Twitterより
アリゾナ州フェニックスでGoogle傘下のWaymoが運営する「無人の完全自動運転タクシー」に乗ってみました。無人のタクシーがやってきて運転席に誰もいないまま交通量がそこそこある道路を走り、信号の停止や右折左折をスムーズに行うのは驚き。未来は気付かないうちに案外早くやってくるんでしょうね… pic.twitter.com/Ag31bYPEiy
— 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる (@girlmeetsNG) October 2, 2022
我々を降ろしたあと無人で走り去っていくウェイモ。なんかカワイイw
— 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる (@girlmeetsNG) October 2, 2022
なお走り去るこのウェイモの車内に妻がiPhoneを忘れており、このあとiPhoneの位置情報を頼りに私の運転する車でこのウェイモを追跡する白熱のカーチェイスがあったことは妻に「絶対に言うな」と言われているので秘密にしておきます😊 pic.twitter.com/J53YdVSvDQ
ちなみに妻のiPhoneは無事回収できましたが、この後を追いかけたWaymoがiPhoneを載せたまま車庫に帰宅してしまったため、Waymoの車庫でセキュリティ相手に一悶着ありました😅
— 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる (@girlmeetsNG) October 2, 2022
また、こちらは目的地のホテルに到着した際の運転動画。公道ではないホテルの敷地内もスムーズに運転し対向車も避けてます。 pic.twitter.com/kKtnCDo5g3
はい、Waymo oneというアプリを入れれば誰でも乗れますよ!
— 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる (@girlmeetsNG) October 2, 2022
使い方などはUberとほぼ同じです😃
まずこの車両はEVではないので加速する際のアクセルの踏み込みはけっこうガツンとくる感じがしました。左折右折もスムーズではありますが「少し運転が荒い人」くらいの曲がり方かもしれません。アメリカは一般道でも90kmくらい出すのが当たり前なので、そのくらいでないと安全が確保できないのかもです
— 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる (@girlmeetsNG) October 2, 2022
この記事への反応
・すっごい…かっこいいなこんなん!
・後は法整備の問題と事故起きた時の客の責任の問題かな
客の行先設定でとか訴訟になりそう
・コレ乗ってみたい。
自分も体験してみたい。
・YOSHIKIがアメリカの高速道路で自分の車の自動運転試したけどドキドキだったって話しを観ましたが、これはもっとドキドキしそう😳しかし凄いなーー
・一度体験してみたい。
・すごい!けどこわい…
・この車が事故した場合は誰が責任を取るのだろうか・・・自動車メーカー?タクシー会社?
・タクシーの自動運転もすぐそこまできてるんですね🚕
運転手さんは危機ですね😭
【【画像】自動運転車に”とあるもの”をつけると歩行者との事故が減少と東大で実証実験 →さすがにキモいと話題にwwwwww 】
【テスラの自動運転車に乗ったドライバーが意識を失ったまま走り続ける事件発生「自動運転がなかったら自身や他の人を○していたかも」】
しゅげぇ…
数年後には日本でも実用化されてそう
数年後には日本でも実用化されてそう


これだけ把握できれば自動運転もできるでしょ
それも数十年先とかじゃなくてもっと早く
これしかないわ
客の行先設定でとか訴訟になりそう
なんで客が責任取るんだよ
ジェットコースター初めて乗る感覚
センサーやアンカーの問題は町中に設置する事で解決したのかね?
車載式の光学式センサーだと天候や色んな外部変化で誤作動がってのが定説だったし
ほんまにわいら何したら許してくれるのだろう今アスキー
ネタが増えるし
海外企業が先んじた途端に、これだから日本企業は駄目だと言い出す連中なんなの
座席の下に設置されたミサイルで撃ちあがってパラシュートで落下する
これこそ真のプリウスミサイル
さすがに万が一のときは人が操縦できるようになってんじゃない?
[Ctrl]+[Alt]+[Delete]押すと止まる
プ○ウスでは不満か…?
子供とか余裕で轢いて行きそうw
なんで賛成派と反対派を同一人物だと思い込んでるんだよ
おまえアホだろ
IIZUKAのゴーストでも積んでるのか?
道を遮るもの全てを薙ぎ倒して搭乗者の人命を守るようにプログラミングされております
走りながら行為に至れるので
急な不倫カーセック酢も安心
大赤字は親会社からの運営費で賄われているのかな。
人間なら1台ごとに入れてあげる感じだけど
自動運転(サポート員あり)みたいなのだからまだほど遠いよなぁ
事故ったら自動運転のシステム開発が過失だし
事故られたら事故った側の過失だろ
iPhoneがガラケー国産スマホを駆逐したみたいにガラパゴ車の時代が終わる
Uberがレ.イプや性的暴行で女性550人から訴えられる
アメリカは早く無人化進めたいだろうな
衰退後退国
万博で恥を晒して喜ぶバカ
そういう保守的なところがダメなんだよて指摘やからなにひとつ間違ってないだろせいぜい先行組が事故起こすことお祈りするくらいか陰湿無能ジャッ○にできるところといったらほんとそういうところやぞ
組み合わせてるから日本では国交省が主導しないと無理だな
インフレなのに、なんで賃金上がらないの?
