• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【超悲報】マクドナルド、来年2月から紙ストローに切り替え 飲み物が不味くなると話題に






紙ストローに抵抗感? プラ削減で普及進むが...「飲みづらい」「におい気になる」提供やめたチェーンも
1665304268014


記事によると



・ 大手チェーンで導入が相次ぐなど、紙製ストローの普及が進んでいる

・一方で、日本の消費者からは「苦手意識」を訴える声も少なくないそう

・「ミスタードーナツ」など導入したが「飲みづらい」などの声を受け、取り扱いをやめたチェーンもある


以下、全文を読む

この記事への反応



ごめん、紙ストローは意識高い人のためのポーズだと思ってる( ・ω・)

未だに見たことないけど、
一部だけなんですかね?
紙だとベロベロにならないか気になるw


実在なりますしスタバとかでフラペチーノみたいなのを飲むと途中でほぐれて穴が空いて使えなくなります

くわえた時の味と匂いがなぁ

アイスコーヒーとかだと、後半薄まってきたあたりで紙のにおいと味がめちゃくちゃ気になる

紙ストロー社内でお試ししてから
導入したのかなぁ?
商品の中でも社内の試食時の
味覚を疑う商品もあるくらいだから
致し方ないか…


自分はあまり不快感を感じないほうだけどなんでかなと思ったら単にドリンクの中身を飲む時間が短いからだと気づいたわ。
そらストローふやけないし不快にもならんな。


紙ストローいらんからそのまま穴開けて飲めるカップがいい

一丁前に紙ストロー導入してるくせに容器はプラスチック使ってるってのが一番ムカついたりする

あー…確かに飲みづらいとは思っていた。







だらだら飲んでるとすごいことになるから本当にキツイよね・・・


B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6






B0B5CMH6QX
アトラス(2022-10-21T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(316件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:21▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:22▼返信
タピオカ店で紙ストローになってた…
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:22▼返信
コンビニコーヒーですら廃止したぞこれ
植物由来のとか使ってる
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:22▼返信
飲み物がトイレットペーパーの芯の味になるからね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:22▼返信
直のみすればいいだろ
アホ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:23▼返信
>>1
植物由来だから安心
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:23▼返信
一般市民の声を聞かないのが大企業です
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:23▼返信
1匹のアホな海亀の鼻にストローが刺さっただけで
国民全員に不便を強いる非論理的エコ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:23▼返信
>>5
クリームどうやって飲むの?ねぇ どうやってストローなしで吸うの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:23▼返信
紙ストロー使うならカップにいれてそのまま飲むほうがマシ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:24▼返信
>>6
マイストローの時代やでな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:25▼返信
マイストローでも用意しとけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:25▼返信
味臭いよりもザラザラ感気になってだめだわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:25▼返信
プラスチックで人類の生活豊かになったのに自分でそれを破壊してるの馬鹿らしくてウケるわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:25▼返信
味臭いよりもザラザラ感気になってだめだわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:25▼返信
課題満載の未完成アイテムを導入するなよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:25▼返信
味臭いよりもザラザラ感気になってだめだわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:25▼返信
どんなものでも糞不味くなるから呪いのアイテムだと思うわ。
スタバのクッキー製のストローは良かった、すぐふやけたが。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:25▼返信
口触りといい不味くなるの本当だしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:26▼返信

産業廃棄物の大量のプラゴミには一切口を出さない偽善エコ活動



21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:26▼返信



小泉のせい


22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:26▼返信
でも飲みやすい紙ストローってあるんでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:27▼返信
飲み物の味にかなりのデバフをかけてるよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:27▼返信
>>9
プラスチックのスプーンで食えばいいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:27▼返信
セブンプレミアムやトップバリュの紙ストローを使ったこと有るけど、味の劣化が解らん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:27▼返信
紙ストローまじで不味かったわ
直接コップで飲んだ方が全然いい
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:27▼返信
??「紙ストローが不評?ならマイストロー売ったろ!」

