弾かれるやん
素直に暗記に頼った方がええやろ(´・ω・`)
日本語は話せますか?
話す時、常に日本語の文型を意識して話してますか?
それと同じです。話せる人は文型をいちいち意識して話してません。
あとSVOCと比べるとMって影薄いよね
それすら綴れてないの酷すぎで草
なんだって文の要素になるわ
単語だけ覚えたら、後はひたすら文を読め
文が読めるようになってから文法を気にし始めたら良いよ
ミススペルじゃなくてゲームでもNGになるからそれ回避するためのaなんだぞ
お前の思ってる文の要素と、こういう構文解釈の人が言う文の要素の意味が違う
長文解釈の本読めば、そういう人が使う「文」の定義も載ってる
ここでは文をこういうものと定義して説明します、みたいなことな
そんなの我々が使う日本語の定義と違うじゃないとか言われてもしょうがない
英語は普通に使えるけど、意味分かんない