山手線を黒くしちゃう #Netflix の強さよw pic.twitter.com/Q70p4RnC4v
— かなてつ@SmartShare (@kanayatetsu) October 5, 2022
発車ミュージックを「ドゥドゥーン」にして欲しい https://t.co/A0lNhIKLv9
— Gate of Heavenly Peace (@ajiyoshi) October 6, 2022
ネットフリックスの山手線ラッピング
一部で「全面ラッピングは出来ないはずでは? 」
(宣伝部分は「車体一面の面積×(1/10)以下」でなくてはいけない)
とのツッコミが出るも
このような解説が
↓
これおそらく、車体の黒い部分は広告でなくロゴのNのみを広告として取り扱うことにしましょって言って屋外広告物条例を潜り抜けさせたヒーローがいる。 https://t.co/zzQEc3ii7q
— YusukeHataoka (@hacchi39) October 5, 2022
これおそらく、車体の黒い部分は広告でなく
ロゴのNのみを広告として取り扱うことにしましょ
って言って屋外広告物条例を潜り抜けさせたヒーローがいる。
プレスリリース見てると「JR東日本が企画で黒くした電車にNetflixが広告付けた」ってなってて、なるほどなって思った。(特にこの部分) https://t.co/bKknhb6z9K pic.twitter.com/G3zU8KGyIl
— だいてん (@DAIKOKUFUTOU) October 6, 2022
山手線は「基本的に」ラッピング不可なんす。けど解釈と交渉でこんなことも出来るっていい事例ですね!
— YusukeHataoka (@hacchi39) October 5, 2022
相当な期間と労力を使って、クライアントと支援会社のみんなが相当頑張ったんだと思います😁
直接に全面ラッピングだと屋外広告物条例にひっかかるけど、「鉄道開業150周年にちなんで1号機関車を想起する黒色でフルラッピング」したことにすれば通る、ってことでしょうか……。(過去にもチョコレート電車の色が利用されたとか) https://t.co/hI1nn8VNxz
— moke (@mokeeuph) October 6, 2022
この記事への反応
・これは目立ちますね〜
・昔小田急がそれ知らなくて東京都に指摘されて慌ててやめた記憶・・・
・考えた人天才
・たしかに、Nだけだと
「車体一面の面積×(1/10)以下」の要件を満たす。
天才。
・山手線100周年の時にも復刻カラー(チョコレート色)に
明治の広告つけてたし、上手いことやるノウハウがあるとも言える
・そんなんで潜り抜けられるなら条例の意味は…?
・とはいえNだけでネットフリックスと認識されるかは
これまでのブランディングだし、
知らん人にはリーチされないしでそう言うもんなんじゃないかなぁとは。
それこそ黒い車体にNって書いてあるだけでしょ?
シンプルにカッコいいラッピングだな
黒字にNの字だけで通るネトフリだからこそ
黒字にNの字だけで通るネトフリだからこそ
庵野秀明, 鶴巻和哉, 中山勝一, 前田真宏(監督), 庵野秀明(脚本), 緒方恵美, 林原めぐみ, 宮村優子、坂本真綾、三石琴乃(出演)(2023-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません


明日にしとく!
明日はハロワ休み!!
靖国参拝声優・茅野愛衣にさらなる悲劇…『アズレン』キャスト変更に「どうなってんだ」
Yostar「弊社スタッフの小林寛が『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の監督として参加しております」
粘着してんじゃねぇよゲイ!
キモい!
不潔
粘着してんじゃねぇよ!ホモ!
原作の一休さんは桔梗屋の娘で童貞卒業した
豆な
東京が景観気にしてんのかよwwwwwwww
茶色の電車を板チョコの宣伝にするのはズルいなw
うるせぇぶちころすぞお前ら
お前には出来ないかも知れない
すると、どっか吹っ飛んでいった。
なぜそんな建前が存在するのか
日本政府と同じやな
それ
詐欺してる奴はみんなそうやって生活してんだろw
どう破ったの?
それで分かる人がみんな加入済みだったら、ネトフリは加入者減に苦しんでないわ
TVやYoutubeでのCMもあるから、知ってても入ったことない人もたくさんいるだろうけど、
仮に全員加入経験あったとしても、現在入ってない人に思い出してもらって、
加入を選択肢として考慮してもらえればそれだけで広告効果として充分
何色の電車と記憶しているため。
『韓流ならネトフリ、ポリコレドラマもネトフリ』の広告を大量に目にしてしまったので選択肢にない
初期の頃は人気アメドラ配信のイメージだったのに
あんな奇っ怪な走る怪異メーテル号でもどうにかなるんだから問題ないよ
だったら鏡面ラッピングして車検通すわ。
日本人は多分考えつかないわ
Amazonも会社としてではなく倉庫として
使ってるんで法人税を払ってないけど
日本人は会社を大きく見せる為に倉庫ではなく
会社として登録するよね
確かになんで全面広告がそもそもいけないんだろうってのはある
なんかそうなった根拠や事例があるんだろうけど
自分の嫌いな会社が広告主だった時でも素晴らしいアイデアと褒めてあげろよ
お前、ハードだな
それがうちら日本女子の憩いのひと時なのさ(*´∀`*)
ダウト。僧侶は性行為しません。
したら死ぬらしい
そらバニラ封じやで
広告の面積ぐらい自由にしたらええがな。
だから海外みたいに全面広告に出来なかったんだな
費用対効果は?CPAは?
これ自己満足で広告代理店が金をせしめるだけのクリエイティブじゃないの?
くぐり抜けられたら目的果たせねえじゃねえか
公共性を損なう行為を褒め称えるのは違うわ
んなもん広告主がどう総合的に判断するかだけの話やろ・・・
むしろお前が自己満してるだけのレスに費用対効果だせって言ってるようなもんや。
きっしょ
それは面積云々より公序良俗の問題では?
コロナ絡みで鉄道業は不況だからな
エヌイーティーエフエルアイエックス
ってロゴの入った動画アプリは使ってる
特定の企業だけが条例の抜け道を使って利益を出すってことだよね
それつまんないからいい加減にやめろよ
元々黒い電車に背景透過のロゴ貼っただけやで
山手線がなんで車体を黒くする理由があるんだよ
同じやろ
山手線と板チョコの百周年になんの関係があるんだよ
WWWWW
あたま悪いの?
やっと気付いたのか
「黒字」じゃなくて「黒地」ね…この辺解ってないヤツ多過ぎ
そもそも黒い字でも無いのに間違うかね
世の中はそうやって回ってるんだよ。
それやってなんの宣伝になるの?
JRでも法の抜け穴突くとかやるんだな
もはやズブズブよ
まあネオンと広告の看板で溢れかえってる街並みに
今更景観とか何言っちゃってるのって感じだけどなw
色で覚えてるお年寄りや色盲の人への配慮がまったくない
法の抜け道探すのはヒーローではなく悪徳業者のやること
その主旨に合致したシンプルなものなら見逃されるんでしょ
みんな知ってるでしょ明治製菓もネットフリックスも
もうなくせばいいのに
ルールらもっとしっかり作れ
これ単純に誉められること?
そこまでしないとJR東日本の経営ヤバいって勘繰ってしまう
今ミッフィーでラッピングしてる
更に運転席の隣に大きいミッフィーが鎮座してる
東は挑戦の意味を履き違えてる印象
新幹線、中国に売るなよ
前も広告で大クレーム起こしたのに、この件も後で問題になる予感
そう思わせる企業ってクソじゃね