こうなるだけやん 信心試されるぼったくりストロー来るやろな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:27▼返信
ダンボールで飲むとか馬鹿か
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:28▼返信
>>4
ならねえよ
どんな中国製使ってるんだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:28▼返信
生分解性ストローとかあるんでしょ?
なんで紙?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:28▼返信
もうこれ細いトイペの芯じゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:28▼返信
俺水しか飲まんから関係ないわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:28▼返信
森林伐採が捗るな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:28▼返信
スタバではプラストローにかえてっていうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:28▼返信
>>8
プラカップに首を突っ込んで窒息死する動物とかだったら
紙カップにプラ製ストローになってたのにな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:28▼返信
よっしゃVにうまいうまいって宣伝させるべwwwwwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:29▼返信
プラゴミも燃えるゴミにしてゴミ焼却場の発電に使えばいいだけなのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:29▼返信
ポーズだけでほとんど意味ないからやめればいいのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:29▼返信
変えてるやつも馬鹿すぎだろもう店やめろよwwwwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:29▼返信
亀の鼻に刺さってヒステリックになったのが発端だからな
あいつらあんまり考えてないぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:29▼返信
きっと改良されて気にならないようになってる…といいな
気にしすぎて、ストローをペロペロしすぎてんじゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:29▼返信
>>30
生分解性使ってるところも有るぞ(ココスとか)
紙で提供してるところは分別の手間省きとコストだろう
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:29▼返信
ほんと小泉のせいでよ、アイツまじでゴミだわ

有能な小泉孝太郎が政治に行きたくないから芸能界行ったのが誤算で

小泉家から議員の跡継ぎを途絶えさせてはならないと仕方なく小泉進次郎出しただけだからな 

だからこいつ政治のこと何もわからないし質問されても答えらないという 
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:29▼返信
現状ではプラスチックのストローに性能面で劣ってるからな
環境の為に仕方なく飲み心地の悪い物を使ってるんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:30▼返信
>「ミスタードーナツ」など導入したが「飲みづらい」などの声を受け、取り扱いをやめたチェーンもある
一応変えたけど客のせいにして戻すのが一番賢いかもな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:30▼返信
>>27
ストローなんて100均で袋パンパンに入って売ってるわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:30▼返信
>>30
生分解性プラスチックは開発や生産の手間を考えると<高価>になり、2020年の時点で100%バイオマス由来のPHA系プラスチックの価格は、従来のPPやPEと比較すると2倍程度とされます。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:30▼返信
>>21
買い物の度にこいつに対するヘイトを思いだすわw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:30▼返信
容器がプラなのにストローだけ変えるとかただのポーズでしかない
やるなら紙コップ紙蓋に徹底しろよ
プラストローに戻せ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:30▼返信
紙使ってるけど森林伐採の方は問題ないんですか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:31▼返信
プラごみの海洋流出は他の国が取り組むべき事象
元々ちゃんとやってる日本がなんでわけわからん負担を強いられるのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:31▼返信
鬼才「水で溶けるストローを作ってはどうだろうか」
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:31▼返信
紙ストローはボソボソして口に貼りつく感じが苦手だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:31▼返信
紙ストローを捨てて、口をつけて飲んでやる
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:31▼返信
マイストロー定期
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:32▼返信
コスト抑えるためにクソ安い紙ストローにしてんだわ
いいのは紙の味なんてしないのよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:32▼返信
これがエコという名のエゴの味さ
たっぷり味わうといい
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:32▼返信
お前らの味覚やカッコつけより環境が優先なんだよ。
大人なんだから理解しろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:32▼返信
馬鹿「水温20度の水で溶けるストローを作ってはどうだろうか」
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:32▼返信
今どき、高品質な紙ストローくらいは作れそうなものだが大企業が導入を躊躇うという事は
恐らく小泉進次郎が大臣になった時に環境庁に残した傷跡というか環境規制が問題なんだと思う
燃やした時にアレコレ出したらダメ!!とか不要不急な規制があって紙ストローのものづくりに反映された形
あのポエマー野郎本当にナチュラルボーンに世界に有害な事しかしねぇ!!クソが
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:32▼返信
割り箸は端材や間伐材使ってるからエコだったらしいけどこの紙ストローはどうなの
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:32▼返信
文句あるやつはマイストロー使えよ
63.投稿日:2022年10月09日 18:33▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:33▼返信
意識高い()女
フェミ()
LGBT()
ヴィーガン()
小泉進次郎
アホが日本を壊す
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:33▼返信
これが小泉の考えた理想の世界かよ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:33▼返信
文句ばっかだな。マイストロー持参しろハゲ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:33▼返信
皮膚感覚の国で紙ストローは無理だろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:33▼返信
そもそも環境がどうこうならストロー自体辞めろよって話だな
カップから直飲みにしろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:33▼返信
その点トッポってすげえよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:33▼返信
わかる、おれも思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:33▼返信
>>40
あんなもん、亀だって普通に泳いでたら波で抜けるだろww
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:34▼返信
入れ物はプラスチックじゃん
こいつらアホか