そんな技術ない
自動運転はどうであろうと省庁の協力なしには実現しないでしょ
胸が熱くなるな
自動運転車以外禁止にすれば良い
日本では精度が低いとか
近くの車の操作予想も取得出来たらブレーキ渋滞なくなりそうだし
逆かもしれんぞ?羨ましいって言われるかも
社会を最効率化すると個人が適当に走らせるなんてのはコストの無駄だから
バスの強化版みたいな無人者で定期運航して、流通も何もかも
ダイヤで動いて、一切の遅滞や渋滞がないのが望ましい
でもそれって自分で運転する自由が無いんよね
自動運転までおまこく仕様だと言うのか…
センサー類の工場いたけど不具合の山に始末書書かされたから信用できんわ
どうやったって3年持たねぇもの
ドローンとかも危ないし全部規制した方がいい
そういうのは人間より機械の方が得意だと思う
どんなに人間がオラオラ系でも自動運転車で強制的に待たされれば動けないからな
ただそこまで相互の車の連携が可能かどうか今の時点じゃ分からない
あれは歩行者の方が悪いで終わってるぞブレーキ間に合わない距離での飛び出しをしてたて
それ以前に引かれるか引かれないか度胸試しやってたって話も出てる
多種多様人種あつまれば日本人では普通にやらないことやっちゃう知能低い人種もいるって事は想定出来てなかった五輪委員会が悪いと言えば悪いけどな
そもそもアメリカでもまだ実用化されてないから
まさか・・・
ニュヨークでもドローン禁止ですが
都市部でドローン禁止(許可制)なんて普通ですよ馬鹿か
ニューヨーク持ち出すアホ
オート切ってマニュアルで運転する時に困るだろ、車検とかどうする気だよ
日本でも早く実現してほしい
スマホで車呼んで乗ったら目的地まで寝てればいい
車も免許も自分で持つ必要がない
事故ったら飛べる
むしろ人間の運転を禁止した方がいい
全て自動運転
でも全ての車が自動運転になれば不注意や違反運転が消え
人が運転するよりは安全な社会がやって来そうだね
日本では絶対に実現しないから期待しないほうがいい
技術的な話じゃなくて
交通法とか責任論で100年議論しないとダメだからな
もうすでにあるよ
自動テストタクシーが東京走ってて、それを煽ってる車見たことある
めちゃくちゃトロトロ運転だけど、日比谷あたりだから車線いっぱいあるのに
もうアメリカに移住した方が早いな
ドローンの配達あることは知ってて言ってんのか
自動の車とそうじゃない車を混ぜて走らせると最初のうちは事故が多くなりそうだな
「はい、マイケル」
ついに時代が追いついたか
自動運転のほうがなんぼかマシだわ
個人的には全車自動運転車になって公道に安全のために
マーカーとか付けてより安全にするシステムが社会全体で
成されるならなら歓迎だけど
凄い!けどまあこういう人たちが沢山人柱やってくれて安全性が十分に確保できてから利用したい
それ以外は遅い
事故起こしても自分の責任が問われないし
ここまで状況を記録できてれば事故を起こした時もスムーズに処理できるし、何より人が運転するより事故がほぼ無くなりこれまでのタクシー会社の損失が大幅に改善されそう
自動化されたら何十パーセントかの人がイライラ死するんじゃねーの?
お前らの判断より優秀
あらゆる状況に対応など出来ない
そりゃもうその時は映画やドラマみたいにこう・・・ね?
海外なら尚更、おお怖い怖い
ムックル最強!
言う程治安悪くねーじゃん。西成。爺婆ばっかやし。
光学式だと100%は無理に近いらしいってメーカー各社の議論は何年か前に出てたな
だから都市丸ごと3Dマッピングして走る場所を限定するとか
公道にマーカーを埋めるとか保安システムとして技術の積み重ねが必要になる
言うても自動運転の車運用する会社をGoogleやAppleがやる訳じゃないんだし、システムの普及さえしちゃえば市場の独占も出来るからなぁ。そらやりたがるでしょ。
というか既にグーグルマップ詳細版みたいのを積んでる
この記事のはセンサーとそれの連携で動いている
事故は絶対に起こるのに車のせいにされるぞ
運送とかに限定すればいいのに
↓
結果
ドライブレコーダーくらい当然搭載してるだろ
人間のような運転ミスは無いから事故があってもほとんどがもらい事故だろうな
オートマが普及したときのように
さっさと普及させて自動運転を義務化しろ
人力運転なんてサーキットだけでいい
その際も決して、自動運転システムが悪い訳じゃない
高速とか施設内なら平気だろうけど
グーグルマップ頼りにして私有地走ったり、国境を勝手に越えたりするんですね
人柱お疲れ様です
世の中全ての車がこうなったら交通事故ほぼ無くなるだろうね
今の状態だけと、自家用は運転手が乗っていないとダメだし、自動運転でも運転手の責任なるってよ。
通信量負担出来る企業とユーザーしか使えない
あれ2084年の設定やぞ
雪で消えてしまう北国じゃ当分無理だな
アリゾナ州フェニックス?