73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:34▼返信
悪いお金の臭いがしますねぇ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:34▼返信
そんなに気になるほど神経質なら自分でプラストロー買えよ
タダで提供されてるものに文句言うな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:34▼返信
一番ゴミ出してる海外の同調圧力をどうにかするのが政治家なのに小泉使えねえなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:34▼返信
紙ストローまじでまずい
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:34▼返信
紙ストローはほんとまずい
紙コップなのは気にならないけど
スタバはまずプラのコップをやめろや
紙コップにしてストローはプラに戻せよ
たまに飲む時はちゃんとプラのストロー貰うけど一々声かけんの面倒いんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:34▼返信
>>65
なんてセクシーな世の中なんだ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:34▼返信
トイレットペーパーの芯を加えてる気分になる
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:35▼返信
贅沢病だろ
1週間くらい飲み食い出来なくした後紙ストローのドリンクを与えればいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:35▼返信
企業のプラ削減やってますのポーズに付き合わされるのは迷惑でしか無い。
他に山ほど捨ててるプラを削減しろよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:35▼返信
>>1
なんで紙ストローなのに紙カップじゃないの?
これやってる企業は矛盾を感じないの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:35▼返信
俺の鼻にストローが刺さった状態で水死したとしても紙ストローにしてくれるんか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:35▼返信
>>79
ほんそれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:35▼返信
※51
環境問題の大体どれに関しても言えるんだよな
元々頑張ってる国が頑張り続けて、好き放題やってる国はいつまでも好き放題
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:36▼返信
>(スタバでは)ドリンク受け取り時に「プラスチックストローください」と言えば今まで通りもらえます。

な  ん  だ  よ  言  え  よ
 ふ  ざ  け  ん  な
  客  と  セ  ク  シ  ー  と  ど  っ  ち  が  大  事  な  ん  だ 
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:36▼返信
>>74
別の店選からいいよ
潰れちまえ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:36▼返信
ロシアがもし核使ったらプラスチックのゴミとかもうどうでもいいレベルじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:36▼返信
今のボイラーの性能とか無視して紙を大量に燃やしていこうって言う反エコ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:36▼返信
ストローって要らないからな
コップで飲めよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:36▼返信
社内で匂いしない紙ストロー作れたら昇格できるって事だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:36▼返信
マイ箸ブームの時みたいにマイストロー持ち歩けやwwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:37▼返信
まぁ都心のど真ん中で提供してるのに
亀の鼻に刺さるリスクあるから紙にしますは頭沸いてるだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:37▼返信
日本にもあると思うがクッキーで出来たストローで中に味がついてて牛乳飲むといちごミルクになる商品がアメリカにあった
あれにしてくんね?
最後食べられてエコじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:37▼返信
ベロベロになるのもあるけど
唇にストローがくっつきそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:37▼返信
小泉の家の中にある物全部紙製に置き換えてやりたいわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:37▼返信
くわえた時の味と匂いがなぁ

俺のもくわえてみてくれ

ボロン
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:37▼返信

トイレットストローで飲むコーヒーはうまいか?

99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:37▼返信
選択肢を用意してやればよかったんじゃねえの?
レジ袋みたいにプラのストローに有料でグレードアップできれば許されたやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:38▼返信
口当たり最悪のゴミ

自前のストロー持ち歩くレベル
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:38▼返信
高いのを別売りすればいいんじゃない
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:38▼返信
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:38▼返信
>>97
ホットミルクおいちい
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:38▼返信
※79
実際そうだよ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:39▼返信
国葬
紙ストロー

ほんと最近の日本の政府は馬鹿なことばかりやってるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:39▼返信
大体でアレで環境負荷が変わるわけねぇだろ
頭悪すぎてついていけないわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:39▼返信
石のストローにすれば?
石なら自然に帰るからエコだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:39▼返信
トイレットコーヒーは美味しいかい?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:39▼返信
岸田「消費税アップアップ^^」
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:39▼返信
最近マックシェイクとか飲んでなかったんだけど、紙ストローがそんな感じならもう行かなくていいな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:40▼返信
ストローで吸い取ろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:40▼返信
トイレットペーパーの芯ストローで飲むとかやるやつでてくるだろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:40▼返信
(´・ω・`)ありがとう統一自民、ありがとう進次郎
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:40▼返信
ほんとバカだね
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:40▼返信
>>80
紙ストロー抜いて直飲みすればええやんw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:40▼返信
道具に頼るな
己の口をストローの形状にできるように進化せよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:41▼返信
まんさん「いやあああああ! 男の人がトイレットペーパーの芯、咥えてるうううう!」
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:41▼返信
飲みづらいわ長めにカップに入れてるとベロベロになって飲めないわで使いづらいし
ストローだけ紙だから容器プラだと分けて捨てれないとでゴミ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:41▼返信
紙 木 環境不可は?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:41▼返信
紙スシローに見えてしまった……。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:42▼返信
紙コップから直で飲むとそんなに気にならないのに、紙ストローだとすごく気になる不思議
カップをプラのままでストロー紙にするやってますアピール企業はなんなん
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:42▼返信
※64
実名に配慮した隙のない判断
シビれるね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:42▼返信
ほぼ全品値上げされてストローも貧乏くさい紙ストでちゅーちゅーと唇にくっつきながらざらつく感触で飲むコーラは美味いか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:42▼返信
>>116
モンシロチョウおじさん爆誕!
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:42▼返信
そもそもプラゴミはNGでなんで森林伐採は許されるんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:43▼返信
こんなんストロー使わなかったらいいだけの話やん
アホか?w
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:43▼返信
ストロー型の容器に入れてくれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:43▼返信
トイペの芯のダシが効いてるジュースw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:43▼返信
マジで悪魔のストローだよ
コンビニのマウントレーニアみたいなのまで紙ストローにされたら死ぬ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:43▼返信

 笹 の 葉 で 作 れ

 
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:44▼返信
※110
マックはプラストローだろって思ったら木製フォークとかスプーンと一緒に紙ストローになるのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:44▼返信
>>16
セクシー
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:45▼返信
紙ストローだと単純に飲み物の味に悪影響与えるねん
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:45▼返信
>>1
これが「格差」だぞ。
一般人がどんなに使いにくくても、それを提案して実績にして給料もらえるような人間の犠牲になったんだよ俺たちは。わかってるのか?お前ら目覚ませや
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:45▼返信
いやwwww直飲みでええやんwwwwwwww
それが一番エコでしょwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:45▼返信
確かに容器プラスチックのまんまでウケるなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:46▼返信
お金の匂いがしますなぁ💰
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:47▼返信
そりゃSDGsやってます感出してるだけだからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:47▼返信
大事なのはやってる感
ストローじゃ効果はないとかそういう問題じゃない
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:47▼返信
小泉のお坊ちゃんはもう環境大臣外されたやろ?
なんでこの案件進めたんや😞
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:47▼返信
こんどは紙のストローが亀に刺さらんかな
やってることの無意味さがよくわかるように
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:47▼返信
全部紙じゃ無くて先端少しだけ
プラスチックにしたらいいんでない?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:48▼返信
マイストロー必須の世になるな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:48▼返信
国民をジワジワ苦しめていくのが自民党
次は何を削りましょうか、次は何を値上げしましょうか
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:49▼返信
まあでも原油高で結局プラは高騰する運命だったなら神に切り替えるムーブメントが先にあって助かったんじゃない?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:49▼返信
昔、紙袋や割り箸などが木材資源に影響があるといって
ビニール袋などプラスチックに移行していったのにまた木材資源に戻すんですか