ド田舎だろ
道が単純で交通量も少ないから出来るだけよ
日本のは20?30?キロ以下じゃないとダメみたいなのがあって渋滞の原因になるのにねw
アメリカは、基本的に歩行者よりも車が優先だろ
日本は逆だからやりづらいだろうな
10年後でも無理だろw
テスラ乗ったことないの?w
白線見えない冬の北海道でも自動で補正するぞw
ちょっと頭入れて入れてもらったりすることあるやん?
しかも自前でつくれねえから借り物のゴミでWWWW
もう何周遅れしてんだかわかんねえがまじ終わってんな
緊急時の対応も出来るのかしら
誰も興味ない関心ないで相手にしてくんないから水爆放り出して
半べそかきながらシナといっしょにEVごっこ始めた国賊売国奴だろ
そんなクズのゴミクルマに期待するクソヨタ狂信者って壺カルト丸出しWWWW
家でも補充できないし、ステーション皆無だし、輸送に特殊タンク必要だし、
そもそも液化ロスが半端ないし、製造過程で炭素出しまくりだからな今の水素は。
さすがに褒めてるトヨタ信者ももう少なくなったとは思うがね
常に監視カメラ回ってるんだから犯罪なんかしたらすぐ捕まるだけ。
まあそれを知らん老人とかがテスラ車相手にいたずらして捕まりまくってるが
元々自分で運転する必要なかったものを個人で所有してわざわざ運転するようになっただけだからな
人身事故起きた時はGoogleが被害者と乗客に慰謝料払うんかな
誇らしい
事故の原因ってほぼ人間だからね
トヨタが街づくりしてるのも自動運転システムのためのインフラ作り研究用だと思っている
保険で解決
法的責任は異常が無ければ無い方向に持っていくはず
紹介でも言ってるけど多少荒っぽい運転みたいな感じらしいから車通りの多い主要道の走りは向いててもGoogleマップのルート案内がよくやる細い裏道走行したら詰む車出てくるとは思う
こんなギリギリの道通らせるなよってルートあるから
老人だらけだからこそ求められてるんだろ?
本人に運転させたらいろいろやべぇんだから
やろうと思ったらデータ送受信規格化してサーバーに航路データ送って航路制御とかかね
もっとも空と違って道路は歩行者もいるからあくまで補助的なものだけど
ほんとそれ
AIしか運転しないなら相互通信で走ってない場所の情報も使えるから
人間が運転するよりも遥かに安全が確保できる
無理じゃないやるんだよボケ
SFの世界だ
こういうのはありがたい
日本はまた負けたのか
ここまで完璧じゃないけど
元より住民減少に続く交通量の激減で混雑してない国道や市道を行く事から開発は難しくない
ただ日本独自のローカルルールが多くて市街地は一方通行が多いので距離に反して時間が掛かるだけだ
自動運転についてそう悲観的になる必要はない
適切な法改正が待たれる
ほんま、クズだらけやなあ♪人間笑
完全にヤバイ系タクシー運転手から勉強したAIを採用しとるわ…w
数年後なんて100%ないわ
白タク規制でいまだにUberですらまともに運用できてない国で
自動運転のタクシーなんか10年経ってもムリムリムリムリカタツムリよ
こわいだの安全性はだの言ってる奴らを消し去ってから言え
まぁそのあたりは実験都市で試してるんだろうな
Uber eats・・・・・・・宅配
な
ラジコン操作で威嚇しながら
地震と同じで間違えたらこの人がくずでしたみたいな言い方をぼくの近所ではされるから精神的にやばい状態がつづきましたまあよかった
マイケル)いいよ乗ってみなよ
不良たち)おおそうかい、ドアノブに手を掛ける不良たち、ガチャガチャおい開かないじゃないか・・・
マイケル)えっ?おかしいな、ガチャ、ほら開くけよ〜 バタン開けてみな〜
不良たち)ガチャガチャ開かないじゃないかテメこの何かしてるだろヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
田舎だから無人タクシー需要あんでね
自動化で助かる命は多いだろう
実夜出来るのは治安のいい地域だけだろ
アメリカだと都市部は配達ロボットの例を見ても無理だな