プラスチックごみが正しく処理されず、海などに残っている問題と
CO2削減の問題とごちゃまぜになっていてわけわからんくなってる

紙ストローに変えても、飲み物の容器はプラスチックのままだったりするあたりがさらによくわからないポリシーでストローもいい迷惑だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:49▼返信
亀なんて釣り人の針何個も飲み込んでるんだからプラストローくらいどうでもいいだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:49▼返信
その紙ストローのパッケージにプラスチック使ってんだからマジでスタバの環境保護とかお笑い
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:49▼返信
煽りとかでなく、飲食店よく行く人で紙ストロー駄目ならマイストロー用意するのが一番だと思う
ちょっとお高い金属製のやつ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:49▼返信
>>144
ゴキ乙、統一教会を国教にして献金を全国民から徴収するぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:49▼返信
マイストロー持ち歩いたらええやん
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:49▼返信
>>135
それ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:49▼返信
だから言っただろ?
売国カルトの自民党は危険だと
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:49▼返信
>>140
やり玉に挙げられてるだけで結局レジ袋もストローも小泉じゃなかったって事や
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:49▼返信
次はフタかプラコップのどちらかだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:50▼返信
竹ストローとかどうよ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:50▼返信
ストローだけじゃなくてコップの方も時間経過でふやける紙を使っていけ、店員の制服も布なんて使ってないで紙にしろ。やるからには徹底しろよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:50▼返信
クリーム用に紙スプーンだけ提供して飲むのは口つけて飲めばいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:50▼返信
マイストロー持ち歩かない底辺が文句言っとるだけ
リユース可能なシリコン製のマイストローはかなり飲みやすいよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:50▼返信
>>149
金属は金属で口当たりや味が変わるからマズイ
100均でプラのストローを持ち歩いた方が良い
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:51▼返信
ストローは紙です。うぉぉ!!環境配慮!
コップはプラです。は…?ストローより先にコップを紙にするだろ普通。材料の量が段違いなんだからさぁ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:51▼返信
>>159
嘘つけ
シリコンのストローを使ったことあるけどゲロマズじゃねえかあれ
ゴム風味が足されるだけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:51▼返信
もうこんな文句言うならストローを有料にすれば良い
プラのストロー使いたい場合はプラス100円ですとか
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:51▼返信
トッポでいいだろ
紙ストローと違って食える
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:52▼返信
>>164
チョコたっぷりだから吸えない
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:52▼返信
>>160
アルミや鉄だと溶けだして味に影響が出るからな
原理上チタンなら無味になるはず
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:53▼返信
>>165
チョコごと吸い出すんだよ肺活量鍛えろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:53▼返信
>>163
外でたことないのか?
100円で束になって売ってるだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:53▼返信
コーンとか使った食えるストローを作るしかないよなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:53▼返信
冷たいもの飲んだ時に唇部分を通過した感触がないのが気持ち悪いのよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:54▼返信
>>1
ありがとう…統一自民党…( ;∀;)
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:55▼返信
映画館のジュースを紙ストローにしてるところが一番バカ
30分ぐらいでふやけて使いものにならんだろがい
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:56▼返信
トイレットペーパーの芯で飲んでるような物
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:56▼返信
ただ企業のエゴを利用者に押し付けてるだけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:57▼返信
確かに容器をプラつかわないほうがよっぽどエコだろうに
なんポーズだけってのは透けて見えるんよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:57▼返信
容器プラでストロー紙になるくらいなら容器が紙でプラストローの方が遥かに良いのだが
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 18:58▼返信
右向け右で全員右むくとこ
日本の悪いとこだよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:00▼返信
100均のストロ使ってんのいるかもな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:01▼返信
コストの問題だろうけどカップの方を紙にしてストローは先端だけプラスチックにしてほしいわ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:01▼返信
でその紙を作るのに木を伐採するのはいいの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:02▼返信
分かる。というか紙性の口に入るもの全部苦手だわ。
棒つきの飴とかの棒とかが紙製のも苦手。具体的に言うとペコちゃんのペロキャンがそう
思い込みかもしれんが、紙の繊維が喉にくっついてる様な違和感というか嫌な感じがしばらく続く
結局100均のプラストロー買ってあるんだよなあ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:03▼返信
遠出する時とかは使い捨てストローとスプーンあたりは3セットくらい持ち歩いてる
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:03▼返信
紙ストロー以外にも、木で出来てるカトラリーって木の風味がして食器としてどうかと思う
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:04▼返信
※143
使い捨てじゃないと不衛生すぎる
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:05▼返信
ストローはゴミとして拡散しやすいとかが理由なら
プラカップ一体型ストローにすればよさそう
どう作るかはしらんけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:05▼返信
ストロー、紙ストローの次を作成したものが天下を取る、コレは間違いない
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:06▼返信
ステンレスのストローを持ち歩くしかないな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:06▼返信
その紙のゴミを即ゴミ箱に突っ込んで自前のプラストローを使うんで大丈夫ですょw
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:08▼返信
コストもプラスチックより高いというね
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:09▼返信
>>4
お前はトイレットペーパーの芯を食べた事があるのか。凄いな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:09▼返信
>>5
お前 天才だろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:10▼返信
嫌ならその店使わなきゃ良いだけ
マックもスタバも絶好調だけど?
なんで文句言いながら使ってんの?アホ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:10▼返信
美味しいものを提供したいという飲食店としてのプライドはあるのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:10▼返信
結局植物繊維に置き換えただけで森林伐採やハゲ山が増えるだけだしな。アホかと。
そのうち再生紙とか使って来そうで嫌だから廃れて欲しい
絶対に健康被害出る
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:12▼返信
>>192
これな
別にカフェにしろハンバーガーショップにしろ他に行けるとこいっぱいあるのにさ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:13▼返信
国がプラに対して税金をかけるようになれば国民の意識も変わるだろう
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:13▼返信
そもそも健常者がストローなんて使ってて恥ずかしくならねぇの?www
何がSDGsだよ笑わせんな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:14▼返信
税金国家ジャパンだからそのうち炭素税プラ税導入もされるだろうよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:18▼返信
>>194
これって資源消費の話じゃなくて、ゴミの問題のせいじゃね?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:19▼返信
もう、地球も人間も滅べばよいと思う。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:21▼返信
そもそも紙ストローなんて作るな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:22▼返信
スタバいく人って定期的に行くんだからマイストローだけにしろよ
たまに行く人は10円ぐらい取れ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:23▼返信
紙ストローは席を立たせるための時限装置を兼ねてるんだよ
エコは建前で客の回転率を上げる方が主目的なのさ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:23▼返信
飲みづらい
におい気になる
味が変

ネット民から
不満続出
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:24▼返信
紙→生きている植物を伐採して作成
プラスチック→太古の生物の死骸から生まれた原油を利用して作成
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:27▼返信
木のフォークもまずいよね?
割りばしってすごかったんだなあ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:28▼返信
まぁ、嫌なら行かないようにすれば良い
そうすれば元に戻すよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:28▼返信
※205
結局どちらも燃やすんだよなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:30▼返信
紙ストロー導入していいからせめて味と匂いを何とかしてから導入しろと思ってる
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:30▼返信
スタバ君はまずコップを紙にするのが先では?
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:31▼返信
プラスチックと違って紙素材って臭いと味が食品に移るよね
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:31▼返信
カップから直接飲めよ・・・・w
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:32▼返信
だから脱炭素とかCo2削減なんて単にゲームなんだって
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:35▼返信
段ボールしゃぶってるみたいな味
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:43▼返信
ストロー無しに直で飲めばいいだけやね
特に夏場なんぞジュースサーバとか虫たかっえるのに
中身確認せんと飲む方があり得ないと思うわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:43▼返信
自民党とお隣国が日本人を駄目にしているとしたら、

合同結婚式、多額の寄付金、NHKが韓流推し、NHKだけ特別優遇、外国人に選挙権を〜、外国人留学生には税金免除を〜 みたいなの見て見ぬふりよね
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:48▼返信
店に長居させないためなんじゃないかと勘ぐってしまう
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:53▼返信
マイストローの話が出てくるのだけど
持ち帰りなら問題ないが
店内で飲む場合マイストロー使っても良いのかしら?
持ち込みって店的に衛生面とかから良い顔しなさそうなんだけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:57▼返信
でもセクシーやろ?w
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:58▼返信
大人って体裁とか世間体が優先だから
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 19:59▼返信
こういうのを推進してる層の人達はこういうの使ってないという現実
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:00▼返信
ストローを携帯する時代になったな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:03▼返信
セクシー大臣がいた頃に発注受けて開発からの市場に流れてきたからしばらくしたら無くなるよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:05▼返信
紙は染み込むので辞めた方が良い
紙成分が溶け込んで体内に入ってくる
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:07▼返信
>>11
コンビニのコーヒーコーナーにあるプラストローがパクられる時代になるなぁ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:08▼返信
名前忘れたけどどっかのチョコレート屋で飲んだドリンクは竹ストローだった
紙よりは多少マシだったかな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:09▼返信
容器がプラのままでストローだけ紙にしてもな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:09▼返信
ストローよりもコップの方を紙にしたらいいのに
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:10▼返信
味変わるんじゃ駄目やろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:11▼返信
しんじろうのせい
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:12▼返信
自分でストロー持っていく方がマシ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:13▼返信
セルロースストローをオプション品で出せばいいんでないの
基本ストローなしにして
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:18▼返信
溶けてくるから本当に身体に悪そう。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:21▼返信
店に居座ってないで早く帰らせるための紙ストローでもあるんよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:29▼返信
牛乳パックとかは紙なのになぜストローだとできないんだい🤷
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:32▼返信
紙製のストローをプラで包むんでしょ?馬鹿じゃない?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:33▼返信
匂いは気にならんが味がするのが絶望的にアカン
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:33▼返信
紙の味しないようになってからにしてくれ、それがスタートラインだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:37▼返信
セクシーの成果
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:37▼返信
これがピコラだったらなぁ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:37▼返信
SDGsとか言うなら提供しなきゃ良いだけやん
SDGsより映えが優先されるのって変だし
どうせ焼却炉へ行くんだからプラであろうと紙であろうと同じやん
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:38▼返信
アイスカフェオレ頼んで、上下2層にわかれてて?マドラーかねてのストローなお店でこれ。
すっげーなんか嫌なんだよねぇ・・・氷がクラッシュタイプじゃなく、普通にでかめの角ばったでかい氷だし。。
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:40▼返信
もうストローなくそう
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:47▼返信
もう金属製でいいだろ
海外で死亡事故あったらしいけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:48▼返信
紙ストローにするよりも、海洋プラスチック除去活動に投資した方がいい
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:49▼返信
直飲みに改良しろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:49▼返信
>>177
むしろ日本はゆっくりバラバラだぞ
イギリスとかじゃコロナ前だか初期には一斉にこの方向に動いてたからな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:51▼返信
マクド民はトイレットペーパーの芯ちゅーちゅーするくらい落ちぶれたのか😭
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:51▼返信
味がまずくなる
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:54▼返信
やっぱプラスチックの味と匂いが至高なんだよ、ずっと噛んでいたいわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 20:55▼返信
なんでもかんでもストローで飲まそうとする
最近の外食産業がだめなわけで
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:00▼返信
蓋外して直接のめってことだな
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:13▼返信
Myストロー文化来そうだな
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:16▼返信
そもそもストロー必要か?
コップに直接口付けて飲めば良いだけだと思うが
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:22▼返信
プラストロー買って持ち歩けよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:24▼返信
トイレットペーパーの芯で納得した
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:32▼返信
昔から10000年単位くらいは平気で氷河期酷暑期を繰り返して来た地球さんの上でセクシーみたいな奴らが自分は有能なポーズしてんだから笑えないかな?
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:44▼返信
お店側って店内飲食してる
お客さんに早く帰れって思ってるんだ
ごめんね いつも2、3時間マックに居座ってて
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:44▼返信
黙って放っておけ、嫌なら行かなければいい
力を貸してやるな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 21:54▼返信
スタバのストロー結構耐久力あるから不満に思った事無いわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:07▼返信
ハイク!?ハイクを詠んでるってことは爆発四散すんの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:11▼返信
紙なら良いとか意味不明なんだが
環境に配慮するなら店畳んじまえよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:11▼返信
目に見えて売上減らさないと改善されないよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:23▼返信
牛乳パックくらいのゴツさにしたらいいのかね。
265.投稿日:2022年10月09日 22:28▼返信
このコメントは削除されました。
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:31▼返信
ルールも守らずその辺に不法投棄しまくる馬鹿が多いから仕方ない

社会はバカに合わせるべきを是としてるし この世界は実質バカの物なんだよなあ・・・・
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:35▼返信
だって大学に行くのが目的だかマウントの道具になってない?

果てはフレンチに遅れる!何とかしろ!って息子に言って帰って来たらフレンチに行けなかった!ってキレ散らかすジジイにでもなりたいの?

まずその生活保護は、真っ当に働いた人が納めた血税であって、
タコを生かす為の便利な貯金箱じゃ無い自覚を持とう?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:48▼返信
そんなに気になるならマイストロー持ち歩いたらいいんじゃねえの
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:54▼返信
紙ストローで提供してくる飲食店=消費者のことなんて考えてないくそ運営だから、行かなければヨシ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:55▼返信
容器はプラのままとかアホか
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:56▼返信
どっかプラスチックみたいな安全な素材を開発してなかったっけ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:57▼返信
バイト優秀やなw
五七五でうまいことやっとるやんw


誰 も 気 づ い て ね ぇ 
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 22:59▼返信
スタバで注文する時は「クリーム多め」と「ストローはプラスチックで」は忘れずに言う。
他は知らんけど、スタバはプラストローくれるよ。
紙とかまずくて飲めん。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:07▼返信
紙ストローが嫌なら自分でストローを持ち歩けばいいだろう
100均に在るだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:09▼返信
安価な紙ストローだから問題があるんであってコストをかければプラと同等になるぞ?

やすい紙ストローしか売れないけどねwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:09▼返信
ストロー要らずのマイボトルも持ち歩け
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:10▼返信
※274
ストローは洗えないからな、マイボトルやマイ箸との差はそこだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:11▼返信
ストローは紙にして、容器はプラのままとかギャグみたいな会社もあるがwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:11▼返信
容器のプラ削減は?w
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:12▼返信
ステンレス製のマイストローが100均に在るんですよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:13▼返信
プラスチックより温暖化の方が数兆倍大問題だろ
木をもっと大事にしろよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:14▼返信
普段からマイボトル持参だから
ストローとか貰ったこと無い
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:15▼返信
温暖化は人間が地球に居なくても起こることだから
もう回避できないよ
恐竜は寒さで滅んだけど人間は暑さで滅ぶよ
洪水か熱中症かどちらになるか知らんけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:16▼返信
海のプラゴミ回収もやれよ
普通に捨てるなら問題ないだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:23▼返信
昔はプラスチック製品の方が変な臭いがすると言われていたもんだけど
人類の嗅覚も変化したんやな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:24▼返信
実は店の回転率を上げたいだけだったりして❔
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:28▼返信
紙とプラスチックのどっちを口の中に入れるかでプラスチックの方が選ばれるようになるとはね
時代が変われば価値観も変わるもんだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月09日 23:49▼返信
無漂白のコーヒーフィルターみたいなことかな?
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 00:08▼返信
自然分解するプラを使えばいいだけなのに
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 00:18▼返信
>>7
今の日系大企業は貧乏日本人の事お客さんだと思ってないからね、外国人客が神様になったんです。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 00:20▼返信
※110
シェイクだけは従来通りプラスチックだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 00:21▼返信
>>43
そういうお前らが10年近く自民党選び続けてるんだから文句言うなよ
統一教会の犬が
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 00:21▼返信
店内で回収したら預り金返すシステムの方がずっと良いと思うけどね
持ち帰り客は知らん
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 00:23▼返信
ストロー必要か?
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 01:08▼返信
意識高い系の人だけに提供すりゃいいのに
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 01:25▼返信
トイレットペーパーの芯
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 01:46▼返信
ただのコスト削減
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 02:04▼返信
ストローやペットにも味はあるが脳が無視するようになっている。
紙とかもずっと使っているとなれて気にならなくなるよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 05:27▼返信
小汚い段ボールをリサイクルして作られてそう
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 05:30▼返信
※247
だってこのバカげたアンチプラスチック運動さいしょに言いだしたのはイギリスでしょ
数年前にこの兆候が表れ始めた時に最初にメディアでプラスチックがーって言ってるの見たのBBCだもん
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 06:25▼返信
ストローじゃなくて容器の方を紙にしろよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 07:03▼返信
小泉は毎日このストロー使えよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 07:06▼返信
紙ストローなんて使いたいセクシーなやつだけにしてくれ
俺は紙ストローマジできらいだから
100円均一でストロー買ってそっち使ってるから
セクシーになりたいやつだけ勝手になっててくれ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 07:28▼返信
セブンイレブンのコーヒーは一時期紙だったけど余程不評だったのか今はバイオ素材のプラスチック的なやつになってとても使い心地が良い
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 08:53▼返信
ストロー無くても飲めるだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 08:54▼返信
味や匂いに影響して飲みにくいってデメリット大きいな
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 08:55▼返信
※299
しかも中国製か?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 08:59▼返信
>>1
割り箸の匂いも物凄く嫌だけど昔から全然話題に上がらないな。
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 09:29▼返信
あたまわるーい
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 10:14▼返信
海外の汚い海岸の映像を日本で流して、「海洋汚染が~」だもの。
そんで日本が国内で対応しないといけないという滅茶苦茶な話。

大抵は欧州発の数字遊び、性能詐欺なんだけどね。
現代のあいつらは本当にマウント合戦だけで生きている地域だもの。
本質的な性能を追求してきた科学に生きる日米とは生き方が異なる。
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 10:40▼返信
>>225
これのせいでスタバいかんようになった
めちゃまずくなる
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 10:40▼返信
>>308
俺好き
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 11:50▼返信
ただ単にコストカットの口実にしているだけだろ
生分解性ストローでも出せよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 12:40▼返信
歩きまくったあとのシューズの匂いがこもるストローって感じなんだよな・・・
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月10日 20:20▼返信
プラ削減とかやってるけど身の回りからプラ製品一切減ってないの草なんだ
つーかリサイクルされるプラのほうがマシだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月11日 17:28▼返信
フードコートで一時期紙になってたけど
今はストロー自体なくなった

直近のコメント数ランキング

traq